-
1. 匿名 2025/01/26(日) 17:15:40
最近、近所にアライグマが出没するんですが。
ラスカルみたいなレッサーパンダではなくアライグマ。
愛知県です。
みなさんの家の周りには、どんな動物が来ますか?出典:blogger.googleusercontent.com
+61
-18
-
2. 匿名 2025/01/26(日) 17:16:01
猫+77
-2
-
3. 匿名 2025/01/26(日) 17:16:04
ねこ+43
-1
-
4. 匿名 2025/01/26(日) 17:16:05
猿きます+16
-0
-
5. 匿名 2025/01/26(日) 17:16:05
>>1
ラスカルアライグマじゃないの?+61
-1
-
6. 匿名 2025/01/26(日) 17:16:17
ウーマ+0
-1
-
7. 匿名 2025/01/26(日) 17:16:26
そういえば何にも見かけないかも。カラス、鳩ぐらい+7
-1
-
8. 匿名 2025/01/26(日) 17:16:28
たぬき
運転中急に飛び出して、しかもライトで止まるから本当に怖い+50
-1
-
9. 匿名 2025/01/26(日) 17:16:34
コウモリ+27
-1
-
10. 匿名 2025/01/26(日) 17:16:38
クマはかわいい生き物
駆除反対駆除反対+4
-27
-
11. 匿名 2025/01/26(日) 17:16:52
>>1
ラスカルはレッサーパンダではなくあらいぐまです。+47
-1
-
12. 匿名 2025/01/26(日) 17:17:05
ネズミ増えた@都内+4
-2
-
13. 匿名 2025/01/26(日) 17:17:19
>>1
健康ならいいですね
うちの方は疥癬タヌキのカップル。
もはやしっぽなんてネズミみたいで悲しくなります
うつされないようにしなくてはだしどうにか治してあげたい気もするし+30
-2
-
14. 匿名 2025/01/26(日) 17:17:47
シカ、猿、イノシシ、ハクビシン、たぬき
秋ころは熊出没して注意喚起のメールも学校から来た+30
-1
-
15. 匿名 2025/01/26(日) 17:17:58
キジ 寒くなってからあんま見ないけど地震あると声だけ聞こえるww+29
-1
-
16. 匿名 2025/01/26(日) 17:18:11
アライグマ見てみたい!
私がよく見るのはヌートリア
近所の川で泳いでる+13
-1
-
17. 匿名 2025/01/26(日) 17:18:12
アナグマの赤ちゃん+6
-1
-
18. 匿名 2025/01/26(日) 17:18:18
イオンの社長が以前言ってたイオンが出店する条件は、たぬきやきつねが出てくるような地域であることだってさ+20
-1
-
19. 匿名 2025/01/26(日) 17:18:29
会社の駐車場に何処かの飼い猫。車に乗るな。+3
-1
-
20. 匿名 2025/01/26(日) 17:18:58
イタチ+22
-1
-
21. 匿名 2025/01/26(日) 17:19:04
>>1
猫とハクビシン+20
-2
-
22. 匿名 2025/01/26(日) 17:19:08
杉並区だけどタヌキ ハクビシン出るよ+15
-2
-
23. 匿名 2025/01/26(日) 17:19:09
ニホンカモシカ+6
-1
-
24. 匿名 2025/01/26(日) 17:19:19
>>1
アライグマはかわいいけど害獣で駆除対象です
自治体に目撃情報を提供しましょう+30
-2
-
25. 匿名 2025/01/26(日) 17:19:24
キツツキ
ときどき壁をつつくので窓開けて恫喝してます+9
-0
-
26. 匿名 2025/01/26(日) 17:19:45
キツネ+22
-1
-
28. 匿名 2025/01/26(日) 17:20:46
たぬき
ハクビシン
アライグマ
キジ
フクロウ2種類
不気味に鳴く天然記念物の鳥+15
-1
-
29. 匿名 2025/01/26(日) 17:21:02
さっきも家の前に鹿が5頭。みんな立派な角付き。
あまりにも頻繁に出没するので、もうみんな騒がなくなった。私一人毎回写真撮ってるけど家族は塩反応。+22
-1
-
30. 匿名 2025/01/26(日) 17:21:07
たぬき
車に轢かれて死んでるのを見かけると悲しくなる+24
-1
-
31. 匿名 2025/01/26(日) 17:21:08
野良フェレット+4
-1
-
32. 匿名 2025/01/26(日) 17:21:19
鷺+6
-1
-
33. 匿名 2025/01/26(日) 17:21:43
>>5
>>1
あらいぐまですね🦝
+25
-2
-
34. 匿名 2025/01/26(日) 17:21:56
猫の鳴き声はたまに聞こえてくるわ
赤ちゃんの鳴き声とどっちなのかわからない時ある+17
-1
-
35. 匿名 2025/01/26(日) 17:22:11
熊が出てきたら怖いな+4
-1
-
36. 匿名 2025/01/26(日) 17:22:20
ラスカルはアライグマじゃないの?
サーモンがシャケじゃなくてマスみたいに、実は違うの?+5
-1
-
37. 匿名 2025/01/26(日) 17:22:27
サル、ウサギ、リス、キツネ
今朝、窓を開けたらウサギがいた。
野生のウサギはめちゃくちゃ耳長いしデカいよ。
+20
-1
-
38. 匿名 2025/01/26(日) 17:22:41
東京三多摩地区
タヌキ ハクビシン ネズミは以前から
最近、普通に街中の公園なんかでヘビが横切るのは何故?+5
-2
-
39. 匿名 2025/01/26(日) 17:22:49
実家でもいい?
エゾシカが出るよ+9
-1
-
40. 匿名 2025/01/26(日) 17:23:06
>>33
くどい
+2
-6
-
41. 匿名 2025/01/26(日) 17:23:27
>>1
愛知県西部です私も一度だけ目撃しました
ベランダで亀を放し飼いにしてるので登って来たらイヤだなぁと心配してます。
手や足を食いちぎられるらしいので恐怖です。+7
-2
-
42. 匿名 2025/01/26(日) 17:23:39
きつね
街ぎつねなのか人を怖がらない
たまに見るけど車に気をつけてね!って思う+7
-1
-
43. 匿名 2025/01/26(日) 17:23:46
そういや、片腕の猿ってどうなったんだっけ??+2
-1
-
44. 匿名 2025/01/26(日) 17:23:58
海辺に住んでるけどこないだ初めてタヌキ見た
ホントにいるんだなと思った
あと近所に住んでるのか分からないけど去年の夏キツネを見た…見間違いではないと思うんだけどな。+3
-2
-
45. 匿名 2025/01/26(日) 17:24:20
キツネ タヌキ ヌートリア+2
-1
-
46. 匿名 2025/01/26(日) 17:24:26
+11
-2
-
47. 匿名 2025/01/26(日) 17:24:27
カラス
夕方のカーカー鳴くのすごいわ+7
-1
-
48. 匿名 2025/01/26(日) 17:24:32
>>37
キーうらやましい
うさぎ見たい+8
-1
-
49. 匿名 2025/01/26(日) 17:25:08
ドラえもん+0
-1
-
50. 匿名 2025/01/26(日) 17:26:07
2年前くらいに仕事終わって家に帰ったら
玄関にアライグマがいました!!
めっちゃ可愛かった、、、
しばらく家には入らなかったけど。
(大阪・泉州地区)+8
-1
-
51. 匿名 2025/01/26(日) 17:26:10
ちょっと前までオナガが家の前の木に10羽くらいとまってた
いなくなって寂しい...+6
-1
-
52. 匿名 2025/01/26(日) 17:26:55
家の前の道路の側溝にアナグマがいたよ
初めて見たから写真撮りまくったら急いで逃げちゃった+5
-1
-
53. 匿名 2025/01/26(日) 17:27:46
ハクビシン+5
-1
-
54. 匿名 2025/01/26(日) 17:28:06
キツネとシカ
よく見る+2
-1
-
55. 匿名 2025/01/26(日) 17:28:11
>>1
イノシシ、ネズミ+4
-2
-
56. 匿名 2025/01/26(日) 17:28:15
キジの親子 でも、去年 子供がカラス達にやられて死んでしまって、カラスって食べるわけじゃ無いのになんであんな事を集団でするんだろ。+4
-1
-
57. 匿名 2025/01/26(日) 17:30:07
野良猫
発情期なのか喘いでる😫+3
-1
-
58. 匿名 2025/01/26(日) 17:30:53
駅から離れた住宅街。
空き家が増える~タヌキ出没
病原菌が怖いよ。
+2
-2
-
59. 匿名 2025/01/26(日) 17:31:06
キジがめっちゃいる
縄張り争いしてケーン!って鳴いてる+7
-1
-
60. 匿名 2025/01/26(日) 17:31:30
>>51
綺麗な色で、可愛いよねーッ
ギェーピピ みたいな鳴き声も癖になる
渡り鳥なので春とか暖かくなる頃にまた来ると思いますよん🐥⸒⸒+5
-1
-
61. 匿名 2025/01/26(日) 17:31:37
>>48
跳躍力もなかなかスゴイ。
最近よく見かけるよ。+5
-1
-
62. 匿名 2025/01/26(日) 17:32:24
ハクビシンの家族を見た。あれ柱とか齧るしバイキンすごいんでしょ。怖いなぁ。5匹くらい仲良く道路渡ってたけど繁殖力すさまじくて怖い。+5
-1
-
63. 匿名 2025/01/26(日) 17:33:18
猫が走り回ってる+6
-1
-
64. 匿名 2025/01/26(日) 17:33:25
>>1
タヌキ、アナグマ、キツネ、シカ、イノシシ、たまにツキノワグマ+4
-1
-
65. 匿名 2025/01/26(日) 17:33:35
イノシシと猿はよく小学校のアプリで注意が流れてくるな+4
-1
-
66. 匿名 2025/01/26(日) 17:33:59
>>52
警戒心強いんだよね+3
-0
-
67. 匿名 2025/01/26(日) 17:34:17
ガル民+2
-1
-
68. 匿名 2025/01/26(日) 17:34:33
猫
母のバイクの椅子に座るのかたまに足跡がついている
100均で買った猫よけのトゲトゲを置いてたら座らないらしいけどたまに置くのを忘れて「またやられた!」って言ってる
蕪だか何だかを植えたプランターも荒らされるらしい
お風呂や台所にいると時々外から凄い鳴き声が急に聞こえてビクッてなる+2
-1
-
69. 匿名 2025/01/26(日) 17:36:36
猫なんだけど昨日朝ゴミ出しに出たら道路の真ん中で黒デブ猫と細い白猫が交尾してて、黒猫から、おめぇ見てんじゃねーよって顔で睨まれて怖かった。ありゃ妊娠しただろうからまた野良増えるよ。嫌だな+2
-1
-
70. 匿名 2025/01/26(日) 17:36:47
キツネ たぬき ハクビシン イタチ
愛知県民+2
-0
-
71. 匿名 2025/01/26(日) 17:37:51
近所の池にヌートリアがいる+14
-1
-
72. 匿名 2025/01/26(日) 17:37:52
イソヒヨドリを最近よく見る
青色でとても良い声で鳴いてるので癒やされる。庭に米ぬかを撒いているのでハクセキレイやスズメが毎朝来ます
+6
-1
-
73. 匿名 2025/01/26(日) 17:37:54
>>68
今メス猫発情期だから、夜お叫びするよね。びっくりする。+3
-1
-
74. 匿名 2025/01/26(日) 17:38:10
カエルは動物?
ちっこいのが窓にひっついてる時がある+4
-2
-
75. 匿名 2025/01/26(日) 17:38:35
>>33
見た目はレッサーパンダだよね。
+7
-12
-
76. 匿名 2025/01/26(日) 17:39:07
>>72
ハクセキレイ可愛いよね。人を怖がらないし。中国では、幸せを呼ぶ鳥って言われてるんだよ(間違ってたらごめん)+3
-0
-
77. 匿名 2025/01/26(日) 17:39:42
イノシシとハクビシン。
ハクビシンは家の中まではいってくるよ。+2
-1
-
78. 匿名 2025/01/26(日) 17:43:00
>>77
私の知人ハクビシンが屋根裏で赤ちゃん産んじゃって市の人に駆除頼んだり大変だった。気をつけてね+2
-1
-
79. 匿名 2025/01/26(日) 17:44:21
>>52
アナグマ見た目可愛いよね。前に農道で初めて見たよ。+5
-1
-
80. 匿名 2025/01/26(日) 17:45:24
>>62
家の中に入って来ちゃうと齧るし、配線切るから大変みたいだよ。+1
-1
-
81. 匿名 2025/01/26(日) 17:47:07
>>59
キジってめっちゃ足早いよね。畑で朝目撃した時凄かった。ウサインボルトみたい。+2
-1
-
82. 匿名 2025/01/26(日) 17:47:25
新宿区内だけど、ハクビシン、タヌキ、はよく見かける。アライグマは時々。
意外と自然多いんだよね、都心。+4
-1
-
83. 匿名 2025/01/26(日) 17:47:51
都内の職場ですが、たぬきと狐と云う名の上司が生息してます
+2
-1
-
84. 匿名 2025/01/26(日) 17:48:01
アライグマ
ヌートリア
亀
イタチ
白鷺
ウグイス
ウサギ+2
-1
-
85. 匿名 2025/01/26(日) 17:49:02
夕方なると猪とか見る
昼間は鳶の鳴き声がよく聞こえる+2
-1
-
86. 匿名 2025/01/26(日) 17:49:13
野良セントバーナード🥺+0
-1
-
87. 匿名 2025/01/26(日) 17:49:53
>>56
カラスって縄張りに入って来る鳥は、とことん殺すよね。私も車運転してる時、目の前でカラスがトンビつついてて落ちて来た事あったよ。+4
-1
-
88. 匿名 2025/01/26(日) 17:52:40
庭にキツネの足跡がある
割りと住宅街だけど、多分近くに住んでると思う+2
-1
-
89. 匿名 2025/01/26(日) 17:52:46
>>18
この間夜近所のイオンタウンの前の道路にオスのニホンジカ群れで横断しててローカルニュースで出たよ。+3
-1
-
90. 匿名 2025/01/26(日) 17:59:03
>>33
ぐわっし🤟+1
-1
-
91. 匿名 2025/01/26(日) 17:59:48
>>18
自然破壊宣言?+10
-3
-
92. 匿名 2025/01/26(日) 17:59:49
>>75
そうそう、この色はレッサーパンダ
アライグマはグレーですよね+3
-12
-
93. 匿名 2025/01/26(日) 18:00:46
去年の春、うちに猿🐒入って来たよ。台所で普通にくつろいでて、びっくりしたよ!台所にあった、バナナとさつまいも取られちゃった。お巡りさんに玄関鍵かけないと知恵ついて指突っ込んで横開きのドアは、開けて入って来るから気をつけるよう注意されたよ。+3
-1
-
94. 匿名 2025/01/26(日) 18:01:05
>>85
いい所ですね+2
-1
-
95. 匿名 2025/01/26(日) 18:01:21
>>1
イタチが良く出る
夜には猪と鹿が出てるというか道走ってるみたい
+0
-3
-
96. 匿名 2025/01/26(日) 18:01:48
>>75+24
-2
-
97. 匿名 2025/01/26(日) 18:02:27
>>81
まずフォームが違う+1
-1
-
98. 匿名 2025/01/26(日) 18:03:13
東京都下、ハクビシン。
たまに近所の人がゴミやられてる。+0
-1
-
99. 匿名 2025/01/26(日) 18:03:52
>>2
うちの近所、猫すごく多い…。
飼い猫だと思うんだけど、何匹も自宅の庭に侵入してくる。
中には吐いたり糞したり…。
掃除しても、吐いた跡は、脂を含んでいるのか何なのかシミになってとれない、泣きたい…+5
-2
-
100. 匿名 2025/01/26(日) 18:05:05
低身長男が現れる
絶滅して欲しい+0
-3
-
101. 匿名 2025/01/26(日) 18:05:18
新婚なのに10キロ太った私に、うちの旦那は私を見るとタヌキが出たと騒ぎ出す+1
-4
-
102. 匿名 2025/01/26(日) 18:06:13
>>1
札幌。地下鉄も徒歩圏内の地域だけど
庭にキツネが来る。
庭に積もった雪に足跡が残ってたり庭を
掘り起こした跡がある。一応犬がオシッコでマーキングしてるんだけど全く効いてない…。
あとはカササギの家族が来るよ。+20
-4
-
103. 匿名 2025/01/26(日) 18:06:34
たまに花壇にネコの足跡ついてるけど、見掛けた事一度もないんだよな
夫は夜中にドラクエウォークしていたら、後ろから懐っこいネコがついて来たって言ってたけど+0
-1
-
104. 匿名 2025/01/26(日) 18:07:55
>>6
ナイザー?+1
-0
-
105. 匿名 2025/01/26(日) 18:10:03
>>1
去年ニホンカモシカが出た
近くの公園ではイノシシに指食いちぎられた事件あった+1
-2
-
106. 匿名 2025/01/26(日) 18:11:46
カエル+0
-0
-
107. 匿名 2025/01/26(日) 18:11:54
犬 猫 キツネ 鹿 白鳥 丹頂鶴
北海道です。+2
-1
-
108. 匿名 2025/01/26(日) 18:13:15
都会ですがイタチ、ハクセキレイ
最近は雀を見かけなくなった+0
-0
-
109. 匿名 2025/01/26(日) 18:14:43
>>1
同じく愛知キツネをよく見かける+2
-2
-
110. 匿名 2025/01/26(日) 18:21:10
実家近辺が田んぼや畑だらけだったのが住宅地になったら実家の農地にキジが来るようになりました。+0
-0
-
111. 匿名 2025/01/26(日) 18:21:42
テン
ちょっと毛並みが綺麗で襟巻きにしたいサイズ感+2
-1
-
112. 匿名 2025/01/26(日) 18:23:03
真夜中の公園で一升瓶もって軍歌歌っていた生き物が近所にいたんだけど、見掛けなくなった。+0
-0
-
113. 匿名 2025/01/26(日) 18:24:53
>>18
地元のイオンはテケテケの噂はあっても狸はおらん。+1
-1
-
114. 匿名 2025/01/26(日) 18:28:09
何日か前に家のベランダ(5階)でチョウゲンボウが雀を捕食していると+0
-1
-
115. 匿名 2025/01/26(日) 18:28:19
>>94
ありがとう
海も見えるし車は少ないし人口も少ないけどいい所だと思う
朝6時くらいに海岸沿いを車で走ると自分だけだったりして最高!+2
-1
-
116. 匿名 2025/01/26(日) 18:31:59
猫、たぬき、キツネ、イタチ、まれに猿や鹿も出ます+0
-0
-
117. 匿名 2025/01/26(日) 18:34:51
>>114
114です
途中で投稿してしまった(汗)
我が家のベランダでチョウゲンボウが雀を捕食しているところを目撃してしまってオフッ⤵️となりました+0
-1
-
118. 匿名 2025/01/26(日) 18:36:51
>>87
酷いね。なんか群れで襲うの狡いわ。+2
-1
-
119. 匿名 2025/01/26(日) 18:39:34
イタチが屋根裏にすごんでたことがあった
旦那が追い払ったけど
近所の畑にはアライグマがやってくる+0
-1
-
120. 匿名 2025/01/26(日) 18:42:57
猪、猿、雉、兎、栗鼠、ハクビシン
ド田舎+0
-1
-
121. 匿名 2025/01/26(日) 18:43:09
>>20
住宅地なんだけど最初どこかで飼ってるフェレットが逃げ出してきたのかなと思ったらイタチだった。
庭が草ボーボーになってる近所の空き家に住み着いてるっぽい+2
-1
-
122. 匿名 2025/01/26(日) 18:44:34
広島県東広島市
少し山に入ると鹿がいる🦌+0
-1
-
123. 匿名 2025/01/26(日) 18:48:37
>>13
うちの庭にもある日謎の動物出現。写真撮ってググったら、疥癬の狸でした。全身脱毛でグレイのかなりかわいそうな見た目。
いろいろ調べたら個人が捕獲したり治療したりは禁止なんだそうです。環境事務所や保健所に連絡しなさいとのこと。
電話してる間にどっか行っちゃったよー。+9
-1
-
124. 匿名 2025/01/26(日) 18:50:22
>>10
秋田県知事があなたのところに熊さん送ってくれるってよ。+4
-1
-
125. 匿名 2025/01/26(日) 18:50:49
アナグマ、よく出る
猿、出たと通知来るが最近は会ってない
あと、鷹?鷲?猛禽類が人と散歩してる+0
-1
-
126. 匿名 2025/01/26(日) 18:56:46
>>76
人を怖がらないんだ 横を通っても飛ばないでちょこちょこ歩いていた 近づいても全然逃げないのはそういう鳥だからなんだねぇ+1
-1
-
127. 匿名 2025/01/26(日) 19:04:03
>>1
地方テレビ局だとラスカルはレッサーパンダとして物語が進むんですよね。
うちの近所にはタヌキが出ます。+1
-12
-
128. 匿名 2025/01/26(日) 19:04:13
狸系の動物が猫のエサ食ってた。
近寄ったら今にも噛みつきそうな感じで威嚇されて、いつもいる猫は怯えてミューミュー言ってたのが一回ある。
+1
-1
-
129. 匿名 2025/01/26(日) 19:06:18
>>1
都内在住ですが、犬の散歩してる時にアライグマに遭遇したことあります。
あ!って驚き私は固まりました。
私と目が合い、アライグマが素早く民家の庭に入り込み行方不明に。
いるんだあー、って貴重な体験でした。
+2
-3
-
130. 匿名 2025/01/26(日) 19:10:36
>>1
愛知の西三河です。
夜車運転してたら猫が近づいたと思ったら
アライグマだった。びっくりよ。しかもうちの庭にいたし+3
-2
-
131. 匿名 2025/01/26(日) 19:13:40
クマ
キツネ
シカ
タヌキ
キジなど+1
-1
-
132. 匿名 2025/01/26(日) 19:18:29
ヤモリ+1
-1
-
133. 匿名 2025/01/26(日) 19:22:08
兵庫県南部です。
キツネ、タヌキ、イノシシが出ます。
しょっちゅう見ないけど、年に一度二度くらい見ます。
もうちょっと上に行けばシカもいるみたいです。+2
-1
-
134. 匿名 2025/01/26(日) 19:23:49
>>8
近所に禿げたタヌキがよく出る。全身毛がなくてツルツル。
最初は未知の生物すぎて分からず怖かったけど、毛のある奴と一緒にいてわかった。
何かの皮膚炎かな?近寄らないようにはしてる。+0
-1
-
135. 匿名 2025/01/26(日) 19:23:59
>>1
カモシカ、熊+1
-2
-
136. 匿名 2025/01/26(日) 19:27:25
ヌートリアがたまにでる
初めて遭遇した時、猫だと思って近づいたらクソデカネズミで腰抜かした+3
-2
-
137. 匿名 2025/01/26(日) 19:28:36
キツネ、鹿、時々ヒグマ+1
-1
-
138. 匿名 2025/01/26(日) 19:32:18
ハトとカラス
近所にめちゃくちゃ出没してうるさい。ここ数年で増えすぎ
うちのベランダにハトが巣作りまでしてきて本当勘弁してくれ+0
-1
-
139. 匿名 2025/01/26(日) 19:41:09
23区だけど、この前初めてハクビシンとアライグマを近くで見た+0
-1
-
140. 匿名 2025/01/26(日) 19:46:42
コメントにある動物は一通り出る
まだ出てないところだとテンくらいかな
見た目は可愛いけどベランダに巣を作られて仔がキーキーうるさかった
イタチも住み着かれたら臭くて最悪+0
-1
-
141. 匿名 2025/01/26(日) 19:48:58
>>1
滋賀県です。
山間部ではなく市街地なのですが、
アライグマ、たぬき、いたち、さる、ヘビが出ます。
空き家で繁殖してるぽい。+3
-2
-
142. 匿名 2025/01/26(日) 19:50:24
>>10
はいはい
+0
-1
-
143. 匿名 2025/01/26(日) 19:50:31
飼われてそうな猫たまに見る
2匹しか見たことない+0
-1
-
144. 匿名 2025/01/26(日) 19:53:36
散歩コースの畑や用水路にヌートリア
しかも数匹
家の屋根にイタチが走っでる+2
-1
-
145. 匿名 2025/01/26(日) 19:54:14
住宅街なのに、屋根をドタドタ歩く音がして見上げたら怪鳥・・!?
アオサギという大きめの鳥がいてビックリ
+1
-1
-
146. 匿名 2025/01/26(日) 20:02:09
>>134
疥癬なんだって
タヌキが疥癬になると数週間くらいで弱って死んじゃうらしい…+4
-1
-
147. 匿名 2025/01/26(日) 20:02:44
直接見た訳ではないけど熊と鹿
熊は足跡が、鹿は葉っぱの食べ跡があった+0
-1
-
148. 匿名 2025/01/26(日) 20:04:31
借金鳥🐥+1
-1
-
149. 匿名 2025/01/26(日) 20:05:29
山寄りの都下だけどキジバトとカラスくらいしか見ない
野良猫もいないよ+0
-1
-
150. 匿名 2025/01/26(日) 20:07:52
狸と猪+0
-2
-
151. 匿名 2025/01/26(日) 20:10:12
パートから帰ってくると暗闇の玄関横のデッキの椅子にいつも丸々太った2匹の猫(よく見えないから狸かもしれない)がいて私が通るとバーって逃げてく。
そしてたまに玄関先に朝うんちがしてある。+5
-1
-
152. 匿名 2025/01/26(日) 20:15:10
>>24
凶暴なうえ、繁殖力が強いから放置しちゃうとひどいことになるっていうね
小型犬の散歩なんかしてたら食べにきてたいへんだよ
ワンちゃん助けようとしたら人にだって牙をむく+5
-1
-
153. 匿名 2025/01/26(日) 20:19:28
>>10
↑
こういう書き込みいつまでもやってる人、見てるこっちが恥ずかしいよね。低知能で。+5
-1
-
154. 匿名 2025/01/26(日) 20:26:56
アライグマ🦝二匹
イタチもくる
むっちゃ可愛い。
アライグマはやっちゃいかんことを教えると言う事聞いてくれるがイタチはすかさず逃げて話し合いにならない。
イタチ、一度じっくり話し合いたいものです。
+2
-1
-
155. 匿名 2025/01/26(日) 20:30:24
>>1
狐、狸、鹿、猪、猿、+1
-3
-
156. 匿名 2025/01/26(日) 20:33:18
ハクビシン イタチ たぬき 野良猫 ねずみ コウモリ きじ シジュウカラ めじろ アオジ
東京近郊です
+2
-1
-
157. 匿名 2025/01/26(日) 20:35:18
テン+0
-1
-
158. 匿名 2025/01/26(日) 20:43:04
>>1
たぬきとハクビシン
あと地域猫
ほかにネズミもいるはず+3
-1
-
159. 匿名 2025/01/26(日) 20:44:04
住宅地なのにうちもアライグマ見たとか隣人が言ってます。猫は家の中に勝手にはいってきます。+0
-1
-
160. 匿名 2025/01/26(日) 20:55:00
都会だからタヌキとか雉くらいしか見ない+0
-1
-
161. 匿名 2025/01/26(日) 20:56:17
>>10
熊猫なら+0
-1
-
162. 匿名 2025/01/26(日) 21:01:41
狸はどのカテゴリーに属する動物なの+0
-1
-
163. 匿名 2025/01/26(日) 21:44:55
イノシシ、サル、シカ、アナグマ、モグラ+0
-1
-
164. 匿名 2025/01/26(日) 21:51:18
北海道(道南)の僻地です。
キツネ、常時、道路を歩き回ってます。
鹿も神出鬼没で登場してきます。
熊もたまに出てくる。+4
-1
-
165. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:02
職場の周辺がかなりさびれてて夜10時くらいになると人通りも途絶えるんだけど珍しく仕事が長引いてそのくらいの時間に駐車場の手前にちょっとした公園があってふと見たら三歳前後の女の子が滑り台のあたりではしゃいでるのがみえた。こんな夜に小さな子一人!?と驚いたらよく見るとお母さんらしき女性が手前にいた。不思議な状況だったけど少しホッとしてたら更に驚いたことにいつの間にか誰もいなくなってる!疲れてるのかな...と自分に言い聞かせてつつ翌日も気になって職場の同僚にその話したの。そしたら「あの辺タヌキなら夜になると出るけど、やっぱり疲れてたんじゃね?」と。でもその時の人間の親子を絵に描けるくらいハッキリ見たのに。統失の疾患歴などはないんだけど実話です。+1
-2
-
166. 匿名 2025/01/26(日) 21:57:49
近所にキツネが住んでる。春頃は人を見ると警戒してたのに最近は駐車場でドーンと寝てて人が来ても逃げなくなった。雪道で狭い歩道を歩いてるとそのキツネが正面から来て普通にすれ違う。。。もはや顔見知り感すらある。野生のキツネってこんなだっけ??と思いはじめてる。+4
-1
-
167. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:45
>>156
明治神宮付近?+0
-1
-
168. 匿名 2025/01/26(日) 22:03:52
>>127
テレビ局によって違うってどういうこと?+6
-1
-
169. 匿名 2025/01/26(日) 22:05:38
>>29
写真見たい+3
-1
-
170. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:44
>>71
愛知だけど、うちの近くでも1回見た。
最初はなんだか分からなくてカピバラっぽいけど違う気がして調べちゃったよ(笑)+1
-1
-
171. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:58
>>154
アライグマ飼い慣らしてるw+4
-1
-
172. 匿名 2025/01/26(日) 22:15:22
この季節は近所の田んぼで白鳥が落ち穂を食べてます。
+0
-1
-
173. 匿名 2025/01/26(日) 22:16:36
みんな違いわかるんだね
私が見たのは多分アライグマかなぁ+2
-1
-
174. 匿名 2025/01/26(日) 22:51:07
>>127
テレビで放映されるラスカルは1種類で、レッサーパンダとして物語が進むお話はありません
あるとしたら中国大陸のパチモンですかね+13
-1
-
175. 匿名 2025/01/26(日) 23:05:49
>>1
オオワシ
オジロワシ
シマエナガ
キタキツネ
エゾリス
エゾシカ
テン
おうちの周りは白銀の世界です。
いろいろな動物の足跡が雪の上にスタンプされていて可愛い。+4
-2
-
176. 匿名 2025/01/26(日) 23:47:36
都内です。先日ついにハクビシン一家に遭遇しました。+0
-1
-
177. 匿名 2025/01/27(月) 00:22:37
>>134
疥癬だね。
猫の置き餌でかかる子が多いみたいよ😢
たぬきにとっては高脂肪高カロリーだから、原因のダニにとって好環境になっちゃう。
死に繋がるから、餌やりさんは置きっぱなしをやめて、イベルメクチン混ぜてあげて欲しい😭+5
-1
-
178. 匿名 2025/01/27(月) 00:50:08
野良フェレットがいる
近くの神社が住まいらしい+0
-1
-
179. 匿名 2025/01/27(月) 00:55:43
>>170
歯の色オレンジでキモイよね(›´ω`‹ )+0
-1
-
180. 匿名 2025/01/27(月) 01:21:56
>>1
関西ですが住宅街に普通にアライグマいますよ。早朝にジョギングをしているとよく夫婦で移動してます。害獣なので市には通報しますが公務員は動きが遅すぎてたぶん被害が拡大してます。
あと関西はイタチがものすごく多いです。これも法律で勝手に処分したら違法になってるのでいいかげん法改正してほしいと思ってます。+0
-1
-
181. 匿名 2025/01/27(月) 01:53:53
猫·ハクビシン·タヌキ·カラス·雀·鳩·セキレイ·が来る。去年の夏は、とうもろこし畑がハクビシンやタヌキによって全滅させられた+0
-1
-
182. 匿名 2025/01/27(月) 05:08:25
猫ってこんな寒い中、外で生き延びれるの??+0
-1
-
183. 匿名 2025/01/27(月) 05:10:04
渋谷駅から徒歩圏内のエリアだけど夜中にハクビシンのカップル見る。
昼間はどこにいるんだろう?+0
-1
-
184. 匿名 2025/01/27(月) 06:05:57
早朝リスの鳴き声がする+0
-1
-
185. 匿名 2025/01/27(月) 07:46:44
狸 イタチ イノシシ 鹿 猿 アナグマ ハクビシン アライグマ 鳥類沢山(川鵜 カワセミ 居なくなったけどバリケンや白鳥とか色々)+0
-1
-
186. 匿名 2025/01/27(月) 07:55:27
猫、キツネ、タヌキ、キジ、ハクビシン+0
-1
-
187. 匿名 2025/01/27(月) 10:37:58
鹿、キツネ+0
-1
-
188. 匿名 2025/01/27(月) 12:47:40
猫、イタチ、ハクビシン、キツネ、ハト、カラス、スズメ、たまに脱走した犬。+0
-1
-
189. 匿名 2025/01/27(月) 13:15:03
>>154
テイマーがおった!+0
-1
-
190. 匿名 2025/01/27(月) 14:38:27
>>42
きつねの鳴き声が怖い。コンコンではない。フギャー!みたいな、なんとも言えない不快な鳴き声
夜中に鳴かれると目が覚めるほど大きな鳴き声+1
-1
-
191. 匿名 2025/01/27(月) 14:58:53
雉。ビックリした。+0
-1
-
192. 匿名 2025/01/27(月) 20:52:14
昔タヌキとねずみとフェレットの親子はみたことがある。
最近は林も少ないから見かけない。
フェレットは当時ペットブームが終わりかけていた頃だった。+0
-1
-
193. 匿名 2025/01/28(火) 13:11:10
>>155
うちもーwあとテンとかハクビシンも出る。+0
-1
-
194. 匿名 2025/02/18(火) 15:12:01
イタチ 丸々太っている。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する