-
1. 匿名 2025/01/25(土) 16:17:01
もんじゃ焼き+139
-67
-
2. 匿名 2025/01/25(土) 16:17:26
バナナ+64
-31
-
3. 匿名 2025/01/25(土) 16:17:27
ちんすこう+136
-17
-
4. 匿名 2025/01/25(土) 16:17:30
野菜+18
-24
-
5. 匿名 2025/01/25(土) 16:17:35
虫+143
-5
-
6. 匿名 2025/01/25(土) 16:17:37
揚げ物の残ったころも+70
-5
-
7. 匿名 2025/01/25(土) 16:17:38
おでん+21
-17
-
8. 匿名 2025/01/25(土) 16:17:49
牛丼+26
-15
-
9. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:04
レバー+89
-16
-
10. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:09
モナカ+30
-15
-
11. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:09
おせち+86
-11
-
12. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:10
チョコレート+6
-19
-
13. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:23
魚の内臓+121
-5
-
14. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:24
昨日の晩のおかず+12
-5
-
15. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:34
味噌煮込みうどん
他のあらゆるうどんに劣る+15
-31
-
16. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:35
外食のうどん
+35
-11
-
17. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:35
食パンのみみ+33
-8
-
18. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:43
こんにゃく+18
-12
-
19. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:44
豆腐+8
-17
-
20. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:49
脂身、鶏皮+40
-8
-
21. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:54
行列の出来るラーメン屋+69
-2
-
22. 匿名 2025/01/25(土) 16:19:00
+13
-8
-
23. 匿名 2025/01/25(土) 16:19:08
>>1
食った気しないよね
あれは
似たようなもんならお好み焼きの方がマシ+9
-15
-
24. 匿名 2025/01/25(土) 16:19:10
カレーパンのカレーのない端の部分+11
-7
-
25. 匿名 2025/01/25(土) 16:19:12
パクチー+64
-2
-
26. 匿名 2025/01/25(土) 16:19:39
外食のカレー(インドカレーは除く)+27
-4
-
27. 匿名 2025/01/25(土) 16:19:57
動物の肉+7
-9
-
28. 匿名 2025/01/25(土) 16:20:02
おでん+12
-2
-
29. 匿名 2025/01/25(土) 16:20:08
苺
私以外の家族が好きだから良く買うけど私は全く
ケーキに乗っかっているのも誰かにあげる+20
-3
-
30. 匿名 2025/01/25(土) 16:20:26
>>1
面倒くさいよね
ちまちま+6
-2
-
31. 匿名 2025/01/25(土) 16:20:29
マカロン+35
-4
-
32. 匿名 2025/01/25(土) 16:20:41
たこ焼きかなあ+5
-3
-
33. 匿名 2025/01/25(土) 16:20:47
>>13
鮎とかさんまのこと?
最近はさんまもはらわた抜くよね+3
-1
-
34. 匿名 2025/01/25(土) 16:20:53
刺身のつま+17
-8
-
35. 匿名 2025/01/25(土) 16:21:07
縁日とか露天の+17
-0
-
36. 匿名 2025/01/25(土) 16:21:28
ジピエ+42
-2
-
37. 匿名 2025/01/25(土) 16:21:32
フォアグラ+41
-2
-
38. 匿名 2025/01/25(土) 16:21:34
>>23
それ。
お好み焼きならわかる。
もんじゃ焼き屋が近くにできたけど、食べに入ろうとまでは何故か思わない。
美味しいもんなんか?+9
-6
-
39. 匿名 2025/01/25(土) 16:21:46
>>5
将来の食糧難や高タンパク食材としてコオロギを当たり前のように勧めてこないでほしい+17
-0
-
40. 匿名 2025/01/25(土) 16:21:51
魚の血合 全部捨てるわ+16
-6
-
41. 匿名 2025/01/25(土) 16:21:58
トリュフ+17
-1
-
42. 匿名 2025/01/25(土) 16:22:05
グラタンとか+1
-3
-
43. 匿名 2025/01/25(土) 16:22:07
>>13
さんまの内臓は食べれるから!って言ってくる人うざい
そうじゃなくて食べたくないんだよ、と思う+25
-0
-
44. 匿名 2025/01/25(土) 16:22:18
バロットとかコウモリとかそういうゲテモノ系統+27
-0
-
45. 匿名 2025/01/25(土) 16:22:21
コメダの食べ物系、まだよくわかんないのかな+4
-0
-
46. 匿名 2025/01/25(土) 16:22:34
親子丼
鶏肉も卵も丼も好きだけど、なぜか親子丼だけはわざわざ食べたいと思わない。+8
-6
-
47. 匿名 2025/01/25(土) 16:22:38
お好み焼き
家で作るのがいいと思うの+0
-7
-
48. 匿名 2025/01/25(土) 16:22:41
>>36
ジビエの間違い+8
-0
-
49. 匿名 2025/01/25(土) 16:22:42
焼肉。
わざわざ食材揃えて迄家で食べたいとは思わない。食べたくなったら外に食べに行く。家で焼き肉やったら後が大変そう。+11
-7
-
50. 匿名 2025/01/25(土) 16:22:43
アサイーボウル+15
-1
-
51. 匿名 2025/01/25(土) 16:22:51
>>38
お焦げが好きな人からしたら最初から最後まで美味しいお焦げが食べられる最高の料理+3
-0
-
52. 匿名 2025/01/25(土) 16:22:59
外食のうどん+5
-2
-
53. 匿名 2025/01/25(土) 16:23:19
マシュマロ+10
-0
-
54. 匿名 2025/01/25(土) 16:23:27
わんこそば+11
-1
-
55. 匿名 2025/01/25(土) 16:23:38
夫がお寿司食べる時にガリを食べるが私はいらない
食中毒予防なの?知らんが食べない+4
-3
-
56. 匿名 2025/01/25(土) 16:23:43
>>5
北斗の拳みたいな世界になったら考えるレベル+3
-0
-
57. 匿名 2025/01/25(土) 16:23:47
ジビエ
イノシシや鹿や馬は食べるものでは無い+10
-1
-
58. 匿名 2025/01/25(土) 16:23:48
にゃんこそば+2
-3
-
59. 匿名 2025/01/25(土) 16:24:07
外食で野菜炒め定食とか焼きそばとか食べようと思わない
普段料理してるからそんなもんに金払いたくない+20
-1
-
60. 匿名 2025/01/25(土) 16:24:17
蟹+1
-4
-
61. 匿名 2025/01/25(土) 16:24:36
もんじゃわかる
1回でもういいやってなった
上手な人が作ってくれたんだけど+2
-0
-
62. 匿名 2025/01/25(土) 16:24:37
麻婆春雨+2
-0
-
63. 匿名 2025/01/25(土) 16:24:39
スペアリブ+5
-0
-
64. 匿名 2025/01/25(土) 16:24:52
人
+0
-1
-
65. 匿名 2025/01/25(土) 16:25:06
天かす+0
-1
-
66. 匿名 2025/01/25(土) 16:25:32
パクチー
+3
-0
-
67. 匿名 2025/01/25(土) 16:25:53
>>13
魚の肝は大好き
あん肝とか+4
-1
-
68. 匿名 2025/01/25(土) 16:26:05
>>59
居酒屋で冷やしトマトを頼む旦那がイラついてたまらん+12
-0
-
69. 匿名 2025/01/25(土) 16:26:16
>>63
私もだよ
おいしい店って気取ってスペアリブの店って
なんかゲェって
+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/25(土) 16:26:25
>>53
バーベキューにマシュマロが定番なの理解できない+6
-2
-
71. 匿名 2025/01/25(土) 16:26:30
白子だよ白子+6
-1
-
72. 匿名 2025/01/25(土) 16:26:37
クッキー+1
-0
-
73. 匿名 2025/01/25(土) 16:26:46
お菓子全般
+1
-0
-
74. 匿名 2025/01/25(土) 16:27:50
牛乳
カルシウムは魚で取る+1
-1
-
75. 匿名 2025/01/25(土) 16:27:51
ずんだ餅+3
-1
-
76. 匿名 2025/01/25(土) 16:27:56
>>1
同じ用に思ってたけど、旅行中に子どもがどうしても食べたいって言い出して、本場で食べたら全然違ったよ。
それからは東京行くたびに食べに行ってる笑。+2
-2
-
77. 匿名 2025/01/25(土) 16:28:09
ういろう+6
-0
-
78. 匿名 2025/01/25(土) 16:28:13
白和え+0
-0
-
79. 匿名 2025/01/25(土) 16:28:27
パン全般
前は地元のパン屋さんに朝から買いに行くレベルで好きだったけど、ダイエットし始めて栄養バランス考えるようになったら全然食べたいと思わなくなった
血糖値爆上がりするし腹持ち悪いしグルテンで腸荒れるし+1
-0
-
80. 匿名 2025/01/25(土) 16:28:41
>>5
観光地に行くと売っているヘボ(蜂の子)は値段も相まって買えない
ヘボだと健康効果は高いんだよね+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/25(土) 16:28:59
きつねうどん
食べる意味がわからない+2
-1
-
82. 匿名 2025/01/25(土) 16:29:04
キャビア+7
-0
-
83. 匿名 2025/01/25(土) 16:29:11
>>1
なんかよくわからないよね。
一生懸命土手作るのに、最後ぐしゃぐしゃーってして、そしてしょっぱい+6
-2
-
84. 匿名 2025/01/25(土) 16:29:20
松茸+4
-0
-
85. 匿名 2025/01/25(土) 16:29:31
>>79
ライ麦パンにしなはれ
酸っぱいけどな+0
-0
-
86. 匿名 2025/01/25(土) 16:29:34
ご飯食べるのめんどくさいからゼリーとかで栄養バランスとりたい。+0
-1
-
87. 匿名 2025/01/25(土) 16:29:47
アボガド+4
-2
-
88. 匿名 2025/01/25(土) 16:29:58
アボカド+4
-1
-
89. 匿名 2025/01/25(土) 16:30:08
ホヤ+8
-0
-
90. 匿名 2025/01/25(土) 16:30:25
ウナギの蒲焼き+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/25(土) 16:30:42
甘いもの。
食後にデザートを食べる意味が分からない。
食事でおなかいっぱい。+3
-0
-
92. 匿名 2025/01/25(土) 16:30:57
牡蠣、フグ+1
-2
-
93. 匿名 2025/01/25(土) 16:31:28
>>4
あ、私もだわ
栄養のため義務感で食べてる。あと子供にも食べさせないと、的な。
自分1人ならわざわざ野菜食べない+1
-0
-
94. 匿名 2025/01/25(土) 16:33:56
>>83
よくわからないに、笑。
確かにそんな感じ。
なんだかよくわからん食べ物なんだわ、、+5
-0
-
95. 匿名 2025/01/25(土) 16:33:59
生牡蠣+5
-1
-
96. 匿名 2025/01/25(土) 16:35:55
白子
フォアグラ
キャビア+6
-2
-
97. 匿名 2025/01/25(土) 16:36:42
筑前煮+0
-1
-
98. 匿名 2025/01/25(土) 16:37:57
臓物系+5
-2
-
99. 匿名 2025/01/25(土) 16:38:10
>>38
うちは家ではたまにやるけど、外食でわざわざ食べる物だとは思えないわ。
+0
-1
-
100. 匿名 2025/01/25(土) 16:38:54
カニ🦀+1
-0
-
101. 匿名 2025/01/25(土) 16:39:17
恵方巻+5
-0
-
102. 匿名 2025/01/25(土) 16:39:23
いかソーメン+0
-0
-
103. 匿名 2025/01/25(土) 16:39:38
おやつにナッツ+1
-0
-
104. 匿名 2025/01/25(土) 16:39:50
カニ+1
-0
-
105. 匿名 2025/01/25(土) 16:40:59
>>39
この件ずーっとしつこく言ってる人って何かの病気なの?+3
-1
-
106. 匿名 2025/01/25(土) 16:42:17
>>1
いちご
なす+0
-1
-
107. 匿名 2025/01/25(土) 16:42:46
>>1
え!!
店行くわ普通に
お好み焼きより全然好き+8
-2
-
108. 匿名 2025/01/25(土) 16:43:07
マクドナルドとかロッテリアのハンバーガー+2
-0
-
109. 匿名 2025/01/25(土) 16:43:39
>>34
あれは飾りでそもそも食うもんじゃない+0
-3
-
110. 匿名 2025/01/25(土) 16:44:01
松茸
美味しいとは思うけれどお値段が…永谷園のお吸い物でいいか ってなる+3
-0
-
111. 匿名 2025/01/25(土) 16:45:16
>>81
鹿賀丈史さんが それ言ってましたね+0
-0
-
112. 匿名 2025/01/25(土) 16:45:45
煮干しラーメン+1
-1
-
113. 匿名 2025/01/25(土) 16:46:28
パクチー+0
-0
-
114. 匿名 2025/01/25(土) 16:46:30
たこ焼き
もう〜かれこれ半世紀は食べてないわ。私が小学生だった頃、ヤ〇ザ半人前の父が駅前で夕暮れから屋台開いて売ってる食べ物で、売れ残りを次の日の朝食代わりに毎日食べさせられてばっかりだったから、うんざりしてるのよね〜。+0
-1
-
115. 匿名 2025/01/25(土) 16:46:49
恵方巻
興味ないのでいつも通りの夕飯+2
-0
-
116. 匿名 2025/01/25(土) 16:47:15
フランス料理+1
-0
-
117. 匿名 2025/01/25(土) 16:47:15
>>1
東京行った時わざわざ行って食べた
美味しいとは思ったけど、1000円超える割に食べた気しなくてお腹もふくれない
地元にももんじゃの店あるけど確かにわざわざ行こうと思わないな+3
-0
-
118. 匿名 2025/01/25(土) 16:47:46
>>110
松茸をマッタケって言うやつムカつく+1
-1
-
119. 匿名 2025/01/25(土) 16:48:21
>>105
ガル子だから病気だと思うよ!+0
-0
-
120. 匿名 2025/01/25(土) 16:51:12
高いのに量少ないもの全部+1
-1
-
121. 匿名 2025/01/25(土) 16:51:14
たけのこ
+0
-1
-
122. 匿名 2025/01/25(土) 16:52:41
>>109
お刺身コーナーにつまだけ売ってたりするよね。私、わざわざ買って食べてる笑+6
-0
-
123. 匿名 2025/01/25(土) 16:54:01
ういろう、八ツ橋+2
-0
-
124. 匿名 2025/01/25(土) 16:56:50
まつたけ+1
-0
-
125. 匿名 2025/01/25(土) 16:56:58
オムライス+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/25(土) 17:01:21
外食でカレー、サラダ+4
-0
-
127. 匿名 2025/01/25(土) 17:02:26
>>1
コロナ禍になってお店ではたべられなくなった。お好み焼きならお皿によそって箸で食べるけど、もんじゃはヘラで鉄板ほじほじして食べるのに、鉄板って洗えないからこの前が汚っさんだったらと思うと。鉄板アルコールか何かで拭くだけだよね。+1
-2
-
128. 匿名 2025/01/25(土) 17:04:26
>>1
野菜の寒天固め+0
-1
-
129. 匿名 2025/01/25(土) 17:05:19
ピータン+2
-2
-
130. 匿名 2025/01/25(土) 17:11:09
>>98
モツ鍋、モツ煮込みとか、あとは焼肉屋の各種臓物
いつまで噛み続けるのか、飲み込みタイミングの正解も分からないし美味しいと思ったことが無い
食べる必要がないよ+3
-2
-
131. 匿名 2025/01/25(土) 17:13:46
>>68
もはや料理でなくただの切ったトマトだもんね…+3
-0
-
132. 匿名 2025/01/25(土) 17:13:47
高級食パン
理由は普通の食パンでも十分に美味しいから。+4
-0
-
133. 匿名 2025/01/25(土) 17:14:18
柿の葉寿司
奈良県民です
+2
-0
-
134. 匿名 2025/01/25(土) 17:15:37
しじみ 出汁だけでいい+1
-0
-
135. 匿名 2025/01/25(土) 17:17:23
>>1
見た目が○瀉物なんだよなあ+2
-2
-
136. 匿名 2025/01/25(土) 17:18:07
>>1
もんじゃわかる
特に嫌いではないし食べたらおいしいと思うけど、選択肢には決して入らない
広島焼きとお好み焼きは大好き
+1
-0
-
137. 匿名 2025/01/25(土) 17:18:57
>>4
家で食べるサラダって美味しくない
外食で食べるサラダは美味しくて好きなんだけど+2
-0
-
138. 匿名 2025/01/25(土) 17:19:56
生野菜
火を通したい。+1
-0
-
139. 匿名 2025/01/25(土) 17:20:33
>>118
松茸を食べるのはマッタケー(待っとけ)って言う奴はもっとムカつく+0
-0
-
140. 匿名 2025/01/25(土) 17:22:22
焼肉
アラフィフだけど焼肉店2回しか行ったことないし、食べたいと思わない+0
-0
-
141. 匿名 2025/01/25(土) 17:22:36
>>139
目つぶししていい+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/25(土) 17:23:58
高級なトリュフやキャビア+2
-0
-
143. 匿名 2025/01/25(土) 17:27:53
>>136
そんな感じだよね。
別に嫌いはないんだけど、敢えて食べたいとか食べに行こうとは思わない、というか、思い起こさない笑、、
お好み焼きは豚玉とかたまに食べたくはなるんだけど。+0
-1
-
144. 匿名 2025/01/25(土) 17:30:06
>>5
あれだけコオロギ盛り上がってたのにすぐ消えたね
やっぱメディアが操作しようと思っても無理だよねあんなの+6
-0
-
145. 匿名 2025/01/25(土) 17:30:12
>>3
なんで?美味しいよ!+12
-3
-
146. 匿名 2025/01/25(土) 17:34:12
>>137
同じこと思ってた。ちょこちょこいろいろなもの、フライドオニオンとか、ケッパーとか、スプラウトとかが乗ってるのがほんとうれしい。家で用意しても使い切れないんだよねぇ。+0
-0
-
147. 匿名 2025/01/25(土) 17:35:50
対して好きじゃない高価なもの+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/25(土) 17:36:33
カニ、ぶどう
食べるのにむく手間があるやつ、手が汚れるやつ全般嫌。めんどい。そこまでして食べたくない
ただしエビだけはむいてでも食べたいけど+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/25(土) 17:41:15
>>1
アボカド+0
-0
-
150. 匿名 2025/01/25(土) 17:42:47
いくら
+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/25(土) 17:44:15
>>1
お前の手料理+0
-5
-
152. 匿名 2025/01/25(土) 17:58:47
添加物の入ってるウインナーやお菓子やなんか
そこまでしてお金払いたく無い+0
-0
-
153. 匿名 2025/01/25(土) 18:04:38
おでん+0
-1
-
154. 匿名 2025/01/25(土) 18:11:58
>>1
食べたことない
お腹いっぱいになるの?+0
-0
-
155. 匿名 2025/01/25(土) 18:31:14
カニ+1
-1
-
156. 匿名 2025/01/25(土) 18:54:03
>>51
なるほど。関西であんまり縁がないのもあって苦手かなぁ?って思ってたけど、確かにおこげをずっと楽しめると思うとちょっと興味出てきたかも。ありがとうね。+4
-0
-
157. 匿名 2025/01/25(土) 18:55:46
>>5
シャコも見た目がもう虫っぽくて、
食べた事が無い。
食べたらおいしいのかも知れないけど。
私の中ではアレは虫だよ。+4
-1
-
158. 匿名 2025/01/25(土) 18:57:11
>>34
合間に食べると美味しいのに。+1
-0
-
159. 匿名 2025/01/25(土) 18:57:25
>>145
私お土産でいただいたちんすこうしか知らないんだけど、口の中の水分全部なくなる感じかなぁ。プレーンと紫色のちんすこう。ちょっと硬い棒状のクッキーって感じする。+4
-0
-
160. 匿名 2025/01/25(土) 19:00:10
>>157
うわっ…画像強いね…+3
-0
-
161. 匿名 2025/01/25(土) 19:08:07
>>122
私も大根のツマちょっと好き。お刺身にないと寂しい。でも飲み会とかで刺身盛り合わせとかあっても、ちょっと人前では大根のツマ食べにくいかなぁとか思う。+0
-0
-
162. 匿名 2025/01/25(土) 19:09:59
>>70
うん。私は猫舌もあって熱々のマシュマロ怖い。+1
-0
-
163. 匿名 2025/01/25(土) 19:14:27
>>131
うん。結構お高いイメージ。+1
-0
-
164. 匿名 2025/01/25(土) 19:28:47
シュウマイ
完全に好みの話だけど外食でも冷凍でも選択肢にない
よくギョウザと同列に語られるけど美味しくないよなぁと思ってる+4
-2
-
165. 匿名 2025/01/25(土) 19:34:49
>>1
ラーメンとお寿司
嫌いなわけでもないし、誘われたり出されたりしたら食べるけど、食べたいと思うことはない。+0
-1
-
166. 匿名 2025/01/25(土) 19:37:16
>>154
横だけどならない笑。
東京の下町が発祥だけど、元々駄菓子屋で作って出してて、子供のオヤツだったくらいだから。つまみにはちょうどいいかも。+0
-0
-
167. 匿名 2025/01/25(土) 19:42:30
フルーツ 自分でお金出してまで食べなくていい。+4
-1
-
168. 匿名 2025/01/25(土) 19:52:21
>>29
いちご好きじゃないなんて珍しいね〜
ってよく言われるよね
私も誰かにあげちゃう+2
-0
-
169. 匿名 2025/01/25(土) 19:56:23
>>127
ほじほじした鉄板で焼いたお好み焼きかもよ?+0
-0
-
170. 匿名 2025/01/25(土) 20:29:08
>>3
私も家族も旦那の家族もみんな苦手w+0
-1
-
171. 匿名 2025/01/25(土) 20:29:35
>>16
私はパスタ+0
-0
-
172. 匿名 2025/01/25(土) 20:34:47
>>1
野菜の寒天固め+2
-0
-
173. 匿名 2025/01/25(土) 20:53:09
>>4
わかる、安ければ買う+0
-0
-
174. 匿名 2025/01/25(土) 20:54:41
>>164
小籠包の方が好き+1
-0
-
175. 匿名 2025/01/25(土) 21:10:45
コンビニやスーパーのケーキとかスイーツ
ケーキ屋で買いたい+1
-0
-
176. 匿名 2025/01/25(土) 21:12:03
野草+0
-0
-
177. 匿名 2025/01/25(土) 21:16:02
東京バナナ+0
-0
-
178. 匿名 2025/01/25(土) 22:12:37
牡蠣+0
-0
-
179. 匿名 2025/01/25(土) 22:19:47
お酒+1
-0
-
180. 匿名 2025/01/25(土) 22:39:33
>>169
うぎゃっ!やっぱいけないわw
その点焼肉は網変えてくれるから衛生的ね✨+1
-0
-
181. 匿名 2025/01/25(土) 22:41:24
カニ+0
-1
-
182. 匿名 2025/01/25(土) 23:41:52
バニラアイス
+0
-0
-
183. 匿名 2025/01/25(土) 23:50:46
>>3
雪塩ちんすこうとか良いのは美味しいんだけどね
安いのはダメ+2
-0
-
184. 匿名 2025/01/26(日) 03:51:01
こんにゃく、えのき、ホルモン。噛むのめんどいしそんなにおいしくもないし噛み損+0
-0
-
185. 匿名 2025/01/26(日) 04:35:40
数の子
年末に頂いて久しぶりに食べたけど大して美味しくなかった
食感がちょっとポリポリしてたぐらいで大したことなかった
高級なくせに+1
-0
-
186. 匿名 2025/01/26(日) 08:17:50
たこ焼き
わざわざ別にって感じ+1
-0
-
187. 匿名 2025/01/26(日) 08:18:57
中国のお土産+1
-0
-
188. 匿名 2025/01/26(日) 09:20:51
焼き芋+0
-0
-
189. 匿名 2025/01/26(日) 11:19:54
>>3
年取ったら苦手になった
唾液の分泌が減るので水分もってかれちゃう+0
-0
-
190. 匿名 2025/01/26(日) 11:59:46
内臓。魚の内臓も嫌だし、レバーとかはもっと無理。昔それと知らずに白子豆腐を食べて美味しいと思ったことがあったんだけど、原料知って吐きそうになったw
もはや美味しさではなく生理的に無理なんよ+1
-1
-
191. 匿名 2025/01/26(日) 13:10:55
蓮根 無くていい+1
-0
-
192. 匿名 2025/01/26(日) 15:36:19
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する