-
1. 匿名 2025/01/23(木) 21:57:31
来月東京に行きます。海鮮等を食べ歩きしたいのですが、築地と豊洲ではどちらがオススメですか?
+14
-4
-
2. 匿名 2025/01/23(木) 21:57:52
時代は月島+10
-10
-
3. 匿名 2025/01/23(木) 21:58:03
築地+33
-7
-
4. 匿名 2025/01/23(木) 21:58:40
+35
-1
-
6. 匿名 2025/01/23(木) 21:58:52
+1
-4
-
7. 匿名 2025/01/23(木) 21:58:58
吉原+1
-2
-
8. 匿名 2025/01/23(木) 21:59:18
豊洲じゃないの
綺麗だし
ついでに隣には千客万来あるから無料の足湯と展望も楽しんで+15
-22
-
9. 匿名 2025/01/23(木) 21:59:55
中洲+1
-0
-
10. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:01
築地の方が盛り上がってる気がする。
+11
-6
-
11. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:05
田舎モンの私からしらどうでも良い。+1
-12
-
12. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:31
>>1
どっちも高い。
アメ横の方が安い+7
-14
-
13. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:40
築地!
都内に住んでるけどたまに行くよ!
豊洲で海鮮は一回食べて美味しかったけど、食べ歩いて楽しいのは築地だった☺︎+47
-2
-
14. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:04
築地に住んでるけど、お店で海鮮丼食べたこと無い。
惣菜はめちゃくちゃ美味しい。
+17
-0
-
15. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:36
築地もんじゃ+1
-0
-
16. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:47
>>11
どうでもよいなら書き込まなきゃいい
主さんはオススメ聞いてるんだから+18
-1
-
17. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:56
銀座から近いし築地で良いんじゃない?+21
-0
-
18. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:53
>>1
築地。
最近は外国人が多いけど、それも含めて面白いですよ!築地本願寺も綺麗なので、入れたら入ってみてほしい+33
-2
-
19. 匿名 2025/01/23(木) 22:04:47
主です。
一応日曜日に行く予定なんですが、調べてみると日曜日は市場が休みと書いていたのですが、お店もほとんど閉まっているのでしょうか?😭+3
-0
-
20. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:47
築地に住んでいます。
わざわざ豊洲まで行く必要ないよ。
食べ歩きなら築地で十分!+23
-2
-
21. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:09
築地。豊洲は外国人向け+3
-2
-
22. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:30
>>11
田舎モンだからこそ「ここに行ってみたい!」と思わないの?
と同じ田舎モンは思ったよ+9
-0
-
23. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:23
>>19
市場が休みだから定休日の店が多いのでは?あと、昼過ぎには閉める店が多いよね。+7
-0
-
24. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:44
>>20
築地は食べ歩きしても大丈夫なんですね+1
-0
-
25. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:47
>>1
両方行けば近いし。
築地と豊洲の間に住んでるけど、どっちも高いよね。
豊洲の新しいところは特にぼったくり。でも観光で雰囲気楽しみたいなら豊洲。
築地の方が老舗多いけど狭い狭い道に朝から外国人ギュウギュウ+16
-0
-
26. 匿名 2025/01/23(木) 22:11:33
人気の店なら平日の早朝でしょ+0
-0
-
27. 匿名 2025/01/23(木) 22:12:15
築地も海外の観光客多いよー+4
-0
-
28. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:25
>>25
道路から車窓でチラ見してるけど
狭い道に並んでる客と通行人で詰まってるよね+1
-0
-
29. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:36
千客万来は小さい建物にぎゅっていろいろ詰まった感じで海外からの観光客向けな印象を受けたよ+6
-0
-
30. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:51
やっぱアメ横でしょ+0
-1
-
31. 匿名 2025/01/23(木) 22:14:15
>>1
築地の方が気持ち安いけど結局店による
豊洲は新しく綺麗に観光向けに作られた感じで、築地は昔ながらの雑多で賑やかな感じ
ぶらぶらするのに向いてるからか観光客は圧倒的に築地が多いし外国人も多い+8
-0
-
32. 匿名 2025/01/23(木) 22:14:55
+4
-1
-
33. 匿名 2025/01/23(木) 22:15:51
>>13
これ分かる。
豊洲市場は観光意識し過ぎでいまいちかな。
築地は昔ながら感が楽しめる。+11
-0
-
34. 匿名 2025/01/23(木) 22:17:32
>>1
どこから東京にくるんだろ~
観光しなくて
ただ食べる場所探しなんかな+0
-1
-
35. 匿名 2025/01/23(木) 22:17:59
>>19
そうなんだ。
だったら豊洲の方が良いかもね。
イベントとかもたまにしてるから何か見れるかも。+5
-0
-
36. 匿名 2025/01/23(木) 22:18:19
>>4
でもお高いんでしょう(ToT)
+5
-0
-
37. 匿名 2025/01/23(木) 22:18:37
>>4
うわっ!豪華〜
三千円くらいで食べれますか?+4
-4
-
38. 匿名 2025/01/23(木) 22:18:54
>>1
両方行ったらよくない? 海鮮丼
同じ日じゃなくても、また今度来た時とか+2
-2
-
39. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:00
>>19
私も12月に築地か豊洲行きたくて、行けるのが日曜日だったので築地行きました。築地、観光地化してるから外国人も多かったけ、日曜日でもやってるお店たくさんあるし美味しかったですよ。+8
-0
-
40. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:39
>>13
築地、外国人であふれてて歩くだけでも大変じゃない?
一串3000円とかだし+16
-0
-
41. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:21
日曜日なら豊洲の千客万来の方が安心だと思う+3
-0
-
42. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:01
食べ歩きだけなら築地!+1
-0
-
43. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:09
>>13
野菜とか魚とか持ち帰れるもの売ってるし+2
-0
-
44. 匿名 2025/01/23(木) 22:31:06
築地の方が市場に来たって感じで楽しいよ
豊洲は辺鄙な場所にあるし+4
-0
-
45. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:42
本願寺は今工事中で数日前から外壁に足場がガッツリ組まれたよ
あと築地場外市場は食べ歩き禁止だったはず お店によってはちょっと座って食べるベンチあるし、魚河岸(施設名)には買った物を食べられるエリアがあるからそういうのを利用すればいいと思う
築地の良いところは場外市場エリア以外にもちょこちょこ美味しいお店があること、歩いてすぐ銀座で楽しみ方が広がることかな+2
-0
-
46. 匿名 2025/01/23(木) 22:42:30
>>1
江東区に住んでるけど、豊洲一度も行った事無いや。
何となく築地の方行っちゃう。
築地行って、銀座ぶらぶら歩くの好き。
好きなお店が築地にあるのも大きいのかな?+6
-0
-
47. 匿名 2025/01/23(木) 22:42:38
>>12
アメ横は昔のイメージのアメ横ではないかんじ+1
-0
-
48. 匿名 2025/01/23(木) 22:44:49
>>1
デパートで買い物が好きなら、豊洲
路面店で買い物が好きなら築地+0
-0
-
49. 匿名 2025/01/23(木) 22:52:58
地元民にとっては築地も豊洲もぼったくり価格。儲かって助かるけど+1
-0
-
50. 匿名 2025/01/23(木) 22:54:10
>>1
築地も豊洲も高い。
特に築地は。完全にインバウンド向けの価格になってる。
ラーメン一杯が4000円、5000円の国から来る人達向けの
価格になってるよ+7
-2
-
51. 匿名 2025/01/23(木) 23:05:06
>>1
食べ歩きなら築地場外。ただ日曜日がやってないのと、14時ぐらいに閉まるから早めに行って楽しむと良いと思う。豊洲は箱。築地のお店が移ったから飲食店も付いて行った。食べ歩きって感じじゃない+0
-0
-
52. 匿名 2025/01/23(木) 23:06:35
>>20
あなたの家から近いからとか関係ないでしょ+1
-8
-
53. 匿名 2025/01/23(木) 23:11:10
>>50
普通の海鮮丼が12,000円って看板見てビックリしたよ。+5
-1
-
54. 匿名 2025/01/23(木) 23:16:21
>>46
めっちゃ分かります!!築地行ったら銀座も行きます笑 この間祖母と従姉妹と築地で海鮮丼食べたあと銀座の和光でお茶をして、充実した一日を過ごせました。+2
-0
-
55. 匿名 2025/01/23(木) 23:30:01
築地の有名な鮨屋とか豊洲に移転したかと思ってたけどまだあるの?+0
-0
-
56. 匿名 2025/01/24(金) 00:02:08
>>22
行った感想としては田舎のほうが安くてうまい。
だよ
もう行くことはない+4
-2
-
57. 匿名 2025/01/24(金) 01:55:24
築地は見て回るだけにして銀座で食事した
見る分には楽しいけどインバウンド価格すぎて+1
-0
-
58. 匿名 2025/01/24(金) 03:38:45
>>50
築地で働いてるが、それは一部のお店だけだよ。
ラーメン屋でも1杯千円の所はたくさんありますよ。+1
-0
-
59. 匿名 2025/01/24(金) 03:48:13
>>55
築地場内にあった「寿司大」の事かな?
こちらは豊洲に移転したよ。
場外にあった「すし大」は、今も築地にあるよ。ここも有名よね。+2
-0
-
60. 匿名 2025/01/24(金) 08:57:22
築地一昨日行ってきましたが
海鮮丼は¥5.000近かった
通路はインバウンドで満員電車並みの大混雑
美味しそうなお店は大行列
平日でしたけどね
外通りの魚卵専門店は安くて美味しい
いくらとシャケのパスタを食べてきました
面白かったですが食べ歩く勇気はなかったわ
+2
-0
-
61. 匿名 2025/01/24(金) 09:55:02
>>19
どっちも日曜日は混んでると思うけど、豊洲と築地はそれほど遠くないから両方行ってみても…
豊洲のららぽーとも土日の昼時は行列になってるから、千客万来から移動してもすんなり飲食店に入ることは難しい+2
-0
-
62. 匿名 2025/01/24(金) 10:05:04
>>40
海鮮丼食べに築地行ったけど、インバウンド客ばかりで、どこのお店も長蛇の列
食べ歩きもままならず、銀座まで歩いて中華食べて帰ってきた+2
-0
-
63. 匿名 2025/01/24(金) 10:41:38
>>37
たぶん6000円からって感じじゃ無い?+0
-0
-
64. 匿名 2025/01/24(金) 12:04:46
観光でくるなら築地がおすすめ
豊洲までわざわざ地下鉄で行っても周りに何にもない
築地なら銀座からブラブラ歩いてもいいし
三越~歌舞伎座と、すぐだよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する