-
1. 匿名 2025/01/24(金) 20:26:20
皆さん亡くなったペットが使ってた用品どうしてますか?
一月ほど前に愛犬を亡くし、今後犬を買う事はないので少しづつ片付けを始めました。
とりあえず未開封の餌や大きなケージ等を保護団体さんに寄付させてもらえることになりましたが、小さなクレートやケージ、ベッドに毛布…
中々手放しがたいのです…
皆さんいつ頃どうやって片付けましたか?+57
-5
-
2. 匿名 2025/01/24(金) 20:27:24
>>1
ジャマにならないなら閉まっとく+185
-2
-
3. 匿名 2025/01/24(金) 20:28:06
自分の毛布にする+26
-15
-
4. 匿名 2025/01/24(金) 20:28:07
見てて辛いとかでなければ、気が済むまで置いておけばいいと思う
うちはインコだったけど、誰もいなくなった鳥かご、ずっと物置に置いてた+218
-3
-
5. 匿名 2025/01/24(金) 20:28:09
愛犬のベッドや毛布は一緒にやいてもらっちゃったな。。ボールなどは今もある+40
-5
-
7. 匿名 2025/01/24(金) 20:28:54
噛みまくってボロボロのおもちゃのロープやぬいぐるみすら捨てられないけどそろそろ捨てないとなと思ってる+101
-4
-
8. 匿名 2025/01/24(金) 20:28:58
全部捨てた。手元にあっても思い出して寂しくなるだけだったから。+22
-20
-
9. 匿名 2025/01/24(金) 20:29:15
>>1
見てたら辛くなるから全部お焚き上げしました
私がいつまでも泣いてたら天国へ行けないだろうし
唯一残したのはうちの子の毛で作ってもらったぬいぐるみです+74
-10
-
10. 匿名 2025/01/24(金) 20:29:17
ひとつも残してないよ
あるのは写真だけ+17
-14
-
11. 匿名 2025/01/24(金) 20:29:27
うちは猫でしたが、みると涙が出るので少しずつ処分しました。
子猫の時の乳歯だけはとってあります。+67
-6
-
12. 匿名 2025/01/24(金) 20:29:31
捨てれないよ+158
-6
-
13. 匿名 2025/01/24(金) 20:29:55
思い出の一品だけは自分の踏ん切りがつくまで数十年取っておいても良いと思う
+102
-4
-
14. 匿名 2025/01/24(金) 20:30:23
ひと月前に亡くなったけど洗って全部そのまま定位置に置いてる。お皿もクッションもブランケットも捨てられない+150
-5
-
15. 匿名 2025/01/24(金) 20:30:24
>>1
家族が亡くなってるんだもん。無理せず少しずつ片付けて行けば良いと思う。
我が家は数年は残してたかな。今でも小さい物は残ってるけど、見る度に可愛い思い出が浮かんで来る。+122
-5
-
16. 匿名 2025/01/24(金) 20:30:52
次迎えた時に前の子のを使ったら嫌がる?+4
-13
-
17. 匿名 2025/01/24(金) 20:31:11
思い出に何かしらはとっておいても良いかもね+51
-2
-
18. 匿名 2025/01/24(金) 20:32:10
1番思い入れのある物だけとっておいて、後は
一緒に遊んでくれてた犬友が欲しいと言ってきたので、あげました。+24
-2
-
19. 匿名 2025/01/24(金) 20:32:29
今、ゆっくりと片付けてる。
中々進まないけど。
+10
-2
-
20. 匿名 2025/01/24(金) 20:32:35
15年位経ちますが、ひとつも捨てていません
全部取ってあります+87
-4
-
21. 匿名 2025/01/24(金) 20:32:55
5年経つけど捨てられない
使ってたタオルにまだ匂いがついてる
+26
-6
-
22. 匿名 2025/01/24(金) 20:34:10
我が家も半年前に愛犬が亡くなり、使える物はすべて保護犬のボランティア団体に寄付しました。
生前に使用していた毛布やリードやケージはそのままです。
まだなんとなくいるような気がして、いまだに毛布は洗ってなくて、愛犬の好きだった場所に置いてあります。+64
-1
-
23. 匿名 2025/01/24(金) 20:34:23
ハムスターのケージは捨てた。ハムスターの床暖は綺麗だから残してある。+7
-1
-
24. 匿名 2025/01/24(金) 20:34:36
自分の大事な家族だから捨てないで全て取っておく
新しい子猫を迎えた時に嫌がったら考える
+27
-1
-
25. 匿名 2025/01/24(金) 20:35:16
自分でなく母の話でごめん。
ベッドやケージは捨てたけど首輪や毛布や服、毛は残したみたい+21
-1
-
26. 匿名 2025/01/24(金) 20:35:50
首輪と鑑札と動物病院の診察券ずっと持ってるよ。+42
-1
-
27. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:02
>>1
シニア用の余ったフードは知人に全部あげて他は取ってある
毛布、首輪、猫用ベッド、おもちゃ、お皿、抜け落ちたヒゲ、剥がれ落ちてた爪の鞘、毛等
今は次に迎えた子が毛布と皿だけ受け継いで使ってくれてる+17
-1
-
28. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:16
>>6
不法投棄は罰金刑だよ+21
-1
-
29. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:21
私は早々に次の子を迎えてしまいましたが、前の子の着てた服とか布団や毛布、タオルはビニールにしっかりくくってしまってあります
匂いが消えるのが悲しくて
今の子も愛おしいけど、やっぱり前の子とは匂いが違うので捨てられません+47
-1
-
30. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:30
うちの母は犬小屋とかオモチャとか残ったお菓子とか、狂ったように父に捨てさせてた(写真は全部残ってる)
本当に狂ったかと思ったし、誰も止められなかった
普段冷静でおとなしい人なんだけど、突然ウワーッと泣き出したり、あれはペットロス症候群だったんだと思う
哀しすぎて、残ったものを見ていられず、自分を押さえられなかったみたい
犬が死んだことも、母を見てるのも、あの頃は本当に辛かった
+66
-1
-
31. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:57
オモチャと服は捨てられない。毛がついたハーネスも。
ただ、ペットカートと車いすは処分したいんだけど、どっか寄付でも出来ないかなと。車イスはフルオーダーした物だから無理かな…+29
-2
-
32. 匿名 2025/01/24(金) 20:37:04
お気に入りだったぬいぐるみはずっと飾ってる
ゲージとかぼろぼろのボールとかは処分した
ぬいぐるみは自分が亡くなるまで置いておく+8
-1
-
33. 匿名 2025/01/24(金) 20:37:09
>>1
自分の気が済むまで置いてます
物捨てても気持ちが切り替わるかて言われたらそんな気もしないので+32
-1
-
34. 匿名 2025/01/24(金) 20:37:17
>>1
1ヶ月しか経ってないなら無理しなくていいんじゃないかな?
大切に思われて幸せな子ですね
餌は賞味期限があるから早めに知り合いに渡したけど
ケージや毛布は心の整理がついてからで大丈夫ですよ+23
-1
-
35. 匿名 2025/01/24(金) 20:37:30
クレートの中に入れて取っておいてますよ〜
今の所はこのままにしておきます+9
-1
-
36. 匿名 2025/01/24(金) 20:38:26
人それぞれ向き合い方あると思うよ、今はまだ悲しくて片付けるのも辛いかもしれないから気持ちが落ち着いてから考えるといいんじゃないかな。+13
-1
-
37. 匿名 2025/01/24(金) 20:38:37
とってあるよ。
リードやお気に入りのおもちゃは透明のビニールに入れて可愛くラッピングしてる。+10
-1
-
38. 匿名 2025/01/24(金) 20:39:19
>>1
タオルは小さなネコのぬいぐるみに作り替えて飾っています
あの子のひげと三毛の一束はジップロップに入れて、ぬいぐるみのポッケに入れてる
私が死んだら棺に入れてもらいます+20
-1
-
39. 匿名 2025/01/24(金) 20:40:17
>>5
うちもお願いした業者さんが持ってきた段ボールに収まるなら入れていいって言われたから、お気に入りのおもちゃや毛布、1回分のドッグフードとか色々と入れたよ。
素材的に燃えにくいとかで入れられないものもあったけど。+15
-1
-
40. 匿名 2025/01/24(金) 20:40:27
>>1
ごく最近、犬友さんから、亡くなったわんちゃんの使ってたものを譲り受けた。2年経ってようやく手放す決心がついたって。
+9
-1
-
41. 匿名 2025/01/24(金) 20:40:37
病院通いが頻繁になって買い替えて間もなく亡くなったのでキャリーは猫買ってる友人に貰ってもらった
療養食は一月分以上あったのでお世話になった動物病院に寄付
ペットカメラも別の友人に貰ってもらった
キャットタワーとかは存在感あって辛かったけど粗大ごみの日に始末
部屋が急に広くなっちゃって涙が出たよ
また猫飼いたいけど年齢的にキツくなりそうだから我慢してる
+26
-1
-
42. 匿名 2025/01/24(金) 20:40:41
納得するまで置いておけばいいと思うよ。
私は見たら辛いから写真以外すべて廃棄、ケージはネットでほしい人に差し上げた。+14
-1
-
43. 匿名 2025/01/24(金) 20:41:20
焼けるものは自分が死んだ時一緒に焼いてもらう
自分の骨とペット達の骨、同じところに埋葬してもらう+17
-1
-
44. 匿名 2025/01/24(金) 20:42:25
無理して処分しなくても良いと思う
私なら毛布とか取っておくかな
+22
-1
-
45. 匿名 2025/01/24(金) 20:43:43
個人で保護猫をお世話したりしている知人に、使えるものは全部譲りました。トイレとかおもちゃとか、ベッドとか。もちろん全部綺麗に消毒してから渡しました。未開封だったご飯とかおやつも喜んで引き取ってくれました。
あの子の思い出が手元からなくなってしまうのは辛かったけど、今生きている子達の役にたっていると思うと救われました。+8
-1
-
46. 匿名 2025/01/24(金) 20:43:43
15年一緒にいた猫がなくなりました
3ヶ月になるけど毎日水と餌を変えてまだ置いてます
片付けられない+36
-1
-
47. 匿名 2025/01/24(金) 20:43:45
私は愛犬が旅立ち6年……になるけど未だに何も捨てれないよ。
ケージもそのまま。ケージになんて2歳位までしかいれてなかったのに、オリジナルで、父がケージを広げて作ってくれて。
なんか思い入れがあるし。おかしいけど、どこかまだ受け入れてなくて(いないことを)
処分したら悲しむだろうと思ったり。
シーズーで髪を結んでたんだけど、手作りしたヘアゴムとかも沢山、おもちゃも沢山。
全部処分できない。
多分処分するときにまた号泣してしまうのがわかるから避けているというか。
未だに気持ちの整理がついていないし受け入れられてないんだと思う。
前に友人が「無理に処分することないよ。いいんだよ、ゆっくりで。気持ちの整理がつくまで置いててもいいじゃない」
って言ってくれて。
それから数年前たってるけど、まだ。+28
-1
-
48. 匿名 2025/01/24(金) 20:47:21
洋服と赤ちゃんの時から一生だったプーさんのぬいぐるみ以外は処分したよ。
忙しくしてると、iPhoneの写真メモリーで通知来て優しく圧かけてくる。忘れんなよって+4
-2
-
49. 匿名 2025/01/24(金) 20:48:03
もう亡くなって何十年経ちますが着ていた洋服や毛布は年に1度思い出ボックスからだして風とおししてます
匂いも消えているので洗えばいいのですがなかなかできなくて全部お手入れしながら保存してます
+10
-1
-
50. 匿名 2025/01/24(金) 20:48:07
そんなの処分できない!!+17
-1
-
51. 匿名 2025/01/24(金) 20:48:21
噛んでブラブラ振りながら御機嫌だった小さなぬいぐるみ数個、今だ捨てられず。他人から見たら汚いだろうけど噛んでクチャクチャになってるの。私の棺桶に写真と共に入れてもらえるように家族に言ってある。あとの大きなものは気合い入れて処分した+8
-1
-
52. 匿名 2025/01/24(金) 20:49:23
一つくらい形見的なものは置いておくけどあとは捨てる。前飼ってた猫が亡くなった時ご飯の容器、トイレ、ベッドをずっと置いてて毎日泣いて鬱っぽかったけどこのままじゃダメだと思ったので捨てたら早く立ち直れた+2
-0
-
53. 匿名 2025/01/24(金) 20:49:41
首輪やバギーなど、忘れないように取ってあるよ。(一生忘れない自信はあるけど)
バギーは、新たにお犬様をお迎えしたからまた使ってもらえると良いなぁと思ってる。+6
-1
-
54. 匿名 2025/01/24(金) 20:49:42
親子で老衰でしたが親犬は体温調節できなかったからあまり可愛くない服のままだったので娘犬は可愛い服にしようと火葬まで可愛い一番似合ってたやつ着せてたけど結局取っておきたいねと着替えさせ服は大事に取っています。母が毛と爪も少し切っていました。+4
-1
-
55. 匿名 2025/01/24(金) 20:49:47
>>28
知ってるよ+1
-5
-
56. 匿名 2025/01/24(金) 20:50:34
うちは飼い猫が亡くなった翌日には夫が全てのものを分解して、ジモティーで譲ったり粗大ゴミに出す準備をしてくれました。1週間足らずで家の中に猫用品はなくなった
おかげでもういないんだって言うのが視覚的にわかって吹っ切れたと言うか、あまり長い期間悲しまずに済んだから、整理してくれた夫に感謝してる
もちろん今で写真見たりすると悲しい気持ちもあるんだけどね。必要以上に落ち込んだり、ペットロスにならなかった+3
-3
-
57. 匿名 2025/01/24(金) 20:50:55
>>1
名前と誕生日が刻印された
首輪とリードは残してる。
ずっと使ってた思い出の品だから。
おもちゃやベッド等は処分したよ。
>>1さんと同じように新品ごはんと
ペットシーツはボランティア団体に
寄付した。
ケージとクレートは全然綺麗だったから
洗って消毒して、ジモティーで募集して
引き取ってもらった。+1
-1
-
58. 匿名 2025/01/24(金) 20:50:55
>>1
手放さなくていいんじゃない?
その気になった時でいいと思う+9
-1
-
59. 匿名 2025/01/24(金) 20:50:57
5年以上経つけどほぼとってある
捨てられない性格なのもあるけど+7
-1
-
60. 匿名 2025/01/24(金) 20:51:05
家は2匹いて先住猫は4年前に旅立ち、グッズは今いる弟猫と一緒に使ってたからそのままだよ。
亡くなった当初は「先住猫も使ってたな」って見ては泣けて泣けて仕方なかったけど時間と共に見ても平気になったかな。
何より弟猫が大事に使ってるから私の一存だけで取り上げる訳にもいかない、弟猫にとっても先住猫の大事な遺品だろうから。
ただ弟猫も19歳で正直いつ何があってもおかしくなくて、弟猫見送ったら飼う予定は多分ないから迷うかな。
辛くないなら思い出として少しは遺しておくかも。
残りは実家にも猫達いるから譲ろうかなとも思ってる、家の子の大事な品を実家の子が受け継いでくれたら嬉しい(実家の子達が受け入れればだけど)
無理なら近所の動物専門の霊園でお焚き上げして貰うと思う。+5
-1
-
61. 匿名 2025/01/24(金) 20:51:44
団体に寄付したよ
どうしても捨てられなくて+0
-0
-
62. 匿名 2025/01/24(金) 20:52:51
いつか手放してもいいかなって日がくるまでどこかにしまっておいてもいいんじゃない?
+2
-1
-
63. 匿名 2025/01/24(金) 20:53:41
歩行器とか老犬になって具合悪くなってから使ってたものは見ると切なくなるのであげたりして処分した
あとは捨てられなくて食器も定位置に置いてある
もうすぐ亡くなって1年だけど見ると私はほっこりするよ
ガラス窓につけた鼻水の汚れももったいなくて拭けない
+6
-1
-
64. 匿名 2025/01/24(金) 20:54:25
フードやおやつ、おもちゃ、シャンプー、ケージ、トイレシート、薬などいっぱいあって。
見てると泣けて何もできなくなるので動物愛護団体に電話して必要な物を聞いて持って行きました。+3
-1
-
65. 匿名 2025/01/24(金) 20:55:14
年明けに飼ってたインコが死んじゃったけど、まだケージとかそのまま…
エサ入れとと水入れだけは洗って片付けたけど。
まだ居なくなった実感なくてケージに話しかけたりしちゃう。
早く片付けないと…
+6
-1
-
66. 匿名 2025/01/24(金) 20:55:19
>>1
半かまくらのベッドだけ取ってある
猫のぬいぐるみを入れて可愛がってる
後はわたしも保護団体に全て寄付しました+3
-1
-
67. 匿名 2025/01/24(金) 20:56:53
実家の犬だから母の話になるのかもしれないけど、
犬小屋なんかは10年くらいそのままでリフォームを機に処分したみたい
散歩が好きな子だったから首輪とリードは金属部分外して一緒に入れてもらった
残ってるのは裁縫が得意な友人に作ってもらった防寒フード×2着と、開封済みのトイレシート
トイレシートはウサギと一緒に実家に戻った自分が使い切らせてもらった+3
-1
-
68. 匿名 2025/01/24(金) 20:58:20
サッカーボールが寂しく芝生の上にあります
散歩から帰って来て
ドリブルしてたなぁ
+4
-1
-
69. 匿名 2025/01/24(金) 21:00:57
>>1
私はオカメインコなんだけど
抜けた羽根はジップロックに入れて取ってる
名前を蒲鉾板に掘った板も取ってある
数年経過するし、ささやかなモノだけど捨てる事が出来ない
悲しいよりも、だんだん良い、懐かしい思い出になりつつあります、だから処分はしません
今はまたオカメインコを飼っているけど前の子も今の子らも性格が全く違うから可愛い+7
-1
-
70. 匿名 2025/01/24(金) 21:03:08
お気に入りだったおもちゃとハーネスだけ残してフードやケージなどは全部寄付した。
+2
-1
-
71. 匿名 2025/01/24(金) 21:04:24
もうすぐ一年全部取ってある+5
-0
-
72. 匿名 2025/01/24(金) 21:04:34
21年そばにいてくれた大切な猫、亡くなってから15年ですが、水飲み皿だけ取ってあります
晩年使用していたペットシーツは介護が必要になった父がお世話になっている施設に寄付し、写真は母の仏壇に一緒に置いてあります
毛皮を着替えて会いに来てくれないかな〜私の子供としてお腹に来てくれないかな〜とか思ってましたが、今一緒に暮らしてる猫達も一人娘も彼女とはタイプが違ってるんですよね
生まれ変わっても幸せでいてほしいです(^^)+1
-2
-
73. 匿名 2025/01/24(金) 21:05:39
愛犬まだ元気だけどそろそろ17歳だから、先の事を考えてこれから使わないものは今から処分してる
亡くなってからなら捨てるの、残してそれを見ながら泣いて生活するのもキツいだろうから
+3
-1
-
74. 匿名 2025/01/24(金) 21:07:11
>>59
自分の生活のものはすっぱり捨てるし物少ないと言われるけど、
あの子のモノは捨てられないや
いつか使うか手放せる日まで納得する日までもってる+6
-2
-
75. 匿名 2025/01/24(金) 21:08:16
今猫2匹飼ってるけどこの子たちがなくなったら自分はエサ場の皿やトイレやタワーをどうするだろう
片付けてしまったらあまりにもつらい現実が心にしみすぎてしまいそうでだめだ+5
-1
-
76. 匿名 2025/01/24(金) 21:08:34
>>30
でもそこまでペットを愛せる親御さんは愛情深いいい人だと思うけど…そうでもない?+14
-1
-
77. 匿名 2025/01/24(金) 21:10:06
まだ1才のわんこだけど、ここ見てると泣けてくる。+4
-1
-
78. 匿名 2025/01/24(金) 21:14:22
ご近所で、散歩で知り合いになった
犬友の方たちにみんなもらってもらいました。
お花までいただいて嬉しかったです。+5
-0
-
79. 匿名 2025/01/24(金) 21:17:07
>>1
使う予定はないけどそのままにしておいた
そしたら何の縁か犬を引き取ることになって再び犬との暮らしが始まった
思い出が強すぎるものは匂いもそのままにしたかったからしまって保存
お下がりで使っても気持ち的に平気なものは再利用で役だった
無理して捨てることはない+6
-1
-
80. 匿名 2025/01/24(金) 21:17:42
半年間ほどは全て全くそのままにしてありました
悲しくて辛くて、飲み水は毎日変えました
半年ほど経ったあとは、フードを猫飼いの人に半分ほどもらってもらいました
ペット用毛布は洗って車に乗せて私の運転中の膝掛けにしています
トイレとかテントとかはまだあります
もしかするとずっとあるかもしれません+6
-1
-
81. 匿名 2025/01/24(金) 21:19:07
>>30
ペットロスの症状の出方は人それぞれだからね
お母さん結構激しい出方しちゃったね
今は元気になったのかな、あなたも大変だったね+17
-1
-
82. 匿名 2025/01/24(金) 21:20:55
>>69
段々良い思い出と暖かい気持ちで眺められる時間が増えるよね
共感する+1
-1
-
83. 匿名 2025/01/24(金) 21:24:29
>>1
亡くなってもう15年ぐらい経つけどずっと取ってあるよ
時々出して眺めたり匂いを嗅いだり抱きしめたりしてる
一生このままにしておくつもり+6
-1
-
84. 匿名 2025/01/24(金) 21:24:53
>>16
おもちゃごきげんで遊んでるよ
サイズが違うものは買い替えたけどこちらが平気なら全然関係ない+6
-1
-
85. 匿名 2025/01/24(金) 21:26:01
一年前に亡くなった
食品やトイレシーツとかは寄付したけど
ベッドや衣類やカートとか、全然整理出来ない
捨てられないよ+5
-1
-
86. 匿名 2025/01/24(金) 21:26:04
>>1
気が済むまで持っていたらいいと思う
そしてもし勇気が出たら状態の良い物は保護犬たちに譲ってあげてください
辛い環境から運良く助けられ、頑張って生きている保護犬たちに、愛情いっぱいで使った日用品を繋いであげてください+4
-1
-
87. 匿名 2025/01/24(金) 21:28:41
>>31
フルオーダーだとしても使える子もいるだろうから欲しそうな団体ありそうだけどね
亡くなったこの車椅子、フォロワーの犬友さんが割と譲ってもらってるのインスタで見るよ+7
-1
-
88. 匿名 2025/01/24(金) 21:29:45
悲しすぎて
思い出の品いくつか以外、当日全捨て用意
こういう時とてつもなく早い
理由は悲しすぎたから+1
-2
-
89. 匿名 2025/01/24(金) 21:32:00
我が家も2年前に愛猫が亡くなりましたが、トイレも猫砂もキャリーもご飯もそのままです。猫砂とか寄付がいいんだろうけど、まだ気持ちの整理が付かず😭+6
-1
-
90. 匿名 2025/01/24(金) 21:35:27
当たり前だけど捨てる気にはなれない。思い出がたくさんつまってるから。+5
-1
-
91. 匿名 2025/01/24(金) 21:37:22
子猫の頃から飼っていた19歳の猫を亡くし、ペットロスに襲われてシニアの保護猫を貰ってきた。
トイレくらい買い替えてあげようと思っていたのに前の猫のをそのまま使ってくれたから、ほとんどそのまま今の猫のものになってる。
前の猫は腎不全で毎日捕液をしていて、捕液に使うソルラクトの未使用が5本もあって動物病院に寄付しようとしたら断られ、保護猫のボランティア活動をやっている友達に譲った。本当はダメなのかもしれないけどね。+2
-1
-
92. 匿名 2025/01/24(金) 21:40:40
ずっと愛用してた毛布をいつまでも洗えなかったな。
その後洗ってもう1匹が使ってるよ。+3
-1
-
93. 匿名 2025/01/24(金) 21:43:42
赤ちゃんの時から遊んでたボロボロのおもちゃ、毛布、リード、ハーネスは私が死ぬ時に一緒に燃やしてもらうと決めてるよ+3
-1
-
94. 匿名 2025/01/24(金) 21:45:38
飼い始めて一番最初に遊んでたおもちゃだけはずっと取ってある
それ以外は見るの悲しくて
それも見るのつらいんだけど思い出が一番詰まってる
棺に入れてほしい+3
-1
-
95. 匿名 2025/01/24(金) 21:45:43
>>56
私もご主人と似たようなことした。
うちはうさぎだったけど、お看取りして火葬した直後に心を無にして、ケージもご飯もお皿もおもちゃも毛布も全部片付けるか捨てるかして、最初から飼育環境なんてなかったかのように部屋を整えた。
それからもしばらく無で過ごしてたら、ようやく死を受け入れられて写真見ながら泣いたりしてた。
もしあの時片付けてなかったら、あちこちに遺るペット用品が目に入る度にどん底テンションのまま沈んでて仕事にも行けてなかったかも。+3
-3
-
96. 匿名 2025/01/24(金) 21:47:28
このトピみたらぼろぼろ涙が出てしまった。悲しい。寂しい。また会いたいよ。
+6
-1
-
97. 匿名 2025/01/24(金) 21:54:09
未開封のご飯、大量に買いだめしてあったペットシーツとオムツは保護団体に寄付しました。
3年経ったけどベッドや服はいまだに捨てられない。でも無理に片付ける必要もないし、私の中で納得するまで置いておこうと思ってます。個人的にはそれが供養にならないとも思わないです。きっと天国で、まだ僕の服捨てずに持ってるよって呆れてるだろうな笑
今は寄付した保護団体にいた子の里親になったから、フードボウルとボウルを置く台は、その子が受け継いで使ってるよ。思い出の品なのに、思いっきりボロボロにかじられて悲しいやら笑えるやらで、いろいろ気持ちを昇華させてます。+4
-1
-
98. 匿名 2025/01/24(金) 21:56:55
>>1
ゲージやかさばるものは捨てました。
愛犬の首輪
愛鳥のブランコ
は取ってあります。
自分が亡くなったら棺に入れて欲しいので。+1
-1
-
99. 匿名 2025/01/24(金) 21:58:18
いつも寝てた場所にベッド置いてる
たまに寝てる気がしてベッド撫でてる+2
-1
-
100. 匿名 2025/01/24(金) 22:00:24
>>1未開封のご飯、ペットシーツ、オムツなどは保護団体に引き取ってもらいました。食器など他の物は去年捨てた。亡くなって7年目でした。
でも、キャリーバッグはまだ捨ててない。病院に行く途中でキャリーバッグの中で息をひきとったからなかなか決心がつかない。今年中には‥って思ってる。
+5
-1
-
101. 匿名 2025/01/24(金) 22:00:57
>>14
うちも一ヶ月経ったけど毛だらけのブランケット洗えずにいる
洗わないと衛生的に問題あるのかな+16
-1
-
102. 匿名 2025/01/24(金) 22:02:17
>>11
そうだ、乳歯って抜けてその辺に落ちてるんだよね?
うちの子は5ヶ月から飼い始めたんだけど、抜け落ちた気配がなかった
もっと前に抜けるの?+4
-1
-
103. 匿名 2025/01/24(金) 22:04:21
うさぎが12月に亡くなって、辛くて餌とか残ってるものほぼ捨てた 寄付する場所もなく。
ケージをあとは処分するだけだけど凄く寂しいです+4
-1
-
104. 匿名 2025/01/24(金) 22:09:27
>>102
飲んじゃうことが多いみたいだね+4
-1
-
105. 匿名 2025/01/24(金) 22:14:21
猫がちょうど3年前に旅立ったけど全部取ってあるよ。餌はさすがに、開封済みのものは匂いが気になってきた時に捨てて、未開封のものはお供えしてあるよ。
ベッド、キャリーケース、キャットタワー、餌の食器数種類、お水の容器数種類、リードとハーネス(犬みたいに毎日お散歩してた🐾)、爪研ぎ(古いのは毛がいっぱい着いてたので満足するまで取っておいて、一定期間経ったら捨てて、新品だけ残した)などは全部大事に保管してるよ🐈💕
ヒゲは元々見つける度に保管してたし、毛とか爪とかはお守りペンダントにしてるよ。全部大事にずーっと取っておくよ😊😸お守りだからね。+9
-1
-
106. 匿名 2025/01/24(金) 22:30:40
>>5
私のお願いした動物霊園では一緒に燃やせないと言われたので、最期まで寝ていた毛布は取ってある。
今は箱の中にその毛布とご飯とお水のお皿、後は介護の時に使ってたシリンジを入れて閉まってる。
たまに毛布だけ引っ張り出してクンクン匂い嗅いでる😢
記憶の中の愛犬の匂いは段々薄れて来ちゃったけど、毛布をクンクンすると記憶が蘇る。+12
-0
-
107. 匿名 2025/01/24(金) 22:31:21
戻って来るかもしれないから全部そのままにしてるよ
トイレも掃除して綺麗にしてる
いつでも使えるように
戻ってきた時なかったら悲しむでしょ☺️
+9
-1
-
108. 匿名 2025/01/24(金) 22:32:36
>>7
どうして捨てなきゃいけないのですか?
持ってちゃいけませんか?
+24
-0
-
109. 匿名 2025/01/24(金) 22:39:37
>>1
何年か手元に置いてお寺で供養してもらったよ天国で使えるように
早く会いに行きたいけど今いる子は元気にしてて欲しいし難しいな+1
-1
-
110. 匿名 2025/01/24(金) 22:40:25
>>1
猫です 今月シニア猫2匹が続けて亡くなりました
火葬業者がペット保護活動していたので2匹目の時にフードに砂に未使用の玩具や高齢猫ケア用品全て渡しました
キャットタワー、使用していたベッド、玩具、ケア製品医療用品はそのまま キャットタワーは2匹いたので家具のように大きいので仏壇代わりにしました
骨壺カバーを猫型のぬいぐるみカバーにしたのでそこにいるように感じます
黒缶というフードは与えたことがないけど、カツオの香りがするお線香があったので使ってます+6
-0
-
111. 匿名 2025/01/24(金) 22:49:15
>>88
悲しすぎて捨てられない人もいれば悲しすぎて早く手放したい人もいるんだね+8
-0
-
112. 匿名 2025/01/24(金) 22:52:22
このトピ開いて、
10月に亡くなった愛犬を想って、また泣けてきちゃいました。。
ゲージもそのままにしてます。
片付けなきゃと思いつつ、中々行動に移せません。
はぁ、会いたいなぁ。
毎日遺骨ネックレス付けてますが、やっぱり
寂しくて、まだ立ち直れません。
会いたいなぁ、抱っこしたいなぁ。
トピズレ、すみません。+12
-0
-
113. 匿名 2025/01/24(金) 22:56:55
>>1
布系は少し切って小物作ったら?
身につけたいならマスコットとか、巾着とか作ったり
器も観葉植物植えたり、色々思い出になるよ
+3
-0
-
114. 匿名 2025/01/24(金) 22:56:58
私も今朝方、入院させていた🐰の訃報を受けあの子がまた帰ってくると信じてお掃除してたケージとサークルが目に入ってくるので心が壊れそうな気持ちで🐰を引き取りに行った後ぐったりしてました(過呼吸も出た。) 一生幸せにするからうちの子になってね、と誓ったのに、お正月まではいつも通り元気だったのに…
セカンドオピニオンがもっと早ければ亡くならずに済んだのでは…とあの子🐰に申し訳なさと後悔でいっぱいです。 トピ違いなのに書き込んでしまってすみません、時間が経ってもやっぱり皆さん大切な可愛い家族の死を受け止めて整理していくには長くかかるのだと知って私もこれまであの子にもらった幸せだった時間をゆっくり噛みしめて 心の中に元気に生きている☺️と思えるようになれればと思います。
+8
-0
-
115. 匿名 2025/01/24(金) 22:59:42
>>101
気持ちは分かりますが、ダニの温床になるので夏が来る前に洗いましょう
+4
-1
-
116. 匿名 2025/01/24(金) 23:00:50
なにこのマイナス1+6
-1
-
117. 匿名 2025/01/24(金) 23:03:35
>>116
動物嫌いが仕事してるんでしょ+9
-0
-
118. 匿名 2025/01/24(金) 23:08:31
>>101 私は早々に洗濯して寝る時に片手に抱きしめて寝てるよ、匂い取れちゃうのは悲しいけど、洗ったら毛とか菌とか気にせずぎゅってできるよ。
+7
-0
-
119. 匿名 2025/01/24(金) 23:13:19
ゲージやつかいかけのペットシーツ、キャリーバックとってて何年かしたら近所のかたが子猫保護して夜だったから譲ったよ。特にゲージとシーツは役立った。+4
-0
-
120. 匿名 2025/01/24(金) 23:17:21
亡くなった後もこんなに思ってもらえて、皆さんのペットちゃん達は本当に幸せだと思います。+9
-0
-
121. 匿名 2025/01/24(金) 23:26:33
>>101
3年くらいそのままにしてたらダニみたいなのが付いてお焚き上げしてもらった
洗って手元に置いてる物もある
合皮のチョーカーも年々傷んできてる+4
-1
-
122. 匿名 2025/01/24(金) 23:32:46
捨てないよ
確かにいたという証拠だから
記憶だけになってしまうのは、私は悲しい
+8
-0
-
123. 匿名 2025/01/24(金) 23:33:50
タイムリーなトピすぎる。今週水曜日愛犬を亡くしたばかりでペットロス真っ最中。実家で飼ってたワンコだけど15年だったからケージも何もかもそこにいるのが当たり前で、まだ片付けしてない。片付けたくなったらボチボチ片付けて、今はいた証を無理に無くさなくてもいいかなと思ってる。+9
-0
-
124. 匿名 2025/01/24(金) 23:40:01
>>101
私もそのままだよ
2ヶ月前息を引き取る時に抱っこしてた時に私が着てたパーカーも洗濯出来ずにハンガーにかけて置いてる
見えるところに
+12
-0
-
125. 匿名 2025/01/24(金) 23:43:21
幸せな思い出をたくさんもらったのだから無理に整理してしなくても良いよ+5
-0
-
126. 匿名 2025/01/25(土) 00:07:09
クレヨンしんちゃんの映画のみさえのしんちゃんがピンチな場面のセリフで、
「親にとって子供は👶自分以上なの‼️」 と、敵に立ち向かってくシーンがあるんだけど ペットにとってのママは飼い主さんしか居ないし飼い主さんにとってペットは子供だもの、どうしても寿命や病気で自分より早く逝ってしまう宝物のような我が子の死は辛くて受け止めきれなくて当然。何よりも愛を注いできた自分以上の大切な存在だったのだから。+4
-0
-
127. 匿名 2025/01/25(土) 00:07:49
心の整理がつくまでとっておいてる+4
-0
-
128. 匿名 2025/01/25(土) 00:26:57
亡くなった子の匂いが残ってたから洗えなくてそのままにしておいたら、一年後ものすごく臭くなって好きだった匂いも消えてしまったので捨てるはめになりました…+4
-0
-
129. 匿名 2025/01/25(土) 01:52:46
>>112
会いたいよね…抱っこしたいよね
私も11月に愛猫を亡くしました
毎日思い出してるけどいつかなでなでしたあの柔らかい毛の感触を忘れそうで怖い…
遺骨ネックレス私もつけてる
きっと死ぬまで受け入れられないと思う
あの子の写真プリントしたクッションばかり増えてく+11
-0
-
130. 匿名 2025/01/25(土) 01:57:04
>>7
無理に捨てなくてもいいんじゃない?
何かの箱の中に大事に閉まっておいてあげれば。+14
-0
-
131. 匿名 2025/01/25(土) 02:15:23
遺品ではないですが…
闘病中に使ってた輸液バッグ、使用済は病院に返却するのですが、亡くなった翌日未使用のものも含めすべて病院に返しに行き「もう必要無くなったので」と言ったら現実になってしまい号泣したのを思い出しました。獣看護師さんが泣き止むまでそばにいてくれたのが本当に有り難くて。遺骨はしばらく抱いて寝てました。
遺骨はずーっと保管するんだから、その他の遺品もあって悪いものじゃないと思いますよ。
遺された家族が、穏やかにペット達を思い出せるようになる事が大事なんじゃないかなぁと思います。+5
-0
-
132. 匿名 2025/01/25(土) 02:53:51
>>1
一昨年と昨年にハイシニアの猫を亡くしました
お仏壇のそばに棚を2つ置いて、ひとつは生前使っていた食器類とお供え用のフードやおやつなどを置いています
もうひとつの棚は上段に猫ベッドやブランケット、おもちゃなどを置いて、下段(引き出しになってる)には細々したものを入れています
通院の記録や介護に使っていたもの、処方された薬の袋とか全部
未開封のフードは療法食だったので、通院していた動物病院へ
キャットタワーなどの大きなものもまだそのままです
毎日ご飯とお水をお供えして、共に暮らしていた頃と変わらず写真に話しかけています+7
-0
-
133. 匿名 2025/01/25(土) 04:06:09
あの子の事を断ち切ったみたいで捨てれず
ベッドもケージもクレートもそのままです
居なくなったけど好きな思いは変わらずで
受け入れるようになったら寄付等
しようかなと思います
まだ一緒にいた生活が崩せないし崩したくなくて
ご飯とかお水とか上げなくなって慣れてきた自分にも
悲しくなります
+7
-0
-
134. 匿名 2025/01/25(土) 10:11:48
つい最近亡くしたばかりです。
もう2度と会えないなんて信じられない…頭が追いつかない……家に帰る度、いつものようにあの子がいた場所を覗いたり、いっぱいのあだ名で呼びかけて、ひょこっと顔を出すあの子の姿を探してしまう…のにもうあの可愛い姿は見れない。あの子がいない時⏳を進めたくないから汚れたペットシーツやエサやお水は処分したけどあとはそのまま…。まだまだ気持ちが追いつかない。もっと大好きだよ、幸せな時間をたくさんくれてありがとうって伝えたい。これから命日にはあの子にお手紙を書こうって決めた。+7
-0
-
135. 匿名 2025/01/25(土) 10:29:44
>>1
私まだご飯も捨ててない
なんか全部捨てられない
会いたいよ+7
-0
-
136. 匿名 2025/01/25(土) 11:00:59
結構な数があって、ずっと手放せなかったけど
何処かで役に立ってくれるならと
保護した老犬介護施設に連絡したら
「是非!」との事だったので、
洗濯して送りました。
後日別件でその施設を訪れたら
100円で段ボールに入れられていました。
複雑な気持ちになりました。+9
-0
-
137. 匿名 2025/01/25(土) 11:35:15
>>136 寄付した人の気持ちを踏みにじる最低な行為ですね💢 どれだけの思いでこっちは手放したと思ってんの‼️とわたしならクレーム入れるし晒します、売りさばくとかクソ人でなしすぎる💢💢
+6
-0
-
138. 匿名 2025/01/25(土) 18:28:10
>>136
転売野郎より最悪なんですけど💢
+3
-0
-
139. 匿名 2025/01/25(土) 19:15:05
あんな可愛い子に出会えて一緒に生活できて、本当に幸せだったよ☺️ 最後までよく頑張ったキミはママの誇り✨✨ いつでも遊びにきていいからね。+3
-0
-
140. 匿名 2025/01/25(土) 19:15:56
フェレットだけど一年ぐらいしてから少しづつ手放して行ったよ
もう六年くらい経つけどキャリーと外出用にキャリーを入れる袋とキャリーにつける餌いれだけ何故かまだある
一緒に新幹線とかで色んな場所に行ったから思い出が沢山で捨てられない
今は猫がいるけど、猫は猫用のキャリー買ったから、クローゼットにしまってる
外出用のキャリー入れる袋は病院行く時に目隠しになるし活躍中央+2
-0
-
141. 匿名 2025/01/25(土) 19:19:05
>>136 老犬介護施設がやってるってとこが恐怖… サイコパス過ぎる。 善意を無下にして胸糞だから然るべき所に通報されてみては?
+4
-0
-
142. 匿名 2025/01/26(日) 00:09:24
>>4
うちもです。
もう8年経つけど、鳥かごは物置にあるし、瓶に入れて集めてた羽も捨てられずにあります。+6
-0
-
143. 匿名 2025/01/26(日) 04:49:05
あの子とあなたが共に生きた証なのだから無理に処分しなくても良いと思うよ、小さめの綺麗な📦にあの子の写真や大好きだったおもちゃ、おやつ、お散歩グッズ等入れてメモリアルボックス作るのもおすすめ。
ここの飼い主さん達は愛情が深いからきっと全処分してしまうと後から後悔しそうだし。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する