-
501. 匿名 2025/01/28(火) 09:31:09
>>493
もちろん、子ども自身が自発的に思うのはいいと思う。
>母親や祖父母が「お父さんは人の命を助けてるんだよ、すごい仕事なんだよ」
こんな風に、周りの人が言ってるんだろうなと思ってたよ。
さらに言えば、社会的にも「持ち上げる」ような雰囲気があるのかなって。
+2
-1
-
502. 匿名 2025/01/28(火) 09:32:41
>>1
ランキングってので差別を助長してる
大学ランキング
住みたい土地ランキング
職業ランキング
ランキングで階層を作り上げて格差や差別を作ろうとしてる
住みたい街ランキングなんかで土地の価格差を作って高い土地を作って煽って土地の価格を上げるんだよ
みんなお互いを比べて差別合戦しながら競い合うように家を買う
学歴ランキングも教育産業が儲けるためにやってる
職業ランキングも教育産業にお金を集めたいから
幼少の頃から子供を塾や習い事に通わせて教育投資させたいんだよ
英会話
スポーツ
ピアノ
学習塾
公文 ECC
テレビの広告にいっぱいお金も入る
+7
-0
-
503. 匿名 2025/01/28(火) 09:34:08
>>1
ガルでも身長差別してるけど?
+2
-1
-
504. 匿名 2025/01/28(火) 09:35:22
>>5
職業自体は否定しないけど、親族や友人にいたら警戒するかな
実際に友人が生保営業になってからイベントのお誘いとか多くてめんどくさい
(生保営業人材獲得のためのイベントね)+77
-1
-
505. 匿名 2025/01/28(火) 09:36:30
>>482
✕職人さん
◯土工さん
機械でできる仕事は学歴いらず誰でも出来るんだよ+1
-1
-
506. 匿名 2025/01/28(火) 09:36:38
>>17
介護福祉士も+6
-0
-
507. 匿名 2025/01/28(火) 09:36:59
>>8
どんなツラでインタビューしたんだフジの奴ら
今フジがあんな目に遭ってるのは因果応報なのでは?
いい気味だわ+53
-0
-
508. 匿名 2025/01/28(火) 09:39:30
>>1
どの職業でもその人達がいるから成り立ってる分野があるから、詐欺師とか犯罪系は除いて、差別とか見下すことはない。
ただ、キツい側面(長時間労働、低賃金など)が多いイメージの仕事は、子供や家族はなるべく避けて欲しいと思ってしまうのも事実。+7
-0
-
509. 匿名 2025/01/28(火) 09:40:29
>>501
周りも「すごいね」って言いやすい職業はあるし(営業職より消防の方が仕事内容のイメージが湧きやすいから言いやすいとか)、激務だとフォローの機会も多くなるんだと思う
周り(特に身内)が自発的に称賛するのは悪くないと思うよ
「お父さんなんで今日も帰ってこないの」に対して「仕事だから」と言って子供をもやもやさせるより
「人の命を助けてる、立派な仕事なんだよ」と言って子供を誇らしい気持ちにさせる方が良いんじゃないかな+3
-1
-
510. 匿名 2025/01/28(火) 09:44:46
>>85
皆、自分の生活に不満で僻みっぽくなってるのかな?
それを恐れて最近はリッチな人まで慎ましくしてるから景気が悪化する一方で未来に希望が持てなくなっていってる気がするんだけど…
20年位前みたいにセレブをもてはやす様な風潮になれば、見栄を張る人も出てきて景気も少しだけ良くなって結果、無敵の人も減って治安とかも今よりはマシな世の中になりそうな気がするんだけどなぁ…+5
-0
-
511. 匿名 2025/01/28(火) 09:53:09
>>2
大学出てるのに、パート?と言ってくる人はいます+29
-1
-
512. 匿名 2025/01/28(火) 09:55:16
日本人て何でも格付けするのが大好きだよね+0
-0
-
513. 匿名 2025/01/28(火) 09:55:47
職業差別より学歴差別の方が凄いけどね。世間では何故か学歴差別はOKになってる。+2
-0
-
514. 匿名 2025/01/28(火) 09:56:25
>>1
まぁ、残念だがいるかもしれないかな。。
私中学の時に勉強出来なくて、男性教師に○○さん大丈夫だよ!ガードマンやればいいから!って何回も言われた。ガードマン馬鹿にしてたね。
でも、この前運転中に女性ガードマンの方が工事現場横で車に旗で合図してて、めっちゃキビキビしてて、これ頭が本当に悪い人やったら事故起きるよ、、って思った。女性ガードマンカッコイイ
+13
-0
-
515. 匿名 2025/01/28(火) 09:58:56
>>509
あまりにも差があるから、家庭内のリスペクトで済む範囲なのかなと思ってただけだよ。
ちなみにうちは、どの仕事も大事なお仕事だよ、とも言い聞かせてる。+0
-2
-
516. 匿名 2025/01/28(火) 10:01:18
欧米だと昔は、ユダヤ人の金貸しを守銭奴とバカにしていた
+2
-0
-
517. 匿名 2025/01/28(火) 10:08:26
>>430
他にもいないと困る職業の人たくさんいる+15
-0
-
518. 匿名 2025/01/28(火) 10:11:35
自分はやりたくない低賃金重労働をやってくれるから感謝して気持ち良くなってるだけ定期+0
-0
-
519. 匿名 2025/01/28(火) 10:26:10
>>380
ニートじゃん
しかも強がってるだけで
親の扶養ってのがばればれだよ
きっと普段専業も叩いてんだろうね笑+0
-0
-
520. 匿名 2025/01/28(火) 10:26:39
>>1
婚活パーティーでそれ感じた
相手はIT企業に勤める中国人だったかな
待受はアビスだった
事務職ですって言ったら顔を曇らせた
別に狙ってないけど、看護師とかイメージが良くて高所得じゃないとダメなんだよね+2
-1
-
521. 匿名 2025/01/28(火) 10:28:31
>>519
配偶者以外の扶養に入っても国民年金第3号被保険者になることはできないらしいよ。
+0
-0
-
522. 匿名 2025/01/28(火) 10:29:34
>>521
年金も納めてないのかもね
色んな職業馬鹿にする前に自分が働けばいいのにね+0
-0
-
523. 匿名 2025/01/28(火) 10:30:30
>>96
大学受験と就活に失敗して結婚で挽回してやろうとCAになってハイスペ男と結婚した笑
私みたいなのが評判下げているんだねw+1
-1
-
524. 匿名 2025/01/28(火) 10:30:53
>>34
主では無いけど、専業主婦で70代以上の婆さんに差別意識多いよ。
あいつら自分は何も出来ないくせに夫の地位は自分の地位みたいに思ってる。+8
-0
-
525. 匿名 2025/01/28(火) 10:31:19
勤め先言ってないけど、派遣で専門商社に行ってた時、歯医者や薬剤師の態度が変わった。
ちょっと扱いが良くなったというか、ほほぅという感じで見られた。
仕事を辞めて専業主婦になったら、小馬鹿にした感じになった。
エリートや金持ちほど差別酷いかも。
+0
-5
-
526. 匿名 2025/01/28(火) 10:34:08
>>2
土方って独立すれば儲かるから、それででかい家建てたり良い車乗ってる家庭とか痛い、勘違い野郎、関わりたくないとか何かのトピですごい言っててプラスもすごかった。
稼いで家族を養って、立派な住まいと車を用意して、何が痛いの?って思った。+60
-0
-
527. 匿名 2025/01/28(火) 10:35:19
>>8
正直
男性なら肉体労働より中小サービス業の雇われの方が底辺に見える
トラックとか建設は定年までなんとなくやっていけそうだけど謎の小売店やカフェなんかは店自体無くなったりしそうだし+7
-10
-
528. 匿名 2025/01/28(火) 10:39:04
>>18
素人から見たらよくわからないからどうでもいい+39
-0
-
529. 匿名 2025/01/28(火) 10:41:18
職業で見下すってより貧乏かどうかかな
親の土建屋ついで肉体労働の仕事してても金持ちでタワマンすんでバーキンもってる身なりヤンキーみたいな夫婦いるし
もし中卒でも金持ちで羨ましいなぁと思うよ+1
-0
-
530. 匿名 2025/01/28(火) 10:43:43
>>8
フジは撮影現場の技術スタッフの事も底辺だと思ってるんだろうか+30
-0
-
531. 匿名 2025/01/28(火) 10:53:41
>>29
という無職
ガチもんの高学歴高収入は他人の職業はそこまで興味がないし悪く言うなんてこともないよ+20
-0
-
532. 匿名 2025/01/28(火) 10:54:30
だいたい職業差別するような人は碌な人間じゃないよ
誰かを見下さないと生きていけない哀れな人間ばっか
+1
-0
-
533. 匿名 2025/01/28(火) 10:56:07
>>218
マイナスついてるけど私はなんとなくわかるよ
好きでその仕事をしている訳ではなくそれしかないからその仕事をしているのにまったく別の立場から「世の中の役に立ってる」とか言われるの、見下されてると感じる人だっているよね
その人にしたら他の人と同じように自分のために働いてるってだけなのに+2
-0
-
534. 匿名 2025/01/28(火) 11:00:48
>>29
こういう人は
心が底辺なんだと思う+22
-0
-
535. 匿名 2025/01/28(火) 11:02:31
人の職業を馬鹿にする人とリアルに会ったことない…
だからたまにネットでそう言うコメントみると
そうやって見下すことでしか保てない人生が背景にある可哀想な人たちなんだろうなと思うよ+2
-0
-
536. 匿名 2025/01/28(火) 11:03:37
>>396
それは「裏にヤクザが潜んでるまともな仕事」でしょ
風俗はケツモチって形で全然隠れてないし、脱税バンバンやってるからヤクザ商売だって言ってんの
あと、ヤクザは色々な事が禁止されてて法的にも存在が許されてないの知らないの?
そういう意味でも私は『差別されて然るべき』って言ってるんだよ+3
-5
-
537. 匿名 2025/01/28(火) 11:06:28
だいたい職業差別してる人間は自分のインフラの下支えをしている人達が誰だかわからない知能が足りない人達なんだと思うよ+4
-0
-
538. 匿名 2025/01/28(火) 11:17:54
>>515
「何で急にお父さんお休みじゃなくなるの」に対しての答えや激務の親を持つ子どもを労うのにわざわざ「どの仕事も〜」とつける人はあまりいないかと
親御さんがパイロットでも農家でも銀行員でも、家族や周りの人が親の仕事を「すごいね」と伝えるのは悪くないしあなたのお子さんが親の仕事をリスペクトして作文に書いたり将来なりたい仕事として挙げても別に良いと思うよ+3
-1
-
539. 匿名 2025/01/28(火) 11:18:18
>>1
ここのサイトってその様な職業差別主義者の巣窟ですよね・・・+7
-0
-
540. 匿名 2025/01/28(火) 11:19:37
>>505
横
そういう馬鹿みたいな偏見が問題なんでしょ
まず誰でもできないしね
私は高学歴で士業資格もいくつか持っているけど、不器用だし力がないからできないこともたくさんあるよ+0
-1
-
541. 匿名 2025/01/28(火) 11:20:24
>>2
なに言ってる?ガル民だろうが。
ニューストピ立てば2コメから〇〇て書くべや
+3
-0
-
542. 匿名 2025/01/28(火) 11:20:58
>>14
最近のガルに性格いい人なんていない+7
-0
-
543. 匿名 2025/01/28(火) 11:21:34
>>533
横だけどよくわからない
社会は支え合いだから自分の生活のためにみんな働いていたとしても、全て世の中の役に立っているし見下されるべきではないよね
全て+3
-0
-
544. 匿名 2025/01/28(火) 11:25:23
>>4
やたらとこの職業は東京ではみない。田舎民しかならないとか
変な偏見持ってるよなここの人って。東京がどんだけ栄えてて神的存在なのかしらんけど都会しか知らねーのかよ視野狭ってなるわ+6
-0
-
545. 匿名 2025/01/28(火) 11:26:01
とはいえ自分に子供がいて「この仕事に就くのはやめてほしいなあ」という気持ちが一切ないって人は実は少なくないんじゃないかな
+2
-1
-
546. 匿名 2025/01/28(火) 11:27:07
>>469
バカにされるのは、全く構わない
それより待遇改善してほしい
ドカタは下品とかいうけてど、休みが日祝だけで疲れる仕事で、皆さんは上品に生活できるの?
欠陥住宅つかまされても文句はいえない状態だと思う
+4
-1
-
547. 匿名 2025/01/28(火) 11:27:28
>>5
これねー
私、勤めて十年。(内4年は営業をして今は本社)
親も親戚も友人も家族も誰1人勧誘してないよ。
でも仕事何してるか聞かれて答えると警戒される。
悲しくなるなー+13
-6
-
548. 匿名 2025/01/28(火) 11:27:54
>>21
子供が将来の夢はAV女優です。なんていう世の中がきたら嫌でしょ+16
-2
-
549. 匿名 2025/01/28(火) 11:31:37
別トピの消防士叩き凄かった
自宅が燃えてても自分で消火するのかなってレベル+2
-1
-
550. 匿名 2025/01/28(火) 11:32:15
世界はだれかの仕事でできている。て缶コーヒーのCMで言ってたけど職業差別なんてなくなればいいのにね+1
-1
-
551. 匿名 2025/01/28(火) 11:33:45
介護なんて田舎民が職に就くもの笑てガルで馬鹿にされた+4
-1
-
552. 匿名 2025/01/28(火) 11:36:41
>>1
この世で一番使い物にならないのは、文系高学歴なのにね+0
-6
-
553. 匿名 2025/01/28(火) 11:38:05
>>67
すっごいわかる!!
高学歴エリートはいくら叩いてもいい、人権はないっていう人の多いこと
上級国民って叩くために作られた言葉だよね
権力があるって言えば自殺に追い込む勢いで叩いていいことになってる
実際には権力なんてなかったり、給料も高くなかったりするんだけど本気でそう思っちゃってる人と愉快犯と両方いるんだと思う
マスコミがやり始めたのかもしれないけど
汚いことして儲けに儲けてる金持ちは尊敬されたりテレビやネットはカオスよ
ガルちゃんでは自分達の職業は最高に頑張ってる、必要と持ち上げてる
あとマスコミが持ち上げてる職業ね
子供が大好きなバカでもわかる単純明快なものが持ち上げられる
世界ともズレてるし恥ずかしくないのかな?+5
-6
-
554. 匿名 2025/01/28(火) 11:47:24
>>545
それはまた見下すとは別だね
親心
例えば娘に風俗はしてほしくない
+3
-1
-
555. 匿名 2025/01/28(火) 11:48:08
>>1
主は医者と工場製造ライン勤務の人どちらかと結婚できるとしたらどっちとする?他のスペックは同じとして
別に特定の職業の人を馬鹿にはしないけど、誰しも潜在的に職業差別の意識は持ってると思う+3
-5
-
556. 匿名 2025/01/28(火) 11:50:03
>>555
主の言う差別は見下しの方じゃない?+6
-0
-
557. 匿名 2025/01/28(火) 11:52:50
>>19
私もです。
同じアイドルのファンで仲良くなった人から食事に誘われて行ったら保険の勧誘でドン引きした。二度とチケットの協力とかしない(怒)+16
-0
-
558. 匿名 2025/01/28(火) 11:53:06
>>59
保育士なのに子供にいじわるな人一部いるよね
子供が好きでなってる人だけじゃないし+5
-0
-
559. 匿名 2025/01/28(火) 11:53:07
>>4
ガルだけ?ガルだから!の間違えじゃないですか?+1
-0
-
560. 匿名 2025/01/28(火) 11:55:42
>>8
ばかにするのも今のうちだよ、今あんたたち国民の恥さらしになってるの気がついたほうがいいよ
+21
-0
-
561. 匿名 2025/01/28(火) 11:55:58
>>75
社割目当ての子がいる。そういう子はあんまおしゃれというかセンスがない。あくまで社割が目当てって感じ+1
-0
-
562. 匿名 2025/01/28(火) 11:58:03
>>560
あんたたちっていうのはフジテレビです+3
-0
-
563. 匿名 2025/01/28(火) 12:05:23
>>1
既に給料面では逆転してるので、10年後は逆に事務職が見下されてると思う。
今東京だとブルーワーカーの給料、事務職の給料プラス10〜20万だよ。
土木建築、タクシー運転手、運送業なんて新人1年目で月収50万いくよ。
事務職が手取り20万でヒイヒイ苦しんでる間に倍々稼いでる。+12
-12
-
564. 匿名 2025/01/28(火) 12:06:28
私はAV(アダルトビデオ)の会社に勤めていてAVを制作しています。もうこの業界で25年目になります。 部屋を借りるとき勤務先を聞かれ、ホームページを見た大家から部屋を撮影で使われるのではないか等で断られ借りられなかったことがある。 私は誇りを持ってAVを制作していのに、この差別は許しがたい。+0
-2
-
565. 匿名 2025/01/28(火) 12:07:01
>>353
資格だけでもって時間かからじゃん
そんな暇じゃない+0
-0
-
566. 匿名 2025/01/28(火) 12:11:02
>>551
介護職は将来性有能で絶対仕事あぶれないけど、資格を取り続けて順当にステップアップしていかないと、加齢で自分が働けなくなるリスクがね。
中年以降現場の第一線で介護士やれる人は、選ばれし逸材。
腰と体幹は超強い人のみ。
勉強し続けてケアマネージャーや施設長にならないと大変。+0
-0
-
567. 匿名 2025/01/28(火) 12:13:06
>>563
事務よりブルーワーカーの方が給料高い事は有るけど、新人1年で月収50万は盛り過ぎ+5
-0
-
568. 匿名 2025/01/28(火) 12:15:40
一般事務は安いけど
士業とか貿易事務とか専門性の高い事務なら高いよ+0
-0
-
569. 匿名 2025/01/28(火) 12:15:50
>>543
見下していい職業なんてないしどんな職業も世の中のためになっているのはそうだよ
でもその職業のなかで収入や労働条件などの格差は必ず存在していてそれに悩む人もいるってこと
そういう人たちにとって「世の中の役に立っている」はなんのフォローにもならないどころか場合によってはプライドに傷がつくよってこと+3
-0
-
570. 匿名 2025/01/28(火) 12:16:42
>>3
職業選択の自由あるよね?
履歴書に志望動機書いたんだから、その頃の気持ちを思い出してみよう!+0
-0
-
571. 匿名 2025/01/28(火) 12:17:11
>>567
びっくりだよね。
新卒1年目で月収35万〜各種手当で50万〜だよ。
マジで今すごい事になってる。+1
-0
-
572. 匿名 2025/01/28(火) 12:20:01
>>75
販売員は給料安いイメージだけど営業職は一般的な給料だし、ECだってある。
わたしは給料高いしバカではありません!と自分で思ってれば良くない??+0
-0
-
573. 匿名 2025/01/28(火) 12:20:35
>>1
悪いけど無くならないんじゃないかな?
高額所得者だってそれはそれで偏見があったり白い目で見る事もある。人間とはそういう生き物と心得てしまえば腹落ちするんじゃない?+1
-0
-
574. 匿名 2025/01/28(火) 12:21:06
>>551
田舎民も馬鹿にされてんじゃん+1
-0
-
575. 匿名 2025/01/28(火) 12:21:28
>>1
新卒で入った会社がメーカーだったから、半年ぐらい工場に行かされて現場職やらされたよ。もちろん、そういう人たちがいないと成り立たない産業だし、重要な仕事だとは分かってるけど、残業・夜勤当たり前な上に、屋外と同じような過酷な労働環境、単純作業だから刺激もなくただただ退屈で、本当にキツかった。
バカには決してしていないけど、少なくとも私はもう二度とやりたくない。+5
-1
-
576. 匿名 2025/01/28(火) 12:21:33
>>1
同感です。
色々な職業の方が、夫々の仕事を頑張って頂いているから、この便利な世の中が成り立っていると思います。
働いている全ての人に感謝、有難う。
私も仕事頑張ります。+5
-1
-
577. 匿名 2025/01/28(火) 12:24:51
>>563
で、その仕事いつまで続けるの?
スキルも付かない、不安定なタクドラや作業員で一生食い扶持稼いでいくの?
3年続けば御の字の世界だし、退職金の前渡しのようなもんだよ+8
-2
-
578. 匿名 2025/01/28(火) 12:25:48
>>2
彼氏がやっていたら嫌な職業を答えてる動画がインスタのリールで流れてきたけど
30後半アルバイトの女性がゴミ収集って答えてて凄い叩かれてたー
しかも爆笑しながら答えててキツイなと思った+8
-0
-
579. 匿名 2025/01/28(火) 12:26:35
>>1
友達の息子が東大工学部から建築会社へ
やたら「土方みたいな現場側じゅないから!研究職よ!」と話してる
誰も気にして無いのに不思議だった
一般人は職業の中味まではよく知らないよね+2
-0
-
580. 匿名 2025/01/28(火) 12:27:28
>>563
でも自分は絶対やらないし、自分の子供は中受させて良い大学行かせてホワイトカラーの椅子に着かせようとすんるだろ+6
-0
-
581. 匿名 2025/01/28(火) 12:27:44
>>563
そもそも今も別に事務職って低収入だし楽したい女性や非正規雇用が多いしいくら続けようがキャリアにもならないから今も別に憧れられてないし地位高くはないじゃん+1
-0
-
582. 匿名 2025/01/28(火) 12:31:35
>>563
高給取りの事務職が最強と言いたいのだな+3
-0
-
583. 匿名 2025/01/28(火) 12:33:58
>>569
フォローになってるなってないの問題ではなく見下すなってことでしょ
私も主と同意見だよ
実際に見下してるのは存在してるんだから
特にガルに+5
-2
-
584. 匿名 2025/01/28(火) 12:34:29
>>552
なんで?+0
-0
-
585. 匿名 2025/01/28(火) 12:35:38
>>579
土方は嫌だもん 底辺だから。
怖いよね。 そりゃ研究職だよって釘刺すよ+2
-2
-
586. 匿名 2025/01/28(火) 12:43:27
>>402
お前はやめよ+2
-0
-
587. 匿名 2025/01/28(火) 12:43:50
>>465
横
地方だとクリニック系で正社員18万とかザラ。
パートだと時給1100円とかザラ。+8
-4
-
588. 匿名 2025/01/28(火) 12:46:00
氷河期世代で大卒後に派遣で働いてきたけど、派遣ってだけで軽く見られるのがなんだかなぁと思うわ
自分はエンジニア派遣だから元々年収550万以上あって、その状態で転職活動した時に、今まで正社員の経験がないから、とかいって足元見てきた会社があって、そういう会社はこっちから内定辞退したよ
派遣より待遇悪いブラック会社の正社員なんて誰がなるもんか+1
-0
-
589. 匿名 2025/01/28(火) 12:46:43
>>178
東京タワーの建設現場の写真を見たら尊敬しかない。+4
-0
-
590. 匿名 2025/01/28(火) 12:46:55
男に職業差別はあっても、女に職業差別なんてない
稼ぎなくて上昇婚できるのが女の特権だもの
女の生きがいは、子孫を残すことなの
男に愛されて何回も求められ続けなければ受精しないし、第二子も生まれない
差別ではなくて性差よ+1
-0
-
591. 匿名 2025/01/28(火) 12:47:06
>>198
いや、捻くれすぎてない?
感謝される仕事は、皆の生活に直結してる必要不可欠な仕事なのに、きつくて大変な仕事だからでしょ+11
-2
-
592. 匿名 2025/01/28(火) 12:49:06
>>588
まあ派遣は派遣だから。
正社員の下だよね。
理由
1.無責任だから
2.あなた個人のことしか考えてないから
+0
-1
-
593. 匿名 2025/01/28(火) 12:49:31
>>45
大学生のアルバイトもいるし、他の児童に暴力受けたのを把握してるのに家庭連絡がない場合もある
夕方の時間や週末に余裕があれば、比較的、誰でもできると思う+3
-4
-
594. 匿名 2025/01/28(火) 12:50:33
>>588
派遣の人って視野も狭いし、正社員では雇ってもらえない無能なんだから、弁えなさい+0
-1
-
595. 匿名 2025/01/28(火) 12:50:55
>>552+1
-2
-
596. 匿名 2025/01/28(火) 12:51:11
自分に劣等感があるから怒りが湧くのでしょ?
一部にはいるとは思うけど大半の人はそんなこと思ってないよ。+0
-0
-
597. 匿名 2025/01/28(火) 12:53:27
>>65
低くないけど重労働な割に高くもないって意味じゃない?+2
-0
-
598. 匿名 2025/01/28(火) 12:54:03
>>593
それって、その施設の質の問題なんだよね。
学童全てが杜撰な訳ではないってことを知ってほしい
人手不足で来るもの拒まずの施設もあれば、資格とか経験、何より人柄重視して採用決める施設もあるんだよ。
時間が合えば誰にでもできる仕事ではないです。
どの職業もそうだけど、適正ってものがあるので…+4
-0
-
599. 匿名 2025/01/28(火) 12:58:37
>>588
同じく氷河期世代だけど、新卒で派遣からスタートしたけど転職活動しながら働いてちゃんと第二新卒扱いで25歳の時に正社員になったよ。
確かにあの時代は少ない給料でブラックな環境で働く正社員より派遣の方が稼げていたのは事実だけど、長い目で見れば転職して正社員になっておいて良かった。
氷河期っ事を言い訳にしないで、20代の時かは動いてたらとか目先の給料だけを優先しなかったら違っていたと思う。
+0
-0
-
600. 匿名 2025/01/28(火) 13:01:00
>>589
あの頃の鳶や鍛冶屋は職人
今は受験戦争で敗れた落ちこぼれのセーフティネット
身内にいたら縁を切る
+1
-9
-
601. 匿名 2025/01/28(火) 13:01:05
学校の成績が悪くても就ける仕事は差別されてると思う。
なぜなら日本人のほとんどは、子供の頃から親に勉強しないとダメだと言われて育って来てるから。
勉強しなかったダメな人という刷り込みになってしまってるんだと思う。
倫理上では職業差別はいけないと分かっていても、深層心理では勉強をしなかったダメな人という意識もある。+4
-4
-
602. 匿名 2025/01/28(火) 13:02:02
>>59
看護や保育士幼稚園先生とかきついけど、子どもからは友達が、ママすごい!とか子どもかわいいから可愛いイメージって言ってたよと褒めてくれるよ。+2
-0
-
603. 匿名 2025/01/28(火) 13:04:53
>>19
保険以外でもセールスは嫌だ。
ストレスたまるんだろうけど、断ったら電話で暴言吐かれた事が二回ある。
うち一人は、中学の同級生。
学年全員の女子に電話をかけたらしい。
自分がやった事が恥ずかしいのか、一度も同窓会に来ない。+10
-0
-
604. 匿名 2025/01/28(火) 13:05:42
>>86
現場系でも、室内でPCパチパチやってる人より遥かに高収入の人いるよ
高卒でも資格取りまくって高収入
内勤で年収低い人も大勢いる
内勤してる人が全員勝ち組って、世間知らなさ過ぎ+11
-4
-
605. 匿名 2025/01/28(火) 13:05:48
>>567
土日祝日休みの事務は安い。+4
-0
-
606. 匿名 2025/01/28(火) 13:07:05
>>534
多分、リアルの生活でも底辺でコンプレックスの裏返しなんだと思う+13
-0
-
607. 匿名 2025/01/28(火) 13:07:51
>>530
思ってるだろうね+6
-1
-
608. 匿名 2025/01/28(火) 13:08:36
>>445
いつの時代の看護師像よ。笑
+7
-2
-
609. 匿名 2025/01/28(火) 13:10:03
>>1
バブルの頃の農林漁業に対する侮辱は酷かった
今の時代は逆にそういう人がブーメランでめちゃバカにされるけどね+3
-0
-
610. 匿名 2025/01/28(火) 13:10:48
>>563
だって事務職楽だもん
そんなもんよ+5
-0
-
611. 匿名 2025/01/28(火) 13:11:30
>>539
文系低学歴だよw+2
-0
-
612. 匿名 2025/01/28(火) 13:11:44
>>1
自分の生きる上で必要だと思うものを与えてくれる人や、
将来陥ってしまうかもしれないこと(病気や障害を持つとか)を、
簡単にバカにできる人って、おそらく、地頭が本当に悪い可能性が高いとは思う。+6
-0
-
613. 匿名 2025/01/28(火) 13:12:03
>>552
それ文系低学歴の方だよw+3
-0
-
614. 匿名 2025/01/28(火) 13:12:59
こないだ海外に旅行行った時思ったけど
白人のアジア人差別のがもっとやばいなって思った
白人はアジア人のこと、空気とかそのくらいにしか思ってない
人としてなんて到底見てないし、存在してないものとして扱う
それに比べたから国内の差別なんて、かわいいもん
一応、存在は認めているし+3
-0
-
615. 匿名 2025/01/28(火) 13:14:07
>>453
あんたの知能が低いのはわかった+6
-1
-
616. 匿名 2025/01/28(火) 13:14:35
>>143
えーっと、まずは自分の学力上げようか
基本的な社会のシステムすら理解出来てないってヤバイよ
極端に偏向的な物の見方と変なこだわり、視野の狭さもおかしいね
マジで一回病院行った方がいいかも+7
-3
-
617. 匿名 2025/01/28(火) 13:15:09
アプリで話してる彼がETCで働いてるみたいなんだけどどう思う?笑
高速道路会社なんかな?+0
-0
-
618. 匿名 2025/01/28(火) 13:22:29
夜の世界はいやだ
特に体売る方+1
-0
-
619. 匿名 2025/01/28(火) 13:32:02
>>313
横だけど
ママ友がマイナー政党から選挙に出馬した時、本当は嫌だったけどチラシ配りを手伝った
チラシ渡そうとすると95%ぐらいの人から嫌そうにされて心折れそうになったよ
それ以来、選挙のチラシは苦手な政党のものでも「お疲れ様です」と言いながら受け取るようにしてる+12
-3
-
620. 匿名 2025/01/28(火) 13:32:47
>>78
医師とか教師もいつも感謝してます系のこと書かれてるよね
見下してるんじゃなくて、人の世話やサポートする仕事だからじゃないの?+9
-0
-
621. 匿名 2025/01/28(火) 13:34:37
>>2
うちの母親がそうだよ!
自分が専業主婦の時は「専業主婦が1番大変!誰にも労ってもらえないし、褒めてももらえない」
って言ってたくせに、自分がパートに働きに出るとランチに来てるマダムを見て「良いご身分ねぇ~」と鼻で笑うし、フルタイムになると今度は
「母さんの同級生でさ、とても綺麗な人がいたんだけど、コンビニでパートしてるって聞いて、、なんだかガッカリしちゃった」って言うし、、。
まぁ結局何にでも文句は言うんだけど、特に接客業をバカにしてて人としてどうかと思った。
私がコンビニでパートしてると「、、、へぇ~」だし、大学事務で派遣すると「へぇーーー!!!!!良いじゃん!!!」と明らかにテンションが違う。+25
-2
-
622. 匿名 2025/01/28(火) 13:35:26
>>338
既卒の合格率が資格の難易度だよね
歯科医師なんて新卒既卒の合計が60%台で難易度ヤバイ+5
-1
-
623. 匿名 2025/01/28(火) 13:36:32
>>563
>土木建築、タクシー運転手、運送業なんて新人1年目で月収50万いくよ。
どれも万年人手不足で特に若者に忌避されがちな業界だね
何でだろう?と考えると新しい気づきがあるかもよ+5
-2
-
624. 匿名 2025/01/28(火) 13:37:45
現場仕事してた事あったんだけど、通りすがりの女性にバカにしたような態度をよく取られたよ。
前にガルでも「ああいう人達って汚いから飲食店(ラーメン屋)とか来ないで欲しい」ってコメントも見掛けたから、やっぱそうなんだろうなって思った。
まあ、そういう事して来る女は大体顔はブスだったわ。
私の方が顔は勝ってるwって思ってたし、お互い様かな?+5
-1
-
625. 匿名 2025/01/28(火) 13:37:50
>>101
職業差別はしたくないが、ホストになる奴だけはまごうことなきゴミ+10
-1
-
626. 匿名 2025/01/28(火) 13:39:18
おじさんでプライド高い人が職業差別多い印象。
私は8割がSE、残りが総務事務経理などの本社業務という会社に勤めてますが、おじさん達は総務事務などは底辺扱いしてますね。
子育てのため、時短勤務の取りやすい総務系の部署への移動を上司に申し出た際に、あんな誰でも出来る仕事がしたいのか と言われて衝撃を受けました。
まぁ、その上司はそのほかにも色々問題ある人でしたけど。+2
-2
-
627. 匿名 2025/01/28(火) 13:43:49
フジテレビが底辺職とか言ってインタビューしに回った番組ひどかったな+1
-0
-
628. 匿名 2025/01/28(火) 13:50:27
>>595
具体的になにか生み出したり、技術があったりするの?事務作業以外で+0
-0
-
629. 匿名 2025/01/28(火) 13:51:56
>>595
その年収だと都内じゃカツカツって何度言ったら・・・
+0
-2
-
630. 匿名 2025/01/28(火) 13:52:31
ガルちゃんには栄養士を馬鹿にする人がいるから基準がズレてる
+0
-1
-
631. 匿名 2025/01/28(火) 13:55:17
>>71
看護師って叩かれての?
私は公務員だけどど奥さんが看護師って結構いるし、むしろ稼ぐ嫁で羨ましいって言われてるよ?
子供が看護学科とか進学した人とかも同様に安定職だしいいよねーと言われてるし。
+9
-8
-
632. 匿名 2025/01/28(火) 13:57:29
>>622
歯科医師の合格率が低いのはもともと受ける層が低いのが原因じゃないの?
歯学部って今はFランが存在するよね。薬学同様に闇多い印象。
+2
-3
-
633. 匿名 2025/01/28(火) 13:58:25
>>540
よこ
誰でもできるって、誰でも上手にこなせるって意味じゃないよ。
資格や学歴がなくても応募&採用されるって意味だよ、基本+0
-0
-
634. 匿名 2025/01/28(火) 13:59:17
>>599
ごめん、これ30代で派遣から正社員に転職活動した時の話。数社から正社員の内定があって、もちろん一番条件の良い会社を選んだよ。+2
-0
-
635. 匿名 2025/01/28(火) 14:00:26
>>620
書かれてないよね
ガルだと差別だめとかいうトピにおいても医師だけは総攻撃だったよ。
グロいことできないから絶対無理、やりたくない、まともな人いないとかボロクソだよ。
介護士とかは立派な仕事、お世話になっています、とか書いてもらえてるけど、なぜか同じように人のために働いても医師は感謝されるコメントはもらえない。
+2
-1
-
636. 匿名 2025/01/28(火) 14:01:22
>>51
補助金をうまく利用して儲けてるイメージはしてる。
経営者の方ね+7
-0
-
637. 匿名 2025/01/28(火) 14:03:03
>>427
よこ
手に職だろ+14
-4
-
638. 匿名 2025/01/28(火) 14:04:20
>>626
逆だね
人事、総務、広報、組織開発とかの間接部門が現場見下してイキリ散らしてる方が多い+1
-1
-
639. 匿名 2025/01/28(火) 14:05:41
>>601
そりゃそうよ
小さい時から、通知表は1とかCが1番ダメと教わってきてるんだもん+1
-1
-
640. 匿名 2025/01/28(火) 14:07:18
>>15
これ何でbadが多いの?+2
-0
-
641. 匿名 2025/01/28(火) 14:07:22
>>552
中卒だよ
使い物にならないどころか、受け付けてももらえないことがほとんどっしょ+0
-0
-
642. 匿名 2025/01/28(火) 14:07:49
>>1
ガル民の多くは、ルッキズムで人を差別するのに?
職業差別をしてはならん!、と?
口では綺麗事を言いながら、実は差別が大好きなんだよ。ガル民も、世間も。+4
-0
-
643. 匿名 2025/01/28(火) 14:14:44
>>633
採用されてもできなきゃ同じことじゃん
自分ができないなら馬鹿にするのが間違ってる+1
-0
-
644. 匿名 2025/01/28(火) 14:21:53
>>631
よこ
多分ガルちゃん内では叩かれ度ナンバーワン。
それもケタ違いの悪度。
今進行中の病院系トピ、開示請求への流れが来てるよ。
それほどまでにおぞましい。+4
-2
-
645. 匿名 2025/01/28(火) 14:22:21
差別煽りとは
不全感煽りであり対立煽りである
それらは人々の注目を集めることができる
特定の行動を促すことができる
それらは利益を得ることにつながる
だから利益を得るために差別は煽られる+0
-0
-
646. 匿名 2025/01/28(火) 14:24:31
>>635
ガルちゃんで医師は神格化されてない?
激しく貶まれてるのは看護。+0
-0
-
647. 匿名 2025/01/28(火) 14:24:50
>>45
アルバイト探してた時未経験優遇って学童の募集沢山あったよ~。もし雇われてたらこういうプロ意識の高い人の下についてたかもしれないのか
気軽に応募しなくてよかったわ
勿論楽な仕事とは思ってないけどさ、人手は足り手ないみたいだしウェルカムオーラだしてて欲しい+0
-4
-
648. 匿名 2025/01/28(火) 14:28:57
>>628
営業や広報を除くとしても、デザイン、企画、経理等もあるし1番の根本である経営があるじゃん+2
-0
-
649. 匿名 2025/01/28(火) 14:29:03
>>632
身内が国立上位歯学部卒の歯科医師だけど、今の国試がどれだけ難しいか力説してたよ
たしかにFラン歯学部はあるけど、父の世代はFラン医学部あったって言ってたしな…+3
-1
-
650. 匿名 2025/01/28(火) 14:30:04
ある属性をバカにすることで
ある属性を持つ人に被害意識と復讐心を植え付けることができる
「報復を望む人」は「報復をしてくれる人」に対して
カネや票や注目を差し出す
人々にカネや票や注目を差し出させたい人は
そのために、ある属性をバカにする情報発信を繰り返すことになる
これが「対立煽り差別煽り不全感煽りはカネになる」
というフレーズの意味である
+0
-0
-
651. 匿名 2025/01/28(火) 14:30:34
>>71
無資格で仕事に困っている主婦の僻みと、ケアワーク特有の蔑みが入り混じってる感じがする+7
-4
-
652. 匿名 2025/01/28(火) 14:31:07
>>631
昔ガルで暴れてた看護師多かったからかもね
他の職業と私達は違うんだ!一緒にするな!と言ったり、職業差別も看護師がしてた
こういう脅迫とかもしてたよ
同じ事現実でしてた看護師は逮捕されてニュースになってる+6
-5
-
653. 匿名 2025/01/28(火) 14:31:33
職業関係なしに、
朝起きて仕事行って帰ってきて飯食って寝る。
それできるだけで凄いねん。
メンタルやられた時にそう思ったわ。+7
-1
-
654. 匿名 2025/01/28(火) 14:34:21
>>49
分かりますよ、給料低いってバカにされます、、+5
-1
-
655. 匿名 2025/01/28(火) 14:35:44
>>288
え?何で分からないの
安いお店しか利用しないのかな+1
-0
-
656. 匿名 2025/01/28(火) 14:36:21
たとえば
モテない男性をバカにする情報発信がなされることで
モテない男性は被害意識を抱く
「自分をバカにした女たち」に報復してくれる存在を応援するようになる
それが暇空茜の11万票であり
ミソジニー論客のビジネスの土壌となる
憎悪はビジネスのために煽られる
+2
-0
-
657. 匿名 2025/01/28(火) 14:36:45
自分自身が底辺と呼ばれる職の経理やってるんだけど、本当にやばいよ…動物園みたい。いきなり荷物でドッジボール始めたり叫んでどっか行って帰ってこなかったり。確定申告の時期なんて誰もきちんと書類出さないから胃が痛い+2
-1
-
658. 匿名 2025/01/28(火) 14:38:09
製造業ですって言うと、「あぁ…」みたいな反応されたことあるよ。製造業にも色々あるんだけどなぁ。+8
-1
-
659. 匿名 2025/01/28(火) 14:38:55
>>298
え?別に普通にいるけど…
何でそんなに男性清掃員を結婚できない男にしたいの???
+2
-2
-
660. 匿名 2025/01/28(火) 14:42:39
>>511
それを言っていいのは大学のお金出してあげた親だけだと思う。+12
-1
-
661. 匿名 2025/01/28(火) 14:51:02
>>89
誰でもなれるから云々っていうのは、態度の悪い看護師に対して言ってるんだと思うけど
実際、酷い対応する人いるじゃん…
逮捕された人達までいるし+6
-5
-
662. 匿名 2025/01/28(火) 14:51:04
>>147
大阪 夜勤無し急性期期慢性期の混合病棟
正職員 手取り20万
子ども小さいから夜勤できない
夜勤しなかったらこんなもん
土日祝、お盆の手当なし+14
-1
-
663. 匿名 2025/01/28(火) 15:00:18
>>648
電通みたいな企業ってこと?+0
-2
-
664. 匿名 2025/01/28(火) 15:03:25
旦那は、メーカーの理系、修士卒技術者で、技術部で設計の仕事してるんだけど、工場勤務だし、もしかして周りから馬鹿にされてるのか!?知らなかった。+0
-4
-
665. 匿名 2025/01/28(火) 15:04:30
>>538
その場で付け加えてるわけじゃないし、そんなことも書いてないのに。
+0
-0
-
666. 匿名 2025/01/28(火) 15:08:44
>>647
経験者優遇とか未経験歓迎はわかるけど、【未経験者優遇】は聞いたことないな。
あと経験あるかないかの話じゃなくて、保育って仕事にちゃんと向き合えるかなの。
未経験で始めても、研修会にも積極的に参加するし資格取る人はたくさんいるから。
経験者だろうが未経験者だろうがお子さんの命預かってるんだから、意識高く持てないなら応募しなくて正解だと思う。
トラブルにもきちんと対処できないと子どもからも保護者からも信用されないしね。
お小遣い稼ぎ目的で気軽に応募してくる人もいるけどすぐ辞めてく。
+6
-0
-
667. 匿名 2025/01/28(火) 15:14:30
漫画家と言うと、聞き手によって
・何年も漫画が載らなくて貧乏バイト底辺
・毎日徹夜でカフェインのみ放題不健康
・100億円印税を手にして豪遊
のどれかを想像されてるんだけどそれぞれの想像する漫画家像がバラバラだから面白いなと思う
差別やバカにはされないけど心配はされる感じ+1
-0
-
668. 匿名 2025/01/28(火) 15:21:13
>>313
悪いけど営業からは逃げたい
保険入りたいって考えてるならいいけど
+74
-0
-
669. 匿名 2025/01/28(火) 15:26:51
>>666
新卒採用って未経験者優遇ってことだと思うけどね+0
-0
-
670. 匿名 2025/01/28(火) 15:28:26
>>658
なんで、あぁ・・ ?
日本の製造業は世界最高品質なのだから
誇りを持って !+5
-0
-
671. 匿名 2025/01/28(火) 15:29:25
人のために働いてる人はみんな偉い
それでいいじゃないか+6
-2
-
672. 匿名 2025/01/28(火) 15:36:42
ひとりで起業した在宅デザイナーだけど、
1.家で仕事してる
2.会社経営してる
1を言うと楽そうと思われ
2を言うと大変そうと思われる
義母には金ないと思われたいので1を言ってるせいか、内職とかだと思われてる+6
-0
-
673. 匿名 2025/01/28(火) 15:40:42
>>669
いや単純に人手不足で誰彼構わずなだけかと…。
新卒優遇ならそう書くでしょ。
あと学童は学校日は午後から勤務だから新卒で入る人はまずいない。
そういう施設はとりあえず職員数さえ満たしてればOKって感じかな+2
-0
-
674. 匿名 2025/01/28(火) 15:45:38
>>5
イメージだろうね
でも普通の知り合いがこれだと何も思わない。前職が20万切ってたけどそれよりは断然給料よくなって楽しそうだよ。別に保険に誘われたこともないしね。+9
-3
-
675. 匿名 2025/01/28(火) 15:47:26
誰かをけなしていないと自分を保てない病気にかかっている人なんだよ。病人なんだ、って思わないとダメだよ。その人は病気。+5
-0
-
676. 匿名 2025/01/28(火) 15:51:19
バカにしてくる人が実際にいるかどうかが大事だと思う。こういう匿名性の高いのインターネットだとストレス発散で指先を動かしている人が多いと思う。
そこに相手のことを思って、とかいろいろと考えた末、とかはあまりないと思う。
実名で職業差別をしているならその人は総攻撃される時代だと思うよ。
+2
-0
-
677. 匿名 2025/01/28(火) 15:55:37
何も言ってないのに「大変でしょう」って言ってくる人もバカにしてるんだろうねw 世間的にはお金がない方でも、いきいきと暮らしている夫婦だっているのにねw そういう人は独身なのかもw 夫婦ってのが気に食わないのかもねwなんとかして自分より不幸だと思いたいんじゃないかな?+4
-0
-
678. 匿名 2025/01/28(火) 15:57:21
>>59
うちの姉保育士だけど陰湿でイジメ体質だわ。
低学歴だし
+2
-2
-
679. 匿名 2025/01/28(火) 15:58:17
パン工場いってるけど
上から雑な扱いうける+1
-0
-
680. 匿名 2025/01/28(火) 16:03:45
ほんと職業差別ひどいし嫌だよね
詐欺師や人を不幸にする仕事はダメだけど
それ以外は誰かの役に立ってるのにね+2
-0
-
681. 匿名 2025/01/28(火) 16:08:38
>>663
電通みたいな企業じゃなくてもデザインや企画はあるし、どんな会社でも経営はしなければならないよ+2
-0
-
682. 匿名 2025/01/28(火) 16:09:56
介護士をバカにする人には、将来介護される権利を剥奪して欲しい+11
-1
-
683. 匿名 2025/01/28(火) 16:15:19
>>564
よこ
AVは女性がひどい目にあうやつ全般、レ○プ系、ロリ系、スカ○ロ系とかは正直言って本当必要ないと思う
あんなん見てる男は心底軽蔑するし気持ち悪い
ただAVや風俗って必要なさそうに見えるけど一般女性に被害が及ばないためには必要だなとは思う
女性の事を大事に考えてまともなAV使ってるなら誇りに思っていいと思う+1
-1
-
684. 匿名 2025/01/28(火) 16:21:45
>>681
それが文系だけで世の中成り立ってることになるの?+0
-0
-
685. 匿名 2025/01/28(火) 16:30:36
>>2
口では言わないだけだよ
わかりやすく態度に出る人はいる+8
-0
-
686. 匿名 2025/01/28(火) 16:31:09
>>49
お役所仕事+3
-0
-
687. 匿名 2025/01/28(火) 16:31:42
>>684
技術者をアゴで使う文系ってことじゃない?
営業が売りに行ってくれないといけないから一般技術者よりは営業の方が高い
ちなみにバブル崩壊で真っ先に切られたのは開発期間が長い技術者
目先にとらわれ技術流出した結果が現在+0
-0
-
688. 匿名 2025/01/28(火) 16:32:10
看護師だけど掲示板で叩かれると嫌になる。これでも偏差値60以上の高校出て看護大学に行ったのに。
そりゃピンキリだからたまに元ヤンみたいなのもいるけどさ。
それと看護師や養護教諭と言うだけで「優しい人なんですね」「相談しても良いですか」と言われるのが苦手。
これは、社会人サークルに入って職業を聞かれた時のことだけど勝手に天使みたいに持ち上げられて依存体質の人に執着されたわ。距離とると「冷たい」と言われて、職業なんて言うもんじゃないなと思った。
+4
-2
-
689. 匿名 2025/01/28(火) 16:34:18
>>225
分かる。
清掃やってるけど(トイレ)、たまに居合わせた女性から「あっ、いつもありがとうございます」と言われるんだけど、言われた瞬間どうにも引っ掛かってる。
これは単なる業務の一つな訳であってね。そういう感謝してます系の言葉は正直いらないのよ。常識範囲内で使って作業の邪魔さえしなければ何も言わなくていいくらいで。
これ系言ってくる人って大体共通している。
+3
-6
-
690. 匿名 2025/01/28(火) 16:35:07
>>652
本当に看護師が書いたか分からないじゃない
それこそ看護師を貶めるためかもしれないのに+5
-2
-
691. 匿名 2025/01/28(火) 16:39:18
>>687
アゴで使うって誰でもできるし、学歴必要ないじゃん
+0
-0
-
692. 匿名 2025/01/28(火) 16:39:33
>>125
横だけど
みねなゆかの「av女優ちゃん」て漫画読んでみてほしい
ほとんどの女優は知的や発達障害者で
そうでない人は育成環境に問題あり
そういう女性たちを心理的に追い詰めて搾取しまくってる男たちが裏にいるんだよ+6
-1
-
693. 匿名 2025/01/28(火) 16:40:39
ガルでもそんなんばかりみる。
みんなこころは真っ黒なの?+2
-0
-
694. 匿名 2025/01/28(火) 16:41:44
>>1
差別してた人達は遠くない未来ブーメラン来ると思うんだよね。
職業も人気あるかは流行の1つですし、稼げるかは時代背景で変わるに絶対的と思い過ぎだし。
>>154
>>155
>>166
> (表)ブルーカラーに感謝、エッセンシャルワーカーに感謝 (裏)俺らホワイトカラーは勉強して努力して椅子を勝ち取った、お前らは努力しなかったから低賃金のキツい仕事やってんだろ、文句言うな、嫌ならやめろ
> 大工とか農家とかエッセンシャルワーカーとか
無くてはならない仕事なのに侮蔑がやめられないから
高給にすべきだと思う
成り手が居なくなったら自然とそうなるかな
成り手が少ない(今現在需要に対して供給が少ない)は高級取りは大袈裟だとしても選べる立場の有利職種には変わるよ。
看護師と医師の違いみたいなもんで、医師は成るのに凄いお金掛かる割に対して稼げない。勤務医とかはサラリーマンとそう変わんないから。
一部の開業医の形態を医者全般みんなそうだと長らく勘違いしてたからブランド力があっただけなんよね。
医師は基本は意識高いヒューマニズムを持ってないとやってかれないコスパって面では大損な職種。治療ちょっとミスれば訴えられるし。時給換算するとカースト下位になってしまうだろう(総額じゃなく働いた割に実りは少ないって事)
看護師は開業医並みに稼げるは無理でも医師よりは時間に換算すると、まだ妥当だし、売り手市場だから選ぶ側なんよ。
成り手が不足してる職業も看護師側になるだろうってことです。
ガル民にはウケない意見だとは思うけど、ホワイトカラーとブルーやエッセンシャルの立場はそう遠くない将来逆転するよ。
だって、今時点で事務員やホワイトカラー職種は募集に対して応募者多数で供給多過に対して、
ブルーやエッセンシャルは不足してて需要対し供給が足りてない。
人件費高騰での値上がりはブルーとエッセンシャルばりでしょう?
ホワイトカラーからの影響での値上がりオフィス人員が足らないってニュース出てこない時点でホワイトの方はもうそう求められてないのよ。実際の給料値上がりもそうしなくていいって事でもある。
AIや外注などで代替え出来ちゃう部分もこの職種は多いから特にね。
また全員大学全入時代なんでホワイトカラーになれる可能性をもってる人の価値なんてダダ下がったんよ。
逆に職人やエッセンシャルは習ってる人の数が足りてないから希少性が上がってる。
ホワイトカラーなんて全体の2割いれば事足りる職種なのにソコを大勢で目指しすぎ。
どっちも勉強量も覚えなきゃいけない仕事のノウハウ量の総量はそう変わらんのに。
IT革命の時はデジタル系のホワイトカラー技能職が全然足りなくて求められてて給料も他よりは平均高かったりしたでしょう。
この時代だって黎明期は『パソコンやってる奴なんてオタクでキモくてカースト下位じゃん!あんな技能持ってたって将来勝ち組にならないのに』とか上世代は言ってたりあった。
(でも、 IT黎明期の人は知ってる思うが、次世代のスマートなタイプの若いデジタル技能者が沢山誕生してたんだよね。オタクさんだけの畑じゃなくなってたのに)
ガルだとまーだ前前時代が抜け切ってないのか、エンジニアはチー牛ばかり、デジタル革命で非モテがイキリ出したから世の中可笑しくなったって、ナニカと戦ってる痛い人もいるが。
こういう風に時代によってすり替わりや逆転はちょいちょい起るからホワイトカラーが最上なのーえらいのー!地団駄踏んで受け入れませんやる人が取り残されて苦労する思う。
逆に時代変化を上手に受け入れ出来る人が伸びるだろう。
+6
-4
-
695. 匿名 2025/01/28(火) 16:41:47
>>689
その職業に劣等感があり、自分自身が誰よりも職業差別してるからそんな受け取り方しかできないのでは?
会社の清掃員にお礼言うくらいただの挨拶なのに
捻くれすぎでやばいよ+5
-2
-
696. 匿名 2025/01/28(火) 16:42:01
>>7
そうなんだよね。無意識に人扱いしてないみたいなのは多いと思う。+7
-0
-
697. 匿名 2025/01/28(火) 16:42:11
>>441
いやー、大卒の平均的な年収の会社員よりも看護師のが給料高いよ+7
-2
-
698. 匿名 2025/01/28(火) 16:45:11
>>15
酷い中傷続けるのは違うけど
正直この職業は白い目で見られても仕方ない思う
+33
-1
-
699. 匿名 2025/01/28(火) 16:46:41
>>690
いや本物の看護師もこの発言して逮捕されてる+3
-2
-
700. 匿名 2025/01/28(火) 16:48:05
>>697
新卒の頃だけだよ
それも昔の話で抜かされてきてるよね
生涯所得はコメディカル全体的に低い
少し給料高めの放射線技師だとサラリーマンくらいだけどね
+6
-0
-
701. 匿名 2025/01/28(火) 16:49:56
ごめん。
・転売ヤー
・ネットワークビジネス(マルチ商法)
・情報商材屋
・マナー講師
・怪しいコンサルタント
・風俗などのスカウト
↑こういった職業(?)は見下してしまうわ+7
-1
-
702. 匿名 2025/01/28(火) 16:50:26
>>89
学力的には普通の人ならなれる
国家試験受けるまでの実習とかで打たれ弱かったり繊細な人は辞めていく
国家試験受かって臨床出ても、必ずメンタル系で休職したり退職する人がいる+11
-1
-
703. 匿名 2025/01/28(火) 16:51:55
>>194
歯科助手の間違いでは?
シングルの歯科助手はヤバい人が多いときいた。+6
-0
-
704. 匿名 2025/01/28(火) 16:53:44
前にも書いたことあるけれど、気象予報士。
キャスターでなく予報屋なので、表には基本的に出ない。
「外してもクビになるわけじゃないし、
碌に誤りもしないし、いい商売だわ」みたいに言われるけれど、
デリケートな予報を出した日は、夜も眠れずガタガタ震えてるんよ。
「台風は来ません」と言って、万が一来てしまったら、
何百人も犠牲者を出す可能性もあるからね・・・+3
-1
-
705. 匿名 2025/01/28(火) 16:54:52
>>116
こんな事を子供にさせたくないと思いながら口先だけで褒めてるのって、差別はしてないけど馬鹿にしてると思う。
実際物流で働いてるけど、物流が止まったら生活できません!なんて声高に言う人ほど自分の子供が高卒でトラックのドライバーになるなんて言ったら大反対する癖に、と思うよ。+18
-1
-
706. 匿名 2025/01/28(火) 16:55:06
じゃあセクシー女優とか水商売とか合法の職業なのに差別するなよな+4
-0
-
707. 匿名 2025/01/28(火) 16:55:56
>>563
事務って元々利益を上げてる人じゃないから社内でも馬鹿にされてたよ。+2
-2
-
708. 匿名 2025/01/28(火) 16:56:19
特定の職業を見下すのは論外だけれど、
医師や教師(保育士)などの専門職が
ある程度の敬意をもってみられる風潮は必要だと思う。
医師がバカにされると医療崩壊、教師が舐められると学級崩壊
につながったりするから+10
-0
-
709. 匿名 2025/01/28(火) 16:56:47
>>701
そういう話のトピじゃないよ。
誰かを見下せないと息が止まるの?+0
-1
-
710. 匿名 2025/01/28(火) 16:57:09
>>707
専業主婦が「何もしていない扱い」されるのと同じ理屈だね+6
-1
-
711. 匿名 2025/01/28(火) 16:57:10
汗水垂らして労働してる人がすき
自分もそうだから+0
-0
-
712. 匿名 2025/01/28(火) 16:59:48
>>1
それ言ってんのはいつもだいたい同じ自宅警備員だよw+1
-2
-
713. 匿名 2025/01/28(火) 16:59:58
>>658
製造業にも色々あるんだけど、と言うあなたの言い草も人を馬鹿にしてるけどね。+3
-1
-
714. 匿名 2025/01/28(火) 17:00:35
>>706
それは確実に世の中に必要な職業だと思う。
恵まれない(モテない)男性を癒してあげないと
いつ暴走するかわからないし・・・。+2
-0
-
715. 匿名 2025/01/28(火) 17:01:47
>>487
皆自分と似た者と付き合う
これを差別と言ったらキリがないよ
差別されたと感じてるあなたも差別してる方と付き合いたくないでしょ?付き合いたいの?
同じ職業だってウマが合わなきゃ付き合わないでしょうに
+3
-0
-
716. 匿名 2025/01/28(火) 17:03:12
>>491
あなたもすごい差別主義だが+3
-0
-
717. 匿名 2025/01/28(火) 17:03:21
知り合いで警備員、建設業、ドライバーを底辺呼びする知り合いの旦那さん派遣の製造業で外国人に仕事奪われ今は無職だよ
無職以下の底辺っている?
底辺とか言ってるから外国人に仕事奪われるんだよ
まず製造業からって感じで現場系も増えてるね+7
-0
-
718. 匿名 2025/01/28(火) 17:03:48
>>153
その偏見で虐められるんだろ
嫌なら工場以外で働けよ
ニートの理由にすんなよな+2
-0
-
719. 匿名 2025/01/28(火) 17:03:53
>>208
高収入だから凄いと言うなら介護職はどうなるの?+1
-1
-
720. 匿名 2025/01/28(火) 17:05:08
バカにしてないけど格差はあるでしょ「職業に貴賎なし」はある種の慰めの言葉なんです。そりゃ女優さんとか野球選手ならすごい報酬は高いし。まあ誰でも出来る仕事なら報酬は安いよね。でも白い目で見られない仕事なら自分が誇り持ってやればいいじゃないですか。
+3
-0
-
721. 匿名 2025/01/28(火) 17:05:37
>>14
>>23
ガルでそれ言ってんのはアラフォーまで無職のコドオバだからw
高校も出てるか怪しいおばさん+1
-5
-
722. 匿名 2025/01/28(火) 17:07:29
>>158
きっかけはフジテレビってのもあるよ
今後の展開が楽しみですね+5
-0
-
723. 匿名 2025/01/28(火) 17:08:17
>>2
パートはバカにされるよ
人件費削りたくてパート採用してるくせに良くいうよ
って思っていつも聞いてる+22
-0
-
724. 匿名 2025/01/28(火) 17:08:24
>>714
別に男性向けだけじゃないけどね
ホストとか女性向けに心身切り売りしてる男性なんていくらでもいるし+0
-0
-
725. 匿名 2025/01/28(火) 17:10:03
>>547
生保の営業って知り合いに片っ端から声をかける人と絶対に声をかけない人と両極端な気がする。
私は親戚が生保の営業でその人も半分騙させるように入ったみたいだけど全然わかってなくて、だからなんの罪悪感無く親切のつもりでウチの親戚の保険に入ってと誘われて断わるのが大変だった。+5
-0
-
726. 匿名 2025/01/28(火) 17:10:40
世の中が医者弁護士を持ち上げ過ぎてて勘違いしていると思う
医者や弁護士が、同じタワマンに住んでいる水商売、893、営業職を住むのに相応しくない人扱いして見下してる。
でも自分はマンションを買うのに嫁に出して貰ってて収入はその人達の方がずっと上なのはどう思って居るのだろう。+3
-0
-
727. 匿名 2025/01/28(火) 17:11:35
>>2
>>4
>>9
トピ主が書いてる工場とか鳶職とかブルーワーカー系っていうの?そういうのに差別はないよ。
だけど、娘を風俗嬢にはさせたくないし、旦那が性産業を生業にしていたら嫌です。差別と言われたら、はい、差別してますけど何か。としか。笑+8
-3
-
728. 匿名 2025/01/28(火) 17:11:46
どんな人生送ったら見下すようになるのか真面目に気になる+1
-0
-
729. 匿名 2025/01/28(火) 17:13:14
土木を差別はしてない。
人にひざまずく仕事(フットネイルとか角質関係)は見てても客がやたら偉そうにみえるから良くないなぁとおもう+1
-0
-
730. 匿名 2025/01/28(火) 17:15:05
>>7
いるよね
これからのAI時代では鳶職は生き残り決定の最高の職業だと思うけどね+16
-0
-
731. 匿名 2025/01/28(火) 17:16:48
>>1
医者は性格悪い!も偏見ひどいなって思う。
新人なのに先生と呼ばれる立場になるから、横柄になる人はいるけど全員ではないんだけどな+2
-0
-
732. 匿名 2025/01/28(火) 17:18:16
>>705
馬鹿にはしないが「もっと楽な仕事があるから」とは言う
誰だって出来るだけ条件のよい仕事したいしさせたくて当然でしょ
それを差別と言われては何でも差別だよ+5
-7
-
733. 匿名 2025/01/28(火) 17:18:32
病院で調理補助やってるんだけど(30代)
なんとなくじぶんが恥ずかしくて?ざっくり病院で働いてるって言うと、
看護師?介護士?なんとか療法士?栄養士?医療事務?ってなる
最終的に調理補助って言うとなんかビミョーな空気になる笑
あ、、、みたいな笑
それが余計に惨めに感じてそれからは最初から調理補助って言ってる
明らかに見下されてるなって時もある
もちろんそうじゃない人もいる
調理補助なんて誰でもできるって思うけど
体力ないときついし意外と頭使う
そして何よりおばちゃんだらけで普通にキツイこと言ってくるやつもいるから要領よくできないと続かないから
恥ずかしがる必要なんてないのかなと最近思い始めたよ+9
-0
-
734. 匿名 2025/01/28(火) 17:20:07
>>536
すごいドヤってるけど、そのへんの仕事に詳しいんだね。普通の人は何となくのイメージでしか知らないと思うよ。+2
-0
-
735. 匿名 2025/01/28(火) 17:20:58
>>89
看護師の国家試験が何故合格率90%超えなのか知らない人が多い。
合格できる見込みがない人は国家試験自体を受けさせてもらえないから。受かる確率が高いと学校から判断された人しか受験してないのだから、そりゃ合格率高いよ。+11
-1
-
736. 匿名 2025/01/28(火) 17:21:03
医者に次回来院の都合を知るためか仕事してる?と聞かれたからしてないと言ったところあー専業主婦ってやつか、ふふふとほくそ笑まれた。
なんか感じ悪いしこの人ガル民かいと思った。
でもこの医者見立ていいしお薬沢山くれるから行くしかない。+0
-0
-
737. 匿名 2025/01/28(火) 17:21:36
>>5
覚えることたくさんで頭悪いと出来ない仕事だから貶しはしない
でも捕まりたくはないね
+3
-8
-
738. 匿名 2025/01/28(火) 17:21:59
>>109
世話になりたくなくたって世話になって、いやーな目に遭うことが多いからだと思う。+1
-2
-
739. 匿名 2025/01/28(火) 17:22:33
>>695
横だけどそりゃ捻くれるでしょ
ストレートに馬鹿にされたり「うわぁよくできるねw尊敬するわ〜w」みたいな遠回しに馬鹿にされたり
こんな扱いされるんだもの。プライドボロボロで劣等感まみれだよ
+0
-0
-
740. 匿名 2025/01/28(火) 17:23:57
>>727
横です。
性産業や水商売ってほぼ脱税してますし、ヤクザや犯罪と関わりが深いから当たり前だと思いますよ。
必要悪かもしれないけど、自分の大切な人などには働いてほしくない人は多いと思います。+4
-1
-
741. 匿名 2025/01/28(火) 17:24:16
飲食店でバイトしてた時、元友人に人が使った汚い皿触りたくないわ〜って言われクッソむかついたわ。
中途半端な奴ほど職業差別するよ+3
-0
-
742. 匿名 2025/01/28(火) 17:26:17
職業差別されようとも私は猟師になる!!!
去年から実家の周りに動物出過ぎて決心した!!!+6
-0
-
743. 匿名 2025/01/28(火) 17:29:06
>>1
私たちも年収差別や身長差別のように数字第一で人を判断してるから批判される側の可能性あるんですよね…気をつけないと+0
-0
-
744. 匿名 2025/01/28(火) 17:31:09
私大学で工学部に進学した時、文系の親戚たちに馬鹿にされたなぁw
仕事も工場や、電気・土木系の会社ばっかりだから、またそれも馬鹿にされるんだろうな〜
社会貢献してる仕事ばかりだから、自分的には誇りとやりがい持ってやってるんだけどね+0
-0
-
745. 匿名 2025/01/28(火) 17:32:17
>>689
それって例えば美容院とかで帰り際コートを着せかけてもらった時に「ありがとうございます」というのと同じではないの?
勿論相手も「業務のひとつ」だと思っているだろうけど、知らん顔するのも悪いし、気持ちよく帰ってほしいと思ってしてくださっていると感じるので「ありがとうございます」って言うよ。
トイレも、自分が手を洗った後などにお掃除してもらったりしたら、自分だけのトイレではなくても「ありがとうございます」だけどね。+5
-1
-
746. 匿名 2025/01/28(火) 17:32:59
>>1
たまにド正論を聞くと、気持ちが良いです。
ありがとうございます。+0
-0
-
747. 匿名 2025/01/28(火) 17:36:37
>>17
一般に士業って税理士とか弁護士の事じゃない?
介護福祉士や歯科衛生士も士ついてるけど士業とはちょっと違う気がする+21
-0
-
748. 匿名 2025/01/28(火) 17:38:10
大卒より稼いでる男性は多いと書くと大体マイナス。
郊外なんて皆手に職付けた自営とか親の引き継いだりして都心のサラリーマンより稼いでいるのに。大卒で年収500万のサラリーマン(40代)だとしたら大学行く意味は無かったという事。
職人は正直ピンキリなのでどーしよーも無い方もいるwただ、皆が出来る仕事では無いなと思う。どの職業でもあるけど。医師なんて血が無理な人はなれないしね。
そして職人と結婚してる女性もちゃんと稼ぐ人が多いので(自営業なので常に備えてる)パワーカップルが多い。
+1
-0
-
749. 匿名 2025/01/28(火) 17:38:23
>>689
自分だったら人の使ったトイレとか掃除するのけっこう大変だなって思ってしまうから
純粋に尊敬っていうのはあるよ+1
-1
-
750. 匿名 2025/01/28(火) 17:38:27
>>1
程度の差はあれ、全職業が差別対象かと。
>>38さんの話は腑に落ちる。av女優が人によって違うだけ。あと嫌なことがあったらその人で終わらず、その人の職業というか関連する属性を全部嫌いになる人が多いような。
他人に興味ないからどれも理解できないけど、リアルもネットもそんな感じがするよ。+3
-0
-
751. 匿名 2025/01/28(火) 17:38:34
>>81
将来母親になろうと思ってる人はやめてほしい
理由は言わずもがな
子供の幼稚園で元風俗やらキャバやらで客が子供の父親とか普通の事の様に話す母親達いてドン引きした
子供達も意地悪やズル賢くて、なるほどだった
せめて隠しては?+8
-0
-
752. 匿名 2025/01/28(火) 17:40:01
職業より非正規差別のほうがうんざりかな。しかも一緒に働いてる職場で。+0
-0
-
753. 匿名 2025/01/28(火) 17:40:45
>>751
そういう内面に及ぼす影響だけじゃなくて
いろんな性病とかの影響で
妊娠しずらくなったり、胎児の病気とか直接的にリスクが高くなるらしいから
そういう意味でもやはり、できることならなるべくやらない方がいい仕事だと思う+4
-0
-
754. 匿名 2025/01/28(火) 17:42:21
>>752
私、大卒非正規が高卒契約社員にめちゃくちゃ差別された
非正規でしょ?お金大変でしょ?と何かにつけて言ってこられた
たぶん、コンプレックスが強いんだろうなって思った+5
-0
-
755. 匿名 2025/01/28(火) 17:48:17
>>5
必要のない仕事だよね
ネットで申し込みできるんだからさ+36
-7
-
756. 匿名 2025/01/28(火) 17:49:41
>>753
横です。
一生物の病気に感染することもありますよ。
+2
-0
-
757. 匿名 2025/01/28(火) 17:50:39
>>623
日経が大学進学率が上がり高卒が減った事で、現場仕事を嫌がりオフィスワーカーを希望する価値が産まれたから、と分析していました。
例えFランであっても、自分は大卒だからというプライドが生まれて、肉体労働なんか嫌だと勘違いしてしまうそうです。
+0
-1
-
758. 匿名 2025/01/28(火) 17:50:43
>>701
スマホとウォーターサーバーの営業は嫌い+0
-0
-
759. 匿名 2025/01/28(火) 17:52:31
鳶とかめっちゃかっこいいじゃん
バスとかダンプの運転士さんとかもかっこいいなーって思う。
+7
-6
-
760. 匿名 2025/01/28(火) 17:57:19
昔に酔った男友達に旦那が職人なのバカにされたことあって悲しかった、早朝から頑張ってるのみてたから。
ちなみその友達の会社経営してたけど、数年前に倒産して今職人やってる。
+4
-0
-
761. 匿名 2025/01/28(火) 17:58:35
>>19
わかります、ママ友に鬼勧誘されてトラウマ笑+5
-0
-
762. 匿名 2025/01/28(火) 17:59:40
>>29
横です。
努力せず?誰でも出来る?……ほう、来ましたねぇ。
あなたはそういう仕事されている方々に全く携わらないで生きていけると?
てか、1日やってみたら?
いろんな仕事されている方がいて成り立っているってわからない?さぞやあなたは高学歴高収入なんでしょう。でも、人の心は読めないって人かな?+14
-0
-
763. 匿名 2025/01/28(火) 18:01:58
>>17
手に職で凄いと思うんだけど
強いて言えば若い子ばっかだなとは思う+6
-0
-
764. 匿名 2025/01/28(火) 18:05:01
>>578
私も嫌だな
笑いながらいうことじゃないけど
でもあれ給料そこそこいい仕事だよ+4
-0
-
765. 匿名 2025/01/28(火) 18:05:38
>>763
若い看護師逆にあんま見ないなー+0
-0
-
766. 匿名 2025/01/28(火) 18:06:07
>>73
5.7.9の理由がわからん笑+8
-2
-
767. 匿名 2025/01/28(火) 18:10:40
>>707
何出来ない事務員です🖐️
今日も座ってネットサーフィンして終わりました。
馬鹿にされてもいい、この暮らしが続くなら+6
-0
-
768. 匿名 2025/01/28(火) 18:12:29
>>9
ポロッと出る人はいるかな
「あっ」って顔してる+2
-0
-
769. 匿名 2025/01/28(火) 18:12:30
>>23
ニュースのコメント欄だったかな?
無能とか底辺というワードを使って職業差別してる人がいて他の人からあなたはそんなにご立派なんですか?と指摘されたら「職業は明かせませんが当方社会に貢献している自負はあります」と急に大真面目に自分語りし始めてなにこの人wって笑ってしまったことある
人間性終わってる+8
-0
-
770. 匿名 2025/01/28(火) 18:13:17
>>1
アラサー喫茶店店員です
5060代の人の私は客だ!感すごいです。千円のランチセットで長居するケチなのになぜ接客業を下に見る。ヨボヨボの外見で、偉そうで、差別主義ってどうよ。+6
-0
-
771. 匿名 2025/01/28(火) 18:15:46
>>766
9は堅い仕事だからね公務員と結婚程度の気持ちならいいだろうけど
ワンオペ育児の覚悟もいるよ+4
-0
-
772. 匿名 2025/01/28(火) 18:18:07
民度の低い国はこんな感じ
北欧の人の容姿がいいのは
日本にある変なものがない
金持ちもバイトも
自分の価値観と違う人の対応が
日本と天と地ほど違う
早い話し、劣等種+0
-1
-
773. 匿名 2025/01/28(火) 18:19:49
>>766
7は夜勤と低賃金かな手取り17万とか役職つかないと給料上がらない外国人労働者と共に働いてるイメージはあるよあと洗濯とか大変そう
会社がクリーニング出してくれるならいいけどね特殊油とか落ちないし+0
-0
-
774. 匿名 2025/01/28(火) 18:23:35
>>8
確かに底辺
しかしレベルが低い訳では無い
私達の土台という意味でだ
土台が安定してなきゃ、上の人達は仕事してられない+3
-10
-
775. 匿名 2025/01/28(火) 18:24:37
>>40
私自身が建築士だけど、同じく馬鹿にされるよ+0
-0
-
776. 匿名 2025/01/28(火) 18:25:18
>>8
これ世論誘導って言われてるね。
こういう仕事から日本人減らして移民に就かせるために。
テレビまじで害悪+23
-1
-
777. 匿名 2025/01/28(火) 18:26:58
馬鹿にするというか、彼氏にしたくない、結婚したくないのは個人経営の中古車の経営者。
だいたい低学歴のマイルドヤンキーでキャバクラ大好きの横柄な人しか見た事ない。
+0
-0
-
778. 匿名 2025/01/28(火) 18:29:48
>>62
わかる。知り合いの男が20代半ばで身体も頭も健康なのに、警備員の面接応募したとか言ってて、悪いけどなんで…?って思ったもんな+2
-2
-
779. 匿名 2025/01/28(火) 18:31:32
>>765
新卒は大きめの病院の病棟にいるから入院しないとお目にかかれないと思います。
+2
-0
-
780. 匿名 2025/01/28(火) 18:31:55
内勤よりも身体を動かす仕事が向いている人もいる。
私も旦那もそのタイプです。向き不向きもあるのに底辺と言われるのはなんだかなぁ。+4
-0
-
781. 匿名 2025/01/28(火) 18:32:24
底辺職だけど年収650万あるよ
事務職年収300万とどっちがいいんだろね+0
-0
-
782. 匿名 2025/01/28(火) 18:32:47
ガソリンスタンドの扱いは酷いね
窓拭きサービス当たり前じゃないんだよ
近くのスタンドより1円高いだのそっち行けよってね+1
-0
-
783. 匿名 2025/01/28(火) 18:33:36
>>1
フードデリバリーの配達員も馬鹿にされてるよね+3
-2
-
784. 匿名 2025/01/28(火) 18:34:54
>>481
実家が離島なんだけど「小学生ならまだしも中高生の子供がいるのに僻地に住んでる親は虐待だ」とレスきたことあるわ
私は子供時代しか住んでないけど毎年観光客がたくさん来る島だからそのコメ主も来たことあったりしてと思ったわ+7
-0
-
785. 匿名 2025/01/28(火) 18:35:45
>>313
差別じゃないけど、知り合いのセールスレディさんにもううんざりするぐらい勧誘されました。
仕事の昼休みに職場の出入り口、外に出ないとお昼を食べれません。
毎日、待ち伏せされました。
家にも尋ねて来られました。
私がとうとうおれて生命保険に一つ入りました。
それで終わるかと思ったら、こいつは押しに弱いからいけると思われたらしく、次は家族にも保険を入るように色々なプランを勧めてこられました。
他のセールスレディさんもそんな感じの人しか知りません。
勧誘がめちゃくちゃしつこいという印象です。
差別はしたくないけど、勧誘は嫌です。
ごめんなさい。+42
-0
-
786. 匿名 2025/01/28(火) 18:35:59
>>29
コメ主さんにお伺いしたい
誰でも出来る仕事って何だろう?
+9
-0
-
787. 匿名 2025/01/28(火) 18:37:37
>>10
わたしも。働いてお金稼いで生きてるだけで偉いよ。+8
-0
-
788. 匿名 2025/01/28(火) 18:41:28
>>5
先人達が、人から嫌がられる営業ばかりしてきたからね。仕方ないわ。+36
-0
-
789. 匿名 2025/01/28(火) 18:41:51
>>616
社会に出る前までの素行が悪かった人の話をしてるのに、なんで社会のシステムの話に変わってんだよw+0
-2
-
790. 匿名 2025/01/28(火) 18:43:18
>>2
フジテレビが底辺の職業とか言って特集して保育士さんやトラックのドライバーさんにインタビューしてたよ+7
-0
-
791. 匿名 2025/01/28(火) 18:44:11
工場にも大卒総合職おるぞ+2
-0
-
792. 匿名 2025/01/28(火) 18:46:21
>>786
横より
工場勤務、鳶職、その他学歴不問+1
-12
-
793. 匿名 2025/01/28(火) 18:47:43
>>209
私もそんな認識。
マイナスつけてる人多いけど、その中でお水で大金稼げる器量の人はゼロだと思う+0
-1
-
794. 匿名 2025/01/28(火) 18:47:55
>>144
わざわざその日を休みにさせるってのが嫌だし
気軽に遊ぼとは言えない
分かり合えないな
今週土日休みだから遊ぼって言って+0
-0
-
795. 匿名 2025/01/28(火) 18:51:28
>>143
人のことを馬鹿にする人はいつか自分に返ってきますよ+4
-0
-
796. 匿名 2025/01/28(火) 18:53:24
>>1
バカにはしないよ?
働いてくれてありがとう
でも友達や身内にはなりたくないってだけだから
そっちだってお仲間としかつるまないしお互い様だと思うわ+0
-5
-
797. 匿名 2025/01/28(火) 18:54:38
>>780
身体を動かす仕事ってイイよね。
特に外。
疲れ方が違う。
今は内仕事だけど、外仕事に転職しようか迷ってる。+1
-0
-
798. 匿名 2025/01/28(火) 18:54:58
>>17
そこらへんはむしろパートも仕事もたくさんあるから無資格者から嫉妬されて叩かれてるんよw+2
-2
-
799. 匿名 2025/01/28(火) 18:55:40
>>751
隠すことしない思考だからそういう事して稼いだんだよ 価値観がズレ過ぎてるからこちらが避けて通るか旦那にキツく教育するしかない+2
-0
-
800. 匿名 2025/01/28(火) 18:55:47
>>791
いるけどライン工じゃないから+0
-0
-
801. 匿名 2025/01/28(火) 18:57:09
>>783
バカにしてる?
一時的にバイトしてる人達としか思ってなかったわ+3
-0
-
802. 匿名 2025/01/28(火) 19:00:38
事務めっちゃバカにされてるけど、納得してる…。
腰痛持ちだし、汗かくとアトピーが辛いし、共働き子持ちでしんどいから事務だよ。年収400万なのも甘んじて受け入れてる。事務だからしょうがない…バカにされてても仕方ないと思ってるよ。+0
-0
-
803. 匿名 2025/01/28(火) 19:00:44
>>51
障害者施設勤務です。
あるあるですね〜尊敬するとかも。+7
-0
-
804. 匿名 2025/01/28(火) 19:01:58
韓国に老舗が少ない理由 料理人は下の下の職業
韓国に「老舗」少ない理由 料理人が蔑まれていることの結果|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com韓国は職業による差別意識が強い。背景にあるのは、「偉い人は何もしない」という、儒教に基づく思想だ。「武」より「文」が重んじられ、額に汗して働くことを軽蔑してきた。日本で言う技術…
韓国は職業による差別意識が強い。背景にあるのは、
偉い人は何もしないという儒教に基づく思想だ。
日本では、腕の良い板前がいれば「何年修業したの?」「どこで修業したの?」
などと、尊敬の念をもって尋ねるものだが、韓国ではそうならない。
料理人とは他人が食べる飯を作る、つまらない職の人でしかないからだ。
料理人なんて誰でもできる仕事という認識なのである。そんな状態だから
職人気質など育たないのだ。日本料理のような見た目の美しさにこだわり、
器も含めて「目で楽しむ」という食文化もない。
+1
-0
-
805. 匿名 2025/01/28(火) 19:05:50
>>795
経験者は語る…+0
-0
-
806. 匿名 2025/01/28(火) 19:07:44
>>804
韓国でパン店経営者に向かって「パン売りの分際で偉そうに」の暴言w【韓国】中年女性、パン店経営者に向かって言い放った「パン売りの分際で偉そうに」の暴言 | みんなの掲示板 Talk (トーク)talk.jp【韓国】中年女性、パン店経営者に向かって言い放った「パン売りの分際で偉そうに」の暴言。Talk (トーク) は、自由な会話を楽しんでいただける匿名掲示板です。
+1
-0
-
807. 匿名 2025/01/28(火) 19:07:58
私は工場で働いてるけど世間の声は全く気にならないです。人と接するのが苦手で今の仕事は必要最低限のコミュニケーションしか取らなくていいし、お昼も1人で食べれるから精神的に安定してる。
世間の目よりも自分にどんな仕事や環境が向いてるか、ずっと熱意を持ってやれるかが大事だと思います。+3
-0
-
808. 匿名 2025/01/28(火) 19:09:30
でも、近所に鳶職している旦那さんいるけど態度めちゃめちゃ上からで腹立つよ。年も同じくらいなのにずーっとヘラヘラタメ語だし二軒隣の人もそんな感じ。The土木だなって思う+3
-0
-
809. 匿名 2025/01/28(火) 19:12:25
>>766
5→激務で子育てワンオペになる、全国転勤で妻はパートになる
7→日勤夜勤の不規則勤務で体壊す、単純作業で高卒のレッテル
9→日勤夜勤の不規則勤務で体壊す、殉職がある+2
-0
-
810. 匿名 2025/01/28(火) 19:13:38
>>2
正社員も派遣社員も経験あるけど派遣の時に廊下とかで挨拶しても返信してくれない人はどこの職場でも必ずいる。
トイレで会って挨拶しても無視される。+4
-0
-
811. 匿名 2025/01/28(火) 19:14:09
私なんかタイミーだよ。+2
-0
-
812. 匿名 2025/01/28(火) 19:15:19
>>792
鳶は健康な体がないとできないよ
工場勤務は自動車免許と自動車がないと通勤できない僻地で夜勤とかあるとバス時間に合わなかったりする
その他は?+4
-0
-
813. 匿名 2025/01/28(火) 19:17:43
>>78
基本内勤オフィスワークはCtoCの業種が多いからじゃない?+0
-0
-
814. 匿名 2025/01/28(火) 19:18:14
芸能人とかアナウンサーとかみたいな世の中になんの役にも立ってないあぶく銭な仕事するより立派だと思うけど+1
-0
-
815. 匿名 2025/01/28(火) 19:18:55
>>7
人に押し付けるときは
こんなんパートでもすぐできるじゃんww
自分がやるときは社員はそんなヒマないわ!!
って言う人いる
無意識に根っからのバカなんだと思う+8
-1
-
816. 匿名 2025/01/28(火) 19:21:03
低学歴の建設とか肉体労働者って、運転手とかもだけど、偉そうなんだもん
何であんな偉そうなん? バカなのに+1
-2
-
817. 匿名 2025/01/28(火) 19:22:13
>>812
ねえ、なんでそんな頭悪いん?
意味わかってる?誰でもできる仕事の?+0
-7
-
818. 匿名 2025/01/28(火) 19:22:32
>>604
底辺こそ世の中の役に立ってると極論を大声で叫ぶ貧乏人こそ世間を知らないんだよクソババア+2
-4
-
819. 匿名 2025/01/28(火) 19:22:43
高卒はダメだわ
話にならない+1
-5
-
820. 匿名 2025/01/28(火) 19:24:16
>>801
実際バカじゃん
まともに会社に勤められないからそんな仕事してるんでしょ
片手間でやってる人ほとんど居ないじゃん
食い詰めて会社からも相手されないからそれしか出来ない人でしょ+0
-1
-
821. 匿名 2025/01/28(火) 19:25:23
>>17
逆じゃないの?
歯のトピ見ると、衛生士さんが歯並び悪い人を叩きまくってるよ…
仕事終わったあと、みんなでバカにして笑ってると書いてあって、寒気がした…+1
-0
-
822. 匿名 2025/01/28(火) 19:25:29
元静岡の川勝知事じゃないんだから今頃職業差別とか時代遅れの考え+0
-0
-
823. 匿名 2025/01/28(火) 19:26:04
低学歴と貧乏人ほど偉そう
見事に比例するわな
よく言うじゃん?低学歴の貧乏人が高学歴は偉そうで生意気だって
逆。+1
-0
-
824. 匿名 2025/01/28(火) 19:26:20
教員めちゃくちゃバカにされるよ
ネットではよくあることだからみんな知ってるだろうし、生徒から「先生って社会出てないから何の常識も知らないよ、話半分に聞いときなさいってお母さんに言われたー」とかも言われたことあるよ
+1
-0
-
825. 匿名 2025/01/28(火) 19:27:10
>>766
広告代理店はとにかく遊び人のイメージがあるからでは?+1
-0
-
826. 匿名 2025/01/28(火) 19:27:31
>>2
同級生が介護職を下に見てた+5
-1
-
827. 匿名 2025/01/28(火) 19:27:53
>>808
なんであんな偉そうなんだろうね
バカだからなんだろうけど+2
-0
-
828. 匿名 2025/01/28(火) 19:28:56
私の父は大工です。世間的には底辺に見られているのかと軽くショック受けました。父は家族の為に家も建ててくれたし、姉や兄の私大の学費もちゃんと払ってます。兄は大学出たら父の会社に入る予定。父は大工だけど一応、工務店の社長です。職業だけで他人を見下したりとか大嫌い。大工だと学歴低いと思われがちですが、意外と良い大学出て専門知識持った大工見習いもいるんですよ。因みに父も大卒です。家族自慢みたいで恥ずかしいですが、ショックだったので許してください。+0
-0
-
829. 匿名 2025/01/28(火) 19:30:59
>>820
浅いね。考えなんて人それぞれ、デリバリーが好きでやってる人もいるよ。+2
-0
-
830. 匿名 2025/01/28(火) 19:31:04
>>828
気にしすぎだよ
私は下に見てるけど気にしないで
私は現場の肉体労働してる奴がほんと嫌いだからそれは仕方ないよ
馬鹿なのに偉そうな人が嫌いだから仕方ない+0
-4
-
831. 匿名 2025/01/28(火) 19:32:02
>>828
大工は10年くらい前は、小学生の憧れの職業にランクインしてたような?
建築学科でて大工やる人もまあまあいるよね
しかも難関大
家作りを自分でやってみたいという学生は結構いるからね+2
-0
-
832. 匿名 2025/01/28(火) 19:32:24
>>432
>>480
昨日賑わってた専業主婦でいられない、、みたいなトピでも、働くこと自体が蔑まされててさすがに読んでて悲しかった。
大したことない仕事でやりがいとか馬鹿?!わたしは絶対そんなのいや、とかいくら匿名でも言っていいことと悪いことすらわからなくなる人もいるんだ、思ってそっと閉じたよ。+8
-1
-
833. 匿名 2025/01/28(火) 19:32:45
>>829
いません。居ても1パーも居ない
タイミーとかと一緒、まともにスーツ着て考える仕事してる正社員なんか居ないよ。
敢えてやってるんじゃなくて出来ないだけだよ+0
-1
-
834. 匿名 2025/01/28(火) 19:32:48
>>7
がるかわからないけど、エリート家系の男性が母親にあなたは人をつかう側の人間になるんだから、
余計な労働はしなくていいのって、勉強だけに集中させるのに身の回りのこと全てやってあげてるみたいなの読んだ。SPAとかの記事かな??
そういう価値観の人もいるんじゃない?
あと康夫ちゃん?ってアカウントで、
ブスは労働、美人は貢がれる側みたいなやつとか。
口に出さないだけで一定数、そういう思考の人間はいると思う。+6
-0
-
835. 匿名 2025/01/28(火) 19:33:58
ともかく偉そうな高卒が無理だから
無理。 何がそんな偉いん?たかだか高卒が+1
-0
-
836. 匿名 2025/01/28(火) 19:34:14
>>824
教員は大変そうだわ
うちの子のクラスにも乱暴な子がいて、毎日誰かしら殴るから、先生も大変だなと
+1
-0
-
837. 匿名 2025/01/28(火) 19:37:59
わざわざこんなトピたてる必要ある?
本当に職業差別が酷いと思ってるならそっとしておいてよ+2
-0
-
838. 匿名 2025/01/28(火) 19:38:34
>>820
うちの近所はおじいちゃんが軽自動車で配達してるよ
+1
-0
-
839. 匿名 2025/01/28(火) 19:39:00
高卒に物申されるとほんとイラつく
黙ってろ低学歴+1
-0
-
840. 匿名 2025/01/28(火) 19:39:29 ID:e9FqTvwPje
>>78
両方の仕事経験あるけど、どちらも大切なことをしてる。
お互いどちらが上か下とか、マウンティングは辞めたほうがいい。+3
-0
-
841. 匿名 2025/01/28(火) 19:40:11
院卒だけど自分より学歴低い奴に物申されるのほんとイラつく
低学歴は黙れ 馬鹿なんだから+0
-1
-
842. 匿名 2025/01/28(火) 19:40:54
契約社員で会社の受付してるけど名前で呼んでもらったことないな。
受付さんとしか。
こっちは通りかかった一瞬で先輩から社員の名前教えて貰って、その人の特徴をメモして部署と名前覚えてるから結構悲しい。+1
-0
-
843. 匿名 2025/01/28(火) 19:41:04
>>831
僕は大工になって将来お父さんとお母さんの家を建てたいですって二分の一成人式で子供が発表して親が涙したものだよ+2
-0
-
844. 匿名 2025/01/28(火) 19:42:49
z世代はブルーカラーやらないヘタレとかわがままとか言われてるけどつべにそういう業界にいる20代や10代後半の子が活躍してても大体猛烈に下げられてる
あれコメントオフで提供しないと当事者心病むよ+2
-0
-
845. 匿名 2025/01/28(火) 19:44:07
>>137
本当プラス10000回押したいくらい同意+20
-0
-
846. 匿名 2025/01/28(火) 19:44:49
>>2
フジテレビで職業差別の番組やってたよ+3
-0
-
847. 匿名 2025/01/28(火) 19:45:03
>>175
奥でおしゃべりしてる人多いもんね
話盛り上がる程暇だったら街の清掃整備してこいって思うわ+5
-2
-
848. 匿名 2025/01/28(火) 19:45:08
>>778
人とかかわらないもくもく作業が好きとか?
私がそうで今職探してるけど清掃業も視野に入れてる+4
-0
-
849. 匿名 2025/01/28(火) 19:45:46
>>817
だから言ってよ具体的に
+3
-0
-
850. 匿名 2025/01/28(火) 19:46:55
>>842
うーん
それはあなたの名前を知るきっかけがないからでは?+0
-0
-
851. 匿名 2025/01/28(火) 19:48:14
>>847
奥でおしゃべりしてる人は手当の申請書コピーしたりそれを封筒に入れたりしてるんだよ+4
-0
-
852. 匿名 2025/01/28(火) 19:48:52
ところで工場にしても運転手にしても娘が連れて来て夫と首縦に降れるの?
若い男性は異性の評判とか結婚の責任で避ける子は多いんだよ
介護士だって男性と女性じゃ見通しが違うしね+3
-4
-
853. 匿名 2025/01/28(火) 19:49:52
>>9
看護助手をバカにしたり見下す看護師はたくさん出会ってきた!
バカにするのに仕事頼む時だけいい顔して頼んでくる看護師もいる!
もちろん、優しくしてくれる看護師もいます。+4
-1
-
854. 匿名 2025/01/28(火) 19:50:55
>>35
厳しい訓練を重ねてお給料に見合わないと思う
この寒い時期に大した防寒もなく訓練だよ
守ってくれて安心して暮らさせてくれてありがとうって本当に思ってる+6
-0
-
855. 匿名 2025/01/28(火) 19:51:26
>>31
1対1の仕事は大変な割にお金にならない
+2
-0
-
856. 匿名 2025/01/28(火) 19:51:54
>>852
バスの運転手仕事がなくなることはないけど泊まりも多いから心配ね
だからって反対もしないけどね
介護士だっていつまでも現場にいるわけじゃないよ男性は特に+1
-0
-
857. 匿名 2025/01/28(火) 19:52:29
>>849
誰でもできる仕事 定義
頭を使わなくてもできる、
誰でもできる、
知識いらない、
知識の蓄積や創意工夫をする余地がない、
自分で考える必要がない、
人によってやり方が変わらない
その日で終わる仕事、時間が来たら終わる、
連続性、持ち越しがない
+0
-2
-
858. 匿名 2025/01/28(火) 19:52:58
>>396
ヤクザに差別するなは無理だと思う+0
-0
-
859. 匿名 2025/01/28(火) 19:53:42
>>852
大卒娘が高卒男連れてきた場合も追加で+0
-2
-
860. 匿名 2025/01/28(火) 19:54:42
>>1
主が書いてるような職業には差別する心はないけど、AV女優や風俗やホストは差別しないのは私はできない
ヤクザも無理+8
-0
-
861. 匿名 2025/01/28(火) 19:55:27
>>852
工場といっても色々ですよ。
技術職や役職の人もいますし。
私はド田舎の工場のただの作業員でしたけど、役職ある人はけっこう貰ってましたよ。
工場長は毎年家族で夏休みには海外旅行とか行ってましたよ。
+3
-0
-
862. 匿名 2025/01/28(火) 19:56:44
>>859
今はネットの影響はあるだろうね
高卒夫を持つ短大卒の奥さんって夫婦何組かいるよ+0
-0
-
863. 匿名 2025/01/28(火) 19:57:04
>>587
地方だけど看護師さんで時給1100円は見た事なかったな
クリニックでも1800〜2000円のイメージだった+3
-3
-
864. 匿名 2025/01/28(火) 19:57:09
>>578
てかあれは実はかなり給料も良いし勤務時間も短くてめっちゃ倍率高いんじゃなかったっけ+0
-0
-
865. 匿名 2025/01/28(火) 19:57:09
>>857
いくら稼いでようがトラックの運転手とかは底辺仕事なんだよ。
トラック会社を運営してたり、配車のルート考えたり、頭使ってるならまた別だけど。
それは大卒の仕事だからね。 残念ながら+0
-6
-
866. 匿名 2025/01/28(火) 19:58:07
>>862
日本語苦手?
大卒女が高卒男を連れてきた場合も追加で+0
-1
-
867. 匿名 2025/01/28(火) 19:58:09
>>851
そんなの派遣でいいだろ
公務員の給料でやる仕事じゃないわ+1
-2
-
868. 匿名 2025/01/28(火) 19:58:37
>>770
経験上、60代の定年直後くらいの初老の爺が一番ひどいことが多い+0
-0
-
869. 匿名 2025/01/28(火) 19:59:44
>>766
警察官、急な呼び出しに対応しなきゃいけないから旅行とか行きにくいらしい
休みの日もずっと待機みたいな感じなんだって
有事の時にも側にいられないのも不安だよね
頑張ってくれていつもありがとうと思う+5
-0
-
870. 匿名 2025/01/28(火) 19:59:48
マウントの取るのが好きだからね
同じ職業の中でもマウント取ってくるし
私はこの仕事知ってるけどお前知らねーだろって
ホントにくだらない人間とは関わらないに限る+2
-0
-
871. 匿名 2025/01/28(火) 19:59:56
>>629
ほとんど家賃で飛んでいく+0
-0
-
872. 匿名 2025/01/28(火) 20:00:42
自衛隊叩き=赤旗ってイメージあるけど全体的にかなり風当たり悪いよ
保守や右派からは「こんな事も出来ないのか、被災地でしか活躍できないのか」とかその他からは「公務員で最底辺」とか+1
-0
-
873. 匿名 2025/01/28(火) 20:00:43
>>628
凡人には無い頭脳があるのよ+1
-0
-
874. 匿名 2025/01/28(火) 20:00:50
>>859
高卒でも真面目に仕事して大卒程ではなくてもそれなりに娘大事にしてくれて生活が困窮しない程度には稼いで来る人ならいいかなって思う+4
-0
-
875. 匿名 2025/01/28(火) 20:04:01
>>421
え?喫煙率高い?
職場も禁煙の所ばっかりだし、昔ならともかく今は同業者で喫煙者ほぼ見ないんだけどなぁ。+2
-0
-
876. 匿名 2025/01/28(火) 20:04:16
>>874
だよね。それはわかる+1
-0
-
877. 匿名 2025/01/28(火) 20:05:05
>>608
本当それ笑
昔は多かったんだろうけど、今は看護師で喫煙者ほとんど居ないよね+3
-1
-
878. 匿名 2025/01/28(火) 20:05:27
「誰でも出来る」の定義も色々あるよね。頭を使わない仕事が誰にでも務まる訳じゃないし。手先の器用さが求められるかもしれない、体力が必要かもしれない、根性がいるかも、色々あるよね。
逆に言えば学力と学歴のみが求められる仕事は勉強さえ出来れば成れる仕事なわけで。
そもそも職業で上だの下だの決めつける事自体が卑しい考えだし下品なんだよな。
私の親もそういう人だし多分自分にもそういう所がある。
多分私達は皆、多かれ少なかれ卑しく品が無いんだよ。
でも一番嫌なのは「どれもこれも必要な仕事!欠けて良い職業なんて無い!みんな素敵なお仕事!」みたいな綺麗事言う人だったりする。
良い人ぶりっ子がなんだかんだで一番キショい。
本当に自分性格悪いな(笑)+0
-0
-
879. 匿名 2025/01/28(火) 20:06:33
>>874
z世代は女子は彼の職業、男性も自分の職業をファッションとして見てる節があるからね+1
-0
-
880. 匿名 2025/01/28(火) 20:06:33
>>112
職業否定とか酷いね
私も婚活で相手に「何か俺に聞きたい事ある?」って言われたわw
誰だよお前
聞きたい事ある訳ねーだろ失せろ+0
-0
-
881. 匿名 2025/01/28(火) 20:06:40
>>867
横だけど今窓口とか一般市民の手続きやってるところは管理職以外ほとんど非正規か派遣だと思うよ
公務員て役所の窓口以外で働いてる人の方がはるかに多い+7
-0
-
882. 匿名 2025/01/28(火) 20:06:47
>>432
専業主婦見下してる人も多いよね。えー自分で稼いだお金じゃないと好きな物買えないわぁwみたいな人。どっちもどっちだと思うけど。+2
-0
-
883. 匿名 2025/01/28(火) 20:07:31
>>859
ローランドもZOZOも高卒だよ
今どこで何をしてるかのほうが大事だよ
松岡修造は高校中退よ+5
-0
-
884. 匿名 2025/01/28(火) 20:08:51
>>867
いやこの書類が必要ですとか蛍光ペンでわかりやすくしたりメッセージかいてたり書くとこ鉛筆で丸してくれたりしてるよ
個人情報だしね+6
-0
-
885. 匿名 2025/01/28(火) 20:09:41
中学校教員。激務かつ常識がないってバカにされる。
メンタル的に、体力的にめちゃくちゃ辛い+0
-0
-
886. 匿名 2025/01/28(火) 20:10:16
自分がレジのパートしてるから下に見られやすいことは自覚してるけれど、反面、自分が性産業などを全く気にしないかといえば嘘になる
自分の子供がやりたいといったら反対してしまう+1
-0
-
887. 匿名 2025/01/28(火) 20:10:26
>>865
横だけどあなた頭使わないで運転するの?
あ、タクシー移動ですか?+4
-0
-
888. 匿名 2025/01/28(火) 20:11:32
>>865
夜間の高速とか自動運転にならないもんかね
+0
-0
-
889. 匿名 2025/01/28(火) 20:12:24
>>116
思っても言わないのが大人じゃ?+0
-0
-
890. 匿名 2025/01/28(火) 20:12:48
>>103
違いは何?+2
-0
-
891. 匿名 2025/01/28(火) 20:13:16
>>5
以前保険会社で働いていたけど、正直一部の営業職員のことは軽蔑していた…
契約をもらうのが全てで強引な勧誘を受けたとかいい加減な手続きをされたなどの苦情申し出を受け、同じ会社の人間として恥ずかしい思いをすることも多々。
真っ当に顧客本位の対応をする職員さんも沢山いたけれど、どうしても悪行のほうが目立ってしまうし、世間的な印象が悪いのもやむを得ない気がする+20
-0
-
892. 匿名 2025/01/28(火) 20:13:39
>>885
小学校のほうが大変そうだけどな
中は国語のみとか音楽のみとかじゃない激しい部活持たなければ、みんな受験生だから内申のために暴れたりしないでしょ+0
-2
-
893. 匿名 2025/01/28(火) 20:14:26
>>766
9は多忙とかいう話じゃなくて、単純にアチラの方やチンピラや頭のおかしい人と対峙する事も多い職業だし恨まれて殉職する事も多いから絶対に避けたい。+2
-0
-
894. 匿名 2025/01/28(火) 20:15:51
>>69
うちは親、親戚が公務員や会社員しかいないので、いわゆるブルーカラーの職業の人達と付き合いがほとんどない。でも実はブルーカラーの人達って親や地元の友達を大切にしている人が多そうで、幸福度が高そうに見える。だから子供がブルーカラーの仕事についてもよいと思ってる。幸せだったら何でもよい。+2
-12
-
895. 匿名 2025/01/28(火) 20:15:54
>>871
地方都市なら庭付きの家建ててヴェルファイア乗って犬飼って子供2人くらい育てて夏冬旅行行けるよ+0
-0
-
896. 匿名 2025/01/28(火) 20:16:59
>>35
酷いね
友達の旦那さん自衛官だけど頻繁に転勤あるし家族犠牲にして働いてる人が多いと思う+7
-0
-
897. 匿名 2025/01/28(火) 20:17:44
>>1
昔々の話だけどネットワークビジネスの人から勧誘された時に断ったら「職業差別」と言われたよ。それちょっと違うよね??+0
-0
-
898. 匿名 2025/01/28(火) 20:17:46
こう言うトピ職業差別、学歴差別する人が絶対現れるのになぜたてる。+2
-0
-
899. 匿名 2025/01/28(火) 20:17:52
>>42
本当そう!
あと居眠り政治家な+3
-0
-
900. 匿名 2025/01/28(火) 20:18:08
>>882
働かないと世間に取り残された気がして自分には無理(笑)もセット。へー、そうなんだ何か大変だねーで話流すと漏れなく機嫌悪くなる。+0
-0
-
901. 匿名 2025/01/28(火) 20:18:16
>>857
で、具体的には?+2
-0
-
902. 匿名 2025/01/28(火) 20:18:25
>>1
清掃もバカにされます。同じ社内でも部署の違う連中から、挨拶すら返さない、してくれない人もいます。
+2
-0
-
903. 匿名 2025/01/28(火) 20:19:36
>>900
どこでそんな話するの?どこで知り合った方と+0
-0
-
904. 匿名 2025/01/28(火) 20:20:00
>>536
風俗でもケツ持ち無いところもあるので一応言っておきます
飲み屋も風俗も全くなくなったら性犯罪は増えると思うよ 悪質な風俗やホストは差別しても構わないと思うけど+2
-0
-
905. 匿名 2025/01/28(火) 20:20:09
>>902
委託じゃないの?掃除の方同じ会社じゃないと思ってた+0
-0
-
906. 匿名 2025/01/28(火) 20:21:44
>>852
工場勤務ダメなの!?
うちの旦那高卒工場勤務だけど、夜勤なしほぼ定時上がり30代で850万くらいもらってる。工場に悪いイメージはない。
私も介護士(ケアマネ)だから、ここでは底辺夫婦扱いか。+6
-0
-
907. 匿名 2025/01/28(火) 20:21:56
>>766
9、不規則で休暇勤務もあるから基本、あてに出来ない
夜勤あるから日中家にいる時間がある日もあるけど、夜勤の前も帰ってきた後も当然休んでるからあてにできないし、静かに過ごす必要あるから子どもが小さい時は神経使うし、家事も時間を選ぶ+1
-0
-
908. 匿名 2025/01/28(火) 20:22:04
>>887
私が何故 高卒を始めとする低学歴が嫌いなのか
高学歴でも仕事が出来ない?
はぁ?
お前が仕事できるって勘違い出来るのは簡単な作業しかやってないからだよwww
んで、嬉しそうに仕事出来る私みたいにイキリ出す
馬鹿なんだから黙ってろ低学歴+0
-3
-
909. 匿名 2025/01/28(火) 20:22:37
>>29
IT会社の社長やってた人が引退してホテル業界にバイトで入ってきたけど、ある時ルームメイクもやらせたらいつまでも下手くそでできなくて、それなのに「こういう仕事は誰でもできますからね」って言い放った。
結局いつまで経っても下手くそで私が直してた。
できないまま辞めてった。+9
-0
-
910. 匿名 2025/01/28(火) 20:22:40
実際工場で働いてる人って知的ボーダーみたいなの多い。+0
-1
-
911. 匿名 2025/01/28(火) 20:23:20
>>5
枕のイメージしかないわ+4
-13
-
912. 匿名 2025/01/28(火) 20:23:27
>>857
››849さんの具体的に言っての意味理解できてないんか…?
具体的職業をあげてって意味だと思うぞ…
+2
-0
-
913. 匿名 2025/01/28(火) 20:23:51
>>38
私ホストもキャバ嬢もAV嬢も差別しないけど
そういう場所で生きてる人もいるってだけの話
あなた田舎者でしょ?+2
-2
-
914. 匿名 2025/01/28(火) 20:24:04
夫は職業差別というか土日祝日休み、大型連休の取れない仕事の人達のことを馬鹿にしてるところがある。
医師とか警察官とか地位の高い人は別でね。
サービス業は誰でも出来る、学生バイトでもやれる仕事とか言ってる。
それを中年になってもやるのはおかしいんだってさ。
そういう人と結婚した自分が悪いけどマジでそんな考えはうんざりする。
私は無資格で誰でも採用されるような看護助手。
土日祝日も大型連休もないからたまに嫌味言われる。
+2
-0
-
915. 匿名 2025/01/28(火) 20:24:14
>>901
そうだな、、、例えば、レジ打ちとか、掃除とか、工場の作業員とか、運転手とかもだけど
誰でもできる仕事は底辺だね。残念ながら。+0
-2
-
916. 匿名 2025/01/28(火) 20:24:14
>>5
迷惑かけなかったら良いけどしつこいからね。
昔の友達が遊ぼうとか言ってきて、会ったら保険勧誘でガッカリした。
+12
-0
-
917. 匿名 2025/01/28(火) 20:24:25
>>1
私小さい時から家やマンションがあっという間に建ってるの見て感心してた 凄いなぁって
建築士は素敵って目で見られるけど下の人達居ないと建てられないからね 皆大事 誇りにして欲しいくらい+2
-0
-
918. 匿名 2025/01/28(火) 20:25:06
>>904
横です。
脱税が罷り通ってるのは何故ですか?+1
-0
-
919. 匿名 2025/01/28(火) 20:25:28
>>178
左官や塗装は熟練の技術が必要なんだけどね。
うちも馬鹿にされる感じはある、会社経営していてもどうせ土方の自営みたいな。でもかわいそうだから仕事させてあげるよみたいな感情もうまく利用して大きくなったよ。卑屈にならないで自信もって行こう。+4
-0
-
920. 匿名 2025/01/28(火) 20:25:37
>>860
今のネット民は逆張り含め風俗やホストを擁護して必要な仕事を汗水流してやってるのを貶す風潮だよね+2
-0
-
921. 匿名 2025/01/28(火) 20:25:47
>>396
まあ芸能人なんか最たるものだよね
地回り+0
-0
-
922. 匿名 2025/01/28(火) 20:25:56
売春婦って大変だよな。結婚できないし。ホストに金取られて。+0
-0
-
923. 匿名 2025/01/28(火) 20:26:04
>>906
まあ底辺ですわな
違うよって言って欲しいんだろうけど。
言われた作業やるだけの仕事はいくら稼いでようが底辺ですわな+0
-9
-
924. 匿名 2025/01/28(火) 20:26:10
薬剤師だけど、医者憧れとか言ってた創○の芸人いたな。憧れてないけど別に+5
-0
-
925. 匿名 2025/01/28(火) 20:26:20
>>903
知らないけどこの話題自体は専業アンチトピで沢山見かけるよ。大量プラス貰ってる。+0
-0
-
926. 匿名 2025/01/28(火) 20:26:36
>>904
横だけど
風俗は仕方ないって思う+3
-0
-
927. 匿名 2025/01/28(火) 20:26:59
>>887
ちゃんと読んでよ笑
運転したことないのかな?タクシー移動なのかなって思っただけです。
そんなカリカリしないで+0
-0
-
928. 匿名 2025/01/28(火) 20:27:04
>>905
そこの会社、店舗によるのでは?
同じ会社内でも清掃員に対してだけガン無視する人いますよ。
委託でも清掃員が挨拶しないと契約先の上から注意があるのにあっちからは誰もしないとかもありました。バカらしかったな。
+1
-0
-
929. 匿名 2025/01/28(火) 20:27:15
>>887
あ、バカには言ってないから話できないなら話しかけてこないで。
なんでそんな頭悪いん?+0
-3
-
930. 匿名 2025/01/28(火) 20:28:05
>>74
男の保育士は叩かれてる+1
-0
-
931. 匿名 2025/01/28(火) 20:28:07
>>5
まぁ、業界の体質がね、ヤクザですから仕方ない
これは自分たちが一番よくわかってるでしょうね+4
-1
-
932. 匿名 2025/01/28(火) 20:28:07
>>929
じゃあなぜここのトピに張り付く笑+2
-0
-
933. 匿名 2025/01/28(火) 20:28:42
>>928
仕方ないよ。底辺だもん。
悔しかったら製薬会社に勤めたら?+0
-4
-
934. 匿名 2025/01/28(火) 20:28:59
>>923
幸せだから、底辺でもいいわ。+4
-0
-
935. 匿名 2025/01/28(火) 20:29:35
底辺だろうが別にいいや
楽しく暮らせれば+0
-0
-
936. 匿名 2025/01/28(火) 20:29:39
>>1
思ったことも言ったこともない。
+0
-0
-
937. 匿名 2025/01/28(火) 20:30:27
>>130
夜職?+0
-0
-
938. 匿名 2025/01/28(火) 20:30:45
>>74
保育や介護はマスコミもポジティブに取り上げるよね
建設業はドラマとかでクビになった旦那の転職先とかでいつも登場するけど+0
-0
-
939. 匿名 2025/01/28(火) 20:31:06
いまだにブルーカラーホワイトカラーと区別して言ってる人が嫌+2
-0
-
940. 匿名 2025/01/28(火) 20:32:02
底辺がなければ頂点もなくなりますから
+1
-1
-
941. 匿名 2025/01/28(火) 20:33:37
>>929
バカと話せないのにどうしてわざわざここのトピにいつまでも張り付いているんですか?
頭いい人に相手にしてもらえないんですか?+3
-0
-
942. 匿名 2025/01/28(火) 20:34:10
>>721
そう言う風に決めつけることも
主>>1は言ってると思うよ。+5
-1
-
943. 匿名 2025/01/28(火) 20:34:18
>>511
工業系の国立大学を出てるけど専業です。
一学年に女性は数人しかいなかったけど、今は専業って人多いですよ。
パートの人もいると思う。
働かないの?とかは言われたこと無いです
逆に働いてた時は「暇だもんねー」とは言われたことがあります+5
-2
-
944. 匿名 2025/01/28(火) 20:36:07
>>2
パートの仕事なんて子供でも変われるよね、って友達に言われて冗談だとしても軽く殺意が湧いたわ+5
-0
-
945. 匿名 2025/01/28(火) 20:36:41
>>834
それ皆が、子供のときから周りや教師に言われて育って来ていると思う
学力、身体能力、容姿、想像力等で、
将来何で稼げるか大人はわかるんだよ、だから不要なことはさせない。
雑用をすると性格が良いと思われがちだけど
表舞台で活躍出来る人間の方が少ないから、周りの太鼓持ちが
フルで能力を発揮出来る様にサポートをする。
人を使っている人間も使われているんだよ、こけたら皆自分から去って行く。+1
-0
-
946. 匿名 2025/01/28(火) 20:37:54
>>2
私の職業
世間一般、初対面の人、義実家からもバカにされる+0
-0
-
947. 匿名 2025/01/28(火) 20:38:33
>>387
長年風俗嬢ですけど確定申告してきちんと納税しています。脱税している人は多いのは理解できますが100%だという決め付けは流石に差別だし気分悪いです。あなたより納税額が大きい自信あります。+2
-1
-
948. 匿名 2025/01/28(火) 20:39:20
>>918
税金払ってないのは女性達じゃないの? 会社はちゃんと払ってるはずよ+1
-0
-
949. 匿名 2025/01/28(火) 20:39:31
>>35
ネトウヨすら意外と米軍や韓国軍引き合いに無能だ軍隊もどきだ恥だって辛辣だよ+1
-1
-
950. 匿名 2025/01/28(火) 20:42:52
>>948
コピペですが、
風俗業界は、店舗も風俗勤務のキャストも、どちらも申告漏れが多い業界として知られています。2018年の国税庁の調査によると、風俗業界は「事業所得を有する個人の1件当たりの申告漏れ所得金額が高額な業種」の結果が、キャバクラに次いで2位でした。(2017年では1位となっています)
出典:国税庁「事業所得を有する個人の1件当たりの申告漏れ所得金額が高額な上位10業種(2018年)+1
-1
-
951. 匿名 2025/01/28(火) 20:43:22
>>1
そうやって言うから言われる
気にしなければ済む話し+1
-0
-
952. 匿名 2025/01/28(火) 20:44:14
>>933
なぜ悔しいと思ったのかわからないけど
元は自営と介護職してた。(共に自営していた旦那が事故で死去)その後やりたくて資格を取り関東で長年やった介護職でストレスで耳と言語が不自由になって目立たない仕事しかしなくなった。疲れたからもう転職もしないと思う。
だいぶ端折って書いたけどこんなとこ。
あなたはお元気でがんばって。+3
-0
-
953. 匿名 2025/01/28(火) 20:45:26
>>915
レジ打ち長時間立てる人しかできないよあと両手ある人、腱鞘炎じゃない人
掃除もそう加えて腰痛ないひと
運転手は自動車や大型の運転免許がないとね
もっと障害あっても寝たきりでも後期高齢者でも誰でもできる仕事を書いて欲しかったわ
あなたが言ってるのは健康で五体満足な人じゃないとできないよね健康で五体満足なだけで幸せだと思うよその上差別とか小さい世界で生きてるんだね+5
-1
-
954. 匿名 2025/01/28(火) 20:45:33
税務署勤務です。
高給で楽な仕事という誤解。
税金取りすぎという批判
疲れました
税金払いたくないなら日本から出て行って+2
-1
-
955. 匿名 2025/01/28(火) 20:46:36
>>925
そんな会話する機会がどこにあるのか+0
-0
-
956. 匿名 2025/01/28(火) 20:46:50
>>1
全然馬鹿にはしてない。
家建てる時に職人さんにはお世話になったし、一時期パートで大きな工場勤務してて、福利厚生も人間関係もとっても良かった。
ただ、どちらも肉体的に大変な仕事だと思うから、あえて子供には勧めないかな。
私みたいな考えが、勘違いされちゃうのかも。+2
-0
-
957. 匿名 2025/01/28(火) 20:46:50
夫、建設会社
私、介護施設
誇りを持って働いてますよ!
+6
-0
-
958. 匿名 2025/01/28(火) 20:47:01
>>877
ほんとにね。ある程度規模が大きい病院の病棟とかに見学行って欲しいわ。イメージ変わるだろう。+4
-0
-
959. 匿名 2025/01/28(火) 20:47:02
税理士ってなんで犯罪者多いの+1
-0
-
960. 匿名 2025/01/28(火) 20:47:32
>>45
たぶん楽な仕事とは思われてないと思う。
「大変な仕事」であまり人気がないだけ。
でも子供は見抜くから、良心のあるまともな人じゃないと、子供と信頼関係は築けない。+5
-0
-
961. 匿名 2025/01/28(火) 20:48:04
>>953
障害者差別じゃないですか?
重度身体障害者や後期高齢者でも誰にでもできない仕事してる人たくさんいるよ
レジ打ちはほとんどの人ができる
+0
-3
-
962. 匿名 2025/01/28(火) 20:48:20
>>928
仮にだけどショッピングモールでトイレ清掃してる方居ても忙しそうだから声かけるとか考えたこともなかったよ、こんにちはおつかれさまです大変ですねとか言ったほうがいいのか?+1
-0
-
963. 匿名 2025/01/28(火) 20:48:33
>>926
>>904ですが私が働いてた訳じゃないけど昔付き合ってた人は反射を嫌いきちんと会社に(税務署を定年で辞めた)おじいちゃん税理士にお願いしてましたよ+1
-0
-
964. 匿名 2025/01/28(火) 20:49:59
>>961
あなたがね
あなたが誰でもできる職業書かないから
+2
-0
-
965. 匿名 2025/01/28(火) 20:51:44
>>31
保育士、介護士のお給料は、大部分は税金から出てるから仕方ないよね。そう簡単にはお給料あげられない。
あとお給料がそれほど多くはないけど、看護師と保育士は別にバカにされてないと思うけどなあ。女性が就くにはわりと良い職業でイメージ良いよ。今看護師になる子はある程度勉強できる子だし。+12
-0
-
966. 匿名 2025/01/28(火) 20:51:51
>>963
税務署OBは使えないと言われる中その方はおじいちゃんながら(当時70代位だった)綺麗な小さな文字で全てやってましたよ 字がフォントみたいに綺麗で「字が綺麗で小さい」って言った記憶があるので+0
-0
-
967. 匿名 2025/01/28(火) 20:51:56
>>962
客なら別にいいんじゃない?横+1
-0
-
968. 匿名 2025/01/28(火) 20:54:09
>>950
それは国が厳しくすればいいのよ なんでそんなにお金が動く所が甘々なのか分からないわ 逆に+2
-0
-
969. 匿名 2025/01/28(火) 20:54:35
>>8
昨日の会見でフジへ同情の声が多かったけどこういうの知ってるからか私はそんな気持ちは皆無でした。いいとものキムチ鍋も忘れない+12
-1
-
970. 匿名 2025/01/28(火) 20:55:55
>>969
私も何も思わなかったトイレ行きたきゃ勝手に行くでしょ誰も行くなって止めないよ+5
-0
-
971. 匿名 2025/01/28(火) 20:57:07
ここで優しいレスしてらっしゃる方々には、優しい人が集まるトピがあるからお勧めしておきます+3
-0
-
972. 匿名 2025/01/28(火) 20:57:12
>>95
AV女優は馬鹿にはしてないけど、同情はしてる。
やっぱり間に入ってる悪い男が、売上の大部分を取っていて、搾取されてるもん。+0
-0
-
973. 匿名 2025/01/28(火) 20:59:14
風俗ぐらいかな+0
-0
-
974. 匿名 2025/01/28(火) 20:59:28
>>960
いや、実際言われるよ。
乳幼児と違って食事もトイレも自分でできるし、子ども同士で自由に遊ばせとけば良いから楽だねって。
業務はそれだけじゃないんだけどね
補助員としてなら資格無しで働けるから、誰でもできる仕事って認識の人もいる。
あなたみたいに、子どもとの信頼関係きちんと築かないとできない仕事だって言ってくれる人は中々いない😩+3
-0
-
975. 匿名 2025/01/28(火) 21:00:16
商業施設の清掃員だけどアパレル店員からめちゃくちゃ差別されるよ笑
舌打ちとか掃除道具蹴られたり何してもいいって思われてる
ほぼ全員がそうなのが怖い
見た目着飾ってても中身がそんなので恥ずかしくないのかなぁ…
私はアパレル店員もすごい仕事だなって思うけど流石にそこの施設で服は買いたくなくなった+3
-0
-
976. 匿名 2025/01/28(火) 21:00:28
>>742
がんばれ!+2
-0
-
977. 匿名 2025/01/28(火) 21:00:52
>>933
凄い 何故そんなふうに言いきれる?性格悪…+5
-0
-
978. 匿名 2025/01/28(火) 21:02:08
>>1
わかるなー
自分は経理しているけど、社内ヒエラルキー底辺ですwww+0
-0
-
979. 匿名 2025/01/28(火) 21:02:11
>>115
作業着でも一流大学工学部卒とかいっぱいいるのにね。作業着を馬鹿にする人は無知な人だと思う。
商社や銀行みたいに物やお金を動かす仕事のほうが、エリートっぽく見える今の風潮はおかしいわ。+12
-0
-
980. 匿名 2025/01/28(火) 21:03:32
>>975
スポーツジムで清掃してた時、インストラクターとか受付同士では笑顔で挨拶が基本なのに清掃員が挨拶すると真顔でそっぽ向いてガン無視が基本だった
忘れ物とか受付に届けることになってたけど渡してもで?なにこれとしか言われないしあからさまに差別されてるなーと思って結局やめちゃった+2
-0
-
981. 匿名 2025/01/28(火) 21:06:33
>>975
アパレル店員もこの世に必要のない仕事ですよね、GUみたいな自動化なら品出し片付け棚卸しくらいしかないでしょ
それに路面店だと結局掃除だよね+0
-1
-
982. 匿名 2025/01/28(火) 21:08:08
>>101
これだけは差別していいと思ってる、客に借金背負わせたり風俗堕ちさせたり他人の人生壊してない?暴力沙汰とか個人トラブル多いし、モラハラDV男ばっかじゃん
基本的に客(女)を舐めてるスタンスで接客態度悪いし
売れっ子で億稼ごうがそれって何人の女が風俗で稼いだ金なんだろうね、決して綺麗な金じゃないだろうしあんなの無くなったほうがいい職業だと思う。+4
-1
-
983. 匿名 2025/01/28(火) 21:08:28
>>154
ブルーカラーと言われる職人系は今後すごい稼げるようになると思う。
今はみんな大学に行かせようとしてるけど、すごい勉強好きとかじゃなければ、体力つけて技術身に付けさせた方が今後稼げるよ。
事実、イギリスやドイツなど西洋の先進国は、職人がめっちゃ稼ぐようになってきてるらしい。+3
-1
-
984. 匿名 2025/01/28(火) 21:09:03
>>7
少なくともうちの会社は営業が事務をバカにしてる+1
-0
-
985. 匿名 2025/01/28(火) 21:09:46
どんな仕事に就くかより
どんな人間になるかの方に重きをおけ
大切な人や家族を食わせていければ
仕事なんて何だって良いんだ
顔は笑って心の中では歯を食いしばって働いてりゃあ、意外と小さな幸せって奴は人が良い奴だから向こうからやって来てくれるもんだぜ
勤めていた会社が潰れて落ち込み引きこもりのニートになっていた私に父が掛けてくれた言葉
私は今、底辺職の代表のように語られる仕事をしてるけど、父の言葉通りそれなりに幸せに暮らしている
+2
-0
-
986. 匿名 2025/01/28(火) 21:09:57
>>101
まあ職業というか一種の「詐欺師」だもんね、ホストは。
「詐欺師」は職業じゃなくて「犯罪者」だから、差別されても仕方ない。+6
-1
-
987. 匿名 2025/01/28(火) 21:11:13
>>130
政治家?+0
-0
-
988. 匿名 2025/01/28(火) 21:11:19
>>983
じゃあうちは女の子だから進学しよう+0
-1
-
989. 匿名 2025/01/28(火) 21:12:32
>>953
会話できない人なの自覚した方がいいよ
そんな例え話と個々の具体例の話してないよ、私は
例えば寝たきりで病気ならレジ打ち出来ない、だから何?私そんな話してる?
寝たきりで病気ならレジ打ちが出来ないから、レジ打ちは誰にでもできる仕事じゃないの?おかしいって思わない?
職業の形態の話をしてるの。大丈夫?そのコミュニケーション能力で生きていけてる?+3
-1
-
990. 匿名 2025/01/28(火) 21:13:53
>>964
屁理屈やめな。
+0
-2
-
991. 匿名 2025/01/28(火) 21:15:08
>>981
アパレル店員は昔「ハウスマヌカン」と言われていた。そのブランドの洋服をオシャレに着こなして、動くマネキンとしてブランドをPRするのが仕事だった。だからモデルみたいに憧れられたんだよね。
でも時代が変わったから、今はアパレル販売員に過剰に憧れる人もプライドを持ってる人もだいぶ減ったんじゃないかな。
+1
-0
-
992. 匿名 2025/01/28(火) 21:15:21
>>678
鏡に話しかけるやめてもらっていいですか?+2
-0
-
993. 匿名 2025/01/28(火) 21:16:42
>>732
だから差別とは言ってない。
本音はそんな条件の悪い仕事と思ってる癖に口先だけ褒めるのは馬鹿にしてるって言ってるの。+2
-2
-
994. 匿名 2025/01/28(火) 21:17:14
>>45
変な時間からスタートだし楽だと思った事はない+0
-0
-
995. 匿名 2025/01/28(火) 21:18:52
>>988
進学しても良いけど、娘には「自分より学歴が低い男性を馬鹿にしてはいけない」と教えないと、交際相手や結婚相手がいなくなる。
学歴が低くても、社会で活躍して稼いでる男性は素敵、と教えておかないと、プライドが高いだけの孤独な女になる。+0
-0
-
996. 匿名 2025/01/28(火) 21:19:07
>>1
工場が一番最底辺です+0
-2
-
997. 匿名 2025/01/28(火) 21:19:37
>>68
士業って、一般的には会計士、税理士、弁護士、司法書士、行政書士とかを言うのであって、医療系には使わないよ。+20
-0
-
998. 匿名 2025/01/28(火) 21:19:58
>>984
ウォーターサーバーのティッシュと風船配ってる人にはこんなことしかできないのか、好きでやってるのか?と内心おもって無視してるよ
掃除の方のほうが立派だよみんなの役に立っている
仮にウォーターサーバーの事務やってたらこいつ契約取れねーくせに偉そうにと思うよ+1
-2
-
999. 匿名 2025/01/28(火) 21:20:24
>>17
大学じゃなく専門学校でも取れる資格だと見下されるイメージ+2
-0
-
1000. 匿名 2025/01/28(火) 21:21:04
>>14
自分は無職のくせによくほざくよな
ガル民は+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する