-
1. 匿名 2025/01/27(月) 22:12:11
■積立投資実績(※商品名の詳細が不明なものも原文ママ記載)
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)/NISA:2018年から
2018年から積立投資を続けてきたという今回の投稿者。
投資額はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に「月3万円」からスタートし、新NISAがスタートした2024年以降は「月5万円」で積み立てているとのこと。
投稿のあった2024年10月時点の運用実績については「元本約250万円」→「運用益込約400万円」と、積み重ねがしっかりと利益を生み出している様子。
「コロナショックで大きな増減がありましたが、オール・カントリーは安定して伸びていき、最終的には戻りました。月に数万円ですが順調に増えていきます」+78
-10
-
2. 匿名 2025/01/27(月) 22:12:44
みんなー!!
ステマ記事がきたぞーーー!!!+315
-103
-
3. 匿名 2025/01/27(月) 22:12:50
ふーん
今はね+23
-22
-
4. 匿名 2025/01/27(月) 22:13:01
えーなぁ+13
-3
-
5. 匿名 2025/01/27(月) 22:13:29
3万払ったら生活できん+197
-7
-
6. 匿名 2025/01/27(月) 22:14:13
どっしり構えて積み立てっぱなしにできず気分で解除しちゃう!+8
-9
-
7. 匿名 2025/01/27(月) 22:14:53
>>2
いやこんなもんでしょ+130
-9
-
8. 匿名 2025/01/27(月) 22:16:13
2018年からならそりゃそうでしょ+151
-0
-
9. 匿名 2025/01/27(月) 22:16:37
まあなんでも長期的に見ないとね。+29
-0
-
10. 匿名 2025/01/27(月) 22:16:40
>>2
別にステマじゃないでしょ
何を根拠に+140
-14
-
11. 匿名 2025/01/27(月) 22:16:42
今からじゃアメリカは怖いなあ+77
-14
-
12. 匿名 2025/01/27(月) 22:17:01
>>1
月3万積み立てても老後それだけで安心!ってほどは増えなそうだね+71
-6
-
13. 匿名 2025/01/27(月) 22:17:59
>>3
絵に描いた餅だからね+10
-1
-
14. 匿名 2025/01/27(月) 22:18:43
>>2
みんなー!!
情弱がいるぞーーー!!!+141
-18
-
15. 匿名 2025/01/27(月) 22:18:51
いま26歳で毎月16万円貯金してるけど投資やった方がいいのかね
マジわからん
若いうちにやった方がいいのかね
+55
-11
-
16. 匿名 2025/01/27(月) 22:18:59
>>2
これにこれだけプラスがつくのが悲しい現実+126
-16
-
17. 匿名 2025/01/27(月) 22:19:16
>>12
円の価値自体が下がってるから円で言われても増えてる感じしない。+22
-2
-
18. 匿名 2025/01/27(月) 22:19:31
>>2
今から勧めてくるのは、確かにステマだろうなあ
これから始めるのにはちょっと+23
-34
-
19. 匿名 2025/01/27(月) 22:20:30
始めた時期がよかったのだろうな
米株買えとテレビやネットでこれでもかというほど推してたから皆こぞって買うと上がるよな
これまではそうだったけど、その反動が必ずくるはず
なんとなく買うより考えて買った方がいいとおもうんだけどな+56
-9
-
20. 匿名 2025/01/27(月) 22:20:41
>>18
おすすめの時期とかありますか?+2
-1
-
21. 匿名 2025/01/27(月) 22:20:49
今から始めてもいい感じだろうか?+30
-3
-
22. 匿名 2025/01/27(月) 22:20:51
騙されるな日本人!
アメリカにお金を吸い取られるぞ!
という陰謀論+17
-12
-
23. 匿名 2025/01/27(月) 22:22:25
日本株個別でも2年で1.5倍になったよ+28
-1
-
24. 匿名 2025/01/27(月) 22:22:28
いま三年半くらいやってるけど、ビットコインとかもやってるからプラス1200万
アラフォー専業主婦だけどかなり資産増えた+75
-8
-
25. 匿名 2025/01/27(月) 22:23:00
>>20
ドルコスト平均法で買うから、始めるなら早ければ早いほうがいいよ。+54
-8
-
26. 匿名 2025/01/27(月) 22:23:07
>>20
横だけどそんなものはないですガチで。+24
-2
-
27. 匿名 2025/01/27(月) 22:24:53
>>20
リーマンショックみたいな大暴落が来た時かな。
そういう暴落を人生で一回ものにできたらお金の心配をしなくて済むようになるって、バフェットの相棒のチャーリーマンガーって人の本に書いてあったわよ。+35
-1
-
28. 匿名 2025/01/27(月) 22:25:06
オルカンに月5万円8か月続けて4万円ほど増えた。+55
-3
-
29. 匿名 2025/01/27(月) 22:25:38
>>15
投信は時間が大きな武器になるから早くやるに越したことはないと思うよ。+96
-0
-
30. 匿名 2025/01/27(月) 22:25:39
>>27
暴落した時が始めどきってことなんですかね・・・+24
-0
-
31. 匿名 2025/01/27(月) 22:26:52
>>27
種銭かなりいるけどね+9
-1
-
32. 匿名 2025/01/27(月) 22:27:03
>>12
月3万ほどを3年前からやってて今プラス60万ほどになってる。+62
-1
-
33. 匿名 2025/01/27(月) 22:27:08
2020年くらいから夫婦それぞれとジュニアニーサもやってるけど、1200万くらいプラスになってる。
このまま放っておくけど、今後どうなるんだろう。+19
-1
-
34. 匿名 2025/01/27(月) 22:27:41
>>24
いいなあ、羨ましい。+36
-0
-
35. 匿名 2025/01/27(月) 22:27:44
>>25
>これから始めるのにはちょっと
と言っているので、ドルコストの話じゃなくておすすめの時期が知りたいなあと+3
-12
-
36. 匿名 2025/01/27(月) 22:27:56
>>30
最高の始め時は暴落した時だけど、そうそう起きないからドルコスト平均法でコツコツ買うのが最適かな。+28
-0
-
37. 匿名 2025/01/27(月) 22:28:23
>>29
投信というのはよくわからないのでネットで調べてみます
自分で納得できたらやってみます+21
-0
-
38. 匿名 2025/01/27(月) 22:28:37
>>20
横ですが
私はこの記事の人と同じく2018年から積み立ててるけど
相場なんて読めないから、上がっても下がっても勝手に積み立ててくれる投資信託にしてるよ
そりゃ下がったときにどーんと買えるのが一番いいけど、コロナでガクっと下がってさらにウクライナの戦争が始まっても『もっと下がるはず』と思って買えなかったから…
最高のタイミングなんて素人ではムリだわ〜と思って、自動で買いつける設定にしてる
2018年のときも『いまからはじめるなんてバカ』みたいな風潮あったし、『国がこんな良い制度出してくるなんて裏がある』とか散々言われてたなぁ+85
-3
-
39. 匿名 2025/01/27(月) 22:29:38
>>24
ビットコインは上がったよねー
トランプになった時凄かった+10
-0
-
40. 匿名 2025/01/27(月) 22:29:56
エポスがやってるツミキおすすめ!簡単だし月100円から出来るしポイントで積立てられる。+2
-1
-
41. 匿名 2025/01/27(月) 22:30:35
>>37
ごめん今読み直したけど月16万も貯金出来るなんてすごいね。ぜひ色々調べてみてください。+38
-0
-
42. 匿名 2025/01/27(月) 22:33:36
>>16
ガルは貧乏専業が多いからね…+34
-6
-
43. 匿名 2025/01/27(月) 22:33:41
>>41
はい、わかりました!
教えてくださりありがとうございました。+8
-0
-
44. 匿名 2025/01/27(月) 22:35:49
昨日駅前で靴磨きの少年にS&P500を買うと儲かるってすすめられた。私も株買おうかなー+3
-9
-
45. 匿名 2025/01/27(月) 22:38:13
>>2
ステマじゃなく普通にこうなるよ
うちは家族全員やってる、積み立ては現実に増えてるのよ+63
-4
-
46. 匿名 2025/01/27(月) 22:39:59
>>2
これが現実だよ+71
-3
-
47. 匿名 2025/01/27(月) 22:40:57
>>2
であえであえ!曲者じゃ!+1
-0
-
48. 匿名 2025/01/27(月) 22:43:18
>>46
そうそうオルカンとはいうものの
先進国がアツいよね〜+19
-0
-
49. 匿名 2025/01/27(月) 22:43:30
>>16
ガルだもの…+14
-3
-
50. 匿名 2025/01/27(月) 22:44:14
>>2
ステマ?
みんなやってるよ?+14
-4
-
51. 匿名 2025/01/27(月) 22:44:19
>>15
不安なら最初のうちは10万貯金で6万積立NISAとかにしたらどうだろう+59
-0
-
52. 匿名 2025/01/27(月) 22:44:21
>>39
今日はドッカーーンと真っ逆さまだけどねw+7
-1
-
53. 匿名 2025/01/27(月) 22:44:46
>>30
買い場だって、銀行OBお偉いさんが言ってたよ
その人は株で相当儲けてる+5
-0
-
54. 匿名 2025/01/27(月) 22:46:33
>>24
ビットコインは話題になるたび
これは素人振り落とされるやつや…
と警戒してるのにどんどん上がっていった恐ろしいやつw
最初に話題になった時買えばよかった!と悔やんでいる今+49
-2
-
55. 匿名 2025/01/27(月) 22:47:10
>>44
靴磨きの少年が言いだすってことは…そろそろ…+3
-10
-
56. 匿名 2025/01/27(月) 22:48:32
>>46
すごい!!!
積立NISAに毎月少しずつ入れてるけど、一般NISAにも入れるべきかな?+4
-13
-
57. 匿名 2025/01/27(月) 22:48:35
>>45
我が家も同じく
私は毎月2万だけしている+9
-0
-
58. 匿名 2025/01/27(月) 22:49:22
>>55
もうアホみたいだからやめよーよ
この手のやつ+15
-3
-
59. 匿名 2025/01/27(月) 22:52:10
>>56
家庭によって投資にまわせる額が違うので一概には言えないですが、余力があり長期保有できるのであれば得する可能性が高くなると考えています。
私はね
でも中には政府の陰謀であるという噂もあるようなので要注意ですね笑+27
-0
-
60. 匿名 2025/01/27(月) 22:55:32
手取り27なのに10万積んでる
我ながらドMとしか+6
-2
-
61. 匿名 2025/01/27(月) 22:55:58
>>38
私もeMAXIS Slim系で積立NISA。10〜20年の時間が武器だよね。素人だからコツコツいくわ。とにかく少額でも始めれば何かと勉強になる。+38
-0
-
62. 匿名 2025/01/27(月) 22:55:59
かなり頻繁にトピが立つね
そして同じ人が書き込んでる+16
-1
-
63. 匿名 2025/01/27(月) 22:57:59
いいなぁ。薄給だから月一万円しか積立できない。それで40万円で8万円のプラス。+26
-1
-
64. 匿名 2025/01/27(月) 22:58:42
銘柄推奨に抵触するから言わないけど、何積み立ててもいいと思うよ。
大事なのは中長期的にずっと続けることだとおもう、月5000円でもいいから。+11
-0
-
65. 匿名 2025/01/27(月) 23:04:25
>>2
最近S&Pよりオルカン推しなのはなぜ?+2
-1
-
66. 匿名 2025/01/27(月) 23:08:39
>>16
しないのは自由だけどインフレについていけなくても格差が広がっても文句言わないでねって思う+39
-5
-
67. 匿名 2025/01/27(月) 23:09:40
>>59
私も同意です
10年20年単位で見ればプラスになると思います
今は毎月5万積立NISAに入れけるけど、3万積立NISA、3万一般NISAにした方がいいかな+9
-2
-
68. 匿名 2025/01/27(月) 23:09:59
>>2
親に金融リテラシーが無いから子にも無い。経済格差って残酷だなーとつくづく思う
富裕層は100%資産運用してるのに+51
-1
-
69. 匿名 2025/01/27(月) 23:10:35
>>16
30年先にどうなるかは誰もわからないからね。自分を信じる方が後悔はないでしょうね。+18
-1
-
70. 匿名 2025/01/27(月) 23:14:30
>>15
インフレって言われてるのにそんな額勿体ないよ
下手したら3割くらい価値下がるよ
貯金は月3万とか最低額にしてNISA枠使ったほうがいい+50
-0
-
71. 匿名 2025/01/27(月) 23:14:47
3万やってたけど7万に増額した
定年後の足しにしたい+6
-0
-
72. 匿名 2025/01/27(月) 23:15:27
あっしもオンカンに月6万つっこんでます。
17%でまわってるらしいが
増えたヤツどう取り出して使えばいいのか分からん。
楽天証券のニーサ。+11
-1
-
73. 匿名 2025/01/27(月) 23:18:19
それ15年やってから言ってほしい
多少なりとも長期間投資してきた人間から言わせれば、ここ数年で手を出した人の話なんて説得力皆無+12
-0
-
74. 匿名 2025/01/27(月) 23:18:21
>>5
本気で言ってる?+10
-4
-
75. 匿名 2025/01/27(月) 23:19:08
>>46
これ何年やっての結果なの??凄い+17
-1
-
76. 匿名 2025/01/27(月) 23:24:32
私も2018年に積立NISAを始めて利益がこれぐらいだけど、まぁ黙って銀行口座にせっせと毎月3万円強を貯め込んでてもこんな額のお金が入ってくることはなかったわけだから、あの頃よりも物価が上がった今、積立NISAをやってきてよかったと思うよ。+32
-0
-
77. 匿名 2025/01/27(月) 23:25:26
>>11
インデックスの長期積立てならいいよ+27
-2
-
78. 匿名 2025/01/27(月) 23:25:28
>>5
別に1000円からでも出来るんだけどね。
やってみて判断してもいい思うよ、ローリスクは長期戦だけどね。+5
-0
-
79. 匿名 2025/01/27(月) 23:31:24
>>59
無知で申し訳ないのですが、
一般NISAだと現金化した時の利益に20%かかりますよね?
新NISAだと1800万まで非課税だから新NISAの枠を先に埋めた方がいいって認識なのですが、
一般NISAを継続するメリットってなんでしょうか?
1800万以上の元手があると言う事なんでしょうか。
+1
-17
-
80. 匿名 2025/01/27(月) 23:31:59
>>55
買い時だね!!
その時買えるかな?頑張る!+5
-0
-
81. 匿名 2025/01/27(月) 23:35:15
>>77
ありがとう
アメリカが潰れたら世界も共倒れだしね…+6
-0
-
82. 匿名 2025/01/27(月) 23:38:36
>>19
まぁ、そんなのプロが考えても分からないんじゃない?
庶民はコツコツ積み立てニーサしてるぐらいが安全だよ。+18
-1
-
83. 匿名 2025/01/27(月) 23:39:58
そもそもオルカン暴落=世界大恐慌みたいなもんでしょ?あとは仮想通貨か現物資産でも持つしかにゃい+6
-0
-
84. 匿名 2025/01/27(月) 23:40:30
>>78
よこ
昨年訳あって物入りでつみたてNISA解約して、今貯金が底を突いて来月から働き始める予定なんだけど、働き始めたら月1,000円でもやろうかなと思ってる。
銀行口座に入れとくよりは利益出るんだし、つみたてNISAはいつ解約してもいいし。+21
-0
-
85. 匿名 2025/01/27(月) 23:42:19
>>35
横、今買え、すぐ買え。+18
-2
-
86. 匿名 2025/01/27(月) 23:43:00
>>62
それが答えよね
普通、儲かる話は秘密にしておくもの
あれだけ税金奪っていく政府が推しているものだから、まぁお察しだし自己責任よね
これとはちがうけど「仮想通貨」もあくまで「仮想」だから、どれだけ上がろうと下がろうと「そりゃそうよね、ご自由に」としか思わないわ
+2
-12
-
87. 匿名 2025/01/27(月) 23:47:27
貧乏一人暮らしで、普通の積立に月1万だけやってるんだけど、面倒でも積立NISAにくら替えした方がいいよね
NISAの口座作ろうとしてどこかのタイミングで頓挫してめんどくさくてそのままになってる💦+8
-0
-
88. 匿名 2025/01/27(月) 23:57:35
>>87
投資は余剰資金でやらないとあかんで+11
-0
-
89. 匿名 2025/01/28(火) 00:05:14
>>79
20%はどっからきた?
他にも4つくらい不思議なとこあって答えるの無理だゴメン+14
-0
-
90. 匿名 2025/01/28(火) 00:06:51
>>35
いつから始めようが大差ないのです
早ければいつでもいいのです
ドルコスト&長期ならば+12
-3
-
91. 匿名 2025/01/28(火) 00:17:32
>>86
エアプ丸出し恥ずかしい
なんで見に来てるのw+7
-1
-
92. 匿名 2025/01/28(火) 00:18:31
積立ニーサと一般ニーサはもう終わったよ
今は積立枠と成長投資枠+10
-0
-
93. 匿名 2025/01/28(火) 00:19:28
>>91
どうぞご勝手に恥ずかしがってて
ガルのトピを読むのに許可はいらないから読んでいます+2
-8
-
94. 匿名 2025/01/28(火) 00:20:51
>>93
投資を儲け話と思って怪しんでるのになんで見に来てるのw+12
-1
-
95. 匿名 2025/01/28(火) 00:24:51
>>30
そんな時に急に買ったりできないから早く始めて慣れておいた方がいいよ+22
-0
-
96. 匿名 2025/01/28(火) 00:26:31
>>88
そんな贅沢言ってると老後に困るよ+2
-2
-
97. 匿名 2025/01/28(火) 00:31:28
>>87
働いてるならイデコでもいいね+5
-0
-
98. 匿名 2025/01/28(火) 00:47:10
これぞ長期投資だね+2
-0
-
99. 匿名 2025/01/28(火) 00:52:07
>>89
普通の投資で得た利益は20%引かれるんですよね?
一般NISAもそうだと思ってました。
よく分からないまま新NISAだけ始めたのでもう一度勉強しなおしてきます。+3
-3
-
100. 匿名 2025/01/28(火) 00:53:29
>>33
そのままの調子でいけば5000万、1億、指数関数的に増えると思います。+12
-0
-
101. 匿名 2025/01/28(火) 00:56:27
>>62
それだけ国民の関心が高いんじゃない?
このままボーっとしてても家族ごと共倒れだもん+11
-1
-
102. 匿名 2025/01/28(火) 00:58:34
>>68
だってずっと貧乏だから余剰金がないんだもん、、
今50、月一万円でも増えるの?
+24
-3
-
103. 匿名 2025/01/28(火) 01:02:32
貯蓄から投資へと時代の流れかねー+5
-1
-
104. 匿名 2025/01/28(火) 01:04:40
>>100
実際にはこんなふうに定率では増えないけどね+15
-0
-
105. 匿名 2025/01/28(火) 01:05:14
>>103
外国で運用しないと日本円では価値が減るだけになった😢+6
-1
-
106. 匿名 2025/01/28(火) 01:11:59
>>99
NISAは年間で積立枠120万円、成長投資枠240万円が無税扱いにるみたいです。成長投資枠は私も最近知ったので、勉強中です。+10
-1
-
107. 匿名 2025/01/28(火) 01:12:43
>>99
これまで一般NISAはやってたの?
やったことないならもう終わった制度の話だから何も気にしなくていいよ
それとも期間切れで移管される話のこと??+13
-0
-
108. 匿名 2025/01/28(火) 01:21:09
>>103
貯蓄だって、円に投資してんだけどね
知らずに投資してんのよそもそも論+13
-1
-
109. 匿名 2025/01/28(火) 01:24:17
>>54
2030年には更に上がってるよ+2
-4
-
110. 匿名 2025/01/28(火) 01:26:54
>>106
ありがとうございます。
ネットや本を読んだりしたのですが勘違いや間違いがあるのでまた一から調べてみます。+3
-1
-
111. 匿名 2025/01/28(火) 01:32:51
>>107
ありがとうございます。
やった事はないので、気にせずに新NISAで積み立て頑張っていきます。+4
-1
-
112. 匿名 2025/01/28(火) 01:49:05
>>56
あんた、つみたてとか一般とかいうのは一昨年までの話やで
今は成長投資枠とか積立投資枠とかや+14
-3
-
113. 匿名 2025/01/28(火) 01:57:03
>>11
まあアメリカが潰れる時は資本主義が崩壊する時だから+64
-0
-
114. 匿名 2025/01/28(火) 02:20:37
>>11
米ドルに代わる基軸通貨が今のところなさそうだから大丈夫だと思ってる+0
-0
-
115. 匿名 2025/01/28(火) 02:22:06
>>66
暴落経験してない素人が強気になってると
こう言うこと言うよねw+9
-11
-
116. 匿名 2025/01/28(火) 04:18:41
>>1
(ダーンダダン、ダーンダダン、ダーンダダン…ココロッカラッダッアータマー♪)+2
-0
-
117. 匿名 2025/01/28(火) 04:28:51
月3万払い続けて生活に影響しなくて、放っておける人はやればいいよね。+7
-0
-
118. 匿名 2025/01/28(火) 05:16:04
2020からしたけど90万プラス。
もっと早くしておけばよかったなぁ+17
-0
-
119. 匿名 2025/01/28(火) 05:32:03
>>1
私も同じくらいにiDeCoはじめて100万はプラスだよ。放置が一番よ+7
-0
-
120. 匿名 2025/01/28(火) 06:10:37
>>73
相場が良過ぎた
暴落込みであがるから!って机上の空論言ってる人もだらだら下げ続けたら、耐えられなくなって脱落するだろうね+7
-0
-
121. 匿名 2025/01/28(火) 06:17:09
解約してお金を手にする時税金いるの?いらないんだっけ?いらなくても数年後に取るような気がするけど。。+0
-1
-
122. 匿名 2025/01/28(火) 06:18:02
>>44
そういえば税金がさぁ〜
確定申告がさぁ〜+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/28(火) 06:40:28
>>115
よこ
暴落は買い増しのチャンスでしかない
記事もタイトルも読んでないかもしれないけどこの買い方はドルコスト平均法でオルカンを買った人の話
あなたのコメントは素人以下+18
-2
-
124. 匿名 2025/01/28(火) 06:47:21
>>102
定年まで働くよね?
50ならまだ間に合うよ
月一万円でもやった方が利益でると思う
今後暴落した時に成長投資枠にぶっこめるように余力を持てるならなお勝ちやすくなるかと思います+22
-0
-
125. 匿名 2025/01/28(火) 07:05:10
>>75
2019年の4月からだから記事よりも短いです
新ニーサ以前はニーサ枠に収まらなかったので特定口座になっちゃったのが多いですね
新ニーサは私や多くの人にとってはすごくありがたい改善でしたね
わからない人は岸田政権を批判してばかりですけど
+31
-0
-
126. 匿名 2025/01/28(火) 07:32:19
メルカリでビットコインを交換できますできますって言うからやろうとしても、サイト繋げるのにエラーが出る。買えもしない状態。ただでさえ機械音痴が、金関係でエラーとか出来ないとか出るの本当無理。ネットバンキングも怖いし、通帳の数字しか信用できなくて、NISAもハードルが高いな。+0
-3
-
127. 匿名 2025/01/28(火) 08:36:44
>>115
利確する余裕を5年から10年くらい持てる余裕があればよっぽど損はしないよ
目減りしたとしても銀行に預けるのと変わらないくらいにはできる+6
-0
-
128. 匿名 2025/01/28(火) 09:50:37
>>55
妖精か+2
-0
-
129. 匿名 2025/01/28(火) 10:11:47
>>114
今年出るよ+2
-2
-
130. 匿名 2025/01/28(火) 10:14:20
>>101
一日おきくらい頻繁に立つ割にはいつも少数の人たちがなんでやらないのー?って説教したり自慢してるだけのトピだよ+1
-5
-
131. 匿名 2025/01/28(火) 10:22:09
>>130
やらないなら見なけりゃいいだけよね
他のトピと同様。
芸能人のトピだって興味なけりゃ入らない+6
-1
-
132. 匿名 2025/01/28(火) 12:18:48
>>121
何の話?
NISAならいらないよ
そもそも非課税にするよ!って制度だから、後で課税しますとはならない
廃止の可能性はあるけど+4
-0
-
133. 匿名 2025/01/28(火) 12:19:54
>>100
毎月10万ずつ積み立てた場合は15年で終わる
よってこの表はNISA用ではない+6
-0
-
134. 匿名 2025/01/28(火) 12:27:55
>>129
詳しく教えてください!+3
-0
-
135. 匿名 2025/01/28(火) 15:53:39
>>1
円安要因もあるから今から始めたら同じリターンがくるかといえばわからないのがな
放置が一番だけど+0
-0
-
136. 匿名 2025/01/28(火) 15:57:21
>>115
崩さなきゃいけないときに暴落でなければ暴落こそ枚数増やせるから増益の大源泉
暴落中は見ない+3
-0
-
137. 匿名 2025/01/28(火) 16:03:36
>>129
まさかのトランプコインとか…w+0
-0
-
138. 匿名 2025/01/28(火) 16:07:29
>>42
よこ
貧乏じゃなくて
50、60代が多いから安心の長期を見込めないと思う+4
-0
-
139. 匿名 2025/01/28(火) 17:23:55
今トータル200万くらいプラス+1
-0
-
140. 匿名 2025/01/28(火) 19:00:54
>>125
私も岸田政権に感謝している1人。叩いてるのは情弱だけだもの。+4
-1
-
141. 匿名 2025/01/28(火) 19:39:08
>>125
お答えいただきありがとうございます🙏+4
-0
-
142. 匿名 2025/01/28(火) 19:42:10
>>129
どこ情報?
私よく知らないからBRICSから何か通貨が出るのかなーぐらいしか想像できない+2
-0
-
143. 匿名 2025/01/28(火) 19:42:35
>>140
岸田になる前から決まってたことじゃなかった?+5
-1
-
144. 匿名 2025/01/28(火) 19:57:09
>>143
決まったのは安倍政権時代だったけど、岸田総理がNISAの非課税枠を大幅に拡充して、より国民が利用しやすくしたんだよ。あと非課税の期間を延長したりね。実際、岸田政権からNISA始めた人が多いよ。
これと半導体と外交は素直に評価すべきだと思う。+8
-0
-
145. 匿名 2025/01/28(火) 20:22:39
>>51
賛成🙋♀️
+3
-0
-
146. 匿名 2025/01/28(火) 20:53:58
去年から初めてもうすぐ1年
いまプラス11万になってる
変動するけどね+1
-0
-
147. 匿名 2025/01/28(火) 20:56:22
>>54
買おうとしたけど説明読むのが手間になって
結局買わなかったわ
あの時買ってたらとかたまーに思う+5
-0
-
148. 匿名 2025/01/28(火) 21:01:22
ふ~ん
やっぱオルカンてこんなもんなんだね+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/28(火) 21:04:59
>>68
うちの親も「投資なんて騙されて損するだけ!」って言ってるけど、
私はガッツリ運用してるし、運用してるって話してない+3
-1
-
150. 匿名 2025/01/28(火) 21:06:47
>>102
よこ
70まで20年も運用できる
今すぐ始めよう
お金はあるに越したことないからね
くれぐれも個別株なんてやらないように
インデックスをひたすら積み立てて+8
-0
-
151. 匿名 2025/01/30(木) 13:26:36
それ言うとつまらないとか退屈とか言い出す人必ずいるけど、生活のためであって遊びじゃないんだよな+1
-0
-
152. 匿名 2025/02/01(土) 10:46:39
>>40
いやーどうかな
エポスカード持ってるからtsumiki証券チェックしたけど、全部アクティブファンドだし信託報酬も高い
初心者がポイントだけ投資するなら止めないけど
できるだけSBI証券か楽天証券に口座開設して、eMAXIS Slimシリーズから選んだ方がいいよ+1
-0
-
153. 匿名 2025/02/01(土) 23:18:31
>>99
ハチャメチャやん+0
-0
-
154. 匿名 2025/02/02(日) 18:52:13
若い人ほど国信用してなくて自分で新NISAやってるよね。+1
-0
-
155. 匿名 2025/02/10(月) 00:38:12
>>1
含み益がどれだけあるかチェックしちゃってる時点で「ほったらかし」とは言えないような…w+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回は愛媛県に住む41歳男性の積立投資エピソードです。