-
1. 匿名 2025/01/26(日) 14:51:55
長年のアトピー治療として思い切って始めました。
使い始めて、2ヶ月弱(6本)です。
が、あんまり効果が出てません。
肌にはあんまり…なのに、副作用なのか目が痒くなってきました。
お金をなんとか準備してスタートしただけに、この先も変わらずで副作用だけ起きるのではないかと不安です。
使っている方、どうですか?
効果や副作用はもちろん、お金についても何でもOKです。+27
-8
-
2. 匿名 2025/01/26(日) 14:53:54
>>1
はい
かかりつけ医に相談しとけやトピが来ましたっと+6
-55
-
3. 匿名 2025/01/26(日) 14:54:41
モンテルカストとビラノア飲んでれば大概は大丈夫+4
-22
-
4. 匿名 2025/01/26(日) 14:54:50
テゼスパイアユーザーの参加はだめ?
重度喘息患者です。
かかりつけ医からも自己注射治療受ける前、主さんの薬とテゼスパイアの2択でした。+24
-5
-
5. 匿名 2025/01/26(日) 14:54:56
1本2万くらいする?+8
-2
-
6. 匿名 2025/01/26(日) 15:00:31
>>2
いや、横だけど私も何人か医者には相談したけど
当たり障りないことしか言わない。
TikTokとかの方がリアルな情報しれたりするよ。+26
-5
-
7. 匿名 2025/01/26(日) 15:00:39
アトピーにはやっぱりステロイドが一番きく+6
-17
-
8. 匿名 2025/01/26(日) 15:00:54
新しく開業した綺麗なクリニックしかが取り入れそうにやつ+6
-5
-
9. 匿名 2025/01/26(日) 15:01:09
>>4
いや、全然嬉しいです!
色んなこと知りたいです+19
-2
-
10. 匿名 2025/01/26(日) 15:03:09
>>5
何年か前に安くなったけど、やっぱり一本16000円くらいする。
高額医療申請して、3ヶ月(6本)で80000円とか。+22
-2
-
11. 匿名 2025/01/26(日) 15:03:12
>>1
とっくにやってるかもしれないけど、
ビオチン 療法は試したかな?
私も中度アトピーだけど相当改善した。冬に粉ふくとかもなくなったよ!+10
-9
-
12. 匿名 2025/01/26(日) 15:03:14
私は効きました!
ただ、毎日薬は塗らないと痒くなってしまうのでそこは気をつけてます
一度デュピクセントだけで軟膏をやめていた時期があるのですが、すぐに肌が乾燥して痒くなってしまってので、あくまでも併用して治すものなのかなと思ってます。
それでも軟膏だけ塗っていた時期よりははるかに肌が綺麗になり、かゆみで夜寝れないこともなくなったので私は打つのをお勧めします+31
-2
-
13. 匿名 2025/01/26(日) 15:03:51
>>3
羨ましいです。
きっと、軽度なのだと思います。+15
-1
-
14. 匿名 2025/01/26(日) 15:04:24
>>11
ビオチン…調べてみます!+8
-1
-
15. 匿名 2025/01/26(日) 15:05:16
>>10
さんきゅ!
知り合いで自己破産しそうでそのあと生保に行きそうなアトピーの人いてさ
それ医者から提案されてるらしいんだわ+4
-8
-
16. 匿名 2025/01/26(日) 15:05:31
デュピクセント歴一年半くらいですが、現状とても効いてます。痒みと戦いながら勉強・仕事をしてきた人生だったので、痒みや手湿疹で頭がいっぱいになる生活から解放されました。実際副作用で目が赤くなったりもしましたが、眼科にかかれば治るくらいの軽さなので、特にそれで困ってるということではないです。受験生時代にデュピクセトがあれば人生もっと変わってたかもしれないです。+36
-2
-
17. 匿名 2025/01/26(日) 15:07:48
旦那がやってるでもいいかな?
よく効いていて肌の硬いところがなくなったんだけど、次の薬を打つころに症状がかゆみが戻ってきて、もうすぐ打ち始めて一年なんだけど、いつまで打とうか悩んでる。医者の勧めではあと半年から一年なんだけど。+11
-3
-
18. 匿名 2025/01/26(日) 15:10:06
>>15
あ、だとしたらもしかしたらもっと安くなるかも……だけど
そういう問題違うんですね!
そんな治療にお金かけてる場合違うんですね!+7
-2
-
19. 匿名 2025/01/26(日) 15:11:04
>>16
良かったですね!
私も青春時代にこの薬欲しかったなぁ
青春時代を棒に振りました!+16
-1
-
20. 匿名 2025/01/26(日) 15:12:37
>>17
そうですか。効いてるのは効いてるんですね。一回中途半端でやめたら、また1からになるそうなので、辞め時も大事ですね+6
-2
-
21. 匿名 2025/01/26(日) 15:14:58
>>7
私はそれを繰り返してて、やっぱり強いのを塗り続けないといけないのが抵抗あるなぁ。
ステロイドって、副作用結局なんなんだろう+6
-3
-
22. 匿名 2025/01/26(日) 15:15:25
>>15
しっかり保険料おさめてて、でも高くて治療断念してる人からしたら、自己破産で生保でタダで治療受けられるとか世の中矛盾してるよな+60
-4
-
23. 匿名 2025/01/26(日) 15:16:19
>>4
横ですが…
その注射やデュピクセントは花粉症には効かないんですかね。+6
-1
-
24. 匿名 2025/01/26(日) 15:17:09
いわゆる一定期間使えば完治するのかな?
もしくは頻度を下げながらもずっと使わないとダメなのかな+6
-3
-
25. 匿名 2025/01/26(日) 15:21:00
>>8
それが、うちの周りで綺麗な新しい皮膚科が出来て(意識もプライドも高そうな女医)そこは美容も強いので相談したら「あーー、こんな酷いならもう注射しかないんじゃなーい?あ、うちは取り扱ってないからご自分で調べて探してくださーい」ってろくに診察もせず言われて。情けなかった。
そして調べた所、昔からある皮膚科で取り扱ってくれてて助かった…+21
-1
-
26. 匿名 2025/01/26(日) 15:21:11
デュピクもステロイドも使い続けなきゃいけないんでしょ
果てのないことに延々とお金払い続けて…
地獄だよな+29
-1
-
27. 匿名 2025/01/26(日) 15:21:48
>>25
横だけど皮膚科で女医は絶対にやめとけ
良い人に出会ったことない+22
-6
-
28. 匿名 2025/01/26(日) 15:22:33
>>24
よくなってきたら、月一本(16,000くらい)でいいみたい。完全に辞めるのはタイミング難しいらしい。+7
-1
-
29. 匿名 2025/01/26(日) 15:23:18
>>27
ほんとにそれ!
プライドだけ高いというか…+16
-3
-
30. 匿名 2025/01/26(日) 15:23:56
使ってた、でもいい?
1年程続けたけど金銭的に厳しくなってやめた
確かに効果はあって、劇的に良くなったよ
やめたあともそれほど悪化することもなく飲み薬と塗り薬を続けてる
もっと安くなって誰でも使えるようになればいいんだけどね+18
-1
-
31. 匿名 2025/01/26(日) 15:24:22
>>16
主じゃないんですけど、卒薬のご計画はどんな感じでしょうか?
夫が1年ほど打ってるのですが、次の薬を打ち始めるころにかゆみが戻ってくるらしく…。一生打ち続けられる金額ではないので、やめ時を悩んでいます。
+4
-2
-
32. 匿名 2025/01/26(日) 15:26:01
>>2
あんた何様なんだよ。んなカリカリすんならガルやめなさいよ+9
-2
-
33. 匿名 2025/01/26(日) 15:26:03
>>26
そうですね。もともとの自分の体質を恨みます…+5
-1
-
34. 匿名 2025/01/26(日) 15:26:41
3年ほど使ってます
使って4本目で常に痒かった身体が痒くない状態になり感動
3ヶ月らへんでかなりよくなったと言う自覚があったけどその後1年はよく変化がわからなかった
2年ほど使って健康な人と違いがわからない状態まで回復
ただし顔は駄目。まだまだらに赤いし、治らない気がする+9
-1
-
35. 匿名 2025/01/26(日) 15:26:47
四回目の多数該当になれば医療費もっと安くなるよ+2
-1
-
36. 匿名 2025/01/26(日) 15:28:49
>>18
その場合はタダでしょ+6
-1
-
37. 匿名 2025/01/26(日) 15:31:14
>>16
私も青春時代に使いたかった
健康な人は痒みもない快適な状態で過ごしてるのかと感動した
落屑しないし、汗をかいても痒くない
服が血まみれにならないし、そして肌がこんなに柔らかいものだなんて知らなかった+23
-2
-
38. 匿名 2025/01/26(日) 15:32:54
>>3
両方しばらく飲んでたけど
なんの効果もなかった
悪い意味での現状維持のままだった+8
-1
-
39. 匿名 2025/01/26(日) 15:34:48
>>34
3年ですか…
もう月一回ですよね?
顔が一番よくなってもらいたい所なのにですよね…+1
-1
-
40. 匿名 2025/01/26(日) 15:35:37
>>1
身内が打ってる。もう3年近く。同じように目を痒がるようになって、すごく充血してる。肌の痒みはだいぶ良くなって赤みも引いたけど、皮膚が乾燥して大量に剥がれ落ちるのは治らない。床が粉だらけになるので掃除は相変わらず大変。+8
-1
-
41. 匿名 2025/01/26(日) 15:35:43
>>14
ビオチン とビタミンc とミヤリサン(他のものでも学校ね!+2
-2
-
42. 匿名 2025/01/26(日) 15:36:32
>>35
横だけど、私は何も考えずにスタートしたから
4回目の手前で高額医療の有効期間が切れるという…
勿体無いことしたぁぁ+4
-1
-
43. 匿名 2025/01/26(日) 15:36:55
>>22
このさ
生保とかが医療費無料っておかしい
せめて月に5000円までは自己負担、または一回受診したら1000円までは自己負担してオーバーした分は支給されるとか最低限は払ってほしい
全て無料なのは納得いかない+60
-1
-
44. 匿名 2025/01/26(日) 15:37:35
>>7
デュピクセントはきちんと医師にかかりステロイド治療を経ても効果出ない人だけ使える新薬なんだよ
ステロイドでいい人には使用許可出ない+28
-1
-
45. 匿名 2025/01/26(日) 15:38:21
2020年末にデュピクセント始めて、今も2週間に1本打ってます
私は尋常性魚鱗癬も併発しているため未だに肌の乾燥はありますが
痒みと炎症は劇的に消えて、夜もぐっすり眠れるようになりました
それ以前は重症で1年のうち半分くらいは引きこもり生活でした
ステロイドも種類を変えても半年もするとすぐ効かなくなってしまい
シクロスポリンの内服も効果なし
いつ死んでもいいと思いながら息をしているだけの日々だったので
今も根本的に治ったのではないのは分かっていますが
それでもデュピクセントを始めて本当に良かったと感じています
ちなみに副作用の結膜炎は最初の半年ちょっとくらいはありましたが
気づいたら治まっていて今は全くありません
(主治医からも徐々に治まるよと言われていました)+22
-1
-
46. 匿名 2025/01/26(日) 15:40:18
>>24
注射やめたら症状ぶり返したって体験談見た
新薬だから、いつまで使うかとか、やめたらどうなるかとかその辺はこれから情報が出てくるんだと思う+10
-2
-
47. 匿名 2025/01/26(日) 15:42:44
去年打ったよ!
初回は2本打つんだよね。息苦しさが出てやめちゃいました。医者には他の病気を疑われたけど打って次の日に症状出たし合わなかったみたい。+1
-2
-
48. 匿名 2025/01/26(日) 15:45:13
半年前から打ち始めて、マシになってきた頃に花粉到来で顔荒れてます。家の裏が山なのでスギの量がえげつない。
去年打ってなかったときは花粉でただれて酷かったので。去年よりはマシであってほしい。4月まで頑張れるか私の肌+6
-1
-
49. 匿名 2025/01/26(日) 15:45:31
>>27
女医ってすごく良いかイラつきMAXかの二極化な印象だわ+21
-2
-
50. 匿名 2025/01/26(日) 15:46:37
>>39
去年の夏のからひと月に1本でも大丈夫になりました
試しに2ヶ月打たなくても大丈夫か試したんですが、冬になって乾燥がひどくなったせいか痒みが出てきたので慌てて打ちました。
でもひと月半で1本でも大丈夫そうかもって思いました
顔は病院でも言われたんですが、治すの難しいそうです
今は化粧が出来るまで回復はしてるので、化粧してればアトピーだとまずバレないですが……+2
-2
-
51. 匿名 2025/01/26(日) 15:48:27
関係ないけど今アトピーで注射打ってる人向けの治験を募集してたよ。
応募したけど落ちたわ。
+6
-1
-
52. 匿名 2025/01/26(日) 15:49:42
>>24
本当に残念だけど完治する病気ではないよね…+2
-1
-
53. 匿名 2025/01/26(日) 15:51:17
>>1
3ヶ月経つ頃には綺麗になりましたよ。
数年調子良いから2週間間隔から3週間間隔にして、それでも調子良いから4週間隔にしてみて、一旦やめてみようと思っているところです。+2
-3
-
54. 匿名 2025/01/26(日) 16:05:26
ミチーガは効いたよ。
月1回半年間打って、止めて1年経つけど何ともない。
毎日朝晩ヒルドイド塗ってアレロック飲んでるけど、止め時が分からない。+4
-2
-
55. 匿名 2025/01/26(日) 16:15:28
>>11
ビオチン療法で私も劇的によくなりました。+4
-1
-
56. 匿名 2025/01/26(日) 16:25:12
>>7
重症になって、一番強いステロイドを塗っても全然効かなくなる人が一定数いる。+9
-1
-
57. 匿名 2025/01/26(日) 16:28:19
>>24
アトピーはアレルギー疾患の一つで、残念ながら「完治」はない。
人によっては長年発症せず、「完治したように見える」ことはあるけど。
その場合でも、10年後、20年後も発症しないという保証はない。+5
-2
-
58. 匿名 2025/01/26(日) 16:28:33
デュピクセント、注射は効きます。
弟が極度の全身アトピーで、乾燥により掻きむしり、顔も首も背中も足も全部にカサブタができ、掻くことによって血が混じり、本当に痛々しかったです。
でも、デュピクセントの注射を2回ほど打った頃から徐々にカサブタが無くなっていきました。
半年も経つとカサブタは消え、色素沈着だけ残りました。一年経った頃には色素沈着も段々と無くなり、今ではアトピーだったの?嘘でしょ?と思うくらい普通の体になりました。
ただ、完治するわけではありません。
二週間に一度注射を打たなければならないです。
せめて一ヶ月に一度の頻度にならないかな、、と思っています。+13
-2
-
59. 匿名 2025/01/26(日) 16:33:28
>>27
女医でも所謂美容皮膚科系ではなくて、あったかいおばちゃん先生とかだと優しくしてくれるから良いよ
虫刺されでパンパンに腫れた時とか「あらー!こんなになるまで我慢してたの?土日だったから?辛かったねえ」と言いながら看護師と薬塗ってくれて涙が出そうになったよ+17
-1
-
60. 匿名 2025/01/26(日) 16:34:14
>>45
私も始めようか悩んでいたので、本当に希望になります!
皮膚の悩みって、本当に家を出たくない誰とも会いたくないまでなるんですよね…+4
-1
-
61. 匿名 2025/01/26(日) 16:34:19
>>9
あ、ほんと?!
じゃあ遠慮なく参加させてください!^ ^
自己注射始める前の医師から説明では「徐々に効果が現れる」とのことでした。瞬時にはおそらく効かないから、効かなくても6ヶ月間は続けてほしいと。
私の場合は割とすぐ効きました。今一年くらいですけど、咳がおさまって快適です。
ただし、ほんとーに高額。
1ヶ月で2本処方してもらうので一回の診察で5,6万円飛びます。高額療養費制度で数ヶ月後にいくらか戻ってきますけど、さりとてまずはお金の準備はしないといけないので貯めるのが大変です。。。
テゼスパイアは1ヶ月に一本使います。
主さんこれから効いてきてほしいね!!
+4
-3
-
62. 匿名 2025/01/26(日) 16:35:51
>>53
ありがとうございます!
2ヶ月弱で何年も悩んでいたことから開放されるわけないですよね!
頑張ってつづけてみます!+3
-1
-
63. 匿名 2025/01/26(日) 16:35:55
>>23
テゼスパイアは医師からは一応喘息の治療薬として説明受けました!花粉症は効かないかもしれない+2
-1
-
64. 匿名 2025/01/26(日) 16:39:12
>>61
その注射のことは初めて知りましたので、
調べてみたいと思います。命に直結しないとしても
深刻な悩みなので、安く受けられる日がくるといいですね…+2
-1
-
65. 匿名 2025/01/26(日) 16:41:14
>>58
素晴らしいですね!
弟さんも、QOLが上がったことと思います。
高い治療ですが、希望が待てます✨+2
-1
-
66. 匿名 2025/01/26(日) 16:42:37
>>54
ミチーガという注射は初めて聞きました。
アトピー専用かな?調べてみますね!+0
-0
-
67. 匿名 2025/01/26(日) 16:45:26
ちょっと横になりますが…
私は高額医療証を皮膚科と薬局に出したら、その場で限度額以上は免除になったんですが、コメを読んでいると「後から申請して戻ってくる」という方もいて、これの違いは何ですか?+2
-1
-
68. 匿名 2025/01/26(日) 16:51:10
見た目がメチャクチャ酷いわけじゃないんだけど、辛くなる期間があって。採血をしたら、見事にアレルギーの値?が高値で注射を勧められた。
説明を聞いて、高いやーん!と思ったけど、今まで色んなサプリメントとかエステとか針とか通ってお金払ってたこと考えたら、この注射にお金をかけてみたほうがいいのかも…と思えてきた。みんなのコメ読んで。+7
-1
-
69. 匿名 2025/01/26(日) 17:08:25
>>31
おそらくですが、デュピクセントはずっと打ち続けることになるのだろうと思ってますので、卒薬とかは考えてないです。薬代はきついですが、効果で得られるメリットが大きすぎるので、卒薬はほぼ不可能と覚悟してます。あとは、薬代が将来段階的に安くなるのを期待するくらいですかね...。+7
-1
-
70. 匿名 2025/01/26(日) 17:25:56
>>26
いやいや、ステロイドもデュピクセントもなく痒みと湿疹に悩まされ続けることこそ地獄よ...+2
-1
-
71. 匿名 2025/01/26(日) 17:26:40
>>67
マイナンバーとか限度額認定証の違い+3
-1
-
72. 匿名 2025/01/26(日) 17:31:48
>>65
58です。
今では私より肌が綺麗で、色白になったことを自慢してきます。高い治療ですが、やってよかったと本当に思っています。+2
-1
-
73. 匿名 2025/01/26(日) 17:40:07
高額療養費の値上がりがつらい+2
-1
-
74. 匿名 2025/01/26(日) 17:56:45
>>1
最初は私も結膜炎の副作用はありましたが、
1年以上経った今では気にならないくらいに。
私もお金苦しくなったので半年くらいで中断、
その後また再開をして、今は4週に1回打ってます。
あと肌は、私は3ヶ月目くらいでかなり綺麗になった記憶。+1
-1
-
75. 匿名 2025/01/26(日) 18:00:10
デュピクセント効いた方、打ってどのくらいの期間で効果を実感できましたか?+2
-0
-
76. 匿名 2025/01/26(日) 18:48:09
>>1
私も小さい頃からずーっと悩んできた
重度の患者です
35歳から始めて
一回打っただけですぐ効果出ました
今40歳
一ヶ月に一本のペースになりました
高額医療費制度使ってるけど
人生が変わった気分+7
-1
-
77. 匿名 2025/01/26(日) 18:49:35
>>67
実際どちらも減額受けて、薬局さんに質問しました。
仕組みは結局理解できなかったけど(笑)、、、なんか「調整(?)」かな…と思った。
数カ月後に振り込まれて返戻されるけど、それより先にレジで少し減額受けてるってだけかなと思ってる…
+1
-1
-
78. 匿名 2025/01/26(日) 18:51:55
>>1
打ち続けて4年目で突然効かなくなって
顔真っ赤になって
今苦しんでる
どうしたらいいのか+2
-3
-
79. 匿名 2025/01/26(日) 18:53:46
>>17
ずーっと続けないと辞めたら戻るよ+2
-2
-
80. 匿名 2025/01/26(日) 18:57:24
>>8
酔ってる?+2
-1
-
81. 匿名 2025/01/26(日) 18:58:18
>>78
ステロイドと一緒だね
結局、こんな魔法の薬なんてないんだよ
出始めは聞こえのいいことばっかりだったけどさ+4
-3
-
82. 匿名 2025/01/26(日) 19:02:03
>>7
効いたらどんなに安上がりか…
アトピージプシーって言葉も青春を無くす事も無いよね。
先日のアトピースレは軽症の集まりだったから、このトピありがたいよ。+6
-1
-
83. 匿名 2025/01/26(日) 19:13:26
>>11
良かったら具体的に教えて?
かつて2ちゃんとかに書いてたような情報かな?
(忘れたけど、アメリカのサプリとか輸入した事ある)
最近はビオチン点滴3回くらいしてたけど、医師と方針が合わずにやめてしまった
+2
-3
-
84. 匿名 2025/01/26(日) 19:17:30
>>74
コメントありがとうございます!
副作用と上手く付き合いながら、続けてみないとですね!
+1
-1
-
85. 匿名 2025/01/26(日) 19:19:42
>>78
…はじめは効いていて、四年目とかで効かなくなるなんてこともあるんですね…そういった貴重な情報もありがたいです。
注射の種類を変えたり出来るんでしょうか…+3
-1
-
86. 匿名 2025/01/26(日) 19:20:07
>>11
ビオチンどういうものを飲めば良いですか?
Amazonとかで買えるようなものですか?+0
-2
-
87. 匿名 2025/01/26(日) 19:21:42
>>82
主です。
そう言っていただけてこちらも嬉しいです✨
周りにはあんまり相談も出来なくて、医療者に聞いても当たり障りないことしか言ってもらえなくて…
みんなのリアルな声が聞きたいです+3
-1
-
88. 匿名 2025/01/26(日) 20:25:40
>>1
小6の息子が月2で打ってます。
ひどいアトピーで産まれてからずっと皮膚科通いで、ついにステロイドが効かなくなったところで、注射を勧められました。
結構早めに効いて引っ掻かなくなり、3ヶ月くらいでかなり綺麗になりました。
半年以上続けてますが、まだまだ継続は必要なようです。
やけどのようだった腕や足はすっかり綺麗になり、パンパンに腫れていた顔は小顔になって別人のようです。+4
-3
-
89. 匿名 2025/01/26(日) 20:30:27
成人した子供ですが約6年ほど打っています。色素沈着も治り打つ頻度も減っていますが卒薬には至っていません。
新しい薬なので長期間使用するデメリットなどがわからなくて心配もあります。
結婚して子供が欲しくなったときになにか問題になったりしないかと。
本人は注射することで長年のつらさから解放されているのでなかなかそんな話もできず心の中で不安に思っています。+3
-1
-
90. 匿名 2025/01/26(日) 20:51:39
>>88
ほんっとうに、そういう方には魔法のような薬ですよね✨
小6から高額な治療を受けるのは親御さんも大変でしょうけど、息子さんの苦痛を減らしてあげられて本当に素晴らしいです✨+0
-2
-
91. 匿名 2025/01/26(日) 20:54:01
>>89
…そうですよね。
私も副作用のほとんどない薬だから大丈夫と説明を受けましたが、まだ新しい薬だから長い目で見ると心配です。
お若い方だと尚更ですよね。+1
-1
-
92. 匿名 2025/01/26(日) 21:22:14
やや横ですみません。
アトピー持ちってすごく疲れやすいですよね。
注射後、疲れやすさがなくなったとかかゆみ以外のメリットってありますか?
+2
-1
-
93. 匿名 2025/01/26(日) 21:23:27
私も重度のアトピーで、皮膚科に行く度にデュピクセントをすすめられていますが、経済的に続けるのが厳しそうでなかなか手を出せずにいます。
私のアトピーによかったのは、ダイキンの加湿ができる空気清浄機&油ものを控えめにすること。昔使っていた違うメーカーの空気清浄機は効果を感じなかったけど(手入れも面倒だった)ダイキンの空気清浄機を導入してアレルギーがおきにくくなったよ。あと、揚げ物はたまの外出のときだけにして、普段家で作るのをやめた。肉の脂身もできるだけ取っているよ。
デュピクセントから話がずれてごめんなさい。+2
-1
-
94. 匿名 2025/01/26(日) 22:01:10
>>22
横だけれど、私は耳鼻科領域で指定難病の受給券出てる身分でのデュピクセント使用が認められてるんだけれど、受給券は診察・検査受けて毎年更新しないといけなくて、更に医者もこういう高額な薬品をきちんと決められた症状の患者に処方しないと、ペナルティがあるのか、かなり厳しく管理されているって感じよ
デュピクセントをホイホイ出すとどっかから怒られるのかな
+2
-1
-
95. 匿名 2025/01/26(日) 22:22:34
>>89
お子さんが女性か男性かわかりませんが、女性に関しては妊活する時期・妊娠期間中は注射しないことになっていると思います。あと、アトピーは遺伝性でもあるので、アトピーを持っている人の子供はアトピーを受け継ぐ可能性はどのみち高くなります。かといって、デュピクセントを長く打ってるとその結果生まれた子どもに何か悪影響があるとかは、今の所聞いたことも読んだこともないですね。+0
-1
-
96. 匿名 2025/01/26(日) 22:26:56
>>88
よかったですね!小6であの注射の痛みに耐えられるのは偉いですね泣+0
-1
-
97. 匿名 2025/01/26(日) 22:36:15
>>93
継続するかどうかは一回おいといて、一度半年だけでもやってみるといいんではないでしょうか?それでもだいぶお金かかりますが...。最初の3ヶ月は2週間おきとかにする人が多いと思いますが、あとは効果が弱くなってきていると感じた1ヶ月後ころに打つようにしてみて、6ヶ月くらい続けてみたら、たぶんだいぶ効果も実感できますし、それからやっぱりやめるか、続けるか考えてみてもいい気がします。最近の研究では、中断後の投薬再開で効果が薄れることはないと言われているようなので。+0
-1
-
98. 匿名 2025/01/26(日) 22:38:39
みなさん、デュピクセントは自分で打ってますか?私は注射が苦手で、いつも夫にブッ刺してもらっています笑 自分で打ってる方の心構え?を聞きたいです。+1
-1
-
99. 匿名 2025/01/27(月) 00:48:59
SNSでもデュピの話はよく聞くけどイブグリースの話はほとんど聞かない。まだ新しい薬だからかな+1
-1
-
100. 匿名 2025/01/27(月) 01:40:13
アトピーではないんだけど
指定難病の副鼻腔炎で定期的に打ってる
アトピーで打つ人のが多いのかな+1
-1
-
101. 匿名 2025/01/27(月) 05:31:32
>>69
お返事ありがとうございます。
ずっと打ち続けられる予定なのですね、失礼しました🙇+0
-1
-
102. 匿名 2025/01/27(月) 07:16:22
>>89
断薬出来ないのが心配ですよね。
元重症アトピーですが、新薬が出ていない時代にステロイドが効かず、温泉と煎じ漢方で治しました。
調子が良くなり漢方は断薬出来ました。
煎じ漢方でも、合う合わないがあるので5.6件経験しています。
漢方始める方は値段は高いですが、煎じで最初は1.2週間毎とかコンスタントに診てくれたり、連絡する事を嫌がらなかったり薬を調整してくれる医師がいいと思います。私は3ヶ月くらいで、何か違うと感じ2.5年位で断薬出来ました。体質は変わらないので季節の変わり目にカサカサしたりはありますが、メイク出来たり社会生活を楽しんでいます。+0
-1
-
103. 匿名 2025/01/27(月) 10:41:40
>>75
一番最初に院内で2本打って、その後は2週間ごと1本なのだけど
私は当初がかなりの重症だったのもあって
1ヶ月しないうちに明らかに炎症が引いてきたのは実感できました+1
-1
-
104. 匿名 2025/01/27(月) 13:00:32
個人差あるんでしょうけど私にはめちゃくちゃ効きました!
元々超重症ってほどではなかったのですが(首とかよーく見ないとアトピーとわからないほど)、それでも背中とかお尻とか寝てる間に掻いてしまってシーツに血が付いたり…で長年皮膚科に通って飲み薬、ステロイド、照射治療など色々試しましたが劇的に効果が出たのはデュピクセントが初めてでした!
打つようになって1年ぐらいは用法どおり2週間に1本打って、ほぼ痒みが無くなった今はペースを落として1ヶ月に1本で安定しています。副作用も私は無かったので多分ずっと続けると思います。+3
-1
-
105. 匿名 2025/01/27(月) 13:11:42
>>98
自分で打ってます!好きな動画とか見ながら、変に間を空けずに無心で。
(むしろ人から打たれる方がよっぽど怖そうだから98さんすごい…)+2
-1
-
106. 匿名 2025/01/27(月) 13:15:03
誰か教えて欲しい…
アトピーand肥満and更年期の三重苦なのですが…笑
下腹部に更年期のパッチを貼っているのと、肥満で下腹のお肉が厚いのですが…
そういう場合でも、下腹部の皮下注射で効くと思いますか?
先生にパッチのことは話したのですが、まあ大丈夫でしょう。みたいな感じで。+0
-1
-
107. 匿名 2025/01/27(月) 13:17:03
>>104
よかったですね!
月に一本まで安定すると、他に薬をもらったり飲んだり
エステに行ったりするより安くつくかもしれませんね。
頑張りましょう!+1
-1
-
108. 匿名 2025/01/27(月) 15:51:57
私はリンヴォック効いたなー+0
-1
-
109. 匿名 2025/01/27(月) 17:00:38
>>108
初めて聞きました!
今調べたら、一日一回内服するだけなんですね…
注射しか勧められなかったけど、どう違ってどっちがいいんでしょう…+1
-1
-
110. 匿名 2025/01/28(火) 06:05:19
>>109
リンヴォックいいですよ〜私は1年以上内服していて効き続けてます。顔も炎症すごかったけどそれもすっかりなくなって肌むしろ褒められます。注射は上手くできなかったり、痛かったりする点がデメリットではないかなーと思います。リンヴォックは、若い女性だと長期服用できない事あるらしいです。今は、新薬もどんどん出てるし、デュピクセント以外にもたくさん選択肢があると思います。効く薬きっとあると思います。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する