-
1. 匿名 2025/01/24(金) 09:50:04
小学生の子持ち主婦です。
一昨年までパートですがバリバリ働いていました。心身ともに疲れてしまったのと親の病院付き添いが増えたので今はほとんど働いていません。
子供たちが学校にいったあと、家事をしてるのですが一通り終わると家族に対して罪悪感が出てくるようになりました。
自分だけゆっくりしてて申し訳ないと。
お茶飲んでテレビみてとやってみてもすぐ申し訳なくてやめてしまいます。
やっぱりまたバリバリ働こうかと思いますが、今の状況だったら親の病院付き添いもできるしこのままの方が良い気がします。
同じように罪悪感があるかたお話ししたいです。+89
-56
-
2. 匿名 2025/01/24(金) 09:51:17
いつもしない所の掃除とかしてみたら?
+140
-1
-
3. 匿名 2025/01/24(金) 09:51:21
とりあえずうんこしよ+7
-15
-
4. 匿名 2025/01/24(金) 09:51:25
病院付き添いと心身も疲れてるなら、無理しないほうがいい+257
-4
-
5. 匿名 2025/01/24(金) 09:51:31
在宅ワーク探したら?今いっぱいあるよ?+30
-10
-
6. 匿名 2025/01/24(金) 09:51:33
>>1
介護して子育てして家事して、どこに罪悪感があるねんww+415
-9
-
7. 匿名 2025/01/24(金) 09:51:37
またすぐ忙しくなるから束の間の自由を楽しみなよ+102
-1
-
8. 匿名 2025/01/24(金) 09:51:43
また働くなら働くで空いた時間をブランク埋めるための勉強にあててみては?+17
-0
-
9. 匿名 2025/01/24(金) 09:51:46
ないわー
ゆっくりしなよ、せっかくだから+108
-3
-
10. 匿名 2025/01/24(金) 09:51:58
バリバリまでじゃなくゆるく働いてもいいんじゃないの?+58
-0
-
12. 匿名 2025/01/24(金) 09:52:10
+0
-1
-
13. 匿名 2025/01/24(金) 09:52:23
家でできる仕事もありますよ?
あとは働くことでなくとも、地域のボランティア活動なども誰かの役に立ってるということで自己肯定感があがります。+26
-2
-
14. 匿名 2025/01/24(金) 09:52:41
>>3
もうこの時間には出してるでしょ笑+1
-2
-
15. 匿名 2025/01/24(金) 09:52:54
>>1
在宅ワークや時短の仕事が見つかるといいね+14
-0
-
16. 匿名 2025/01/24(金) 09:52:55
>>1
バリバリ働くってどのレベルか分からないけど、空いてる時間に短時間パートとか、ポスティングとか何かしら無理なくやれることやったらいいのでは。
それで気が晴れるなら良いことだよ。+43
-0
-
17. 匿名 2025/01/24(金) 09:52:55
最初の数ヶ月くらいは申し訳ないなと思ってたけど、
慣れるよ+39
-1
-
18. 匿名 2025/01/24(金) 09:52:58
>>1
すっごいわかる
バリバリじゃなくても、週3のシフト制の仕事ならいいんじゃないかな?
多少罪悪感が薄れるよ
まぁ罪悪感抱く必要なんて全くないんだけど、みんなが外で頑張ってると申し訳なく感じてしまうよね+82
-1
-
19. 匿名 2025/01/24(金) 09:53:15
「家族に申し訳ない」と自分自身に言い訳してるだけです
開き直ってのんびり過ごすか、お小遣い稼ぎと思ってシフトに融通の利きやすいパートを探してみては?+8
-6
-
20. 匿名 2025/01/24(金) 09:53:19
えー。
子供産んで12年専業主婦だけど、罪悪感なんて感じたことないよ。+43
-13
-
21. 匿名 2025/01/24(金) 09:53:22
とりあえず何かしないとと断捨離したところです(笑)+8
-1
-
22. 匿名 2025/01/24(金) 09:53:57
>>1
暇な時間があると余計な事を考えてしまうから多少は忙しい方がいいと思っている+12
-0
-
23. 匿名 2025/01/24(金) 09:53:58
頭痛腰痛腹痛・・とつぎつぎと他人に見えない痛みの連続で働く自信がありません。
特に母譲りの片頭痛餅、母は頭痛による嘔吐を繰り返しながらも仕事をしてたんだから
私にもできるんでしょうけど母ほどのバイタリティーは遺伝せず寄生虫でごめんなさい+6
-4
-
24. 匿名 2025/01/24(金) 09:53:58
>>1
私も似たような境遇です。
平日に家に居ることに罪悪感を感じてしまい、結果、昼間はウロウロと出かけています。
自分に収入がないのもストレスに感じています。+42
-2
-
25. 匿名 2025/01/24(金) 09:54:08
>>6
手際が良くて体力もあったら凄く暇してるように感じるんだろうね+41
-0
-
26. 匿名 2025/01/24(金) 09:54:14
私今からお昼寝だよ!一緒にしよう\(^^)/+13
-4
-
27. 匿名 2025/01/24(金) 09:54:34
>>20
だって子育てと家事はきちんとしてるわけでしょ?それなら文句ないよね。罪悪感ってのは、子供も放置で家事も旦那任せにしてる人が持つもんだ。+29
-2
-
28. 匿名 2025/01/24(金) 09:54:40
>>1
罪悪感なんて持つ必要なし。
私は子供もいない専業主婦だから、犬の散歩したら好きに過ごしているよ〜。誰に対しても罪悪感などない!!+42
-4
-
29. 匿名 2025/01/24(金) 09:54:59
最初はそう思ってたな
でも、慣れたよ
体調の悪い時などは、ゆっくり休めてありがたいなと感謝の気持ちが芽生えたり
夫に尊敬し感謝するようにもなったし、それを伝えて夫婦仲も良くなった
更年期に鬱になった時も救われた
親の病院や介護などもあると、ほんと家にいられるのがありがたい
罪悪感みたいなものが出るときは、家族に何がしてあげられるかな?とか、もっと喜ばせたいなとか、そっち方面でがんばることにしてるよ+36
-0
-
30. 匿名 2025/01/24(金) 09:55:07
>>27
そうそう。
家事、育児はしっかりしててなんの罪悪感?って思う+20
-2
-
31. 匿名 2025/01/24(金) 09:55:11
旦那さん居るなら、夜短時間とか土日とかは??+0
-0
-
32. 匿名 2025/01/24(金) 09:55:26
いや、じゅうぶん忙しいやんそれ。私なら1日かかるわ。要領がよくて体力があるんだよ。+11
-2
-
33. 匿名 2025/01/24(金) 09:55:47
>>6
私もそう思う。
うちも親の病院付き添い、子供は障害あるから送迎もあるんだけど、もう自由なんて一切感じないし限界。
夫から家事に手を抜くなら働けと言われるけど(鬼畜でない?)、キャパオーバーすぎて罪悪感すら無いよ。+58
-2
-
34. 匿名 2025/01/24(金) 09:55:48
>>18
事情があって専業の人にまで罪悪感を持たせてしまう世の中の空気がイヤだなあ+32
-2
-
35. 匿名 2025/01/24(金) 09:56:02
>>1
旦那の年収なんぼなん?+1
-1
-
36. 匿名 2025/01/24(金) 09:56:13
私も主と同じタイプだから気持ち分かる
働かないでいるにも向き不向きがあるよね
でも子育てに付き添いに充分頑張ってるよ
そんなに自分を責めないでね+23
-0
-
37. 匿名 2025/01/24(金) 09:56:35
>>25
暇なのが嫌なら趣味作ったりすりゃいいやん。って思うけどね。
自己犠牲みたいなのが強いのかな?大変でなくてはいけない、辛くなければならない。みたいな。+11
-1
-
38. 匿名 2025/01/24(金) 09:56:42
>>1
ワーカホリック的な、、
心身共に疲れているなら、今は休む時だと思ってゆっくりしてたらいいよ
ゆっくり身体を休めるのも仕事、家を家族が落ち着ける空間にする事も仕事
それでいいのでは?+7
-0
-
39. 匿名 2025/01/24(金) 09:56:44
>>1
毎日家事してるんでしょ?で、午後になると子供達帰ってくるんでしょ?親御さんの面倒もしっかり見て、それで十分だと思うんだけど。
主婦を働かせすぎる近頃の風潮こそ疑問に感じるわ。+58
-2
-
40. 匿名 2025/01/24(金) 09:56:44
>>1
充分立派だよ
母親って心に余裕ある方がいいと思う
仕事と介護で余裕なくなると子育てにも影響出るし
私なんて毎日ネトフリ三昧よ
でも子供にはゆったり接してあげれてると思う
母親の幸せって子供の幸せに密だから、今の自分を受け入れてあげて下さい+42
-1
-
41. 匿名 2025/01/24(金) 09:56:47
>>23
寄生虫という言葉をつかうのはやめたら?
自分で自分を殴るようなことしなさんな
体調がよくないのなら、ゆっくり休めばいいだけ+14
-0
-
42. 匿名 2025/01/24(金) 09:56:49
>>6
子育てとか親の介護ってお給料出ないしね。
だから家でゆっくりお茶飲んだりテレビ見たりしないと休まる時間がないよね。
主さん罪悪感持たないで大丈夫。+85
-1
-
43. 匿名 2025/01/24(金) 09:56:58
>>26
今日は右側半分が頭痛、腰痛、膝、腹痛なのでそろそろ横になります。+4
-0
-
44. 匿名 2025/01/24(金) 09:57:02
バリバリじゃなくて時短でゆるゆるパートしたらいいんでないの?+0
-0
-
45. 匿名 2025/01/24(金) 09:57:16
罪悪感というよりも、誰かとの繋がりが欲しいヒトっているよね?
一人でいられないヒト+0
-0
-
46. 匿名 2025/01/24(金) 09:57:42
>>1
もうすぐ慣れる+1
-0
-
47. 匿名 2025/01/24(金) 09:58:00
子供の勉強みるとか食事の質を上げるとか、小銭稼ぎより大事なことあるよ+2
-0
-
48. 匿名 2025/01/24(金) 09:58:08
専業ママは待機時間と思えばいいよ
学校からの連絡、こないと思っても1年に1回くらいケガや熱で呼ばれたことある
今は地震の恐れもあるし、連絡きたとき対応できるように身なり整えておくだけでも十分
家族の世話するのはやはり自分だから、自分が健康でいるために少し運動するとか日光あびるとか
インフル時期にスーパーの人混みに子ども行かせたくないから学校いってる間に買い出ししたい
やること済ませたあとの空白の時間はのんびり過ごせばいいんだよ+25
-0
-
49. 匿名 2025/01/24(金) 09:58:52
>>1
わかります!!私は仕事していますが、平日の休みは家に誰もいないのでそんなふうに思ってしまいます。
家事などやることはやってるのですが、うだうだ動画とか見ているとあっという間に時間も過ぎ、怠けているような気がして、みんな頑張っているのに、と思ってしまいます。
連休が続くと早く仕事に行きたくなったりもします。
でも、夫も休みの日は休んでいいんだよと言ってくれますし、仕事の疲れが溜まってキャパオーバーになることもあるので、休みの日はこれでいいんだ!と思うようにしてます。
主さんもゆっくりしましょ。
+5
-0
-
50. 匿名 2025/01/24(金) 09:59:15
仕事辞めたけどないよ、罪悪感なんか
むしろ旦那には感謝してもらいたい
旦那はキャリアを保持できてるから
最近身体も不調なので週2くらいでゆるいパートないかなって思ってるけど全然ない
契約ばっかりだけどそれでもフルタイムの求人ばかり
友達も引っ越したし、とにかく人とかかわりたい+3
-0
-
51. 匿名 2025/01/24(金) 09:59:45
>>33
ヨコ
旦那さんヤバすぎだね
私一発殴ってやりたいよ
毎日お疲れ様+21
-1
-
52. 匿名 2025/01/24(金) 09:59:53
>>1
小学生の子育てと、介護してて、
すべての家事してるのに罪悪感?
さらに正社員かフルタイムすれば罪悪感消えるのならやればいいけど、すべてを妻に任せて正社員しかしてない夫は罪悪感なく生きてるよね笑+5
-0
-
53. 匿名 2025/01/24(金) 10:00:34
>>1
家事育児もされてるし、病院の付き添いもけっこう心が疲れるし、罪悪感を抱く必要まったくないと思うけどな…。
もし逆にそれで病んでしまいそうとかだったら、単発バイトとかしてもいいかも。わたしは派遣会社に登録してて、年1回とか月2回とかその年によってバラバラだけど、気が向いたときに数時間だけ働いてるよ。+4
-0
-
54. 匿名 2025/01/24(金) 10:00:48
外で働いてなくて罪悪感とかそういう思考になるなら専業は向いてないという事だから、バリバリじゃなくても週に何日か短時間とかのパートを始めたら?
子育てや病院の付き添いに支障の出ない範囲内で
突発的に休んでも大丈夫な人数の多い職場を探してさ
そんな鬱々としてたら家族を支える前に自分のメンタルがやられちゃう
急な学級閉鎖や色んな事に対応する事が可能な専業にもいい所はあると思うけどね+2
-3
-
55. 匿名 2025/01/24(金) 10:00:56
状況が全く同じ
隙間時間にのんびり働いて少額でも頂けたらありがたいなって求人眺めてて
トントン拍子に面接までして今日結果連絡が来ることになった
そうなると、こんな少額で時間拘束されるのか、とか 家族と出掛けられなくなる とか考えちゃってる
うまくいかないよね+9
-0
-
56. 匿名 2025/01/24(金) 10:01:16
わかるよ
家事育児は女がする当たり前のことという感じの旦那だからかな+4
-0
-
57. 匿名 2025/01/24(金) 10:01:36
>>41
ありがとうございます。
体温計や血圧計のように見えない痛みを数値化できたらどんなに心が救われるかと思って早〇十年+4
-0
-
58. 匿名 2025/01/24(金) 10:02:04
空き時間でタイミーでもやってみたら?+2
-0
-
59. 匿名 2025/01/24(金) 10:03:01
内職でもすれば+4
-0
-
60. 匿名 2025/01/24(金) 10:03:02
パートしたければ、すればいいんじゃない?
人に聞いてもしょうがない、自分の心に素直に生きればいいんだよ
家族や体調などの事情があって今は家にいる、っていう選択は全く恥ずべきことではないと思うけどね+2
-0
-
61. 匿名 2025/01/24(金) 10:03:06
請負で在宅仕事なんだけど12月から今まで仕事が2ヶ月も途絶えてて、ちょっと主さんと同じ感じは覚え始めてた
でもいざ仕事が来たら来たで憂鬱なんだよなあ+2
-0
-
62. 匿名 2025/01/24(金) 10:04:25
>>1
親の病院付き添いは家族誰も代わってくれない、代われないのだから
落ち着いてからバリバリ働いたらよいんじゃない?
時短パートするとかもあるけど、ただでさえ心身疲れて辞めたのでしょ?
今までバリバリ働いて、今は付き添いして家事して凄い頑張っているよ
家族が責めるわけでもないのなら、気にする必要なし。
無理して身体壊さないようにね。
+5
-0
-
63. 匿名 2025/01/24(金) 10:04:46
>>34
同感。事情があろうがなかろうが、その家庭で決める事だし、それでいいんだよ
苦労して頑張ってるアタシは偉い!とか、それはそれでいいんだけど。
ただ、それを他人にまでそれを押し付けてはダメよね。
みんな同じ生き方なんてしなくていいし、出来るわけ無いし。
何なら楽してお金儲けしてる人だって、働かずに日本の生活保護で楽してる外国人も居るのに、朝から晩まで働して苦労しろー!てのは、おかしいし時代遅れ。
そもそも、なんで普通に家事やったり介護育児やってる人が罪悪感を感じなきゃならんのよw おかしいやろと思う+19
-0
-
64. 匿名 2025/01/24(金) 10:04:48
個人事業主でちょこちょこ仕事してたけど全然儲からないから、週2~3でパート始めたんだけど、育児もあるしなんやかんやしんどいよ。パートない日は疲れて何もする気にならないときもある…。
パートのシフトとかってかなり早めに出さないといけないから、病院とかあったら予約とのやりくりが大変だろうね。たったの週2~3と思ってたけど、、意外と毎日忙しいです。+3
-0
-
65. 匿名 2025/01/24(金) 10:04:49
>>37
もっと自分に甘くなって良いと思う+8
-0
-
66. 匿名 2025/01/24(金) 10:04:55
>>6
外でバキバキ働いてた人なら、なにをやっても家にいるってことが落ち着かないんじゃないかな
家事も仕事って感覚が実感としてないというか+11
-1
-
67. 匿名 2025/01/24(金) 10:05:20
仕方ないじゃん
そのままでいいよ
外に目を向けない+1
-0
-
68. 匿名 2025/01/24(金) 10:06:03
介護とか家事とかやることやってるなら、罪悪感なんて感じる必要ないと思うけどな。
会社員だって昼休憩とか電車の移動、帰宅してからとかあなたが動いている時間どこかしらで(専業ならご飯の用意片付けは奥さんがやっているわけだもんね)休んでるわけだし。
今3歳0歳を自宅ワンオペしているけど、子供が幼稚園小学校とかいったら自分時間満喫してやるー!ってそれをモチベに私は今頑張っています…+1
-0
-
69. 匿名 2025/01/24(金) 10:06:06
>>1
子供達が学校行くようになって確かに空いてる時間は増えたけど、小学生15時くらいに帰ってくる。その後に学童とか行かせてまで働くのはないなって感じです。あなたは他に介護もあるの?何に罪悪感?旦那に働けとか他所の奥さんと比較されてる?私は罪悪感、旦那に少しあるけどあっちも家のこと何にもしないしな…+3
-0
-
70. 匿名 2025/01/24(金) 10:08:46
>>5
どんなお仕事されていますか?+14
-1
-
71. 匿名 2025/01/24(金) 10:09:48
>>57
それならなおさら、ご自身に優しくいてください
少しでも早く医療が進歩して良い治療法が出来て、心身が楽になるといいね
お大事にね🍀+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/24(金) 10:09:52
>>1
>お茶飲んでテレビみてとやってみてもすぐ申し訳なくて
真面目なかたなんですね
勉強して資格にチャレンジしてみるとかは?+0
-0
-
73. 匿名 2025/01/24(金) 10:11:43
>>42
子育ては子育て支援とか無償化とか色々あるけど、介護はね…
おまけに子どもはかわいいけど親はさ…
しかも義だったりすると地獄だね+5
-0
-
74. 匿名 2025/01/24(金) 10:13:03
>>6
専業で働きたくない人はそうかもしれんが
主は時間持て余してるし
その暇な時間が嫌な人だってたくさんいるよ?+3
-2
-
75. 匿名 2025/01/24(金) 10:13:32
>>1
案外ご家族の皆さんはなんとも思っていないかもよ。母親が心に余裕があって笑顔が多いと嬉しいんじゃない?+2
-0
-
76. 匿名 2025/01/24(金) 10:14:45
手作りお菓子でも作ってみたらどう?楽しいよ+1
-0
-
77. 匿名 2025/01/24(金) 10:19:40
罪悪感皆無だけどやることないとネットをずっと見ちゃう、あとYouTubeとか映画やアニメ・ドラマ配信とかね
でも家にいてもやることはたくさんある掃除とか特にねーでもやらないで暇って言ってるとこある+3
-0
-
78. 匿名 2025/01/24(金) 10:19:45
>>74
働くことが全てって人はそうなの?
きちんと子供達や旦那さんのために清潔を保って、栄養のある食事を作り、両親のお世話をしてる。
暇なら家事をもっと細かくしたら良いだけだよ。働いてた時は見落としてた、見ないふりしてた家事があるはず。+5
-1
-
79. 匿名 2025/01/24(金) 10:22:50
>>74
横。
それじゃあ働けば?としか。
別に誰も止めてないんだし。+3
-1
-
80. 匿名 2025/01/24(金) 10:23:29
>>6
めちゃめちゃ家の仕事してるのに、外で働かないと駄目かのように言う人が一定数いるせいだろうね
しかもそういう人に限って大したことしてないし、同じことやらせたらすぐ音を上げる+39
-0
-
81. 匿名 2025/01/24(金) 10:26:39
>>78
家事をわざわざ細かくするよりもその分働いてお金得た方がいい人もいるよ
在宅ワークならそこまで大変じゃないしね+1
-3
-
82. 匿名 2025/01/24(金) 10:27:32
>>80
主の場合は今まで働いてきたからこその罪悪感でしょ
ガルはだらけた専業多いから理解できない人多いみたいだけど+0
-5
-
83. 匿名 2025/01/24(金) 10:28:16
>>1
勉強とかしたらどうかな?
FPみたいな資格でも、ペン字や料理教室のように家族のためにもなるのとかでも。
友達が周囲に良く思われたいって習い事してて遠回しだけど子供の印象アップにつなげててすごいなぁって思ったよ。+2
-0
-
84. 匿名 2025/01/24(金) 10:28:18
>>77
それは最底辺の話やろ。。+0
-0
-
85. 匿名 2025/01/24(金) 10:28:52
>>1
9時から15時半まで東京株式市場が開いてますので参加したらどうでしょう
もちろん儲けも損失も自己責任になりますが
+0
-0
-
86. 匿名 2025/01/24(金) 10:30:15
考え過ぎだよ
もっと気楽に専業楽しもうよ!!!
家の事はちゃんとやってるんだからそれだけで偉い+1
-1
-
87. 匿名 2025/01/24(金) 10:30:44
>>1
10年近く働いてた訪問介護パート辞めて週2回2~4時間しか働いてないけど…
暇なので断捨離や掃除にハマってる。
+2
-0
-
88. 匿名 2025/01/24(金) 10:30:47
夫に対し実親の病院付き添いは少し感じるけど、義理親の病院付き添いする時は罪悪感どころか感謝してほしいとすら感じるわ+2
-0
-
89. 匿名 2025/01/24(金) 10:43:27
タイミーとかフードデリバリーしたら?+1
-1
-
90. 匿名 2025/01/24(金) 10:48:46
病院の付き添いって足腰衰えてるってこと?
私の母親も高齢者の部類に入ると思うけど、一人でバスで病院行ってるけど+0
-3
-
91. 匿名 2025/01/24(金) 10:54:25
>>6
こういうトピなんでわざわざ立てるんだろね。立派にやることこなしてるんだからそれで良いじゃん。卑屈に思うことによって、こういう意見見た一部のやつがつけあがるんだからやめなよと思う。+6
-0
-
92. 匿名 2025/01/24(金) 10:54:55
>>1
家のことして、仕事して病院の付き添いまでバリバリやってたらあなたの健康、身体壊してしまったらなんにもならないよ!
更年期、高齢者になったらガタがきてしまう大事な大事な母さんなんだから自身の身体大事にしてね!+4
-0
-
93. 匿名 2025/01/24(金) 10:57:39
罪悪感はあったけど、仕事に戻ろうとしたり戻ったら、介護で続けられなくなった。金銭的には大丈夫だから、親と義親が亡くなるまでは仕事に戻ることは考えないようにしてる。
そこで、もし夫の介護が始まったらもう仕事をすることは諦める。+1
-0
-
94. 匿名 2025/01/24(金) 10:58:40
>>1
私なんて1人さいっこーって叫びながら掃除したり楽器触ったりしてるよ、また働けるまで時間を楽しもうぜ!因みに資格とか取るのも好き!図書館行きまくるのもあり+5
-0
-
95. 匿名 2025/01/24(金) 11:03:04
>>39
これからの女性は早死にすると思う
ある意味男女平等になるんだろうけれど、年金は払い損になるね。政府としては沢山年金払って早死にしてくれた方が嬉しいだろうから女性を働かせようとする流れは止まらないだろうな。+7
-2
-
96. 匿名 2025/01/24(金) 11:09:57
無理して動けなくなる方が怖いから休める時に休んどいたらいいと思う。気分転換にいつもと違う料理とか新しい掃除グッズで掃除したりインテリア変えるとかしてみたら楽しみながら動けるかもよ。+2
-0
-
97. 匿名 2025/01/24(金) 11:11:50
パートでバリバリってどんな仕事よw+2
-3
-
98. 匿名 2025/01/24(金) 11:15:45
>>1
パートでバリバリって…w
パートなら働いても働かなくても大差ないから罪悪感を感じる必要ないよw+6
-4
-
99. 匿名 2025/01/24(金) 11:17:41
>>95
家事と子育てと病院の送り迎えとパートくらい昔の主婦もやってたよ+2
-3
-
100. 匿名 2025/01/24(金) 11:23:39
>>91
それは周りが悪いのであって主にやめろっていうのは違うでしょ?どこまで自己中なの+1
-2
-
101. 匿名 2025/01/24(金) 11:24:34
>>39
みんながみんなガルの専業みたいに体力気力なくてそれだけやるのがやっとみたいな要領悪い人ばっかじゃないからね
+0
-2
-
102. 匿名 2025/01/24(金) 11:25:50
てか介護って言っても病院の付き添いならみんなが言うほど体壊す!みたいなことにならんよね…?
みんなどんだけ体力ないの?!+2
-2
-
103. 匿名 2025/01/24(金) 11:30:22
>>102
その前に仕事で心身が疲れてたってあるよ
私も親の付き添いで病院に行くけど、総合病院だと一日掛かりで、午前に行って帰宅は夕方になる
それだけでも疲れるよ
病院に付き添いが必要な親がいるってことは、実家での細々した用事もあるだろうし+7
-0
-
104. 匿名 2025/01/24(金) 11:31:35
>>102
病院の付き添いが介護ってw
月に1、2回でしょ?w+2
-8
-
105. 匿名 2025/01/24(金) 11:35:33
状況が違うけど、私も先月で仕事辞めて今何もしてなくて罪悪感と落ち着かなさと自信の低下がひどい…
前職が本当に多忙だったのもあるし今も前職の情報が入ってくるから自分だけ時間が止まっているようで焦る+2
-0
-
106. 匿名 2025/01/24(金) 11:38:41
>>104
自分が介護でストレス溜まってるからってガルで荒ぶるなよ+1
-3
-
107. 匿名 2025/01/24(金) 11:48:24
>>103
本でも読んでりゃいいじゃん+0
-4
-
108. 匿名 2025/01/24(金) 12:00:35
0か100か!の
その思考回路が病気になってしまうよ。
ボチボチいこう。+6
-0
-
109. 匿名 2025/01/24(金) 12:09:09
>>1
罪悪感なんて持たなくていい
病院の付き添いも疲れるでしょ+5
-1
-
110. 匿名 2025/01/24(金) 12:15:03
>>6
整形手術を何度もしているけど自宅で安静にする期間は大切よ+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/24(金) 12:41:10
>>99
うん。だから主は罪悪感なんて感じる必要ないよという話。昔はそれぐらいだったんだから。
現代の、主婦はフルタイム勤務+家事+育児+介護して当たり前!という風潮が異常なんだよ。その異常さに女性が進んで乗っかってどうする。+9
-2
-
112. 匿名 2025/01/24(金) 12:49:42
そのままでいいと思う
どうしても気になるなら、手作りお菓子とか作ってみたらいいのでは?子どものおやつとかに。+3
-0
-
113. 匿名 2025/01/24(金) 13:14:49
>>57
痛みや苦しみは自分にしか分からないから辛いですよね。+2
-0
-
114. 匿名 2025/01/24(金) 13:14:58
>>1
罪悪感を捨てよう。
別に旦那とか家族が面倒見てるだけなら世の中にも他人にも関係ないよ。+0
-0
-
115. 匿名 2025/01/24(金) 13:16:03
vol.1432罪悪感など感じる必要はないwww.youtube.com超次元ライブ 0 ★前説編 『迷宮からの脱出 パラレルワールドを移行せよ!! https://youtu.be/xIEd6lFuSRA ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。 ミナミAアシュタールの オフィシャルブログもございます。 こちらもお読みいただけると嬉しいです。 ミ...
ミナミAアシュタールRadio278「寝たい時に寝て起きたい時に起きる生活」www.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.577 「寝たい時に寝て起きたい時に起きる生活」 vol.578 「誰か助けてぇ~って叫んでも‥」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life...
+0
-0
-
116. 匿名 2025/01/24(金) 13:16:51
お母さんが健康でいるのが、何よりの貢献。+1
-0
-
117. 匿名 2025/01/24(金) 13:31:05
>>1
家に一人 時間の融通が利く人がいる事が家族にとってどんなに安心感をもたらすか
ご主人もお子さんもご両親も困った時、すぐ頼れる+7
-0
-
118. 匿名 2025/01/24(金) 13:33:36
わかります。発達グレーの2歳半を育ててるんだけど2歳なった頃から平日週5は母同伴の療育に通ってて疲れてしまって…。
先週から週1だけ母子分離の教室に通わせてるんだけど送迎後の5時間ひとりで家にいたり家事してると掃除とか買い物も楽だし捗るんだけどひと休みするとすごく罪悪感が生まれてる。。
時計ばかり見てしまう。。
+4
-0
-
119. 匿名 2025/01/24(金) 13:51:22
>>117
よこ
本当
子供が病気になったときでも心置きなくすぐ対応できるもんね+4
-0
-
120. 匿名 2025/01/24(金) 14:03:38
罪悪感出ない程度にゆるく働く
週3とか+0
-0
-
121. 匿名 2025/01/24(金) 14:05:53
>>111
現代でもそんなに何もかもやってる人いないでしょ
専業かパートが大半だし、介護もしてない人が大半だし、子ども産まない人増えてるから子育てすらしてないし、姑と同居もしてないし、現代の女のどこが早死にするの?
主ものんきに家事してたまに病院連れいくことしかしてないのに+2
-4
-
122. 匿名 2025/01/24(金) 14:43:24
>>30
専業アンチの釣りトピじゃないかとも思う
罪悪感感じるならスキマ時間に働けばいいだけ+0
-3
-
123. 匿名 2025/01/24(金) 14:50:18
>>24
ウロウロすると収入増えるの?+0
-5
-
124. 匿名 2025/01/24(金) 15:56:32
>>1
主さんは根が真面目なんだね。
今は親の病院の付き添いが必要で仕事も制限せざるを得ないんだから
怠けてるわけじゃないよ。
親を見捨てて仕事頑張ったとして、主さんなら将来後悔するんじゃないかな。
今できることをやろう!!+5
-0
-
125. 匿名 2025/01/24(金) 17:18:23
私も同じ感じだったけど、子供が小学生の頃は周りお母さん方と接触すること多くてみんなパートしてたから、私もやんなきゃって無理してた。
今子供高校生になって、他のお母さんたちとあんまり会わないし、何であんなに仕事しないと取り残された感あったんだろうって思う。今は自分の事情とペースを大切にしてる
+2
-0
-
126. 匿名 2025/01/24(金) 17:27:16
>>39
この方の言う通り。
女も働かせて専業主婦叩かせて少子化促したり税金集めたいだけだよ。
働き蟻じゃないんだから気楽にいこう。
まぁ私も時短パートで楽に生きてるから旦那に感謝の気持ちは表してるよ。+3
-0
-
127. 匿名 2025/01/25(土) 15:45:15
>>1
でも家族が帰ってきたらずーっと動くことになるよね
昼くらいゆっくりする時間ないと疲れちゃうよ+0
-0
-
128. 匿名 2025/01/25(土) 22:15:46
>>1
私も~。
もう1年ぐらい家にいます。
そして、また働くかも、
って思って、扶養に入っていません~。
+0
-0
-
129. 匿名 2025/01/26(日) 12:35:20
>>1
うちは下の子が発達障がいで軽度知的(手帳持ち)だから、もうバリバリ働く事は諦めたよ
それまでは私も、パートでバリバリ働いてたよ
でも、自分で探して午前中で終わる仕事を探して
今は週2〜3日の2時間、マンション清掃してるよ
午後には小学校に迎えに行かないといけないし
短時間パートだから、そこまで疲れないし
自分も生活にメリハリがあって充実してて
楽しいよ
あとは旦那が仕事頑張ってくれてるから
旦那に家で居心地よく、ゆっくり過ごしてもらうために掃除を頑張ったり、料理を少し手の込んだ物を作ったりしてるよ
+1
-0
-
130. 匿名 2025/02/11(火) 07:24:21
罪悪感感じてるなら独り立ちしなよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する