ガールズちゃんねる

彼氏・旦那に期待しなくなったのはいつから?

81コメント2025/01/27(月) 11:35

  • 1. 匿名 2025/01/24(金) 11:10:49 

    はっきりは憶えてないですが、子供産まれて二、三年経ってから期待するの止めようと思った気がします。

    皆さんはどうですか?

    +51

    -3

  • 2. 匿名 2025/01/24(金) 11:11:33 

    期待しかしていない

    +6

    -7

  • 3. 匿名 2025/01/24(金) 11:11:50 

    >>1
    仕事ならまだしもいい大人が人に期待するな

    +6

    -16

  • 4. 匿名 2025/01/24(金) 11:12:19 

    旦那ならまだしも期待できない彼氏なら別れたらいいのに

    +47

    -3

  • 5. 匿名 2025/01/24(金) 11:12:24 

    彼氏・旦那に期待しなくなったのはいつから?

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/24(金) 11:12:26 

    食事連れてってやるって言われたのに連れてってくれなくなった

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/24(金) 11:12:39 

    結婚15年で中学生の子がいるけど、ようやく最近。

    そもそもこの人には無理なんだな、とわかった。
    期待というか、一応共働きだから、やってもらわないとこっちもしんどいんだよね。

    +43

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/24(金) 11:12:47 

    時期じゃなく回数の問題だけど、『やるやる詐欺』を10回ぐらい繰り返されてから期待するのをやめた。

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/24(金) 11:12:53 

    決め手は最近 安くなったと540円のキャベツ買って来やがった

    +40

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/24(金) 11:13:02 

    産婦人科の検査台が怖いって旦那に言ったらそんな事言ってるのお前だけだよ、そんなんで子供産めるの?と詰められた時

    +5

    -11

  • 11. 匿名 2025/01/24(金) 11:13:03 

    子供の妊娠中から
    そして陣痛来て入院してるのに飲み会に行った
    一生語り継ぐよ

    +44

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/24(金) 11:13:19 

    旦那に期待はしてないけど寄生はしてます

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/24(金) 11:13:55 

    子供が生まれてから

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/24(金) 11:15:09 

    元々他人だし、男だし最初から期待してない

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/24(金) 11:15:16 

    稼げるなら、期待せず置き物や家具だと思えばいい。

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/24(金) 11:15:18 

    最初の数ヶ月。

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/24(金) 11:15:23 

    子供の誕生日があやふやだと知ってから。
    私の誕生日を覚えてないのはいい。でも、我が子の誕生日を間違えるって⁇

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/24(金) 11:15:39 

    小学1年の宿題の問題が間違えていた時
    ちなみに国語

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/24(金) 11:16:06 

    >>10
    他人事なのに通報したくなるくらいイラついた笑

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/24(金) 11:16:18 

    コロナ後
    まるで別人のように
    人が変わってしまってから

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/24(金) 11:16:38 

    期待って勝手にするもんだもんね
    本人がやめても相手にはなんの影響もなくただただ1人で振り回されてるだけなんだよね

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/24(金) 11:16:40 

    >>1
    期待するのをやめようと意識してる時点で期待はしている気がする

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/24(金) 11:18:08 

    勃たない時から

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/24(金) 11:18:29 

    良くも悪くも過度な期待はしてない

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/24(金) 11:18:36 

    >>7
    小姑がキショ過ぎる

    +0

    -4

  • 26. 匿名 2025/01/24(金) 11:18:40 

    >>1
    女ってどんな容姿でもどんな性格でも必ず彼氏がいるよね

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/24(金) 11:18:54 

    >>1
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/24(金) 11:19:48 

    期待せずに男性と関係を維持する方法を誰か教えてもらえませんか?

    期待と好意ってある意味セットだから、よーっぽど存在自体に価値を感じる人じゃないと期待しなくなるのと同時にどんどん嫌いになっていかない?

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/24(金) 11:20:03 

    元々放置子だったから人に期待してない
    旦那に期待なんて付き合ってる時からしてないわ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/24(金) 11:20:07 

    >>19
    ありがとう

    ちなみに立会い出産の時も

    ちゃんとやれよって苦しんでる私にキレてた。
    頭が出て来たのを見て旦那倒れてホント迷惑だった

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/24(金) 11:20:47 

    >>7

    よく『相手に期待するな、それが大人の解決法』みたいに言われるけど、相手もやって当たり前のことを期待しないって、こっちだけが一人でキツイ思いすればいいって意味だから、私はこの言葉は大嫌い。

    偉そうにカッコつけて『相手に期待しなきゃラクになる』って言ってる人がいるけど、期待しなきゃどうなるのか、よく考えてから言えよと思う。

    相手もやって当然の仕事、やって当然の家事は職場でも家庭でもガッツリ期待させてもらうわ。

    期待をやめる=ぜんぶ自分で背負う、だからね

    +25

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/24(金) 11:21:44 

    >>25

    誰に向かって話してるの?
    アンカー間違ってない?

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/24(金) 11:22:08 

    期待?
    嫌がらせだろカス

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/24(金) 11:22:10 

    >>1
    期待って具体的に何?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/24(金) 11:22:16 

    期待するからイライラするんだけど期待しちゃうよねー
    子供一年生でこういう人だと思いつついまだにイラつくときある!まあ相手もあるだろうしお互い様かな

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/24(金) 11:23:06 

    この前転勤になるかもって言われた時内心嬉しくて
    単身赴任でいいじゃん
    って普通に口から出てしまった。

    だっていないほうが楽だし。笑

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/24(金) 11:25:09 

    >>26
    男も女とアクションすれば恋人くらいできるものだよ

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/24(金) 11:25:40 

    新婚3か月目くらい
    言いたいことはいっぱいあったけど厳選して言葉も選んで「これだけは気を付けて」とお願いしたことは平気でリセットされ、自分が気になる事ばかりネチネチと言ってくる。私が換気の為に風呂上がった後に換気扇かけて窓を開けてたら「お風呂が一番乾く方法ってなんだと思う?」と聞かれて「窓開ける」と答えたら「それが窓もドアも閉めて換気扇回す方が早いんだよね」って。つまりいつも窓開けてるの気になってたけど窓開けてたら換気扇の意味ないやろって言いたかったらしいんだけど、まずストレートに言えよと思うし、いちいち回りくどくこっちに考えさせて学習させてくる感じがイラっと来る。バカだと思われてるんだろうな。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/24(金) 11:26:01 

    家に居ると寝てばっかりだから。暇さえあれば寝る、御飯で起こして、食べたらまた寝る、
    子供が産まれてから余計に腹立つ様になった。

    言っても直らない辺りから期待しなくなった、期待すると腹立つ。期待しなきゃ、まぁスルーできる。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/24(金) 11:27:06 

    西の葛と義理と小姑に
    死ぬほどの嫌がらせを受けたから
    半ばみんなノイローゼになった
    目に見えることは完治した

    環境かえて少しは緩和したが

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/24(金) 11:31:36 

    お互い独身時代が長く、最初から期待してなかった
    家事育児分担で財布別で、それぞれ仕事して
    子育てそろそろ終えるけど大きな衝突もなく、ずっと仲良いよ

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/24(金) 11:32:07 

    >>9
    笑った。ちょっとかわいい。

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/24(金) 11:33:40 

    妊娠してから

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/24(金) 11:34:06 

    >>20
    どっちに?
    出かけないか出かけるか?

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/24(金) 11:34:10 

    収入の期待しかしていない。
    家の件は少しだけ。Hは最初からしていない。
    最初のHでデキ婚。しくじった!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/24(金) 11:36:33 

    >>1
    震災時
    埼玉在住。スーパーもコンビニも食べ物なかったのに
    3歳の息子の食事の心配もせずに
    自分の都心勤務地周辺では食べ物に困ってなかった
    クリームパンひとつぐらい息子に買って帰れんか?
    って
    諦めた

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/24(金) 11:41:39 

    期待って、何の期待?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/24(金) 11:44:35 

    >>1
    もう終わりだね

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/24(金) 11:45:17 

    >>15
    ハゲ散らかした置物でも用心棒になって羨ましい

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/24(金) 11:46:03 

    >>1
    些細なことで3週間無視されてから、もう諦めた。

    一度諦めて期待しなくなったらすーんごく楽になって、こちらも無理に話しかけることはなくなった。
    そしたらなぜか話しかけてくるんだけど、逆にめっちゃ腹たった。
    オマエが無視し始めたんだろって。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/24(金) 11:47:09 

    子供うまれてからワンオペ
    今日は早く帰って子供を風呂に入れるって言ったのに帰ってこなかったとか休日もほとんど寝てるとかで、期待してるとダメだった時がっかりすると思い諦めた
    仕事人としては期待してるけど

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/24(金) 11:47:50 

    >>4
    その通り。荷物まとめて黙って引っ越した。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/24(金) 11:47:56 

    >>28
    自分から好きになって、相手を幸せにしたいと思えれば相手に期待は然程持たなくて済む。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/24(金) 11:49:00 

    >>36
    単身赴任ってサイコーだよね!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/24(金) 11:54:29 

    主さんと同じく、子供産まれて数年で、思ったようにはやってくれない、できない、考えてないことについては諦めるようになったな。
    その後10数年を経て、子供と夫が似てて、16タイプ診断で計画立てるの苦手なタイプと理解した。その場で考えて決めたいらしいと。

    例えば同じ旅行するにも事前に考えたり調べてる量が違う、、、どうしようもないし、イライラするのも嫌だから私も考えない対応するようになったよ。
    私が譲れないことだけ先に主張するようにしてる。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/24(金) 11:55:08 

    >>47
    変わってくれる
    優しくしてくれる
    という期待

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/24(金) 11:59:33 

    取るだけ産休

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/24(金) 12:00:14 

    >>57
    どう頑張っても奴は産まないわw
    育休です…

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/24(金) 12:02:43 

    >>17
    保険の書類に間違えて書いててひいた
    この人の人生の比率って俺、仕事、友達、趣味に全振りしてるんだなと再確認した瞬間だったわ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/24(金) 12:06:21 

    >>1
    2人目産み1年2年ぐらいかな?
    相手に子育てや生活やこちらの事情話し理解求める手間が勿体ないしそもそも無意味だったから
    本当に力になってくれる人や分かち合える人との時間に比重おこうと思った
    そうしないと潰れるぐらい追い詰められてた

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/24(金) 12:06:56 

    >>1
    24年。今更だけど、なんか目が覚めた。大好きだったけど、結婚生活って大好きが継続理由にならないなって気がついた。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/24(金) 12:08:43 

    >>4
    まっったく同じこと思ったw
    彼氏時代ですら諦めてるのに、良くなるわけなす。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/24(金) 12:16:59 

    こちらが諦めて育児手伝ったり相談するのしなくなって、楽になったようやく妻母としてやれるやうになったみたいに上から目線で見てるっぽい様子だったけど
    子も成長し今更寂しくなっても、寄りつかない何もない事に気づいて焦ったり不機嫌撒き散らしたり、それすらどうでもいいスルーできるぐらいなった
    無関心は最終形態、喧嘩してるうちはまだいいってホント

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/24(金) 12:18:27 

    >>4
    そこから数割減に留まるなら良い方だよね
    下がることあっても上る良くなるは難しい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/24(金) 12:21:28 

    旦那に日常的に恋人LINEするあ相手の女がいてから。

    私に返事が来なくてもそいつにだけは返事してた。しかもご機嫌伺いやHなラインへの返事

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/24(金) 12:24:42 

    はじめから期待してない
    付き合ってる時も

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/24(金) 12:30:36 

    >>1
    期待しなくなったのは8年くらいかな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/24(金) 12:44:38 

    結婚して8年目くらいかな。
    凹んだりイライラすること減ってすごく楽

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/24(金) 12:44:49 

    >>1
    浮気を詰めたら頭がおかしい扱い&逆ギレされてから期待しなくなったかな

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/24(金) 13:06:53 

    初めから期待してませんよオーラ出してたら10年後に独立して私仕事辞めた

    頼られてない感じが伝わってきてたんだって

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/24(金) 13:09:37 

    >>3
    ほんとそう

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/24(金) 13:16:20 

    >>4
    私がまさにこれを言われそうな感じの状況なんだけど、

    どちらかというと、彼氏に期待しなくなる自分に期待するようになった


    期待はできないけど、男なんてこんなもんだし次行っても期待できる男を捕まえる方が大変なの目に見えるし、第一自分の理想通りの男を見つけられるほど、自分が全く完璧じゃないから、それなら大好きなところも多い今の彼氏に期待しちゃう(と同時に彼氏に期待しないでもいれる自分を期待してる)

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/24(金) 13:40:40 

    2年目入ってから
    彼氏・旦那に期待しなくなったのはいつから?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/24(金) 14:29:18 

    >>31
    プラス1000押したい

    期待はしても相手が変わらないからって、相手のやらないことまでこちらがやっていてそれが解決なわけがない 最後は壊れて破局の道しかない

    大体、自分にも悪いところはあるしそれをはなから「別に改善することを期待してないよ」なんて言われたら気分が悪いし、期待すること自体は絶対な悪じゃない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/24(金) 14:47:40 

    >>10
    悪阻、陣痛から出産までの痛みが分かる飲み薬でもできればいいのに。
    こっちは10ヶ月口にするものに気を付けて命かけてるんじゃ、ボケぇ〜と言いたい。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/24(金) 19:40:36 

    >>31
    キメ顔で書いてんのか?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:42 

    結婚33年目だけど、25年前から当てにしなくなった。義母や義姉に頭が上がらないし、言い返すことすらできない。クソみたいな亭主よ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/24(金) 19:42:06 

    >>15
    向こうも家政婦とか自動家事マシンって思ってそう

    どっちもどっちだね😂

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/24(金) 22:50:21 

    >>56
    ああ、自分の都合の良いようにか

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/26(日) 20:06:22 

    >>1
    初めてのデートで勘が働いたのに、付き合ってしまった。今4ヶ月目だけどすっかり期待をなくして大事なことは一切話さないし会おうともしないしLINEもしなくなった。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/27(月) 11:35:23 

    いつからか機嫌悪く帰宅しておかえりも無視されるようになって、こっちに趣味できたら急に愛想良くなって、SNS覗いてるんだろうなって言動もあってなんか気持ち悪い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード