ガールズちゃんねる

“市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

828コメント2025/01/29(水) 01:21

  • 1. 匿名 2025/01/25(土) 13:02:44 

    【図1】ルイ・ヴィトン「ポルトフォイユ・サラ ダミエ・アズール」

    【図2】滝田商店「数珠袋 (念珠入れ)」


    2020年、ルイ・ヴィトンは東京・浅草にある仏壇・仏具を取り扱う滝田商店に対し、自社の商標権を侵害している旨の警告文を送りつけた。…

    同社が問題視したのは、滝田商店で販売されていた「市松模様をあしらった数珠袋(念珠入れ)」であった。ルイ・ヴィトン曰く、これが同社のブランドラインのひとつである「ダミエ柄」の商標権侵害だというのだ。
    ***

    冷静になって考えれば、ルイ・ヴィトンからのクレームは言いがかりに過ぎないと判断できるのだが、しかし警告を受けた滝田商店は、その日のうちに自社の通販サイトでの数珠袋の販売を停止してしまった。<略>

    一方、このクレームに屈しなかった関係者もいたのである。それが、滝田商店にこの数珠袋を卸していた京都のメーカー・神戸数珠店だ。「市松模様はルイ・ヴィトンの権利侵害」などという意味不明なイチャモンのせいで、取引先から自社商品の取り扱いを拒否されれば、そりゃ穏やかではいられないだろう。

    そこで神戸数珠店は、数珠袋の柄がダミエ柄の商標権を侵害しないことの確認を求めて、特許庁に判定請求を行ったのだ。こうして、京都の数珠店とフランスが誇る世界の一大ラグジュアリーブランドが、特許庁を介して争うことになったのである。これって、なかなか勇気の要る反撃だと思う。そして結論としては、無事にルイ・ヴィトンがストレート負けを喫している。

    +4078

    -7

  • 2. 匿名 2025/01/25(土) 13:03:38 

    こんなんどこでもあるわー

    +2242

    -12

  • 3. 匿名 2025/01/25(土) 13:03:46 

    VUITTONの数珠入れw

    +2034

    -6

  • 4. 匿名 2025/01/25(土) 13:03:46 

    これは昔からある模様じゃん

    +4355

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/25(土) 13:03:49 

    ワロタ

    +524

    -9

  • 6. 匿名 2025/01/25(土) 13:03:59 

    全く柄が違っていて草生えたwww

    +1561

    -11

  • 7. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:00 

    ヴィの発音難しい

    +15

    -36

  • 8. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:04 

    鬼滅でも似たようなことなかった?

    +1441

    -5

  • 9. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:11 

    元々市松模様から取り入れたんじゃんダミエ

    +3104

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:12 

    調子に乗るな
    チェス盤も訴えろ

    +2147

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:15 

    四角並べただけで権利主張するとか当たり屋かよ

    +1470

    -5

  • 12. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:17 

    ヴィトン好きだけどこういうところは嫌だわー
    前にも似たような事してなかったっけ?

    +1192

    -5

  • 13. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:18 

    市松模様って何年前からあるか知らないのかな

    +1191

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:21 

    >>1
    おフランス人はクソ

    +1352

    -11

  • 15. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:23 

    ヴィトン舐めとんか…

    +480

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:24 

    USA🇺🇸が日本の宇佐市に対して文句言ったことあったよね

    +462

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:27 

    当たり前すぎて草

    +198

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:29 

    ルイ・ヴィトンが市松模様パクったんだろ

    +1318

    -4

  • 19. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:31 

    神仏にクレームかぁ

    +429

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:34 

    何が一流ブランドだよ

    +759

    -4

  • 21. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:36 

    炭治郎もクレーム受けそうw

    +243

    -3

  • 22. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:37 

    炭治郎、逃げて!

    +225

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:37 

    市松模様は鬼滅の刃が流行った時にも一騒動あったような記憶

    +345

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:43 

    LVの気品とか墜落していく感じがしてヤダな

    +476

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:44 

    この仏具店の写真見てもVUITTONだわ!!!なんて思わないけど

    +631

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:47 

    今更この話題をなんだね〜

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:48 

    >>1
    日本史では逆だぞ
    ダミエが被告だぞ

    +1108

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:51 

    ルイヴィトンも暇か

    +324

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:06 

    >>10
    そこまでしたら感心するわw

    +399

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:07 

    市松模様
    知らんのか?
    ルイヴィトンさんよ、勉強が足りないぞ。
    大体 日本の家紋をモチーフにしてバッグを作ったのそっちでしょ?

    +964

    -7

  • 31. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:08 

    滝田商店「数珠袋 (念珠入れ)」

    こっちの方が欲しい

    +393

    -3

  • 32. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:10 

    市松模様にクレームつけるとか勇気あるな?
    歴史舐めとんのか

    +536

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:14 

    パクった方が被害者ヅラ

    +484

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:17 

    単純な文様に権利を求められてもね

    モノグラムだって、日本の家紋モチーフだったよね

    +446

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:19 

    これだめならネルシャツとか全部権利侵害になるやん

    +121

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:31 

    >>1
    ルイ・ヴィトンの不買運動しよう!
    言いがかりするな!

    +731

    -3

  • 37. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:32 

    >>1
    パクっておいて何様だよ

    +711

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:50 

    >>16
    みんな意味不明すぎる

    +451

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:51 

    こういうイチャモンつけるようになったら三流だよ

    +416

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:52 

    日本の市松模様の方が歴史長いんじゃない?
    誰も登録しようなんて思わないくらい日本ではメジャーな柄だけど
    中国に限らずフランスでもこんな事してくるんだね
    これからは日本の企業も法律にのっとって戦うしかないわ、なんか残念だし、ムカつくけど

    +479

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:00 

    市松>>>>>>>>>>>>ダミエ

    +258

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:04 

    そもそもモノグラムが家紋の権利侵害だろ

    +312

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:18 

    炭治郎もアウトで、
    鬼滅は放送できなくなるってか

    +10

    -10

  • 44. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:21 

    市松模様は、古墳時代から存在する織模様で、江戸時代中期に「市松」という名前が付けられました

    +311

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:26 

    外国人は「日本人なら叩けば泣き寝入りする」と思ってなめている。
    理不尽な要求には特に厳しく対応すべき。

    +559

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:33 

    鬼滅裁判はどうしたっけ?
    いーがかりとしか まーた高くなったよね?ハイブランド?

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:37 

    >>4
    ね、市松模様って日本に昔からある柄だよね

    +1092

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:41 

    特許庁の認定は以下の通りだ。

    <イ号標章〔数珠袋の模様〕は、その使用商品との関係において、当該商品の布地全体の模様として使用された、日本古来の模様として広く一般に知られ、親しまれている市松模様にすぎないから、自他商品の識別標識として機能するような態様で使用されているものとはいえない。〔…〕比較をするまでもなく、本件商標〔ルイ・ヴィトンの商標〕の商標権の効力の範囲に属しないものである。>

    +307

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:49 

    >>10
    お隣の国みたいだわwワロタ

    +446

    -3

  • 50. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:49 

    >>1
    日本に昔からある柄なんだが

    +726

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:56 

    >>1
    日産を乗っ取ろうとした
    ルノーの国か

    +400

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:09 

    >>1
    ヴィトン好きだけどそれは日本にリスペクトがあるからなワケで。
    今回の件は見なかったことにしてやるけんども。

    +4

    -67

  • 53. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:11 

    パクった側が起源を主張って、どこかの韓国人じゃん

    +167

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:21 

    >>45
    フランス人は特にね
    アジア人バカにしてる

    +146

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:23 

    >>40
    鬼滅の刃騒動で出てたけど市松模様を参考にしてデザインしたって説明有った

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:24 

    これは無知すぎてバカタレだわ
    いちゃもんつける前にちゃんと日本を調べてくれ

    +93

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:37 

    なせ今さらこの話なのか
    とっくに決着してるのに
    と思ったら弁護士が記事にしたのか

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:38 

    滝田商店と神戸数珠店はこれからもやっていけるんだろうか

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:39 

    屈しなかったメーカーさんかっこいい

    +160

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:44 

    ルイヴィトンが日本の市松模様やモノグラムの家紋等日本の伝統を使ったのでは?

    +145

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:47 

    色が似てるからなのかな
    けど市松模様は日本の伝統的模様なのだよ

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:49 

    >>1
    逆に市松模様協会は、ヴィトンを訴えるべき

    +653

    -3

  • 63. 匿名 2025/01/25(土) 13:08:04 

    >>10
    こういうコメントできる人好き

    +306

    -4

  • 64. 匿名 2025/01/25(土) 13:08:04 

    >>18
    市松模様協会から訴えられればいい

    +200

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/25(土) 13:08:08 

    >>53
    ハイブランドが深刻なコリア化

    +61

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/25(土) 13:08:13 

    なんかで見たけどLVも別に本気で勝とうと思って訴えてるわけじゃないんだっけ?
    支持されてる人たちにうちはブランドを守りますよアピール
    …だった気がする…

    +2

    -17

  • 67. 匿名 2025/01/25(土) 13:08:17 

    >>1
    ダミエの柄て私が10代の時に発売したと記憶
    それから考えても日本で見る市松模様はもっと古くからあった

    +479

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/25(土) 13:08:18 

    ヴィトンのせいで売上に影響があったって
    賠償の訴訟ではないんだね

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/25(土) 13:08:32 

    全世界に自ら恥晒したんだから、もう良いんでない?

    +19

    -5

  • 70. 匿名 2025/01/25(土) 13:08:39 

    >>1
    たかだか建国250年程度のクソガキ国家の文化が日本に文句言ってんじゃねえぞボケ

    +563

    -4

  • 71. 匿名 2025/01/25(土) 13:08:43 

    ルイ・ヴィトンとか嬉しがって付けてる日本人とか馬鹿女しかいない

    +50

    -3

  • 72. 匿名 2025/01/25(土) 13:08:49 

    >>1
    ルイヴィトン不況の煽りで昔からある市松模様にまで口出すようになったのか
    そろそろやばいんじゃないの?

    +391

    -3

  • 73. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:03 

    江戸は1600年代、ヴィトンは1800年代

    残念ながらヴィトンの方が遅いのよ

    +82

    -3

  • 74. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:04 

    ヴィトン持ってなくて良かった〜、これからも絶対買わないわ(`・ω・´)!!!!

    +58

    -4

  • 75. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:11 

    >>4
    ダミエもモノグラムも日本に影響を受けているのは昔から有名なのに。

    +939

    -3

  • 76. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:24 


    ルイ・ビィトンは前に「鬼滅の刃」の善逸の羽織にもイチャモンつけて負けてなかった?!

    +30

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:27 

    そのうち豹柄使っといて豹になんくせつけたりする企業出てくるのかな?

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:33 

    >>36
    それはしない

    +8

    -68

  • 79. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:35 

    >>1
    そもそも数珠入れを見て
    「わー、ヴィトンみたい!かわいいー。買っちゃおう」
    なんて人は、世界中に一人もいないから

    +598

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:37 

    >>53
    フランスは韓国に似てると言われてるくらいだし

    +83

    -3

  • 81. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:43 

    >>1
    ヴィトンこそ日本の市松模様パクってよく恥ずかしくないなーってダミエ出た時思ったよ

    +514

    -3

  • 82. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:50 

    韓国からの言いがかりかと思ったらまさかのルイ・ヴィトン…
    ルイ・ヴィトンの定番デザインで日本でも人気があるのに、なぜ…って思ってる。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:54 

    >>71
    パパ活女はどちらかというとDiorが好きなイメージ

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:55 

    家紋→モノグラム
    市松模様→ダミエ
    参考にしたと思ってたけど違うの?

    +63

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/25(土) 13:10:02 

    >>9
    歴史から見ても明らかじゃんね
    自分らが参考にしたものに対してパクった!とは、なんという言いがかり
    逆に訴えられてしまえ

    +1056

    -3

  • 86. 匿名 2025/01/25(土) 13:10:18 

    >>60
    モノグラムは日本の家紋からインスピレーションをうけて…ダミエは市松文様からと思ってたが違ったんかいな…

    +59

    -2

  • 87. 匿名 2025/01/25(土) 13:10:32 

    >>66
    そんな自分達の都合で仏具店振り回すのやめて欲しいわ

    +57

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/25(土) 13:10:39 

    >>24
    ですよねー
    金になることしかみていない

    +55

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/25(土) 13:10:46 

    >>1

    ルイ・ヴィトン恥を晒しただけだったね。
    無知って怖い。

    アジア相手だからイケると思ったのか?

    +431

    -3

  • 90. 匿名 2025/01/25(土) 13:10:50 

    >>36
    買う日本人が居るから馬鹿にされる
    日本人側にも問題がある

    +177

    -4

  • 91. 匿名 2025/01/25(土) 13:10:53 

    >>66
    客が馬鹿ってこと?

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/25(土) 13:11:04 

    これ見てルイヴィトンのパクリなんて誰も思わんわ

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2025/01/25(土) 13:11:15 

    ヴィトン側は負けるのわかっててやってない?

    販売停止した店は馬鹿みたいじゃん。踊らされただけみたいで、

    てかなにがハイブランドだよ!驕り高ぶるのにもほどがある。

    +92

    -3

  • 94. 匿名 2025/01/25(土) 13:11:17 

    ちょっとググれば市松模様の歴史わかるだろうにね
    いい大人が何やってんだか

    +38

    -2

  • 95. 匿名 2025/01/25(土) 13:11:24 

    日本の市松模様使ってる側がヴィトンに反訴すればええやん
    そんでヴィトンがこの模様使えなくなれば丸くおさまる

    +60

    -2

  • 96. 匿名 2025/01/25(土) 13:11:28 

    これぞフランス
    根本は韓国より腐ってるからね笑

    +42

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/25(土) 13:11:46 

    ヴィトンって日本の家紋もパクってなかった?

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/25(土) 13:11:51 

    >>4
    お前らが大好き日本アニメの炭治郎まで訴える気かよwって言いたくなる

    +635

    -3

  • 99. 匿名 2025/01/25(土) 13:11:51 

    仏具とコラボしてみろ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/25(土) 13:12:07 

    >>4
    市松模様っていう用語があるのにね
    ヨーロッパだってチェスのボードがこの模様だし

    +626

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/25(土) 13:12:11 

    著作権トロール

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/25(土) 13:12:18 

    ダミエがダミー

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/25(土) 13:12:20 

    訴えたヴィトンの関係者が中韓人って事はないの?
    フランスで働いてる中韓人の仕業

    +1

    -7

  • 104. 匿名 2025/01/25(土) 13:12:39 

    モノグラムかて家紋パクってるくせになあ!

    +32

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/25(土) 13:12:54 

    >>40
    法務部辺りにアジア系がいるのでは?
    で、日本に対する嫌がらせに出たとか

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/25(土) 13:13:00 

    >>10
    チェッカーフラグも

    +186

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/25(土) 13:13:02 

    市松模様どころかモノグラムだって日本のデザインから来てるじゃん
    敬意を払えよ

    +36

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/25(土) 13:13:05 

    >>4
    鬼滅流行ったときも、市松模様にクレーム入れたとあったよね。黒緑はデザイナーの努力とか言って。
     そもそも昔の和柄はデザインの名称は決まっていて、色付けは自由出来るのが特徴なのに。

    +521

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/25(土) 13:13:13 

    >>21
    私もヤバい!助けて!!
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +15

    -5

  • 110. 匿名 2025/01/25(土) 13:13:20 

    ほんとフランス人の傲慢さが出てる話よね

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/25(土) 13:13:26 

    おまえの方がパクリだろ

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/25(土) 13:13:36 

    >>45
    これは、ヴィトンや多くの海外企業も知ってる
    本当に勝つためにやってるんじゃなくて、いつか自分が模倣された時に自分たちはこれを大切に守ろうと今までずっと努力してきたことが証明できるように敢えてやってるって何かで読んだよ
    だから日本人は普通に違うしって言ったけばいい。
    引っ込んだところはちょっとことなかれが過ぎると言うか、グローバル化に負けちゃうよって心配になる

    +88

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/25(土) 13:13:45 

    >>36
    不買運動も何も元からヴィトンなんて買わないから

    +169

    -2

  • 114. 匿名 2025/01/25(土) 13:13:55 

    >>1
    日本では市松模様だけどこういうシンプルなデザインはヨーロッパにもあったんじゃないの?
    それともルイ・ヴィトンの権利訴訟でなかったことになってるの?
    それとも日本だけ狙い撃ち?

    +117

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/25(土) 13:13:55 

    ぽっと出の外国風情が

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/25(土) 13:13:59 

    >>9
    逆に訴えたらどうなるんだろね

    +560

    -2

  • 117. 匿名 2025/01/25(土) 13:14:19 

    これについて最近勤務先の仏壇屋で話してたのよ。
    じゃあクラブハリエはどうなるんって。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/25(土) 13:14:38 

    そんな事言ったらモノグラム柄は家紋のパクリだよな

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/25(土) 13:15:05 

    >>36
    高くて買えねーわ

    +71

    -3

  • 120. 匿名 2025/01/25(土) 13:15:08 

    >>81
    私はそんな事は思わなかったが市松文様じゃん…
    ばあちゃん達の風呂敷とか羽織の柄じゃん…
    さすがにヴィトンが出してもダサく見えるな…って中々なれなかった。
    慣れたのはだいぶ経ってから。

    +85

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/25(土) 13:15:11 

    >>18
    盗人猛々しいよねw

    +155

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/25(土) 13:15:16 

    >>112
    考え方がウンコ
    流石、階上からウンコ投げ捨ててた国だ

    +50

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/25(土) 13:15:17 

    >>75
    ヴィトンは否定してるんだよね

    +151

    -3

  • 124. 匿名 2025/01/25(土) 13:15:23 

    >>4
    ヴィトンが日本のパクりなのにね

    +590

    -3

  • 125. 匿名 2025/01/25(土) 13:15:30 

    ヴィトン経営してる会社ってモエエシャンドン?とかも扱ってるんだよね?
    ハイブラの中で一番波に乗ってる会社って聞いた気がするんだけど、こんな韓国みたいなことしてるの?

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/25(土) 13:15:35 

    フランスは負け承知で広告費をかけずに宣伝するセコい手口。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/25(土) 13:15:41 

    ダミエもモノグラムも日本の伝統柄からのパクリなのにほんまに白人様は面の皮が分厚いこと

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/25(土) 13:15:55 

    アホな日本人のおかげでルイヴィトンは急成長できた

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/25(土) 13:16:04 

    >>16
    そしたら小浜市もダメだねw

    +187

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/25(土) 13:16:54 

    お値段以下の商品売りつけておいてさ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/25(土) 13:17:00 

    >>126
    ブランドイメージ下げてまで?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/25(土) 13:17:33 

    モノグラムだって日本の家紋からパクってるし

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/25(土) 13:17:55 

    >>1
    こちらには市松模様という昔から列記とした名前があるのにね
    ルイさんの柄にはなんて名前があるのかしら

    +115

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/25(土) 13:18:09 

    >>1
    そもそもチェスの盤もそうだし、
    駅とかの大理石の床とか、
    こんなシンプルな模様、世界中どこにでもあるでしょうに
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +275

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/25(土) 13:18:11 

    >>4
    世界中に昔からある
    なぜ日本だけ難癖なんだろう
    中国の陶器も更に古くからある模様だよ

    +309

    -2

  • 136. 匿名 2025/01/25(土) 13:18:24 

    +74

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/25(土) 13:18:50 

    >>1
    へー!驚いた!
    天下のルイヴィトンがそんな事するなんて
    市松模様はルイヴィトンのオリジナルじゃないくらい誰でも分かるんだが???

    +211

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/25(土) 13:18:54 

    似てるなんて言われなきゃ気がつかなかったのにダミエが数珠いれに見えてくる。
    仏具っぽい。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/25(土) 13:18:58 

    ラグジュアリーブランドも岐路に立たされているからな
    焦っているんだろう

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/25(土) 13:19:28 

    >>1
    難癖、いちゃもん、因縁をつける
    相応しい日本語を教えて差しあげたいわ

    +127

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/25(土) 13:19:42 

    >>125
    LVMHグループってコスメブランドも入ってるんじゃなかった?ディオール、ジバンシィ、ゲラン
    ヴィトンは買わないからコスメ系で不買運動するわ

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/25(土) 13:20:15 

    >>1
    VUITTONっていまのデザイナーはNIGO®️を崇拝?してるし村上隆使うし日本びいきなんだろうか。

    +8

    -11

  • 143. 匿名 2025/01/25(土) 13:20:18 

    >>129
    イエスウィーキャンw

    +27

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/25(土) 13:20:36 

    >>1

    市松模様て昔から日本にあったのに、
    LVは、ちゃんと調べなかったの?

    +140

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/25(土) 13:20:42 

    >>8
    本日二つ目?のタイムスリップ記事だよ
    問題になった当時もその都度トピになってたよ
    元ネタも運営もネタ切れか、ボケてるか

    +60

    -4

  • 146. 匿名 2025/01/25(土) 13:20:42 

    >>1
    市松模様の方が歴史あるし先なんだけど

    +147

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/25(土) 13:20:47 

    >>10
    だったら炭治郎もね

    +64

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/25(土) 13:21:08 

    この件を知らずこの商品を見ても、もはやパクリとも思わなくて市松模様のオマージュなのねぐらいだし、数珠袋を見てルイヴィトンのパクリなんて全く結びつかないわ
    どっちが歴史あると思ってんだよ
    言い掛かりもいいところ
    パリオリンピック以来ますますフランス嫌いだわ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/25(土) 13:21:24 

    >>103
    ヴィトンがなぜあんなに高いのか調べた人が弁護士に支払う経費が馬鹿高いせいだと言ってたのを思い出した
    東京の滅茶苦茶お金持ちの人

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/25(土) 13:21:40 

    >>142
    KENZOも傘下に収めてるしね。
    ジャポネスクにロマン感じてんじゃない?

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/25(土) 13:21:45 

    >>21
    受けたでしょ
    勝ったはず

    たしか炭治郎と禰󠄀豆子の柄は、日本の伝統模様ってことで認められたと思ったけど

    +99

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/25(土) 13:22:07 

    >>9
    パリ万博に日本が出展してジャポニズムブームががあってそこからヒントを得たと聞いたよ

    +627

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/25(土) 13:22:13 

    >>9
    鬼滅ブームに乗っかったシャツまで発売してるのにねー盗人猛々しい
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +529

    -4

  • 154. 匿名 2025/01/25(土) 13:22:26 

    市松模様は江戸時代にはあったらしい
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/25(土) 13:22:29 

    言いがかりとはエレガントじゃないわね

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/25(土) 13:22:34 

    パクッたのヴィトンのくせに
    日本に市松模様は何百年も前の時代からあるのに訴えるとかフランス人って恥を知らないの?

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/25(土) 13:22:39 

    えっ
    そもそもモノグラム?もパクリじゃないの?

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/25(土) 13:22:50 

    >>18
    モノグラムだって日本の家紋をヒントにしたんじゃなかった?
    好意的に思ってたのにダミエよりも昔からある日本古来からの伝統的なデザインをパクリって言うのはひどすぎる

    +221

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/25(土) 13:23:30 

    >>133
    それはダミエじゃね?

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/25(土) 13:23:41 

    うるせー
    唯一無二の誰もが思いつかないようなデザインなら権利主張してよ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/25(土) 13:24:27 

    >>1
    お仏「オウ、こんなものがあるから日本人の顧客が減ったのね」
    それにしてもお仏が仏壇仏具の店に言いがかりつけるなんてぶったまげ~だわ

    +118

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/25(土) 13:24:28 

    >>158
    韓国みたいになってきてるね

    +81

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/25(土) 13:24:31 

    >>141
    そうそう、なんか大きいグループ
    ディオールもなんか下品というか俗っぽくなったと言うかそんな気がしてたけど、このグループなんかもうダメそうだね
    いや、このくらいの方がキャバ嬢とかYouTuberやTiktokerとかの泡銭勢には受けるのかな

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2025/01/25(土) 13:24:37 

    逆に日本の文化だよねこの柄といいモノグラムといい?

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/25(土) 13:24:51 

    >>162
    フランスはヨーロッパの韓国と言われて嫌われてるよ

    +47

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/25(土) 13:24:52 

    もっと権利侵害訴えるべきところたくさんあるって
    モノグラム柄のネイルシールとかパーツたくさん見るよ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/25(土) 13:25:02 

    >>36
    日本の柄パクったくせにね。
    もしかしたら反日?

    +137

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/25(土) 13:25:57 

    ルイヴィトン側の弁護士はどう思っていたんだろうか
    まさか市松模様をルイ・ヴィトンのものにできると本気で思ってたわけでは無いだろうに

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/25(土) 13:26:04 

    なんか日本もいよいよ世界から後進国扱いされだしたんだなぁ、と…
    昔の中国みたいなさ、全然違うのに何だか悔しいな

    +0

    -14

  • 170. 匿名 2025/01/25(土) 13:26:15 

    市松模様じゃん

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/25(土) 13:26:40 

    陰謀論系の人が
    この柄はどうのこうのと言ってた

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/25(土) 13:27:08 

    この件とは関係ないがオニツカタイガーの件も胸糞

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/25(土) 13:27:40 

    ビィトン図々しいぞ

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/25(土) 13:27:40 

    この話題前もトピ立ってた気がする

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/25(土) 13:27:51 

    >>153
    流石にそれはこじつけ。この色だけじゃなく他の色もあるし。数年前からあるルイヴィトンのビビットな製品の1部だよ。

    +4

    -44

  • 176. 匿名 2025/01/25(土) 13:28:15 

    もともと紋を参考にとかじゃなかったんだっけ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/25(土) 13:28:16 

    >>124
    本当にね。
    さらにヴィトン嫌いになった。

    +190

    -2

  • 178. 匿名 2025/01/25(土) 13:28:20 

    >>20
    大きい会社なのにね
    ちょっと調べたら判るだろうに

    +31

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/25(土) 13:28:21 

    >>167
    日本人は大人しくWhite人の言う事聞いていればいいんだよ!って思っているんだよ

    +48

    -1

  • 180. 匿名 2025/01/25(土) 13:28:22 

    >>173
    ビィトンww

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2025/01/25(土) 13:28:23 

    >>1
    >>48が答え?

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/25(土) 13:28:33 

    >>9
    むしろヴィトンのモノグラムが日本の家紋をパクったんじゃねーの
    図々しいな

    +701

    -3

  • 183. 匿名 2025/01/25(土) 13:28:44 

    >>103
    中韓がいてもゴーサイン出すのはフランス人では
    私はフランス人にそこまで夢見てない
    反捕鯨という名目の人種差別団体の主犯が捕まったら、日本に引き渡すなー!って部外者国なのに言い出す国だよ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/25(土) 13:28:50 

    ルイ・ヴィトンはそのうちクロアチアの国章やサッカーのユニフォームにもケチつけるんじゃないの?www

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2025/01/25(土) 13:29:24 

    >>4
    むしろルイヴィトンの方が払えと言いたいくらいだわw
    市松模様なんて最古は奈良時代や平安時代にも類似するものがあって、それが江戸時代にこの形になってんのに
    何言ってんだまじで

    +532

    -4

  • 186. 匿名 2025/01/25(土) 13:29:27 

    >>153
    これおしゃれなの?

    +91

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/25(土) 13:29:31 

    >>10
    チェックメイト

    +53

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/25(土) 13:29:42 

    >>36
    私は昔からヴィトンの不買してるよ
    高くて買えないんじゃなくて不買ねw

    +80

    -4

  • 189. 匿名 2025/01/25(土) 13:30:03 

    >>1
    モノグラムだって日本の家紋にインスパイアされてる

    +152

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/25(土) 13:30:18 

    >>158
    歴史を辿れば一目瞭然なのにね
    これはVUITTONの恥だわ

    +52

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/25(土) 13:30:19 

    >>141
    職人には低賃金で働かせて一丁前な値段で売ってるからね。高級ブランドなくても生きていける(百貨店は死活問題だけど)

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2025/01/25(土) 13:30:21 

    逆にヴィトンを訴えようよ!

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2025/01/25(土) 13:30:44 

    フランス人嫌い
    自国でフランスパンでも齧っとけ🥖

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/25(土) 13:31:20 

    >>180
    ごめんw自分でも笑った

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2025/01/25(土) 13:31:20 

    日本はいい物がたくさんある国なんだね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/25(土) 13:32:07 

    >>151
    そもそも認められるとか上から目線だよね
    仕方ねえなみたいな

    +51

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/25(土) 13:32:33 

    >>16
    なにそれ気色悪い

    +163

    -2

  • 198. 匿名 2025/01/25(土) 13:32:39 

    >>4
    おフランス近くのスコットランド、
    グレンチェック製造禁止まで追い込んでから日本にケチつけてください

    +228

    -1

  • 199. 匿名 2025/01/25(土) 13:32:50 

    >>145
    もう一つはなんだった?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/25(土) 13:32:54 

    全然違うやん

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/25(土) 13:33:28 

    >>169
    違う
    フランスが後進国になったんだよ
    昔なら日本の柄から影響を受けたと認識していたからこんな騒ぎ起こさなかった
    今はもう教養がない人がヴィトンのトップにいるんだよ

    +33

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/25(土) 13:34:08 

    ダミ声とダミエ似てるね

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/25(土) 13:34:13 

    >>9
    モノグラムも日本の家紋だったよね?

    +464

    -1

  • 204. 匿名 2025/01/25(土) 13:34:18 

    ルイ・ヴィトン嫌いになった

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2025/01/25(土) 13:34:58 

    >>62
    それがあるのか?って言うのはどうなの?
    市松模様協会

    +56

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/25(土) 13:35:15 

    >>16
    文句は無かったと記憶してます

    宇佐市のメーカーがmade in USAと刻印できないとネタになった程度

    +24

    -10

  • 207. 匿名 2025/01/25(土) 13:35:21 

    >>1
    こういう記事で「これって」って書くのはどうなのか。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2025/01/25(土) 13:35:23 

    クラブハリエの箱もダミエっぽいしグランマーブルの箱はエルメスみたいだしきりがないわ。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/25(土) 13:36:34 

    じゃあ市松模様のクッキーはどうなるんだよ

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/25(土) 13:37:02 

    >>9
    チェス盤かと思ってた

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/25(土) 13:37:05 

    >>9
    ヴィトン不買だわwエピみたいなのならいーけど

    +222

    -1

  • 212. 匿名 2025/01/25(土) 13:37:09 

    >>66
    ブランドより伝統の方が上だと思うが

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/25(土) 13:37:21 

    滝田商店さん、もっと強気で良かったのに
    こんなん言いがかりやん

    +12

    -1

  • 214. 匿名 2025/01/25(土) 13:37:44 

    >>4
    腰痛に悩むタクシードライバーさんとか、良く愛用してるやつなかった?

    +37

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/25(土) 13:38:30 

    >>1
    このトピだいぶ前にも同じようなのたってた気がするんだけど

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/25(土) 13:39:15 

    琉球畳みたいならデザイン

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/25(土) 13:39:25 

    wikipedia より
    市松模様
    市松模様は、古墳時代の埴輪の服装、法隆寺や正倉院の染織品にも見られ、古代より織模様として存在していた

    ルイビトン
    ルイ・ヴィトン(仏: Louis Vuitton Malletier)は、フランスのマルティエ(スーツケース職人)であるルイ・ヴィトン(1821年8月4日 - 1892年2月27日)が創始したファッションブランド。

    古墳時代とは
    古墳時代は3世紀半ば過ぎから7世紀末頃までの約400年間を指すことが多い。
    ここまでWikipediaより引用

    したがって日本の古墳時代最終が西暦700年頃から使われ始めてる市松模様に対して1800年中期スタート程度の若輩企業ごときが申し立てるなんて馬鹿丸出しです

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/25(土) 13:40:05 

    こんなことあったんだ
    革小物とかバッグとか愛用してたけど全部質屋出してこようかな
    普通にやってることが気持ち悪いし、こんなブランドのものを日本人が持ってるのも恥ずかしくなってくる

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/25(土) 13:40:24 

    ヴィトンより市松模様の方がずっと歴史あるんじゃないか!?

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/25(土) 13:40:25 

    こんなばか騒ぎがあったのに、ヴィトンを買う日本人には呆れる

    +14

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/25(土) 13:41:02 

    ルーブル美術館で「日本の伝統家紋・意匠とジャパニズム…」開催したらい良いけど
    横やりで潰されそうですね?

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/25(土) 13:41:11 

    ね!
    やっぱりいつもの恥知らずなフランス人でしょ

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/25(土) 13:41:47 

    >>185
    市松模様ほど歴史的な証拠が山盛りにあれば勝てるんだけど現代vs現代なら登録したもの勝ちだから、世界中で大量にコピー商品を作られてるVUITTON側は似たものを見つけたらとりあえず全部訴えてるんでしょうね
    滝田商店みたいに弱気な所も多いだろうからそれなりな抑止効果があるだろうし

    +108

    -1

  • 224. 匿名 2025/01/25(土) 13:42:17 

    これにもケチつけるのかしらねえ
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +78

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/25(土) 13:42:30 

    >>87
    ね、本当に。

    >>91>>212
    ソースなんだっけかなって思って調べたけど確か見たのはYouTubeだったけど多分元はこれかな
    ルイ・ヴィトンが市松模様数珠入れに権利行使するも、特許庁は侵害否定の判定(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ルイ・ヴィトンが市松模様数珠入れに権利行使するも、特許庁は侵害否定の判定(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「ルイ・ヴィトン社、日本の市松模様を商標権侵害として訴え敗訴→”もともと市松模様から作られたのに”ヴィトン社の世代交代が原因?」なるtogetter記事を読みました。「商標権侵害として訴えて敗訴」の部

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2025/01/25(土) 13:42:31 

    >>199
    義実家でのお寿司云々
    「人としてどうなの?」義実家で出された寿司は私だけ980円盛り合わせ、私以外は3500円特上!これってまさかの“嫁イビリ”!?
    「人としてどうなの?」義実家で出された寿司は私だけ980円盛り合わせ、私以外は3500円特上!これってまさかの“嫁イビリ”!?girlschannel.net

    「人としてどうなの?」義実家で出された寿司は私だけ980円盛り合わせ、私以外は3500円特上!これってまさかの“嫁イビリ”!? 【かづ】「食べ物の恨み」と言うわけではありませんが、食べ物で嫌がらせをしてきたことに義母の性格の悪さを感じました。人としてどう...

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/25(土) 13:42:45 

    それではここで正倉院に納められている琵琶をご覧ください。
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +108

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/25(土) 13:43:00 

    >>1
    LVMHグループどうした?笑

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/25(土) 13:43:37 

    >>36
    最初から買えないよ…

    +1

    -7

  • 230. 匿名 2025/01/25(土) 13:44:45 

    創業者だか、誰がデザインしたか知らないけど、恥ずかしい事をするなと草葉の陰で泣いてるよ。市松模様から着想を得たんでしょう?

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/25(土) 13:44:52 

    ルイ・ヴィトンのあの1番ポピュラーな柄自体、日本の家紋や正倉院模様をパクってるということ説もある。
    家紋や正倉院模様は特許申請をしているわけではなく、年代が経っているのでそちらの方の問題にはならないけど。
    なのに、もともと家紋や正倉院模様をパクっている方が言うことかな?、と思う。
    「インスピレーションを受けた」
    と言えばそれまでだけど。

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/25(土) 13:45:29 

    市松模様を見て「ルイ・ヴィトンのパクリじゃん」なんて言う人はいないだろ、少なくても日本人なら誰1人として

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/25(土) 13:46:01 

    >>201
    そうなのかなぁ
    日本人てまだまたルイヴィトン好き多いのにさ
    酷くない?!

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2025/01/25(土) 13:46:46 

    ヴィトンの新作バッグがSNSで話題「コラボ?」「炭治郎やん」“カラフルなダミエ”に二度見するユーザー続出
    ヴィトンの新作バッグがSNSで話題「コラボ?」「炭治郎やん」“カラフルなダミエ”に二度見するユーザー続出girlschannel.net

    ヴィトンの新作バッグがSNSで話題「コラボ?」「炭治郎やん」“カラフルなダミエ”に二度見するユーザー続出 注目されているバッグは、クラシカルなダミエをカラフルに“再解釈”した「ダミエ・ポップ」の新作です。 黄色、緑色などカラフルになったダミエに、大人気...

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/25(土) 13:47:18 

    調べたらダミエはルイヴィトンの息子が市松模様からインスピレーションを受けてデザインしたってなってたよ。ちなみに市松模様は江戸時代からー。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/25(土) 13:47:21 

    >>1
    🙌

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/01/25(土) 13:47:35 

    >>89
    きっと下に見てるんでしょうね。

    +73

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/25(土) 13:48:19 

    見ろよ、フランスは反日国なんだよ
    早くイスラム国家になれ

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/25(土) 13:48:30 

    >>235
    行動する前に調べないのかね
    市松模様を見て条件反射で警告文送っちゃった?笑

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/25(土) 13:48:55 

    訴えるならもっと下調べしなよと言いたい
    ヴィトンは恥晒しただけじゃんw

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/25(土) 13:49:10 

    >>220
    私はヴィトンだけじゃなくフランスブランド買ってる人に呆れてる
    パリ五輪がやばすぎた
    セーヌ川の汚染入院騒ぎのフランス側の逆ギレとか
    あれ見てもフランスのブランドに価値を見出すんだ…って

    +11

    -1

  • 242. 匿名 2025/01/25(土) 13:49:13 

    ビトン
    わたしは悪くない日本が悪いニダ

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/25(土) 13:49:15 

    >>85
    K国のよう

    +100

    -1

  • 244. 匿名 2025/01/25(土) 13:50:11 

    フランスでのフランス人の日本人の扱いからしてもう無理だから。フランス人を見たら敵と思えだわ

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/25(土) 13:50:13 

    >>241
    わかるわかる

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2025/01/25(土) 13:50:14 

    >>235
    古墳時代からだよ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/25(土) 13:50:20 

    噛みついてきた部署の担当者の国籍を知りたい

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/25(土) 13:50:28 

    自分で自分の首を絞めるヴィトン。
    巨大ハイブランドの驕りだね。
    アホみたいなコラボ物を出してアホみたいな値段をつけて購入層を試すような真似をするのやめたらいいのに。
    そんなんだから一匹狼のエルメスやシャネルに敵わないんだよ。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/25(土) 13:50:52 

    >>242
    美豚

    🐷ブヒブヒ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/25(土) 13:50:57 

    ルイ・ヴィトンこんな事してダサいよ
    これからこのブランドを使ってる人を見かけてもダサいなと思うわ

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/25(土) 13:51:05 

    >>169
    そもそも中国はトップレベルの文化だったんだよ
    ほとんどの時代先進国だった
    最高級の絹の服や陶器

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2025/01/25(土) 13:51:12 

    >>40
    フランスはヨーロッパの中国と言われてるよね

    +44

    -1

  • 253. 匿名 2025/01/25(土) 13:51:55 

    ルイ・ヴィトンは仏具出さねーだろうがよ!
    どこの権利を侵害してんだよ!!💢

    って言いたいね

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/25(土) 13:52:28 

    ルイ・ヴィトンジャパンが本国になんか言えよって感じ市松模様って伝統柄じゃん

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/25(土) 13:53:39 

    韓国が🦀のパッケージに批判殺到させてたやつ思い出すわ

    誰か馬鹿にされるからやめとけよって止めるやつおらんのか

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/25(土) 13:53:41 

    イメージ悪くなったわ。
    ま、縁もないけどw

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/25(土) 13:54:45 

    ルイ・ヴィトンの人から見たら炭治郎はルイ・ヴィトン着てると思ってんのかなw
    じわるわw

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/25(土) 13:54:53 

    日本には昔からある模様でしょ。
    何様?

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/25(土) 13:55:18 

    在日フランス大使とかもちょっと調べたらわかる事なんだからヴィトンにちょっと言ってくれればいいのに

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/25(土) 13:55:21 

    >>1
    そもそもヴィトンが市松模様をパクったんだよね?
    盗っ人猛々しいとはこのことだわ
    さすが意味不明なことでもなんでも声高に主張したい国民性やな。ほんとフランス嫌い

    +163

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/25(土) 13:56:13 

    言いがかりも甚だしい。どこが侵害してるちゅーねん

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/25(土) 13:56:30 

    実家の風呂もダミエ柄のタイル
    訴えられちゃうかな!

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/25(土) 13:57:15 

    >>206
    そこは別にUSAやなくてもUSA Cityでええやろw

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/25(土) 13:57:38 

    >>254
    日本法人の代表はノルベール・ルレというフランス人

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/25(土) 13:57:51 

    >>153
    鬼滅は鬼滅で伝統的な市松模様を特許申請して荒れたよね

    +46

    -1

  • 266. 匿名 2025/01/25(土) 13:57:58 

    京都の人間怒らせるとはえぇ度胸してはりますなぁ、ルイヴィトンはん?

    +14

    -1

  • 267. 匿名 2025/01/25(土) 13:58:20 

    >>90
    買えない人が吠えてもなぁ

    +2

    -21

  • 268. 匿名 2025/01/25(土) 13:58:30 

    >>10
    相手がイエロージャップだと思って舐めてんだよな

    +104

    -1

  • 269. 匿名 2025/01/25(土) 13:58:48 

    フランスの大統領は何してんねん仕事しろや
    ちゃんとヴィトンに物申せや

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/25(土) 13:59:33 

    >>40

    もちろんその通りで、歴史的な資料なんかをエビデンスとして出せば少なくとも模倣ではない証明はできると思う
    ただ、それこそ「誰も登録しようなんて思わないくらい」伝統的な図柄だからこそ、不当に訴えられた方は自社の権利を脅かされたという方向性では戦えないのが難しいところかな…

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/25(土) 13:59:52 

    >>53
    フランスはヨーロッパの韓国だよ

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/25(土) 14:00:13 

    >>269
    フランスはいつも日本を軽く見てるよね。シーシェパードのアイツも日本から守る!ってアピールしてたし。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/25(土) 14:00:27 

    無事にストレート負け

    はは
    当たり前じゃん
    日本人なら誰でも分かる

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/25(土) 14:00:29 

    >>209
    クッキーさんの方が歴史ありそうだからクッキーさんがビトンを訴えればいい

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/25(土) 14:00:57 

    >>4
    言ったらどうにかなるとでも思ったのかな
    ヴィトン見ていちいち市松模様だ!って思わないよね
    市松模様見てヴィトンだと思う事もないし、勘違いしてるとしか思えない

    +206

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/25(土) 14:01:08 

    >>141
    ディオール
    ゲラン
    ジバンシィ

    どれも似たようなパケじゃない?
    ブランドロゴ変えただけで
    グループ内でデザイナーを使い回ししてるのかな

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/25(土) 14:02:13 

    >>10
    そこまでしたら経営者かわったのかと思う笑

    +33

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/25(土) 14:02:43 

    >>75
    ライオンキングだってジャングル大帝のパクリだしね
    (諸説あり)

    +364

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/25(土) 14:03:22 

    >>270
    シャインマスカット思い出すわ
    登録しなかったからやられ放題

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/25(土) 14:03:53 

    >>270
    伝統的な図柄だから、出願しても登録されないと思いますよ

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/25(土) 14:04:08 

    ルイヴィトンが、というよりモエヘネシーシャンドンの気質だと思うわ
    世界でアルコール消費量が減って、カリカリきてるから

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/25(土) 14:04:53 

    >>4
    そして、鬼滅の刃の主人公も羽織ってるよね。

    +49

    -2

  • 283. 匿名 2025/01/25(土) 14:04:55 

    歴史コンプだから羨ましいんやろな
    古来よりあるモノがないもんね
    “歴 史 が 浅 い か ら”

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/25(土) 14:05:51 

    >>270
    炭治郎の羽織を商標登録申請を拒否されたじゃん
    市松模様は昔からある柄だよ的な理由でさ

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/25(土) 14:07:54 

    兎にも角にも言ったもん勝ちにならなくて良かったよ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/25(土) 14:08:16 

    USA市の時みたいに文献出して反論すれば良いのに
    なんですぐホームページ消しちゃったんだろ
    もっと強気で行こうぜ

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/25(土) 14:09:09 

    そもそもダミエのはじまりが日本の市松模様にインスパイアされてんじゃん。それも忘れてようやるわ。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/25(土) 14:10:02 

    >>268
    自動検索で上がってきた製品を考えもせず警告文を送っただけだと思うけど。それでもまぁマヌケだよね。

    +33

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/25(土) 14:10:11 

    >>235
    たしかに江戸時代中期すなわち1800年中期の役者が市松模様を使ってたけれど、それ言い出すとルイビトンの創業年1800 年中期とかぶってくるからおかしなことになるよ。
    だから江戸時代中期より100年以上前から使われてる古墳時代を言わないと足をづくわれる恐れが出てくるから。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2025/01/25(土) 14:11:46 

    >>1
    モノグラムは島津家の家紋をインスピレーションにしたって噂があるよね
    島津家は寛大だなー

    +101

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/25(土) 14:12:01 

    人種差別のクソブランドやないか😱

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/25(土) 14:12:19 

    >>45
    事実、販売店はビビって引っ込めたもんね
    メーカーさんはさすがに泣き寝入りなんかしなかったけど、日本人は基本的に権威に弱くてひれ伏す傾向があるというのは調査済みなんだろう

    +40

    -1

  • 293. 匿名 2025/01/25(土) 14:13:16 

    >>4
    昔からあるし誰でも思いつくような単純な模様なのに自分の権利を主張するなんて恥ずかしすぎる
    アパレルだと一昔前に時々あったんだよね
    すでに市場に出ていて当たり前すぎて誰も特許取ってないものの特許を勝手に取って、販売してるメーカーに手当たり次第「訴えるぞ、それが嫌なら使用料として売り上げの1割払え」ってヤクザの脅しみたいなことして、特許申請料以外のお金も手間もかけずに儲けようとする会社

    +147

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/25(土) 14:13:33 

    むしろこっちが炭治郎をパクってるのに
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +121

    -2

  • 295. 匿名 2025/01/25(土) 14:13:39 

    この念珠入れがダメなら、クラブハリエの箱もアウトになっちゃう?
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +56

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/25(土) 14:13:45 

    >>1
    勝手に市松模様やら家紋からインスピレーションを得といて本家に著作権がどうとか、どこのお笑いよ

    +105

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/25(土) 14:14:18 

    >>10
    ありがとう
    あなたのお蔭で今日イチ笑った

    +64

    -1

  • 298. 匿名 2025/01/25(土) 14:16:07 

    >>36
    財布迷ってたけど、せめて私だけでも別ブランドを買うよ

    +56

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/25(土) 14:16:34 

    市松模様の方が伝統長いのに。言いがかり鬱陶しい

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2025/01/25(土) 14:16:48 

    >>1 >>4

    日本の伝統模様だよね。フランスの歴史より古いんだから。
    鬼滅の刃の炭治郎の着物の柄にもイチャモンつけていたよね。
    しっかり反論して欲しいし、日本人の業者もろくに調べもせず、鵜呑みにするな。

    パクリといえば隣りの国の日本からのパクリは相当酷いんだけれど、
    その点多くの日本人が鈍感というか、寛容過ぎるよね。
    少しはフランスを見習え。

    +283

    -1

  • 301. 匿名 2025/01/25(土) 14:17:25 

    >>292
    というか全世界に対して機械的にクレームしてるだけじゃないのかしら

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2025/01/25(土) 14:18:37 

    少なくとも数百年前から日本にある模様じゃん

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2025/01/25(土) 14:20:03 

    >>276
    ゲラン、ジッキーなどのクラシックなものは香水瓶のデザインを元に戻してほしい。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/01/25(土) 14:20:14 

    >>49
    確かに笑

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/25(土) 14:20:15 

    >>280

    >>284

    そう、普遍的だと見なされるものは基本登録できないんだよね
    だからこの仏具店が出願してないのも納得なんだけど、こういう訴えを起こされる場合には特定の製品をターゲットにされたりするので、何だかなあと思って
    かといって国として権利化するとかをやり始めると、創作なんかも非常に窮屈になってしまうし難しいよね

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/25(土) 14:20:39 

    ハイブランドなのにヴィトンてバカなんだね…😨
    買わないからどうでもいいけど…

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2025/01/25(土) 14:21:12 

    >>264
    終わっとるなw

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/25(土) 14:22:12 

    >>158
    それってつまり柄の歴史も知らなければ自社の歴史も知らない、訴えるにあたって調べもしないってことだよね
    世界的なブランドとは信じがたい軽挙妄動

    +58

    -0

  • 309. 匿名 2025/01/25(土) 14:22:35 

    それを言い始めたらヴィトンのほうがパクッてることにならないの?大昔から日本にあるよねこの柄

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2025/01/25(土) 14:23:16 

    今までのお人好しの弱虫日本国。ではなく嫌われてもいいから正々堂々と意見を述べ、他国にカネを出さないケチな日本国でありたい。
    特に隣の国。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/25(土) 14:23:28 

    ヴィトンが市松模様やら家紋からデザインされてるのに、何言ってるんだ?ヴィトンは

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/25(土) 14:25:10 

    >>10
    チェス盤笑ったw

    +49

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/25(土) 14:25:57 

    ヴィトンって他国の文化とかなんも分かってなさそう
    ルイ・ヴィトン、“国旗”に着想得たセーターに指摘が殺到「色間違ってますけど…」 - FRONTROW
    ルイ・ヴィトン、“国旗”に着想得たセーターに指摘が殺到「色間違ってますけど…」 - FRONTROWfront-row.jp

    人気ブランドのルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)が発表したジャマイカ国旗に着想を得たというセーターにおかしな点があると指摘が殺到。(フロントロウ編集部)

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/25(土) 14:27:18 

    >>30
    どっちかと言えば、パクったのお前らやん?って話よな。
    パクっておいて我が物顔とは、さすがヨーロッパの中国やで!

    +166

    -1

  • 315. 匿名 2025/01/25(土) 14:29:23 

    >>1
    >これって、なかなか勇気の要る反撃だと思う。

    なんか幼稚な文章だな
    ヴィトンが世界の闇の支配者でもあるまいし別に法と論理で争うことに勇気はいらないし

    +57

    -0

  • 316. 匿名 2025/01/25(土) 14:30:57 

    >>310
    今までいろんな国の発展に貢献してきたもんね、子供たちが成人した後の親のような気持ち
    これからは「自分の人生を生きる」日本であればいいのに

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/01/25(土) 14:31:42 

    最近のビトン思考がChinaみたいだわ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/01/25(土) 14:32:59 

    >>14
    世界中心に回ってると思いすぎだね。
    個人的にフランスかぶれの人も苦手。
    フランス人は英語話せるけどフランス語に誇りがあるから頑なに話さないとかいう話、普通に英語苦手なだけじゃね?
    なんでも自分中心に正当化してしまう感じ苦手だなぁ。

    +95

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/25(土) 14:33:35 

    >>201
    移民だらけで自国の歴史文化を尊重することもままならないのかね?
    プライドの高さだけは継承してるみたいだが。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2025/01/25(土) 14:33:45 

    本当中国と変わらん国

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/25(土) 14:34:46 

    >>30
    似てると言えば、↓の画像の家紋を元にした老舗菓子店ロゴマークがミッキ🟣似てる!とディズニー側から訴えられてた。もちろん負けたのはディズニー側。
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +167

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/25(土) 14:35:14 

    前もやってなかった?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/01/25(土) 14:36:57 

    >>124
    図々しくて驚いた。
    もう買わない。

    +154

    -3

  • 324. 匿名 2025/01/25(土) 14:37:27 

    >>40
    中国はお金もうけのためだけど
    フランスは私たちの美しいアイデアを猿どもが盗んだ!とか本気で思ってる

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/25(土) 14:37:45 

    >>1
    日本の伝統文様じゃん
    無知をさらしたなら馬鹿な人たちだし
    わざとなら盗人猛々しい

    +65

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/25(土) 14:39:42 

    >>4
    ダミエみて「市松模様みたい」って思った
    逆は絶対ない

    +179

    -0

  • 327. 匿名 2025/01/25(土) 14:40:07 

    家紋にケチ付けたり、伝統的な模様にケチをつけたり、旭日にケチをつけたり
    日本のアニメの起源を主張したり世界は面倒くさいな

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/01/25(土) 14:40:24 

    >>4
    逆にデザイン扱う世界のルイヴィトンさんが市松模様も知らなかったのかと、逆に訴えられ兼ねなかったのだぞと、読んでて恥ずかしくなった。

    +142

    -0

  • 329. 匿名 2025/01/25(土) 14:40:29 

    ディズニーみたいな無茶苦茶な言いがかりだな!
    売り上げ下がったからってたかるなや。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/01/25(土) 14:40:53 

    >>9
    そうなんだ
    ヴィトン不買します
    元々買ったことないし買えないけどw
    買えたとしても買おうと思うデザインないしw
    市松模様の方が好き

    +243

    -0

  • 331. 匿名 2025/01/25(土) 14:41:16 

    >>11
    丸3つ並べたらいちゃもん付けてくるとこもあるよね

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/25(土) 14:41:24 

    そんな言うならルイヴィトンも市松模様を発明した古代のどこかの人類の真似なのでは。
    思い上がりも甚だしい。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/25(土) 14:42:35 

    >>1
    日本人はフランスに憧れ
    フランス人は日本人を見下す
    そして日本人は東南アジア人を見下す

    +7

    -22

  • 334. 匿名 2025/01/25(土) 14:43:14 

    >>1
    前から思っていたけれど
    この柄の何処がオシャレなん?
    ボードゲームのオセロみたいにも見えるし。

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2025/01/25(土) 14:44:46 

    >>313
    ラスタカラーって意味でジャマイカを引き合いに出したのか。
    国旗って言っちゃってバカだね。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/01/25(土) 14:45:26 

    >>1
    なんか、お隣の国と変わらないな。
    日本のブランド頑張って。

    +53

    -0

  • 337. 匿名 2025/01/25(土) 14:47:38 

    >>36
    ダミエはいかにも市松模様のパクリといった感じで日本人としては特に惹かれない
    本家には勝てないよ
    でも、市松模様をいいと思った感性は一流だね
    現スタッフたちはルイとジョルジュの感性に泥を塗るような真似はしない方がいい
    日本の伝統模様を一から勉強してみたらいい
    日本人の感性、発想力、色彩感覚に圧倒されるだろう

    +85

    -1

  • 338. 匿名 2025/01/25(土) 14:47:50 

    ルイ・ヴィトンはダサいよな
    前にも鬼滅の刃に訴訟して負けたくせに
    また性懲りもなく訴訟して
    元々は日本の和柄をパクったのはお前の方だろ
    盗人猛々しいわ

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/25(土) 14:47:50 

    >>331
    あー、あそこはもうかなり昔にダークサイドに堕ちちゃってるから。
    貞子の呪い並にオズワルドの怨念を抱えてるからw

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2025/01/25(土) 14:48:14 

    >>98
    鬼滅にも何か言ってたような記憶があるけどな
    具体的には忘れたからソース無いけど

    +101

    -0

  • 341. 匿名 2025/01/25(土) 14:48:31 

    パクリ元(日本)からパクっといてパクリだと言うとは…

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/01/25(土) 14:50:17 

    >>59
    調べて購入します
    日本の伝統を安売りしないでくれてありがとう
    他の企業も是非見習ってほしい

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/25(土) 14:51:01 

    ルイヴィトンやと思って調子に乗りやがって。好きだけどそういうとこ出したらあかん

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/25(土) 14:51:19 

    >>311
    本当それよ
    日本の家紋や市松模様を真似てデザインしたくせに図々しい

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/25(土) 14:52:04 

    >>85
    知識のない人が多くなったのか、訴えれば良いみたいなの気質があるのかどっちだろうか。

    +72

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/25(土) 14:54:37 

    >>85
    自社の歴史を学び直せと言いたい

    +84

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/25(土) 14:54:45 

    >>159
    正解
    日本語で市松模様のことだってね

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/25(土) 14:56:22 

    >>1
    フランス人がクソなのはゲームの弥助問題で日本中に広く知られたからなぁ

    +23

    -0

  • 349. 匿名 2025/01/25(土) 14:58:47 

    >>265
    そんなことがあったの?
    どこも利権を求めすぎてて怖いね

    +23

    -4

  • 350. 匿名 2025/01/25(土) 15:01:15 

    >>124
    欧米は何でも自分のモノだと言う。

    たとえ他国の文化でもまるで自分の文化のように言う。泥棒でしかない。

    +151

    -2

  • 351. 匿名 2025/01/25(土) 15:03:14 

    >>346
    学べない人たちだから他人のモノを奪うんだよ。

    +33

    -1

  • 352. 匿名 2025/01/25(土) 15:04:33 

    >>1
    デザインの勉強してたら、市松ってのはもうそういうカテゴリーのある手法だとみんな知ってることなのにね。
    ちなみに日本でも江戸時代からあるのよね。市松という名称の由来もそこからきてるのに。
    ちょっと前も鬼滅の刃の主人公の羽織の柄でそこらじゅうで見たし、色違いもたくさんあるから、その中の色の組み合わせの一つをオリジナリティとか言われたらたまげるわw
    四角形の比率が独自ってのがあってそれにそっくりだったらならまだわかるけど。

    +74

    -0

  • 353. 匿名 2025/01/25(土) 15:04:48 

    >>10
    自分がルイヴィトン側なら完全に歯くいしばるレスだわw

    +85

    -0

  • 354. 匿名 2025/01/25(土) 15:05:00 

    >>1
    チェス盤やチェッカーフラッグは訴えないの?
    入れ物ではないから良いの?
    そもそもダミエって歴史が相当浅いわよねぇ?

    +69

    -0

  • 355. 匿名 2025/01/25(土) 15:05:21 

    市松模様は江戸時代中期からあるってよ、ルイ・ヴィトンの市松模様柄はヴィトンの息子が日本の市松模様からインスピレーション受けたってんだからヴィトンの方が後、残念さんw日本が先でした〜

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2025/01/25(土) 15:06:47 

    >>18
    会社丸ごとデザインの歴史を知らないことを露呈していて恥ずかしいw

    +109

    -0

  • 357. 匿名 2025/01/25(土) 15:07:56 

    >>20
    ムダにプライドだけ高い三流だよ
    アイツらとお揃いなんてキモいしデザインもダサくなって来たから全部売り払ったわ声のデカい人らと被るのマジ恥ずかしいから

    +56

    -1

  • 358. 匿名 2025/01/25(土) 15:08:22 

    中国、韓国の伝統である全て私たちが発祥の精神が根付いてますね笑

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2025/01/25(土) 15:12:09 

    日本古来からあるものって事ぐらい調べたらすぐに分かるよね
    無知すぎるのか分かっててやってるのか謎だけど、どちらにしても恥ずかしい行いだよ
    一流ブランドのすることではない

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/25(土) 15:12:31 

    >>125
    そこと合併してから、なんか経営方針が変わったのではないかと思う。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2025/01/25(土) 15:13:09 

    ヴィトンってすっかりダサいイメージになったね。
    持ってると恥ずかしいっていうか

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2025/01/25(土) 15:13:24 

    >>315
    ハイブラ信者が攻撃してくるから怖いでしょ
    水商売やら反社までいるし

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2025/01/25(土) 15:14:08 

    お前んところのモノグラムは徳川家の家紋配列のパクリだろうに

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2025/01/25(土) 15:15:23 

    >>20
    偉そうだよね、日本舐めんな!

    +27

    -1

  • 365. 匿名 2025/01/25(土) 15:18:07 

    >>30
    日本なめたらいかんぜよ、だわ
    これからの日本は、おとなしくしてないで反撃しないとね!

    +80

    -0

  • 366. 匿名 2025/01/25(土) 15:18:24 

    >>125
    そうだよ
    そっちの方が母体だと思う

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/01/25(土) 15:19:16 

    >>333
    今の日本人はフランスに憧れていないよ

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2025/01/25(土) 15:21:09 

    >>4
    日本人は昔からある柄だから商標権を侵害しないって考えるけど
    海外ではまず自分の権利を主張するところからはじめる
    だからこういうケースは絶対に戦わないと駄目なんだよ

    +82

    -0

  • 369. 匿名 2025/01/25(土) 15:25:58 

    >>349
    炭治郎の他、禰󠄀豆子と善逸の伝統模様も申請して拒絶された模様
    【鬼滅の刃】炭治郎の柄は「いわゆる市松模様」。商標出願に拒絶査定。集英社の反論は届かず
    【鬼滅の刃】炭治郎の柄は「いわゆる市松模様」。商標出願に拒絶査定。集英社の反論は届かずgirlschannel.net

    【鬼滅の刃】炭治郎の柄は「いわゆる市松模様」。商標出願に拒絶査定。集英社の反論は届かず 炭治郎の柄は「いわゆる『市松模様』の一種と理解される」として、商標登録できないことを伝える「拒絶理由通知書」を特許庁が出して、集英社が意見書で反論していた。し...

    +27

    -1

  • 370. 匿名 2025/01/25(土) 15:28:12 

    >>1
    日本古来からの柄を曝して
    本当にクズブランドなんだなヴィトンて

    +27

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/25(土) 15:28:22 

    >>16
    ウサってことで?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/01/25(土) 15:32:41 

    >>4
    炭治郎!LVに文句言って良いと思う!!

    +29

    -0

  • 373. 匿名 2025/01/25(土) 15:34:03 

    >>152
    その頃のことを知らないスタッフばかりになってるのかね?

    +132

    -0

  • 374. 匿名 2025/01/25(土) 15:35:13 

    >>16
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +61

    -0

  • 375. 匿名 2025/01/25(土) 15:35:43 

    >>220
    在日の人が多いと思う
    日本の老舗ブランドを嫌い外国ブランドを優先するから

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/01/25(土) 15:35:44 

    > しかし警告を受けた滝田商店は、その日のうちに自社の通販サイトでの数珠袋の販売を停止してしまった。

    おい、しっかりしろよ男共。
    女に対してはいつも強く言ってるだろ。美人局だの、脇が甘いだの、フェミだの、ワーワー言ってるじゃないか。外国人にはなんでそんな弱いんだ。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2025/01/25(土) 15:37:06 

    >>75
    ゴッホも浮世絵の影響受けてるよね。展示するなら金払えやってことになるよ。

    +215

    -1

  • 378. 匿名 2025/01/25(土) 15:38:10 

    >>220
    同感、アホみたいに並んで買って。こんな値段でもアジア人買うの馬鹿じゃね?って思われてる。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/01/25(土) 15:39:46 

    なんか昔あった何でも韓国起源の病気みたいw

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/01/25(土) 15:45:57 

    >>4
    古墳時代にはすでにあった模様、ルイヴィトンって1600年前から創業しているのかね。笑

    +51

    -0

  • 381. 匿名 2025/01/25(土) 15:46:45 

    >>206
    メイドインジャパンじゃないのはなんでだ?

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2025/01/25(土) 15:47:24 

    >>275
    フランスつてヨーロッパの中国と思ったら、ヨーロッパの朝鮮だったのか。起源説病

    +28

    -0

  • 383. 匿名 2025/01/25(土) 15:48:12 

    >>1
    市松模様は特許侵害で提訴すべき😤

    +24

    -0

  • 384. 匿名 2025/01/25(土) 15:49:41 

    >>114
    そもそも浮世絵などの日本文化が江戸時代以降ヨーロッパに広まったこともあって、ルイ・ヴィトンが日本の市松模様を見て美しいと感じて、ダミエってシリーズ作ったんだよ

    市松模様がダミエの生みの親なんだけど、裁判起こしちゃったルイ・ヴィトンって、ダミエの歴史わかってんのかな?ww

    +119

    -0

  • 385. 匿名 2025/01/25(土) 15:50:59 

    >>4
    隣国と一緒なんだろうね
    起源と言ったモン勝ちなんだろうな
    美豚嫌いになったわ

    +54

    -0

  • 386. 匿名 2025/01/25(土) 15:51:52 

    >>1
    ど厚かましい国だねフランスって、こっち見んな

    +29

    -1

  • 387. 匿名 2025/01/25(土) 15:52:17 

    >>112
    意味が分からない。恩を仇で返すとはこの事。

    +15

    -0

  • 388. 匿名 2025/01/25(土) 15:56:05 

    今後バカなこと言ってこれないようにルイ・ヴィトンを吊し上げようよ

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/01/25(土) 15:57:04 

    >>1
    ヴィトンがそもそも日本の伝統的な市松模様を参考にしてるくせに何訳分からないイチャモンつけてきてるの?!
    呆れるわ
    ちゃんと謝罪すべき
    反撃したの本当偉い

    +37

    -0

  • 390. 匿名 2025/01/25(土) 15:58:33 

    日本伝統の模様なのに対してブランドが私物化しようとするなら逆に日本の伝統文化を盗んだって持って行き方して取り上げてほしい

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2025/01/25(土) 16:02:23 

    パクった側の自己愛だろうね

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/01/25(土) 16:03:37 

    文化盗用甚だしいな

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2025/01/25(土) 16:05:20 

    フランスのフは腐か不にしようよ、仏なんて使うの合ってないよ

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/01/25(土) 16:08:41 

    >>134
    欧米人はやっぱり狡猾だよ
    どこにでもあるような柄やデザインをクラフトマンワーク!!と言って訴訟に持って行こうとする
    歴史があってお金があるのは素晴らしいけど感性は褒められたものじゃない

    +32

    -0

  • 395. 匿名 2025/01/25(土) 16:09:02 

    >>354

    私もチェッカーフラッグはどうするねん?と思いました
    おそらくですけど、日本に市松模様があった最古の歴史とダミエというデザインの古さを比べたら、市松模様が勝ちそう

    だいたい数珠入れは、ヴィトンにないだろうし
    模様の大きさの比率も全然違う

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2025/01/25(土) 16:10:28 

    ヴィトンって学ばないの?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/01/25(土) 16:10:30 

    社員の質が低下してるのかな

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/01/25(土) 16:11:13 

    >>79
    だよね、仏具店のサイトなんて一部の人しか見てないと思うんだけど、ルイヴィトンは巡回して侵害商品?を探してたのかね。
    1人でも常識ある日本のスタッフがいればこれは昔から日本にある古典柄で、、って説明できたのにね。

    +57

    -0

  • 399. 匿名 2025/01/25(土) 16:13:06 

    >>395
    数珠入れが財布に見えたのかな?w

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2025/01/25(土) 16:14:43 

    記事の見出しだけ見たとき、明らかに数珠入れをダミエに寄せて作ったものなのかなぁ?と漠然と思ったけど、
    写真見たら全然似てもないし、これは全然寄せようと思って作った物ではないと感じた

    これにクレーム入れるより、コピー品作ってるのを摘発したほうが良いのでは

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/01/25(土) 16:16:40 

    >>355
    ヴィトンの息子笑笑

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2025/01/25(土) 16:21:41 

    >>356
    一番初めの店側は辞めたでしょ?
    そういう積み重ねで自社の正当性を高めていくのがデザインの世界
    反訴できる企業がいなくなったら勝ち
    権利は自分たちで守らなきゃいけない
    アップルの商標侵害も引いたら負け
    はなからゴリ押せるとは思っていないけどそれが通る事例が確定してしまったら、市松模様がヴィトンのものだと世界的に確定されてしまうことになるんだよ

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2025/01/25(土) 16:21:55 

    >>266

    プライドの高さではいい勝負かもね
    あと底意地の悪さもw

    +0

    -6

  • 404. 匿名 2025/01/25(土) 16:21:57 

    >>18
    あっさりクレーマーに負けた滝田商店も悪い。
    これ神戸数珠店が立ち向かってくれなかったら、日本で市松模様使うたびにクレーム言われてたんじゃない?

    +156

    -0

  • 405. 匿名 2025/01/25(土) 16:21:58 

    ジャポニスムから?

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2025/01/25(土) 16:23:41 

    >>404
    ヴィトンが市松模様の国際商標をとれる一歩になる事例

    +33

    -0

  • 407. 匿名 2025/01/25(土) 16:23:49 

    ヴィトンがマネしたんじゃん!
    言いがかりはやめてほしいわ。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2025/01/25(土) 16:26:23 

    そのストレート負けしたVUITTONは、逆に訴えられて製造中止になるべきじゃないですかね?
    ダミエラインが存続出来てるのは日本の温情ですよね?
    遡ればモノグラムもな

    なんで自分しか思いつかないと思うわけ?ダミエみたいな極単純模様をさ 傲慢だな

    +18

    -0

  • 409. 匿名 2025/01/25(土) 16:28:46 

    >>1
    これはヴィトンめっちゃ恥ずかしいやつ🫣
    一流ブランドのはずなのに、古来の柄の知識もないの?

    +51

    -1

  • 410. 匿名 2025/01/25(土) 16:33:31 

    >>12

    フランス🇫🇷様、だから。

    日本のバンド「ELLEGARDEN」もフランスのブランド「ELLE」に訴えられて、バンド名変更したよね。

    Alexandrosも昔は「Champagne」だったけど、フランスのシャンパーニュ地方に訴えられて変更したし。

    +80

    -0

  • 411. 匿名 2025/01/25(土) 16:35:58 

    >>9
    前にもデザイナーだかが市松模様がパクリだって騒いでたよね?
    自社の歴史を知らんやつばっかになったのか?ヴィトンも落ちたよな

    +256

    -1

  • 412. 匿名 2025/01/25(土) 16:38:01 

    今のデザイナーとか権利扱う部署が市松模様知らないのかな‥
    今頃知って顔真っ赤になってたりして。

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2025/01/25(土) 16:40:54 

    >>2
    箱根のお土産でわりと有名な組み木細工でもこの感じあるよね。実家にあると思うw
    どっちかと言えばそれに似てる気はする。
    とはいえ、市松なんて定番の図案だし、パクったわね?なんて思わないww

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2025/01/25(土) 16:42:11 

    日本古来の市松模様なんだよバーーーーーカ!!

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2025/01/25(土) 16:44:35 

    >>185
    桂離宮行ってみやがれ。と思ってしまうわ。

    +30

    -0

  • 416. 匿名 2025/01/25(土) 16:47:00 

    >>16
    それ本当ですか?記憶にないですね。

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2025/01/25(土) 16:48:15 

    >>4
    VUITTON盗人猛々しい
    元々日本の市松模様や家紋にインスパイアされた模様を使わせてもらってる分際で何を言ってるんだ
    フランス人なんてこの位の人間性なのよ
    感謝しないで難癖つけるとは何事だ

    +109

    -0

  • 418. 匿名 2025/01/25(土) 16:49:27 

    自意識過剰。数珠の製造販売に携わる人は、ヴィトンなんて眼中にないだろう。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/01/25(土) 16:54:16 

    >>408
    ヨーロッパにはチェス盤もあるのに、そのことはどう思ってるんだろうね

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2025/01/25(土) 16:57:06 

    >>1
    そして結論としては、無事にルイ・ヴィトンがストレート負けを喫している。

    この一文に記者のセンスを感じる

    +75

    -0

  • 421. 匿名 2025/01/25(土) 16:58:46 

    >>404
    危なかったんやな、、、

    +32

    -0

  • 422. 匿名 2025/01/25(土) 17:05:53 

    >>1
    こいつらブランド商売は上っ面のイメージだけで
    原価数千円のものを数十万数百万円で売る
    クソ商売だぞ

    まさに国民性の象徴
    中身のねえ奴らが上っ面の体裁取り繕って
    お高く上品ぶって他国を見下す

    金持には賢い金持とバカな金持ち2種類いて
    賢い金持は上っ面でブランドものなんか買わねえ
    バカな金持ちはブランドで身を包まないと中身がねえから
    バカが際立つ

    経営で成功した奴でも
    経営バカは経営以外のことには上っ面の知識で知ったかぶる
    この手のクズに限って金で女と性癖を満たす

    中居ものその類
    何か一つ抜きんでた才能があって芸能界で成功したんだろうが
    それ以外が上っ面だからあのザマ
    自分をおさえる精神力がねえ

    こういうクソ商売に加担してるのはバカばっかだろ
    冷静に見てみろや

    +17

    -0

  • 423. 匿名 2025/01/25(土) 17:07:35 

    全国の仏具屋さんに注意喚起しないと
    てか鬼滅の刃の市松模様にも何か言って来てたんだっけ?

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/01/25(土) 17:13:40 

    市松に著作権なんてないのはわかった上で、
    「ヴィトンの市松みたいな感じで、色も似せて」って平気で言ってきた中小企業に実際遭遇したことあるからなんともいえないな。自分は最低限デザイナーとしての意地もあってお断りしたけど。
    革製品じゃない商品だったけど、実際にこういうこと平気で言ってくるおっさんクライアントはいる。

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2025/01/25(土) 17:16:24 

    >>70
    日本がその心意気でいればいいのにと度々思う事はある

    +113

    -0

  • 426. 匿名 2025/01/25(土) 17:16:36 

    >>162
    フランスと韓国って同レベルだよ

    +17

    -0

  • 427. 匿名 2025/01/25(土) 17:18:14 

    >>252
    フランスって中国って言われたり、韓国って言われたり忙しいね

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2025/01/25(土) 17:21:57 

    >>1
    これも市松模様よね
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +76

    -0

  • 429. 匿名 2025/01/25(土) 17:22:08 

    子供用でこんなのあった。
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2025/01/25(土) 17:24:56 

    仏具にクレームとは ヴィトン バチは当たればいいのに

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2025/01/25(土) 17:26:31 

    >>1
    私子供の頃から市松模様が好きで小学生の時に初めて編んだマフラーが市松模様だったw
    でもルイヴィトンのダミエはなんか違うって感じるのは色のせいなのかな

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2025/01/25(土) 17:26:34 

    >>426
    昔は憧れの国で、一度はパリやモンサンミッシェルに行ってみたいと思っていたけど、最近はそうでもなくなった。他民族の信仰や文化を軽んじたり、傲慢な振る舞いをしたりというのを見聞きするようになったので。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2025/01/25(土) 17:37:33 

    じゃあこれは?
     LVのクラシックな模様は実は中国唐代の琵琶から?唐代にまつわるあなたが知らないファッションアイテム  - 中国観光|リアルな中国旅行の物語
    LVのクラシックな模様は実は中国唐代の琵琶から?唐代にまつわるあなたが知らないファッションアイテム - 中国観光|リアルな中国旅行の物語 www.pandaview.net

    2015年、日本正倉院の展覧会で、唐から贈られた琵琶が展示され、ファッション界で大きな話題となった。多くの人々は、その模様がルイ・ヴィトンのクラシックバッグと酷似していることを面白がった。一方は中国最も栄えた時代の産物、もう一方は現代の高級ブランド。...

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/01/25(土) 17:37:58 

    >>350
    盆栽とかもね。
    日本だけのものじゃない!!って感情的になったりして。
    もっとのんびりすれば良いのにね〜。

    色々と自己主張したがるよね。

    +35

    -0

  • 435. 匿名 2025/01/25(土) 17:38:57 

    >>1
    仏(フランス)が仏具屋に言いがかりつけるのか。

    そして市松模様は古墳時代からあって、江戸時代中期に「市松」って名前がつけられたのに、1888年に発売されたダミエが言いがかりつけるのか。

    今大河ドラマ「べらぼう」で江戸の文化やってるから、さらっとダミエっぽい市松模様出してくれないかな。そしてドラマ後の語りで、さらっとこの経緯も述べて「ルイヴィトンが敗北した」ってアナウンスして欲しい。

    +29

    -0

  • 436. 匿名 2025/01/25(土) 17:42:45 

    >>1
    白人土地奪うし文化も奪う…

    +25

    -0

  • 437. 匿名 2025/01/25(土) 17:42:49 

    まあ、ダミエを全く意識しなかったか?と思われる形と色味だよね。

    炭治郎の市松模様はヴィトンは何もいってないんでしょ?

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2025/01/25(土) 17:48:06 

    >>24
    なんか因縁の付け方が中国

    +41

    -0

  • 439. 匿名 2025/01/25(土) 17:48:16 

    >>308
    アジア人は自分たちよりレベルが低いという考えが根底にあるんだろ

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2025/01/25(土) 17:54:53 

    市松模様とか昔からあるちゅーねん
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +61

    -0

  • 441. 匿名 2025/01/25(土) 17:55:09 

    >>1
    ヴィトンwww
    くっそダセえwwwww

    +34

    -0

  • 442. 匿名 2025/01/25(土) 17:55:24 

    >>265
    まあでも鬼滅が流行った時期、黒緑市松模様や善逸、禰豆子の柄のもの沢山作って、鬼滅に対する著作権ギリギリのところで儲けた人達いっぱいいただろうから鬼滅側が怒る気持ちも分かる
    鬼滅の名前使わずにあの柄使った商品たくさん見たわ

    +54

    -0

  • 443. 匿名 2025/01/25(土) 17:55:38 

    モンスターエナジーもモンスターて付いてる会社訴えまくるし
    ディズニーもお菓子屋の簡素化された家紋をミッキーに見えると訴えるし
    いちゃもんつけまくり

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2025/01/25(土) 17:55:59 

    >>1
    日本の方が古いが?ヴィトン如きがいちゃもんつけてくんなや。

    +23

    -0

  • 445. 匿名 2025/01/25(土) 17:56:07 

    >>14
    フランスもだけど日本も日本だよ
    完全に間違ってるのは向こうなのに、なんでホイホイ発売停止にするかな
    ことなかれ主義にも程がある 
    市松模様の方が歴史的に日本の方が先なんて証拠山ほどあるんだから逆に訴え返して慰謝料取って世界に「ルイヴィトンってこんなに馬鹿なんですよ」恥かかせてやるくらいじゃないと。

    +167

    -6

  • 446. 匿名 2025/01/25(土) 17:56:23 

    他の国がこのデザインを真似たのなら訴えるのはわかるけど日本の文様や紋を参考にしておいて訴えるのはヴィトン側スタッフの勉強不足のミスとしか
    高級ブランドなら自分の企業の歴史もう一度学んだ方がいいよ

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2025/01/25(土) 18:00:04 

    >>19
    罰当たりだよね

    +22

    -0

  • 448. 匿名 2025/01/25(土) 18:02:23 

    >>14
    パリオリンピック酷かった
    世界でモラル低下が進んでないか?

    +77

    -0

  • 449. 匿名 2025/01/25(土) 18:04:35 

    >>1
    アズール好きだからヴィトンには余計な事してほしくなかった
    イメージ悪くなりそう
    この数珠入れとどう見ても別物なのに

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2025/01/25(土) 18:09:40 

    >>1
    此れってさ
    模様が似てるのが解った時点で訴えるより先に市松模様関係とコラボ商品出したら、双方痛み無く美味い利益が出たんじゃ無いの?

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2025/01/25(土) 18:10:09 

    >>23
    集英社が特許取得しようとしてたんだっけ?
    炭治郎と禰豆子の模様だけ却下されたはず。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2025/01/25(土) 18:15:00 

    >>1
    ブランドとか何様だよ
    さっさと死ねよユダヤのインチキ商売

    +37

    -1

  • 453. 匿名 2025/01/25(土) 18:21:11 

    >>19
    もうフランスを「仏」て表記するのやめようぜ!

    +28

    -1

  • 454. 匿名 2025/01/25(土) 18:24:23 

    >>85
    もともとは江戸時代の佐野川市松っていう歌舞伎役者の衣装の模様で、推しグッズ的な感じで市松模様として有名になったんだよね確か。

    +53

    -0

  • 455. 匿名 2025/01/25(土) 18:32:58 

    >>47
    てかどちらかと言うとあっちが日本の昔からある柄パクってるだろ(笑)
    それでよく侵害したとか言ってくるな日本舐められてる

    +192

    -0

  • 456. 匿名 2025/01/25(土) 18:35:06 

    パリ五輪から化けの皮が剥がれ続けてるフランスさん……wこんな国を持ち上げてオシャレとか流行の最先端とか持ち上げてたんだよな
    日本の方がよっぽど粋で洒落てるわ

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2025/01/25(土) 18:38:18 

    >>315
    中小企業が、大資本のヴィトンと法廷で争うのは大変でしょう。弁護士費用で破産しちゃう。
    それにしてもヴィトンて汚い商売してるな。

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2025/01/25(土) 18:42:10 

    >>129
    小浜温泉で買えるwwe
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +25

    -0

  • 459. 匿名 2025/01/25(土) 18:51:54 

    京都のメーカー・神戸数珠店おめでとう御座います。普通ならルイヴィトンにおそれをなしそうだけど、素晴らしいです。

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2025/01/25(土) 18:52:53 

    >>48
    特許庁つよい
    これ一発で日本古来の紋様をあしらった品全般を護った
    特許庁つよい

    +65

    -0

  • 461. 匿名 2025/01/25(土) 18:53:24 

    >>427
    その2つの中間でいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2025/01/25(土) 18:59:37 

    >>263
    燕三条とかは、表に大きくmade in 燕三条って書くよね。デザインの一種だろうけど。
    でもそういうデザインも不可ってことでしょ?
    かなり横暴だと思うけど。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2025/01/25(土) 18:59:59 

    >>456
    そもそも道路を歩く際の汚物対策にハイヒールだのマントだのシルクハットだのを開発した国
    下水道完備の日本とは根本から違う精神なんだ
    比ぶべくもない

    フランスに学べるのは建築くらいなのでは
    日本のような地震大国では成し得なかった街並みがある

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/01/25(土) 19:00:44 

    >>425
    ほんとソレ
    謙虚は美徳っての日本人的には分かるんどけど
    海外の図々しい連中には通じない理論だし

    +61

    -0

  • 465. 匿名 2025/01/25(土) 19:04:25 

    >>462
    よこ
    燕三条はブランドとしての刻印だね
    宇佐市がそれをやるならmade in 宇佐でええですやん

    せっかく同じ表記なら仲良くしたら良い
    小浜はうまくやってるね

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2025/01/25(土) 19:06:52 

    >>451
    集英社そんなことしたん?下品だなあ

    +6

    -3

  • 467. 匿名 2025/01/25(土) 19:11:04 

    >>22
    なぜ逃げなきゃならないの?
    元々あっちがパクったのに

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/01/25(土) 19:15:36 

    >>1
    勇気どころか当然の行為
    元々はヴィトン側の日本文化の搾取なんだから

    +23

    -0

  • 469. 匿名 2025/01/25(土) 19:28:12 

    >>22
    炭治郎は無惨に逃げるな!って言ってたから逃げないと思うよ笑

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2025/01/25(土) 19:33:58 

    >>12
    ELLEGARDENて変わったの?

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2025/01/25(土) 19:36:34 

    >>152
    1867年に江戸幕府と佐賀藩と薩摩藩が出品して物珍しさから会場では大盛況だったらしい
    創業したばかりのヴィトンはそこからデザインパクったんだよ
    文化庁からフランスに抗議して当然レベルの屈辱

    +133

    -0

  • 472. 匿名 2025/01/25(土) 19:37:03 

    >>227
    1000年以上前とは思えないほど洗練されたデザイン

    +45

    -1

  • 473. 匿名 2025/01/25(土) 19:40:36 

    >>1
    またやってるのヴィトン
    そもそもモノグラムだって日本の家紋に触発されたんじゃなかったっけ

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2025/01/25(土) 19:42:34 

    値上げしまくってヴィトンを買う日本人が減ったのかな?
    どうぞ撤退してください♪

    (恩を仇で返す国は大嫌いです!)

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2025/01/25(土) 19:51:59 

    イチャモン過ぎて草
    これを思い出したw
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +22

    -2

  • 476. 匿名 2025/01/25(土) 19:54:14 

    市松模様を自分のアイデアのように主張するとは

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/01/25(土) 20:00:05 

    >>403
    府民だけど、素直に誇らしいよ。
    京都何かと悪く言われがちだけど、歴史を大事にする、プライドを持つことって悪いことじゃないと思う。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2025/01/25(土) 20:00:08 

    >>1
    ルイヴィトンが市松模様パクってるじゃん!

    +27

    -0

  • 479. 匿名 2025/01/25(土) 20:01:27 

    >>372
    そういえばヴィトンは炭治郎の羽織の柄にも同じこと言ってたよね

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2025/01/25(土) 20:02:25 

    >>1
    なめられたもんだね。

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2025/01/25(土) 20:04:28 

    元々、ヴィトンは日本の江戸時代の家紋やジャポネーゼの素晴らしさに憧れ、モノグラムを作ったらしいよ。

    そこに板垣退助などの海外視察、洋行を業務とする日本の要人がヴィトンのトランク等を愛用していたから、
    おフランスとしては鼻高々だったのかも知れない。

    だがしかし、日本の伝統の家紋の模倣及び市松模様のダミエの著作権?登録商標等を、日本に対して、むきになって争うのは、お門違いだわ。

    一流ブランドだからといって、偉そうにするな。

    市松模様は日本人にとっては昔からの粋な柄物なのよ。
    そんな事より、モノグラムに変なパンダとかをデザインして製品にしているセンスがおかしい。

    カタログに載っているカスタマーセンターに電話しようかな?

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2025/01/25(土) 20:06:49 

    >>411
    知ってて被せてきてんじゃないのかな
    外国人ってそういうやつ多いよ
    馬鹿にしてるんだよ

    +33

    -1

  • 483. 匿名 2025/01/25(土) 20:08:15 

    >>6
    そんなに似てるの?どれどれ…全然似てないやん!
    ってなった

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/01/25(土) 20:09:10 

    >>153
    花江さんがこれ着てるのかー…

    +14

    -1

  • 485. 匿名 2025/01/25(土) 20:09:48 

    >>456
    ルーレット思い出すわ

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/01/25(土) 20:28:05 

    ルイ・ヴィトンはニダ・ヴィトン、やり口がチョンと一緒

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/01/25(土) 20:30:53 

    >>1
    市松模様の歴史知らないのか、クソフランス人 何かというとフランス崇めるアホ似非知識人なんか言えや

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2025/01/25(土) 20:36:43 

    >>1
    逆に日本の伝統をパクりましたよね?

    +21

    -0

  • 489. 匿名 2025/01/25(土) 20:38:40 

    >>10
    こういう誰にでも考えつくし昔からあった柄を自分の専売特許みたいにいうのはズルいよね

    +27

    -0

  • 490. 匿名 2025/01/25(土) 20:39:33 

    >>1
    そもそも日本の家紋からヒントを得てルイヴィトンのモノグラムって出来たんじゃなかったっけ。

    +14

    -0

  • 491. 匿名 2025/01/25(土) 20:40:42 

    調べたらダミエはルイヴィトンの息子が市松模様からインスピレーションを受けてデザインしたってなってたよ。ちなみに市松模様は江戸時代からー。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/01/25(土) 20:40:55 

    そもそも日本の昔からの柄でしょ?

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/01/25(土) 20:41:31 

    >>289
    そーなんだ!深いね!

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/01/25(土) 20:42:51 

    >>182
    ですよね それなのに市松にイチャモンつけるとか図々しすぎる ハイブラなのに紋様や意匠の成り立ちや経緯を調べたりそれに対するリスペクトとか無いのかね
    中華富裕層相手にしてればなんでもアリになるのかw

    +52

    -0

  • 495. 匿名 2025/01/25(土) 20:43:46 

    >>1
    本当に自分とこの柄だと思うなら、小さな仏具屋に文句付けてないで、東京オリンピックのとき文句付ければよかったじゃん
    それはやらない、できないくせに
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +26

    -1

  • 496. 匿名 2025/01/25(土) 20:46:43 

    日本には市松模様の埴輪もあるんだよ
    ルイヴィトンこそ真似するな!
    “市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーがクレームに“勇気ある”反撃、その結末は…

    +44

    -0

  • 497. 匿名 2025/01/25(土) 20:48:13 

    >>454
    それは市松模様と呼ばれるようになった由来であって、
    もともとその柄は日本では古墳時代から使われていた

    +37

    -0

  • 498. 匿名 2025/01/25(土) 20:50:04 

    >>10
    韓国はペプシ訴えないのかな?

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2025/01/25(土) 20:51:10 

    >>496
    ハニワの服!
    ヴィトンが金払えだわ

    +24

    -0

  • 500. 匿名 2025/01/25(土) 20:51:11 

    京都人のプライドの高さが功を奏したね。誇りともいうんだけどさすがだわ

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。