ガールズちゃんねる

2025年 恵方巻食べますか?

170コメント2025/02/01(土) 09:41

  • 1. 匿名 2025/01/23(木) 21:39:11 

    今年は、2月2日が節分です!恵方巻きを予約しようとしたら、値段が去年の1.5倍だったので躊躇してます。がる民のみんなは恵方巻きを食べますか?

    +14

    -27

  • 3. 匿名 2025/01/23(木) 21:39:34 

    自分で巻くよ

    +52

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/23(木) 21:39:48 

    一応食べる予定

    +13

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/23(木) 21:39:52 

    食べます
    2025年 恵方巻食べますか?

    +46

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/23(木) 21:39:54 

    自分で作ります!
    ダイソーの太巻きメーカーみたいなの買ったらめちゃくちゃ綺麗に巻けるから普段から太巻きばっかり食べてる!

    +58

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/23(木) 21:39:58 

    多分スーパーで買って食べると思う
    1人で1本食べる機会あまりないし

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/23(木) 21:40:01 

    また死ぬほど売ってんのかな

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/23(木) 21:40:02 

    2025年 恵方巻食べますか?

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/23(木) 21:40:07 

    貰ったら食べたい気持ちはある。

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/23(木) 21:40:21 

    食べない!
    恵方巻きっていつから始まったんだっけ?
    職場の隣がコンビニなんだけど、いつもノルマがあるのか恵方巻き買いませんか?って店長さんが営業にきてる

    +44

    -6

  • 12. 匿名 2025/01/23(木) 21:40:28 

    >>2
    細巻しんこ巻

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/23(木) 21:40:37 

    ロールちゃんでも買おうかな

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/23(木) 21:40:38 

    商品自体が高いから自分で作る
    でもあんな太いもの頬張られないから少し細めにしてる

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/23(木) 21:40:41 

    恵方巻き食べて効果ある人でもいたの?

    +2

    -8

  • 16. 匿名 2025/01/23(木) 21:40:43 

    食べたいけどまあまあなお値段

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/23(木) 21:40:51 

    食べない
    理由は、高いのに無言でかぶりつくのは勿体ないと思ってしまうから
    食事は楽しくとりたい

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/23(木) 21:40:52 

    自分の子供の頃はそんな風習なかったけど。いつからか言い始めた。

    +68

    -4

  • 19. 匿名 2025/01/23(木) 21:40:54 

    近所だからイオンで買っちゃう

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:04 

    >>1
    食べたいというか恵方巻きと豚汁があれば完結するから食べる

    +43

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:04 

    >>8
    毎年余ってる、ただただ勿体ない

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:27 

    いや、もうさすがに今年は買わない。この物価高では恵方巻き1本2000円くらいしそうな勢いじゃない?家族分準備しようとしたら一体いくらかかるんだろう。

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:31 

    買ってきて今日は料理しなくていいって免罪符とともに食べます

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:34 

    スーパーのCMで一本3000円とかテロップ入ってる
    凄いなぁ、、と思ってる、うちはお刺身つくって手巻き寿司します

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:36 

    ガッテン寿司で恵方巻き予約したなり

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:41 

    食べない
    私が幼い頃は恵方巻きなんて聞いた事も食べた事も無かったし
    味付け海苔でご飯無言で食べます

    +35

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:45 

    恵方巻きって遊郭で太巻きをアレに見立てて頬張るという遊びが発祥なんでしょ?
    気持ち悪いし子供にもさせたくない、旦那だけ食べてればいい

    +3

    -22

  • 28. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:47 

    恵方巻は一度も食べたことありませーん

    +8

    -5

  • 29. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:50 

    >>2
    よく噛んで召し上がれ

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:51 

    >>1
    そんなイオンの子供だましには
    騙されません

    +4

    -4

  • 31. 匿名 2025/01/23(木) 21:42:10 

    この時期は具がめっちゃ豪華になるし種類も増えるし良いよねー
    ハーフの何種類か買って普通に切って食べるよ

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/23(木) 21:42:15 

    毎年予約までして買ってたけど
    この前、恵方巻がなんであの形なのか調べたら
    鬼の金棒に見立てたって書いてあってなんだかバカらしくなったから恵方巻きかうなら寿司食うことにしたw

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/23(木) 21:42:18 

    >>2
    食べちゃったらもう使えないよ?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/23(木) 21:42:27 

    恵方巻は食べないけどいなり寿司かロールケーキは食べるかも
    食べたいから

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/23(木) 21:42:28 

    ハロウィンパーティーみたいに馴染みがない文化を強要すな

    +20

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/23(木) 21:42:30 

    >>1
    太巻きが苦手なので鉄火巻き食べるけど、節分仕様の鉄火巻ってなんで柵がまんま入ってるよwww食べ辛いwwwwww

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/23(木) 21:42:42 

    サラダ巻き作って食べるよ

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/23(木) 21:42:46 

    スーパーのはお高いから自分で巻くよ

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/23(木) 21:43:26 

    >>8
    ここ2年くらいは受注生産が多くない?
    夕方行ったときにはもう売ってないよ

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/23(木) 21:44:13 

    恵方巻は、ここ10~15年くらい前に作られたブーム
    その前はなかった

    しかもメンドクサイ人が多い事で有名な某地域では「芸者さんの丸かじり」を想像させるとかで忌み嫌われている

    +6

    -9

  • 41. 匿名 2025/01/23(木) 21:44:20 

    ずっと食べてるから今年も食べます。
    母の手作りが美味しい

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/23(木) 21:44:24 

    食べない
    元々の文化があった地方でもないし
    家族がみんな恵方巻き食べるなら普通の回転寿司行きたいと言うので

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/23(木) 21:44:29 

    高いから食べない

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/23(木) 21:44:43 

    >>2
    くだらなすぎて笑ってしまった

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/23(木) 21:44:47 

    私は関西の人間だから、産まれた時から当たり前にある風習だけど、関東の人はハロウィンと感覚一緒なのか、作法が滅茶苦茶で毎年ビビる

    関東の人、イワシの頭を柊の木に刺して玄関に飾って鬼避け作るって知らんでしょ

    +13

    -7

  • 46. 匿名 2025/01/23(木) 21:45:24 

    食べる
    ローストビーフ巻きと大海老巻きとお寿司屋の海鮮巻きにして家族でシェアする
    美味しいよ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/23(木) 21:45:51 

    >>1
    食べなーい
    だってもともと花街の旦那衆とお姐さんたちの遊びだよ
    太巻きはアレだよ
    下品だよ

    +3

    -13

  • 48. 匿名 2025/01/23(木) 21:45:51 

    最近は細いロールケーキとかも恵方巻に乗っかってきている

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/23(木) 21:45:54 

    >>8
    ここ数年の売れ残りの廃棄がニュースになってからはちゃんと売り切ってる印象がある

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/23(木) 21:46:47 

    子供の頃から恵方巻食べないと今年一年不幸に見舞われるという恐怖心が植え付けられてるから毎年食べてる
    けど食べたからと言って不幸がなかったとか良いことがあったということもない
    なのに食べずにいられない助けて

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/23(木) 21:46:50 

    食べない
    食べたことはあるけど太巻きが好きじゃない
    寒い時期に冷たくてでかい物を食べるのも嫌
    あれは元々関西のものだしこっちは関東でそんな風習なかったわけだし

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/23(木) 21:47:17 

    >>45
    クリスマスやハロウィンと一緒で作法や由来はもはやどうでも良いのよ
    家族で美味しい物を食べるイベント

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/23(木) 21:47:21 

    食べます!お願いごとをして福を呼び込みたい✨
    日本の伝統的なイベントは絶やさずに楽しみたいな。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/23(木) 21:48:56 

    食べません
    文化としてないから東京

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/23(木) 21:49:19 

    恵方巻きといわしを焼いて食べてるよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/23(木) 21:49:28 

    年々豪華になって値段も高くなってるから買わないかも…
    800円とか1000円とかするなら他の食材買って料理したい

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/23(木) 21:49:49 

    >>45
    関東生まれ関東在住だけど、口焼きは昔からやるよ
    イワシに言う呪文?は地域ごとに全然違うらしいね
    恵方巻きはコンビニかなんかが取り上げる前は全然知らなかったし、やったことない
    それぞれの地方の風習があるよね

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/23(木) 21:49:59 

    >>2
    かぶりつくんやで?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/23(木) 21:50:08 

    >>2
    カッパ巻きの間違いかな

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/23(木) 21:50:31 

    我が家は普段と全く変わらないメニュー(関東)
    実家にいた頃に母親がスーパーで働いてた時は、いつからか販売ノルマで食卓に恵方巻きが出されたw

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/23(木) 21:51:27 

    >>1
    食べたいと思います!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/23(木) 21:52:14 

    突然作られた習慣だしなあ
    誰が儲かってるんだろ

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/23(木) 21:52:43 

    >>1
    いつもファミマの恵方巻き予約してるよ セブンとかも食べてみたけどファミマが一番美味しい クリスマスチキンはセブンが一番美味しいけど でも当日店頭で買うのは美味しくない 予約で買うほうが断然美味しい

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/23(木) 21:53:27 

    >>26
    私も同じ理由で食べない。食べたことがない。
    いまさら「恵方を向いて食べると福が…」なんて言われてもピンとこないんだよね。
    それに恵方巻きって太巻きと同じようなもんだよね?太巻きは特に好物でもないし。

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/23(木) 21:53:28 

    自分で作る予定。
    アボカドとサーモンにするつもり。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/23(木) 21:53:50 

    >>1
    業務スーパーの太巻買います
    恵方巻高いんだもん!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/23(木) 21:55:13 

    節分って寿司より豆とイワシの方が大事でありまして。
    イワシの頭を柊(ひいらぎ)の木に刺して、玄関に飾る。(※柊とイワシが鬼の嫌いなモノだから)
    イワシの生姜煮を寿司と一緒に食べる
    豆撒くのは水回り(トイレとか)と玄関、ベランダ。
    鬼(病厄)は外、福(健やかな暮らし)は内と言いながら夜に撒く
    撒いた豆は一晩そのままが本当なんだけど掃除してもOK
    歳の数だけ豆を食べる
    恵方巻きは恵方の方角に向いて、抱負を心の中で呟きながら無言で一本丸齧りで食べる

    ただ、本来の恵方巻きは丸齧りしやすいように細いんだけど、関東に進出してからどんどん太くなってキツくなってるwww

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/23(木) 21:55:40 

    >>1
    無駄に豪華にやたらお高くなってからは買ってない😢

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/23(木) 21:55:49 

    >>27
    エセ情報だよ
    嘘を流した本人が謝罪してる

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/23(木) 21:56:15 

    単純に美味しいから食べる
    子供の頃から毎年食べて育ったしもう週間みたいなもん
    イワシの煮付けも食べるよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/23(木) 21:56:37 

    2月3日じゃなくて2日なの?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/23(木) 21:56:43 

    海鮮恵方巻が好きだから、コンビニで小さいの買ってたけど
    たしか去年はめんどくさいから買わなかった

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/23(木) 21:56:58 

    >>51
    関西なので昔から普通に食べてた私も太巻き嫌いだから子供の頃はつらかった
    今はカツ巻きとかサラダ巻きとかいろいろ売ってるから食べやすい
    風習で食べなきゃってことなら好きな具材で食べたいし助かってる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/23(木) 21:57:12 

    太巻き食べるにしても切って味わって食べたいし、太巻きより細巻きの方が好きだから恵方巻きは食べない

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/23(木) 21:57:26 

    >>71
    少しずつズレるみたい
    昔は2月4日だった

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/23(木) 21:58:17 

    太巻き好きだからその延長で食べようかな

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/23(木) 21:58:32 

    恵方巻の歴史知ってから2度と食べない、そして人気もない。

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2025/01/23(木) 21:58:40 

    >>1
    カットして食べます(笑)

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/23(木) 21:59:12 

    >>71
    地球の公転周期(約365.2422日)と暦年(365日)のズレが原因。 このズレを補正するため、暦法の調整が行われ、節分の日付も変動する。
    節分が2月2日や2月4日になるのは、約4年に一度のペースで発生します。 こうした変化は立春の日付が動くことで生じます。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/23(木) 21:59:48 

    いつも仕事帰りに閉店間際のお店で安売りしてるの食べてるw
    狙ってるわけじゃないけど、なんかその場面に毎年のように遭遇するから、もったいないし買ってしまう。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:19 

    こういう固定のメニューがある行事には全力で乗っかる。
    毎日メニュー考えるの疲れた。

    イースターもおかずがゆで卵のみでいい日だったらいいのに。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:24 

    例年通り角上魚類に予約してます、美味しいよ
    関東だから風習ではないけど
    流行らせた時から2月のイベントとして楽しんでる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:46 

    関東にはなかったよね?でも恵方巻きが進出してきて20年位経つのかな?
    根付いているものではないからやらされてる感ある

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/23(木) 22:04:17 

    >>26
    生まれた時からあった風習なので食べます!
    修学旅行生がほぼ立ち寄ってくれる県のアラフィです

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/23(木) 22:04:21 

    >>52
    まあこれは戎祭りと一緒で(戎祭は商売の神様の恵比寿様に商いの成功を祈る風習です。わざわざ関東や他県からも商売してる人は笹貰いに来ます)商い文化の関西の風習ですからね。

    商いって健康第一なんですよ。だから健康の無事を祈る風習が多いんです

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:14 

    >>11
    関西から来たんだっけ?
    いきなり流行ったよね
    2月は節分の豆だけでいいのに

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:42 

    豆は買った。意外と当日は売り切れる。安いのでいい。お面もいらない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:09 

    >>2
    毎年これある気がする

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:04 

    >>1
    恵方巻き一度も食べたことないよ〜

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:52 

    和食屋勤務なのでその日お店でか持ち帰って食べてる気がします(笑)

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:59 

    >>1
    自分で作って食べます!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:42 

    恵方巻食べます!
    献立どうしようかな

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/23(木) 22:11:08 

    当地ではそういう習慣は元来ありませんので食べないです。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/23(木) 22:11:38 

    >>2
    さむい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/23(木) 22:12:20 

    >>1
    はま寿司の恵方巻きが毎年リーズナブルなのに美味しいしボリュームあって好きだったのに、今年はだいぶ値上げされていた。。
    家族の人数分の恵方巻きを買うよりお刺身を買ったほうが安くなりそうなので、手巻き寿司にする予定。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/23(木) 22:16:27 

    >>2

    細巻か…値上げ厳しいもんね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/23(木) 22:18:24 

    >>13
    私も今年は太巻きじゃなくて巻いてある何物かを食べようと思ってるよ。恵方巻きはバカみたいに高いし刺し身の柵もこの時期めっちゃ値上げしてくるからなんか醒めてきた。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/23(木) 22:18:46 

    >>11
    アラフィフ関西人です
    うちでは小学校中学年くらいから定番化しました
    寿司屋の陰謀と母は言っていましたが笑

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:47 

    ボッタクリ価格だから買わない

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:50 

    大阪に住んでる他県民だけど一人だと食べない
    家族が食べると言えば買う

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/23(木) 22:22:20 

    自分で作ると美味いんだよ
    外の寿司は酢飯の味がキツいから

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/23(木) 22:22:54 

    >>1
    何だかこの前、恵方巻きの由来見たら、大阪の遊郭で女郎達に黒くて太くて長いものを咥えさせて喜ぶ遊びだったと聞いて今年からは止めようかと思ってる(諸説あるらしいです)

    +6

    -6

  • 103. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:37 

    >>15
    おまじないじゃないんだからww

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:28 

    お金ないから買えません
    5日まで5千円しかない
    お米も麺もない

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:43 

    節分に買うとめっちゃ高いから今年は手巻き寿司にでもしようかなとチラシ見たら、海苔で1000円近くて無理だってなった。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:46 

    >>11
    買ってあげないのね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:03 

    >>104
    ……大丈夫かよっ!?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:43 

    >>1
    食べない。食べたことない

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:02 

    >>2
    西南西だっけ?今年
    そっち向きながら食べるとこ想像して草

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/23(木) 22:45:27 

    そんな習慣がなかったから食べないけど
    食べたければ作ります、そして普通に切って食べるからただ豪華な太巻きです

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/23(木) 22:50:06 

    >>104
    とりあえず必要量のパスタを買って食料を確保する
    2千円は調味料や好きな具材を、千円から2千円残るから恵方巻も買える
    ついでにお面付きの豆も買える

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/23(木) 22:50:14 

    献立が楽だからいろんな種類買うよー
    あとは豚汁やお浸しとか作るぐらい
    最初の1口だけ無言であとは普通に食べてるw

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/23(木) 22:51:52 

    >>102
    海苔を売るために海苔の組合が考えたイベント節もある
    どちらにしても後付けの迷信

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2025/01/23(木) 22:57:12 

    去年から作ってる!
    今年は作るのとセブンのちいかわ予約したよ!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/23(木) 23:09:09 

    夕飯、恵方巻きとお味噌汁でいいから買う

    一食はラクできる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/23(木) 23:11:58 

    >>9
    まぐろといくらと、何だろう?
    これで3000円くらい?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/23(木) 23:12:42 

    >>1
    おかずそんなに作らなくていいから
    毎年、予約して買ってる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/23(木) 23:12:54 

    意味ないけど、手巻き寿司をする予定。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/23(木) 23:14:19 

    >>1
    東京都民なので恵方巻きの風習自体には全く関心はないけど夕飯を手抜きする大義名分になるので食べます
    そんで豆まきに集中

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/23(木) 23:14:26 

    >>18
    私は関東だから未だに受け入れられない
    ただ、スーパーで夕方半額とかになっていれば買うし、食べる時も普通に話しながら食べます

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/23(木) 23:27:39 

    食べません。3年前辞めたんだけどスーパーに勤めている時、自爆営業で強制的に恵方巻き13本毎年買わされていた😡
    夫と2人暮らしなのに大きい恵方巻き13本なんて毎年もて余してたわ!
    スーパー辞めてから1本足りとも買っていない!

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/23(木) 23:29:19 

    今年高くない?一本1380円とかさ
    4人家族で1人一本ずつ買ったらいくらになるのよ!?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/23(木) 23:33:52 

    >>45
    豆まきはするよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/23(木) 23:34:14 

    >>122
    本当に今年高いよね。

    当日イオンで買っても高いかな?

    ガル民のイオンの店員さん教えて〜!😭🙏

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/23(木) 23:38:16 

    誰かから頂いたら切って食べる
    丸かぶりはしたこと無いし今後もしない
    食べ物は美味しく食べたい

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/23(木) 23:42:42 

    食べない

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/24(金) 00:06:27 

    食わん

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/24(金) 00:06:46 

    オカルトに金使わない

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/24(金) 00:07:13 

    >>2
    恵宝満茎

    今年の方角を向いて食べると子宝に恵まれるってことで

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/24(金) 00:21:34 

    一口大に切って、あらゆる方向を向いて、大声でしゃべりながら食べてやる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/24(金) 00:37:27 

    >>109
    旦那が向くのか、食べる側が向くのか気になるところ

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/24(金) 00:42:20 

    関西だけどそんな風習聞いたことなかったから調べたら大阪発祥とある
    ほんと商売上手だね

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/24(金) 00:57:41 

    お酢が切れそうだし、海苔は高いし、ネタは言うまでもないから今年は恵方巻もどきを家で作って食べるか分からない。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/24(金) 01:01:31 

    2025年 恵方巻食べますか?

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2025/01/24(金) 01:48:06 

    >>1
    そんな戦略に乗りません
    関西人じゃないし

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/24(金) 01:52:27 

    >>18
    関西人だから子どもの頃から食べてたけど、今はもう食べてないよ
    やたらお高いし
    全国区にする必要なかったと思う、所詮海苔巻き、食べたい時に食べた方が幸せだと思う

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/24(金) 02:11:37 

    >>1
    もうお寿司屋さんで恵方巻き予約したよ!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/24(金) 02:17:02 

    高いから買わないけど4日が誕生日だからなんか美味しいもの食べたい
    自分の味は飽きたからなんか出来合いのもの買う
    なんにしよー

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/24(金) 02:17:51 

    高すぎるから食べない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/24(金) 02:23:14 

    イベントがあるたびに廃棄のことよぎる
    だいぶおこめ使うしあ~売れなかったらもったいないなって
    でもイベントなくなったら味気ない

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/24(金) 03:00:17 

    自分で巻くよー
    普通の太巻きあんまり好きじゃないから毎年変わり種
    今年はエビフライとアボガドとクリチのワサビタルタルにするよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/24(金) 04:17:58 

    >>6
    えらーい
    私は干し椎茸やかんぴょう炊くのが面倒くさくて いつも買っています
    それか、手巻き寿司を恵方巻き代わりに食べてます

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/24(金) 04:34:06 

    今年から辞めます。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/24(金) 04:55:39 

    大阪市民ですので、毎年食べます。
    今年は西南西

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/24(金) 06:16:04 

    毎年食べてます 偶然、効果はあったので無駄ではなかった

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/24(金) 06:47:01 

    食べない
    一本が普通に1000円前後するし家族分買ったら結構な額になる
    それに節分の時期のは「普段はやってないバイトが巻いたの?」ってくらい雑な巻き方のやつもあるから買う気にならない

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/24(金) 06:58:22 

    恵方巻マンセートピ?

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/24(金) 07:05:34 

    >>86
    業界が作った行事だよね。
    ある時突然始まった記憶。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2025/01/24(金) 07:31:55 

    関東住みなんだけど、ホントこの数年特に恵方巻きー!って騒ぎだしたよね?ちょっと乗せられてる感はあるけど、マグロだけの恵方巻きなら買っちゃうなー豚カツのとか色々変わり種もあるけどね。後は豆を食べるつもりw

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2025/01/24(金) 07:44:11 

    >>11
    食べなくても毎年幸せだから食べない。夫も子供たちも恵方巻き好きじゃないし。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/24(金) 07:47:45 

    >>1
    >>102
    いつまでも卑猥な由来説拡散する人がいるけど、デマだってこのトピでも散々言われてるのに
    関西の文化を、諸説あるを免罪符に侮辱するな
    《デマに注意》『恵方巻』、こと『丸かぶり寿司』について|瑠璃宮とイッパイイッパイのアテナ
    《デマに注意》『恵方巻』、こと『丸かぶり寿司』について|瑠璃宮とイッパイイッパイのアテナsearch.app

     昨今、毎年二月が近づくと、『恵方巻』こと『丸かぶり寿司(元々の呼び名の一つ)』に関して、卑猥な下ネタを絡めた珍奇なデマが飛び交います。  それは、大阪のど真ん中と言われる場所で生まれ育ち、節分にはいつも『丸かぶり』を食べていた筆者にとって、聞い...

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/24(金) 09:30:08 

    >>149
    子供の頃から恵方巻は食べてます 巻き寿司じたいが好きではないけどね
    うちの親はイベント好きで、初詣も戎も恵方巻も、昔は節分も、必ずやってきた 幸運行事は網羅してました

    今は1人だから初詣、年越し蕎麦、戎、恵方巻だけは厳守してる

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/24(金) 09:33:04 

    >>132
    クリスマスのケンタッキーだってアメリカ店舗でしょ
    アメリカがよくてなぜ大阪だけバカにされなきゃなの?東京だけの意味のないイベントだってあるのにね

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2025/01/24(金) 11:36:58 

    >>17
    私もそう思う。黙って食べるなんてクソつまらないことこの上ない。みんなで楽しく食べるのがいいよ。

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2025/01/24(金) 12:26:39 

    >>1
    顎関節症で就寝中マウスピースしてるので、頬張る系は無理ゲー。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/24(金) 12:48:31 

    恵方巻を卑猥とか言ってる人は七五三の千歳飴にもケチ付けるのかな
    昔から長いものは縁起がいいとされてきたのに

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/24(金) 13:19:15  ID:aBFOiwHSvy 

    母親がスーパーでパートしてるので、付き合いで買ってます

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/24(金) 13:20:25 

    >>11
    20年くらい前から始まった記憶。当時コンビニでバイトしてましたから。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/24(金) 13:21:59 

    恵方巻はち◯こを模していると聞いて、わざわざ買うことはなくなりました。家で手巻きで十分おいしいし、楽しいから。

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2025/01/24(金) 13:53:45 

    >>1
    恵方巻き文化は漁師が娼婦にやらせてた説が濃い
    それをマスコミが流行らせた
    2025年 恵方巻食べますか?

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2025/01/24(金) 14:36:00 

    イオンのやつ予約したよ
    家族分に切って箸で食べる

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/24(金) 15:08:47 

    >>5
    誰が恵方巻きを流行らせた? セブンイレブンが「恵方巻」と名付けて展開したことで普及しました。 もともと明確な名前があったわけではなく、節分に恵方を向いて巻き寿司を丸かぶりすると説明されているだけでした。

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2025/01/24(金) 16:34:21 

    >>9
    盛りすぎw

    旅館のパンフレットかwww

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/24(金) 17:35:32 

    多少豪華な太巻きだよなと思うと買う気になれない
    かぶりつくのもイヤだし

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/24(金) 17:39:14 

    >>6
    最近海苔がめっちゃ高くなってるから、太巻きとか贅沢だわぁ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/24(金) 17:59:37 

    スーパー系や回転寿司に買いに行くならどこが美味しい?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/24(金) 18:00:50 

    毎年食べてません。
    節分近辺に急に割高の海鮮太巻きが増えて、
    お寿司の弁当が変えなくなるんで
    この時期嫌い。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/24(金) 19:54:52 

    >>11
    アラフォーだけど物心ついた頃から我が家では食べてた
    吉方むいて一言も喋ったらダメだった
    今はそのルールはなしにしてる

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/25(土) 17:11:23 

    >>13
    私は毎年ロールちゃん食べてます。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/01(土) 09:41:00 

    一年の中で、この日に何々を食べようみたいなものがたくさんあるのに、恵方巻きがいつも槍玉に上がってるのはなんでだろう?
    年末から考えると、年越しそば、お雑煮、おせち、七草粥、お赤飯から始まって色々あるよ。金額が高いから?でも土用の丑の日には、鰻を食べる人多いし。最近言われ始めたから?クリスマスケーキだって比較的新しいよね。

    強制されているわけでもなく、どれだって食べたくなきゃ食べないという選択肢があるのに。謎だ。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード