-
1. 匿名 2025/01/25(土) 19:42:16
――2002年、番組を真似て起きたとされる中学生の死亡事故により、『フードバトルクラブ』は突然終わりを告げました。あの時、小林さんはどんなことを考えていましたか。
小林 そうですね……本当にやるせなかったです。まだフードファイトがスポーツとして認知されてないから、こういうアクシデントが起きたら一切なくなっちゃうんだろうなとも思いました。番組の人気が落ち気味だったら諦めもついたかもしれないけど、登り調子のままぷっつりと終わっちゃってたので、気持ちも不完全燃焼で。
そこは受け入れつつ、少し時間が経てばもう一度番組が復活するんじゃないかと期待していました。<中略>ただその間なにもやらないのは、モチベーションを保てなかった。やっぱり大会がないとダメなんですよ。そこで、考えたのが渡米だったんです。年に一度開催されるアメリカのホットドッグ大会に出続けることを決めました。
+18
-60
-
2. 匿名 2025/01/25(土) 19:42:48
今坊主なのね。+196
-3
-
3. 匿名 2025/01/25(土) 19:42:55
出てきた時は堂珍みたいなイケメンだった印象+570
-5
-
4. 匿名 2025/01/25(土) 19:43:16
大食い
フードバトル
良さが分からん+247
-7
-
5. 匿名 2025/01/25(土) 19:43:23
BOSE?+3
-4
-
6. 匿名 2025/01/25(土) 19:43:31
大谷よりアメリカで知名度あるんだよ!+192
-11
-
7. 匿名 2025/01/25(土) 19:43:33
はっきりいって知らんがなだよ+5
-18
-
8. 匿名 2025/01/25(土) 19:43:36
小学生のときリアコだった笑
かっこよかった!+146
-10
-
9. 匿名 2025/01/25(土) 19:43:42
大食いの人が分からんけど、YouTube配信中、食べ物が喉に詰まって亡くなった女の人いたよね
あれトラウマだわ+98
-3
-
10. 匿名 2025/01/25(土) 19:43:52
身体に悪いよ。+19
-3
-
11. 匿名 2025/01/25(土) 19:43:52
これがスポーツ扱いなのが意味わからん+152
-6
-
12. 匿名 2025/01/25(土) 19:43:54
テレ東の大食い番組もそろそろ打ち切りになるかもね+10
-6
-
13. 匿名 2025/01/25(土) 19:43:58
アメリカでは有名人だよね+58
-4
-
14. 匿名 2025/01/25(土) 19:44:00
一瞬ナダルに見えた
昔イケメンだったよね+131
-2
-
15. 匿名 2025/01/25(土) 19:44:09
食べ物の無駄よね
早食いもだけど。
+56
-4
-
16. 匿名 2025/01/25(土) 19:44:18
沢山食べて大金貰って人生謳歌したんでしょ
素敵やん+6
-4
-
17. 匿名 2025/01/25(土) 19:44:33
フードバトルがスポーツはよく分からん
エンタメでしかないような気が+78
-3
-
18. 匿名 2025/01/25(土) 19:44:38
中日ハイレベル人的・文化交流対話開催、10項目で合意--人民網日本語版--人民日報j.people.com.cn王毅中共中央政治局委員(外交部部長)は25日、北京で日本の岩屋毅外相と共に第2回中日ハイレベル人的・文化交流対話に出席した。会議で、双方は次の10項目で合意に達した。 (1)青少年の交流と相互訪問の推
+1
-10
-
19. 匿名 2025/01/25(土) 19:44:44
ギャル曽根の番組しょっちゅうやってるけど?+10
-8
-
20. 匿名 2025/01/25(土) 19:44:51
フードファイトって、スポーツなんだ💦+29
-4
-
21. 匿名 2025/01/25(土) 19:44:58
>>4
見ていても胃が気持ち悪くなるだけで爽快感とか楽しいとか嬉しいとか面白いとかいう感情がどれもnothing
なんのためにやるん+63
-7
-
22. 匿名 2025/01/25(土) 19:44:58
ホットドッグの食べ方が嫌だった。+53
-3
-
23. 匿名 2025/01/25(土) 19:45:00
真似したのは別にこの人のせいではないよね+93
-2
-
24. 匿名 2025/01/25(土) 19:45:06
いびつな頭の形+4
-4
-
25. 匿名 2025/01/25(土) 19:45:08
アメリカでは早食い大食い系は大人気だもんね
全然日本の比じゃない+40
-1
-
26. 匿名 2025/01/25(土) 19:45:22
ナダルスタイル
昔は王子みたいだったよね
今も好きですけど+3
-2
-
27. 匿名 2025/01/25(土) 19:45:49
>>2
禿げてきたのかね?+14
-6
-
28. 匿名 2025/01/25(土) 19:45:54
>>14
私は三又に見えた笑+8
-2
-
29. 匿名 2025/01/25(土) 19:46:35
チェスナットさんに負けた🌭+3
-1
-
30. 匿名 2025/01/25(土) 19:46:51
>>8
私も!ビデオに録画して小林尊コレクション作ってたわww+30
-2
-
31. 匿名 2025/01/25(土) 19:46:59
>>9
ライブで視聴していた人たちも
何が起きたか察して慌てていたけれど
画面越しでどうする事も出来なかったんだよね+51
-3
-
32. 匿名 2025/01/25(土) 19:47:00
>>16
味楽しんでないだろうし内臓のダメージえぐいと思う+4
-3
-
33. 匿名 2025/01/25(土) 19:47:01
ヒント 少食じゃダメなんだ+0
-2
-
34. 匿名 2025/01/25(土) 19:47:16
昔イケメンだった+166
-2
-
35. 匿名 2025/01/25(土) 19:47:20
で?食べてばっかりなら社会にはいらないな+2
-7
-
36. 匿名 2025/01/25(土) 19:47:36
>>3
トピ画ナダルに見えた
+29
-2
-
37. 匿名 2025/01/25(土) 19:47:39
小林尊46+1
-2
-
38. 匿名 2025/01/25(土) 19:47:45
食べ物を無駄にしたり遊んだりしちゃいけませんって子供の頃から教えられるからね、遊んでるつもりはないんだろうけど日本人向けではないと思う+33
-4
-
39. 匿名 2025/01/25(土) 19:48:00
>>4>>21
一般人からしたらがるちゃんの何が面白いの?ってのと同じだよ
+14
-12
-
40. 匿名 2025/01/25(土) 19:48:27
>>9
赤飯おにぎりの人か+51
-3
-
41. 匿名 2025/01/25(土) 19:48:35
>>14
同じくww+1
-1
-
42. 匿名 2025/01/25(土) 19:49:35
当時イケメン+141
-4
-
43. 匿名 2025/01/25(土) 19:49:38
>>4
同じく。
食べ物の値段も上がってるのに飽食は時代にあってないと思う。一食で1人5キロとか食べてるよね?
糖尿病や、成人病もそうだし、人によっては過食も摂食障害の入口にもなるのにって思う。+46
-2
-
44. 匿名 2025/01/25(土) 19:49:46
>>39
誰も求めてないし論点変えるなよ+13
-4
-
45. 匿名 2025/01/25(土) 19:49:48
>>35
あんたよりよっぽど稼いでるよww+8
-3
-
46. 匿名 2025/01/25(土) 19:50:00
>>1
目が血走ってて怖いわ!+2
-1
-
47. 匿名 2025/01/25(土) 19:50:06
記事よんだら、相手の陣営の奴らからめちゃめちゃ差別されたみたいだね
+10
-2
-
48. 匿名 2025/01/25(土) 19:50:14
>>3+238
-4
-
49. 匿名 2025/01/25(土) 19:50:28
>>4
食べ物を無理やり詰め込むフードバトルは、「もったいない」を美徳とする日本人の感覚に合わない。+58
-2
-
50. 匿名 2025/01/25(土) 19:50:30
>>1
自分の中で大食いレジェンドは
ジャイアント白田だなあ+23
-4
-
51. 匿名 2025/01/25(土) 19:50:35
綺麗な顔で細身なのに一番すごかったのはインパクト大きいしそりゃ人気になるよね
しかも巨漢の多いアメリカならさらに知名度あるのも頷ける+41
-3
-
52. 匿名 2025/01/25(土) 19:51:15
昔のビジュ好き過ぎる+27
-2
-
53. 匿名 2025/01/25(土) 19:51:48
>>2
ちょっと前までロン毛で三つ編みとかしてたよね+25
-2
-
54. 匿名 2025/01/25(土) 19:51:50
>>44
そうやってネガなことばっかいうことの
どこがいいのかわからん+3
-10
-
55. 匿名 2025/01/25(土) 19:52:37
大食い番組は嫌いなので見てない+5
-2
-
56. 匿名 2025/01/25(土) 19:52:40
>>19
有吉の分なら早食いではないからまだ大丈夫なのかな?一応時間制限はあるけど。喉に詰まる事はないから。曽根は完食するが、あの番組も食べ物無駄にしていると思うよ。+7
-3
-
57. 匿名 2025/01/25(土) 19:53:04
>>1
スポーツなんこれ?+7
-1
-
58. 匿名 2025/01/25(土) 19:53:06
>>51
背相当低かったね+1
-7
-
59. 匿名 2025/01/25(土) 19:55:35
>>22
飲み物につけてふやかして上向いて一気に口に入れるんだよね、ゆっくり一本食べたいよねw+12
-2
-
60. 匿名 2025/01/25(土) 19:57:28
>>39
フードファイトとSNSって全然違うジャンルだからそれはちょっとズレてると思う+13
-3
-
61. 匿名 2025/01/25(土) 19:58:32
スポーツではないよ…+2
-2
-
62. 匿名 2025/01/25(土) 19:58:44
>>14
私はスリムクラブの坊主の方に見えた+7
-2
-
63. 匿名 2025/01/25(土) 20:02:08
一番最初にTVチャンピオンに出てきた時、解説に赤坂さんがいて「名前に同じ尊が付くから応援したい」って言ってたのがやけに記憶に残ってる。+17
-1
-
64. 匿名 2025/01/25(土) 20:02:18
>>23
たしか草彅剛のドラマ。ドラマのせいでもないけど、子供がマネするならやめるしかなかったのかな。大人なら自己責任言えるけど。+11
-2
-
65. 匿名 2025/01/25(土) 20:04:05
>>62
同じく+4
-1
-
66. 匿名 2025/01/25(土) 20:04:25
>>3
地元でおばさん達もよく騒いでた。+22
-2
-
67. 匿名 2025/01/25(土) 20:04:37
>>3
マッチョだった+16
-0
-
68. 匿名 2025/01/25(土) 20:07:25
>>8
わたしも笑
録画何回も観てた+8
-1
-
69. 匿名 2025/01/25(土) 20:07:32
>>63
> 小林 僕が勝ったあと、決勝で戦った赤阪(尊子)*さんが「私と同じ『尊』の字を使うあなたは、次の時代を担ってくれるかもしれない」って言ってくれたんですよ。大食いの先輩やテレビスタッフたちには、大食いの世界を盛り上げていきたいという意識がすごくあることを知りました。こういう世界もあるんだなって、衝撃でした。
*「女王・赤阪」「飢えるジャンヌ・ダルク」と呼ばれ、1990年代に活躍した元フードファイター+18
-1
-
70. 匿名 2025/01/25(土) 20:07:47
>>1
全盛期を比べたら
ジャイアント白田の方が上+8
-3
-
71. 匿名 2025/01/25(土) 20:08:30
>>42
可愛らしかったね+26
-2
-
72. 匿名 2025/01/25(土) 20:09:00
てか、大食い出来たら何なんだよって思う。 昔はソレがエンタメだったんかもしれんけど(私も当時観ていたけれど)+4
-4
-
73. 匿名 2025/01/25(土) 20:10:29
昔はイケメンだったんですね。
蔵座廉さんとか
山本卓弥さんとかも
将来髪なくなったりするのかな🙄+0
-2
-
74. 匿名 2025/01/25(土) 20:13:33
今もアメリカに住んでるのかな+0
-1
-
75. 匿名 2025/01/25(土) 20:14:20
>>4
>まだフードファイトがスポーツとして認知されてないから
本文にあったけど、大食いってスポーツじゃないと思う。
飢餓に備えて食いだめして鍛える?にしても、普段からそんな大食いしてたらむしろ食が太くなりそうだし、食細くて消化遅い人でもそんなに持たないし、ならば食糧備蓄ってなるし。+17
-3
-
76. 匿名 2025/01/25(土) 20:19:52
>>4
それに関してはまだしも激辛料理とかをひぃーって言って食べてる番組の方が意味わかんない。不味いってか嫌々食べてるの見させられる意味。+35
-1
-
77. 匿名 2025/01/25(土) 20:21:37
>>4
流行ってたよね。
草彅剛がフードファイターってドラマもやってた。+10
-0
-
78. 匿名 2025/01/25(土) 20:27:47
>>74
日本に帰ってきてるみたい+7
-0
-
79. 匿名 2025/01/25(土) 20:28:31
奥さんの方のインスタフォローしてるわ。
よく、小林尊とツーショット多いなって思ってたんだけど、旦那さんなんだと今知ったw+6
-0
-
80. 匿名 2025/01/25(土) 20:31:16
>>21
面白いから見てる
TVチャンピオンでも定期的に大食いやるからそれなりの人気があるんだろう
何を見て面白いと感じるかは人それぞれだからさ+7
-0
-
81. 匿名 2025/01/25(土) 20:38:23
>>39
ガルちゃんを持ち出す意味がさらに分からん
食べることを番組や大会にする意味が分からないわ+6
-0
-
82. 匿名 2025/01/25(土) 20:41:29
アメリカで大人気になったらしいね
知ってる日本の有名人ランキングでも上位+11
-0
-
83. 匿名 2025/01/25(土) 20:41:54
>>1
ホットドックコップの水につけて食うのあれほんと汚くて見るの嫌。+17
-0
-
84. 匿名 2025/01/25(土) 20:45:38
>>35
カメラ見つめたり微笑むだけで何千万と稼げる世界だからね
それだけで経済効果があるってこと+3
-0
-
85. 匿名 2025/01/25(土) 20:49:13
>>42
名前もカッコいいんだよな+29
-0
-
86. 匿名 2025/01/25(土) 20:51:48
ライティングが不思議な写真だな+0
-0
-
87. 匿名 2025/01/25(土) 21:05:34
なんか見た目や目つきがメンタルやられてそうな印象に...。
大食い引退して、アイデンティティが崩壊したのかも。
クリントンとかアンチトランプとかゲイパレード参加などの左派活動とかの発言、このインタビューの流れでいるか?
SNSも異常ない頻度で奥さんの名前を連呼してるし、なんだか思想的に洗脳の香りが...+11
-0
-
88. 匿名 2025/01/25(土) 21:06:33
>>82
インタビュー読むとアメリカ人に嫌われてヒール役にされた事への恨みがすごいが...+8
-0
-
89. 匿名 2025/01/25(土) 21:07:02
>>3
線が細くて美青年だったねえ+50
-0
-
90. 匿名 2025/01/25(土) 21:08:43
>>2
初期の王子様みたいな容姿があってこそ人気が出たと思う。+27
-0
-
91. 匿名 2025/01/25(土) 21:09:44
>>23
亡くなった子の親がうちの子がバカって事ですかとか言って学校関係者に怒りをぶつけてる画像のキャプ見たことある+12
-0
-
92. 匿名 2025/01/25(土) 21:10:26
>>48
ヘアメイクと腕のギャップがすごいね。
これはモテただろう+36
-1
-
93. 匿名 2025/01/25(土) 21:13:34
>>85
ずっとタカシかと思ってたわ。
タケルなんだね。
ヤマトタケルノミコトの。+10
-0
-
94. 匿名 2025/01/25(土) 21:18:23
>>1
食べ物を使ったスポーツなんて
よくないよ+6
-0
-
95. 匿名 2025/01/25(土) 21:22:35
>>11
まぁでもこの方は筋トレしたり水がぶ飲みして胃広げたり大会に向けてトレーニングするみたいだよ。それを言うならeスポーツの方が分からん。+10
-0
-
96. 匿名 2025/01/25(土) 21:24:46
奥さんと似てる+28
-1
-
97. 匿名 2025/01/25(土) 21:56:40
>>80
ユーチュバーでも大食いの人いるもんね+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/25(土) 21:58:52
>>95
何故かシェアハウスの番組を見てたらeスポーツのプロがいて…
eスポーツって反射神経と動体視力なんだって。だから年を取れば取るほど不利になる。
だからスポーツ選手より活躍できる期間は短いらしい。まあその人1人が言ってたことだから本当かどうか解らないが。引退が早い職業だって。その後は解説やeスポーツの司会などで稼いでいくスタイルらしい。+4
-0
-
99. 匿名 2025/01/25(土) 22:07:04
>>3
最初の頃は痩せた美少年って感じだったのに海外に行った頃からマッチョになってたよね。+45
-0
-
100. 匿名 2025/01/25(土) 22:40:35
>>3
学生時代自分のことを好きな女の子達が作ってきてくれる弁当を毎日食べてたって言ってて、確かに当時はすごい美青年だった+34
-1
-
101. 匿名 2025/01/25(土) 22:47:10
>>100
何個も食べてたのかな?
そりゃ大食いになるわ+6
-0
-
102. 匿名 2025/01/25(土) 22:56:24
小林さんも、すっかり左翼脳になってしまい、残念。
あのバイデン政権で、トランプに寝返った人多いのにね。+4
-3
-
103. 匿名 2025/01/25(土) 23:22:07
>>9
赤飯おにぎりだったよね。
餅は詰まって死ぬ人いるけど、餅米も危ないんだと思った+25
-1
-
104. 匿名 2025/01/25(土) 23:24:25
>>38
中国は大食いテレビ番組を禁止したんだよね。法律で。
国として「教育上も倫理的にも良くない」と明言したのはいいと思った。いろんな批判がある国だけど、この考えには同意。+9
-1
-
105. 匿名 2025/01/25(土) 23:26:52
>>102
懐かしくなってこの方の記事を検索したら独立記念日にホットドッグの早くい大会ってだんだんと独立記念日に日本人が勝ってる!日本人は帰れ!みたいなマイノリティが受ける人種差別みたいなことをされたらしい。
また興行的に小林さんはヒールで白人の挑戦者はヒーローみたいな演出したんだって。
会場に入る時に瓶投げつけられたりしたって。
この人はアメリカ社会でマイノリティ人種である事で不利益を受けて闘ってマイノリティ人種の代弁者みたいになったようだ。
軽い気持ちで検索してびっくり。大食い選手がそこまでになるとは。
+18
-0
-
106. 匿名 2025/01/26(日) 01:18:41
アメリカ人と結婚してたよね
今も離婚しないで一緒にいるのかな?+1
-0
-
107. 匿名 2025/01/26(日) 02:13:10
>>34
このころ、大好きだった!
金髪、もみあげのサル系イケメンだったよね。
登場曲のドラゴンボールも似合ってた!!+1
-0
-
108. 匿名 2025/01/26(日) 04:28:59
>>19
調理師免許持ってるし、食レポ上手いし、食べ方が下品ではないから+0
-4
-
109. 匿名 2025/01/26(日) 06:17:05
>>1
早食いも大食いも見させられても不快でしかない
+2
-0
-
110. 匿名 2025/01/26(日) 09:52:13
結局アメリカのモーリーと対決したの?+0
-0
-
111. 匿名 2025/01/26(日) 10:22:44
>>1
テレビに「一般のかたは真似しないでください」とテロップを出すべきだった+0
-0
-
112. 匿名 2025/01/26(日) 10:26:53
>>109
大食いはまだいいけど早食いは汚いよね
前に高層ビルのエレベーター内で『最上階に着くまでにカレーを食べきれるか?』っていうのをやってたけど、途中でむせて口の回りをカレーだらけにしながら食べてたよ
(オブラートに包んでます)+0
-0
-
113. 匿名 2025/01/26(日) 10:55:15
>>109
ほんとだよ。
どうせ全部吐くんだから、食べ物粗末にしてるよ+0
-0
-
114. 匿名 2025/01/26(日) 12:32:33
>>19
ギャル曽根さんは出産して体質が変わったのか、本当に太ってしまったので、もう「ガリガリに細いギャルが大食いする」というコンセプトから、「太ったおばちゃんが大食いする(そりゃ太るわ)」になってしまって、なんとなく面白味もなくなってしまった。
吐いて痩せて大食いよりはよほどいいんだけど。+0
-0
-
115. 匿名 2025/02/24(月) 14:31:04
>>6
小林尊が出場してたホットドッグ早食い選手権って視聴率1%だけど?
MLBオールスターゲームでも視聴率3-4%いくし、去年のワールドシリーズ最終戦も
視聴率9%取ってるんだが
アメフトと比べたらそんなにってだけで+1
-0
-
116. 匿名 2025/02/24(月) 14:33:33
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大谷翔平がMLBで数々の記録を塗り替えるその約20年前、アメリカで一人の日本人男性がホットドッグ早食いにおける前人未到の記録を次々と打ち立てていった。小林尊(46)。