-
1001. 匿名 2025/01/28(火) 21:21:28
>>623
絶対に人がいないと成り立たないからじゃない?
AIには出来ないもん
現場監督で年収一千万の人もいるよ+3
-2
-
1002. 匿名 2025/01/28(火) 21:21:54
>>996
半導体エンジニアのこと?+0
-0
-
1003. 匿名 2025/01/28(火) 21:22:27
>>66
スーパーの店員がなんぼのもんなのよw 個人的に清掃のお仕事できる人ってお掃除上手じゃなきゃだし、わたしは本当に苦手なのですごいと思う+3
-2
-
1004. 匿名 2025/01/28(火) 21:23:53
>>999
専門で学士はとれないから+1
-0
-
1005. 匿名 2025/01/28(火) 21:23:57
>>51
そういう人って障害者限らず何もできなそう
無能に限って偉そうにほざく+4
-0
-
1006. 匿名 2025/01/28(火) 21:24:01
>>695
横だけど、ただの挨拶と言う割に言わない人が大多数なのはなぜ?朝や帰りの挨拶は大半の人が言うのに。+1
-0
-
1007. 匿名 2025/01/28(火) 21:24:34
>>994
下校時間に合わせてるから変な時間ではないよ。
それ言ったら塾とか習い事系も変な時間ってことになっちゃう。
中途半端って言いたかったのかな+4
-0
-
1008. 匿名 2025/01/28(火) 21:24:53
>>859
自分語りになるけど私は大卒公務員で夫は高卒介護士の夫婦だよ。(どちらも叩かれがちな職業かな😅)
夫は穏やかで優しくて料理上手だしDIYも裁縫も色んなことが器用にできる人で精神的にも生活面でも本当にいつも支えられてるって思ってる。
母親も「こんな優しい人と結婚できて本当によかったね」ってすごく歓迎してくれたよ。
価値観は人それぞれだから「妻or夫にするならこの職業の人は嫌!」って考え方をする人もいることは否定できないけど、世の中にはどんな学歴・職業かよりもどう一緒に生活していけるかを大事にしてる人もいるよ〜+11
-1
-
1009. 匿名 2025/01/28(火) 21:24:59
別にいいんじゃないでしょうか?
養分を働かせるため必死に働きバチのモチベーションを上げようとする資本家がいる中、資本家でもない知能が低く社会や歯車を理解出来ない微妙な劣等種は、その中でも自分の優位性をなんとか保ちたく、必死に下を作ろうとして罵倒する。
養分は別に日本の為に生まれてきたわけでもなく、日本人の為に生きてるわけでもないので、結婚も子供も作らない。最後は皆、ブーメランで辛い思いをして全滅というシナリオなだけです。+0
-0
-
1010. 匿名 2025/01/28(火) 21:25:04
>>852
一部上場企業の工場、生産技術や品質管理、開発職は普通に国立理系院卒なんですけど
製造ライン勤務の高卒のことをバカにしてるの?
それだってFラン大卒のしょーもない営業とかよりよっぽど安定してるよ+6
-1
-
1011. 匿名 2025/01/28(火) 21:25:13
>>111
勝ち誇る意味… 接客業、サービス業の方が土日働いてくれるおかげで土日休みのわたしらはお店に行けるのに。+6
-0
-
1012. 匿名 2025/01/28(火) 21:25:32
>>1006
声が出ない朝イチで声張れない+1
-0
-
1013. 匿名 2025/01/28(火) 21:25:47
+0
-0
-
1014. 匿名 2025/01/28(火) 21:27:00
>>1011
土日のほうが時給高いから効率的だし夫いるから子供の体調で休みにならないから土日選んで働いてる+3
-0
-
1015. 匿名 2025/01/28(火) 21:27:04
>>2
とても感謝しているけど、
喫煙率高そうな職種は
就活で敢えて避ける傾向は
あるかもしれないね。。
+1
-1
-
1016. 匿名 2025/01/28(火) 21:27:14
オフィスの清掃してます。
私がゴミ回収していると、毎回必ず目の前にゴミを投げ捨てる女。
クライアントだからと我慢していましたが「こんなオバサンにはなりたくない」とまで言われてキレた。
その次から女の所に行くときは「早く捨てて下さい!いくらでも拾いますよ〜、捨てるなら今のうちですよ〜、私がいないとあなたはゴミまみれになりますよ〜」と声がけを始めたら文句言いながら立ち去るようになり、二ヶ月程で退社した。
ゴミを排除できて嬉しかった。+5
-1
-
1017. 匿名 2025/01/28(火) 21:27:43
>>427
だったらお前さん、1人で歯石を取ったり歯磨き指導をしてみろってんだ。+2
-2
-
1018. 匿名 2025/01/28(火) 21:28:07
>>1010
工場の現場勤務ってすごい危険なんだよ
機械に巻き込まれたりして障害負ったり
下手したら命落とすこともある。
そういう意味でも底辺なんだよ。
+1
-10
-
1019. 匿名 2025/01/28(火) 21:28:24
>>1010
大手に就職して地方工場の製造部で働いてたけど、現場はいわゆるヤンキーばっかで面倒っちゃ面倒 男同士だからイジメもあるしそのイジメも女よりエゲツないので正直こんな現場に普通の人はなかなか働けんよなぁとは思う+0
-0
-
1020. 匿名 2025/01/28(火) 21:28:33
>>979
うちの旦那も工場勤務で作業着も着るしスーツも着るSEだけど、年収1000万だよー。+3
-2
-
1021. 匿名 2025/01/28(火) 21:29:21
>>1018
今どきそんな危険な現場もあるんだね…知らんかったわ
知り合いにそもそも高卒がいないから+1
-2
-
1022. 匿名 2025/01/28(火) 21:29:41
>>1018
工場じゃなくてもパン屋の食パンカットする機械でさえ怖いと思ったよ+2
-1
-
1023. 匿名 2025/01/28(火) 21:30:40
>>933
あなたが薬が効かない難病になる事を心から望みます。+2
-0
-
1024. 匿名 2025/01/28(火) 21:30:40
>>1021
よこ
一部上場の話をしてるのに知らないのか笑
機械扱ったりクレーン扱う工場腐るほどあるし、ニュースでも屋外の作業で落下で死亡とかあるのに
無知すぎて笑うしかない
よくそれで偉そうに現場は安定してるーとか言えるなぁ+3
-2
-
1025. 匿名 2025/01/28(火) 21:31:19
>>1010
本当に無知だよね。
大手企業の工場勤務なんてお給料も良くて良い仕事だよ。
日本はモノづくりが優れてるからこれだけ発展したんだよ。工場にも、生産管理、開発研究、品質管理、事務とさまざまな仕事があって、現場以外はだいたい大卒だよ。もちろん現場だって馬鹿じゃできないよ。+5
-2
-
1026. 匿名 2025/01/28(火) 21:32:16
>>1024
だって大手食品メーカーだったけど、危険な事は特になかったもの+2
-0
-
1027. 匿名 2025/01/28(火) 21:32:29
職業差別はネットの中だけだろう
差別というか稼げない仕事として色々分かってしまっているね
稼げない仕事でも役に立っている尊い仕事はあるよな+2
-1
-
1028. 匿名 2025/01/28(火) 21:33:47
>>1018
今は安全装置も色々開発されてるから、昔ほどは危険はないよ。
それに、怪我しても障害を負っても、会社員はすごく補償が手厚いから、かなりのお金がもらえる。+2
-1
-
1029. 匿名 2025/01/28(火) 21:34:12
>>982
そんなの一部の話じゃん、大金貢いでる客は枕を要求してるんだよ。
その上自分の見栄で金もないのに、エース客になりたいから他の太客と競って
潰れてるだけ、同情出来ない。
大抵の稼いでる女の子は普段は缶物で、イベントの時だけシャンパン入れてて
わきまえて飲んでるじゃん。
風俗に落とすのは販売員も同じだよ、最初は7000円位の会計だけど、
気に入られる(同性です)と来るたびに50万とか使ってくれる。
カード作らせたりローン組んだりしてパンクする人がいる。+2
-2
-
1030. 匿名 2025/01/28(火) 21:34:44
>>458
横。
私も運転自信無いから、めっちゃ大きいトラックが曲がる時とかすごーい!って見てるw+12
-0
-
1031. 匿名 2025/01/28(火) 21:34:53
>>1025
大手でもかなりいいの一部だけじゃないかな
大半は給料と夜勤込みだよ
40くらいからだんだん夜勤辛くなって入りたがらなくなるんだけどちょうど子どもの教育費が一番かかる時期なんだよね
あと大手でもやっぱ災害は起きるからね+1
-4
-
1032. 匿名 2025/01/28(火) 21:35:11
>>1026
でも無知だよね
ニュース見てれば当たり前に分かる+2
-1
-
1033. 匿名 2025/01/28(火) 21:35:37
>>750
まあ私も専業主婦差別してるけどね+0
-0
-
1034. 匿名 2025/01/28(火) 21:35:40
>>1028
でも失った身体はもう戻らない
まさにプライスレス+1
-0
-
1035. 匿名 2025/01/28(火) 21:36:17
>>1032
だったら工場じゃなくて現場勤務って書くべきじゃないの?+1
-0
-
1036. 匿名 2025/01/28(火) 21:36:27
>>1027
それほど稼げない仕事でも、人の役に立ってる仕事をしていると、心は健康でいられると思う。
どんなに稼げても、人を騙すような仕事をしてると心の負担になるし、いずれしっぺ返しもくる。
フジテレビ幹部や中居くんのように…+2
-0
-
1037. 匿名 2025/01/28(火) 21:36:34
>>1
店員をバカにする人や見下す人いるけど、
店員いなくなるとどうなるかわかっているのか?
セルフになるけど、
セルフ上手く使えないでしょう?
と思う。+1
-1
-
1038. 匿名 2025/01/28(火) 21:36:47
>>1010
しょーもない営業って。
あなたも職業差別してませんか?+0
-0
-
1039. 匿名 2025/01/28(火) 21:36:54
>>1035
工場勤務は現場含むしね
どっちにしろあなたは無知です🥹+1
-1
-
1040. 匿名 2025/01/28(火) 21:36:58
>>203
美容師はカースト上位だった人が多い だから指導も大変みたいだよ+4
-2
-
1041. 匿名 2025/01/28(火) 21:37:01
>>965
面と向かってバカにはされない
でも底辺職といわれるのはどうしてだろう(クスクス
喫煙率離婚率が高い+2
-1
-
1042. 匿名 2025/01/28(火) 21:37:23
>>1031
大手工場はボーナスがかなりもらえる。+2
-0
-
1043. 匿名 2025/01/28(火) 21:37:33
>>5
昭和の時代に生命保険の内勤してたけどどんなに困ってもこの仕事はしないと思った。
当時は気づかなかったけど在日が多かった。+8
-0
-
1044. 匿名 2025/01/28(火) 21:37:39
>>1024
作ってるものにもよるかもだけど、工場には自動で動いてる大型機械があるから巻き込まれたら危険よね。
私の職場は手のひらに乗るくらいの小さい商品作ってる工場だけど、でっかいロールやめっちゃ速いラインなんかもあるし、化学系だから薬品もあるから危険だな。+1
-1
-
1045. 匿名 2025/01/28(火) 21:38:09
>>1039
おまえこそ偏ってるわ
どんな仕事してるか知らないけど
日本はものづくりの国なんだぞ+1
-0
-
1046. 匿名 2025/01/28(火) 21:38:14
>>792
でもあなた鳶職できないじゃん。無理だよ、絶対。「私は学歴があるからそんな仕事はしない!」とか言う話じゃなくてね。誰にでもは出来ないよ。+7
-0
-
1047. 匿名 2025/01/28(火) 21:39:07
>>1
いわゆるブルーカラーという人たちの人間性が低いことはご存知ですか?
それもちゃんと知ってもらいたいと思いますね。+0
-0
-
1048. 匿名 2025/01/28(火) 21:39:10
>>1017
歯磨き指導…+2
-0
-
1049. 匿名 2025/01/28(火) 21:39:41
>>1037
レストランはセルフでいいよ席も注文もタッチパネルでロボットが運んでほしい
その店で一度店員が来てちょっとがっかりしたもん+0
-1
-
1050. 匿名 2025/01/28(火) 21:39:48
>>2
大企業に勤めてた人でも子ども小さいうちは接客とかレジ打ちとかのパートするじゃんね
+1
-1
-
1051. 匿名 2025/01/28(火) 21:40:09
>>1044
普通に安全装置が作動して止まらない??
どんな工場の話?
町工場みたいな?+2
-1
-
1052. 匿名 2025/01/28(火) 21:40:27
>>1022
お肉屋さんのカッターとか恐ろしいよね+1
-0
-
1053. 匿名 2025/01/28(火) 21:40:33
>>1041
50代以上のお局看護師のイメージが悪すぎるのよね。
昔は高卒の准看護師や専門卒があたりまえで、今ほど頭の良い女子がなるイメージはないし。+7
-2
-
1054. 匿名 2025/01/28(火) 21:40:39
すべての職業に対してリスペクトが必要+3
-1
-
1055. 匿名 2025/01/28(火) 21:40:43
>>1018
3k+1
-0
-
1056. 匿名 2025/01/28(火) 21:41:28
>>1021
普通にあるよ
テレビニュースでもしょっちゅう工場の事故は報道されてるから、これは事実+0
-1
-
1057. 匿名 2025/01/28(火) 21:41:39
>>1028
危険な工場もあるけど、機械化が進んで人間がやることが少なくなってきてない?人間が、監視で座ったり寝転んだりして見てるだけの中国の動画があったよ。
+3
-1
-
1058. 匿名 2025/01/28(火) 21:41:39
>>1007
そうだね。
ピアノやスイミングの先生、塾の先生…みーんな変な時間に働く人になるね。+4
-0
-
1059. 匿名 2025/01/28(火) 21:41:47
>>1050
接客とサービス業は絶対いやって主婦は一定数いるよ。そんな人は事務やコルセンにいく+0
-0
-
1060. 匿名 2025/01/28(火) 21:42:36
>>1057
暇すぎなのかキムチにツバはいたりしてたね+1
-0
-
1061. 匿名 2025/01/28(火) 21:43:32
>>21
悪いことしてる人も居ますね。
露出系ってジャンルは公然わいせつ罪って犯罪ですからね。
現行犯でバレてないから捕まらないだけ。+2
-0
-
1062. 匿名 2025/01/28(火) 21:44:25
>>2
学歴を馬鹿にする人がいるから職業を馬鹿にする人もいると思う+3
-0
-
1063. 匿名 2025/01/28(火) 21:45:05
>>1052
刃がむき出しだから指切れそうだよね
カット頼んで申し訳ないとすら思うもの+0
-0
-
1064. 匿名 2025/01/28(火) 21:45:20
>>993
その仕事をしてくれる人がいて有り難いんだから褒めるでしょ?
皆で褒め合ったらいいと思うよ、あなたは褒めてくれなそうだけど
あなたの方がコンプレックスに凝り固まってるように感じる+3
-2
-
1065. 匿名 2025/01/28(火) 21:45:27
>>481
去年から田舎暮らしが勝ち組になりつつあるのに、、どんどん物価高で都会の人ほど苦しいよ。私も都会に住んでるけど。+1
-2
-
1066. 匿名 2025/01/28(火) 21:45:38
>>1011
私も観光地で接客業してたことあるけど、「自分たちが休みの時に働いてくれる使用人」みたいな感覚があるから、サービス業は少し下に見られるんだろうね。
サービスって言葉自体が、サーヴァント=奴隷から来てるから仕方ないよね。+4
-0
-
1067. 匿名 2025/01/28(火) 21:46:29
>>1064
スマホとウォーターサーバーの風船配りにありがたいと思ったことがない
ありがたがってる人いるのかな+3
-1
-
1068. 匿名 2025/01/28(火) 21:47:09
職業でバカにする事はない。設計の仕事をしてるから現場に行くけど、凄腕の職人さんや真面目な職人さんばっかりだよ。外仕事なんだから当たり前と言えばそれまでだけど。だけど1部どうしようもないのが混ざってるのも否定出来ない。出入り禁止を言い渡すのはそんな愚かな人たち。全員がそうじゃないよ。+3
-0
-
1069. 匿名 2025/01/28(火) 21:47:52
>>526
土方に建ててもらった家に住んでるのに勘違いがすごいねw 金払ってるから当たり前?感謝の気持ちないのかよ?って人、まじでガルには多すぎ。+5
-0
-
1070. 匿名 2025/01/28(火) 21:49:48
>>1045
工場の現場も現地も安全リスクあることを知らないとか無知ですねって馬鹿にしてるだけで合ってモノづくりは馬鹿にしてないよ ニュースも見ないあなたを馬鹿にしてるんです🥹+2
-2
-
1071. 匿名 2025/01/28(火) 21:50:00
>>965
保育士、介護士のお給料は、大部分は税金から出てるから仕方ないよね。そう簡単にはお給料あげられない。
これだから必要なのになり手が少ないんだよ。
仕方無い事ない。
誰でも出来るとか言われるけど、大して働いてない人が言ってたりw
相手に合わせたりコミュ力必要、臨機応変に対応したりで誰でも出来る仕事じゃないよ。
+7
-0
-
1072. 匿名 2025/01/28(火) 21:50:01
清掃を見下すよね。私は障害就労支援の支援員で
施設外で清掃に行くけど店員さんがほんっと見下した態度してきます。挨拶しても無視したり。販売職もしたことある私からしたらそんなにあなたえらいか?とおもいますが。どんな仕事も持ちつ持たれつで必要ですからね。+9
-0
-
1073. 匿名 2025/01/28(火) 21:50:02
>>1019
男なのに女の掲示板にコメントしてんの?+1
-0
-
1074. 匿名 2025/01/28(火) 21:50:03
>>1069
こう言う事言う人の職業は何だろうね
土方ぐらい稼げるのかな?
デブな主婦とかショボいパートなら笑うよね+2
-0
-
1075. 匿名 2025/01/28(火) 21:51:03
>>1065
田舎もダメだよ
インフラ維持できなくなるから+1
-0
-
1076. 匿名 2025/01/28(火) 21:51:10
>>1
バカにしてるつもりは無いけど介護の仕事って他に仕事が決まらない人だったり
中卒で高卒認定取った人とか+0
-0
-
1077. 匿名 2025/01/28(火) 21:51:21
>>577
今、初任給20万の事務職に明るい展望はあるの?
タクシードライバーや作業員が現場でお金になる仕事をしないと、その会社の事務職のお給料もでないよ+4
-0
-
1078. 匿名 2025/01/28(火) 21:51:46
>>1045
日本は資源がないから、外国から輸入した資源をもとに工場で製品を作って、それを外国に売って儲けていたの。
製造業は尊敬すべき仕事よ。
日本人はたとえ平均より下の学力の人でも、他の国と比べたらかなり優秀なので、工場で作る製品もレベルが高いものを作れるのよ。+2
-1
-
1079. 匿名 2025/01/28(火) 21:53:24
>>35
そういう奴は災害があった時、絶対助けて貰おうとするなよ!と言いたい。
まぁこんな人こそ我先にと動きそうだけどね…+5
-0
-
1080. 匿名 2025/01/28(火) 21:53:35
>>1071
介護士保育士いないと成り立たない家庭が大量に存在すると思う むしろ税金で安く働貸せてるとも言う
これが税金無ければ大半の人は利用できないだろうね+3
-0
-
1081. 匿名 2025/01/28(火) 21:54:04
>>755
更新型?終身?
定期保険?養老保険?三代疾病一時金?就業不能保険?
年末調整?一般生命保険保険料控除介護医療保険料控除個人年金保険料控除?ひぃ〜わけわかんない!
知識のある人なら自分で必要だと思う保険入ればいいよね。+7
-0
-
1082. 匿名 2025/01/28(火) 21:54:29
>>1071
命を預かってるからね
ちょっと怪我したもんなら事故発書類書いて初診料の精算に加え保護者への納得のいく説明
寝てる時も会議と連絡ノート書きながら呼吸の確認休憩時間なんてない
+4
-0
-
1083. 匿名 2025/01/28(火) 21:54:56
>>1073
製造業で働くのが男ばかりと思ってる? 女もいるよ
製造部には少ないけどね+0
-0
-
1084. 匿名 2025/01/28(火) 21:55:12
>>1081
それは保険の窓口あるじゃない
必要な人は聞きに行ける+0
-0
-
1085. 匿名 2025/01/28(火) 21:55:47
>>5
13年細々やってる〜。+2
-0
-
1086. 匿名 2025/01/28(火) 21:55:55
>>526
高収入で幸せに暮らしてる人はなんとも思わないのよ。低収入で不幸な人が僻んでるの。自分より学歴ない奴らなのに、自分より稼いで結婚して幸せに暮らしてるっていうのが悔しいだよ
+8
-0
-
1087. 匿名 2025/01/28(火) 21:56:04
大卒で就職先ミスったのか仕事できないのか年収低くてでもプライド高い人いるよね。そういう人ってブルーカラーめちゃくちゃ見下してて成功してても下品な成金ってレッテル貼ってアルファード乗ってるヤンキー!ベンツ乗ってるヤカラ!みたいに必死で下げてくるけどやはりお金の余裕は心の余裕に繋がるから相手にされてなくてちょっとスカッとする。+2
-0
-
1088. 匿名 2025/01/28(火) 21:56:53
>>1083
姪っ子が工場勤務だけど工場には入ったことないらしい品質検査してるから別室なんだって工場の方が運んでくるものを検査してるって+2
-0
-
1089. 匿名 2025/01/28(火) 21:57:02
>>735
実際新卒じゃなくなると合格率がガクンと落ちる。30%台とか。+1
-1
-
1090. 匿名 2025/01/28(火) 21:57:12
>>1040
親や祖父母が美容院経営している家の子も美容師目指すもんね。
自営で成功してる人は、かなりお金持ちの人も多い。+4
-0
-
1091. 匿名 2025/01/28(火) 21:57:35
>>1078
昔は、小さい日本人は小さい物を作るのが得意。
日本人は手先が器用だ、と言われてたけど今はどうなのかな?
+2
-0
-
1092. 匿名 2025/01/28(火) 21:59:14
>>321
いるねえ〜
女と見るや生保レディになりませんか?だもん
昨日も別の方に声かけられました!とか仕事が決まりましたんで!ってお断りしてた+6
-0
-
1093. 匿名 2025/01/28(火) 21:59:53
>>1091
私はつまみ細工作っていますよ
振り袖も+2
-0
-
1094. 匿名 2025/01/28(火) 22:00:37
>>5
鳶職や工場勤務などの方が世のため人のためにはなってる+3
-1
-
1095. 匿名 2025/01/28(火) 22:01:06
>>1090
美容師個人事業主よね
歯医者こは歯医者みたいなもんよね+2
-2
-
1096. 匿名 2025/01/28(火) 22:01:45
>>15
セクシー女優って言い方やめてほしい。一般的な女優でセクシーな人と区別つかないし、セクシーってのはセックス晒すのとは違うしね。+5
-1
-
1097. 匿名 2025/01/28(火) 22:02:12
>>1092
喫茶店行くと、生保レディに勧誘されてる20代〜30代の働き盛りの男性をよく見るわ。
やっぱり女性に優しくされると嬉しくて、ついていっちゃうのかな。+5
-0
-
1098. 匿名 2025/01/28(火) 22:02:50
>>203
クリエイティブな職業は残るよ、セットの技術は個人差があって
上手な人を探すのが大変だよ。+4
-0
-
1099. 匿名 2025/01/28(火) 22:02:58
>>1088
工場によるんだろうけどうちは溶接、製缶、組み立てしてるからね NCR出たら現場に行くし、現地でトラブルあれば設計が行くことも多い 扱ってるものがデカいしね+1
-0
-
1100. 匿名 2025/01/28(火) 22:03:56
>>178
私は超絶不器用だから器用ですごいなーとしか思わないよ。
+3
-0
-
1101. 匿名 2025/01/28(火) 22:04:13
>>32
その人達が居ないと仕事回らないのにね。+6
-0
-
1102. 匿名 2025/01/28(火) 22:04:27
>>1096
パンパン女優でいいんじゃないの+0
-0
-
1103. 匿名 2025/01/28(火) 22:04:55
>>8
これ当時、就活情報サイトがやって批判集中してたのをニュースにして取材しに行ったんでしょ。+1
-2
-
1104. 匿名 2025/01/28(火) 22:04:55
>>1091
手先は今も器用だと思う。
イチローや大谷翔平が野球でトップに立てたのも、パワーだけでなく繊細な技術力もあるからだと思う。
日本人が得意なスポーツは、繊細な動きが成否を分けるようなものが多い。パワー系は黒人、白人には敵わない。+3
-0
-
1105. 匿名 2025/01/28(火) 22:05:19
>>1076
もう、海外の人がやってるよ現場+0
-0
-
1106. 匿名 2025/01/28(火) 22:05:43
>>1071
でもお給料をあげるのは、資格試験を難しくしないと他と統制が取れないんだよねぇ。そうすると賢い人も保育士目指すからお給料も上がると思うけど。残念ながら資格の難易度で給料は決まるので。+1
-0
-
1107. 匿名 2025/01/28(火) 22:06:08
>>392
職業に貴賎はないって言うけど、やっぱり尊い仕事、卑しい仕事ってあると思う
楽して稼げる卑しい仕事ほど人気があるのが今の日本+4
-0
-
1108. 匿名 2025/01/28(火) 22:06:11
>>1097
枕が無くては出来ないって言ってたよ、no.1の人見たことあるけど
凄く綺麗でシャネルだらけだったよ。+4
-0
-
1109. 匿名 2025/01/28(火) 22:06:20
>>831
よこ
うちのお世話になっている知り合いの大工さんは一級建築士です。
全員じゃないかもだけど、建築士の資格を持っている大工さんもいますよね。
+2
-0
-
1110. 匿名 2025/01/28(火) 22:06:24
>>203
頭悪いやつは続かないよね、美容師
安易に美容学校行っても一人前にはなれないの
技術はもちろん、お客とコミュニケーション取れる人だけがやって行けるもん尊敬するよ+5
-1
-
1111. 匿名 2025/01/28(火) 22:06:41
>>1103
まあこんな事やってりゃ誰もテレビ見なくなるの当たり前だしひとたび不祥事発覚すれば地獄のように叩かれるだろうな+3
-0
-
1112. 匿名 2025/01/28(火) 22:06:42
>>1051
現場で働く人って知能が低いのかルール守らない人がたまにいる 何度も何度もしつこく安全教育するんだけどね
慣れもあるだろうけどこれくらいのヒヤリハットが積み重なって重大インシデント発生 まさにハインリッヒの法則+1
-2
-
1113. 匿名 2025/01/28(火) 22:07:08
>>1
オフィスビルの清掃員やってる時よく感じた
挨拶しても無視は普通でゴミ投げてくる人とかもいた。清掃員やってると話したらそれっきり連絡くれなくなった友達もいたし(事務に転職したら連絡復活)+4
-0
-
1114. 匿名 2025/01/28(火) 22:07:17
>>8
こういう底辺とかいう失礼な報道が無くならない限り、差別は無くならないよね
子供を私立に通わせてるママ友とか、バスの運転手とか教育もちゃんとできないだろうしかわいそう〜とか発言してくるよ
日本は学歴社会だからね。
大学勢力図とか未だに記事にしてるし
実際に学力も給与も差があるから仕方ないけど、偽善者ぶった差別してくる連中は1番嫌いだ
同級生「○○結婚したらしいよ〜でも旦那がトラックの運転手なんだって、、、可哀想に、大変だね涙」
無視した
TMARCH、SMART、JAW、関関同立近…いくつ分かるか「大学群」 勢力図変化もgirlschannel.netTMARCH、SMART、JAW、関関同立近…いくつ分かるか「大学群」 勢力図変化も 近年、新たに登場した大学群の一つが「SMART(スマート)」だ。MARCHから明治大(M)、青山学院大(A)、立教大(R)の3校を抜き出し、「早慶上理」に含まれていた上智大(英名・Sophia Un...
+3
-1
-
1115. 匿名 2025/01/28(火) 22:07:30
>>1102
普通の女優でもいるから区別付かないじゃん+0
-0
-
1116. 匿名 2025/01/28(火) 22:07:47
>>632
例えFランでも、歯学部はキツイよ
朝から晩まで少人数制で勉強地獄
毎日テスト
どんな人でもギチギチに知識を詰め込まれて
6年も経てば
偏差値上位大学でも4年間遊び呆けた人よりは
しっかりしてくるよ+4
-1
-
1117. 匿名 2025/01/28(火) 22:07:52
>>392
ネット取引も証券会社な訳だが?+0
-0
-
1118. 匿名 2025/01/28(火) 22:08:30
>>1
そういう業者的な男の人からすごい態度悪く接される経験多いから、結果的に軽蔑してる。
一人暮らしの女は特に見下してくる。+0
-2
-
1119. 匿名 2025/01/28(火) 22:08:31
>>1107
逆に楽な仕事って何?サラリーマンで稼げる仕事で楽なものなんてないと思うよ。+1
-0
-
1120. 匿名 2025/01/28(火) 22:08:35
>>59
私母子家庭なんだけど、頼れる人が少ない環境で安心して保育園に預けられたし髪の毛とか綺麗に編み込んでくれたり、イベントや制作とかでたくさん楽しませてくれて本当に感謝しかなかったよ。
+5
-1
-
1121. 匿名 2025/01/28(火) 22:08:41
>>976
ありがと、頑張る(*^^*)+1
-0
-
1122. 匿名 2025/01/28(火) 22:08:42
>>175
私もあれはいらんと思う、無くしてった方がいい、ネットで出来るようにするとかね、県庁に行ったほうが早い+3
-2
-
1123. 匿名 2025/01/28(火) 22:08:57
>>1099
溶接とかあるのかな食品の検査だからなー
現場には行かないといってたよ上司が行くのかな
一度見学で入ったら熱中症で倒れて以来入ってないって。なんか、責任者の問題になるから見学に入ってないことになってるらしいよ+0
-0
-
1124. 匿名 2025/01/28(火) 22:09:04
>>1107
イギリスでは株のディーラーや金融業はそれほど尊敬されないらしいね。
差別されてるユダヤ人がやる職業だったし。いわゆる虚業というのかな。
でもここ最近はずっと、この虚業の方が「ホワイトカラー」ということで、カッコいい職業みたいになってるね。+5
-1
-
1125. 匿名 2025/01/28(火) 22:09:23
>>863
地方でも東北と九州は安いよね。+0
-0
-
1126. 匿名 2025/01/28(火) 22:09:42
>>275
私も思ってた
がる民の手の職叩きは妬みの表れだよ
その強さが分かるからこそ自分のほうが!自分のほうが!と悔しくなり下げずにいられないんだよ
+5
-0
-
1127. 匿名 2025/01/28(火) 22:10:09
>>1115
パンパンつくかどうかで区別つくじゃない+0
-0
-
1128. 匿名 2025/01/28(火) 22:10:13
>>632
それは昔の話、今は国家試験の難易度上がりすがで半分合格できたら御の字だよ。賢い歯学部でも国試浪人続出だよ。+4
-1
-
1129. 匿名 2025/01/28(火) 22:11:54
>>1108
悲しいなぁ
力技か、自爆営業か…
管理職になるとノルマ取れない人のぶんも取らないといけないらしいしね、、+4
-0
-
1130. 匿名 2025/01/28(火) 22:12:34
>>1119
芸能人、株の売り買い、不動産の売り買い、とかかなあ。モデルやインフルエンサーとか。
芸能人も色々だけど、芸がないのにやたら稼いでるタレントとかは、ちょっと疑問。+2
-1
-
1131. 匿名 2025/01/28(火) 22:12:41
>>1104
なるほど+1
-0
-
1132. 匿名 2025/01/28(火) 22:13:08
>>863
私も田舎だけど看護師で時給1100円なんて探せばあるのだろうけども…の世界
まあどこでもわざわざ探してくれば異例の時給はあるよねきっと+1
-1
-
1133. 匿名 2025/01/28(火) 22:13:45
>>1130
会社員じゃないものもあるね+0
-0
-
1134. 匿名 2025/01/28(火) 22:13:50
近所のバァは闇バイトより厄介
闇バイトは逮捕されるけどバァ共は人の個人情報を撒き散らし放題で野放し状態
低底職業は近所のバァ共です
+2
-0
-
1135. 匿名 2025/01/28(火) 22:14:14
>>334
医師になる人なんだから9割で当然でしょ。もともと賢いんだから、そこ理解して発言してる?+2
-3
-
1136. 匿名 2025/01/28(火) 22:14:57
>>1129
生保レディでキャリア積んで、顧客がたくさんいて80代になっても稼ぎまくる女性もいるみたいだけど、そんなの一握りだろうね。
すごい人脈があって、お金持ちの知り合いがたくさんいる人だったら、契約取れるんだろうけど。+5
-0
-
1137. 匿名 2025/01/28(火) 22:15:37
>>1136
スナック経営もできそうね+2
-0
-
1138. 匿名 2025/01/28(火) 22:15:53
>>1042
高卒でも100万とか結構いるらしいね。
義弟も140万くらいだって。夏と冬で290万って言ってたかな。+2
-0
-
1139. 匿名 2025/01/28(火) 22:15:56
>>1129
売上する仕事はエリアで競わせるから、負けそうになると上の人がフォローに入って手伝うよ。+2
-0
-
1140. 匿名 2025/01/28(火) 22:17:23
>>738
相手が看護師でなくても人から嫌われる人って居るじゃない?+1
-0
-
1141. 匿名 2025/01/28(火) 22:17:36
>>1130
株も不動産も稼げるまで膨大な知識がいるよね?それが楽なの?+2
-1
-
1142. 匿名 2025/01/28(火) 22:17:37
>>924
医療関係者は、何でも医者と比べてどうのこうの言われるから叩かれやすいよね。
薬剤師だったら医者と同じ6年大学行くのにどうのこうの、看護師だったら医者と身分違いなのにどうのこうの。
衛生管理者や保健師みたいに会社員の中で働く仕事だったら、きっとここまで叩かれなかった。+2
-0
-
1143. 匿名 2025/01/28(火) 22:18:34
>>2
渦中のテレビ局も+1
-0
-
1144. 匿名 2025/01/28(火) 22:20:07
>>1141
株は運もあるからそこまでかもね
私は知識ないけどたまたま適当に放り込んでた投資信託や個別や米株が数倍になってラッキーだけど勉強より正直運+3
-1
-
1145. 匿名 2025/01/28(火) 22:20:12
>>1109
大工は実はかなり頭の良さと手先の器用さを要求される。ある建設会社では一流大学卒の人が一級建築士の資格を持って、大工と設計の仕事やってる。
本来、大工は外科医と同じくらい尊敬されて良い仕事。
ただ私も小娘だった時は、大工のすごさを理解してなかったわ。+2
-0
-
1146. 匿名 2025/01/28(火) 22:20:57
頑張っても叩かれるんなら、もうファイヤーして明るいニートがしたいw
お金ないから理想ね。+2
-0
-
1147. 匿名 2025/01/28(火) 22:21:26
>>2
ガルチャンで工場勤務は昇給もしないって思ってる人いたよ
そんなの未来ないよね〜、だって
会社員なんだから昇給あるに決まってるじゃんと思った
会社の中に総務部とか営業部とか開発部とか検査部とか色々とある部門の中のひとつに製造部があるわけだし…+5
-0
-
1148. 匿名 2025/01/28(火) 22:21:40
>>1
塗装業者や引越し業者って侵入・覗き被害・個人情報流出被害多いよ+1
-0
-
1149. 匿名 2025/01/28(火) 22:21:54
>>1141
勉強するのが苦にならない人もいるわけで。そういう人にとっては楽。
あとは体力いらない、手を汚さないという意味で楽。+2
-1
-
1150. 匿名 2025/01/28(火) 22:21:57
>>2
専業主婦バカにする人いっぱいいるでしょ
悔しかったらあなたも高収入旦那見つけなよってw+1
-0
-
1151. 匿名 2025/01/28(火) 22:22:30
>>455
持病で定期的に病院通ってるけど、医療事務の方含めて医療機関の方にとても感謝してるよ。
ありがとうございます。+1
-0
-
1152. 匿名 2025/01/28(火) 22:22:35
>>1042
現場はベース低いからそこまでかな
夜勤手当とか含めて盛られるけどね
ボーナスはベースが命+0
-2
-
1153. 匿名 2025/01/28(火) 22:22:40
>>1
ガル民の気に入る職業は限定的だもの
そこから外れる全てが叩き対象
①勤務地東京
②大手企業
③デスクワーク
例えばこれ①が名古屋なだけでもう認められない
馬鹿がやってんだよ+8
-0
-
1154. 匿名 2025/01/28(火) 22:22:57
>>1127
かとパンとか、みたパンみたいに呼ばれるの?+3
-0
-
1155. 匿名 2025/01/28(火) 22:23:28
>>1046
できるけど何か?
誰にでもできるから底辺職なのよ
言っている意味が分からないようだね+2
-6
-
1156. 匿名 2025/01/28(火) 22:26:11
>>1071
今の世の中、高齢者の生活を維持するために税金が使われすぎてるからな。
看護師、介護士、保育士の給料を上げるのは難しいでしょ。これ以上税金上げられない。+4
-1
-
1157. 匿名 2025/01/28(火) 22:27:21
>>2
ガルにめちゃくちゃいるよ
ブルーカラーの親の子とは仲良くしてほしくないとか+4
-0
-
1158. 匿名 2025/01/28(火) 22:27:21
>>8
底辺とかって言うやつ、自分にどんな権限あると思ってるんだろうね。給料だけがすべてじゃないし、ランク付けなんて誰にもできないのに。そんなランク付けして底辺とか言うやつが底辺じゃん。+10
-1
-
1159. 匿名 2025/01/28(火) 22:28:00
作業着来て現場行くけど、夏場は臭そうに避けられますね~
だから講師の発言は嫌でした
風呂入れないから+3
-0
-
1160. 匿名 2025/01/28(火) 22:28:04
>>1156
じゃあやめる? まぁもう介護士はすでに数万人単位で不足してるんだけどね だってその介護職してくれてたパートのおばちゃんたちがどんどん辞めちゃうしね+5
-0
-
1161. 匿名 2025/01/28(火) 22:30:09
>>1152
あなた随分その人に粘着してレスしてるけど
その執着が内容含め人間性物語ってる+3
-1
-
1162. 匿名 2025/01/28(火) 22:30:20
>>1001
そう建築士はAIに代わって行くけど、施工管理技士はそうは行かないから
これから給料が上がって行くみたいだね。+7
-0
-
1163. 匿名 2025/01/28(火) 22:31:23
>>1155
トイレやお風呂といった水回りやエアコン、家電製品、車、生活する上で必要なものが壊れても、自分である程度修理できるような人は、職人さんを下に見ても構わない。
でも大抵の人はちょっとした故障でも自分で直せないのよね。生活で必要な物の簡単な構造も理解してない人が、職人さんをバカにする権利はないと思う。
+10
-0
-
1164. 匿名 2025/01/28(火) 22:32:53
>>1135
医師がエリートなのは知ってると返信してるよ~+1
-0
-
1165. 匿名 2025/01/28(火) 22:34:22
>>69
「外国人は嫌だ」「でも私の子供には就かせません」+5
-0
-
1166. 匿名 2025/01/28(火) 22:34:30
>>1161
事実だからなぁ
割に合わないリスクある仕事がいいとか口が裂けても言えないのによく言うよなぁって思ってしまうからついつい突っ込んじゃう+2
-3
-
1167. 匿名 2025/01/28(火) 22:34:47
>>1042
ヤンキーだったけど、トヨタの工場に仕事が決まったら周りの態度が
変わったとか聞いたことがある。
+3
-0
-
1168. 匿名 2025/01/28(火) 22:35:17
>>913
ヨコ
ガルって自分と異なる意見にすぐ田舎者って言う人いるよねw+1
-0
-
1169. 匿名 2025/01/28(火) 22:35:37
>>1116
歯学部みたいにめちゃめちゃ学費高いのに、国家試験受からない人とか、卒業試験受からなくて卒業できない人とかは、将来どうなるんだろ。
ニート?他の大学に入学し直すのかな?+3
-0
-
1170. 匿名 2025/01/28(火) 22:36:04
>>458
「尊敬する」は介護職の人には言っちゃダメらしい+1
-0
-
1171. 匿名 2025/01/28(火) 22:36:58
春節が始まったのに呑気やねー+1
-0
-
1172. 匿名 2025/01/28(火) 22:37:15
>>1004
私みたいに中途半端な女子大卒業して学士持ちより、専門卒の看護師や歯科衛生士のが稼げるんだよなあ。+3
-1
-
1173. 匿名 2025/01/28(火) 22:37:57
>>7
大手ホワイトの正社員一般事務はガルでバカにされがち+1
-1
-
1174. 匿名 2025/01/28(火) 22:38:04
>>497
多くの障◯者が「底辺職」に就いてるんだけど+1
-1
-
1175. 匿名 2025/01/28(火) 22:38:26
>>5
保険営業だって立派な職業だしノルマや痛いセクハラオヤジ客の相手で大変なお仕事だと思う
でも個人的な感情では苦手
昼休憩にお弁当食べてる横でずっと話しかけて書類配ったりさらっと受け流してもすごくしつこいしわざわざ昼寝してる先輩起こしてでも説明しに来るし課の中ウロウロして花瓶の花入れ替えたり頼んでもないのに会社のコーヒーメーカーで作ったコーヒー持ってきて課の一員っぽく振る舞うし。。。
シンプルに仕事と無関係の人を出入りさせないで欲しい
+7
-0
-
1176. 匿名 2025/01/28(火) 22:38:58
>>1001
現場監督にはゼネコンの社員もいるからね
大学で建築や土木系の学科を専攻した人たち
そういう人たちの肩書は「ゼネコン社員」なので差別はされないでしょ+3
-1
-
1177. 匿名 2025/01/28(火) 22:38:59
>>1
逆、尊敬してるよ
私にはできないから+2
-0
-
1178. 匿名 2025/01/28(火) 22:39:36
フジテレビは以前、底辺職業順位を付けた番組やってたよ+2
-0
-
1179. 匿名 2025/01/28(火) 22:39:43
>>1173
もうほぼないからね 派遣ばっか
年配の人で正社員な人はいるけど独身率高すぎw+1
-0
-
1180. 匿名 2025/01/28(火) 22:40:56
>>1172
看護師だって大学だよ病院によっては大卒看護師を選んでるよ+3
-0
-
1181. 匿名 2025/01/28(火) 22:41:14
昔
スーパーの品出しとかの
バイトしてたら
法政大の市ヶ谷キャンパスの女に
ド底辺と笑われました+2
-1
-
1182. 匿名 2025/01/28(火) 22:41:41
>>1175
私も工場で働いてびっくりしたんだけど、なぜ門番がいるような工場で生保レディの出入りを許してるんだろうね。謎!
昔からの伝統なのかなあ。今はネットでなんでも調べられるから、生保レディを出入りさせるメリットはあまりないと思うのだけど。+3
-0
-
1183. 匿名 2025/01/28(火) 22:42:14
>>1182
そもそも工場に保険屋常駐してるところ多い+2
-1
-
1184. 匿名 2025/01/28(火) 22:42:39
>>1149
株なんて損だしたら客から吊し上げだよ、楽ねぇ。+4
-0
-
1185. 匿名 2025/01/28(火) 22:43:38
>>1055
危険、キツイ、汚い?+0
-0
-
1186. 匿名 2025/01/28(火) 22:45:06
>>1167
正直勝ち組だもん。
ヤンキーは地元に友達たくさんいてコミュ力ある程度あるだろうし、トヨタの工場に正社員で入れたらかなり稼げて安定してる。休みも多い。
+2
-1
-
1187. 匿名 2025/01/28(火) 22:45:13
>>818
底辺こそではなく、底辺、上級に関わらずちゃんと働いてる全ての人は、世の中を回して役に立っているんだよ
今の政治家はマイナスになってて違うけど
勉強するタイミングだって本人次第、環境次第で周りとズレる事だってある
どんな立場でどんな職業だって、何かしらの経済を回してる
そんな人達をバカにするのだけは違うでしょ
+6
-1
-
1188. 匿名 2025/01/28(火) 22:45:48
>>1164
じゃぁ看護師は合格する人しか受験させてもらえないのも知ってるよね?まぁ医者も卒業させもらえないけど。+3
-2
-
1189. 匿名 2025/01/28(火) 22:45:55
>>8
こんな特集どうかしてるよ
そう言えばこの番組社会人が一日にかける食費の特集とかやってなかったっけ
飲料水のルート営業の人が取り上げられてた
ザ・ノンフィクションも見応えある特集もあるけどなんか上からな取り上げ方なんだよなー+5
-0
-
1190. 匿名 2025/01/28(火) 22:46:21
>>1
今、本当の意味での底辺職業って、国会議員と官僚じゃね?穀潰しもいいところ。
+4
-0
-
1191. 匿名 2025/01/28(火) 22:46:31
>>1186
トヨタとかならね
地方からどんどん男女共に逃げてる状況考えたらその一部の勝ち組褒め称える意味ないかと
地域によってはそのうち少子化でインフラ維持できなくなって工場閉鎖だよ+2
-3
-
1192. 匿名 2025/01/28(火) 22:46:32
>>157
そんな酷い事言う人いるの⁈信じられない。+2
-0
-
1193. 匿名 2025/01/28(火) 22:46:58
>>2
この前のトピでも、頭悪くて接客業しか出来ないんだろって言ってた人いて、結構プラス付いててビックリしたよ。有難いなって思ってたから。
どれだけ頭良いのか、どれだけ稼いでいるのか知らないけど、人の事馬鹿にして楽しいのかな?可哀想な人なんだなと思って見てた。+7
-0
-
1194. 匿名 2025/01/28(火) 22:47:56
>>73
こういう事を言う人は、結婚を避けたいんじゃなくて結婚出来ないのだと思う。誰からも相手にされないよ。+4
-0
-
1195. 匿名 2025/01/28(火) 22:49:06
>>786
よこ
清掃とか?
風俗とかはともかく、選り好みしなければ何かしらあるんじゃない?
ただ根底に楽に稼ぎたい!があるなら、どんな仕事でもムリそう+0
-0
-
1196. 匿名 2025/01/28(火) 22:49:50
>>1084
ほけんの窓口でもマージンが高い商品からいいように勧められること多い
自分でも最低限調べて、知識がある状態で行ったほうがいい+6
-0
-
1197. 匿名 2025/01/28(火) 22:51:25
>>1193
向き不向きあるし社会に必要な仕事なら馬鹿にする必要ないんだけどな
不要なのは半グレ、トクリュウ、ヤクザとかだな+1
-0
-
1198. 匿名 2025/01/28(火) 22:51:27
>>18
男性って職業でもろに優劣つけられてるよね。
特に女性に。+0
-0
-
1199. 匿名 2025/01/28(火) 22:52:06
>>1188
私なんで噛みつかれてるの?
私看護師だから書いたんだけど。
差別する人が、看護師が国試9割受かるからバカでも出来る、と書いてたから反論してただけなんだけど。
何か複雑に理解してるよね。誤解を生むなら書かなきゃよかったわ。+0
-0
-
1200. 匿名 2025/01/28(火) 22:53:10
>>1175
生命保険は‥半分詐欺みたいなものだよ。
だから良心が痛む人はあまり続けられない。+1
-1
-
1201. 匿名 2025/01/28(火) 22:53:11
>>1080
利用者の払い渋り(今迄税金払って来た)もあるとは思うけど、本人も家族も1人ではどうにもならない場合が多いからこそ、医療までとは行かなくても無駄遣いしてる税金そっちに回せよと思う。
保育園だって子供を預けないと働けないから預けてるんだよね。
母親も頑張って働いて生産性ゼロでは無いんだし、そこで働いてる人達は絶対必要だから、このまま薄給で責任重大だとやる人いなくなるよね。+3
-0
-
1202. 匿名 2025/01/28(火) 22:57:02
>>157
ダイアナ妃も結婚前は保育士さんやってたし、保育士は本来良家の子女がやるイメージの良い物だよ。あとシスターが子供のお世話したりもしてた。
ただ元々ボランティア的な要素も強いから、なかなか稼げる仕事にはできない。+7
-1
-
1203. 匿名 2025/01/28(火) 22:57:04
>>313
時間泥棒。こっちが忙しいから時間ないって言ってもちょっとでいいからって1時間とか居座るし。
こっちは仕事中だったりしまいにゃ夜ご飯作ってる横で話だしたよ。
そんなのされたら…避けるわな…+6
-0
-
1204. 匿名 2025/01/28(火) 22:58:39
底辺な仕事なんてあるわけがないよ。楽そうな仕事だって、入ってみな。誰でも最初は未経験。1から覚えないとダメなんだから。
そんな私、高校時代、一日でジョリーパスタのアルバイト辞めた。何をどうしても腕に皿をのっけらんなくて、あまりのストレスで現場で過呼吸になったから。当たり前だけど、お金ももらわず辞めた。
どんな仕事でも自分には向かない(自分にはできないと身のほどを知る)仕事があるのは、仕事中に過呼吸になれば分かる。一度、みんなジョリーパスタにウェートレス応募して、皿を腕に乗っけらんない理由で過呼吸になってみな。あらゆる仕事を見下すことなんか本当できなくなるよ。+7
-0
-
1205. 匿名 2025/01/28(火) 22:59:50
>>1106
では資格いらない仕事は薄給で当たり前、無くても良いのか?
当たり前と思ってるあなたの生活回らなくなるよ。
それがこのトピの職業差別だって話だよ。
+5
-1
-
1206. 匿名 2025/01/28(火) 23:00:39
>>595
少ない、学力だけじゃ駄目なんだな+0
-0
-
1207. 匿名 2025/01/28(火) 23:00:58
>>1191
工場がたくさんある千葉や神奈川・静岡などの程よい田舎はわりと若者も生活してると思う。
東京はお金がかかりすぎて、一部の選ばれしものしか上京しても生活できない。+3
-0
-
1208. 匿名 2025/01/28(火) 23:01:38 ID:W93CIZuKIe
>>1181
法政は元々、労働者の大学。
バカな後輩が何いってンだか!
六大学のお荷物のくせに💢
代わりにお詫び申し上げます。
本当に嫌な思いをさせて申し訳ございません。
授業料が高くなってから変な選民意識が出来たのかもしれません。
結局、自分に返って来るんです。
本当に情けない🥲
+6
-0
-
1209. 匿名 2025/01/28(火) 23:03:11
>>1199
それを言うと、専門学校で国試勉強をたくさんするから勉強さえすれば誰でも合格できるよ。誰でも出来る仕事じゃないけどね。逆に大学はそこまで国試の勉強に時間を取らない。+1
-1
-
1210. 匿名 2025/01/28(火) 23:03:20
美容師なんだけど
チャラいでしょ!自分も周りも!
社会人できなそう
頭足りなくて美容学校にしたの?わたしの時代多かったよーそう言う子
ちゃんと勉強もしてたし、この業界に行きたくて資格もとったしまったく異性関係真面目で胸張って紹介できる友達もたくさんいる。+5
-1
-
1211. 匿名 2025/01/28(火) 23:04:05
>>1195
清掃も向いてる人向いてない人いると思う。
真面目で黙々と作業できる人、ある程度体力がある人じゃないと…+5
-0
-
1212. 匿名 2025/01/28(火) 23:05:19
>>10
風俗とか夜職とかも?
+0
-0
-
1213. 匿名 2025/01/28(火) 23:06:22
>>1202
インターナショナル幼稚園とか英語話せて
保育料の高い所の保育士は給料が良いのでは?
+1
-0
-
1214. 匿名 2025/01/28(火) 23:07:50
>>1193
わかる。接客業の人バカにするコメみるよね
そう言う人て、
態度悪い客なんだろうなて思ってみてる+4
-0
-
1215. 匿名 2025/01/28(火) 23:08:28
>>1212
一部男性たちの性欲を考えると、必要な職業ではある。
娼婦は一番古い職業である、というのも有名な言葉。まだ文明がない時代でも、性を売って生活する女性はいたんだろうね。+1
-0
-
1216. 匿名 2025/01/28(火) 23:09:53
>>785
職場で待ち伏せされてたけど、見えないフリして無視してたらそのうちあきらめた!+1
-0
-
1217. 匿名 2025/01/28(火) 23:09:56
>>1214
何にでもケチつけるクレーマーだと思うw+2
-0
-
1218. 匿名 2025/01/28(火) 23:10:37
>>112
26歳の頃ソープランドでバイトしていたけど看護師、保育士、銀行員、公務員いたよ。
奴らは低学歴の派手なギャルよりも一番人気がありエロくてハードプレイが好きそうだった。ヤクザの客にも物おじせず怖いもの知らずだった。むしろギャルの方が怖がりで慎重派だった。+2
-0
-
1219. 匿名 2025/01/28(火) 23:10:43
>>1210
センスと腕が良くて会話が上手ならプライベートは関係無いよ+0
-0
-
1220. 匿名 2025/01/28(火) 23:11:01
>>1211
清掃が誰でもできる!?そんなこと思ったことないや。むしろ、他人様がマナーもへったくれもない使い方した場所(トイレとかさぁ!)をキレイにしてくれる方で、本当にありがとうございます、の気持ちでいるよ。。モールとかすれ違う時に、必ず思うし、旅館とかの清掃の方には、すれ違う時や帰り際にありがとうございますって頭下げてる。
モールだと、なんか雰囲気クールだから恥ずかしくて言えないけど。+6
-0
-
1221. 匿名 2025/01/28(火) 23:11:36
>>1210
美容師も独り立ちして、長く続けて顧客がついてる人はめちゃくちゃすごい。
独立してお店持ってる人はさらにすごい。
昔は女性の美容師は「先生」と呼ばれていた。着付けも髪結もカットもパーマもメイクもなんでもできる美容師は尊敬される職業だった。
+2
-1
-
1222. 匿名 2025/01/28(火) 23:12:11
>>1209
>じゃぁ看護師は合格する人しか受験させてもらえないのも知ってるよね?
これ貴女が書いといてその返信は不思議w
もう分かったから。
+0
-0
-
1223. 匿名 2025/01/28(火) 23:12:40
>>1113
ホテル客室清掃してるけど興味あるのか色々聞いてくる人が多いよ+1
-0
-
1224. 匿名 2025/01/28(火) 23:14:07
>>1209
看護師は離職する人が多いから、誰でもできる仕事じゃないのは確か。
長年続けてる人はただただ尊敬。
ただ陰湿なイジメわパワハラをする人が多い状況はちょっとありえん。+2
-0
-
1225. 匿名 2025/01/28(火) 23:14:12
>>621
綺麗なのにコンビニパートでガッカリって、なんか嫌な思考のお母さん+7
-0
-
1226. 匿名 2025/01/28(火) 23:15:59
>>1196
風船とティッシュ配って声かけてこない分迷惑ではないよ+0
-0
-
1227. 匿名 2025/01/28(火) 23:16:26
>>1214
接客業でクレーマーは悪い客じゃない、悪いのは金使わない奴や金を踏み倒す奴だ+0
-0
-
1228. 匿名 2025/01/28(火) 23:17:44
>>1213
それは幼稚園教諭じゃないの+0
-0
-
1229. 匿名 2025/01/28(火) 23:19:40
>>203
美容院多すぎない?+1
-0
-
1230. 匿名 2025/01/28(火) 23:20:01
>>1220
誰にでも出来る=その仕事をバカにしてるワケではないよ
考えの基にしてるのは、やる気
全ての仕事はキツイっていう元々の考えで書いてる
誰にも出来ない仕事「だけ」が尊いのではないよ+0
-0
-
1231. 匿名 2025/01/28(火) 23:20:05
今の時代、医者はエリート!医者こそ頭良くて稼げて尊敬できる職業!って感じだけど、これも疑問だな。
医者こそ3Kで誰にでもできる仕事じゃない。ハードな勉強に耐えられる忍耐力、体力、人の命に関わるという精神力という、膨大なエネルギーを必要とする大変な仕事。
わけわからんことを言う老人や、ホームレスなどいろんな人と関わらなきゃいけないし。
そこまで、憧れる仕事かな?とも思う。志がある人じゃないと続けられないと思う。+3
-0
-
1232. 匿名 2025/01/28(火) 23:20:12
>>1223
日本人いるんだね
みんな外国人だと思ってた。連泊してドアにアメニティ置いて回ったり大浴場のタオル回収とか外国人しか見たことないバイキングスタッフも+0
-0
-
1233. 匿名 2025/01/28(火) 23:20:43
>>45
これはほんとに向き不向きがある
幼稚園から始まり子供関連って子供と関わってる自分が好き、子供を評価したい、先生と呼ばれたい先生が一定数いて、向いてないからかプライド天井先生に当たると面倒臭い
先生と呼ばれないのに子供に関わってる人は、子供と上下関係なく友達や近所の大人のように一般の社会人として接してくれる、いい人が多い思う
習い事も大手の先生様が苦手で、人生経験豊富な知人の個人塾に預けてる+3
-0
-
1234. 匿名 2025/01/28(火) 23:23:11
>>1
職業とか学歴、肩書で見方変わるのは人間だから正直多少はあるって思う
そして上級国民になればなるほどある気がする
でも1番わかりやすい差別は女性の場合は容姿な気がする
あと既婚か独身で全然違う
+2
-0
-
1235. 匿名 2025/01/28(火) 23:24:49
悲しいことに差別する人は居るは居る。
+2
-0
-
1236. 匿名 2025/01/28(火) 23:25:20
>>1
>>2
>>7
うちの実家が株式会社の左官業
非常識で縁切った知り合いが「馬鹿にされる職業」と言ってきた
なので、実はうちの職人さんたち凄腕の人達揃いで(若い時から父が教えこんだ)
県のコンテストで優勝、準優勝、4位だったりしてる
で、馬鹿にされたけど実は大きな病院や幼小中高大学や役所関係、大型ショッピングモール、東京にいた頃はテレビ局等々
大きな現場手がけてたり、「仕事がきれいだから」と県外に作られた大型ショッピングモールからのご指名があったりしてる
それらを一気に言ったらぐぅの音も出なくなってた
+3
-0
-
1237. 匿名 2025/01/28(火) 23:25:57
戦前は「軍人」がかなり尊敬される職業だった。日本を守る尊い仕事だから。士官学校も入るのが超難しかった。
明治維新前は、「武士」が尊敬された。稼げなくても知識階級でプライド高かった。
時代により、職業の貴賤の感覚は変わる。
自分の職業をバカにする人は、無知で愚かな人とバカにしてやれば良い。広い視点を持てばどの職業も馬鹿にはできないとわかるはず。+1
-0
-
1238. 匿名 2025/01/28(火) 23:26:06
>>1211
体力は同意
でもさ、真面目で黙々と集中しなくていい仕事って何?
夜の接客的な人達だって、相手に集中しながら考えてやってると思うよ
犯罪的なのはダメだけど
逆に言えば、どんな仕事でも言い訳すれば向いてない
+1
-0
-
1239. 匿名 2025/01/28(火) 23:26:11
>>2
いるよ
私の友達。
倉庫で働きだしたんだ!って言ったら倉庫って含み笑いされた
大変なんだよ?!物流知らないでしょって言ったら
でも誰にでもできるんでしょ?って言われたからね+3
-0
-
1240. 匿名 2025/01/28(火) 23:26:49
>>1221
自宅マンションの違う部屋でサロンしてるけど全然すごくないよ
アラサーくらいなったら、同期は店長とか役職になるか独立するかどっちかな感じだし。
わたしは子育て中だから予約のみの営業で、かなりマイペースにやってる+3
-0
-
1241. 匿名 2025/01/28(火) 23:27:10
ここ、文脈の読めない人がいるね。
疲れた・・+0
-0
-
1242. 匿名 2025/01/28(火) 23:28:38
>>966
トピズレ+0
-1
-
1243. 匿名 2025/01/28(火) 23:29:09
底辺の仕事って、女騙して風俗に堕としたりしてるホストとかじゃない?
社会悪の仕事は心から軽蔑する
社会の役にたつ仕事はみんな胸張っていいって思う+2
-0
-
1244. 匿名 2025/01/28(火) 23:30:35
>>1212
それは、差別されてもしょうがないと思う+0
-0
-
1245. 匿名 2025/01/28(火) 23:31:13
>>1202
大昔の高級保母さんは良家が居たかもしれないけど、今ならシッターになると思うよ
実際は大家族の放置子みたいな先生も多いよ。発声、笑い方、食べ方、身のこなし、会話力、数字やカタカナの書き方、服装、あげたらきりがないほどやばいヤンキーや怪物な人が居るんだよね
人気の無い不便な園ほど変わった先生が多い
資格があるから文句言えない+3
-0
-
1246. 匿名 2025/01/28(火) 23:31:16
>>1238
カプセルトイコーナー任されたときは集中とかあったよーななかったよーな
入れ替え以外は裏でカプセル詰めしてたけどそこまで集中する作業じゃなかった
たまにちんちん〜と呼ばれてもう売り切れで在庫ないです〜当店では取り扱いないです〜と言うくらい
棚卸しと両替機がちょっと面倒なくらいだったかな+1
-0
-
1247. 匿名 2025/01/28(火) 23:31:34
>>1233
障害者支援の仕事も一部そういう人いる。
自分より立場が弱い人に威張りたい、弱い人を支配したいみたいな人がいるのよ。
困ってる人の手助けをしたいという気持ちが少しでもあれば良いけど、現実はそんな人ばかりではなく。
子供に関わる仕事なんて、将来を担う子供のために役に立ちたい…みたいな人がなって欲しいのだけど。+2
-0
-
1248. 匿名 2025/01/28(火) 23:32:18
>>1228
どうかな?園長が言ってたけど、園児の定員オーバーで入れない人が居ても
英語が出来て保育士の資格がある人が居ないから、園を大きくする事が出来ないらしい。+2
-0
-
1249. 匿名 2025/01/28(火) 23:32:20
>>1064
でも、こんな仕事なんてしたくないし子供がしたいと言ったら反対すると思いながらの褒め言葉だからね。そんな気持ちのない褒め言葉を聞かせたいなんて馬鹿にしてる。+1
-2
-
1250. 匿名 2025/01/28(火) 23:32:50
>>1245
本当は、子供は色々なこと吸収するから、立ち居振る舞いや喋り方もきちんとした人にやってもらいたいけどね。そんな人なかなかいないかもね。+3
-0
-
1251. 匿名 2025/01/28(火) 23:32:53
>>1239
フォークリフトにひかれそうな人だね友達+4
-0
-
1252. 匿名 2025/01/28(火) 23:34:10
>>1248
人数配置決まってるからそうなるよね+1
-0
-
1253. 匿名 2025/01/28(火) 23:35:12
>>242
まず立ってるのがしんどい
スーパーなら寒いのもしんどい+1
-0
-
1254. 匿名 2025/01/28(火) 23:35:21
>>1240
美容師って離職率高いでしょ。
結構元美容師です…みたいな人いるもん。続けてるだけで立派。+5
-0
-
1255. 匿名 2025/01/28(火) 23:37:44
>>1086
あなたはキャバ嬢高収入だけどうらやましいの?
私は土木作業員やキャバ嬢がいくら稼いだとしてもうらやましくない
なぜなら知性や教養がないから
+0
-4
-
1256. 匿名 2025/01/28(火) 23:39:10
>>1238
おしゃべり好きな人は清掃向いてない。
おしゃべりが好きで多動な人だったら別の仕事のが良い。
どの仕事もある程度真面目さは必要かもだけど、黙々とはどの職業にも当てはまるわけではない。+7
-0
-
1257. 匿名 2025/01/28(火) 23:39:23
カラオケ店員、ほぼセルフでドリンクバーだから仕事中でもスマホのメールばっかり来るよ
料理の注文くるか退店以外仕事ないんだろーな+2
-0
-
1258. 匿名 2025/01/28(火) 23:42:05
>>1255
キャバ嬢や土木作業員を「知性や教養がない」と言い切ってしまうあなたの方が、知性や教養がないと思う。+5
-0
-
1259. 匿名 2025/01/28(火) 23:42:41
>>767
めっちゃわかる🥺
わたしもほとんどネット見てお菓子食べてコーヒーのんで1日過ごしてる
社内でいちばんラクだし、快適すぎる+2
-0
-
1260. 匿名 2025/01/28(火) 23:42:48
>>424
横だけど給料は夜勤の有無が大きく影響する。
夜勤があって稼げる感じ。
+6
-0
-
1261. 匿名 2025/01/28(火) 23:43:21
>>40
実は裏でバカにされてるのかな。
うちも建築系だけど本人誇り持ってる風だし
私もあんなでっかいもの作り上げてくってすごいなと思ってる。ヒソヒソバカにするやつはいるのかもしれないけど事故らず死なずに帰ってきたらそれでいいかな+4
-0
-
1262. 匿名 2025/01/28(火) 23:43:47
一番くじコーナーにいたときはほぼ立ってるだけだったけど今は人立ってる雰囲気ないから人員削減されたのかな
懐かしい+0
-0
-
1263. 匿名 2025/01/28(火) 23:44:01
これからは現場で手足動かして物を作り上げている人材のほうが重宝されていくと思うけどな
IT業に携わってるけど世の中の役に立つ仕事してる人なんて一握りで私を含め結構な割合が会社の利益を生み出す目的で作られたどうでもいい仕事やってる+3
-0
-
1264. 匿名 2025/01/28(火) 23:44:48
>>424
あるよ、ボーナス3回のとこもある
夜勤しないと稼げないよ+3
-0
-
1265. 匿名 2025/01/28(火) 23:46:11
>>1255
知性や教養があっても低収入で
掲示板で稼げるブルーカラーを叩く人間にはなりたくない
知性や教養があったらそもそもバカな文組み立てないか(笑)+6
-0
-
1266. 匿名 2025/01/28(火) 23:48:19
>>1214
接客業で私は一日に10万以上売る販売職で着飾って仕事してたけど、ノルマのスーパーの試食販売員と変わらないと思ってた。安い給料で着飾ってる分滑稽だったかも。
バブルの外車売りだった人と話しても、じゃあ何が残った?って言いたいし、潰れる百貨店で居座る年配店員も、自分を高く見積もりすぎと言いたい。マンションでも売ればキックバックや闇なのか明るいのか人脈ができると思うけど
シフト仕事なので周りの反応悪いし、遊びづらかったり結婚も遅かったけど、自分が納得できるように働けたから満足してる+3
-0
-
1267. 匿名 2025/01/28(火) 23:49:03
>>621
私もそのお母さんのような考えを昔持っていたからわかる。
まあまあ裕福な家に育って、大学の文学部とか出て、夢みがちな状態で主婦になった人は、視野が狭くなりやすい。
学芸員や司書、作家、アーティスト、大学教授などに憧れがち。職業に対する知識がない。
私もバカだった。世の中をわかってなかった。+5
-1
-
1268. 匿名 2025/01/28(火) 23:52:04
>>767
事務員って、部屋にいるメンバーがいつも同じで気を使わない?
苦手な人がいると逃げ場ないし。なんだかんだ事務員は当たり障りなく誰とでも感じ良くコミュニケーション取れる人じゃないとできないと思う。+4
-0
-
1269. 匿名 2025/01/28(火) 23:57:26
>>1261
あと10年もかからず今よりさらに職人は高給取りになり、AIに代替されるホワイトカラーはもっと給料下がる
そもそも社会構造が歪すぎて今の価値観自体がひっくり返る
話はズレるけど
住む場所もできるなら安泰な場所はないから
家賃補助や借り上げ社宅ある人は特に
ギリギリまで貯蓄のほうがいい
住みやすい場所も多分ひっくり返る
2030年からもっと顕著になる+0
-0
-
1270. 匿名 2025/01/28(火) 23:58:17
>>1266
⚫︎笑顔で感じ良く人と会話できる力
⚫︎ファッションセンスが身につく
⚫︎商品知識が身につく
このあたりが残るものかな。ブランド品や外車の販売職は、その商品が好きでたまらない人だったら、人に良い商品を勧める喜びはあると思う。
試食の販売員と変わらないという感覚は大事。
自分も「いいな」と思う商品を勧めるのに変わりはない。扱うものが高給だからといって、プライド高くなりすぎる販売員はちょっと変。+3
-0
-
1271. 匿名 2025/01/28(火) 23:59:39
>>424
横 ブラックだから最近の若い医師が、形成外科医の資格を取らずに直接美容外科に行く人が増えたらしい。+4
-0
-
1272. 匿名 2025/01/28(火) 23:59:48
>>786
物を運ぶ仕事や掃除する仕事。軽作業で注意力不必要で何も考えず頭を使わない仕事だね。
汗をかかず頭を使わず楽な仕事ね+0
-5
-
1273. 匿名 2025/01/29(水) 00:01:51
>>1269
世の中はひっくりかえるでしょう。あと20年もすれば団塊の世代は皆亡くなる。それだけでも必要な仕事は変化する。
少子化だから、1人の子供がかなりの遺産を相続するようになるかもしれない。意外と人口減ったほうが、豊かになる場合もある。+1
-0
-
1274. 匿名 2025/01/29(水) 00:02:03
>>1268
どこの部署だってそーだよ
惣菜作ってたって同じメンバー
パンや豆腐並べるのも同じメンバーよ
服屋だって雑貨屋だってしまむらだって薬局もメンバー同じ
20人程度のグループ単位よ
+1
-1
-
1275. 匿名 2025/01/29(水) 00:03:15
>>1273
半数は外国人になってるんだろうな+0
-0
-
1276. 匿名 2025/01/29(水) 00:09:23
>>1273
すでに人気エリア以外は土地も下がってる
地方ならことさら。新築戸建て2000万以下もある
ピボットのアナリストとかの意見だと
あと10年で地方はローンなしで買えるくらい下がる
ローンで買う概念も、いまのアルファ世代が大人になる頃には消えていくって
人気の都心部は物価も固定資産税も高く、普通の日本人はますます住みにくくなるから
住みやすい地方都市が点在していく形になると+1
-0
-
1277. 匿名 2025/01/29(水) 00:09:50
>>1252
付属小学校の受験対策とか園長のこだわりがあるから1クラス10人と保育士2人とかなんだよ、分厚い教育マニュアル作ってさ。
市長や付属小の校長と教育の事で喧嘩したりしてる+1
-0
-
1278. 匿名 2025/01/29(水) 00:14:52
>>1274
営業とかは外回りで車で1人になれるし、シフト制の仕事はお昼取る時間バラバラだし、保育士や教員は、自分対生徒だから同僚の目はそれほど気にならない。
狭い部屋で1日ずーーーっと、同じメンバーと過ごすのが苦痛。色々な業務があったり、一度しか会わないお客様と接してるほうが気が楽。+2
-0
-
1279. 匿名 2025/01/29(水) 00:32:36
>>983
ブルーカラー押し付けたいポジショントークはもういいって
若手は売り手市場でホワイトカラー企業は初任給、待遇あげて数少ない若手取りに行ってる現状、わざわざブルーカラーに行かないでしょ+1
-2
-
1280. 匿名 2025/01/29(水) 00:40:21
>>1191
Tsmcの半導体工場の誘致はどうなったのかな?
静岡はトヨタが新しい街を作るから開けて来そう+0
-0
-
1281. 匿名 2025/01/29(水) 00:43:43
>>1187
底辺こそ世の中の役に立ってると極論を大声で叫ぶ貧乏人こそ世間を知らないんだよクソババア+1
-2
-
1282. 匿名 2025/01/29(水) 01:04:11
>>786
自分に都合の良い仕事
+0
-0
-
1283. 匿名 2025/01/29(水) 01:27:33
>>1269
職人って馬鹿でもチョンでもできるから日本人に変わって外国人が就くようになる
失業した日本人は闇バイトで捕まるか中国に行って稼ぐことになる
+0
-3
-
1284. 匿名 2025/01/29(水) 01:41:52
>>236
レジって頭のおかしい人にいちゃもんつけられるよ
そんな楽でないでしょ+4
-0
-
1285. 匿名 2025/01/29(水) 02:24:56
>>1155
できないよ、あなたには。何も解ってないんだね。+5
-0
-
1286. 匿名 2025/01/29(水) 03:36:20
>>1255
ヤクザと繋がってる様にみえるから避けたいんだよね。プロ意識高くて良い仕事する人もいるけど、今日まで表業だった社会も不況で苦労してるのに裏稼業が潤ってたら子育て頑張る気がなくなる。好みの問題か+0
-0
-
1287. 匿名 2025/01/29(水) 04:40:19
>>1053
今の若い看護師、頭はいいのかもだけど、まともな介助できてなくて手術したばっかの患者さんに腹筋させた状態で洗髪してんの見て急いで止めたことある。某大学付属病院。
私はヘルパーで下っ端だったけどそっちの知識はある。たまたま話しやすい看護師で、プライドあるだろうから洗髪の正しいやり方こっそり教えたよ。
後でその患者さんとご家族から感謝された。
…まぁ、あれがお局とか若くてもツンケンしてる相手なら声かけられなかったかも。+2
-0
-
1288. 匿名 2025/01/29(水) 04:57:53
>>40
お前らの頭ん中が一番底辺だよって言ってやりたいね+1
-0
-
1289. 匿名 2025/01/29(水) 05:53:18
>>1278
分かるよ
事務って楽だろうと思って最初事務やってたけど毎日同じ空間で座って同じ人と会話が耐えられなくて二年で辞めた
その後営業やってるけど自分には人と話したり動いてる方が向いてると思った
誰にでもできるっていうか、その時はできても続けられる仕事ってなかなかないよね
+3
-0
-
1290. 匿名 2025/01/29(水) 07:09:37
>>1232
日本人いっぱい働いてるよ笑
ただ、清掃会社から委託されて来てるホテルならほとんど外国人かも。
ホテル直接雇用で働いてる人は日本人が多い。
大きいホテルでも外部から清掃会社来てる場合がかなり多いけど。+0
-0
-
1291. 匿名 2025/01/29(水) 07:17:15
>>1102
パンパンって何よ+2
-0
-
1292. 匿名 2025/01/29(水) 07:23:14
>>832
ではあなたはあのトピの趣旨を理解して
専業主婦を認めるようなコメを残した?
専業主婦を否定するコメを期待して
トピを開いたら、働く主婦が叩かれていたから
嫌になってトピを閉じたのでは?
あのトピでは専業主婦を叩くコメも
沢山あったけどね
+0
-1
-
1293. 匿名 2025/01/29(水) 07:36:30
>>1283
会社員もバカでもなれるけど…職人はバカでもなれるけど続かないと思う、続いてるヤンキーっぽい職人全員いなくなった。バカでもいいから真面目に取り組んでくれたらいいけどね。+4
-0
-
1294. 匿名 2025/01/29(水) 07:38:57
>>311
小金持ちかな?タチ悪そう+0
-0
-
1295. 匿名 2025/01/29(水) 07:40:50
>>1072
ガルちゃんでよくあるけど、ストレスを他人にぶつける人いるよね
それで本当ストレス解消できるのはかは疑問だけど
+4
-0
-
1296. 匿名 2025/01/29(水) 07:46:03
>>1232
関東、東北のそこそこ有名なホテル界隈で永らく働いてたけど、日本人が働いてるホテルでしか働いたことないからこれ読んでびっくりしました。逆にどんなホテルなんだろうって思った。+2
-0
-
1297. 匿名 2025/01/29(水) 08:15:19
>>1249
例えば子供が芸能人になりたいと言ったら反対する人が多いけど、それは芸能人をバカにしてではないよね?
でも、もういいよ
あなた達はなんでも「バカにしてる」なんだろう
+3
-1
-
1298. 匿名 2025/01/29(水) 08:36:15
>>942
無職コドオバは職業なん?😂+1
-1
-
1299. 匿名 2025/01/29(水) 08:37:53
>>208
よくレスバになるから分かるけど、ほぼ100%万年ニートだよw+3
-0
-
1300. 匿名 2025/01/29(水) 08:38:41
>>658
TOYOTAだって製造業よ+3
-0
-
1301. 匿名 2025/01/29(水) 08:53:02
>>1268
男性しかいないのですが、女より圧倒的に人に興味ない(SEとか理系コミュ障気味)人たちばかりで超絶楽です+4
-0
-
1302. 匿名 2025/01/29(水) 09:05:04
>>1293
職人という言い回しよくないよ
現在のヘルメットかぶる仕事は職人ではないからね
ドカタのくせに下げ振りしないと立ちや通りが見れないほど目が悪くても現場で活躍中じゃないかw
+2
-1
-
1303. 匿名 2025/01/29(水) 09:53:20
>>1067
仕事頼んだ側は有難いでしょ+3
-0
-
1304. 匿名 2025/01/29(水) 09:57:16
>>1297
芸能人が反対されるのは食べて行ける人がほんの一握りで食うや食わずな人が殆どだから。
高卒肉体労働が反対されるのとは理由が違うからやり直し。+2
-1
-
1305. 匿名 2025/01/29(水) 10:05:37
>>469
ぱっとしない大学へ行って非正規低収入より凄いはずなのに馬鹿にされるよね。職人そのものもだけど大卒で無い事を馬鹿にされてるんだと思う。
と言って大学出てまで職人になるのは時間とお金が勿体ない。+1
-0
-
1306. 匿名 2025/01/29(水) 11:39:43
>>945
そういう人羨ましいけど、私は逆で育ったよ。
人の嫌がる事とかみんながやりたくない事を率先してやった方がいい的な。
一部のエリートや美男美女でもない凡人は所詮は奴隷側的な思考。
もちろんハッキリとは言わないけど遠回しに、
ザコはこき使われろ的な方向に。
自分から進んで、パシられる人を褒めたりみたいなのはあった。
苦労したがらない人はずるいみたいな。
それ許されるのは美男美女だったり、
生まれが元々勝ち組側。庶民じゃない人側だけ。
+1
-0
-
1307. 匿名 2025/01/29(水) 11:39:54
>>313
邪魔なのよ
握力大会とかも飴玉一つとかで個人情報書かせようとしてきたり
お昼休みに話しかけてくる時点で邪魔なの
保険にしてもいらないし必要ならネットで申し込んだ方が安いの+4
-0
-
1308. 匿名 2025/01/29(水) 12:54:05
>>8
これ本当に最低だよね。どんな神経してるのかね。もし自分がこんなこと言われたらどう思うか考えられないのか。フジテレビは因果応報だね。
フジ社員が今度はそう言われる。
+4
-0
-
1309. 匿名 2025/01/29(水) 14:09:22
>>1302
んー、まぁあなたには何言っても差別と見下すことしかできなさそうだからお話しにならないね。
ブサイクも見下されるから八つ当たり…とか…?
違うか!+2
-1
-
1310. 匿名 2025/01/29(水) 16:40:40
>>1309
昔の職人は大学に進学できないから行けないわけではなかった
もちろん仕事バリバリできたし文字通り手に職を持つ選ばれた人々だから職人と呼ばれた
でも今は消えた
現職は単純に進学できない低スペックが就く仕事になってしまった
4トンでさえまともに運転できないドカタがいる
人として生きていける知的水準があり仕事ができるのなら見下されないと思う+4
-0
-
1311. 匿名 2025/01/29(水) 16:51:31
>>755
必要ない事はないよ。
ネットで見ても全然わからない人っている。そういう人は
ネットの保険は保険を貰う申請もネットだからそっちもわからない。
セールスレディからなら電話一本で手取り足取り申請の仕方や必要な書類と揃え方を教えて貰える。その代わりカモられるけど、カモられてもわからないからちょっと割高な保険を入れられるくらいで済めばその方がいいと思う。
次々入れられるとかなら別だけど。+1
-0
-
1312. 匿名 2025/01/29(水) 16:57:18
>>69
うーん、このトピ主の質問は「バカにしてる人が多すぎると思いませんか?」って書いてあるよ?
+0
-0
-
1313. 匿名 2025/01/29(水) 17:03:12
>>511
結婚してるなら家族の家事や育児もあるだろうからパートが駄目って事はないと思う。
でも、独身なら大卒なのに非正規低収入なパート?くらいでないと、大卒で非正規低収入のパートが当たり前になって非正規低収入なパートも大卒でなきゃになってしまうよ。+1
-0
-
1314. 匿名 2025/01/29(水) 17:05:22
>>69
凄いですよね!でも我が子にはしたいと言われてもさせたくありませんけど、なら十分馬鹿にしてる。
自分はできないけど我が子がしたいと言うなら止めないならありだと思う。+1
-0
-
1315. 匿名 2025/01/29(水) 17:07:04
>>1258
え、そこらへんは個人の知性や教養は知らないけど普通に関わっちゃダメな人種でしょうよ
犯罪と隣り合わせだよ+0
-0
-
1316. 匿名 2025/01/29(水) 17:09:24
>>469
そもそも中卒でドカタしかできないくせに妻子なんか持つなよ
若いならもっと勉強して高校ぐらい卒業しろ+1
-4
-
1317. 匿名 2025/01/29(水) 18:25:18
>>111
土日休みだったけど絶対平日の方がいいわ
どこも空いてるし市役所いけるし病院も午後いけるし+3
-0
-
1318. 匿名 2025/01/29(水) 18:41:50
>>699
それは知ってる
これを書いたのが看護師とは限らないって話+3
-1
-
1319. 匿名 2025/01/29(水) 19:19:09
亀戸のカスハラとか叩いてる奴に限って普段はそういう職種にボロカス言ったりするよね
対面の目に見えるハラスメント見掛けたら正義マンになるけど+0
-0
-
1320. 匿名 2025/01/29(水) 19:32:18
>>1254
1日1人とか2人とかしか来ないし、めっちゃマイペースだよ
美容院ってほとんど技術料だからあんまりお客さん来なくても儲けがけっこうある...+2
-0
-
1321. 匿名 2025/01/29(水) 23:43:13
>>799
全く理解できないわ
しかもそんな女性とまともに恋愛やら結婚って相手の男の思考もおかしいって
せめて親になろうとかはよく考えたらいいのに+1
-0
-
1322. 匿名 2025/01/29(水) 23:44:02
>>799
旦那にキツく教育とは?+0
-0
-
1323. 匿名 2025/01/30(木) 21:50:49
>>1317
平日休みの方いいけど、絶対連休欲しいしカレンダー通りの方が大型連休とかあっていいんだよね
だから平日休みは有休とか夏休み冬休みの長期休暇で楽しんでる
時間休もあるし+1
-0
-
1324. 匿名 2025/01/31(金) 10:03:18
会社の清掃員してるけど目の前でポイ捨てしたり、ワザと布巾使いまくって放置する社員がいるから下に見られて人権ないわと思い事務職に戻る予定+0
-0
-
1325. 匿名 2025/01/31(金) 22:05:57
>>1304
同じ「給料が安い」だよね
職業はバカにしないけど頭悪いのはバカにするよ+1
-0
-
1326. 匿名 2025/01/31(金) 22:08:13
>>2
職業は馬鹿にしないが低賃金で働く人には馬鹿が多いよ
職業差別でなく馬鹿差別+0
-0
-
1327. 匿名 2025/02/02(日) 04:48:20
>>1
ごめんなさい。
私さぁ、工場で働いた時にすごい嫌な思いさせられたり
理不尽な目にあったり、工場勤務の人の家族に嫌なことされたりしたことがあるから工場だけは大嫌いで軽蔑してたんだけど、それって工場が悪いんじゃなくその人間が悪くて個人の問題なんだと気がつきました。
工場で働いてる人の中にも良い人もいるし
どこの職業にも嫌な奴はいるし人間性の問題だから、工場全体を否定するのは間違っていたと気づきました。
あと今、八潮市の道路陥没現場では作業員の方々が頑張ってくれていてYou Tubeのコメント見てると「今まで土木の仕事をバカにしてごめんなさい」とか書いてた人いたし、見方が変わった人も多いみたいです。
肉体労働系の方々がいるおかげで世の中が回っているというのは確かですね。職業に貴賎なし、見下したりバカにするのは間違っていますね。+0
-0
-
1328. 匿名 2025/02/02(日) 10:57:32
>>1029
ホス批判するとこうやってホス通いがシュバって擁護してくるのも気持ち悪いところ、やっぱ差別した方がいいわ+1
-0
-
1329. 匿名 2025/02/18(火) 18:54:08
>>1
ながいどんぐりがまるいどんぐりをばかにするというちんまいせかいからでられないという+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する