ガールズちゃんねる

4歳の娘を自宅に置き去りにした疑いで母親(20代)を逮捕 歩いていた娘を保護した女性から110番通報

181コメント2025/02/23(日) 21:37

  • 1. 匿名 2025/01/27(月) 09:44:24 

    4歳の娘を自宅に置き去りにした疑いで母親(20代)を逮捕 歩いていた娘を保護した女性から110番通報- 名古屋テレビ【メ~テレ】
    4歳の娘を自宅に置き去りにした疑いで母親(20代)を逮捕 歩いていた娘を保護した女性から110番通報- 名古屋テレビ【メ~テレ】www.nagoyatv.com

    保護責任者遺棄の疑いで逮捕されたのは、岐阜市の会社員の女(20代)です。 警察によりますと女は24日午後5時半ごろから25日午前8時半ごろまで、自宅に4歳の娘を置き去りにした疑いがもたれています。 警察の調べに対し女は容疑を認めています。

    +13

    -89

  • 2. 匿名 2025/01/27(月) 09:45:01 

    いい人に見つかって良かった

    +522

    -5

  • 3. 匿名 2025/01/27(月) 09:45:06 

    こう言う人ってなんで子供産むんだろう?

    +321

    -16

  • 4. 匿名 2025/01/27(月) 09:45:08 

    お留守番くらいは仕方ないかと思ったら長すぎだわ

    +424

    -11

  • 5. 匿名 2025/01/27(月) 09:45:50 

    父親も仕事だったのかね?
    母親は仕事帰りに遊んで帰ってきたのか

    +19

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/27(月) 09:45:56 

    寝ている間に30分ぐらいの買い物かと思ったら
    結構な時間、放置されていてビックリした

    +294

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/27(月) 09:45:57 

    事故にも遭わず、ガチの監禁でもなく
    発覚パターンとしては良い方だけど
    危ないなぁ…
    子育てに困ったら相談しよう解決はしないかもだけど
    不幸な子供が助かる可能性が増える=子育てに疲れた親にもメリットあることなんだから

    +120

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/27(月) 09:46:05 

    昭和〜平成初期でも逮捕されてたかな?

    +6

    -17

  • 9. 匿名 2025/01/27(月) 09:46:16 

    母親どこで何してたのかな?

    +97

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/27(月) 09:46:21 

    父親は?
    母親は一晩中どこで何してたの?

    +88

    -5

  • 11. 匿名 2025/01/27(月) 09:46:22 

    >>3
    まだ事情もわからないのに

    +14

    -44

  • 12. 匿名 2025/01/27(月) 09:46:28 

    理由?男だろうな

    +148

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/27(月) 09:46:28 

    何で子供産むの?産むなよ

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/27(月) 09:46:49 

    外に出た子供が母親に怒られないか心配

    +134

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/27(月) 09:46:59 

    夜のお仕事、、、?
    は偏見か

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/27(月) 09:47:01 

    ちゃんと引き離してな
    警察に注意されたあと心が完全に折れて「もうムリ」ってなって開けられないようにして出て行くパターンとかあるから

    +159

    -3

  • 17. 匿名 2025/01/27(月) 09:47:19 

    >>1
    児童虐待系は女の犯罪者が多過ぎる!

    +4

    -15

  • 18. 匿名 2025/01/27(月) 09:47:21 

    仕事なら預けるところなかったのかなーと心配だけど
    遊びなのかな?

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/27(月) 09:47:22 

    母親…男と遊んでたんじゃない?

    +58

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/27(月) 09:47:32 

    でも、すぐ母親に戻すんだろうね

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/27(月) 09:47:40 

    >>3
    望んで、不妊治療してまで子供産んだとしても
    放置したり虐待する親はいる
    子供を作ること産むこと育てることは全部別なんだと感じるよ

    +151

    -7

  • 22. 匿名 2025/01/27(月) 09:47:48 

    その齢で、しかも夜から1人って、恐怖しかなかっただろうね。
    お母さんも正気を取り戻して、4歳かぁ、忘れる事を祈るしかないね。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/27(月) 09:47:50 

    >>2
    いやほんとそれ。
    変な人に捕まってたら拉致監禁レイプされて殺されてた可能性あるもんね。
    本当に良い人で良かった。

    +86

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/27(月) 09:47:59 

    母親最低

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2025/01/27(月) 09:48:00 

    娘さん怖かっただろうね
    保護されて良かった

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/27(月) 09:48:02 

    4歳なら鍵開けて出られるもんな…。いい人が保護してくれてよかったが、怖いね…

    +70

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/27(月) 09:48:15 

    週末に日付跨いでまで長時間何やってたんだよ…
    もし理由が男なら懲役刑で

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/27(月) 09:48:20 

    これは母親のもとには戻さないで欲しいような…。

    +52

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/27(月) 09:48:31 

    >>1
    これ、日本人?
    東南アジア系じゃないの?

    +4

    -12

  • 30. 匿名 2025/01/27(月) 09:48:37 

    ほんとにさぁ、何で産んだ?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/27(月) 09:49:10 

    ハメに行ってたか

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/27(月) 09:50:03 

    こんな小さい子が家で一人でぽつんといたとか可哀想になる。でもきっと初めてじゃなくてこれまでも何回かあったんだろうな。

    +66

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/27(月) 09:50:17 

    お正月に親戚の4歳の子供が来たけど、まだまだ言うことも行動も幼いよ
    この母親は母親になりきれていない人なんだろうね

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/27(月) 09:50:29 

    >>28
    父親いるなら離婚条件に父親へ
    いないなら児相がいいよね

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/27(月) 09:50:32 

    こんな家庭環境で育った子がどんな風に育つのか…。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/27(月) 09:50:58 

    4時間くらいかと思ったら朝だった

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/27(月) 09:51:19 

    >>4
    私も。お留守番だけで逮捕??って思ったけど
    4歳で一晩は流石にだわ。

    +176

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/27(月) 09:51:33 

    >>3
    虐待、ネグレクト等
    絶対に許されるものでもないけれど
    産む前から、そういう気持ちで産んでない事は確かだと思う
    だったら産むな!って生み育てた事ない男が言いそうな言葉

    +4

    -22

  • 39. 匿名 2025/01/27(月) 09:51:52 

    次回は外出出来ないようにするだけ
    またやるね

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/27(月) 09:52:01 

    仕事で留守番な場合は仕方ない

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/27(月) 09:52:13 

    またZ

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/27(月) 09:52:17 

    >>4
    午後5時半から8時半の3時間かと思ったら翌朝の8時だった

    +185

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/27(月) 09:52:19 

    >>1
    シングルマザー?
    日常的に夜遊びしてたんだろうな

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/27(月) 09:52:50 

    >>3
    親としての責任感がなんか乏しいね
    デキ婚ならうっかりデキちゃっただけとかそんな感覚なのだろうか?

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/27(月) 09:52:54 

    >>3
    子の同級生母でいたわ
    夫単身赴任で年少と年長の子供置いて飲みにいっちゃう人
    ご飯置いてきたから大丈夫って
    PTA会長したり崇められてる人で、大丈夫?って心配しても周りが、◯さんちはちゃんとしてるから大丈夫なの💢って加勢してきて有耶無耶にさせる
    バレないだけで結構いるのかも

    +68

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/27(月) 09:53:42 

    でも子がママがいいと言うから親元に戻すんですよね
    被虐待児あるあるなんだろうけど辛いね

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/27(月) 09:54:24 

    >>13
    子供産んだら結婚してくれると思ったんだろうな

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/27(月) 09:55:11 

    >>8
    逮捕案件ではなかったような気がするし、親が一晩いなくてその間火事が起きたとかじゃない限り報道される事もなかったと思う 

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/27(月) 09:55:33 

    >>4
    でもダメよね
    うちは7歳だけどまだ一人でお留守番はさせた事ない

    +38

    -26

  • 50. 匿名 2025/01/27(月) 09:56:47 

    >>4
    1人でご飯食べて1人で布団入ったのかね…
    可哀想すぎる

    +135

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/27(月) 09:57:18 

    てか母親不在なら見ていたはずの父親は??
    シンママで夜の仕事とかしてたんじゃ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/27(月) 09:57:31 

    >>4
    仕方ない?4歳だよ?

    +26

    -11

  • 53. 匿名 2025/01/27(月) 09:58:00 

    母親が逮捕って事はシングルマザー?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/27(月) 09:59:14 

    元記事に父親一切出てこないからシンママかな
    夜の仕事で働こうにも預け先がなくて…って感じ?
    これきっかけに誰かしら預かってくれればいいが

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/27(月) 09:59:16 

    >>8
    マイナス多いけど比較するなって意味のマイナスだろうね
    因みにその時期なら報道も通報もされない感じ

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/27(月) 09:59:30 

    >>15
    仕事なら普通はお店が夜間保育所を斡旋してくれるよ
    万が一のことがあると店側にも捜査が入って迷惑被るから
    仕事じゃなくて遊びでしょきっと

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/27(月) 09:59:58 

    名前をなくした女神ってドラマでトラック運転手の夫にも秘密で幼稚園児の娘ひとり家に残して夜中水商売しに外出してたママ友の話あったな
    あのドラマももう10年以上前か

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/27(月) 10:00:43 

    >>49
    だよね
    親が言い聞かせたら理解してるとはいえ、まだ注意力が足りないし経験値が低いから加減を知らなかったりする
    いまのは危なかったとゾッとすることがあるよ

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/27(月) 10:01:11 

    >>1
    母親にはくそ甘いなあガル民は程度が低い

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2025/01/27(月) 10:01:17 

    夜1人で過ごすの心細かっただろうな。怖かっただろうな。良い人に保護されて良かった。

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/27(月) 10:01:28 

    >>29
    なんで日本人だと思わないの?
    根拠は?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/27(月) 10:01:43 

    これで逮捕まで行くんだ?
    厳重注意とかで終わるんじゃなく

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2025/01/27(月) 10:01:45 

    パンパンパンパンパンパンパンパン!

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/27(月) 10:02:23 

    こんな母親でも子どもにとっては1番のママなのしんどい

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/27(月) 10:02:42 

    >>52
    5歳の子いるけど、私は30分のお留守番でも心配だからさせないけど、まあしっかりしてる子どもだとしたら3時間させる親がいてもそこまでおかしいとは思わないかな。放置気味の親なら特に…

    +12

    -14

  • 66. 匿名 2025/01/27(月) 10:03:01 

    >>1
    何時間位置き去りで罪になるんだろう?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/27(月) 10:03:02 

    鍵もせず出かけてたから発覚したんだね
    鍵してたら熱中症とか餓死事件とかになるやつ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/27(月) 10:03:45 

    20代で4歳か
    早く産んでて羨ましい
    お母さん、ちゃんと娘さん見てあげて

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/27(月) 10:04:08 

    >>8
    昭和なら、保育園が無い日は仕方ないから未就学児が1日留守番とか普通にあった。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/27(月) 10:04:35 

    よく報道されたなあ
    もっとやばい案件多そうだけど

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/27(月) 10:04:38 

    >>55
    「昭和の方がー!」って騒ぎに来るZ荒らしやろ
    誰も令和は!今の奴は!とか言ってないのにニューストピにくると毎回昭和昭和悪者扱いしに来てだるいんよなぁ

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/27(月) 10:04:52 

    >>3
    できたから

    ほんとそれ以上でもそれ以下でもないと思うよ

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/27(月) 10:05:18 

    >>62だけど
    午後5時半から8時半までの三時間かと思ったら
    翌朝の8時半までの一晩中放置してたんだね…
    何事もなくて良かったよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/27(月) 10:06:36 

    >>71
    えっそうなの
    比較されたくないっていいながら比較してるんだね
    可哀想ね

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/27(月) 10:07:30 

    >>62
    外に出られる状況にしてあったからってのは大きいかも
    自宅で安全に過ごせていたらスルーでしょうし

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/27(月) 10:08:04 

    >>67
    4歳なら開けて出てると思うよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/27(月) 10:08:36 

    >>5
    家庭の状況は分からないけど、父親や祖父母など保護者に該当する人は少なくともこの時間家にはいなかったんだろうね
    さぞかし寂しかっただろう
    親切な方が見つけてくれて良かった

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/27(月) 10:08:39 

    >>66
    この子みたいに外に出てしまって安全が確保されてなければ一瞬でもアウトだよ

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/27(月) 10:08:49 

    >>65
    横だけど最初のコメントは「どうしても緊急で必要なものあって二〜三十分くらい買い物してたらその隙に子供が出ていったのかと思ったら三時間?長すぎだろ」って意味だと思われる。私はやったこと無いけど、誰の手も借りれなくて緊急事態なら三十分くらい留守番させざるを得なかったことある人はいると思う

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/27(月) 10:08:49 

    >>74
    そう
    自分で比較してるし、批判されるのは耐えられないのに上世代は攻撃しまくってるの
    子供丸出しw

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/27(月) 10:09:02 

    >>8
    逮捕されなかったと思うよ
    なんなら虐待受けてて警察に子どもが駆け込んだとしても「ハイハイ」みたいな感じで親に軽く注意して家に返されてたんじゃないかと思う
    こういうご近所や役場、お巡りさんまでみんな顔見知りの田舎ならなおさら

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/27(月) 10:10:29 

    >>52
    仕方無い感覚はあるかな。そんな親で育ったから。
    保育園も3才上の兄が迎えに来たりしてたよ。
    休んだら解雇されるような環境だったみたいだし、老人ホームの食事作る人だったから遅番とかあったし。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/27(月) 10:10:44 

    「うちの子は大丈夫。ご飯食べさせてTVつけといたら勝手に寝てくれるから」

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/27(月) 10:10:48 

    >>56
    よこだがコンビニとか水商売じゃない深夜バイトの可能性もあるし何とも言えないよ

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/27(月) 10:12:01 

    >>3

    育児を簡単に考えてるんだと思うよ。
    うちの両親も(デキ婚ではなく)20歳の社会人同士で結婚して、21と23で子供が生まれてる。

    でも、父は『男友達と遊びに行きたい』で飲み歩いたりして外でお金と時間を使ってばかりだし、母も

    『私だって遊びに行きたいのに』

    『20代のいい時期が、家事と育児で潰れるなんて罰ゲームだ。私は何のために生きているのか』

    『時間がないのはアンタたちのせい』

    みたいにずっと言葉で当たってきたからね。

    べつにデキ婚じゃないんだから、子供をもつタイミングはずらせたはずなのに、生んでみたら想像以上に手間も時間もお金もかかると分かって、子供に八つ当たりしてきてたからね、うちの親は。

    うちの両親は大学2年生みたいな年齢で子供をもうけたゆえに、『友達と遊びに行きたい』みたいな気持ちが勝ってたみたい。

    ガルちゃんでは早い出産を推奨する声が多いけど、それは『体力面だけに』フォーカスしたら確かにそうだと思う。

    でも出産って『心の準備』も重要だから、私は大学生みたいな年齢での出産はあまりよくないと思ってる。

    ちなみにうちの両親は『自分だって遊びたい、自由時間が欲しい』みたいのでお互いに子供を押し付けあった挙げ句、最後は離婚した。

    そして母子家庭になってからは、もちろんもっと大変な訳だから、ますます母はイライラして子供たちに言葉で当たってきた

    +48

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/27(月) 10:12:45 

    >>3
    バカっぽい人で深く考えずに産んだんじゃない?

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/27(月) 10:12:54 

    >>1
    40年前だとしても逮捕された?
    知り合いで幼稚園児を自宅に置いたまま、旅行に行っちゃう人がいたんだけど。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/27(月) 10:13:00 

    >>79
    よこ
    夜中とか連れ歩くのと留守番のどちらがいいのか児相に聞いたことがある
    回答は「連れ歩け」だった
    警察などに問われたら「生活に必要な行動です」と言い切っていいとのことだった

    だから令和においては留守番は一番の悪手なんだよ

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/27(月) 10:13:04 

    >>8
    時代が違う、ナンセンス

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/27(月) 10:13:22 

    >>79
    自レス3時間じゃなくて一晩だった

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/27(月) 10:13:49 

    >>87
    それはいつの時代だとしてもヤバいわ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/27(月) 10:14:44 

    >>49
    うち9歳だけど、今も病欠で一緒
    闇バイト怖くて、そんなの私居ても何もできないけど一人で居させたくない

    +9

    -6

  • 93. 匿名 2025/01/27(月) 10:15:51 

    >>49
    なぜこんなにマイナス?
    うちは7歳で初めてお留守番させたよ。といっても近所のスーパーに行くだけだけど。不在中、地震とか何があるかわからないから、何かあった時自分で少し考えて行動できる年になるまではやめておこうって思ってた。

    +24

    -3

  • 94. 匿名 2025/01/27(月) 10:16:00 

    >>91
    ヤバいよね。
    後から知った親戚に距離置かれてたもん
    私は最近、その話を聞いたんだけど信じられない気持ちだった

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/27(月) 10:17:06 

    >>93
    コンビニ行くのに置いてく事はあってもこの人みたいに一晩ってのが無いってことでマイナスなんですよ

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2025/01/27(月) 10:18:51 

    >>95
    よこ。微妙に話が噛み合ってないってことか

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/27(月) 10:20:18 

    >>85
    分かるわ。
    体力面もだけど、精神面の影響ってかなり大きいよね。
    だから私もあまり早い出産は我が子にはおすすめしないなあ。
    今の時代なんてネットもあるしもっと取り残された感を感じやすいと思うから、やりたいことやってある程度自分の時間を謳歌してから20代半ば過ぎてからの出産が理想なのかなって思う。
    もちろん人それぞれだけど。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/27(月) 10:21:53 

    >>44
    若くして子供が出来て、初めのうちは優越感に浸ってても、周りの独身の同年代が遊んでるのを見ると「何で私だけ子供に縛られなきゃならないの?」「私も遊びたい!」ってなるんだと思う。身勝手だよね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/27(月) 10:23:09 

    私がみてるユーチューバーの人、シングルなんだけど、小2の子供夜寝たら男のデートしに行ってる。

    アウトだよね?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/27(月) 10:26:16 

    >>3

    わからないけど欲のまま生きてるのかなと思った。
    子供できた!生もう!生まれたー可愛いー!飲みに行きたいな!行っちゃおう!みたいな。
    幼い子が家で1人という危機感より自分の欲が優先なのかな。危機感も抱いているのか不明だけど…
    この親のバックグランドを知らないから何とも言えないけど、とにかく今回はいい人に発見されてよかった。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/27(月) 10:27:28 

    お母さん会社員なんだ
    じゃあ障害があるわけでもないのかな

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/27(月) 10:29:29 

    >>69
    1日って朝から晩までくらいだよね。
    この子は25時間だし、たまたま外に出ていい人に保護されただけで見つからなかったらいつまで1人だったか‥

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/27(月) 10:29:41 

    >>49

    うちの子7歳〜8歳のタイミングでPTAのせいでお留守番させざるを得なかったのだけど(預け先がなく)、2時間くらいお留守番して、帰ったら泣いてた。
    それ以来週末のPTA活動は、周りに嫌な顔されても何言われても欠席してる。

    +15

    -5

  • 104. 匿名 2025/01/27(月) 10:29:51 

    >>42
    4歳ならそれでも長い。
    その時間帯の3時間留守番。
    14歳頃ようやく安心かなって感じ。

    +58

    -9

  • 105. 匿名 2025/01/27(月) 10:30:47 

    >>9
    遊んでたか働いてたか

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/27(月) 10:32:42 

    >>65
    え、小さい子供に留守番させるのってそんなに普通なんだビックリ
    急に怖くなって親探しに外に出ちゃうとか考えないの?
    普段賢いとか関係なくね

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/27(月) 10:32:59 

    お留守番しててねって買い物に行ってた途中でこの子が勝手に抜け出したんなら放置とかじゃないと思う

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/27(月) 10:37:27 

    >>50
    4歳いるけど無理すぎる
    怖かっただろうな

    +47

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/27(月) 10:39:20 

    8歳と4歳いるけどスーパーに買い物付いて行きたくないからって週1で留守番してる
    YouTube見たり気楽みたい

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/27(月) 10:41:58 

    >>71
    言ってるやん。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/27(月) 10:42:10 

    >>42
    そんな長い時間て事は
    初めてじゃないよね。

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/27(月) 10:43:17 

    >>4
    5歳児いるけどお留守番なんてまださせたことない…
    上の子も2年生の後半から慣らしていったかな。

    +32

    -3

  • 113. 匿名 2025/01/27(月) 10:43:21 

    >>3
    男を繋ぎ止める
    みんな産んでるから
    ペットみたいで可愛いのかも
    とかかな。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/27(月) 10:44:51 

    >>3
    男だって子供が欲しくて◯◯◯する訳ではないと思うよ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/27(月) 10:45:05 

    もっと悲しい事件に発展しないようにどうか…
    4歳は守られるべき

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/27(月) 10:45:50 

    >>108
    うちも。
    玄関から出ようとするだけで大泣きだわ

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/27(月) 10:46:17 

    親元に帰されるのかな?

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/27(月) 10:46:20 

    知り合いでもいた
    夜に子どもたち寝てから飲み歩いて朝帰りするシングル母
    子どもたちはお母さん帰ってこなくてお腹空いてるから棚とかから何か取ろうとしてひっくり返して怒ったとか言ってて可哀想だったわ
    私も10代で無知だったけど、今思えば児相に通報するべきだったよね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/27(月) 10:46:45 

    >>3
    境界知能とかでしょ

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/27(月) 10:49:00 

    >>14
    確実に児相には保護されるからお母さんが今すぐ子供と接することはないと思うよ

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/27(月) 10:50:20 

    >>45
    え…そんな小さな子供置いて飲みに行ってるのに周りも大丈夫って援護するって頭おかしくない?
    よく子供を持って一人前とか子供が成長させてくれるとか最もらしいこと言ってマウント取ろうとするけど子供作っただけの糞みたいな人間いっぱいいる。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/27(月) 10:53:01 

    うち一人っ子で私が専業主婦だからか、7歳くらいから留守番ってなるとテンション上がってた

    ここ見て寂しがってくれる子の親御さんがちと羨ましい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/27(月) 10:53:45 

    ろくな女がいないな

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2025/01/27(月) 10:58:00 

    >>1
    初めてでは無いと思う。
    息抜きと称して、段々お留守番の時間が伸びたと思う

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/27(月) 11:00:05 

    >>113
    昔の知り合いで実家に居場所がなくて適当に男と泊まり歩いてて無職の彼氏の子を妊娠して2度中絶した挙句にまた別の男と知り合ってすぐに子供妊娠して仕方なくデキ婚して半年で離婚してた子いたわ。
    当時21歳とかそのくらいだったけどこういうニュース見ると思い出す。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/27(月) 11:07:12 

    >>13
    堕ろす時期を逃したんでしょうね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/27(月) 11:18:44 

    >>57
    ららちゃん役の子は成人してパパ役だった五十嵐隼人は別人になっちゃってびっくりした

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/27(月) 11:23:25 

    自分を想像してみて上手く母親出来そうにないなって1ミリでも思ったら子作りすんなよ
    父親にも言えるけど

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/27(月) 11:25:46 

    こういうバカは二度と子供産めないように卵巣ごと子宮ゴッソリ取ったれ
    馬鹿な癖にヤる事ヤって後は投げやり。生殖能力なんてなくていい

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/27(月) 11:27:24 

    >>4
    4歳を3時間はちょっと長過ぎよね〜と思ってたら日を跨いでて驚愕した
    そりゃ捕まるわ

    +43

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/27(月) 11:27:42 

    >>79
    緊急の買い物でも4歳も連れて行けとしか思わない

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/27(月) 11:29:51 

    >>42
    4歳の子のお留守番なんて30分以内くらいがせいぜいだよね
    それでも一人でお留守番させるのは怖いくらい

    +46

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/27(月) 11:31:47 

    >>105
    夜職で託児所に預ける金ケチったとかかなぁ

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/27(月) 11:34:17 

    >>48
    以前はおとがめなしなら、これが犯罪なのか認識してない人沢山いるよね

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/27(月) 11:36:07 

    >>133
    介護職とか夜勤の可能性もあるけど置いていくのはね…😭

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/27(月) 11:41:22 

    >>3
    できたからじゃない?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/27(月) 11:41:38 

    >>28
    次は外に出られないように縛り上げたり、リビングのドア前に冷蔵庫置いて開けられなくしそう

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/27(月) 11:46:37 

    >>93
    逮捕されるほどかどうかって観点じゃない?
    仮に1、2時間のお留守番ならそれで逮捕までされるのはなぁと思う

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/27(月) 11:48:32 

    >>135
    夜勤でシングルで頼れる親も預ける金も無かったとかなら流石に同情しちゃうがどうなんだろね

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/27(月) 11:53:52 

    >>1
    母親水商売か風俗でもやってたのかね。
    もしそうなら常習犯かも

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/27(月) 11:54:05 

    >>4
    6歳の子いるけど、小4の上の子と一緒じゃなきゃ留守番自体させられない。
    上の子一緒でもせいぜい2時間が限度だわ。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/27(月) 12:05:02 

    親はいなくても子は育つ、有無を言わせず児童保護施設で育てたほうがいい
    出生率も大事だけどこういう親からサクッと子供を守って地域で育てるのも必要

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/27(月) 12:06:52 

    いっぱい可愛がって育ててあげてください

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/27(月) 12:12:12 

    >>52
    だよね
    4歳なら絶対1人になんてさせないのが普通

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/27(月) 12:15:17 

    >>1
    ちゃんと声かけてもらえてよかった
    変な男に攫われたら…涙

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/27(月) 12:16:34 

    >>45
    結構いると思うよ
    夫婦で宗教の集まりに行ってた人もいた
    帰ってくるのは真夜中
    うちの親が見兼ねて夜の集会の日はこどもを預かってあげてた
    他にも母親が仕事帰りに大学院に通いだし、そのあと飲み会もあり帰ってくるのはやはり真夜中
    父親も遅くまで仕事
    大企業勤め同士だったけど、倫理観はズレている人たちだったな

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/27(月) 12:22:57 

    >>4
    4歳なんて1時間でも一人にさせれてないよ

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/27(月) 12:24:06 

    >>138
    4歳だと危ないけど、地震とか火事とか何もなければまあ大体無事だよね。精神的にはきついけど
    結果論でしか無いけど、何もなきゃそもそも通報されないし

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/27(月) 12:32:53 

    >>82
    うちも我が子の旗当番のとき、三十年前の母はどうしてたか気になって聞いてみたら、私には子供番組見せて留守番させてたって。ちなみに兄は五つ上
    周りもそれが普通だったし、心配は心配だけど連れて行くと大変だったし、あんたも大人しくテレビ見てたわよー、行ったときと帰ったときで場所が変わってなかったとか言ってた

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/27(月) 12:39:30 

    シングル?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/27(月) 12:45:09 

    前からしてたんだろうな
    たまたま子供が外出るようになって
    見つけられただけで
    お母さんが外出たら危ないからとか
    どうのこうの言ってたら
    ずっと続いてたんだろうな

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/27(月) 12:49:15 

    >>131
    もし緊急の用事で出かければならなくなったら4歳が熱出して寝てたとしても抱っこ紐やベビーカーで連れていくわ
    置いていくという選択肢はない

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/27(月) 12:52:12 

    >>67
    うちの子2才の時には開けてたよ。3才の今なんか自由自在にカチャカチャして帰ってくると勝手に鍵かける癖までついてるから4才なら自由自在やったんじゃないかな。
    一晩何してたんだろ。何か事情があったのかもしれないけど一晩置いていくなんか気が気じゃないだろうに。
    前引っ越し先でズボン汚してしまって替えのズボンが無かったから道路一つ挟んだ目の前のスーパーに入ってる西松屋にママズボンだけ買って直ぐ一瞬で必ず帰ってくるからね、それまでちょっとだけ待っててね!って、お留守番してもらって行った事あるけど行きも帰りも全力疾走だったよ。普段貧乏ゆすりってしないけどああいう時は信号待ちとかで出るよね。
    帰ったら静かにYouTube観ててくれてたけど玄関あけたらママ~!って走ってきたからやっぱり不安だったろうに。ごめんねって思ったよ。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/27(月) 12:53:08 

    子供を母親の元に戻さない方がいい。
    今までの教訓から学んだ方がいい。
    大事にしてくれるところで過ごした方がいい。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/27(月) 13:04:53 

    >>1
    いたましいが、この女性にはだけどこれが保育の
    普通なんだろうな
    そもそも虐待って思ってないとか
    無知識というか、無関心なのか

    自分には異常に思えるのと、4歳の子が可哀想で事故に合わず無事で良かったって気持ちだけど。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/27(月) 13:06:53 

    >>132
    ちょっとゴミ捨て
    ちょっと歩いて5分のコンビニかな

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/27(月) 13:20:50 

    >>153
    横。うちの子も2歳から開けられて3歳ではチェーンも外せる。
    今の時代にその年齢で寝てる時に30分程度の買い物行くのあるあるなの?!!
    私はまだゴミ捨てしかお留守番させたことないけど、同様にダッシュだし、犬用のカメラも一応ある。
    ズボン無しで外に出られないから仕方ないよね。それでもヒヤヒヤの買い物だよね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/27(月) 14:45:25 

    >>3
    知的に問題があるし、問題がある家庭で育ってきたから

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/27(月) 14:58:02 

    >>29
    わかる虐待してる人日本国籍持ってるだけのルーツ日本じゃないことが多い。私の周りであった事件はそうだった。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/27(月) 15:00:55 

    4歳で3時間くらいの留守番ならそれなりにいそうって思ったら朝までか。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:39 

    >>1
    子供には扉を開けられないように閉じ込めて
    母親が遊びに行き結果子供が亡くなってしまったケースがあったよね
    4歳だと菓子パンやジュースを置いておけば自分で食べたり出来るから
    お留守番しててねと言い聞かせて
    ちょっとだけ遊びに行くつもりで出掛けたのかな

    どうしたらいいか分からないね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:33 

    >>3
    私が育てたいわ
    お金さえあればなぁ…

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/27(月) 15:50:01 

    >>3
    バカだからの一言に尽きる

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/27(月) 16:06:52 

    >>11
    何言ってんだよ
    犯罪だよ
    犯罪に事情も何もあるか

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/27(月) 16:58:41 

    >>3
    本当にそう思う!
    子供産んだら、今までしてきたことが出来なくなったり、遊びに行った場所に行けなくなるなんて当たり前、覚悟しないとダメだよ。
    子供不可のお店なんて沢山あるしね。
    小さい子供を家にひとりでおいていくなんて、虐待だよ。どんな事情があっても駄目だよ。

    子供ファーストでいる自信がないなら、作ってはダメだよ。母親だけじゃく父親もね!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/27(月) 18:27:54 

    あーそりゃアウトなやつだね。
    夕方5時からとかデートかよじゃんな

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/27(月) 20:28:39 

    小学校高学年になっても仕事の都合で1〜2時間ほど留守番させてしまうのですらものすごく怖かった。
    当時近くで殺人事件が起きた事も関係してるけど…
    過保護かもしれないけど今でも不安になってしまいます。4歳で一晩って…こちらの気が狂ってしまいそう

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/27(月) 20:58:57 

    一晩放置された4歳の子、寂しかっただろうに

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/27(月) 21:00:03 

    やっぱ男のところにいってたのかな

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/27(月) 21:24:25 

    >>156
    子ども寝てる最中に近所の用事済ますくらいがギリだよね
    それでもその数分間で外に出ちゃって事故が起きてもおかしくない年齢だし

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/27(月) 22:18:54 

    >>132
    うちの娘5歳何だけど、お風呂場の排水溝の部品を外の玄関横にある水場でちゃちゃっと洗って家の中に戻ったら号泣してたよ💦

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/28(火) 03:50:37 

    度々あったんじゃないの?
    一晩放置か、水商売か男か。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/28(火) 06:07:27 

    >>3
    ゴム無し生エッチ大好きで後先考えず快楽優先でやらせてたから

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/28(火) 08:19:17 

    >>104
    いやいや、3時間大丈夫ってこと!?
    一晩!?
    中二病は何しでかすかわからない!!

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2025/01/28(火) 09:19:01 

    >>3
    境界知能とか色々あるんでは?

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/01/28(火) 09:52:40 

    >>102
    夕方5時半〜朝の8時半だから15時間じゃない
    丸一日放置よりも夕飯食べさせてから出て朝ごはん食べる時間に帰ってくるあたりで常習犯味を感じる…

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/28(火) 10:13:23 

    >>16
    映画化された事件がまた起きる前にね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/28(火) 10:15:02 

    >>45
    その場で児相通報案件だわ
    全員が通報して母親にはことの重大さを感じて欲しい

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/28(火) 10:16:29 

    うちにも4歳いるけど出来て「車に荷物取ってくるから待ってて!!!」くらい。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/29(水) 11:44:05 

    こういう人に親の責任とか常識とか説き伏せても無理、若い世代が萎縮してますます子供も産まれなくなるよ。子供は取り上げて育児から解放したらいい。もっと児相預かりとか児童養護施設が『孤児院』っていう重々しいイメージから抜け出せればいいのにね。里親制度とかも。どっちの制度も虐待の温床だとか言われるけど中には救われる子だっているだろうにな。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/23(日) 21:37:33 

    >>104
    14歳とか何言ってるの笑
    36歳くらいからでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。