- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/01/25(土) 20:51:24
LVが日本のパターンを真似したっていうのはLVが好きな日本人の妄想だよ。
チェックパターンは古くからどこの文化にもあるし、モノグラムが家紋からインスピレーションを得たって言っているのは日本人だけ。ヨーロッパではもっと古い時代の教会とかに家紋よりモノグラムに似ているパターンがあるし、それを押しのけて家紋からっていうのは無理があるのでは。
何年か前に観たLVの動画では祖父のキッチンにあったアルハンブラ模様の壁紙から着想を得たと言っていたよ。+4
-19
-
502. 匿名 2025/01/25(土) 20:56:09
>>501
どっちにしろ日本には昔から市松模様があったのは事実で
パクリだと言い出したフランス人は恥ずかしいね+31
-0
-
503. 匿名 2025/01/25(土) 20:56:23
これはひどいね ルイヴィトン不買します!+19
-0
-
504. 匿名 2025/01/25(土) 20:57:11
>>501
バブル期はずいぶん日本人に儲けさせてもらったんだよルイ・ヴィトンは
あんな合皮のバッグで
日本人に上からいちゃもんつけるとは恩知らず
フランスの気取ったガバン屋に屈する日本人じゃない
+33
-0
-
505. 匿名 2025/01/25(土) 20:59:27
>>243
おフランスは欧州のK国と言われているしね+31
-0
-
506. 匿名 2025/01/25(土) 21:12:23
>>120
最近の、この件の問題にもなってる白い方はそうでも無いけど茶色い方は本当に色も柄も嫌でなんでブランドってだけでチヤホヤされるのか意味わからんかった。
今も嫌いだけどこの件で一生手を出さないのが確定しました。+18
-0
-
507. 匿名 2025/01/25(土) 21:13:16
>>89
自分の会社の歴史もわすれちゃってるの?
社員教育どうなってんの??+25
-0
-
508. 匿名 2025/01/25(土) 21:14:55
>>384
可哀想だから誰か浮世絵の画集でもヴィトンに送っといてあげればいいのに。
勉強用に。+54
-0
-
509. 匿名 2025/01/25(土) 21:16:03
>>51
あいつらアジア人ぜんぶ一緒くたにしてるから
中国韓国日本ぜーんぶ一緒よまじ腹立つ+30
-0
-
510. 匿名 2025/01/25(土) 21:19:57
>>443
“逆さミッキー”に見える!? ディズニー社が和菓子店ロゴマークに「不正の意図」とかみついた根拠(弁護士JPニュース) #Yahooニュース+1
-0
-
511. 匿名 2025/01/25(土) 21:19:59
>>9
チェッカーフラッグとは競ったのかな?
あれも市松模様だよね+75
-0
-
512. 匿名 2025/01/25(土) 21:24:27
4歳の子供が私の市松模様の鞄がね、ていうから???と思って確認したら普通のチェック柄だった
鬼滅の影響恐るべし+4
-1
-
513. 匿名 2025/01/25(土) 21:25:26
>>434
それだけ日本の文化が洗練されて美意識が高いということなのかも+20
-0
-
514. 匿名 2025/01/25(土) 21:26:13
日本の作務衣は作業着ですが、ルイヴィトンは一張羅ですかw+46
-0
-
515. 匿名 2025/01/25(土) 21:29:17
>>227
このポスターをヴィトンに送りつけて差し上げたい+44
-0
-
516. 匿名 2025/01/25(土) 21:34:17
>>124
これアコギなPRだよね
こうやって騒げば広告費かからずに注目されるもん。このグループ大嫌い。某テレビ局みたいに傾かないかな+40
-0
-
517. 匿名 2025/01/25(土) 21:36:35
>>278
所説はないどこをどうやって見てもパクリ
キャラだけでもあそこまで似せてると酷いけど設定まで似てる
+56
-1
-
518. 匿名 2025/01/25(土) 21:36:46
>>501
え。世界ふしぎ発見でフランスのルイヴィトンを訪れたときに、ルイヴィトンの方がモノグラムは日本からインスピレーションをと言っていたような…
あれは幻?+21
-0
-
519. 匿名 2025/01/25(土) 21:37:12
>>113
国産で一つ一つ職人が作る財布を背伸びしてバイトして10代で買った。
毎日使うのに今30後半だがまっっったくボロくない。超形状維持。どこもホツレなし。
そういうのが欲しい。
ランドセルとか超長持ちするよね。
+23
-2
-
520. 匿名 2025/01/25(土) 21:37:51
>>514
作務衣の方がおしゃれ…
右はダサい、ブランド品だとしてもダサい+31
-0
-
521. 匿名 2025/01/25(土) 21:38:44
敬意のない外国人は嫌い
歴史の浅いお国の方が何難くせ付けてはるの+6
-0
-
522. 匿名 2025/01/25(土) 21:45:28
ゲームのアサクリ騒動からフラン大嫌い
黒人侍を主人公にして、日本人をコロしまくるゲームね
日本は黒人を奴隷にしてたとか嘘書いたり(黒人を奴隷にしてたのは白人だろうが!)、史実に基づいたとか最初言ってたり本当に本当に酷かったよ
やってることが恥知らず+12
-0
-
523. 匿名 2025/01/25(土) 21:46:37
>>416
市長さんか誰かが文献出して、アメリカ建国より宇佐の方が歴史長い!って言ったっていうニュースを見たことある気がする+17
-0
-
524. 匿名 2025/01/25(土) 21:47:52
フランスは図々しい+3
-0
-
525. 匿名 2025/01/25(土) 21:50:32
これは負けてあたりまえ+2
-0
-
526. 匿名 2025/01/25(土) 21:53:37
フランスの文化はさんざんジャポニズムの影響を受けてるくせに何言ってんだって話+1
-0
-
527. 匿名 2025/01/25(土) 22:03:31
+11
-0
-
528. 匿名 2025/01/25(土) 22:05:03
>>522
あれも酷いよね
トーマス・ロックリーっていうトンデモ学者の名前覚えたわ+3
-0
-
529. 匿名 2025/01/25(土) 22:05:44
>>1
これ数年前にニュースになったよね?決着がついたよってこと?+0
-0
-
530. 匿名 2025/01/25(土) 22:08:40
5年前のことじゃん
市松模様のこと知らんかったんやろフランスだし+0
-0
-
531. 匿名 2025/01/25(土) 22:09:22
>>1
元々ヴィトンって日本の家紋をヒントにしたんじゃなかった?+8
-0
-
532. 匿名 2025/01/25(土) 22:10:27
>>24
もともと日本人向けに売ってないだろうね+6
-1
-
533. 匿名 2025/01/25(土) 22:11:05
ヴィトンの顧客は中国人多いからなあ
勝訴して良かったわ+3
-0
-
534. 匿名 2025/01/25(土) 22:11:52
>>24
気品とかそういうのじゃなくてハイブランドはブランド価値守るために権利に超厳しいだけ+0
-9
-
535. 匿名 2025/01/25(土) 22:12:49
正倉院蔵 唐代の紫檀木の彫刻入り琵琶
↑これ調べてみて
おいおい、パクってんじゃんって思ったよ+3
-0
-
536. 匿名 2025/01/25(土) 22:15:39
>>1
ヴィトンに発見されてしまった日本の仏壇店w
市松模様の方が歴史古いぞ絶対
+17
-0
-
537. 匿名 2025/01/25(土) 22:15:58
>>527
NIGOのせい+1
-0
-
538. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:20
>>522
その前に差別大国だからとっくの昔から嫌いだフランス+3
-0
-
539. 匿名 2025/01/25(土) 22:18:59
>>1
クロアチアは訴えないの?+7
-0
-
540. 匿名 2025/01/25(土) 22:19:48
>>1
ダミエってもともと市松模様をヒントにデザインされたって公にしてなかったっけ??
昔何かで読んで、ずっとその認識でいたよ
それにしても市松模様はしっくりくるんだが、市松模様を見た後にダミエ見るとなんかダサいって思う
やっぱり日本人とは感性が違うし、なんでもマネりゃいいってもんでもないよな+24
-0
-
541. 匿名 2025/01/25(土) 22:20:01
そうか市松模様はダミエと思えばいいんだ+0
-2
-
542. 匿名 2025/01/25(土) 22:21:15
>>1
ヴィトン不買運動してもいいくらいの事件だわ+9
-0
-
543. 匿名 2025/01/25(土) 22:21:44
ってか単純すぎる模様だから探せば世界中どこにでも転がってんだろ+2
-0
-
544. 匿名 2025/01/25(土) 22:27:53
>>1
ヴィトンより遥か昔からあるんだよ+47
-0
-
545. 匿名 2025/01/25(土) 22:30:01
>>9
モノグラムにしてもダミエにしても家紋や市松模様から着想をえていることを知らない筈なかろうに、シレっとルーツを有耶無耶にして専売したかったのかしら。+76
-1
-
546. 匿名 2025/01/25(土) 22:31:23
>>14
大昔、トイレもなくて排泄物を窓から捨てて道端がクソだらけだからハイヒールを作った、クソなおフランスらしい話。+46
-0
-
547. 匿名 2025/01/25(土) 22:32:17
>>9
最近はフランスも韓国人みたいなこと平気でやるんだね+115
-0
-
548. 匿名 2025/01/25(土) 22:33:16
宣伝してあげた様にしか思えないんだけどw+0
-0
-
549. 匿名 2025/01/25(土) 22:34:37
クラブハリエも逃げて!!+18
-1
-
550. 匿名 2025/01/25(土) 22:37:15
>>152
今流行りの文化の盗用じゃん+32
-0
-
551. 匿名 2025/01/25(土) 22:37:28
>>28
VUITTONには💩をお見舞いするわ!+28
-3
-
552. 匿名 2025/01/25(土) 22:39:00
>>451
ヨコだけど、特許は自然法則を利用した技術に対するもの(特許法第二条)と書いているから、意匠か商標じゃないかな?+2
-0
-
553. 匿名 2025/01/25(土) 22:40:02
>>9
ジャングル大帝パクったディズニーみたいだ+90
-0
-
554. 匿名 2025/01/25(土) 22:40:35
>>517
当人同士の和解の仕方やディズニー信者への予防線っすわ^_^+5
-0
-
555. 匿名 2025/01/25(土) 22:41:34
>>36
そんな自社の歴史も知らないアホが高級ブランド名乗ってるのか
トホホな三流アホブランドなんやな+24
-0
-
556. 匿名 2025/01/25(土) 22:44:41
中国人に人気だからってまるで中国みたいな言いがかりだな+4
-0
-
557. 匿名 2025/01/25(土) 22:45:13
>>323
元々買ってないやん
この話当時から有名なのに+1
-11
-
558. 匿名 2025/01/25(土) 22:49:49
日本人は「難癖つければ、泣き寝入りする」
「ぼったくり価格でも、喜んで買う」って思われてるのよ。
フランス人は、日本人を下に見てるから。
+4
-2
-
559. 匿名 2025/01/25(土) 22:51:02
え、フランスってこんなこと言うの?意外
目についたものにいちゃもんつけて、中国みたい
もっとブランドに誇りある国だと思ってたよ+2
-0
-
560. 匿名 2025/01/25(土) 22:53:18
>>1
日本の伝統ある模様です。+9
-0
-
561. 匿名 2025/01/25(土) 22:53:53
>>558
そりゃ世界での企業価値8位の企業だからね
ハイブランドではトップだから日本人がどうのこうのとか相手にしてないよ+1
-7
-
562. 匿名 2025/01/25(土) 22:58:47
ちなみに日本のトップはトヨタの62位+0
-0
-
563. 匿名 2025/01/25(土) 22:58:54
文化の剽窃はダメよってハイブラがよく言われてるやつか
服飾系でよく指摘されてるよね
日本はおおらかにしてるけどそろそろハッキリさせちゃって構わないんじゃないの
キモノとか言って下着売ろうとしたのには抗議してたっけ+10
-0
-
564. 匿名 2025/01/25(土) 22:59:51
ルイヴィトンがここまで○鹿だとは思わなかったわ。日本の文化の歴史を勉強してよ。市松模様なんて江戸時代からあるわ。+9
-0
-
565. 匿名 2025/01/25(土) 23:02:38
私が昔韓国で200円くらいで買ったポーチも訴えていいよ!+19
-0
-
566. 匿名 2025/01/25(土) 23:04:19
>>557
名前しか知らん人の方多いよ
ブランドはそんなもの+5
-0
-
567. 匿名 2025/01/25(土) 23:04:47
>>1
日本の伝統柄でしょ?江戸時代からあるよ?ダミエとかってのも江戸時代からあるの?+7
-0
-
568. 匿名 2025/01/25(土) 23:05:20
>>559
パリオリンピック見てまだそんなこと言ってるの?
フランス人の人間性見た方がいい+4
-0
-
569. 匿名 2025/01/25(土) 23:05:22
>>561
日本人を敵に回すと怖いよ。ルイヴィトンのフランスの本店の買い物客のNO1は日本人だったの。それで昭和50年代に東京と大阪に同時に路面店を出したの。普通は一店舗出して様子を伺って次の出店を考えるの。あの時の恩を忘れたか。+4
-1
-
570. 匿名 2025/01/25(土) 23:05:35
>>566
そりゃ本来は富裕層相手にしてるブランドだから庶民は…+1
-0
-
571. 匿名 2025/01/25(土) 23:06:37
東京オリンピックでもマークを日本らしい市松模様を取り入れてたよね+4
-0
-
572. 匿名 2025/01/25(土) 23:06:49
>>569
恥ずいよおばさん
バブルで日本人がパリに押し寄せて嫌がられてただろ+0
-3
-
573. 匿名 2025/01/25(土) 23:09:20
ヴィトンてダサくない?
あったまわるいパリピDQNが好んで集めてる印象しかない
+3
-1
-
574. 匿名 2025/01/25(土) 23:09:34
海外からの言いがかりにすぐ販売中止にするから日本はなめられるんだよ
この柄は日本では昔からあるし
日本以外でもあふれかえっている
全部訴えれられるんですか+8
-0
-
575. 匿名 2025/01/25(土) 23:12:01
>>1ヴィトンさんね、
アメリカヨーロッパ中東の成金猿だけ相手にしてりゃいいんじゃないどすかえ
+12
-1
-
576. 匿名 2025/01/25(土) 23:12:18
>>569
伊勢丹がハイブランドの壁無くして客に入りやすい設営にしたけどLVはブランド価値なくなるから伊勢丹のやり方にNOを出してずっと店舗許可下ろしてなかったんだよ
百貨店の王様にもそんな対応するところなのを知った方がいい+0
-0
-
577. 匿名 2025/01/25(土) 23:17:30
>>575
京都人の嫌味の真似?下手くそかよ+0
-4
-
578. 匿名 2025/01/25(土) 23:19:18
確か鬼滅の刃の
炭治郎の上着の
市松模様も文句つけて
たよね+2
-0
-
579. 匿名 2025/01/25(土) 23:19:55
こんな難癖を付けるなんて
プライドは無いのか+2
-0
-
580. 匿名 2025/01/25(土) 23:21:15
>>1
ポケモンにも容赦なし、米モンスターエナジー社「モンスター」を含む他社の商標登録に異議…クレーム連発へ“特許庁・裁判所”が下した驚がくの判定(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpあのマーク見たことある、あの名前知っている。企業が自社の商品やサービスを、他社のものと識別・区別するためのマークやネーミング。それらは「商標」と呼ばれ、特許庁に商標登録すれば、その保護にお墨付きをも
だがこの会社が異様なのは、「モンスター」を一部に含む、しかもエナジードリンクや飲料とはまったく関係のない、ありとあらゆる業種の企業に対しても、執拗にケチをつけているところなのだ。+1
-0
-
581. 匿名 2025/01/25(土) 23:21:46
>>1
ヴィトンは元々日本の家紋からのインスピレーション
市松模様に関しては昔っからの和柄
そんなん言うなら伝統柄をフランスが真似したって
日本が訴えればいい
日本は参考にしてもらって嬉しいって気持ちなのに
フランスはそんなに偉いかね+18
-0
-
582. 匿名 2025/01/25(土) 23:21:52
>>575
これ5年前の出来事ですがね
ヴィトンは日本での売上上がってるから辛w+1
-0
-
583. 匿名 2025/01/25(土) 23:22:05
>>1
新婚旅行でパリに行ってうっすらもう行きたくない国になった
パリオリンピックで嫌いな国になった
このニュースもきいてもさもありなんと驚きもなくなった+13
-0
-
584. 匿名 2025/01/25(土) 23:24:05
>>581
あの柄は日本の家紋じゃなくて中国だってば+0
-6
-
585. 匿名 2025/01/25(土) 23:30:37
メッシのいたバルセロナや
クロアチア代表のサッカーチームのユニフォームもパクりだって言うの?+0
-0
-
586. 匿名 2025/01/25(土) 23:34:03
フランスは嫌いじゃないけどルイヴィトンの自意識過剰+3
-0
-
587. 匿名 2025/01/25(土) 23:35:27
>>417
まさにその通り!!!
恥を知れ、恥を!!!+20
-0
-
588. 匿名 2025/01/25(土) 23:37:09
>>507
ほんとそれ。
島津家の家紋パクってデザインしたくせにね。無かったことになってんのかな?恥知らずだよねー+22
-0
-
589. 匿名 2025/01/25(土) 23:38:32
パリオリンピックでVUITTONの安っぽさにがっかりした
というか、フランスという国が見栄と差別の多い国だと感じて価値を感じなくなった。+9
-0
-
590. 匿名 2025/01/25(土) 23:38:49
>>2
これそもそもヴィトンの方が市松模様リスペクトで作ってるはずなんだけど…
なんでいけると思ったのか
+39
-0
-
591. 匿名 2025/01/25(土) 23:39:36
勝手に日本の伝統的なデザインパクっておいて後から言いがかりつけてくるの、本当に韓国みたいな国だね+6
-0
-
592. 匿名 2025/01/25(土) 23:39:38
笑うわ+2
-0
-
593. 匿名 2025/01/25(土) 23:43:48
>>564
アサシンクリードの件でフランス人共は日本というかアジアの歴史なんか勉強するつもりなんかさらさらないんだと思い知った。
リスペクトなんてものはあいつらにはない。+9
-0
-
594. 匿名 2025/01/25(土) 23:46:01
>>278
手塚治虫が寛容だからね
今の若い人には
ジャングル大帝レオ
知らない人もいるかも+30
-1
-
595. 匿名 2025/01/25(土) 23:46:59
>>570
今は高いけど15年前までは安かったね..
海外の物価についていけん+5
-0
-
596. 匿名 2025/01/25(土) 23:52:58
>>384
そのプレゼントした浮世絵からインスパイアされた新規商品が販売されて、数十年後裁判起こしてたら引くし、笑う。+22
-0
-
597. 匿名 2025/01/25(土) 23:55:57
>>558
それ、フィンランドやスウェーデンも同様かそれ以上に日本をナメていると思う。欧州の売れ残りでも北欧といっておけばありがたがって買ってくれる処分場にされている。+6
-0
-
598. 匿名 2025/01/25(土) 23:58:53
はあ?
何言ってんのかね「市松模様」と言う言葉自体日本では昔からある言葉でずっと使われている
ほんとに黙っていると何を言ってもいいと思われて舐めてかかってくる
あんまり好きでない中韓だけど抗議する時はちゃんとやる
日本もそろそろ考えを変えよう、円安で外人もたくさん来るだろうし+6
-0
-
599. 匿名 2025/01/26(日) 00:01:13
>>4
市松模様にしてみれば、ぽっと出のヴィトンが何寝言言ってんだ?って感じよね+27
-0
-
600. 匿名 2025/01/26(日) 00:04:36
>>584
マイセンが中国の景徳鎮リスペクトだよ。中国発だったらもっと派手じゃない?+0
-0
-
601. 匿名 2025/01/26(日) 00:05:59
ハイブランド、若い子は全然興味もないみたいだよ。成金しかもってなくてダサく見えるってよ。+7
-3
-
602. 匿名 2025/01/26(日) 00:06:16
>>14
ルイヴィトンなんか買わん+37
-0
-
603. 匿名 2025/01/26(日) 00:10:21
本当にフランスがどんどん嫌いになっていく
タチの悪い移民だらけで治安終わってるらしいけど少しざまぁみろって思っちゃうわ+14
-0
-
604. 匿名 2025/01/26(日) 00:11:29
ルイヴィトンの担当者って市松模様も知らないのかね+8
-0
-
605. 匿名 2025/01/26(日) 00:14:10
>>1
流石だね京都
お前がパクってんだよ、ビトン
モー、買わねーからなクソが+21
-0
-
606. 匿名 2025/01/26(日) 00:14:58
>>573
私は中国人観光客がやたら持ってる印象w
ヴィトン持ち歩くとか恥ずかしくて無理+5
-0
-
607. 匿名 2025/01/26(日) 00:20:24
>>589
パリ五輪、選手入場のボートも
有色人種の小さい国は見るからにみすぼらしいボートをあてがって、自国や白人国家には豪華ボート
それを疑問に思ってないところが怖かった
+5
-0
-
608. 匿名 2025/01/26(日) 00:27:32
>>504
恥ずかしながらモノグラムのやつって本革だと思ってたけど検索したら本当に合皮だった!
元から品がなくて好きじゃないけど絶対いらないわw+7
-0
-
609. 匿名 2025/01/26(日) 00:29:28
>>547
オリンピックからこっち、フランス人のメンタリティって中韓に近いんじゃないかと疑ってる+28
-0
-
610. 匿名 2025/01/26(日) 00:29:46
>>532
そう?いいカモじゃない?+4
-0
-
611. 匿名 2025/01/26(日) 00:31:46
>>601
本来若い子が買えるブランドじゃないんだけどね
一般がダサいと思ってるならハイブラ側からしたら貧民振り落とせるからねがったり叶ったりだろ+1
-2
-
612. 匿名 2025/01/26(日) 00:33:06
>>608
普通の合皮じゃないけどね
そんなのも知らない人がいたことにびっくり
本当にブランド物買えないんだな+3
-10
-
613. 匿名 2025/01/26(日) 00:34:18
>>1
パリ五輪の途中くらいから家の中にある全てのフランス製品捨てたしこれからもフランス関連の物は不要
だけど福袋スレ見てたらT-falとかstaubとかル・クルーゼとかお洒落イメージで買ってる人たち相変わらず多いね
この件もフランスブランド買う日本人には取るに足らない問題なんだろうな
+7
-5
-
614. 匿名 2025/01/26(日) 00:37:02
>>613
ティファールもルクルーゼもストウブももってるよ
オシャレに見えてIH使った時均一に鍋底が沸騰する日本ブランドあるなら教えてよ+3
-6
-
615. 匿名 2025/01/26(日) 00:39:50
>>206
トンチかよ!!+5
-0
-
616. 匿名 2025/01/26(日) 00:46:05
>>613
「ストウブだけでよかった」と密かに胸をなでおろしてるワイ+3
-0
-
617. 匿名 2025/01/26(日) 00:46:29
でも市松模様がダミエのパクリだって言うんなら、なんで東京オリンピックのエンブレムには文句言わなかったんだろう
あれも市松模様だったけど
結局、相手の足元見て言ってるだけなんじゃ…+3
-0
-
618. 匿名 2025/01/26(日) 00:47:40
>>471
一般人が言ってるならまだしもすっとぼけてるのか無知なのか公式がクレームいれてくるとかアホの極み+31
-0
-
619. 匿名 2025/01/26(日) 00:48:25
>>607
フランス嫌いじゃないけどパリ五輪、開会閉会含め全く見なかったんだけど正解だったのかしら+1
-0
-
620. 匿名 2025/01/26(日) 00:49:03
>>617
東京五輪の時は決着ついてんじゃないの
これだいぶ前の出来事だよ?+0
-0
-
621. 匿名 2025/01/26(日) 00:51:40
>>617
優先席に座ってる若い人に「こちらの方(後期高齢者)に席を譲ってあげなさいな(キリッ」とか言うけど
言う相手は若い女性ばっかで屈強な男子には絶対言わないタイプ+3
-0
-
622. 匿名 2025/01/26(日) 00:53:13
>>620
数珠袋にクレームつけたのが2020年
オリンピックエンブレム発表が2016年だけど+2
-0
-
623. 匿名 2025/01/26(日) 00:55:57
>>613
T-falフランスなの知らなかった
ありがとう変え時だから違うのにする+9
-1
-
624. 匿名 2025/01/26(日) 00:58:37
>>617
色じゃない?+2
-0
-
625. 匿名 2025/01/26(日) 00:58:51
>>600
モノグラムは中国な>>433+0
-0
-
626. 匿名 2025/01/26(日) 01:00:17
>>547
フランスって、元々ヨーロッパの韓国みたいなメンタルでしょ+28
-0
-
627. 匿名 2025/01/26(日) 01:00:59
>>617
バッグや袋にしてたのが癪に触ったんでしょ仏具店だし
エンブレムなんかチェス盤と同じだから昔からある模様なのは百も承知よ+1
-0
-
628. 匿名 2025/01/26(日) 01:01:42
>>466
確かあれは却下される前提でとりあえず出したってやつだと思うよ
大量にあった非公式の鬼滅グッズの製造元がが先に申請して権利を持ったら一番まずいから+9
-0
-
629. 匿名 2025/01/26(日) 01:04:35
>>428
日本古来の伝統的柄だからね
モノグラム柄も日本の家紋由来だったはず
あつかましい発言で恥ずかしいね+7
-2
-
630. 匿名 2025/01/26(日) 01:05:03
>>4
ヴィトンが日本の昔からある市松模様をパクってきたくせに!!+14
-0
-
631. 匿名 2025/01/26(日) 01:06:42
>>14
こういうブランドは、圧倒的にセンスがいいからハイブランドなんだと思ってたが、これらを同類と考える頭の悪さと見る目のなさにびっくりしたわ。+17
-0
-
632. 匿名 2025/01/26(日) 01:08:03
>>624
クリーム地に方眼がダメって言いたかったんだろうか
方眼の色も大きさも違うのに
そもそもダミエが市松インスパイアなんだよね
モヤモヤするわ
+0
-0
-
633. 匿名 2025/01/26(日) 01:09:43
>>629
モノグラムは中国だよ
厚かましいこと言わないで+0
-10
-
634. 匿名 2025/01/26(日) 01:16:00
>>31
念珠入れ買って応援しようぜ!色違いもあったし柄違いもあったよ。私は紫の市松にしようかな+2
-0
-
635. 匿名 2025/01/26(日) 01:16:27
>>13
逆に訴えちゃう?市松模様作った人の子孫とかいないかなww+29
-0
-
636. 匿名 2025/01/26(日) 01:19:59
>>619
見たら嫌いになってたと思う
フランス優位な疑惑の判定が続いたり
セーヌ川の汚染がやばすぎて基準クリアできずトライアスロン競技延期したり
ヨーロッパ人のトライアスロン選手が競技後に入院したらその選手をバッシングするコメントをパリ市長?が出したりで、ちょっと信じられない感じだった
あとフェンシングだったかな?客がフランス国歌を集団で歌いまくり邪魔してたり民度やばかった
+4
-0
-
637. 匿名 2025/01/26(日) 01:23:13
>>1
フランス人デザイナー「日本の伝統デザインぱくったろw」
↓
売り出して大ヒット
↓
フランス人デザイナー「日本のデザインって俺のパクリじゃんw」
↓
日本を訴える
クソ外人は滅びればいいのに+18
-0
-
638. 匿名 2025/01/26(日) 01:25:39
>>350
やだっ。それってまるでかの国じゃ………。+9
-0
-
639. 匿名 2025/01/26(日) 01:28:35
>>79
これって小さい所からスラップしよう!運動なんだよね?セコイ
個人商店みたいに大資本に訴訟を起こされたらって怯える所を叩き回ってチェッカーチェックは使わない方がいいよってさせる為に世界中のサイト見て回るバイトがいるって事なんだろうか?
セコイ
お前らは数珠袋に怯えてヴィトンを纏って毎日犬のフン踏んでろ+15
-0
-
640. 匿名 2025/01/26(日) 01:33:25
>>12
喫茶店ヴィトンとか手あたり次第訴えて店名変更させとるがな+1
-0
-
641. 匿名 2025/01/26(日) 01:37:36
>>1
まさにヴィトンのスピーディを買おうとしていたところだけど、これ見て買うのやめようかと思ってる。
でもアウトレットやってなくて庶民でもまだ手が届くブランドって他にないから、代わりが見つからない。+4
-0
-
642. 匿名 2025/01/26(日) 01:41:02
>>4
令和からのヴィトンはデザインもダッッサくてだーーい嫌い。ハイブランドが売れなくなってきたからって流行を作るんじゃなく流行の後追いの成金媚びの安っぽいデザイン。今までやってなかったのにアパレルやアクセサリーやコスメまで必死に展開してきて、それまた慣れてないからダッサダサのデザインで笑える。+16
-0
-
643. 匿名 2025/01/26(日) 01:44:23
>>8
ヴィトンは鬼滅を訴えて負けたくせに、少し前に炭次郎カラーそっくりの市松模様の商品を発売していたの糞だわね
+106
-0
-
644. 匿名 2025/01/26(日) 01:45:48
ヴィトンの新作バッグがSNSで話題「コラボ?」「炭治郎やん」“カラフルなダミエ”に二度見するユーザー続出girlschannel.netヴィトンの新作バッグがSNSで話題「コラボ?」「炭治郎やん」“カラフルなダミエ”に二度見するユーザー続出 注目されているバッグは、クラシカルなダミエをカラフルに“再解釈”した「ダミエ・ポップ」の新作です。 黄色、緑色などカラフルになったダミエに、大人気...
炭次郎をパクリ返したくせにまたか+7
-0
-
645. 匿名 2025/01/26(日) 01:48:44
滝田商店で良い数珠を買ったよ✨
+0
-0
-
646. 匿名 2025/01/26(日) 01:50:05
>>10
アメリカンダイナーの床も+5
-0
-
647. 匿名 2025/01/26(日) 01:50:31
>>24
もうとっくの何年も前から堕落してるっしょ。平成みたくヴィトンのバックとか小物持つのがイケてる!って価値観の時代じゃなくなってからブランドコンセプト自体崩壊した気がするし輩とか水商売みたいなダサイ人達しか身に付けてないイメージ。+16
-2
-
648. 匿名 2025/01/26(日) 01:52:13
>>142
私は、村上隆コラボ嫌だな
中国に住んでいて、日本人を挑発し、バカにする日本人だもん
男性○器のオブジェとか品が無くて、本当に気持ち悪い
ルイヴィトン集めていたけれど、ゲンナリしてきて、今は止めてる+13
-0
-
649. 匿名 2025/01/26(日) 01:52:24
>>23
ヴィトンが鬼滅を訴えて負けた+9
-0
-
650. 匿名 2025/01/26(日) 01:52:30
>>227
え?モノグラムもヴィトンがこれパクったの?としか思えないんどけど。+24
-0
-
651. 匿名 2025/01/26(日) 01:54:41
>>440
こういう画像ヴィトンに送りつけたら「ぐぬぬ…!!」ってなって平和的解決即終了じゃん。笑+21
-0
-
652. 匿名 2025/01/26(日) 01:57:07
>>514
右の服と靴の組み合わせのダサさwwww+15
-0
-
653. 匿名 2025/01/26(日) 01:57:33
>>31
ウチはお墓が浅草だから行ったことあるけど、滝田商店は浅草に沢山並ぶ仏具店の中でも店構えに気品があって、接客も感じが良かった。
+16
-1
-
654. 匿名 2025/01/26(日) 02:04:23
>>1
ザマァwwwwwwwww+8
-0
-
655. 匿名 2025/01/26(日) 02:05:50
>>613
フランスの食洗機とフライパンセットを買ったばかりよ、おしゃれなの
日本製で良いのがあればそうしたかったけど
でもヴィトンは買わない。店の前よく通るけど驚くほどダサイ、近年特に迷走している感じ+8
-2
-
656. 匿名 2025/01/26(日) 02:27:50
>>417
それよね。へーやっぱりフランス人て日本の古来のデザイン好きなんだななんて思ってたのに。使わせてるの許してやってる本家日本になんてことするんだか+37
-0
-
657. 匿名 2025/01/26(日) 02:43:13
>>206
ああ、まあ、made in usa は確かにダメかなとは思う。あちらは「国」だしね。もし世界のどこかに、正真正銘japanという都市名があったとしてよ?そこで作られたものを「made in japan」って書かれたら、いやそれはさすがにやめてくれ!……ってなる。+12
-1
-
658. 匿名 2025/01/26(日) 02:44:52
>>1
そういうことしてると安っぽく見られそうで嫌だよね。
+7
-0
-
659. 匿名 2025/01/26(日) 02:55:15
そんなこと言ったら
地方だと野菜収穫用とかで使うのにPPバンドで市松模様に編んだかごやバッグを農家の奥さんや地元民が手作業で作ってるけど
バンドの色の絶妙な組み合わせでダミエ風になってるのもあるぞw
しかも道の駅とかで安く売ってるとこもあるぜw+2
-0
-
660. 匿名 2025/01/26(日) 03:11:11
>>9
アメリカだったら、文化の盗用で、大騒ぎになるレベル。+24
-1
-
661. 匿名 2025/01/26(日) 03:16:34
>>1
恥知らずになるにはフランスに生まれる必要がありそう。+7
-0
-
662. 匿名 2025/01/26(日) 03:26:31
パリ五輪の時も思ったけど
ヨーロッパのK国って感じ+8
-0
-
663. 匿名 2025/01/26(日) 03:31:36
>>40
もう日本の古来からある紋様や家紋は商標登録しないとダメだな
で、ヴィトンは日本に喧嘩売ってるけど、チェス盤売ってる会社には文句言わないのかねぇ
そちらはインドが起源だけどw同じ模様だぞ?やらないのか?+11
-0
-
664. 匿名 2025/01/26(日) 03:50:12
>>152
そういう自社の歴史も知らない、他国の古い文化も調べないでやってるんだね
ブランドの根幹に関わる話なのに+43
-0
-
665. 匿名 2025/01/26(日) 03:57:43
>>227
モチーフの誕生時期とジャポニスム全盛期が重なってるからね+11
-0
-
666. 匿名 2025/01/26(日) 04:10:12
は?ヴィトンくそすぎない?
歴史の長い国の古くからある模様によく喧嘩売れたね。恥知らずが+10
-0
-
667. 匿名 2025/01/26(日) 04:15:16
>>79
ほんとだよwww+1
-0
-
668. 匿名 2025/01/26(日) 04:19:02
>>1
だからルイヴィトン嫌い+10
-0
-
669. 匿名 2025/01/26(日) 04:19:57
>>36
今日ルイヴィトンの前に並んでたの中国人ばっかだったよ+20
-0
-
670. 匿名 2025/01/26(日) 04:30:21
>>665
じゃぁこれから着想を得た可能性もなくはないってことかな?+3
-0
-
671. 匿名 2025/01/26(日) 04:33:35
>>639
画像検索とかしてるのかも+2
-0
-
672. 匿名 2025/01/26(日) 04:39:00
>>2
といよりヴィトンがパクった側だよね
日本の古典柄、結構パクられてる、、、+36
-0
-
673. 匿名 2025/01/26(日) 04:57:28
そこ気にするならコピー商品気にしたらいいのにwww+2
-0
-
674. 匿名 2025/01/26(日) 04:58:07
>>1
ヴィトン買わないでおくわ。+16
-0
-
675. 匿名 2025/01/26(日) 05:08:50
>>594
ライオンキングが公開された時既に手塚治虫は死去してたんだよね
一瞬世間はざわめいたけど、手塚の事務所が「手塚が生きてたら特に何も言わなかっただろう」って言ってなんもしなかったのよ
いや芸術家の手塚は何も言わなくても権利関係とかちゃんとやるんが事務所ちゃうんかい!と子供心に思った覚えがあるわ
日本よりも米でなんで訴えないのってキョトンとして人が多かったて報道もあったわ+35
-0
-
676. 匿名 2025/01/26(日) 05:18:39
なんか前にもなかったっけ
ルイ・ヴィトンの日本の伝統柄がパクリだとかいうやつ
どうみてもジャポニスムの影響受けてたヨーロッパ界隈が
家紋とか着物の織り柄をパクった模様なのに
すっかり忘れてしまったようね
上層部とかデザイナーが無教養なのばっかなのかも
つかフランスの民度…オリンピックで見て
こいつら反日なんじゃないかと気づいてしまったのを思い出したわ+18
-0
-
677. 匿名 2025/01/26(日) 05:19:54
>>675
あれは手塚治虫がさんざんディズニーアニメを
パクってた前歴があるから強く言えなかっただけよ…+4
-6
-
678. 匿名 2025/01/26(日) 05:20:29
>>655
チャイナマネーを当てにするようになってからのハイブランドはこれ見よがしな大きなロゴドーン多しで品がなく価格と見合ってないと思う
ただそういうのの日本のお得意様も夜職かパパ活が主流なのであまり言えない+10
-0
-
679. 匿名 2025/01/26(日) 05:26:33
>>674
つうか、ヴィトン柄見て、いいと思ったこと一度もないわ…
なんであんなのを高い金払ってありがたがるのか不思議だった
日本が昔から使ってる文様のほうがはるかに美しくて
洗練されてて繊細なの見てるからさー(正倉院)+24
-0
-
680. 匿名 2025/01/26(日) 05:34:58
>>675
手塚の奥さん?が「もし手塚が生きてたらディズニー好きな手塚は喜ぶと思う」とか言ってたような…。どちらにせよ本人いないからどうもできないんだけど。+12
-0
-
681. 匿名 2025/01/26(日) 05:43:56
>>16
鳥取県のはわい温泉もだ。+3
-0
-
682. 匿名 2025/01/26(日) 06:41:23
>>14
ボンジューKスピリット臭+7
-0
-
683. 匿名 2025/01/26(日) 06:45:15
>>48
>>日本古来の模様として広く一般に知られ、親しまれている市松模様にすぎない
既視感…。鬼滅の市松模様を巡るゴタゴタの時にもこれ言ってたような…。鬼滅で前例があることをヴィトンは知らなかったの?+13
-0
-
684. 匿名 2025/01/26(日) 07:00:31
>>36
>言いがかりする
日本語…+0
-0
-
685. 匿名 2025/01/26(日) 07:01:13
>>384
自社デザインの成り立ちも覚えていられなかったんだね…+12
-0
-
686. 匿名 2025/01/26(日) 07:03:17
>>28
暇and金なし。
タカリで稼ごうとしたんじゃない。+4
-0
-
687. 匿名 2025/01/26(日) 07:21:10
ダミー絵+0
-0
-
688. 匿名 2025/01/26(日) 07:29:46
自分でパクっておきながらコッチがオリジナルニダってヨーロッパの韓国?
レイシストが多いし街は汚いし建物が美しいだけの国だな+4
-0
-
689. 匿名 2025/01/26(日) 07:29:56
VUITTONはもう買いません
もともと一個も持ってなくて興味ないけど
+6
-0
-
690. 匿名 2025/01/26(日) 07:44:38
>>653
プライド持って反撃に出て欲しかったわ
オンラインからすぐ削除するなんて
+11
-0
-
691. 匿名 2025/01/26(日) 07:52:00
>>628
網羅的に対処した一環なのね
ありがとう+5
-0
-
692. 匿名 2025/01/26(日) 07:53:48
>>677
そうなんだ知らなかった
例えばどの作品?+3
-2
-
693. 匿名 2025/01/26(日) 07:56:02
>>1
滝田商店情けないなって思ったけど、おフランスwの企業からいきなりギャーギャー言われたら驚くよね。
神戸数珠店さんグッジョブ!
若い頃せっせとヴィトンの物買ってたけど、二度と買わない。
どうでも良いけど、ディオールやティファニーもヴィトングループに入ってたよね?
大きなグループ会社なのにやることセコいわ。
+10
-1
-
694. 匿名 2025/01/26(日) 07:57:22
ヴィトンのCEOはマジで狡猾野郎
お金取ろうとしてたんだよ
これで勝訴曽田らヴィトンの宣伝になり売り上げも伸びると思ったんだろうね
こんな卑しいヴィトンなんか買うもんか
+4
-0
-
695. 匿名 2025/01/26(日) 07:58:09
>>470
変わってない
元々グッズのロゴに対する裁判だった
東京高裁は「ELLE」「GARDEN」と二段に分かれるものに対してのみELLE側の差し止め要求を通した
「ELLEGARDEN」とひと続きなら問題なく使えバンド名も変わってはいないよ+2
-0
-
696. 匿名 2025/01/26(日) 08:01:04
>>169
このコメを読んで日本も後進国になってきたなと感じる
歴史的に捉えると唐代中国は文化的に進んでいて日本にも西欧にも影響を与えた大国ですよ+3
-0
-
697. 匿名 2025/01/26(日) 08:01:43
>>224
「紫檀木画槽琵琶」の方が素敵だわ。+3
-0
-
698. 匿名 2025/01/26(日) 08:03:16
日本人からしたらヴィトンのダミエは市松模様をパクったなと
誰もが思ってたよ
ヴィトンは日本人を敵に回したな
それに乗じて韓国人も騒いでいたらしいね
あいつらクズ+1
-0
-
699. 匿名 2025/01/26(日) 08:04:02
>>442
いや、昔からある日本の模様だから
何言ってんだ+5
-7
-
700. 匿名 2025/01/26(日) 08:05:03
>>152+22
-0
-
701. 匿名 2025/01/26(日) 08:05:09
>>679
ヴィトンが日本の和柄からヒント得てそうだよね
もうヴィトンなんか買わんけど
+14
-1
-
702. 匿名 2025/01/26(日) 08:07:30
>>701よこ
昔日本のお墓の家紋みてそれに着想得て(パクってともいう)あの柄が生まれたんだよ+10
-1
-
703. 匿名 2025/01/26(日) 08:08:05
ヴィトン、日本人から嫌われたな!
ざま~+10
-0
-
704. 匿名 2025/01/26(日) 08:10:24
>>1
ヴィトンのCEO訴えたが反対に負けてヴィトンの売り上げ下降線だろうね
日本人は買わねーよ!+13
-0
-
705. 匿名 2025/01/26(日) 08:17:53
日本では昔から市松模様は山伏の衣装でもあったし着物の定番の柄でもある。美豚何言ってんだ?+12
-0
-
706. 匿名 2025/01/26(日) 08:19:59
>>676
フランス人は日本人が思ってるほど頭は良くないよ
インフラ見ても50年前と変わらないし
交通事故起こしても企業の社長なら平気でもみ消すのなんて
今でもまかり通っているらしい
フランスのマクロン大統領も見せかけの動きが上手いだけで
オリンピック委員会と手を組んでやらかしてそうだしね
+6
-0
-
707. 匿名 2025/01/26(日) 08:22:51
>>218
ヴィトンのバッグ買おうと思ったけど頭に来てもう買わない!
意地汚く教養がないヴィトンなんか持ちたくない+14
-0
-
708. 匿名 2025/01/26(日) 08:29:01
世界に発信してして欲しい。
無知と傲慢さー。を笑笑+8
-0
-
709. 匿名 2025/01/26(日) 08:37:16
ヴィトン‥これはいいの?これもかなり狙ってるやろ?+25
-0
-
710. 匿名 2025/01/26(日) 08:37:44
>>648
村上隆微妙だよね、あの柄が入ったバッグ恥ずかしいゲームのフラワーみたいだし+7
-0
-
711. 匿名 2025/01/26(日) 08:39:18
>>705
美豚!+5
-0
-
712. 匿名 2025/01/26(日) 08:41:20
>>706
欧州の韓国、って昔から言われてるよね‥+4
-0
-
713. 匿名 2025/01/26(日) 08:47:26
>>278
まだ中学生とかだったけど
当時はパクリとか知らずに
ちゃんと許可とったジャングル大帝の焼き直しなんだと思ってた
そう思うくらい同じ話だったから
後に許可も何もないパクリと知って
ディズニーってそんな事するんだ?!ってビックリしたよ+16
-0
-
714. 匿名 2025/01/26(日) 08:49:07
>>427
どっちも似たようなもんだしね+0
-0
-
715. 匿名 2025/01/26(日) 08:49:41
>>448
まぁフランスは昔からモラルなんてもんは無いけどね+9
-0
-
716. 匿名 2025/01/26(日) 08:59:11
正直、数珠入れをこぞって買う人もいないし、ルイヴィトンですなんて使う人もいないのよ。
+10
-0
-
717. 匿名 2025/01/26(日) 09:04:48
>>471
>>152
>>373
ヴィトンの社員は自社の歴史も知らないで仕事してるってこと?笑+28
-0
-
718. 匿名 2025/01/26(日) 09:09:37
ヴィトンなんて塩化ビニールの素材で下品なデザインなのに恥の上乗りだね+7
-0
-
719. 匿名 2025/01/26(日) 09:26:35
>>709
私はの好きな草餅と餡子+0
-0
-
720. 匿名 2025/01/26(日) 09:32:02
>>33
中華客増えて影響受けてんのか+4
-0
-
721. 匿名 2025/01/26(日) 09:33:16
>>112
侵略気質が抜けない白人よね
侵略される前に侵略してやるって獣かよ+11
-0
-
722. 匿名 2025/01/26(日) 09:40:35
ルイゥ゙ィトンのモノグラムも日本の家紋にインスパイアされたんでしょ。
何が権利侵害なんだか。
+6
-0
-
723. 匿名 2025/01/26(日) 09:46:47
>>112
本当に、常に敵を見つけて戦争してないと気が済まないあたおかのおかしな人種だと思うわー。+9
-0
-
724. 匿名 2025/01/26(日) 09:49:58
>>40
市松模様は古墳時代のハニワからも確認できるくらい日本では古くからある
市松模様って名前自体も江戸時代につけられたし、どっちみちルイヴィトンなんぞ歴史の深さで言ったら足元にも及ばない+9
-0
-
725. 匿名 2025/01/26(日) 09:52:49
>>692
横だけど、バンビとかピノキオ?
当時の日本って権利関係とか頭に無くて、海外の小説や映画を漫画にして日本の子供たちに届けよう、みたいなことしてなかった?+0
-1
-
726. 匿名 2025/01/26(日) 09:53:49
>>613
ル・クルーゼって別にフランス製じゃないよね?うちにある食器はタイ製でガッカリした。+7
-0
-
727. 匿名 2025/01/26(日) 09:56:33
>>278
パクリも現代では「インスパイア」「リスペクト」と言い換えればお洒落にごまかせるね+7
-0
-
728. 匿名 2025/01/26(日) 09:57:42
>>612
どっちでもいい 買いたくない+2
-0
-
729. 匿名 2025/01/26(日) 10:02:58
>>699
それは知ってる
鬼滅由来の物じゃないのは分かるけど、あの時期にあの色、あの柄で3つ並べて売ったら鬼滅だって思うわけじゃん
それを利用して儲けた人がたくさんいるから鬼滅側が規制したくなる気持ちも分かるって話
特許取れるなんて思ってないけど話理解出来る?笑+12
-0
-
730. 匿名 2025/01/26(日) 10:03:02
>>20
一流ぶってみっともない。+7
-0
-
731. 匿名 2025/01/26(日) 10:16:44
ルイ・ヴィトンの柄、実は日本の模様がモチーフw
ルイ・ヴィトンの柄、実は日本の〇〇がモチーフ!www.axes-net.comルイ・ヴィトンといえば日本ではもちろん、世界でも有名なハイエンドブランド。 そんなヴィトンを象徴する有名なデザインといえば「モノグラム柄」や「ダミエ柄」などがあげられます。街中でも見かける機会の多い柄ですよね。 実はそんなヴィトンの柄と「日本」は深...
ルイ・ヴィトンの柄は1,300年前の日本の柄のパクリw
9月9日:「正倉院・琵琶」と「ルイヴィトン・柄」 | YouTube動画【プチ信の部屋】おすすめ!傑作動画を紹介!ameblo.jp9月9日:「正倉院・琵琶」と「ルイヴィトン・柄」 | YouTube動画【プチ信の部屋】おすすめ!傑作動画を紹介!9月9日:「正倉院・琵琶」と「ルイヴィトン・柄」 | YouTube動画【プチ信の部屋】おすすめ!傑作動画を紹介!ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブロ...
+21
-0
-
732. 匿名 2025/01/26(日) 10:26:20
どんなのかと思えば日本の昔ながらの柄だった。
言いがかりだな。
+5
-0
-
733. 匿名 2025/01/26(日) 10:29:23
そっちがパクった側なんじゃ+5
-0
-
734. 匿名 2025/01/26(日) 10:29:35
>>1
これ、ルイ・ヴィトンの知財扱う部署や弁護士が無知でおバカだってことだよね。+9
-0
-
735. 匿名 2025/01/26(日) 10:30:52
>>36
買えないのと柄もの好きじゃない+0
-0
-
736. 匿名 2025/01/26(日) 10:41:49
>>717
自分では何も調べもせずに無知なままで他人の話に頭突っ込んできて人を嘲笑うだけのあなたみたいな日本人がこういった自体を引き起こしてるのかなとか考えたりしてる+1
-11
-
737. 匿名 2025/01/26(日) 10:43:29
美豚ダサw+3
-0
-
738. 匿名 2025/01/26(日) 10:44:16
>>711
ときどき車で通る道の建物の2階が「美豚」という名前の店
夕方ごろ、ガチで太ったヤンキー風ロング茶髪の女の人たち数人が入っていくところを見かけた
特殊キャバクラ?なのでしょうか?
こういうのは、取り締まらなくて良いのかな?+0
-0
-
739. 匿名 2025/01/26(日) 10:44:44
>>736
大丈夫そ?
誰か話聞いたげて?+4
-0
-
740. 匿名 2025/01/26(日) 10:45:17
ヴィトンは謝罪したの?+6
-0
-
741. 匿名 2025/01/26(日) 10:49:48
>>519
私も財布探してた時にどうせなら国産のが欲しいなーと思って国産の財布買いました!
でも買った半年後に皇居で財布売ってるって見て、そっち買えば良かった〜って後悔しました😂+1
-0
-
742. 匿名 2025/01/26(日) 10:53:17
>>9
そのヴィトンのクレーム言える立場の偉い奴?チーム?
悪いけど大学出てるの?
バカ過ぎない?
+4
-0
-
743. 匿名 2025/01/26(日) 10:54:17
これこそ文化の盗用だって日本人がキレてもいいんじゃないの?
さすがに舐められすぎ+8
-0
-
744. 匿名 2025/01/26(日) 10:56:25
>>710
私、本当に嫌い
気持ち悪い風貌のオジサン
でも可愛いは正義!とか言ってる人いて、びっくりする
ルイヴィトンの担当さんから、予約発売前に、とっておきの情報があると言われ、連絡来たのが、村上隆コラボレーションの話(-.-)
嫌いな理由を話したら、驚いていた
知らないんだと、こちらのほうが驚いたわ(>.<)
中国大好きで、いつも日本人をバカにした発言ばかりしているのにね+4
-0
-
745. 匿名 2025/01/26(日) 10:56:50
>>75
日本に旅行に来て、家紋からのインスピレーションでしょ。+3
-0
-
746. 匿名 2025/01/26(日) 11:00:35
>>1
そもそもモノグラム柄は日本の家紋にインスパイアされたもの。
滑稽ですな、ヴィトンよ+3
-0
-
747. 匿名 2025/01/26(日) 11:03:06
>>1
たかが皮・ビニール製品のボッタクリ商売のルイヴィトン風情が偉そうにすんな
このボッタクリ+5
-0
-
748. 匿名 2025/01/26(日) 11:07:28
ヴィトンだっっっさ+0
-0
-
749. 匿名 2025/01/26(日) 11:10:13
>>601
若い子に買ってもらいたくて必死に宣伝という洗脳やってるよね+4
-0
-
750. 匿名 2025/01/26(日) 11:18:08
>>265
鬼滅ブーム真っ只中の時に兎に角コピー商品が氾濫
かつ<鬼滅>や<柱>という言葉を初め様々な鬼滅関連を特許申請する会社が現れた上に中国企業20社以上も特許申請するという特許バトルが勃発
もしこれらの特許が集英社以外に認められた場合に公式が発売する公式グッズなのに他社に使用料を払わなければいけないと言うおかしな事態を防ぐ為に集英社は特許申請しただけだよ
炭治郎と禰豆子の柄は集英社も却下されたけど冨岡さんとか煉獄さんの羽織は確か集英社に認められてたはず
集英社としても伝統的な市松模様については初めから通ると思ってなくて集英社で却下されるなら他社も当然却下されますよね?と言うのが狙いだったと当時の記事で見た事ある
ルイ・ヴィトンみたいな言いがかり裁判とは全然質の違う話だよ+8
-0
-
751. 匿名 2025/01/26(日) 11:18:14
>>1
市松模様をルイヴィトンのオリジナルだと主張してるのは笑えるな+8
-1
-
752. 匿名 2025/01/26(日) 11:18:51
>>2
高級と言われているブランドの売上イマイチだから注目されたくて必死なんじゃないの?+6
-0
-
753. 匿名 2025/01/26(日) 11:21:41
>>709
鬼滅たんじろうグッズにしか見えないw+5
-0
-
754. 匿名 2025/01/26(日) 11:27:42
>>1
なぁんか、「ドン」と構えててほしいわ。
偽物コピー品にはドンドンいったれ!と思うしやることほかにあるやろ、と思うんだけど。
柄には歴史があるしこの柄をヴィトンよりももっとずっと長く使う日本に文句つけてくるって…なんかチープなイメージがつく。+6
-0
-
755. 匿名 2025/01/26(日) 11:28:05
外資の法律事務所に勤めてたけど、海外の有名企業は適当な理由つけて手当たり次第に商標権侵害の内容証明送りがち+1
-1
-
756. 匿名 2025/01/26(日) 11:28:42
>>24
墜落とは言わない+0
-4
-
757. 匿名 2025/01/26(日) 11:41:08
>>145
ネット記事なんてそんなもんでしょ。ガルに限らず何度でも繰り返される。Xで再バズり再々バズりそれ以上なんてよくあるし
別にそこまで毎日ガルトピ見てない人がほとんど。
+3
-0
-
758. 匿名 2025/01/26(日) 11:47:08
市松模様は日本の伝統の柄じゃん
頭大丈夫かね+7
-1
-
759. 匿名 2025/01/26(日) 11:47:54
>>1
傲慢ヴィトン慰謝料くらい払ったのかしら?+1
-0
-
760. 匿名 2025/01/26(日) 11:48:25
>>1
ダサいくせに図々しいわあ+1
-0
-
761. 匿名 2025/01/26(日) 11:49:40
>>4
むしろヴィトンが日本の柄にインスパイアされたんだよね。ダミエは市松模様だしモノグラムは家紋だし。中の人なのに知らんのかwww+8
-0
-
762. 匿名 2025/01/26(日) 11:49:41
>>674
そもそもダサくて欲しいと思ったことないわ+2
-1
-
763. 匿名 2025/01/26(日) 11:50:47
>>755
ハイブランドの品格も気概も何もあったもんじゃないな笑+5
-0
-
764. 匿名 2025/01/26(日) 11:51:28
>>762
柄が服の邪魔するんだよね〜。ごちゃごちゃして。+2
-0
-
765. 匿名 2025/01/26(日) 11:51:35
>>85
K国みたいなことしてるな+10
-0
-
766. 匿名 2025/01/26(日) 11:56:45
えーなんかショック世界的なハイブランドだからこそ。+0
-0
-
767. 匿名 2025/01/26(日) 11:57:51
ルイヴィトン大好きで沢山持っているけれど、
どのバッグも機能性に関して言えば、利便性はゼロに近い
内ポケット少ないし、収納しにくい
付属品のポーチも、さして使えない
いままでは、利便性なぞ考えないのがオシャレだと自分に思い込ませていたけれど、年を重ねてくると、もういいかな~と思っていたところ
別に一生もののバッグではないし、買うの止めようと決めた
ルイヴィトンのバッグは、ド定番の昔からあるモノグラムとダミエ以外は、リセールバリューが低いのが難点
お財布は、全般的に美品であれば、高く買い取って貰えるんだけど
これぞルイヴィトンと分かる柄しか、中古品市場では売れないらしいです
レアものばかり狙って購入していたので、ショックです+0
-0
-
768. 匿名 2025/01/26(日) 12:01:37
>>47
てか、ダミエは元々日本の市松模様を取り入れたんじゃなかった??+1
-0
-
769. 匿名 2025/01/26(日) 12:04:58
>>2
どこでもあるとかではなく、ヴィトンが出来るよりも大昔からある2本の伝統模様な訳よ。
なんならヴィトンが市松模様を真似してるとも言われてる。
モノグラムは日本の伝統模様である七宝。+8
-1
-
770. 匿名 2025/01/26(日) 12:07:01
>>1
市松のパクラーのルイヴィトンがなんか言ってる+3
-1
-
771. 匿名 2025/01/26(日) 12:08:19
日本でルイヴィトンのイメージ悪くなってアンチ増えるだけなのになんでこんなことするんだろう
むしろそっちがパクリのくせに盗人猛々しい+2
-0
-
772. 匿名 2025/01/26(日) 12:09:29
>>1
この間丸が3つ並んだのがミッキーだとか言い出したのあったよな“逆さミッキー”に見える!? ディズニー社が和菓子店ロゴマークに「不正の意図」とかみついた根拠 | 弁護士JPニュースwww.ben54.jpあのマーク見たことある、あの名前知っている。企業が自社の商品やサービスを、他社のものと識別・区別するためのマークやネーミング。それらは「商標」と呼ばれ、特許庁に商標登録すれば、その保護にお墨付きをもらうことができる。しかし、たとえ商標登録さ...
+2
-0
-
773. 匿名 2025/01/26(日) 12:11:03
>>20
百年ちょっとなんだから日本の老舗に比べたらポッと出の企業よ+9
-0
-
774. 匿名 2025/01/26(日) 12:13:04
>>767
ヴィトンは働かない金持ちのためのブランド
シャネルは働き出した女のために作ったブランドだから機能性はめっちゃ高い+2
-1
-
775. 匿名 2025/01/26(日) 12:14:29
>>1
流石に訴える前に文化調べてないなら頭悪すぎだし、知っててやってるならヴィトンのトップはガチクズだと思う+5
-0
-
776. 匿名 2025/01/26(日) 12:15:25
モノグラムってビニールでしょ?ビニールバッグに50万とかw+3
-0
-
777. 匿名 2025/01/26(日) 12:16:03
>>755
モンスターってエナドリがモンスターとつく名前と商標を永久に訴訟して何十敗と繰り返してるのみるとそういう事業のひとつなんだろうなと思ってるポケモンにも容赦なし、米モンスターエナジー社「モンスター」を含む他社の商標登録に異議…クレーム連発へ“特許庁・裁判所”が下した驚がくの判定(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpあのマーク見たことある、あの名前知っている。企業が自社の商品やサービスを、他社のものと識別・区別するためのマークやネーミング。それらは「商標」と呼ばれ、特許庁に商標登録すれば、その保護にお墨付きをも
+1
-0
-
778. 匿名 2025/01/26(日) 12:16:06
>>702
ヴィトンの柄、日本の家紋からっていってたよね、
+2
-0
-
779. 匿名 2025/01/26(日) 12:17:08
>>14
パリ五輪の時にフランス人の嫌な面を色々見せつけられて以来、大嫌いな国になったわ+8
-0
-
780. 匿名 2025/01/26(日) 12:17:12
市松模様って江戸時代の人気歌舞伎役者の市松さんが流行らせたんだよね。
市松人形も市松さんがモデルでできたし。
そんな大昔からあるのに難癖つけられても。
うちの亡くなったばあちゃんは『碁盤柄』とも呼んでた。+0
-0
-
781. 匿名 2025/01/26(日) 12:18:47
>>701
時代的に海外に浮世絵が入ってきてフランスで日本ブームあった頃だしそうでしょうな
すぐ記憶喪失になって起源主張しだすから欧米の韓国なんて言われるんよ+2
-0
-
782. 匿名 2025/01/26(日) 12:19:34
>>776
ブランドで金使いたい金持ちがお布施する
ビニールバッグに50万払っちゃう
宗教やアイドルと大差ないのかも+0
-0
-
783. 匿名 2025/01/26(日) 12:19:57
市松模様の方が先の印象だからそっちが注意してきたのかと思ったらヴィトン側からなのか…。う〜ん。+1
-0
-
784. 匿名 2025/01/26(日) 12:20:22
>>752
炎上商法?+1
-0
-
785. 匿名 2025/01/26(日) 12:22:38
ヴィトン好きにオシャレな人っていないよね
とりあえずヴィトン買っとけばOKって思ってるダサい人が多い
ヤカラ系とかパパ活も+1
-0
-
786. 匿名 2025/01/26(日) 12:25:05
ファレル・ウィリアムスとNIGOのヴィトンはダサい+0
-0
-
787. 匿名 2025/01/26(日) 12:27:21
画像貼り忘れた+0
-1
-
788. 匿名 2025/01/26(日) 12:28:58
>>610
日本人の夜職御用達のブランドって感じ
夜職の人はシャネルよりルイヴィトンのイメージだ+1
-1
-
789. 匿名 2025/01/26(日) 12:32:15
>>545
昨年店舗でそのような説明(家紋、市松模様)を店員さんのクチから聞いたよ
+2
-0
-
790. 匿名 2025/01/26(日) 12:34:22
>>51
もう20年前のことだから忘れてるんだろうけど、倒産寸前だった日産を救済したのがルノー。政府が頼み込んでルノーに出資してもらった。+1
-1
-
791. 匿名 2025/01/26(日) 12:43:43
日本人はヴィトンの客層だよね?(パリのヴィトン本店は日本人観光客ばかりいる)それなのに完全に舐められてるよね!+1
-0
-
792. 匿名 2025/01/26(日) 12:44:05
>>1
まーたやってんのかよルイヴィトン
どうしようもねえな糞ブランド
バーカバーカバーカ+0
-0
-
793. 匿名 2025/01/26(日) 12:44:29
>>14
正直フランスは丸ごと消えても世界的に困らない国+1
-1
-
794. 匿名 2025/01/26(日) 12:44:39
もう日本から締め出せよルイヴィトン+1
-0
-
795. 匿名 2025/01/26(日) 12:46:30
>>773
京都はん!
出番でっせ!+3
-0
-
796. 匿名 2025/01/26(日) 12:46:45
>>787
カタカナ使うんじゃねえよ
糞が+1
-0
-
797. 匿名 2025/01/26(日) 12:48:48
>>448
劣化するメダル🎖️なんて・・・
中韓でさえ無かった事案+2
-0
-
798. 匿名 2025/01/26(日) 12:49:46
>>787
笑ってはいけない選手権+0
-0
-
799. 匿名 2025/01/26(日) 12:50:55
ルイヴィトンは市松模様知らないの?+2
-0
-
800. 匿名 2025/01/26(日) 12:52:13
>>275
むしろ、昔ダミエが出たとき日本のモチーフからインスピレーションを得たのね、と思ったけど。+4
-0
-
801. 匿名 2025/01/26(日) 12:52:48
正倉院の唐から送られた琵琶の模様は
モノグラムそっくりなんだよね+5
-2
-
802. 匿名 2025/01/26(日) 12:54:32
>>779
ルーレット!+3
-1
-
803. 匿名 2025/01/26(日) 12:55:54
>>9
昔からおフランスの知識人は日本文化好きよね(アニメを除く)。創設者の審美眼に難癖をつける所業ですよー。+4
-2
-
804. 匿名 2025/01/26(日) 12:56:58
>>24
だらくでなくついらくでいいのね+0
-1
-
805. 匿名 2025/01/26(日) 12:57:36
そもそも市松模様が古典柄で、これが権利侵害ならブランド側が日本の権利を侵害してる。+9
-1
-
806. 匿名 2025/01/26(日) 12:58:17
>>801
モノグラムはそもそも日本の家紋が元ネタっぽい。+5
-1
-
807. 匿名 2025/01/26(日) 12:59:00
>>769
これとか完全に七宝柄なんだけど、
今後日本が七宝柄の製品を作ったらそれもパクリだとか言い出すのかな+9
-2
-
808. 匿名 2025/01/26(日) 13:02:28
ヴィトン頭悪すぎて草+6
-0
-
809. 匿名 2025/01/26(日) 13:04:02
>>36
ていうかヴィトンのダミエってダサくない?+5
-0
-
810. 匿名 2025/01/26(日) 13:39:21
>>780
6世紀の土器から市松模様あるらしい+1
-1
-
811. 匿名 2025/01/26(日) 13:41:09
>>801
なるほど+2
-2
-
812. 匿名 2025/01/26(日) 13:41:42
>>779
ウンコとオシッコが混ざったセーヌ川で選手泳がせたドン国家フランス+5
-1
-
813. 匿名 2025/01/26(日) 13:54:19
>>810
>> 6世紀の土器から…
えっすごい!
じゃあなおさら日本が元祖のオリジナルだよね。+5
-1
-
814. 匿名 2025/01/26(日) 16:13:39
>>726
ホーローはタイ製多いよ。日本製のホーロー製品は品質良いよ。+5
-1
-
815. 匿名 2025/01/26(日) 16:16:36
>>806
船旅用のトランクはお大名の葛箱がインスパイヤ元だろうね。
+3
-1
-
816. 匿名 2025/01/26(日) 16:19:40
>>809
市松模様が大好きなんだけど、だがブランド名を入れているのがダサく感じて購入するに至らなかった。縫製や堅牢さで「ルイヴィトンだ」と認識できるはずなのにバカみたい。そういうの、蛇足っていうんだよ。+2
-1
-
817. 匿名 2025/01/26(日) 16:53:14
>>1
前もその問題があったし言ってるだけだと思うけど、とはいえ、ここで引っ込めたら既成事実にされちゃうから屈したらダメじゃない?
そもそも、ヴィトンの模様って日本の市松を模倣してできたものでしょう?+3
-2
-
818. 匿名 2025/01/26(日) 18:29:18
フランス人は人種差別する奴らだからw+4
-0
-
819. 匿名 2025/01/26(日) 21:12:00
>>695
なるほど、ありがとう!+0
-0
-
820. 匿名 2025/01/26(日) 22:04:16
ヴィトンもダサいけどCHANELもかなり。+6
-1
-
821. 匿名 2025/01/26(日) 22:18:43
>>1
じゃあ、レースのチェッカーフラッグも提訴すんの?+6
-1
-
822. 匿名 2025/01/27(月) 07:50:24
>>501
ヨーロッパの家紋と日本の家紋、見たことある?ヨーロッパのは実際に動物の絵が出てきて、日本のは象形の記号みたいでしょ、だから〜グラムって言うのでは
ウィーン万博で起こったジャポニズムに関係があるんじゃないのかね
+3
-2
-
823. 匿名 2025/01/27(月) 10:47:31
>>1
この程度のことを判断できる教養のある社員がいない会社ってことか+3
-0
-
824. 匿名 2025/01/27(月) 11:54:07
>>167
小紋とかからインスパイアされてるよね、モノグラム。+0
-0
-
825. 匿名 2025/01/27(月) 12:16:24
>>516
LVMHグループのアルノー一族は強引で無慈悲な戦略で他ブランドを買収してハイブランド界を牛耳ってるヤクザみたいなやつだからね+4
-0
-
826. 匿名 2025/01/27(月) 15:26:05
>>601
coach(ハイブランドとしては微妙かな)のCMが
YouTubeですごく流れてくるけど、
あれで買うのかなといつも疑問+0
-0
-
827. 匿名 2025/01/27(月) 15:41:14
>>8
友達が昔、ヴィトンのことを「美豚」って呼んで仲間内で大笑いしたことがある
それ以来なんとなくその呼び方がしっくりきてしまってヴィトンは身に付けてない
まさしく今の有り様にピッタリな呼び名だなって思う
+1
-2
-
828. 匿名 2025/01/29(水) 01:21:55
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する