-
1. 匿名 2025/01/25(土) 22:15:16
帰ってから返して来たけど長時間持ち出すなら許可って取りませんか?モヤモヤして仕方が無いので対策をと引き出しに入れてカギをかけるのは周りを信用していない、感じ悪いですか?+235
-14
-
2. 匿名 2025/01/25(土) 22:16:12
私物なら鍵かけてもいいと思う+452
-2
-
3. 匿名 2025/01/25(土) 22:16:13
マジでやだ+270
-0
-
4. 匿名 2025/01/25(土) 22:16:22
テプラはる+65
-0
-
5. 匿名 2025/01/25(土) 22:16:39
>>1
何を長時間使われたの?+131
-1
-
6. 匿名 2025/01/25(土) 22:16:46
>>1
引き出しに開けられたの?!
それはないわー
でもペン立てが外に出てたら急いでたら借りちゃうかも
でと会社で使う文房具って大体備品だよね+291
-24
-
7. 匿名 2025/01/25(土) 22:16:46
諦める
私物を使ってるからしゃーない+28
-5
-
8. 匿名 2025/01/25(土) 22:16:59
>>1
「文房具等の無断持ち出し禁止」って立札置いとく+14
-6
-
9. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:01
普通は人の私物を勝手に長時間使用なんてしないので鍵もありだと思います!+158
-0
-
10. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:04
気にならない。
文房具なら。+28
-16
-
11. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:17
デスク周り全般、触れられたくない+189
-5
-
12. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:21
トイレに置いておいた生理用品使われたよ…+16
-14
-
13. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:24
私物の文房具を勝手に使われるのは嫌だな。
だけどメモとか残したり
すぐに貸してと言えない状況の時
別の誰かに伝えてもらうなら
許す。+9
-0
-
14. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:39
水筒に異物入れる人もいるから用心は大事だよ+160
-2
-
15. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:40
それぐらいでそんなに興奮しなくてもさぁ
返してくれたんならいいじゃん+17
-36
-
16. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:40
私物には全て名前を貼って
文具は私物多いんですアピールを無駄にしている
誰も触らなくなった+91
-0
-
17. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:45
勝手に使われたなら鍵かけてもいいんじゃない。
他の人に聞かれたら理由を話せばいい。
人の物を勝手に使うような手癖の悪い人には気をつけたほうがいい。
知らない間にバッグの中や机の中を漁って勝手に見てる人もいるから。+129
-1
-
18. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:51
どんな状況で何を借りられたかによるなー
+25
-1
-
19. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:51
私のホチキスいつの間にか消えてた。
使ったら戻せよな+120
-0
-
20. 匿名 2025/01/25(土) 22:18:10
デスクの上のモノじゃなくて引き出しは嫌だ!
どんな理由であれ引き出し勝手に開ける?!+44
-4
-
21. 匿名 2025/01/25(土) 22:18:13
その人おかしいよ。普通に。+26
-1
-
22. 匿名 2025/01/25(土) 22:18:13
身も蓋もないけど、仲良くて好きな人達なら全然OK
苦手な人や嫌いな人なら嫌で仕方ないと思う+53
-4
-
23. 匿名 2025/01/25(土) 22:18:13
>>1
私もボールペンが毎月5本位なくなる。
マジむかつく。
鍵かけると自分が使い辛いし、文具に、「事務所専用持出禁止」って書いてるけど、それでも無くなる+73
-0
-
24. 匿名 2025/01/25(土) 22:18:26
>>12
会社のトイレに自分の生理用品置いてるの??+26
-5
-
25. 匿名 2025/01/25(土) 22:18:44
長時間でも短時間でも私物は無断で使っちゃダメだと思う。だから、引き出しに入れてロックする自衛くらい良いと思う+10
-0
-
26. 匿名 2025/01/25(土) 22:18:46
>>1
在日のやりそうな事+12
-9
-
27. 匿名 2025/01/25(土) 22:18:57
私は私物はデスクに置かないことにしてる
退勤時は持ち帰るか鍵のかかる所にしまう
基本的に他人を信用してないから😅+53
-1
-
28. 匿名 2025/01/25(土) 22:19:17
会社支給文具があるならどうせ支給品だし、あとで返すし、で使ったかも。こだわりの私物なら名前貼って大事にしまって+4
-2
-
29. 匿名 2025/01/25(土) 22:19:24
仕事の為に使うのは構わない。
声かけてくれたらいい。
+4
-0
-
30. 匿名 2025/01/25(土) 22:19:27
出典:item-shopping.c.yimg.jp
+11
-3
-
31. 匿名 2025/01/25(土) 22:19:31
>>1
その相手は主が思う半分以下も悪いことしたとは思っていない+78
-0
-
32. 匿名 2025/01/25(土) 22:19:43
>>1
私も普通に使われるよ。筆箱開けられるし引き出しも開けられる。メモくらい残してくれればいいのに。でももう諦めてる。本当に使って欲しくない物はロッカーに置いてる。+15
-1
-
33. 匿名 2025/01/25(土) 22:20:11
私がなくしたと思ってたボールペンをいつの間にか職場のズボラ女が使ってた事ある
あれって私のって言いにくいよね+72
-0
-
34. 匿名 2025/01/25(土) 22:20:30
マスコットが付いてる鉛筆を可愛いからデスクに飾ってたんだけど、普通の文房具と思われて勝手に鉛筆削られたw+11
-0
-
35. 匿名 2025/01/25(土) 22:20:49
>>24
各自置いてる所もあるよね。うちも昔はそうだった。+35
-1
-
36. 匿名 2025/01/25(土) 22:21:01
私のシャーペンとか蛍光ペンが向かえの席のペン立てにワープしてる、向こうに二本ずつあるからあれは私のだと思うのだけど……+30
-0
-
37. 匿名 2025/01/25(土) 22:21:33
>>18
急いでる状態で、近くにあったボールペンをすぐに返そうと思って借りてたのかもしれないよね。バタバタしてて返すの忘れてたのかもしれないし
+6
-18
-
38. 匿名 2025/01/25(土) 22:21:34
>>1
営業の残業組が
女子の引き出し全部開けて中漁ってるよ
そもそも会社にプライベート空間は無いんだよ+12
-3
-
39. 匿名 2025/01/25(土) 22:21:35
私物の可愛いペンとか嫌だな
会社貸与のジェットストリームとかならまあ…とは思うけど、ないと困るし勝手に取るのは迷惑だわ+32
-1
-
40. 匿名 2025/01/25(土) 22:21:43
>>20
うちの会社は割とあるかも。
会社から貸与されたものに過ぎない、という感覚だからかな。
重要書類は鍵かかるところに入れるだれうし。+14
-3
-
41. 匿名 2025/01/25(土) 22:21:45
>>20
開ける人普通にいる。+16
-1
-
42. 匿名 2025/01/25(土) 22:21:48
>>24
一晩泊まれるお泊りセットと生理用品は会社に置いてるよ〜もちろん自分のロッカーだけど会社によっては共通の置き場があるよね+27
-0
-
43. 匿名 2025/01/25(土) 22:21:49
>>23
ビリビリペン入れときな+29
-0
-
44. 匿名 2025/01/25(土) 22:21:50
自分用の筆箱に入れておけば良いかもね。それなら本人専用とわかるから。
職場によってはペン立てや鍵がかかってない引出しに入ってるものは共用のもの・会社のもの、という意識のあるところもあるし。+5
-0
-
45. 匿名 2025/01/25(土) 22:22:00
使われても気にしない。でも私は使わないけど
+1
-0
-
46. 匿名 2025/01/25(土) 22:22:32
高校生のときファミレスでバイトしてたけど客にボールペン貸してくださいって言われて貸したら返ってこないこと何度かあった
こんな大人いるんだと思ってびっくりした
貸してください と自分で言ってるんだから 借りた認識はしてるだろうに
物かしたら 後で ありがとうございます とコメント付けて置いてくれた人もいたり 育ちや人間性がわかるなと+46
-0
-
47. 匿名 2025/01/25(土) 22:22:32
私は、個人の卓上カレンダーを使われた。
唖然としたよ。+13
-0
-
48. 匿名 2025/01/25(土) 22:22:33
>>11
隣の席の男が私が不在の時席に座ったり私の席で弁当食べたりしてるみたいですっごく気持ち悪い+80
-2
-
49. 匿名 2025/01/25(土) 22:22:47
>>15
こういう奴が勝手に使うんだろうな。+34
-2
-
50. 匿名 2025/01/25(土) 22:22:51
>>24
専用の引き出しがあった
直接雇用の人の分だけあった
派遣の私にはなかったけど+16
-0
-
51. 匿名 2025/01/25(土) 22:22:56
昔備品が黒ボールペンのみの会社で働いていて、それ以外の私物文具が無くなることがよくあったから鍵かけるようにしたよ
自分が他人のもの借りたことはなかったし、私物なら鍵かけるのはアリ派+27
-0
-
52. 匿名 2025/01/25(土) 22:23:48
>>1
会社に私物の文房具って何??
業務で使ってるものは会社の物ちゃうの?
私物なら持ち歩けよ+4
-18
-
53. 匿名 2025/01/25(土) 22:23:52
ボールペンは会社のじゃなくて自分が使いやすい物使いたいから自分で買って使ってて、たまたま貸してって言われて貸したらこれいいねってずっと使われて帰って来ない事結構ある
別に高いもんじゃないし纏めて買ってあるからそんなには気にしないけど+5
-1
-
54. 匿名 2025/01/25(土) 22:24:02
>>24
よこ
オフィスビルによってはトイレに生理用品や歯ブラシセットが入れられるようなミニロッカーがあるんだよ
鍵つき鍵なし、扉なし(格子に区切られてるだけ)のもある+47
-0
-
55. 匿名 2025/01/25(土) 22:24:10
こないだ油性マジックをちょっと借りてしまった
ちゃんと言った方が良いね+2
-0
-
56. 匿名 2025/01/25(土) 22:24:14
>>24
よこ
うちの会社はトイレ内に小さなダイヤル式のロッカーが100個くらい付いてるから、生理用品入れたり歯磨きセット入れたりしてる人がいる。
テプラで名前貼ってるけど、ほとんどの人がロックしてなかったり、暗証番号を表に貼ったままだから、開けようとしたら開けられるから、そんな感じの会社なのかも+10
-0
-
57. 匿名 2025/01/25(土) 22:24:22
>>1
その人非常識だね、鍵かけよー!鍵かけてぜんぜんいいよ
たぶん主がいなかったら返してなかったと思うな
わたしが昔働いていた職場にも、ロッカー無断で開けてペンとか予備の靴下借りパクで持って行くやついた。
てへへ☆みたいなリアクションして(実際にはギョヘヘ…だったけど)持って行くから寒氣したし注意したし治らないから自衛するしか無かったな+14
-1
-
58. 匿名 2025/01/25(土) 22:24:35
デスク周りを勝手に触るのは絶対にダメだと思う。
以前、勝手に全部を出して席替えされたことがあった(その日に席替えとは聞いていたが時間は言われておらず、出勤後にするつもりだった)
今思うとありえない。コンプラ意識皆無の人間がいるときつい。+13
-3
-
59. 匿名 2025/01/25(土) 22:24:54
昔みたいに支給&貸し出しされないところが増えたので、自分で揃えてる人がほとんどだし、支給品と同じ感覚で勝手に使う人がいるんだろうと思うの
ダサいかもだけど、名前をテプラでつけとくとか、鍵をかけられるならかける、文具用の引き出しをもう1つ設けておいて、休憩で離れるときはテープを貼るとかくらいかな+5
-1
-
60. 匿名 2025/01/25(土) 22:25:01
>>37
そういう感覚はあり得ない。まじで反省してほしい。+15
-4
-
61. 匿名 2025/01/25(土) 22:25:27
私のマイメロのついたボールペン
失くしたと思ったら
アラフォー男性上司が使っていた+18
-0
-
62. 匿名 2025/01/25(土) 22:25:39
>>37
長時間借りてたってのはどうしてわかったのかなと思った+5
-0
-
63. 匿名 2025/01/25(土) 22:25:40
テプラ貼っといた方がいいのでは
山田 (私物)とか 借りパクされるのムカつくし
1度かしたら学習したのか ほぼ会話したことないのに こないだの〇貸してくださぃーってスマホいじりながら 言ってきた
コイツ仕事道具揃える気ないなと思ったから 今使ってるのでごめんなさい って逃げたけど+9
-0
-
64. 匿名 2025/01/25(土) 22:25:47
>>59
大手でもけっこう文房具私物使ってる所あるよね+5
-1
-
65. 匿名 2025/01/25(土) 22:26:50
私、非正規の事務員だけど
隣の支店の(親しくない)女性社員さんにお昼休憩中に何度か足元のヒーターを勝手に持ち出された事あるわ、、、
「これってガル子さんのでしたっけ?」ってしばらくしたら返しにくるけど、なんで疑問文の言葉で返しに来るのかも謎。お詫びもお礼もなく、、
嘘なんだけど「なんかヒーターの調子が悪いんですけど、何かご存知ですか?」って聞いたら、それ以降は使われなくなったけど。
+34
-1
-
66. 匿名 2025/01/25(土) 22:27:01
>>1
主は悪くない。相手の手癖が悪すぎる+11
-2
-
67. 匿名 2025/01/25(土) 22:27:14
>>15
何の断りもなく勝手に他人の私物に手を伸ばせる人の意見はこのトピには不要じゃない?+13
-3
-
68. 匿名 2025/01/25(土) 22:28:12
>>52
私物のボールペンは胸ポケットに入れて、あとは会社の備品だな。意外と私物使ってる人多いのか?+8
-0
-
69. 匿名 2025/01/25(土) 22:28:23
自分用のデスクは鍵かけた方がいいと思う
開けて使われるのもあるけど
他人の物を入れる人もいるから+1
-1
-
70. 匿名 2025/01/25(土) 22:28:52
>>24
各自のポーチ置いておく棚とかよく設置されてる
けど他人の触るのはもちろんルール違反+15
-2
-
71. 匿名 2025/01/25(土) 22:29:07
>>43
自分がひっかかりそう+3
-1
-
72. 匿名 2025/01/25(土) 22:29:28
私、前の職場で入口から1番近い席だったんだけど、花粉症なのもあって自分のデスクに箱ティッシュ置いてたの。鼻セレブ。
それで先輩がたがティッシュ必要になったとき私の席からガンガンティッシュとってくの。遠慮無しに何枚も。ティッシュちょうだいの声かけも無し。
自費だし高めのだからすごい嫌で。
引出しの中に場所移動したら
先輩「あれ?ここにティッシュあったよね?切れてる?」
私「場所移動したんです、引出しの中に」
先輩「え?なんでガル子ちゃんの引出しに?」
私「え、私のですしこれ」
先輩「え!?会社のじゃないの!?」
私「私が自費で買って置いてる私物です」
先輩「え~使いやすい場所にあったから…ちょっとデスク上に戻しておいてくれない?」
私「は?」
私、1番後輩だったのにこの「使いやすい位置にあるから」って理由で私物の文房具もガンガン使われがちだった。すごい嫌だった。そもそもウマが合わない人多かったから辞めた。
ちなみに会社横浜なのに社員ほぼ関西人だった。関西人みんなこんな人じゃないとは思うけど私の人生経験上だとリアルに接したことある関西人=この会社の人たちだから今も関西人苦手。
記憶塗り替えたいからいい人な関西人に出会いたいなぁ…
+33
-5
-
73. 匿名 2025/01/25(土) 22:29:42
>>65
やばいねその人、ドロボーじゃん…私ならその嘘を思いつくこともできずキレてるかも
いい撃退方法だね。賢い…!+42
-1
-
74. 匿名 2025/01/25(土) 22:30:21
前に取られたからセサミのビックバードのボールペン変えた
あと机の中勝手に開けてオヤツ探してた「ガル子さんはオカシ持ってないんだね」って言われて大事なものは置いておかないようにしたら引き出し空っぽになった+0
-1
-
75. 匿名 2025/01/25(土) 22:30:36
>>15
貸して欲しいなら
持ち主に一言必要ですよ
+13
-1
-
76. 匿名 2025/01/25(土) 22:30:51
うちの職場なんて、他人の腕時計着ける馬鹿が数人いるよ…。+4
-0
-
77. 匿名 2025/01/25(土) 22:30:53
>>23
事務所専用なんて書くと会社のっぽいじゃん
ガル子私物持ち出し禁止!くらい書かないと!+29
-0
-
78. 匿名 2025/01/25(土) 22:31:22
私の席はコピー機の横の作業台の隣
だからそっち側にあえてホッチキスとかセロテープ、ハサミ、ペン類、修正テープとかをまとめて置いて誰でも使ってもらえるようにしてる
元々会社の備品がほとんどだし、勝手に使ってくださいな状態なんで気にしない
そこに誰でも食べていいよーな飴もセットしてる
助けて貰うことも多いので自己満足かも+5
-2
-
79. 匿名 2025/01/25(土) 22:34:48
>>1
喉が乾燥に弱いから、のど飴を引き出しに常備して休憩時間に舐めたりするんだけど、休んだ翌日に引き出し開けたら、中身がほぼ空になってた。
同じ課の女子社員2人が食べちゃったらしいんだけど、本人達からは一言もなし
もうデスクに私物は一切置かないことにした
+44
-1
-
80. 匿名 2025/01/25(土) 22:36:25
長時間じゃなくても持ち出しじゃなくても、普通は人のもの勝手に手にしないと思います!
わたしは印鑑を勝手に押そうと引き出しを漁られたことがあります!
引き出しに印鑑入れてませんが速攻上司にチクリました!+12
-0
-
81. 匿名 2025/01/25(土) 22:37:30
自分の物と他人の物の境界線が曖昧な人っているね。あれなんなんだろ?
許可なく持っていくとか意味わからん。+9
-0
-
82. 匿名 2025/01/25(土) 22:37:56
デスクから勝手に持っていったり食べるやつなんなんだろね?気持ち悪すぎるよ
基本的に、自分のものじゃなければ手を出さないのが普通じゃないのかな。皆さんでどうぞとかかいてある土産なら分かるけど+7
-0
-
83. 匿名 2025/01/25(土) 22:38:36
>>1+21
-0
-
84. 匿名 2025/01/25(土) 22:39:35
>>83
最高じゃんこれ+5
-0
-
85. 匿名 2025/01/25(土) 22:40:19
>>64
備品の文房具、品目が経費削減で減っちゃった
個人的に使うものはみんな私物で賄ってる+4
-0
-
86. 匿名 2025/01/25(土) 22:40:22
>>1
きたねー手で触んじゃねーよ糞が!
もう使えねーじゃん弁償しろよこのタコが!!
って言っちゃうよね+4
-1
-
87. 匿名 2025/01/25(土) 22:40:48
>>83
電卓がお前に+6
-0
-
88. 匿名 2025/01/25(土) 22:41:04
>>1
職場じゃ自分のデスク周りって、完全に管理できないじゃん。
自分が居ないとき、退出後。
私はあるものが忽然となくなっていたことあったよ。
誰が何の目的かもわかってる。
監視カメラついてる言うたらそいつ、どんな顔するんだか。+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/25(土) 22:41:21
>>12
女子トイレに歯磨きコップ入れるぐらいの無施錠ロッカーが数十個あるんだよー。
すまん。
いろんな引き出し開けて
緊急事態で勝手にいただいた。+2
-20
-
90. 匿名 2025/01/25(土) 22:41:45
>>35
あるクリニックで
トイレ入ったらペーパー切れてて
見回したけど替えのがないから
トイレ内の戸棚開けたら
従業員さん達のであろうポーチがたくさん置いてあった
中身まで見てないけどナプキンだろうなと思った
替えペーパーもそこにあった
+0
-0
-
91. 匿名 2025/01/25(土) 22:41:47
>>22
解ります、入社して4日目の人に勝手にパンチ(100均で買った小さいやつ・名前貼ってる)を使われてた時はビックリしてしまった。+12
-1
-
92. 匿名 2025/01/25(土) 22:43:14
>>82
食べる人いるよねー。沢山入ってる物が少し減るのはまぁいいやって思うけど、残り3個のチョコレート、2個食べられてたときは愕然とした。普通残り3個の物に手をつけるか!?+3
-0
-
93. 匿名 2025/01/25(土) 22:44:12
入社して日が浅い人にそれをされた時は私の机の上を物色した・普段から目星をつけていたようで気持ち悪いと思った。+4
-1
-
94. 匿名 2025/01/25(土) 22:44:35
>>51
あるよね。
うちも備品ボールペンと付箋ぐらいだったから、マーカーとかハサミとか休憩から戻ってきたら乱雑に置かれてたり、
ちょっと貸してからのそれを勝手に又貸し又貸しされて行方不明になったのち忘れた頃に全然貸した人じゃない人から戻ってきたりとかあったなあ。+4
-0
-
95. 匿名 2025/01/25(土) 22:44:51
>>79のど飴を1日でほぼ空にするってどんだけ舐めんだよ…
+28
-0
-
96. 匿名 2025/01/25(土) 22:45:01
鍵掛けるのもおかしくないと思います。
就職した初日に世話係の先輩から、文房具は全部閉まって机の上を全て片付けて帰ってねって言われたから、書類もノートもペン類も全部閉まって鍵を掛けて帰ってた。
+7
-0
-
97. 匿名 2025/01/25(土) 22:46:13
>>1
こういうのがいやだから
私は職場では
備品として配られる文具しか
使わない
職場のデスク周りって
慌てて人のペンとか
パッと借りてく人いるよね
仮に借りパクされても
会社の備品なら
嫌な気持ちにはなるだろうけど
新しいのおろそうって思うだけで
金額的な損害はないし
+10
-0
-
98. 匿名 2025/01/25(土) 22:46:20
そういうの嫌だから、会社支給のものしか使ってない。
昔は胸ポケットに可愛いボールペン刺してたけど、使う用ではないので刺しっぱなしでロッカーまで持って行ってた。+2
-0
-
99. 匿名 2025/01/25(土) 22:46:33
買ったばかりのシャーペンをほんの少し貸してあげたら付属の消しゴム使われてしまいました。
私はそこを使わない主義なので腹が立って声を荒げてしまったら買い取ってくれたけど、心が狭いって陰口言われて悲しかったです。+12
-2
-
100. 匿名 2025/01/25(土) 22:47:16
>>37
でも、自分の物をきちんと管理している人なら、「あれ!?ペンが増えてる?誰のかな!?」ってすぐ気付くし、返す時に、間違えて持っていってしまってごめんねとか急いでいたから借りてごめんねとか言うよね+8
-3
-
101. 匿名 2025/01/25(土) 22:49:30
主です、会社支給の物は付箋やホッチキスの針等を使わせて頂いています。筆記用具、計算機、ホッチキス、パンチ、定規等は気に入った私物を使用していて名前を貼っています。+16
-2
-
102. 匿名 2025/01/25(土) 22:49:35
>>95
味覚糖の丸い容器のやつ
私もびっくりしたよ
多分、仕事中ずっと舐めてたんだろうなぁ+4
-0
-
103. 匿名 2025/01/25(土) 22:50:42
>>92
いるよね…なんか制御できないのかね?でも一つ残してるのは絶対なんか小賢しい知恵を働かせてるんだとおもう
私はたくさん入っていても許せないな…あげるのはいいけど、とにかく無断だけはいやだ…+6
-0
-
104. 匿名 2025/01/25(土) 22:51:23
>>1
汚いブ男に使われたら消毒しまくる。
鍵があるなら鍵かけるわ。なんと思われてもいい。+5
-1
-
105. 匿名 2025/01/25(土) 22:51:36
>>90
よこ
まだポーチに入ってるならいいけどさ、マジックで名前を書いたナプキンとタンポンそのまま置いてる人がいてちょっと微妙な気持ちになった。
しかもその人しかやってない。+0
-0
-
106. 匿名 2025/01/25(土) 22:51:50
文具名前書いてる
勝手に持っていって「ごめーん壊れたー」とかいうアタオカな人もいた
コロナ前、私のマスクを盗む人がいてムカつくから紫のマスクに変えたら盗まれなくなった
でももうカラーマスク珍しくないもんね+10
-0
-
107. 匿名 2025/01/25(土) 22:52:04
結構、私物を使う方が悪いみたいなコメ多い?
他人の物を断りなく使ったり、持ち去る感覚は理解できない
+11
-0
-
108. 匿名 2025/01/25(土) 22:52:18
>>102
あれ好きー。個包装じゃないやつだよね?ひどい…そういう他人の舐めるとかもう怖すぎる…+6
-0
-
109. 匿名 2025/01/25(土) 22:52:40
>>27
私も勝手に使われたり見られたりしても平気なものだけ置いとく
勝手に開けられてもいいロッカーには頭痛薬とか絆創膏とかガムとか置いといて、仲良い人には私いない時でも勝手に使って良いよって言ってある+7
-0
-
110. 匿名 2025/01/25(土) 22:53:08
>>98
わかる
飾り用というかw
実用ではなくて可愛くて和むから
ポッケにさしときたいときあるよ
おみやげで貰ったディズニーのとか+6
-0
-
111. 匿名 2025/01/25(土) 22:53:15
>>1
私は自分のものを勝手に触れられるのが耐えられないので、私なら鍵をかけます
だって嫌だもの
潔癖ではなく、テリトリーが極狭いんです+9
-0
-
112. 匿名 2025/01/25(土) 22:55:47
市役所の記名台のペンとか、チェーンでつなげて持ち出せないようになってるよね?テプラ記名でも持っていかれるなら、もう市役所方式にするしかないかも…腹立たしいけど+4
-0
-
113. 匿名 2025/01/25(土) 22:56:23
>>107
その通りなんだけど
職場って長時間毎日いる場所なので
同僚に甘えが出る人が多いんだよ
だから
他の場所よりも自衛が大切!
それもほんとそうだと思うよ
性善説だと痛い目見る
+7
-0
-
114. 匿名 2025/01/25(土) 22:57:11
鎮痛剤をデスクに常備してたら、他の人に「持ってるよねアレアレ」って当たり前のように言われたから今ちょうど切らしてると断った。
どうやったらそんな図々しい貰い方できるよう育ったんだ。+15
-0
-
115. 匿名 2025/01/25(土) 22:57:15
>>23
痛ペン仕様にしてデコってる
+5
-1
-
116. 匿名 2025/01/25(土) 22:59:38
>>113
よこ
物だけじゃなくて、態度にも甘え出る人いるよね。
職場の人間は、あくまでも職場の人間っていうのを忘れる人が多い。
アンタの友達でも子分でもねーんだよ!って言いたくなる態度の人多い。+6
-0
-
117. 匿名 2025/01/25(土) 23:00:19
>>103
横
自分から「どうぞ」ってあげるのと、勝手に漁って無断で食べられるのって全然違うよね
人の物と自分の物の区別が付かない人って怖い
+9
-0
-
118. 匿名 2025/01/25(土) 23:00:39
>>82
わかります。
明日配ろうと思って未開封のお土産を椅子の上に(隠すように)置いて帰ったら、翌日開封されてて中身をいくつか抜き取られてた事があったけど、本当に気持ち悪い
+6
-0
-
119. 匿名 2025/01/25(土) 23:04:12
>>108
美味しいよねw 個包装ならまだ気分的にマシだったかも
勝手に取り出して食べてたと思ったら気持ち悪くて、容器ごと捨てちゃった(残り2粒ぐらいだったし)+3
-0
-
120. 匿名 2025/01/25(土) 23:04:35
あ!持って無い😥‥って時に居ない人の机に有れば「借ります!」ってその場でチャチャっと使わせて頂く事は有っても持ち出したりは許可を取らなきゃいけないと思う。+1
-1
-
121. 匿名 2025/01/25(土) 23:05:14
>>6
私物の文房具って言ってるからちいかわのペンとか?
それは嫌だわ、会社の備品なら全然良いけど+39
-0
-
122. 匿名 2025/01/25(土) 23:06:52
>>79
私の中ではそれは泥棒だわ+43
-0
-
123. 匿名 2025/01/25(土) 23:07:02
勝手に借りる人を
かばうわけではないんだけど
内勤事務→内勤事務で
転職したての時に
以前の職場しか社会経験がなく
なおかつ事務用品がすべて
支給される会社にいたので
一般的にそうだと思っていて…という
勘違いをしてたときあったよ
ティッシュすら
部品として事務所に置かれてなくて
驚いた
(ティッシュボックス各自持参も、
世間では当たり前なのかな?)+9
-0
-
124. 匿名 2025/01/25(土) 23:07:07
>>79
うわ なんか普段から監視していてさらに盗っ人ぽくて怖い
会社の備品を持ち帰ってる人いて卑しいなと思った
掃除の人が在庫管理のためにゴミ袋を10枚ごとにまとめて置いてあるのを犬の散歩のときのゴミ入れにするために持ち帰っていたらしく、10枚まとめにされてるから とってるのバレてるかな ってオロオロしてた そもそも備品を盗む事を窃盗なのわかってなくて気持ち悪いと思ったな
+13
-0
-
125. 匿名 2025/01/25(土) 23:08:31
>>119
ね。スースーしすぎず潤す系のど飴で味も好き!
それは嫌だよね…
それにしてもひとのもの黙って食べる人に限って、ちょい残しするのあるあるなのかな…+3
-0
-
126. 匿名 2025/01/25(土) 23:09:00
勝手に使われて壊されてすみませんもごめんなさいもなし。糞婆さん+2
-0
-
127. 匿名 2025/01/25(土) 23:09:07
うちの会社の、文房具品は殆ど支給だから、みんな気にせず引き出しから出して使ってる。私物は鍵のかかる引き出しに入れておくルールだから職場で人の文房具を使うのがダメという発想がなかった。フリーアドレスの座席もあるから筆箱に入ってないのは使ってるわ。私物には名前を書いてるからなくなった事はない。+5
-0
-
128. 匿名 2025/01/25(土) 23:10:31
>>40
うちも鍵付き以外なら引き出しは開ける。書類なども保管してるから課内なら特に抵抗ない。+6
-0
-
129. 匿名 2025/01/25(土) 23:10:42
>>116
同じ空間を
共有するという意味では
家族とかなら
物の貸し借りとかは
割と普通のことなんだけどね
一緒にいる時間が長いせいか
そういう感覚に
なっちゃうんだろうなぁ+0
-0
-
130. 匿名 2025/01/25(土) 23:11:16
>>118
コワイ!なんで見えにくい椅子の上のお菓子に気づくんだろ
それだけならまだしも、開けて抜き取るって泥棒じゃんね+9
-0
-
131. 匿名 2025/01/25(土) 23:12:40
なんか読んでると、食い尽くし系に似てるね…+9
-0
-
132. 匿名 2025/01/25(土) 23:13:46
>>24
ビル全部会社だから、トイレに専用の棚があってみんなポーチ置いてるよ。+8
-0
-
133. 匿名 2025/01/25(土) 23:13:55
>>123
派遣であちこち行ったけど
スタンダードな文具でない時は私物の可能性が高い
ティッシュは私物+7
-0
-
134. 匿名 2025/01/25(土) 23:15:17
>>125
全部食べたらダメだけど、ちょい残ししたからセーフとかマイルールがあんのかなw
どっちにしろアウトだよね
こういう人の物を黙って食べる人って、よそのおうちにお邪魔した時も勝手に冷蔵庫を開けたり、置いてある物を黙って触ったり食べたりしそうだよね ガルでは嫌われる言葉だけど、育ちが悪いのかと思ってしまう+9
-0
-
135. 匿名 2025/01/25(土) 23:15:30
>>20
お客さんが来る窓口近くの席の為、昼休みに誰かしら交代で座らなくてはいけなくて、机の中のシャープペンの替芯が全て捨てられていて、腹が立ちました。
机にカギをかけておくべきでした。+5
-0
-
136. 匿名 2025/01/25(土) 23:17:15
>>129
なんかさっきから言ってること、おかしくない?
家族と同僚ってオンとオフで別物+5
-0
-
137. 匿名 2025/01/25(土) 23:17:44
>>6
だいたい会社の備品だからこそ
私物ってわかるよね
それを使ったまま長時間返さないやつは結構モヤるかも…+66
-1
-
138. 匿名 2025/01/25(土) 23:18:33
>>80
総務で各部署宛の郵便物やら荷物を受け付けていたんだけども、社内便を取りに来た人が荷物が無い!ってちょっとした騒動になり控えに私のハンコが押して有るとの事‥結局その部署内で行き違いが有っただけだったんたけど、上司から「対策を」と言われて受け取りをした覚えが無いし腑に落ちなくて「これからはシャチハタは身に着けるようにします」と返したら黙ったから犯人は奴だと確信した事を思い出したわ。
+13
-0
-
139. 匿名 2025/01/25(土) 23:20:00
>>136
家族と同僚は別って話をずっとしてますよ?
+1
-1
-
140. 匿名 2025/01/25(土) 23:22:08
>>5
私物ボールペンと事務用の大事な書類を、自分のデスクにしまい込んで
翌日から休暇に入った上司
もう"そういう人"ですよねー+76
-0
-
141. 匿名 2025/01/25(土) 23:22:14
>>89
それは各自が自分の緊急事態用に置いてあったものでしょ?
自分は用意せずに手当たり次第引き出し開けて泥棒したの?
翌日には、同じ物を用意して返したりしないの?+4
-0
-
142. 匿名 2025/01/25(土) 23:22:34
あるよ、戻ってこないこともある。私は私物に名前書いたりキーホルダー付けることにした。そうしたら盗まれても返ってくるようになったよ+3
-0
-
143. 匿名 2025/01/25(土) 23:24:36
>>138
それは上司が138さんのシャチを無断使用した挙句、責任をなすり付けてきたってこと?
許せないね+10
-0
-
144. 匿名 2025/01/25(土) 23:25:07
>>1
主の乙女座が強く働いている惑星を自覚すること+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/25(土) 23:25:46
>>6
備品も使いますが、テンション上げるために自分で買った私物のシャーペン、ボールペン使ってます。あとディズニーのお土産でもらったデカいプーさんがついたボールペンも仕事で使っています。家であまり物を書かないので。+50
-0
-
146. 匿名 2025/01/25(土) 23:26:27
>>6
会社から支給された文具であっても、一人一人デスクが分かれてて一人一人個別のペン立てがある状態なら、勝手に使われたくないな。
例えばクリーニング店の受付とか、スーパーのサービスカウンターなら1個のペン立てに入った文具をみんなで共有するケースも多いだろうから、それならもちろん大丈夫◎。
だけど一人一人にペンが配られているような状況なら、例えそれが会社からの支給品であっても一言断ってから使って欲しい。
この辺の感覚は個人差があるみたいで、実際に私も『会社からの支給品ならいいでしょ』って感じで、先輩や同僚に勝手にペン等を使われていたことがある。
でも、『自分専用』ということで与えられたものを無断で使われるのっていい気がしないし、やむを得ずつかった場合であっても『勝手に借りてごめんね』って言って欲しい。
会社からの支給品なら『ごめんね』って言わなくていいと思ってるタイプの人がいたけど、私とは考えが合わないなと思う。
自分ならもし焦って借りた場合は謝るから。
主の場合は私物を使われるということだから、会社からの支給品以上に許せないな
+23
-12
-
147. 匿名 2025/01/25(土) 23:31:21
>>120
私そういう時もその持ち主に居ない時も勝手に使って良いよって言われてないなら触らないようにしてる
違う人に借りる+3
-0
-
148. 匿名 2025/01/25(土) 23:32:03
仕事で外出など長時間の離席中に拝借して思いの外早く戻って来たから声掛けて戻したんだろうな、何か嫌だなぁと思う。自分は持っていないけど借りれば済むって思考で文具購入担当の人に頼んだり自分で買い揃えるって事をしないんだ〜って警戒する。+3
-0
-
149. 匿名 2025/01/25(土) 23:33:21
運送会社で事務やってたとき、ドライバーの男性に1000円以上するボールペン勝手に使われてそのまま持っていかれてたよ。私はそんなこと知らなくて、なくしてしまったと諦めたころに発覚した。悪気なく持っていってしまったらしいけど、粗品でもらえるボールペンも一緒に置いてたのに高いボールペンを選んで使って持って行くなんて、いく、悪気がないとは言え軽蔑してしまった。社長もそのやりとりみてたのに注意もしないし、レベル低いなと感じてその日に辞めること伝えた。+6
-0
-
150. 匿名 2025/01/25(土) 23:34:45
>>120
人のもの勝手に触るの抵抗ないの?+3
-1
-
151. 匿名 2025/01/25(土) 23:36:51
>>1
返してとか言うこともなく、探している様子を見た後でということ訳でもなく、自分から返しに来たのならあまり気にしないかな
どれだけ消費されたかとか頻度にもよるけど
そこまで周りは気にしてない程度なのに、一人だけ鍵かけたら感じ悪いというか神経質なんだなって思う。でも別にそれで仕事の評価を下げて見たりはしないだろうから別にいいんじゃない?自分は神経質な人間なんだってアピールしておいたほうが知らせないままでいるよりは最終的にはトラブルは少なく済んで自分の為にも同僚の為にもいいと思う。
+3
-1
-
152. 匿名 2025/01/25(土) 23:39:59
>>48
フケが凄い男が私不在のときに椅子に座るから椅子についてる白い粉で座られたと気づく
+9
-0
-
153. 匿名 2025/01/25(土) 23:41:34
>>141
翌日に全く違うメーカーの物をお返しすることは可能だったのですが、それは怖くて使えないとかないですか?
とりあえず、ごめんなさい+0
-10
-
154. 匿名 2025/01/25(土) 23:42:08
ガルだから有り得ん!てコメントばっかだけど
普通はそんなん気にしないし
鍵までかけるとか神経質すぎて正直怖いっす+4
-16
-
155. 匿名 2025/01/25(土) 23:43:55
え、あーどもども!って言って終わることでは
私のものは私のもの!感強いのって小学生までじゃないの。。。?もっと余裕持とうよ+2
-11
-
156. 匿名 2025/01/25(土) 23:44:41
男の社員が別の同期男の机のティッシュを勝手に取っていくんだけど
自分がやられなくても側から見ててそいつ気持ち悪い
いくら仲良くても他人とのバウンダリーが曖昧な人は気味が悪い+6
-0
-
157. 匿名 2025/01/25(土) 23:45:07
私のじゃないけど、机上に置いてあったボトル入りガムを勝手に(しこも得意気に)食べてる男がいた
仲良さそうでもあったから事前にOKしてた可能性もあるけど+1
-3
-
158. 匿名 2025/01/25(土) 23:45:11
>>135
それ上司に言って防犯カメラで誰がやったか確認してもらった方がいいんじゃない?+7
-1
-
159. 匿名 2025/01/25(土) 23:45:57
>>11
うちの職場ちょっと席をはずしてもその隙に椅子を使われることが多い
座るだけならいいけど、机の物の場所が変わってたり椅子の背にかけてるブランケットが落ちてたり
有休の翌日なんてドーナツクッション吹っ飛んでたわ
そこにある物は基本会社の備品だし私物が無くなったわけじゃないから文句は言えないけど、なんかデリカシー無くて嫌だ
そういう人って信用できないから余計に触られたくない+36
-2
-
160. 匿名 2025/01/25(土) 23:46:10
質問している途中で一旦マウスとキーボード貸してっていきなり触られるの無理だから質問したくない時があるw+2
-3
-
161. 匿名 2025/01/25(土) 23:46:27
普段から信用出来る人だったりしたらさほど気にならないけど、入社したての人とか苦手な人、そんなに絡みの無い人、何かクセが有ったりする人にされるとちょっと嫌だなと思ってしまいます。+4
-0
-
162. 匿名 2025/01/25(土) 23:49:14
>>157
ボトルガムって他のガムに指紋とか垢とかつく可能性あるよね
いくら本人の許可があっても他人のボトルガム漁るのは気色悪いしふつう遠慮するよ+8
-0
-
163. 匿名 2025/01/25(土) 23:53:24
他人の私物勝手に使ったり引き出し勝手に開ける人って
だいたい普段から他人の有給中になにやったか聞いたり
噂話気にしたり他人に干渉する言動しがちじゃない?+6
-1
-
164. 匿名 2025/01/25(土) 23:54:07
>>123
派遣だけど、最近だとこの2パターンに分かれるな
備品は備品コーナー
机の上にあるものは私物(最近は文房具使う機会もないので持ってる人少ない)
備品なし
(文房具使う機会もなく持ってない人多いので使う時は事務員さんか上司に借りる。たいていはこの両者がここにサインしてとか紙持って言ってくるのでその時に借りる感じ)
ティッシュを備品として配ってた会社はゼロ
自分で買います+3
-1
-
165. 匿名 2025/01/25(土) 23:56:19
>>157
きもと思ってつい嫌悪感からbad押してしまった。ごめんなさい。+1
-0
-
166. 匿名 2025/01/25(土) 23:59:30
>>40
うちもある
重要書類は保管場所決まってるし、共有できないものをそもそも持ち込んじゃいけない(持ち込むなら自己責任)とかもあるし、不正防止だったり
年一くらいで不定期にランダムデスクチェック入るよ+3
-0
-
167. 匿名 2025/01/26(日) 00:02:40
備品で配られたものだとしても
自分のデスクにあるものは
勝手に触らないで欲しいっていうのは
私もそう思ってる派なんだけど
うちの職場の場合
こういう気持ちが強すぎても
上手くいかないことがあるので
そのへんは
おおらかに考えるようにしてるよ
たとえば、
デスク周りに誰もいなくて
電話がなったとき
遠くにいた人が慌て来て
私のデスクで電話を受けてくれて
メモ取らないといけないから
私の机のメモとペンを無断で使った…
とかなら業務上致し方ないと思う
そういう意味では
やはり備品はある程度は共有物と
考えるかなぁ+12
-1
-
168. 匿名 2025/01/26(日) 00:04:20
>>83
お前でふいちゃった+5
-0
-
169. 匿名 2025/01/26(日) 00:07:44
>>40
うちもそう
あくまでデスクも
業務時間にいる場所だし
中に入っているものも
業務に関係のあるものしか
入ってない前提なんだよなぁ
デスクの人が休みの時に
業務上必要で
その人のパソコンやデスクを
同部署内の人が触ること普通にある
もちろん、多少の私物
(ポーチやハンカチ)は
許容されてるけど
貴重品などは鍵付きロッカーにしまうよ+9
-0
-
170. 匿名 2025/01/26(日) 00:08:35
>>1
笑いながらでもいいから、引き出しは開けないで下さいよ〜って言う。+3
-0
-
171. 匿名 2025/01/26(日) 00:11:00
私も使われたよ
しかも周りに人が沢山居たのだから声掛けて借りるか備品置き場に置いてある物を使えば良いものを、離席中の席をわざわざ狙って開けて使われたので本人にもブチ切れて周囲にもその出来事を広めておいた
実際使ったのは会社の備品だったけど私物も入れているし、勝手に開ける神経が本気でわからん
あとデスクに置いてあるペンとかも勝手に使って盗まれるとかよくあるから全て片付けてる
会社の備品だとしても頻繁に失くすと所有者が怒られるもんだから許せないよ+8
-1
-
172. 匿名 2025/01/26(日) 00:11:03
>>105
それはなかなかね
書くの面倒だし
サニタリーボックスに捨てた時に名前書いてあるの見られて恥ずかしくないのかな+0
-0
-
173. 匿名 2025/01/26(日) 00:20:48
私の場合はちょっと違うけど、有休明けは私の机の未処理のファイルの配置がちょくちょく変わってて、本当にムカついてる
毎回ファイルがないから朝イチでファイル探しする羽目になる
犯人は2人のどちらかだと分かってるから、今度言おうと思ってる+6
-0
-
174. 匿名 2025/01/26(日) 00:23:45
>>123
うちの会社に私物の保湿ティッシュを机に置いてる人って結構いて、休みの人の机のティッシュを平然と使った社員がいてドン引きしたのを思い出した+12
-0
-
175. 匿名 2025/01/26(日) 00:37:46
>>154
うん、支給品なら席にいたら断るけど、不在なら勝手に使うのが普通だと思ってたから、怒ってる人にびっくり。私物にはもちろん手を触れないけど。+3
-7
-
176. 匿名 2025/01/26(日) 00:38:05
>>37
そのケースはありがちだよね。
でもされた方が気分よくないのもなんとなくわかるけどね。+3
-1
-
177. 匿名 2025/01/26(日) 01:23:13
>>154
いや、普通じゃないって
会社で周りの人に聞いてみなよ+6
-1
-
178. 匿名 2025/01/26(日) 01:24:50
>>156
わたしもそれに遭遇した。
〇〇さんとこにいつもあるんだよね~、拝借拝借🎶て勝手に使ってた。
正直引いた。+6
-1
-
179. 匿名 2025/01/26(日) 01:45:57
>>11
同感です
デスクは確かに職場からの貸与物だけど、置いているのはフリーアドレスじゃなければその席の人なんだから許可は必要と思う
前の職場で不在中に勝手にデスク周りを触る人がいて嫌だった、しかも触ったことが明らかなのに全く何も言ってこない人+16
-1
-
180. 匿名 2025/01/26(日) 02:36:28
>>1
私は、自分用の持ち物には、同じキャラクターのシールを貼ったり、名前を書いたりしています
ダサくなるけど、基本、会社に持って行くものは、他人に触られても仕方がないと考えるタイプなので、返してもらいやすいようにするためです+6
-0
-
181. 匿名 2025/01/26(日) 02:47:30
私のデスクにランチトートを置くのは一瞬ならまあ別にいいんだけど手帳やノートの上に置くのはなんか不快だった
え?って顔で見ちゃったらサッとどかしてくれたけど置いたことそのものに対してじゃないんだよな+3
-0
-
182. 匿名 2025/01/26(日) 02:51:17
>>123
今はもうテレワークだから忘れてたけど箱ティッシュ自分で買ってた気がする
1個売りのをコンビニで
机の上でピラピラしてるの嫌だから袖机に入れてた
箱入り30枚とかのマスクも自分で買って袖机に入れてた
オフィス乾燥するから+2
-0
-
183. 匿名 2025/01/26(日) 03:01:10
>>11
それが普通の感覚だと思う
他人の席の物を使うとしても必ず本人に許可とるし、いない時に利用することがあるなら事前に相談しておく
うちの職場にも勝手に他人の物や違うグループの物を許可なく利用したり、持ち出したりする人いるけど信じられない
一声かけるのが最低限のマナーだと思う
指摘すると大体響かなくて細かいとか言い出すけど、勝手に使われるのは気持ち悪いし、不愉快+5
-0
-
184. 匿名 2025/01/26(日) 03:14:26
最近、隣の席のおじさんが私のデスクの引き出しを開けて
勝手にボールペンを何本も家に持ち帰ってるの知った。
そのおじさんは誰かのお土産をごっそり持ち帰ったり
人がストックしておいたカップ麺を勝手に食べたり
食い尽くし系が入っている上に
会社の経費で私物を買ってるのがバレて
降格にもなっている
当然仕事もできないお荷物。
豚みたいにぶくぶく太っていて
会社はなんでそんなのを飼っているのか不思議。
+15
-0
-
185. 匿名 2025/01/26(日) 03:41:46
>>163
逆だった
前の会社で引き出し開けられたキイーッていつも怒ってた同僚は人の詮索ばかりしてて〇〇さん今年35歳なのにまだ結婚できてないねとか〇〇さん結婚して2年経つのにまだ子供できないねとかいつも人の噂話ばかりしてた
そんな同僚も今年35歳だけどまだ結婚できていない+4
-1
-
186. 匿名 2025/01/26(日) 04:45:31
>>6
私もペン立て使ってた時は休日出勤してきた人が勝手に使って戻さないから、月曜にあれ?カッターは?マーカーは?みたいなことがよくあった
たいていミーティングルームに放置されてたりするので記名したけど効果ないから引き出しに入れて施錠して帰る事にした
ガムテープ切ったであろうハサミの刃がベトベトだったのが一番許せなかった+36
-0
-
187. 匿名 2025/01/26(日) 05:17:29
せめて元あった場所に返してほしい+4
-0
-
188. 匿名 2025/01/26(日) 06:27:03
私は誰に使われてもいい+1
-2
-
189. 匿名 2025/01/26(日) 06:59:59
>>11
分かります。
隣の席の男性が、私物と分かっているはずのものを席越えてまで使いにくる。
文房具は勿論、除菌シート、Excelの本、、、注意したら私の不在時にするから机に全部仕舞うことにしました。+8
-0
-
190. 匿名 2025/01/26(日) 07:00:44
>>17
うちの上司が、わざわざいない時に机の中にある書類とか、引っ掻き回して探して見てる。
あの書類ある?ってどうして聞けないのか。
しかも、返す時は目の前で人の机黙って開けて、黙って戻してる。
気持ち悪い。+11
-0
-
191. 匿名 2025/01/26(日) 07:01:05
>>184
気味悪いよね、、似た感じのおじさん居る。
+5
-0
-
192. 匿名 2025/01/26(日) 07:02:29
自分のデスクの上に置いてるペン立てに入れといた私物ハサミ、勝手に何か硬い物を切るのに使われたみたいで後日自分で使ったら刃がボロボロで全然切れなくなってたことある。
めちゃくちゃ腹が立ってデスクの上には物を残さず全部鍵閉まる引き出しに入れて帰るようにしたよ!+5
-0
-
193. 匿名 2025/01/26(日) 07:05:05
私はお道具は全部私物を用意し、備品は置かず他の職員が私の机に用事があるわけない状態にしてました。
私物は引き出しにしまいカギかけしてた。+2
-0
-
194. 匿名 2025/01/26(日) 07:06:15
>>1
社長の奥さんがそう。
勝手にペンを使って、忘れて持っていく。
ある日、黒ペンが全然なくて、青で書いてたら、奥さんが、私ペン沢山あるから、と黒ぺんをくれた。
ほぼ、私のペン。なくなった私物のペンもあった、
あれから、全部名前書いた。
ペンがなくならなくなった。+9
-0
-
195. 匿名 2025/01/26(日) 07:17:28
>>79
それはダメじゃない?
人の引き出し勝手に開けるって仕事で必要なものを探すとかならわかるけど、そうじゃないのに開けるってヤバすぎる。+17
-0
-
196. 匿名 2025/01/26(日) 07:28:31
>>123
コロナ禍の時に、介護施設に転職した。
事務所で、2人でひとつのデスクを使っていたんだけど、
机の上に置いていたアルコールで手を消毒したら、注意された。
もう1人の人の私物だったらしい
事務所用のはなかった
何もかも、備品はなかった。
驚いた+4
-0
-
197. 匿名 2025/01/26(日) 07:51:22
>>138
80です。
同じように印鑑事件の経験者がいるとは…わたしもシャチハタ常に持ち歩いてます🤣🤣
ちなみに、わたしの場合はわたしの見えるところで引き出し漁られたので、上司以外にもお知らせしまくりました〜📣('∇^d) ナイス☆!!
常識無さすぎて気持ち悪いですな( ˇωˇ )+8
-0
-
198. 匿名 2025/01/26(日) 07:59:59
入ってきたばかりのパートさんが私が座っているのにいきなり私の机の引き出しを開けてきた。
どうしましたか?と聞いたらバーコードリーダーを貸してくださいって言ってきた。最初からそう言えばいいのに…。
前の職場では他人の机を勝手に開けるのがあたりまえだったのかな?
でもこの人とは仲良くできそうにないと思った。+9
-0
-
199. 匿名 2025/01/26(日) 08:16:07
>>3
ボールペンがなくなってて、、、
誰かに取られてしまったかも
ショック+5
-0
-
200. 匿名 2025/01/26(日) 08:22:45
>>69
年末の大掃除で先輩の机の引き出しの奥から見知らぬ空っぽの長財布が出てきたのを見て、盗られるだけじゃなくて泥棒に仕立て上げられる事もあるのかとビビった。
先輩もパニクってた。
社内の誰かが入れたんだよね…+7
-0
-
201. 匿名 2025/01/26(日) 08:36:52
物は使ってもいいんだけど
座られるのが嫌。
離席する時はわざと椅子にカバン置いてる。+4
-0
-
202. 匿名 2025/01/26(日) 08:39:49
>>23
ピンクのポールペンにふざけたうさぎのシール貼ったら持っていかれなくなりました
職場だぞって注意されましたが、こうしないとどんどん盗まれるんですって言い返したら、少し借りてるだけで盗むは言い過ぎと言われましたが、一本も帰ってきてないんでこれは泥棒ですよね!泥棒対策ですって言い返したらどっか行ったので、それからはふざけたボールペンを使い続けました+37
-0
-
203. 匿名 2025/01/26(日) 08:40:31
>>1
感じ悪いとは思わないけどセコ〜ってバカにする+0
-6
-
204. 匿名 2025/01/26(日) 08:41:26
民度の低い介護施設で働いてた時は全てに名前をテプラで付けても勝手に使われ、しかも元の場所に戻さないという勝手に使ったら使いっぱなしのバカがいました。
持ち出し禁止とテプラしても見てないのか、日本人なのに日本語が読めないバカなのか勝手に持ち出して放置
勝手に持ち出ししようとした職員とっ捕まえて「使ったら、元に戻せ」と言ったら、たかが文房具くらいでケチ過ぎ(笑)とヘラヘラされたので大喧嘩しました。
+17
-1
-
205. 匿名 2025/01/26(日) 08:45:29
>>102
人の飴を引き出し開けて勝手にいっぱい食べるのも、食い尽くし系だよね+17
-0
-
206. 匿名 2025/01/26(日) 08:51:13
>>1
人の物勝手に使わないな
万が一借りたらめちゃくちゃ謝罪とお礼言っとく+4
-0
-
207. 匿名 2025/01/26(日) 08:53:09
>>79
人の物をなぜ食べる?
79さんが喉痛い時は舐めてもいいよ〜とか言ってたの?+8
-0
-
208. 匿名 2025/01/26(日) 08:56:31
>>1
引き出しに絆創膏を貼っておく
気持ち悪くて誰も触りません+2
-0
-
209. 匿名 2025/01/26(日) 08:58:03
>>1
ロッカー以外は誰もが触れるから、私物置かないようにしてるよ
会社配布の備品しか置かないし、私物のペンは小さいトートにまとめて、帰る時はロッカーに戻してる
長い時間離席する時もロッカーに入れてるよ
ふだんから何も置かなければ「ここは探しても何もない」と認識されて、引き出し開けられることもないよ+8
-0
-
210. 匿名 2025/01/26(日) 09:07:23
>>174
職場は箱ティッシュが備品になくて
家から持ってきて置いておいたら
ある日出勤したら箱ごと無くなっていて、ゴミ箱に空箱になって捨ててあった
職場の皆さん備品感覚で自由に使ってたみたい
今はティッシュも帰る時にロッカーに入れてる+15
-0
-
211. 匿名 2025/01/26(日) 09:44:28
>>1
前の職場では私は派遣で入ったんだけど同じ医事課の新任の職員さん女の子が何故か私の所まで来て勝手に私の机の引き出し目の前で開けて文房具使ったり電話使ったり意味不明だった
途中から 待ってないの?と聞いたりしてたらやらなくなったけど上にもよく叱られてて仕事もなかなか覚え無くてちょいと発達かなぁと思って見ていた
一丁前の口だけはきいてた+13
-0
-
212. 匿名 2025/01/26(日) 10:03:47
>>184
…それは窃盗ではないの?
備品を個人使用の為に持ち帰ったり、人の食べ物を盗んで食べたら犯罪だと思うけど+11
-0
-
213. 匿名 2025/01/26(日) 10:18:24
>>79
泥棒やね、ひどいね。
ジンギスカンキャラメルみたいな、美味しくない飴を仕込んでおいて仕返ししたい。+11
-0
-
214. 匿名 2025/01/26(日) 10:23:00
>>1
持ってかれてもいい使われてもいいような、どこにでもあるような無難な文房具を使っとくのはどうかと思ったけど、 なんかそれって面白くないよね
仕事とはいえちょっと気に入った文房具とか使いたいよね+8
-0
-
215. 匿名 2025/01/26(日) 10:41:52
>>48
それキモすぎる!!!!!転職しなレベル!!!+10
-0
-
216. 匿名 2025/01/26(日) 10:53:30
>>89
私も緊急事態で、ロッカーに置いてある誰かのナプキンいただいたことある。
翌日に、持ってる中でとっておきの(パッケージがかわいい)ナプキンに「緊急で使わせてもらいました!すみませんありがとうございました」てふせんつけて返しておいたよ。
お互い様って思ってもらえるか、気持ち悪って思われるかわからないけど。+0
-13
-
217. 匿名 2025/01/26(日) 10:57:31
>>72
途中まですごい同情したり共感したりしながら読んでたけど、最後の一段落で一気に不快になった。
もちろん関西人みんなそんな人じゃないのはわかってると思うけど、このトピにはたくさん関西出身の人もいるのにわざわざ言う必要あることかな?
あなたも空気読めてなくて、周りを無意識に不快にさせてたんだと思うよ+3
-10
-
218. 匿名 2025/01/26(日) 11:58:13
>>202
それうちの娘が職場でやってたよw
職場のチェック表の近くに置いておくと、勝手に使われたり勝手に持ち歩かれちゃってて持ち主の自分が使えないことがあったらしい。
考えた末、ちいかわの【さすまたボールペン】を使うようにしてたら勝手に使われることがなくなったって言ってたよ。本当に効果あるんだねw
↓画像は借り物ですが…+17
-1
-
219. 匿名 2025/01/26(日) 12:21:56
>>197
自費で部下の苗字の三文判やシャチハタ作ってるおっさんも警戒せな+0
-0
-
220. 匿名 2025/01/26(日) 12:27:20
>>159
がさつすぎて腹立つね!
職場で掃除する用の雑巾が流しに汚れたまま放置してあって、掃除するのは私の仕事で汚れてたって言いたかったのかもしれないけど
やり方ムカついて「流しに置きっぱなしで嫌がらせかと思いましたw」って言ったら
課長が怒って犯人探ししたんだけど、誰も何も言わなかった
そこにいたの課長含めて三人、、課長だったら怖い
+4
-0
-
221. 匿名 2025/01/26(日) 12:29:25
>>72
確かに「は?」ってなるね
そしてその続きを知りたい+3
-1
-
222. 匿名 2025/01/26(日) 12:32:23
>>79
私もお菓子食べられてから持っていかないことにしたよ
男なのに女のデスク漁るのまじで気持ち悪い+9
-0
-
223. 匿名 2025/01/26(日) 12:37:34
パート先で私の机にあったメモ帳を後輩パートが勝手に使って書いたままにされて神経疑った。以来退席の時は引き出しの奥に入れている。上司の爺も勝手にペン使ってたし油断ならない。+3
-0
-
224. 匿名 2025/01/26(日) 12:42:58
>>216
私は読んで気持ち悪いと思った、まずポーチの中身を漁る上に勝手に拝借。返す際も持ち物触ってるんてすよね、それに後で返せば良いって事でも無いと思う。「うっかり切らしていて‥持ってない?」って声掛けてナプキン貰えたなら翌日ちょこっとしたお菓子を返しておく。+9
-0
-
225. 匿名 2025/01/26(日) 13:02:03
>>211
違う部署の人が「ここから持って行ってくださ~い」って勝手に私の席の引き出しを漁って了承も取らずにうちの部署の備品を持ち出すようになって頭抱えた
他人の席周りを漁ることも、声もかけずに持ち出しすることも理解できなさすぎて
注意したら上司に事実と異なる説明をして文句言ってたけど、非常識にもほどがある
その人もやらかしが多いし、年齢いってるのに話や常識が通じなくて何かしらある方なのだと思っているけど
他人のものを無断で使ったり、自分の物みたいに扱ったり、人が不快に思ったりトラブルになることも想像できないのはちょっと普通の感覚じゃない+11
-0
-
226. 匿名 2025/01/26(日) 13:12:15
>>158
上司が対応してくれたかは分からないですが、退職する前にそれを思いつけば良かったとつくづく思います。+3
-0
-
227. 匿名 2025/01/26(日) 13:27:51
私物じゃないけど1名勝手に使う男がいる。+2
-0
-
228. 匿名 2025/01/26(日) 13:57:39
>>1
基本的にボールペンなら会社支給のものと思って勝手に借りることあるけどな。ただ持ち出したりはしなくて、自分のデスク戻るより目の前のボールペン使った方が早いとかそんな時ぐらいしか借りないけど
私物なら大事にしまっておきましょう+2
-3
-
229. 匿名 2025/01/26(日) 14:09:59
>>217
急にディスられて困惑したよね。元コメが説明上手で臨場感あって、本当に腹立つねー!!!の気持ちだったから尚更。
まぁ自分にとって馴染みない地域は、そこ出身の知り合いのイメージに強く引っ張られるのはわかるけどね。悪い人だけではないから、>>72さんもいつか関西に遊びにきてね。+4
-0
-
230. 匿名 2025/01/26(日) 14:19:18
私も、仕事のデスクに印刷ミスなどの裏紙をカットしてメモ用紙を作って電話対応のときに使うように自分で用意しているのですが、職場の年下の男がそれを無言で使ってきます。私がデスクにいても無言で1枚とっていったりするのですが、モヤモヤするのです。一言言えよと思っているのですが、器小さいと思われるかなと思って言えません+8
-0
-
231. 匿名 2025/01/26(日) 14:28:23
>>9
三つ子の魂百まで ですね+0
-2
-
232. 匿名 2025/01/26(日) 15:16:10
>>224
トイレにお菓子?
もう500円玉置いてくれた方が+1
-5
-
233. 匿名 2025/01/26(日) 16:17:12
>>24
私がいた部署のフロアは私しか女性がいなかったからトイレに置いていた
他の部署の女性に聞かれたらトイレにあるから使って良いよ、と答えていた+2
-0
-
234. 匿名 2025/01/26(日) 16:17:35
>>210
うわ、最悪
ロッカーに入れるのは正解だね
倫理観?アタオカ?そういう奴らって一定数いるよね
だからこちらが自衛するしかないよね
私も保湿ティッシュを机に置いてたけど、隣の部署の知らない男性社員が、私が在席してるのにいきなり私のティッシュを何も言わずにパッと取って、勿論お礼も無くそのままどっかに行ったって事があって、本当にびっくりしたんだよね
あの感じだと前からしてると思って、それ以降はポケットティッシュに切り替えたけど、ティッシュ一枚でも泥棒だよね+8
-0
-
235. 匿名 2025/01/26(日) 16:24:56
>>217
横
勝手な想像でコメ主を悪く言うのは違うでしょ
あなたのコメントで『やっぱり関西人は…』ってなったと思うよ
+8
-0
-
236. 匿名 2025/01/26(日) 16:32:29
>>232
本気で言ってるの?
ナプキンを貸してくれた本人にお礼として手渡しで渡すんでしょ+5
-1
-
237. 匿名 2025/01/26(日) 16:59:19
文房具を使われたわけではないけど、私のデスクのゴミ箱に通りすがりにゴミをポイっと毎日捨てるおじさんがいる
ゴミ箱は私物じゃないけど、私が捨てるわけだし毎回もやもやする
自分のゴミ箱に捨てろやと+7
-0
-
238. 匿名 2025/01/26(日) 17:18:23
>>236
それだったら盗まずに最初から誰かナプキン貸していただけませんかー?ってみんなの前で叫ぶわ!
こっそり盗んだからこっそり返すねん。
顔が見えないからこそお菓子は怖いねん+0
-6
-
239. 匿名 2025/01/26(日) 17:35:01
>>238
女性しかいない職場ならありかもね!
残念ながらうちの職場男性多くてむりだけど…+4
-0
-
240. 匿名 2025/01/26(日) 18:20:53
>>24
オフィスビルだとテナント毎にトイレ内に何個か小さいロッカーが割り当てられてたりする
うちは女性が少なかったから1人1個あって生理用品と歯ブラシ入れてたわ+4
-0
-
241. 匿名 2025/01/26(日) 18:51:59
>>48
私も年寄りが座って椅子も戻さず(毎日)
席にわたしか戻っても隣と話し込んで椅子空けてくれない
マウスがぶら下がってた時は殺意わいた+8
-0
-
242. 匿名 2025/01/26(日) 20:09:32
>>238
こっそりと盗まずに仕事場で誰かに持っていないか声を掛けるって事だと思う+4
-0
-
243. 匿名 2025/01/26(日) 20:11:06
>>232
声掛けて貰えたって書いてあるから直接のやり取りでしょ+4
-0
-
244. 匿名 2025/01/26(日) 20:26:52
お局が私のハンドクリームを勝手に使ってた。
同期が教えてくれるまで全然知らなくて本当気持ち悪いしやたら減りが早くて本当むかついた+6
-0
-
245. 匿名 2025/01/26(日) 20:37:46
>>238
話通じな過ぎて…+3
-0
-
246. 匿名 2025/01/26(日) 20:55:30
私は使われたくない私物は基本毎日持って帰るけどな+5
-0
-
247. 匿名 2025/01/26(日) 21:43:42
どうしてもなくて、修正ペン借りた事ある。すぐ戻した。どうしてもなくて。+0
-0
-
248. 匿名 2025/01/26(日) 21:50:45
会社の物は社長のものと云う考え方の社長なので、勝手に引き出し開けて勝手に持ち物処分されてる時もあった。触らないで欲しいって言っても理解してもらえないアホ社長が存在しています。究極は嫌なら辞めろって考え方です。+5
-0
-
249. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:18
転職したばかりの頃、離席中にデスクのカレンダーにお局に同じ課の人の誕生日を記入されて、辞めようかと思った。上司と人事に相談したら、異動させてくれた。+6
-0
-
250. 匿名 2025/01/26(日) 22:24:57
私の席が受付カウンターに近い席なのでペン、電卓、なんでも勝手に使われます。
それだけならまだしも、カウンターが狭いのでお客様とやりとりしてる最中の書類やら伝票などを私のデスクに置かれるのがほんと腹立つ!!
私が作業してる横に当たり前のように置いてくるから早く席替えしたい!+4
-0
-
251. 匿名 2025/01/26(日) 22:28:08
隣の席の子が自分のデスクはみ出してこっちまで侵略してくる笑
入社した頃ぐちゃぐちゃだったのを綺麗に整理整頓して作業スペース広くしたのに、そこに隣の子がファイル置いてきたりする+4
-0
-
252. 匿名 2025/01/27(月) 00:42:08
>>216の人って、後で返せば良いという考えがおかしいって分からないんだろうね
人の物を勝手に触って勝手に盗んで戻せばチャラなんて普通の人は思わないよね
その後の返信も読解力の無さやデリカシーの皆無が分かるし、盗む人ってそれなりの人ってよく分かるわ+5
-0
-
253. 匿名 2025/01/27(月) 08:03:41
こういうことする人自体、コミュニケーションをまともに取らない人な感じ。
一声かけるだけでいいのに、コソ泥みたいなことをするし境界も分かっていないのか舐めてるのか。
何回か注意しても、ああそうなんだというおじさん。
謝りもしない。
鍵をかけるしかない。+4
-0
-
254. 匿名 2025/01/27(月) 15:03:21
高校のとき、ティッシュボックスを机上に置いてたら
勝手に1枚使ってたクラスメイトいた。
それすら不快だったんだけど。
+2
-0
-
255. 匿名 2025/01/27(月) 17:53:11
>>244
勝手に使う以前に、ハンドクリームを他人と共用する神経が分からないね
家族ならまだしも+2
-0
-
256. 匿名 2025/01/27(月) 18:03:10
>>106
「紫のマスク」
誰のものか一発でバレるもの、特殊な色のものには手を出さないあたり、マスク拝借=悪い事してる自覚はあったんだろうね+3
-0
-
257. 匿名 2025/01/27(月) 19:27:07
>>6
デスクの引き出し勝手に開けるのもやめて欲しいよね。
お局が勝手に開けて書類入れるんだよね。
やめて欲しいと言ったのにやめない。
まじで頭おかしい。
+2
-0
-
258. 匿名 2025/01/27(月) 19:33:25
>>72
それは名前書いた方がいいよ。
私は自前のペン立て置いて名前をデカデカと書いてるのにペン持っていかれてた。
でも私はうるさいので持って行かれた瞬間
「また、ペン持ってかれた!泥棒だよ!使ったら戻してよ!」と大声で言ってたし、部長にも大声ででクレーム入れたらなくなった(笑)黙ってるから図々しい奴が調子乗るんだよ!+1
-1
-
259. 匿名 2025/01/28(火) 12:45:12
新人の頃、文具ボールペンとカッターとティシュ箱は誰かに持っていかれたら二度と帰ってこなかった。
あとデスクの上に飴と缶ドロップを置いてたんだけど、半日ぐらい事務所にいなかったら空っぽになってた。
ちょっと物がなくなりすぎてへこんでいたら飴の犯人が判明。
次長がチュパチュパベロベロベロベロ音を立てて舐めていたそうです。近くに座っていた主任が目撃したけど止められなかったと。
それから次長は妖怪飴ジジイ(笑)って呼ばれてました。
妖怪飴ジジイから毎月飴代5000円貰っていろんな飴を並べたらほぼ毎日次長がやってきて、ベロベロベロベロしてたので、誰も文具とティシュ箱を盗まなくなったので良かったです(爆)。
+1
-0
-
260. 匿名 2025/01/29(水) 22:21:52
わたしはポルジョの猫柄の可愛いペン、勝手に使われててゴミ箱に捨てられていた。
そういう事する奴は1人しか居ないからそいつに聞いたら、あー使ったらペン先折れたから捨てたわって言われて唖然。勝手に使って壊して捨てて知らんぷりで謝らない…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する