
「これを家族分365日3食やるのは地獄だと思う」 専業主婦の妻との家事分担 夫の気づきに10万“いいね”
231コメント2025/02/03(月) 12:06
-
1. 匿名 2025/01/24(金) 08:41:01
専業主婦の配偶者さんの負担や不安を軽くしたいという思いから、2年ほど前から週2日、土・日曜日に夕食作りを担当。
慣れてくると、1日プラスして金・土・日曜日の週3日に。実際にやってみると思いのほか楽しかったものの、ごれむすさんはあることに気づき、それをXに投稿しています。
「楽しいんだけれど、これを家族分365日3食やるのは地獄だと思う」
「週3くらいなら楽しくできるけれど、おそらく週4あたりからしんどさが出る 365日なんて想像を絶する 正直やるまでわからなかった……」+501
-11
-
2. 匿名 2025/01/24(金) 08:42:21
>>1
専業主婦の配偶者さん
旦那さんかご主人でいいのにw+478
-23
-
3. 匿名 2025/01/24(金) 08:42:21
週1日でも作らなくていいなら頑張れる
終わりがないのが辛いよね+586
-9
-
4. 匿名 2025/01/24(金) 08:42:30
体験してみないと分からない事って多いよね+404
-6
-
5. 匿名 2025/01/24(金) 08:42:44
専業でも365日毎日3食は作らんよ
うちは週末の昼は株主優待で外食してる+84
-50
-
6. 匿名 2025/01/24(金) 08:42:55
経験しないとわからないよね、想像超えるもん+224
-4
-
7. 匿名 2025/01/24(金) 08:43:01
じゃあやれよ+10
-17
-
8. 匿名 2025/01/24(金) 08:43:05
>>2
思想強めな人なのかも+49
-2
-
9. 匿名 2025/01/24(金) 08:44:02
うちは夫が本当になんでも文句言わず食べるタイプだからまだ救われてるわ。作って食べないとか言われたら泣くかも+460
-5
-
10. 匿名 2025/01/24(金) 08:44:07
朝は食パンとかお茶漬けとかの簡単な物だし昼は給食や外食かコンビニだからちゃんと作るのは夜だけだな
3食きっちり作ってたら相当時間取られるね+288
-3
-
12. 匿名 2025/01/24(金) 08:44:18
もっと早く気付けよタコ+17
-30
-
13. 匿名 2025/01/24(金) 08:44:18
まぁ旦那側も妻子養わなきゃいけないプレッシャーの中働き続けてるんだから凄いよ
お互いに役割の大変さを理解し合えるなら良いことだね+419
-13
-
14. 匿名 2025/01/24(金) 08:44:20
言うのは簡単
せめて片付けくらいやってほしい
正社員より+61
-13
-
15. 匿名 2025/01/24(金) 08:44:32
家族分365日3食やるのは大変だよね
家族からの美味しいよの言葉と手伝うよと動いてくれること。これだけでかなり違う+111
-2
-
16. 匿名 2025/01/24(金) 08:44:35
専業主婦でも多種多様だよね。
うちも専業主婦だけど週三外食で、土曜はお惣菜だからまともに作るのは週3回しかないよ+95
-13
-
17. 匿名 2025/01/24(金) 08:44:41
365日はやらんでしょ+37
-8
-
18. 匿名 2025/01/24(金) 08:44:42
ご飯作っても美味しい、ありがとうも言わない、誰の金で暮らしてると思ってるんだよ!と言ううちの旦那とは雲泥の差だわ。ちなみに私は小さな事でもありがとうを口にして伝えております。+134
-6
-
19. 匿名 2025/01/24(金) 08:44:55
わかってくれりゃいいんだよ
家事はその大変さを解って貰えないのが辛いんだよね
頑張るけど、労って欲しい訳よ+114
-4
-
20. 匿名 2025/01/24(金) 08:45:09
>>5
専業こそお金に余裕あって外食してると思う
兼業暇無し+28
-11
-
21. 匿名 2025/01/24(金) 08:45:22
夕食作りくらいで主婦業大変だと実感されても
他にもっとめんどくさい家事もあるんだから
こういうの手伝って週2くらいなら楽しいとかいう感想がいちばん腹立たしい+14
-23
-
22. 匿名 2025/01/24(金) 08:45:27
地獄とか言わんでくれよ。
確かに大変だし、この人も極端な言葉で注目を集めたくての言葉選びなんだろうけれどさ+14
-1
-
23. 匿名 2025/01/24(金) 08:45:37
私は献立を決めてもらえたら頑張れるわ
毎日毎日バリエーションを考える作業がつらい
作るのは苦にならんのよ
朝出勤前に今晩はコロッケがいいなと言われたら、その日の夕食はコロッケを作って待ってる+92
-2
-
24. 匿名 2025/01/24(金) 08:46:09
今の御時世共働きで3食(お昼のお弁当作り含め)作ってる人の方が多そうだけど。
専業主婦は仕事してないからまだ良いと思う+9
-0
-
25. 匿名 2025/01/24(金) 08:46:22
逆に毎日1日3食手作りしてる人なんて居るか?
+50
-4
-
26. 匿名 2025/01/24(金) 08:46:27
専業主婦も外で仕事してストレス抱えてみたら旦那の凄さを実感するんじゃない?+8
-22
-
27. 匿名 2025/01/24(金) 08:46:42
このおうち100パー家食なのだね
凄いなー+23
-0
-
28. 匿名 2025/01/24(金) 08:46:56
>>1
いや朝食と昼食のクオリティが夕食と同じ家庭は稀だと思うよ+45
-1
-
29. 匿名 2025/01/24(金) 08:46:58
365日3食では無いよね?
作らなくてもいい日もあるだろうし。
でも、作るのも片づけるのも面倒だから大変だと気付いたなら月イチでいいから外食したりデリバリーしたりと嫁の負担を軽減してやれ。+7
-0
-
30. 匿名 2025/01/24(金) 08:47:02
>>11
男の役割を満足に果たさないガル男に言われてもなぁ+25
-0
-
31. 匿名 2025/01/24(金) 08:47:10
なんて素晴らしい家族なんだ😢専業主婦を馬鹿にするコメントとかよくあるけど、特別な給料も無く全ての炊事洗濯特に食事の準備は準備するだけではなく買い出しに行って、準備をして何時間もかけて出来上がっていること、やらない人には分からない。大変って事に気付いてくれただけでどれだけ救われるか👍️うちの旦那は準備「ハンバーグなんか肉こねて焼くだけでしょ」とサラッと言う人。なら自分でやれよと言いたくなる。やらない人は文句言っちゃ駄目よね+96
-5
-
32. 匿名 2025/01/24(金) 08:47:17
家事経験がないとわからないことも多いね
実家暮らしも専業主婦がいる家庭でも帰宅すればご飯が出来上がっているなら、大変さに気がつかないこと多い+7
-1
-
33. 匿名 2025/01/24(金) 08:47:45
材料が揃っていて作るだけならラク
献立考えて買い物行って作って…その作業が本当に面倒くさい+78
-0
-
34. 匿名 2025/01/24(金) 08:48:01
>>5
長年専業だけど、基本的には三食作っています。
お金はありますが+19
-0
-
35. 匿名 2025/01/24(金) 08:48:02
それをワーママがやるのはめちゃくちゃ大変だけど子供が学校行ってる年齢の専業主婦なら余裕だと思う+11
-4
-
36. 匿名 2025/01/24(金) 08:48:06
大変だけど仕事行くより全然マシw+15
-0
-
37. 匿名 2025/01/24(金) 08:48:53
>>9
そうそう。一生懸命作って文句言われたら病む。美味しいって食べてくれるのも大事。+94
-0
-
38. 匿名 2025/01/24(金) 08:49:06
>>1
そういう想像出来る旦那さんなら共に生きていけるけどねぇ、、、。+29
-2
-
39. 匿名 2025/01/24(金) 08:49:08
>>25
お昼も手作りお弁当の人も結構いると思うよ+17
-1
-
40. 匿名 2025/01/24(金) 08:49:12
>>26
もしかして専業主婦は学校を卒業して就業経験がないまま結婚したと思ってる?
いてもアラカンくらいまでじゃない?
大半の専業主婦はフルタイム正社員の経験があるから、夫の立場も理解してるよ+65
-5
-
41. 匿名 2025/01/24(金) 08:49:21
>>1
ちゃんと後片付けとキッチンの掃除やってるのかなぁ?+13
-0
-
42. 匿名 2025/01/24(金) 08:49:25
>>23
作るの?凄ーい!コロッケは買うものという認識だわ+41
-2
-
43. 匿名 2025/01/24(金) 08:49:25
朝食は一汁一菜(味噌汁ご飯納豆漬物くらい)
昼食は会社で外食
なのでウチの場合、実際夜ご飯しか考えないけどね
+3
-1
-
44. 匿名 2025/01/24(金) 08:49:43
>>16
いいなぁ。外食は私一人でお出かけした極たまにのランチ。食事はほぼ毎日手作り。たまに一品お惣菜買うけどほぼ外食無し。土日も子供が出かけないから朝昼晩食事の支度。家族がそれを当たり前だと思ってるからありがとうの言葉無し。たまにテイクアウトのお弁当。それをすると子供の機嫌があきらかに悪くなる。私の小遣い無し。生活必需品は購入可。鬼畜だよね。
モチベーションが上がらない。+12
-8
-
45. 匿名 2025/01/24(金) 08:49:55
自分は食欲無いのに作らなきゃいけない地獄+18
-0
-
46. 匿名 2025/01/24(金) 08:49:59
こうやって気づいてくれる機会があるだけでも嬉しいものだよ
こっちも会社勤めしてくれてること感謝してるし、日々家族の健康気遣って家事してる
私は実家も遠く帰省してのんびりってしたことないから家事から解放されたいなーって思うことある
毎日3食ずっと作ってるわけではないけど、みんなが休日のときも休みなしってけっこうしんどいものだよ
+25
-0
-
47. 匿名 2025/01/24(金) 08:50:31
だから私は1日2食までしか作らないと決めている
朝昼作ったら夜は外食するとか+8
-3
-
48. 匿名 2025/01/24(金) 08:50:36
どこか出かけたりしても夕飯作ったり洗い物する体力残しとかなきゃって思う
家に帰っても休めるって感じしない+9
-0
-
49. 匿名 2025/01/24(金) 08:51:10
>>40
今時、社会人経験が無いまま結婚して専業主婦になる人のほうが珍しいよね。+55
-1
-
50. 匿名 2025/01/24(金) 08:51:26
>>9
ちょっと味濃いかなとか言ってくれた方が上達するから助かるかも。気に入った時も言葉にしてくれるから。私は文句言わずに反応なしの方がしんどいかな。思ったことは伝えてほしいかも+26
-2
-
51. 匿名 2025/01/24(金) 08:51:32
>>37
病む?私なら『嫌なら食べなくていい』って言う。+5
-0
-
52. 匿名 2025/01/24(金) 08:51:35
優しい配偶者さんね
この専業主婦さんの昼食は自分の分だけ簡単なもので済ます
とかじゃないのかな
家族分しっかり作ってるのかな
全員弁当?+5
-0
-
53. 匿名 2025/01/24(金) 08:51:38
>>46
平日になるとホッとする+3
-0
-
54. 匿名 2025/01/24(金) 08:51:45
>>18
1番言ってはいけないこと!
人の旦那さんだけど腹立つわ〜+30
-0
-
55. 匿名 2025/01/24(金) 08:52:42
>>5
私も専業だけどテイクアウトやスーパーの総菜や外食をすごく頼ってる。+16
-1
-
56. 匿名 2025/01/24(金) 08:53:03
>>44
子供の機嫌なんて気にするからでは?
機嫌悪いとか態度とるなら、あしたから何も用意しないよ。自分で買ってもらうよとかさ
強気でいいと思うんだよなぁ。家族の奴隷じゃないんだから+18
-0
-
57. 匿名 2025/01/24(金) 08:53:25
>>11
古来っても三食きっちり作るようになったのってやっぱりガスが普及してからかな?曾祖母が子供の頃、朝は冷や飯と漬物たまにお味噌汁があったくらいだって言ってた。温かいご飯をよくありがたかがってたわ+15
-0
-
58. 匿名 2025/01/24(金) 08:53:34
朝ごはんは晩御飯を多めに作った残り物のアレンジだしお昼の弁当は気合い入れて作らない
まともに作ってるの晩御飯ぐらい
別に苦ではないかな
たまにしか家事しない人は手の抜き方が下手なんだよね
性格にもよるけど毎日やってたら良い手の抜き方や要領覚えるから思ってるより大変ではない
それと料理は工夫次第で時短が可能
いかに効率良く無駄を省く事ができるかゲーム感覚でやれば良い
男性は特にそういうの好きだから
+1
-1
-
59. 匿名 2025/01/24(金) 08:53:58
いいなあ。
仮に家事負担してくれなくてもこうした気持ちでいてくれるだけでも妻の負担って軽くなるよね。
うちなんかフルタイム共働きだけど平日の家事育児は100%私だし、土日もメインは私だよ。それですら夫は仕事つらいしんどいと愚痴だらけ。
なんとなく妻を専業にできるくらい稼げる男性ほど妻の家事育児に感謝して頑張って負担減らしたり感謝してる気がする。羨ましいしかない。+8
-1
-
60. 匿名 2025/01/24(金) 08:54:48
>>25
私作ってるよ〜
子どもの朝ごはん&お弁当そして夕食+5
-3
-
61. 匿名 2025/01/24(金) 08:54:50
>>2
叩かれないように配慮したんだろうよ。今の世の中どこに地雷が埋まってるかわからないからね。結局は専業主婦の配偶者さんだとぉ~?って目をつけられてるけど😂+39
-3
-
62. 匿名 2025/01/24(金) 08:55:06
専業だけどお昼はほぼほぼ手抜き。
子供達の弁当と朝夜で手一杯。
夫もオールリモートで全部私の料理だと飽きると思う(と言い訳)。
兼業で全部手作りしてる人本当に尊敬する。+1
-0
-
63. 匿名 2025/01/24(金) 08:55:17
土日の昼食は各自がそれぞれ自分の食べたい物を作るようになりました
それだけでもかなり気が楽になった+0
-0
-
64. 匿名 2025/01/24(金) 08:55:25
作るのも大変だけど献立を考えるのが面倒。+5
-0
-
65. 匿名 2025/01/24(金) 08:55:34
>>5
思った
365日3食作る妻なんてかなり少ないと思う
女の仕事はこんなに大変!って誇張したい人ばかりだからこの記事みて喜んでそうだけど+20
-10
-
66. 匿名 2025/01/24(金) 08:56:03
>>5
それが言いたかったのねw+10
-2
-
67. 匿名 2025/01/24(金) 08:56:35
>>9
好き嫌いない家族の料理作るのって何が大変なんだろうって思う。
ガルのコメントでも見たけど、適当に炒めて出したら「ママ天才!」とか言われるんでしょ?
偏食の子がいるけど、まずは出された料理を見て泣くことから始まる。
使える食材も限られてるし作る気中なくなる。
同じメニューばっかり挑戦もしたくない。
(挑戦しても不評ばかりで心が折れたので)+12
-7
-
68. 匿名 2025/01/24(金) 08:57:04
毎日夕飯何作ろうか、起きた瞬間から考えて。
取り敢えずの1週間分の大量買い出しに行くのが億劫で仕方ない。
そんなん1週間持つ訳もないから、ちょこちょこ買い足すのも面倒。
毎日食事のこと考えてる笑+9
-1
-
69. 匿名 2025/01/24(金) 08:57:34
>>5
専業3食作ってる家が欲しいから節約
町会や学校の役員を押し付けられて
メチャクチャ忙しいのにタダ働き
+9
-3
-
70. 匿名 2025/01/24(金) 08:57:39
作るだけじゃなくて献立考えるのが面倒なんだよね。毎日だとレパートリーそんなに無いし。
それでも今はレシピを検索できるから良くなったけど。+12
-0
-
71. 匿名 2025/01/24(金) 08:58:03
>>1
作るのも大変だけど
献立を毎日考えるのが一番大変な気がする
特にお弁当の内容で悩む+13
-2
-
72. 匿名 2025/01/24(金) 08:59:00
>>1
気づいてくれるっていいよね
うちの旦那、前は気使ってくれてたのに出世していくごとにでも俺の方が大変、忙しいってブツクサ言ってきて腹が立つ
相手の頑張りを認められないやつなんてどうせ碌な上司じゃない+28
-2
-
73. 匿名 2025/01/24(金) 08:59:12
私も専業だけど、こんなふうに気がついてくれる夫なら実際夕飯作りしてくれなくても気持ちだけでもありがたいわ
私はご飯作るのって家事の中でも一番大事な事だと思ってるからその部分を労ってくれたらもっと頑張れる+15
-0
-
74. 匿名 2025/01/24(金) 08:59:56
>>21
わかる。
このご主人の気づきは素晴らしいし、家族養う大変さも分かるし妻も感謝の気持ちはいつもあるんだよね。
でも、21さんの言う通り「週2、3回は楽しい」にスポットが当たるのは嫌だよね。ちょこっと手伝うなら気分転換になるし楽しいもんね。
子供、夫、妻、好みバラバラな人間の集まりの皆が気にいる献立を考える毎日が一番苦痛なんだよね。
他にも山のように名もなき家事、子育て、習い事と塾の送迎、学校、PTA、町内会、それを妻は養ってもらってる対価として無給料で担うんだから。
両者にありがとう。の気持ちは大事だよね。+14
-5
-
75. 匿名 2025/01/24(金) 09:00:23
外食で済ますって人もいるけど、土日の昼、夜だけとしても毎週だとお金かかっちゃう
自分で作れば材料費だけだと思うと、やっぱり外食って贅沢なんだよね
家事休むこと=贅沢と考えてしまってそれができないわ
家族みんなが外食したい!という日は別だけどね+4
-1
-
76. 匿名 2025/01/24(金) 09:00:28
>>5
うちの母、兼業主婦だけど毎日3食作ってる。
外食は月一か、旅行の時くらい。
最近は父が朝ごはん作ることもあるみたいだけど、数十年は続けてた訳で、同じ立場になってやっとすごさとありがたみに気づいたよ。+4
-2
-
77. 匿名 2025/01/24(金) 09:00:34
>>71
私子供の学校の給食献立表をみて決めてる
材料も載ってるし便利+0
-0
-
78. 匿名 2025/01/24(金) 09:01:10
>>5
うちも土日の昼は外食したりテイクアウトしてる。朝昼兼用とかね。+6
-0
-
79. 匿名 2025/01/24(金) 09:01:21
>>2
専業主婦の配偶者さんって妻のことじゃないの?+22
-21
-
80. 匿名 2025/01/24(金) 09:02:08
>>72
うちの夫も出世と同時に私の事も部下みたいに威張り散らすようになったよ、、、嫌だよね+5
-0
-
81. 匿名 2025/01/24(金) 09:02:53
>>67
わかる。偏食困るよね。
しかし、負けず嫌いのわたしは、今日こそ美味しいって言わせてやるかんねメラーってなってしまい。
カップ麺に負けてさあ(T . T)
でも、料理好きだから楽しいけど。+9
-0
-
82. 匿名 2025/01/24(金) 09:04:35
>>18
えーモラハラじゃん
離婚したら?+21
-0
-
83. 匿名 2025/01/24(金) 09:04:36
うちの家族「なんでもいいよ(麺も米もパンもいらないし、脂身の多い肉や辛いものは胃に来るし、野菜もいらない、ひき肉も嫌い、チーズも嫌)」
好みもばらばらで面倒くさい、全員同じご飯を食べる家は楽そうでいいなぁ+1
-0
-
84. 匿名 2025/01/24(金) 09:04:52
>>67
よこ
そう!家族全員が満足できる食事って難しいのよね+15
-0
-
85. 匿名 2025/01/24(金) 09:05:41
旦那が三連休でドップリ家にいたら
朝、昼、夜食事作らないといけない
マジで大変
洗い物も増えるし、献立考えるのも疲れる
スーパー行けば食品の値段は高いし
旦那は共働きの時から家事は一切やら無い。+0
-0
-
86. 匿名 2025/01/24(金) 09:06:50
それが日常だから地獄なんてことないけど
適当に手抜きしてるし自分が食べたいもの作ってるだけ+0
-0
-
87. 匿名 2025/01/24(金) 09:06:59
>>85追加
共働きの時から
風呂、トイレ掃除
した事が無いしようとしない。
+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/24(金) 09:07:20
>>76
よこ
うちの母もいつも手作りだったけど、作る時間長すぎて会話できなくて辛かったな。
でも、頑張ってくれてたんだな。
料理って深い+3
-0
-
89. 匿名 2025/01/24(金) 09:07:34
せめて料理スキルが高ければ・・・!
節約しつついろんな料理をおいしく作れるだろうに+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/24(金) 09:08:44
>>17
思った、しかも3食って
若干薄っぺらさを感じてしまう+1
-5
-
91. 匿名 2025/01/24(金) 09:09:12
>>20
専業主婦してる時はほぼ外食しなかった。時間あるしね。むしろ外食面倒って思ってた。+4
-0
-
92. 匿名 2025/01/24(金) 09:09:13
作るのも大変だし、その度に洗い物するのも面倒💦+5
-0
-
93. 匿名 2025/01/24(金) 09:09:14
>>79
なんでよ+7
-2
-
94. 匿名 2025/01/24(金) 09:09:19
>>79
夫視点の記事なんだからそうだよね
この記事の男性、ごれむすさんの配偶者
“専業主婦である配偶者さん”といえば分かりやすいのかな+19
-0
-
95. 匿名 2025/01/24(金) 09:09:39
>>17
外食も旅行もない家庭なんだろうか+0
-2
-
96. 匿名 2025/01/24(金) 09:09:50
サザエさん家がうらやましい
子供も大人も同じメニューで文句も出ないもんね
+0
-0
-
97. 匿名 2025/01/24(金) 09:10:04
ランチはリモートだから外食
毎日自炊って信じられない+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/24(金) 09:11:02
>>56
ありがとう。そうだよね。専業主婦=無職って言うのに劣等感があって。昔旦那と大喧嘩した時に誰の金で暮らしてると思ってるんだという一撃のパワーワードを食らって以来からそう刷り込まれてしまい…。
家事しなくていいなら本当は働きたい。仕事が好き。でも旦那が料理全く出来ないし(結婚前は出来ると言われた!)、私が熱が出ても何も作ってもくれないし「飯どうするー?」って言いに来るような人。こんな人だからテイクアウトも買ってきてもらってもくれないし。奴隷のようになっていました。
そうだよね。お金を稼いでないからって奴隷じゃないよね。+7
-1
-
99. 匿名 2025/01/24(金) 09:11:45
>>41
作るのはいいけど、洗い物山盛りで放置だし、油もそのままギトギトだし、桶の中に包丁放置するし
茶碗も洗って欲しい
+3
-1
-
100. 匿名 2025/01/24(金) 09:11:45
まさに地獄
旦那が外食、惣菜嫌いだから毎日朝ごはん、弁当、夕ごはん作ってる
ほんときつい+3
-0
-
101. 匿名 2025/01/24(金) 09:11:58
子供がまだ赤ちゃんで離乳食の頃、夫が糖質カットダイエットとか言い出して私はそんなメニュー嫌だから離乳食、糖質カットメニュー、普通のご飯と1回の食事で3通りのメニュー、最大で1日9通りのメニュー作ってた時あったわ
今思えばなんであんなに頑張れたのか謎だけど
+0
-0
-
102. 匿名 2025/01/24(金) 09:12:20
>>79
「専業主婦の配偶者さんの負担や不安を軽くしたいという思いから」だから、そうだよね。でも記事のタイトルは「専業主婦の妻」って言っててややこし。+10
-0
-
103. 匿名 2025/01/24(金) 09:14:12
>>57
昔は一日二食だったって言うよね
小腹がすいたらおやつをつまむ+3
-0
-
104. 匿名 2025/01/24(金) 09:14:33
夫が弁当屋をやりたいと言っていた。料理センスが無いとは思わないし、やりたいって気持ちは悪くないけど、一番大事な継続については未経験。料理を毎日する。お湯沸かすとかじゃない。下ごしらえを入れれば1日3回のレベルじゃないじゃん。仕事だからやれるって、そういう気持ちじゃ弁当は売れないって思った。+0
-0
-
105. 匿名 2025/01/24(金) 09:14:43
>>92
わかる
料理好きだから1日3食作るのなんて苦にならないけど洗い物は大嫌い+2
-1
-
106. 匿名 2025/01/24(金) 09:14:51
>>5
子どもたちが小さいころから私は週末は基本的に料理しない
(土曜は学校があるから朝ごはんと弁当だけ作るけど)
子どもは体育会系の男3人だからマックや牛丼やジャンクフードのテイクアウトや外食を楽しんでるよ+3
-1
-
107. 匿名 2025/01/24(金) 09:15:33
>>98
家族なんだから奴隷なんて1人もいませんよ。
強気で強気で。
私だって家族の一員なんだから言いたいこと言わせてもらうし、家事サボりたいときだってあるし
体調悪いときや忙しい時は惣菜だ!
でいいと思う+9
-0
-
108. 匿名 2025/01/24(金) 09:16:42
1日だけ家事をやるなんて簡単なんだよね
むしろ楽しめるレベル
毎日続くこと休めないことって部分が大変なんであって+10
-2
-
109. 匿名 2025/01/24(金) 09:17:47
>>23
毎日同じメニューでもいいならかなりラクだよね+14
-0
-
110. 匿名 2025/01/24(金) 09:18:00
昨日、夫の帰りが遅いとのことで出かけついでに好きな物を夕飯にしようと子供に言ったらペヤング選んでた。毎日毎日栄養を考えて手作りしている証だなと自分を褒めた。+4
-0
-
111. 匿名 2025/01/24(金) 09:18:35
>>11
男女平等だとかで食事も出産費用も割り勘だ!とか言うくせに、そういうところは主張かよ。
男の役割果たせや。+11
-2
-
112. 匿名 2025/01/24(金) 09:18:55
何事も行動そのものの辛さじゃなくて継続することの辛さだよね+3
-2
-
113. 匿名 2025/01/24(金) 09:19:18
>>4
専業主婦も、フルタイムで家族を養う責任を経験してみたらいいね+3
-9
-
114. 匿名 2025/01/24(金) 09:20:00
よくたまーに作るだけの男性が「簡単じゃん、女さんは何が大変なの、無能」的なコメントするけど
これなんだよね
たまになら栄養バランスも考えず肉ばっかりでもいいし、後片付けが大変な揚げ物でもいいかもしれない
毎日だと食料品の値段と栄養バランスや冷蔵庫の中身と相談しての献立を考えるのが一苦労、
洗い物も毎日毎日だとしんどいし、なんなら少しでも洗い物減らすためにフライパンから食べて―って言いたくなる・・・(食洗機はあっても)
ちなみにうちの夫は週末、カレーや鍋を作ってくれる
ありがたいが、私が考えるの面倒だからカレーにしようという手段がなくなってしまう+6
-1
-
115. 匿名 2025/01/24(金) 09:20:14
個人的には旦那が休日昼食は自分で好きに食べてくれるとそれだけですごく楽になると思う
こっちはまだ食べたくなかったり昼抜きでもいいかなって日でも、飯まだ?って急かされ作らされるのが苦痛すぎる+4
-0
-
116. 匿名 2025/01/24(金) 09:21:22
>>79
国語の授業思い出した。連体修飾格か同格か。
「の」の意味が違うからどっちとも取れる。+5
-0
-
117. 匿名 2025/01/24(金) 09:21:47
>>16
うちは週4私が作って1日は旦那が作ってくれる。
なるべく二日目まで食べれるものを作ってるけどめんどくさい。
外食は月に1回かなあ。+6
-0
-
118. 匿名 2025/01/24(金) 09:22:58
>>1
うちの夫は週末張り切って食事担当してくれてるけど、まさにそれだわ
週末だけだからか気分転換になって楽しいんだって
でも食費のことや週明けの段取りあるから、大体メニューはこっちで「これ作って」的なこともある
コスパやその前後のことはあまり考えてないよね
金曜日に残った食材やおかずを完全スルーして作りたいものだけ作ってることもある
私も週末は気を抜いてキッチンに立たないから、月曜日に気づいて愕然とする
+6
-1
-
119. 匿名 2025/01/24(金) 09:23:09
>>33
私はお金をかけていいなら買い物好き。限られた予算内でおいしい物ってなると難しい😓+4
-0
-
120. 匿名 2025/01/24(金) 09:23:37
何にするか決める
買い出し
作る
後片付け
この4工程が凄まじくめんどいししんどい
pc弄って仕事してる方がいい+1
-0
-
121. 匿名 2025/01/24(金) 09:23:42
>>16
それで普段何してるの?+0
-6
-
122. 匿名 2025/01/24(金) 09:24:46
>>9
文句言わずに食べるのも助け合いだと思ってる。
ちょっと薄味だった〜とか、濃いめになった〜とか言いながらでも家庭のご飯なんだからいいじゃないって。+29
-0
-
123. 匿名 2025/01/24(金) 09:24:58
しかも、疲れてる中一生懸命料理作っても子供の反応悪かったりした時のショックとかあるんよ
それが、大人である夫が「おかずこれだけ?」とか味やら文句言う人なら尚更地獄+6
-0
-
124. 匿名 2025/01/24(金) 09:24:58
料理自体は簡単だけど、予算内で買い物して、給食とか他の家族のお昼と被らないようにとか、その他の要素が混ざりあうと大変になってくる。
子供居ると栄養考えて…とかね。
私も娘も小麦粉続くと便秘になりやすい体質で、ちょっと面倒臭い。+0
-0
-
125. 匿名 2025/01/24(金) 09:25:36
>>1
そもそも家族分365日3食作ってる人はほぼいないと思う
外食や中食、子供の給食がすべてない家庭なんて聞いたことない+6
-0
-
126. 匿名 2025/01/24(金) 09:26:07
>>125
大袈裟だよね+3
-0
-
127. 匿名 2025/01/24(金) 09:27:23
>>5
たしかに。
でも、365日3食は作らないけど、平日は4食以上作っている。
家族の朝食、夫と中学生の弁当、片麻痺の同居親の昼食、家族の夕食、受験生の夜食等。
全く料理をしなくて日があるとしたら、旅行の時くらいだわ。+4
-1
-
128. 匿名 2025/01/24(金) 09:30:31
>>93
経営者の妻。
妻は経営者か、夫が経営者か、どちらか答えよ+0
-2
-
129. 匿名 2025/01/24(金) 09:32:44
>>94
だよね、なんでマイナスなのかわからない+6
-0
-
130. 匿名 2025/01/24(金) 09:35:43
平日仕事して休みに家事したらそりゃしんどいよね+1
-0
-
131. 匿名 2025/01/24(金) 09:36:10
>>122
うち食べ物に文句言うなら食べなくていいし自分で作りな、ってスタンスだったから誰も文句言わずに食べてたな
改善のための意見は言うけどただの文句言うような発想がない+0
-0
-
132. 匿名 2025/01/24(金) 09:36:44
>>130
大体の大人はそうじゃない?+1
-1
-
133. 匿名 2025/01/24(金) 09:37:04
>>125
年収1000万円分の仕事してるとか専業大変アピールうざ過ぎ+3
-0
-
134. 匿名 2025/01/24(金) 09:38:10
>>121
16だけど、ご飯以外の家事、育児は毎日ほとんど自分ですよ。
1人でカフェでボーっとしに行ったりも多いですが+10
-0
-
135. 匿名 2025/01/24(金) 09:38:15
>>132
専業主婦だけが辛い思いをしてるような記事に見えたので+2
-0
-
136. 匿名 2025/01/24(金) 09:40:57
365日だの完璧にやるかよ
たまに買食いしたり
外食してるだろが
+2
-0
-
137. 匿名 2025/01/24(金) 09:41:32
>>1
わたしも夫と同じ仕事しろって言われたら無理だから尊敬してる+2
-0
-
138. 匿名 2025/01/24(金) 09:42:27
>>9
うちの夫も文句言わずに食べるけど、「美味しい」も「この味付け好き」「また作って」とかプラスの言葉も言わないのムカつく。
一生納豆名でもいいんだとよ
味音痴ってより食にあんまり興味がないらしい…+12
-0
-
139. 匿名 2025/01/24(金) 09:43:19
専業主婦だけど、外食多め
昨日も家族三人で大阪王将へ。
4300円とかだったかな会計
月曜→かつや
木曜→王将
日曜→はま寿司
こんな感じ+0
-0
-
140. 匿名 2025/01/24(金) 09:44:03
>>16
うちは夫婦2人だからもっと適当
朝はそれぞれ、夫在宅だから昼夕は作ったり出前館頼んだり
週末はほとんど外食
夫は料理はしないけど洗濯掃除は手伝ってくれる
在宅だと何かやらないとって思うみたい
感謝感謝+2
-0
-
141. 匿名 2025/01/24(金) 09:45:30
良い旦那さんだわ。
夫婦ともにリスペクトしてれば円満よね。+2
-2
-
142. 匿名 2025/01/24(金) 09:46:08
>>111
でも割り勘で出してないじゃん?+0
-2
-
143. 匿名 2025/01/24(金) 09:46:18
お互い思いやりが大事だよね
旦那もよく作ってくれるけど美味しいし
後片付けも全部綺麗にやってくれる
私料理苦手だから当たり外れあるけど
美味しい時は美味しいと言ってくれる+0
-0
-
144. 匿名 2025/01/24(金) 09:47:39
>>11
じゃ熊出たら男総出で狩りに行くの?
狩猟は日本古来から男の役割だからって+5
-1
-
145. 匿名 2025/01/24(金) 09:47:44
男性にマウント取ってばかりのがる民と大違いw+2
-0
-
146. 匿名 2025/01/24(金) 09:48:30
作るだけじゃない、その前に買い出し。その買い出しがだるい。
私はなんでも作るよ。材料さえあれば+0
-0
-
147. 匿名 2025/01/24(金) 09:49:39
>>13
これを軽く見てる人ガルにいっぱいいるよね
自分ばかり大変、結婚は女が不利なんて馬鹿の一つ覚えみたいに言ってる人+64
-5
-
148. 匿名 2025/01/24(金) 09:51:22
>>1
しかも今の高齢者は老後身体が弱って持病が増えてくるのに
旦那のご飯ずっと朝昼晩作ってるという
今がる民で旦那は何もしないのって笑ってる人も老後地獄になるから
今から全員練習しといてちょうどいいんだよな
あと息子育ててる人は教えときなよ+3
-0
-
149. 匿名 2025/01/24(金) 09:52:11
>>13
退職後もずっと妻だけにやらせてるおっさんの言葉がこれ+2
-17
-
150. 匿名 2025/01/24(金) 09:55:03
>>142
どなたが?+3
-0
-
151. 匿名 2025/01/24(金) 09:58:31
3食?
朝は適当にパンとコーヒーだし昼間は子供も夫も居ないから納豆かけご飯か残飯焼飯、夜は適当にお惣菜も混ぜるからそんなに苦ではない
この夫、真面目すぎる+4
-0
-
152. 匿名 2025/01/24(金) 09:59:04
わかってくれて何より
皆料理が嫌いなわけじゃないし家族が食べてくれるのも嬉しいけど、終わりなく永遠に続く・・・ことに疲れるのよ
まさに週3くらいなら楽しい
明日も明後日も、休みの日も私が料理人…に疲れる+6
-2
-
153. 匿名 2025/01/24(金) 09:59:16
>>149
今の段階で定年後って人だから世代が違い過ぎる
男性は働いて家事しない
女性は社会に出ないで家事する
そんな価値観で生きてきた人達だろうから仕方ない+5
-0
-
154. 匿名 2025/01/24(金) 09:59:19
>>2
今はジェンダーレスの時代だからじゃない?+5
-0
-
155. 匿名 2025/01/24(金) 10:00:15
>>7
だよね
家事も夫と妻が分担。その分仕事も夫と妻がそれぞれ正社員で働き毎月決まった額だけ共同預金に入れてあとは別財布が本当の平等+5
-1
-
156. 匿名 2025/01/24(金) 10:03:20
>>10
3食しっかり作るとかなりエンゲル係数上がるから
それだけ旦那さんは稼いでるんだなー…て思っちゃうかも。
朝ごはんに焼き鮭なんてだせないよね。
目玉焼きでさえたまご高くなってんのに。
ほうれん草のおひたしさえ作れないわ。
+24
-1
-
157. 匿名 2025/01/24(金) 10:06:43
>>18
え、
そんな人(旦那)に小さい事でもありがとうって言えるあなた凄い!+24
-0
-
158. 匿名 2025/01/24(金) 10:08:43
こういうガチガチにやってるみたいな
内容も迷惑だし、皆の負担になる
ソコソコやればいい
+4
-0
-
159. 匿名 2025/01/24(金) 10:09:11
>>157
言うけどさストレスだよ小さな
+5
-0
-
160. 匿名 2025/01/24(金) 10:17:42
うちは旦那がテレワークになって
私がずっとキッチンにいて常に料理か皿洗いしてるのみて
まず食洗機買おうと言ってくれて、ご飯もなるべくつくなくていいと言い始めた
+5
-0
-
161. 匿名 2025/01/24(金) 10:33:23
>>23
わかるー!注文してくれた方が悩む作業なくなる分いいわ!+8
-0
-
162. 匿名 2025/01/24(金) 10:37:06
>>160
察する能力を持ってる旦那さん素敵!言わないと分からない、気づかない男性が大多数なのにね。+6
-0
-
163. 匿名 2025/01/24(金) 10:37:09
>>155
大変って言われても感謝されてもラクにはならない事を分かって欲しい+3
-3
-
164. 匿名 2025/01/24(金) 10:37:35
>>40
学校を卒業してすぐ結婚して専業とか明治のお姫様みたいでいいねぇ~
住み込みのお手伝いさんがいるんじゃないかな+9
-0
-
165. 匿名 2025/01/24(金) 10:41:49
それ以外にも家事は色々あるからね!補充や買い出しなども全て1週間やってみてほしい(フルタイム勤務と育児しながら)+2
-2
-
166. 匿名 2025/01/24(金) 10:44:07
>>33
そうなんだよね!冷蔵庫の残った材料との兼ね合いもあるし、献立考えるのがけっこう労力いることには男性は気づいてないよね。買い物も重労働だし、専業主婦だけど、最近はまとめ買いするのにネットスーパー活用しちゃってる。+11
-0
-
167. 匿名 2025/01/24(金) 10:50:32
>>2
一瞬考えたわ+1
-0
-
168. 匿名 2025/01/24(金) 10:53:06
>>1
私は在宅勤務の会社員ですが、まさに3食自炊で鬱々とする。昼は自分の分だけだからとことん手抜きするけどそれでもゴミや洗い物は発生するし。仕事によほど余裕が無い限りは、外に食べに行く時間はほとんど無いんです。家族がパンを食べないため、朝はご飯+みそ汁+おかず(ワンプレートで野菜・目玉焼き・ウィンナー等)、夜はご飯+みそ汁+主菜+副菜1〜2品。家族が納豆が嫌いなので副菜の1品として出せないのがキツい。
夫は土日は作ってくれますが、1日2食のみな上、必ず作ってくれるわけではないのと、「面倒臭い」が全面に出た手抜き料理。例えばインスタントラーメンを具無しとか。だいたい麺か丼物ですね。栄養バランス悪いです。+1
-0
-
169. 匿名 2025/01/24(金) 10:54:59
>>22
地獄とはなんか少し違うよね。
確かに大変だけど美味しくできたら嬉しいし美味しく食べてくれたら嬉しい。大変さ中にもやりがいとか感じるし。+4
-0
-
170. 匿名 2025/01/24(金) 11:16:03
私は、しっかり作るのは夕飯くらいかも(;´∀`)たまにテイクアウトもする…文句を言わない夫に感謝!
三食作ってる人は尊敬します!!+1
-0
-
171. 匿名 2025/01/24(金) 11:19:59
>>3
私は仕事のある翌日に楽をしようと、仕事休みである前日や他の日に下ごしらえや作り置きを用意するんだけど、そうするとその休日にほぼ料理をしているので、それもしんどくなっている。
ご飯作りがなかったら、共働きの悩みってほぼなくなるんじゃないかな~。+23
-0
-
172. 匿名 2025/01/24(金) 11:41:56
>>13
私も仕事で嫌な事あると「キー!こんな会社辞めてやるー!」ってなるけど家族いたら簡単には辞めれないもんな。+39
-2
-
173. 匿名 2025/01/24(金) 11:47:19
>>157
18です。ありがとう。こんな生活悔しいけど、二度と誰の金で〜のセリフを聞きたくないから表向き人としてありがとうを伝えています。密かに仕事探しもして。まだまだ諦めずに頑張っています!+10
-0
-
174. 匿名 2025/01/24(金) 11:51:30
>>138
なるほど。
うちは逆に文句も言ってくるけど、美味しい!これ好き!とかめちゃくちゃ言ってくる。+1
-0
-
175. 匿名 2025/01/24(金) 11:54:13
専業主婦だけど、子供は朝パンだけとかだし、旦那は食べない。昼は各々。夜は週3は外食してる。。+1
-0
-
176. 匿名 2025/01/24(金) 12:01:22
>>5
カレー沢山作って3日くらいそれで過ごしてる
+1
-3
-
177. 匿名 2025/01/24(金) 12:07:35
>>13
生涯独身一人暮らしが最高の勝ち組
男も女も結婚したら負け+7
-11
-
178. 匿名 2025/01/24(金) 12:09:55
>>13
うち共働きだけど、仕事のストレスで情緒不安定で今より給与下がるけど転職したいと相談したとき、嫌な顔ひとつせず「俺が給料増えるように頑張ればいいだけだから大丈夫🙆♂️」と言ってくれて救われた。
今は家事ほとんど私がやってるけど、転職して心の余裕が出来たぶん負担に感じないし、いつもありがとうと言ってくれるから頑張れる。+51
-0
-
179. 匿名 2025/01/24(金) 12:22:53
料理も後片付けも好きなんだけど、献立を考えるのと買い物が面倒
店に行っても買いたいものがなかったりあっても値段高かったり、自分が作るから味がわかって飽きてくる
+0
-0
-
180. 匿名 2025/01/24(金) 12:32:21
家族が文句言わない、好き嫌いないとだいぶ楽になるよね
うちは夫は何でも食べるし文句言われたこともないけど、子どもが偏食で面倒くさい
冷蔵庫の中身&私の気力体力&子どもの好みを考慮して献立考えてるけど、これは食べてくれるかな?と頑張って作ったものを全残しされると心折れる+0
-0
-
181. 匿名 2025/01/24(金) 12:36:44
>>138
うちも同じだー
〇〇が食べたいとかのリクエストもない。文句は言わないし、おかわりもするからマズイとは思っていないんだろうけど作り甲斐がない+1
-0
-
182. 匿名 2025/01/24(金) 12:55:28
>>138
私の夫も食に興味ないタイプで黙々と食べる
たまに無言でウンウン頷く(美味い)くらい
たまには褒めてくれてもいいんじゃよと思ったけど
夜に焼きそば1品だけとかでも文句言わないから一周まわって楽ちんでいいわってなった+1
-0
-
183. 匿名 2025/01/24(金) 13:17:15
>>134
カフェでぼーっとする時間大事だよね+4
-0
-
184. 匿名 2025/01/24(金) 13:18:52
>>18
コメ主さんが大人なことに旦那さんは気付いてないんだね
+10
-0
-
185. 匿名 2025/01/24(金) 13:39:43
>>2
これ、専業主婦である配偶者=妻って事でしょ。その人の代わりに週末食事を作ってるって書いてあるんだから。+1
-0
-
186. 匿名 2025/01/24(金) 13:41:09
>>57
そうだよね
江戸時代とか、薪でご飯炊くから、普通は温かいご飯は一日一度だけだったそう(江戸は朝、上方は昼)
それ以外は冷やご飯にお茶漬けとか
ガスがなきゃ、その都度温めるの大変だもんね
おかずも漬物くらいで、味噌汁なんか御御御汁(おみおつけ)と呼ぶくらいありがたいものだった
日本で庶民が三度三度おかずがつくような食事出来るようになったのって、やはり高度経済成長後なんだろうね
+3
-0
-
187. 匿名 2025/01/24(金) 13:51:23
>>2
「専業主婦の配偶者さん」ってこの場合妻のことだよ+5
-0
-
188. 匿名 2025/01/24(金) 13:53:49
>>173
頑張れ!+4
-0
-
189. 匿名 2025/01/24(金) 14:01:41
>>81
ありがとう
メラーってなる日の波がたまに来るけど、私もカップ麺やらに負けて涙する毎日です。
毎日3回苦痛の時間が来るなんて耐えられない。+1
-0
-
190. 匿名 2025/01/24(金) 14:17:28
>>13
でも、今共働きやん。男も仕事休みの日は作るとか分担してほしい。+22
-4
-
191. 匿名 2025/01/24(金) 14:19:52
>>18
うちの元夫です。しかも共働き。
「俺のご飯は?」「俺は家族のために働いてんだよ」「そっちの仕事は楽でしょ?」
リアルにこういう言葉使う人がいるんだなとびっくりしました。+10
-0
-
192. 匿名 2025/01/24(金) 14:44:49
>>2
配偶者さん を 奥さん
に置き換えるのよ+2
-0
-
193. 匿名 2025/01/24(金) 15:11:18
>>14
食器洗いだけでも助かるんだけどなー+1
-2
-
194. 匿名 2025/01/24(金) 15:24:36
>>147
自分が大切だからしゃーない+3
-1
-
195. 匿名 2025/01/24(金) 15:43:30
>>98
子供の態度も夫の言うことも同じ状況でめちゃめちゃ気持ち分かる
子供が手を離れたら仕事したいよね
お互い頑張りましょうね+0
-0
-
196. 匿名 2025/01/24(金) 15:56:16
>>1
私は夕飯は凝ってるけど、朝と昼は手抜きだよ
三食全部フルパワーで旅館飯みたいな専業はまれじゃないの?
後夫が休みの日は家族で昼ご飯外食してる(夜は作るけど)+4
-0
-
197. 匿名 2025/01/24(金) 15:58:04
>>182
それは楽だね
うちは一品だと100%文句言われると思う+1
-0
-
198. 匿名 2025/01/24(金) 17:21:42
>>3
いやでもさ、1日3食だけど、朝昼はたいして手をかけてないだろうから、実質作るのは夕飯だけなんよね…+6
-2
-
199. 匿名 2025/01/24(金) 17:30:35
作るだけじゃないしね
食材の買い出しに後片付けに残飯処理とか…
そこへ節約とか子供の好き嫌いへの対処なども加わったりすると病みますね+0
-2
-
200. 匿名 2025/01/24(金) 17:43:32
逆に専業主婦が旦那さんの仕事を体験してみたら、働くのがどれだけ大変か、分かると思う。+5
-0
-
201. 匿名 2025/01/24(金) 18:14:04
うちの夫単身赴任してるんだけど、
働きながら自分で炊事洗濯マジ大変
だから自宅に帰ってきた時ぐらい何もしないで居させてって考えの人
私もそうなんだけどな
プラス思春期の子ども達育ててんだけどな
だんなが帰ってくるたび心を無にして尽くすけど、たまにこうして尊重しあえるご夫婦の話を見ちゃうと心が折れそうになる+0
-1
-
202. 匿名 2025/01/24(金) 18:16:04
>>1
たまにならいいんだよねー終わりがあればちょっと頑張ればいいだけだから。ほそくながーーーくで適性がいる。ご飯作るなら簡単なパートしてるほうがいいわ+0
-1
-
203. 匿名 2025/01/24(金) 18:19:08
>>201
うちも単身赴任。いつも外食でかわいそうだからいる時は作るよ。たくさん稼いでくれてない?
だからいない時にお惣菜や外食だよー
そのほうが楽しくない?+0
-0
-
204. 匿名 2025/01/24(金) 19:09:49
この夫さん、「思ったよりも楽だなw」とか言ってたらムキーーーーーーーー!!!!だっただろうなww+3
-0
-
205. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:15
>>16
私は週3,4のパートだけど、土日(土曜日は仕事)はあまり作らない…
その分平日はなるべく頑張る+2
-0
-
206. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:56
>>5
子供がアレルギー体質で食べられない物が多いから健康管理の為に作ってるよ。
家族が多いと私が食べなくても誰かが食べるし、おやつの代わりに作り置きして
なんなら三食以上作ってるよ。+0
-0
-
207. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:17
>>9
娘がそれだわ…
先日出して美味しいって言われたものを今日も出したらまずいって言われたり、わけわかんなくて悲しくてイライラした+3
-1
-
208. 匿名 2025/01/24(金) 20:42:05
>>4
兼業主婦やったことない専業主婦は何故か専業主婦が大変と勘違いしてるしね
兼業主婦は専業主婦の仕事+同じくらいの家事育児してるからね
+3
-0
-
209. 匿名 2025/01/24(金) 20:42:20
>>144
こういう奴は実は女性も狩をしていた説を出してくるんじゃない?
+0
-3
-
210. 匿名 2025/01/24(金) 21:48:45
>>23
昨日コロッケ久々作った。すごく美味しくてできて
夫も喜んでくれたのでめんどくさいけど作ってよかった
夫が好きなキャベツの千切りも丁寧に細く切ったら半玉殆ど夫が食べたいw今キャベツ高いのに…
でも喜んでくれたからよし!+2
-0
-
211. 匿名 2025/01/25(土) 00:03:53
>>3
晩ご飯食べてる時に明日の晩ご飯何にしよう〜って考えてる
買い出し、調理、配膳、後片付け全部疲れるよね+5
-0
-
212. 匿名 2025/01/25(土) 00:16:03
>>35
赤ちゃんいたり未就園児複数だと大変だけどそれ以外なら余裕だよね+3
-0
-
213. 匿名 2025/01/25(土) 00:37:33
>>10
幼児の自宅保育中だけど朝はパンと卵とか簡単なもの、昼は夕飯の残り、夜はちゃんと作るって手抜きしてるけどそれでも片付けとかで時間とられる。
これで朝昼しっかり作ってたらもう子どもと遊ぶ時間ほとんどないと思う。+3
-0
-
214. 匿名 2025/01/25(土) 01:12:03
>>23
富山県民だけど、コロッケはお惣菜で買うもので、作る概念がない…
他県民の方はコロッケを一から手作りするの?+3
-0
-
215. 匿名 2025/01/25(土) 02:25:46
3食365日なんて作らないよw
食べ盛りの男の子4人とかならともかく男女の子供二人くらいならそんな凄い量でもないし+4
-0
-
216. 匿名 2025/01/25(土) 02:28:43
奥さんも週3働きに行けば平等+2
-0
-
217. 匿名 2025/01/25(土) 02:30:18
こういう女に媚びる記事にもうんざり+3
-0
-
218. 匿名 2025/01/25(土) 02:32:32
結婚20年って子供ももう高校生くらいだよね
大体なんでも自分でできる歳だし外で食べてくることもあるだろうし365日3食なんて作らないよ
何がそんなに大変?+3
-0
-
219. 匿名 2025/01/25(土) 03:56:27
>>9
昨日初めて作った料理出したら残されて言われた一言が「これ人気なレシピなの?甘くて美味しくない」って言われたよ。
私の自己満で作ったから何言われても仕方ないけどすき煮や生姜焼きや甘いデザートは食べるのに、たまに肉じゃがとか作ったら甘いとか言ってくるの辛い。食べず嫌いではないのかと思ってしまう。その料理を作らなければ良いんだけど私も食べたくなるし食の好みは一緒の人が良いよなって思う。+1
-0
-
220. 匿名 2025/01/25(土) 06:11:34
>>5
休日の昼は外食か子供のだけ作る旦那は食べるときは自分でつくる+3
-0
-
221. 匿名 2025/01/25(土) 06:35:02
>>3
たまにふと、家事をするこの生活がこの先何十年も続くのか…と思って絶望する+1
-1
-
222. 匿名 2025/01/25(土) 07:33:45
>>147
専業主婦(パート主婦)は仕事してないから仕事してる旦那を理解した方がいいかもだけど
フルタイム兼業でほぼ家事育児ペットの世話は私の役割だからうちは旦那を軽視することは許して!
さらに私は副業もやってその稼ぎで借入なしで自分のお店出す計画も進めてるから
家事育児お任せ副業もしないで働くだけの旦那
性格が合うから一緒にいるし何もしないわけじゃないけど、割合どうにかならんかといつも思ってるよ
お店出したら手伝わせるけど+0
-3
-
223. 匿名 2025/01/25(土) 07:35:31
>>201
学校長期休みのときだけでいいから単身赴任先に子供連れて行って面倒みて欲しいね+0
-0
-
224. 匿名 2025/01/25(土) 07:55:03
>>5
株主優待って言葉いる?+1
-1
-
225. 匿名 2025/01/25(土) 07:56:30
>>9
食費の節約とか肉が食べたい人ってそもそも難しいもんね
なんでも食べてくれるってありがたいよね
+3
-0
-
226. 匿名 2025/01/25(土) 09:12:41
羨ましい。
うちは共働きなのに旦那は家事一切しない。子供がいないのと文句は言わないからその分楽かもしれないけど…。+1
-0
-
227. 匿名 2025/01/25(土) 12:01:53
>>67
夫も子供(小学生)も好き嫌いあるから本当に困る。子供が苦手なものは少量だけ挑戦させて、あとは絶対食べる冷凍唐揚げや麺類で乗り切ってる・・・
+1
-0
-
228. 匿名 2025/01/28(火) 16:20:29
>>190
フルタイム共働きは数十年前からずーっと横ばいで増えてないよ+0
-0
-
229. 匿名 2025/01/28(火) 16:21:11
>>18
小さなことでもありがとうを言う人はこんな書き込みしないと思う+0
-0
-
230. 匿名 2025/01/28(火) 16:22:44
>>40
独り身もしくは実家暮らしの労働と、自分一人の収入で家族を食べさせていく労働じゃ全然働く辛さが違うよ+0
-0
-
231. 匿名 2025/02/03(月) 12:06:00
働く主婦はもっと大変だとわかった?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結婚して約20年のごれむすさん。息子さんと娘さんがいるパパで、会社員として、平日は家族のために働いています。