ガールズちゃんねる

最近の高校生は挨拶しない!? 男子の半分は異性の挨拶を無視「恥ずかしい」「時間がない」高校生ニュース

240コメント2025/02/04(火) 16:07

  • 1. 匿名 2025/01/23(木) 16:16:48 



    実際に私たち新聞部員が登校時に正門に立ち、確かめてみることにしました。
    すると、男子は”半分程度”しか挨拶を返さないことがわかったほか、興味深い結果も得られたんです。

    「男子」は「異性」から挨拶をされると「無視」する割合が増えることがわかりました。

    挨拶をしない理由を聞いてみると「恥ずかしい」や「時間がない」、「一瞬で気づいても遅れてしまう」、「自分に対して言っているとは思っていなかった」などが聞かれました。

    +6

    -62

  • 2. 匿名 2025/01/23(木) 16:17:32 

    母親がそうなんだろうな

    +192

    -28

  • 3. 匿名 2025/01/23(木) 16:17:38 

    男ってコミュニケーション能力が低いよね…
    高校生にして挨拶すらできないの終わってる

    +160

    -35

  • 4. 匿名 2025/01/23(木) 16:17:38 

    挨拶したらしたで不審者扱いするじゃん

    +110

    -27

  • 5. 匿名 2025/01/23(木) 16:17:42 

    挨拶は人間の基礎だろうが!!!

    +168

    -12

  • 6. 匿名 2025/01/23(木) 16:17:47 

    社会に出たら困るだろうね。

    +148

    -8

  • 7. 匿名 2025/01/23(木) 16:17:53 

    挨拶無視するのは最低だろ

    +130

    -2

  • 8. 匿名 2025/01/23(木) 16:17:56 

    職場でも若い子挨拶しない子が多い
    黙って来て黙って帰る
    まじでビビる 

    +205

    -6

  • 9. 匿名 2025/01/23(木) 16:17:58 

    時間はあるだろー素直になれよ

    +104

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/23(木) 16:17:59 

    >>4
    そういう社会にしておきながらしないならしないで批判するからダブスタすぎて

    +3

    -14

  • 11. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:09 

    まともな人間じゃないって思われるだけ。

    +64

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:16 

    男+挨拶=事案

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:24 

    裏の子も高校生になったらおはようと言っても無視するようになったけど思春期だからなと思ってる

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:33 

    こいつ終わってるな・・・と思われる人生が待っている。

    +74

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:34 

    会釈でいいよ

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:36 

    むしろ 最近の高校生は 挨拶も笑顔でしてくれるし昔よりも恥ずかしがらずに大人と会話できているように見えるけど。困っている人をさっと手助けしたりしてて感心するよ。

    +40

    -11

  • 17. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:36 

    現代日本では街で挨拶されると変質者あつかいでござるからな

    +16

    -3

  • 18. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:40 

    時間がないとは?

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:45 

    >>3
    男女関係なく大人になってもいるよ

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:45 

    >>1
    コミ力2だな…

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:47 

    >>4
    ガルちゃんも物騒な世の中だから仕方ない~とか言っておきながら
    しないならしないで叩くからね

    それを指摘してもだんまり

    +8

    -5

  • 22. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:54 

    大人でも最近の若者は挨拶しないよ
    というかおっさんも
    日本人ってこんなに礼儀がない人だったけと?
    なんなら外国人の方が愛想がいい

    +56

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:54 

    私スーパーで働いてるアラフィフ女子だけど、男子高校生みんな挨拶してくれるしいい子だよ!
    そのうちのひとりと付き合ってるのは内緒🤫

    +13

    -19

  • 24. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:56 

    >>4
    挨拶されても返さない方が不審者だわ

    +48

    -4

  • 25. 匿名 2025/01/23(木) 16:19:03 

    いまのうちに習慣づけにしておかないと感じ悪く思われる

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/23(木) 16:19:14 

    >>3
    変質者扱いするのは女でしょう

    +15

    -6

  • 27. 匿名 2025/01/23(木) 16:19:15 

    私も恥ずかしいから会釈だけ

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2025/01/23(木) 16:19:16 

    マンションのエレベーターの中で会う中高生は挨拶してくれる

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/23(木) 16:19:20 

    お隣の息子さんも挨拶無視するなぁ
    嫌いだわ

    +50

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/23(木) 16:19:31 

    挨拶くらい時間かからんだろう。
    そのまま大人になったら挨拶ふつーにしない大人になりそう。
    職場にもいるけど。
    仕事は出来るのに挨拶もできないような人。

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/23(木) 16:19:46 

    >>1
    知らない人でも挨拶返すよ
    おかしい人かも知れないし…

    +14

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/23(木) 16:19:49 

    >>22
    もともと外国人はオープンマインド
    中韓は除く

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/23(木) 16:19:59 

    >>4
    で、「そういう物騒な世の中だからー」とか言って正当化
    もう何回言えばいいんだよ昔のほうが連れ去りも多かったって話

    +5

    -6

  • 34. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:02 

    >>8
    なんでビビるの?
    なんか困ることある?
    あるなら直接言いなよ
    言えないならあんたもコミュニケーション取れないんじゃん

    +8

    -59

  • 35. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:04 

    >>3
    マンションの廊下や朝バス待ってる時、挨拶してくれるのみんな男の子だよ。特に小学生。
    女の子は本当に挨拶できない子多い

    +56

    -7

  • 36. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:10 

    時間あるなし以前の話。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:19 

    時間が無いって、変な言い訳だな

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:20 

    >>26
    変質者のほとんどは男でしょう
    恨むなら変質者の男を恨め

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:26 

    男子高校生の挨拶ネタってどの層のがる民向けなの?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:27 

    東京都調布市民です。
    小学校のあいさつ運動で通学路に立って挨拶したりするけど、半分以上の子は挨拶返してくれないよ。
    でも、そういう子でも学校内では挨拶するんだよね。
    先生の目がある制度下ではやるけど、学校外で知らん人にはしなくてもいい、って考えみたい。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:36 

    >>22
    マンションのエントランスですれ違っても挨拶しても会釈すらしない人がたまにいるわ

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:47 

    >>4
    最近の高校生は挨拶しない!? 男子の半分は異性の挨拶を無視「恥ずかしい」「時間がない」高校生ニュース

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:50 

    近所ですれ違っても無視だよ
    別にそれでいい
    知らないガキだし

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:52 

    >>1
    挨拶して返さなかった人を◯した事件あったでしょ…

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:54 

    自分からするのが挨拶。
    言われてするのは返事。
    返事も出来ないのね‼

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:54 

    それを人は思春期と呼ぶんだー!

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:56 

    >>22
    おっさんに挨拶されてもキモイだけじゃん
    通報したいくらい

    +4

    -14

  • 48. 匿名 2025/01/23(木) 16:21:00 

    昔からこういう透かしてる俺格好良いみたいな厨二病煩わしてる奴いたよ

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/23(木) 16:21:06 

    >>4
    道端で知らない人に急に「こんにちは!」って言われて怖かった

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/23(木) 16:21:14 

    >>22
    うちの近所は旦那側はみんな明るく向こうからしてくれる
    奥さん側は誰一人してくれない
    言っても小さく会釈だけ

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/23(木) 16:21:35 

    >>23
    男?

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/23(木) 16:21:45 

    >>3
    迷惑な騒がしいグループもコミュ障だよ

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/23(木) 16:21:48 

    >>4
    これ
    昭和は知らない人でも挨拶しましょう!って教育だったけど令和は知らない人みたら逃げましょう!って教育で育ってきたんだから仕方ね〜だろ

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/23(木) 16:22:23 

    >>34
    ガチギレし過ぎやろw

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/23(木) 16:22:31 

    駅のすごい天気よくて見晴らしいい景色のとこで隣にいた女子高生に言ったらガン無視逃亡されたよ?

    インドならみんなニコニコで返してくれるのに…🥺

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2025/01/23(木) 16:23:00 

    >>2
    うちの向かいの部屋の母子家庭の親子
    (子二人、娘さんは高校生、息子さんは中学生くらい)
    息子さん、たまーに会うと
    「こんにちは」って向こうから挨拶してきていい子だなって。
    お母さんもちゃんと挨拶してくる方。

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/23(木) 16:23:04 

    何この調査
    さぁ叩こうってか

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/23(木) 16:23:11 

    >>53
    な、そういうダブスタを突かれたらみんなだんまりで正解を教えてくれないくせに
    いや教えてくれないどころかそんなことくらい自分で考えろ、だからAIに乗っ取られるんだなんたら捨て台詞を言うやつガルちゃんに結構いるわ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/23(木) 16:23:14 

    挨拶に異常に拘る奴は地雷

    +6

    -4

  • 60. 匿名 2025/01/23(木) 16:23:25 

    >>55
    壺🏺売りつけられると思ったんじゃない?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/23(木) 16:23:27 

    >>1
    恥ずかしい、てのはまだ理解できなくはない。
    時間がない、てのはまったく理解できない。
    一言発する時間すらないってなんなの??

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/23(木) 16:23:35 

    >>5
    そーでもないよ挨拶しても無視されるのは老若男女問わずある

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/23(木) 16:23:49 

    >>5
    娘が高校生の時に自転車通学していたけれど、散歩中らしきおじさんにも挨拶したら、次の日から待っていて毎日声かけられると言っていたよ
    挨拶するのは当たり前かもしれないけれど、こういう人もいるから怖い

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/23(木) 16:24:17 

    >>8
    会社の体質?なのかなとも思う
    今の派遣先、挨拶しない人ばかり
    同じ会社で部署違ってもだよ

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/23(木) 16:24:21 

    >>2
    うちのお隣さんは母はにこやかに普通にするけど父と子3人はない

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/23(木) 16:24:27 

    >>24
    え、散々声かけ事案を「物騒な世の中だから仕方ない」とかほざいてこんどは真逆のこと言い出すの?

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2025/01/23(木) 16:24:42 

    なんか恥ずかしいしメンドクサイのはめっちゃわかる。
    でもできるようになってたほうが得だよね。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/23(木) 16:24:54 

    ご近所さん(ご主人)も挨拶したら死ぬと思ってる程挨拶しないわ
    クズ男を作っちゃうよ?
    挨拶しない男子高校生は親がそうなんだろうね

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/23(木) 16:25:03 

    うちの近所は女子が圧倒的に無視するわ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/23(木) 16:25:03 

    >>54
    あーいるいる
    こう言う図星つかれたら急に話逸らして都合よく解釈するお局
    早くこう言うババア世代が引退していなくなる社会にならないかなー

    +1

    -11

  • 71. 匿名 2025/01/23(木) 16:25:39 

    小学生の頃は礼儀正しく挨拶してくれてた近所の男の子も、中学生になった途端にガン無視するようになったな。その母親も日によって無視したり愛想良かったりする。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/23(木) 16:25:41 

    >>4
    近所で知ってる人にだけ挨拶する
    知らん人は無視でいい

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/23(木) 16:25:56 

    >>2
    いつも聖書の教えのパンフレットを配りに玄関まで来るお母さんがいて
    一緒に来る4歳くらいの娘さんも礼儀正しく挨拶できるから宗教的なものもありそう

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2025/01/23(木) 16:26:08 

    職場で、いい年したおじさんが挨拶すらできないって人もいるからね
    だいたいヤバい人だけど

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/23(木) 16:26:12 

    >>3
    コミュ力低いとかがる婆が言うの特大ブーメランすぎる
    逆に高校生なんて多感な時期は母親と話すのすら嫌がる子もいるんだしコミュ力の問題じゃないけどね

    +7

    -5

  • 76. 匿名 2025/01/23(木) 16:26:12 

    「時間がない」の身の程わきまえてない感じ良いねw

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/23(木) 16:27:06 

    >>1
    時間が無いwww

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/23(木) 16:27:27 

    >>73
    あの聖書の人らはああいう営業スタイルなだけだよ。
    わざわざ雨の休日に親子連れで来て、断りにくい状況を作ってる。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/23(木) 16:27:50 

    小学生後半か中学生の話かと思ったら高校生…

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/23(木) 16:27:50 

    >>60
    インドならみんな物売りつけてくるくせに断ってもニコニコ喋るのに…🥺

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/23(木) 16:28:01 

    >>1
    昔から男子高校生なんて挨拶あんまりせんやろ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/23(木) 16:28:33 

    挨拶は小さなことだけど人間関係に響くし大人になってから差がつくことだよね

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/23(木) 16:28:46 

    >>1
    生き物の基本ができてない
    日本人は生物として終わりに最も近い人間

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2025/01/23(木) 16:29:05 

    >>1
    うちの町は高校生が挨拶をしてくれるのが有名
    でも 町中だけほぼポーズなんです

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/23(木) 16:29:11 

    タイムリー
    昨日買い物行く途中に、4人組の男子学生さんたちから「こんにちはー!!」って挨拶されたとこw
    元気があっていいね!と思い私も挨拶返したよ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/23(木) 16:29:32 

    そういう年頃というだけ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/23(木) 16:29:48 

    お母さんがほがらかですごくいい人なのに
    子供はよく言えばアンニュイな感じなんだけど
    不愛想だったりする。
    子供の性格とかもあるだろうね。

    うちの子は幼稚園時代はきっちりしてたけど
    小6の今は挨拶が恥ずかしいみたい。
    小さい頃は4月生まれという謎の自負があったらしい。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/23(木) 16:29:53 

    >>8
    前の会社でもそんな感じだった。
    挨拶してもボソッと「…ザイマス…(おはようございます)」程度しか聞こえない。
    そのせいか、上司達が必要以上に「おはようございます!」って大きな挨拶しながら入って来てた。

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/23(木) 16:29:55 

    近くの高校が大きくて広い幹線道路の先にあるんだけど、朝の登校時間に生徒を横断歩道をサッサと渡らせるように先生が出てるけど先生がおはようって言ってるのにスルーで挨拶返さない生徒が多くてびっくりした。
    先生はまたまた一緒なって渡る私にも挨拶してくれるのでちゃんと挨拶し返してる。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/23(木) 16:30:07 

    >>6
    「大人になったらやる」でも思うのかな?普段から習慣にしておかないと言葉って咄嗟に出ない。

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2025/01/23(木) 16:30:16 

    >>51
    こういうコメントって前だったら速攻マイナスついたのに、今すぐプラスつくの見るとガルって男性すごい増えたんだろうなと思う
    それ女性が言うにはどうかなあってコメントにすぐプラスつく

    性犯罪系ってほんと男性増えるね

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/23(木) 16:30:29 

    挨拶自体は今の子のほうが昔より躾けられてやってると思う

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2025/01/23(木) 16:31:14 

    セクハラとか言われるから、警戒してあまり声かけないのもあるよね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/23(木) 16:31:28 

    >>34
    ヨコだけど私は挨拶しない、返さない人にこちらからコミュニケーション取ろうとは思わない。

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/23(木) 16:32:12 

    >>47
    わかる
    かわいいイケショタに挨拶されたいよね♥️

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2025/01/23(木) 16:32:48 

    >>53
    けどこの調査は学生間でされてるんだよね?
    「知らないけどあくまで同じところに所属している人」には挨拶する人が多いんじゃないかと思ってた。
    知らないけど同じマンションの人とか、同じ職場の人とか。

    普通に道端歩いてて近所の人でもないのに挨拶されたら戸惑うけど会釈はするかな…

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/23(木) 16:33:31 

    高校にもよらない?私は自称進学校、2歳差の弟は進学校に通ってたけど前者は来校する人に誰でも挨拶してたし後者はチラ見してスルーだったと母が話してた

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/23(木) 16:33:55 

    >>3
    男は挨拶したら変質者扱いされるからね

    +8

    -4

  • 99. 匿名 2025/01/23(木) 16:34:42 

    >>24
    散々騒いで今度は真逆のことを言い出してるけどダブスタだから

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2025/01/23(木) 16:34:43 

    >>8
    お局が挨拶できる女をいじめて
    挨拶できない男の子を甲斐甲斐しく世話してた
    家でもそうなんだろうなあ 東北の田舎だけど

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/23(木) 16:35:43 

    >>2
    母親から知らない人には関わるなって教えられてるからね。
    挨拶返して後で変質者扱いされたら困るのは男の方だもん

    +9

    -5

  • 102. 匿名 2025/01/23(木) 16:35:56 

    >>63
    パートしてた頃嫌われてる同僚男性がいてなにげなく挨拶してたら私がその人に好意があると勘違いされた。名字さんじゃなくて名字ちゃんで呼ばれるようになって他の人が注意してくれた

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/23(木) 16:36:27 

    >>38
    だから挨拶しないって話じゃん笑
    男が進んで女に関わらないようにしてるんだから喜べよ

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2025/01/23(木) 16:36:51 

    マンションで感情無さそうに素通りする姿が怖いんだよね
    何もかもウザい年頃なんだろうけど

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/23(木) 16:37:27 

    時間がないって…

    高校生ならガキンチョの言い訳たけど
    挨拶できない大人が挨拶しない理由は時間がないからとか言ってたら
    それはもうドン引きする

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2025/01/23(木) 16:37:39 

    うちのマンションの高校生の男の子、めっちゃくちゃ爽やかに挨拶してくれるよ。
    凄く感じの良い子だし、荷物いっぱいの時はドア開けてくれたりする。
    良い子過ぎて、親御さんはどんな教育したんだろって考えちゃう。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/23(木) 16:38:01 

    >>4
    不審者か勧誘パターン多いんだよね

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/23(木) 16:38:20 

    >>4
    いやいや、これ実証実験してるの同じ学校の生徒でしょ。
    不審者関係ないし。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2025/01/23(木) 16:38:22 

    >>6
    上司や先輩に暴言吐いても若手なら許させる時代だから挨拶しない社会人になっても困らないと思うよ

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2025/01/23(木) 16:40:00 

    >>98
    あいさつして変質者扱いされるよりは、だまってた方がいいからね

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/23(木) 16:40:03 

    この間通りがかった公立高校のところで信号待ちしたから暫く登下校の様子見てたけど、学校の先生立ってるのにほとんどの生徒挨拶せず、先生透明人間化していた。
    先生にすら挨拶しないって最近の子供どうなってんの?!

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/23(木) 16:40:07 

    >>2
    何でも母親のせい…

    +30

    -7

  • 113. 匿名 2025/01/23(木) 16:41:08 

    >>111
    ちょっと厳しくすると親が乗り込んでくる時代だから先生も強く言えない

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/23(木) 16:41:18 

    顔見知り以外は挨拶しないで良いよ

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/23(木) 16:41:32 

    >>4
    高校生の話で新聞部員相手だけど
    別の話をごちゃ混ぜにしすぎ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/23(木) 16:41:38 

    >>4
    おばあさんが同じマンションの小学生に挨拶したら、
    小学生の母親が警察に通報した事件あったね

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/23(木) 16:41:55 

    >>1
    学力低そうなイメージ

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/23(木) 16:42:10 

    >>2
    絶対向こうからしてこない
    こっちから挨拶すれば返すけど
    とにかく無愛想
    娘と息子も母親そっくりで正直気持ち悪い

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2025/01/23(木) 16:42:30 

    社会人になってからが心配
    コミュ障で腫れ物扱いになるよ

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2025/01/23(木) 16:42:55 

    >>111
    挨拶したら負け
    自分が悪くても謝ったら負け

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/23(木) 16:42:57 

    >>91
    横だけど、最初の3行を読んでうっかりフライイングで+ポチっちゃった人もいるんじゃない?

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/23(木) 16:43:12 

    >>101
    前を歩いてるママに抱っこされてる子どもがおもちゃを下に落したから「お子さんのおもちゃ落ちましたよ」と声かけたらママも子どももお礼も言うどころかジトーーーーとした目でこっちを見るだけの母子いて怖かった。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/23(木) 16:43:14 

    >>112
    挨拶しないのは本人の問題だよね
    他責ちゃんが増えてるな

    +12

    -6

  • 124. 匿名 2025/01/23(木) 16:44:01 

    総知らん人で関わりたくないから近所の人に挨拶しないしさせないし、してくるなってガル民多いじゃん

    うちは旗振りボランティアのシルバーさんが「おかえり、今日は下校が早いね」って声掛けたら不審者通報され、事案で回ってきた
    警察もさ、それは旗振りのシルバーさんでは?って通報者にきいてみたらいいのに

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/23(木) 16:44:06 

    >>4
    学校の校門で委員と生徒が挨拶するのが、どこが不審者なの?

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2025/01/23(木) 16:44:48 

    挨拶もやっぱり偏差値の違いが顕著だなと思った。
    うちの近くに偏差値60以上の付属高校あるけど、そこの生徒さんは下校時通学路にたっている先生や警備員さんにも皆挨拶ちゃんとしているよ。

    でも少し離れた偏差値底辺レベルの公立高の子たちは殆ど挨拶してる子いないなと思う。

    やっぱり親の教育って大事だよね。 
    最近の先生はそういうことも煩く言わないのかな。
    前はそんな勉強高校でなくても挨拶くらいはしてた気もするけど。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2025/01/23(木) 16:45:13 

    >>17
    あのトピにいた?w

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/23(木) 16:45:24 

    こういう時代だと挨拶するだけでめちゃくちゃ好印象になるのかな

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/23(木) 16:45:24 

    挨拶しないやつは嫌われる覚悟してるんだな
    私は挨拶しないやつは嫌うぞ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/23(木) 16:45:34 

    >>108
    女嫌いなんじゃない?
    今のz世代って女嫌い多いらしいよ。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2025/01/23(木) 16:45:39 

    若い人は結構、挨拶するよ。パワハラしているジジイ上司の方が挨拶しないよ。

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/23(木) 16:45:58 

    >>122
    私拾って渡したら激しく奪い返された
    そしてそれをびっくりした体験としてガルに書いたら「汚いから他人に触られたくない」「キモい」「おせっかい」「お礼を求めるな」とリプ来て怖かった

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/23(木) 16:47:09 

    >>8
    パート先の学生さん、挨拶しない子多かったから気さくにお疲れ様ですー!って挨拶しまくってたら皆いつの間にか挨拶できるようになってたよ。

    パワハラ問題とかで大人側も慎重になり過ぎて教える大人が居ない環境もやっぱりよく無いよね。
    そもそも家で親が習慣づけてないんだろうなって感じだけど。

    +28

    -2

  • 134. 匿名 2025/01/23(木) 16:47:44 

    >>113
    めんどくさい時代だなぁ。
    この時代に先生やってる方々も大変だろうなぁ。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/23(木) 16:47:49 

    小学生も割とそうだよ
    知らない人に話しかけられたら、警戒するように教育されてるから

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2025/01/23(木) 16:48:25 

    >>2
    そうとも限らないと思う。
    高校生じゃないけどさ、旗振りしてると挨拶しない子の方が多いよ。
    こっちから声かければ反応してくれる子は多いけどね。

    気恥ずかしいのか知らんけど親御さんはきっちり挨拶してくれる人んとこのお子さんでも挨拶してくれるってわけでもないし。
    逆に親御さん無愛想でもお子さんは愛想いいパターンもあるしね。

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2025/01/23(木) 16:50:36 

    >>1
    まぁ容姿の良し悪しで挨拶するかどうかを決めるのはあるけどね
    気持ち悪い男に声かけられても不快なだけだし

    +0

    -4

  • 138. 匿名 2025/01/23(木) 16:51:28 

    高校生の子供がいるから、何人も最近の高校生と知り合いだけどみんな挨拶するよ

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/23(木) 16:51:30 

    >>16
    子供連れてフードコートに行くと部活帰りらしき中高生の男の子の方が愛想良くてしっかりしてるなと感じた
    すんません、料理できたら取りに行きにくいでしょうから俺らはあっちのテーブル行くんでここどうぞ!って言って貰えた時は驚いた反面すごく嬉しかった

    その帰り道に横断歩道の押しボタンの前でたむろしてる小学生に「ごめん、渡りたいからボタン押してもいいかな?」と言ったらニヤニヤコソコソしながらこっち見られて怖っとなった

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2025/01/23(木) 16:51:35 

    >>134
    昔は学校のもの壊したら「迷惑かけてすみません。家でも叱ります。また何かあったら指導してください」だったのに「うちの子が怪我しなくてよかったです。ちゃんと見てなかったんですね」「先生に怒られてトラウマになってます」とか言われる

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2025/01/23(木) 16:51:48 

    >>1
    ハラスメント気にしてるとか?
    空気悪いクラスとかは挨拶は無かった
    なんか陰口の言い合いで

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/23(木) 16:52:03 

    >>125
    普段からあいさつするくせ付いてなかったら、学校だけあいさつすることもないんじゃないか?

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/23(木) 16:52:27 

    男性って無視する人けっこういるよね
    職場で数人いる休憩室に入る時挨拶すると女性はみんな挨拶してくれるけど男性の一部はこっちを見すらしない
    狭いし静かな環境だから聞こえないってことは絶対にない
    まぁ人を選んでそうしてるんだろうけど
    もちろんちゃんと挨拶してくれる男性もいる

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/23(木) 16:52:59 

    >>46
    愛と!平和!
    愛と!平和!

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/23(木) 16:53:20 

    >>122
    わたしもそういう親子に何回かあったことある!!!
    もちろん、そうじゃない人もいるけど

    落としたからお知らせして渡すだけなのに、ジト目で見てきたり睨んだりするママがいて怖いよね

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/23(木) 16:54:43 

    >>1
    セクハラと言われるかもしれないからね。女性とは接触しないようにした方が親も安心。

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2025/01/23(木) 16:54:57 

    踊るさんま御殿見てたけど、最近の若い子が恐く感じた…

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2025/01/23(木) 16:55:34 

    >>140
    ひえーー!
    自分はそんな親にならないように気をつけよう。
    でも何でそんな風になったの?
    多様性尊重しすぎた結果?

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/23(木) 16:56:45 

    男の子の方が挨拶したら返してくれるよ
    女の子はまったくの無視😭

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/23(木) 16:57:12 

    >>24
    親しい人間が相手じゃない限り、普通に無視するでしょ
    職場は例外だけど

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2025/01/23(木) 16:57:34 

    >>1
    1996年は挨拶したの? 最近だけ?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/23(木) 16:57:52 

    >>1
    本当に?
    こちら田舎だけど、夕方に学生さん達とすれ違う時に向こうから挨拶してくれる子多いよ!
    知らない子達だけどめちゃくちゃ良い子だなと思う。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/23(木) 16:58:42 

    >>145
    あの無言のジト目なんなんだろうね
    相手に対するすごい攻撃的な態度だと思うよ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/23(木) 16:59:03 

    >>112
    食い尽くし男も母親のせいらしい…父親の存在どこ?

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/23(木) 16:59:23 

    フジは今こそポポポポーン流すべき
    最近の高校生は挨拶しない!? 男子の半分は異性の挨拶を無視「恥ずかしい」「時間がない」高校生ニュース

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/23(木) 17:00:14 

    >>18
    タイパに合わないとか?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/23(木) 17:00:16 

    >>140
    あるある
    解像度めちゃ高い

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/23(木) 17:00:23 

    >>8
    34みたいな脳内だから怖いよね。人間舐めてるとしか思えない

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/23(木) 17:01:01 

    > 「一瞬で気づいても遅れてしまう」、「自分に対して言っているとは思っていなかった」

    わかる

    >「恥ずかしい」や「時間がない」

    なにこれ?恥ずかしいって幼稚園児じゃないんだから
    いかに子供の頃挨拶して来なかったかがわかる
    こういうの言う連中も利害のある高校入試の係員になら挨拶返すくせに

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/23(木) 17:02:19 

    >>34
    よこ
    直接挨拶してコミュニケーション取ろうとするのを無視するって話やろ…
    こんなのが大学とか会社に行ってると思うとゾッとする
    いい大人なのに子供王様気分

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/23(木) 17:03:53 

    女子学生が男性に挨拶したら、挨拶し返されて何故か男の人通報された話思い出した

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2025/01/23(木) 17:04:00 

    >>53
    うち市内1の大きさの中学校の近くで犬の散歩でよく中学生とすれ違うけど、向こうから挨拶してくる
    小学生も挨拶してくる
    私からは挨拶しないけど、されたら必ず挨拶を返すようにしてる
    知らない大人に挨拶するように言われてるのか?ってくらいよく挨拶される

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/23(木) 17:04:01 

    >>101
    高校生だとまだ男も狙われる側前提だから違うと思うよ

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/23(木) 17:04:05 

    >>8
    上司や同じ部署の人たちには挨拶しないのに、仕事では絡みのない飲み仲間にはでっかい声で挨拶して談笑してるZ世代社員いる
    なんなのあれ

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2025/01/23(木) 17:05:36 

    >>53
    校門の前で挨拶だからそういう不審者通行人の場合と違くない?
    「塾とかの勧誘かと思った」って理由はないようだし、恥ずかしいとか時間がないとか変な言い訳してるよ

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2025/01/23(木) 17:06:45 

    >>50
    横だけどうちの近所は奥さんが挨拶するうちは旦那がしない、旦那が挨拶するうちは奥さんがしないみたいな分業制?
    大人が挨拶してるのを子どもたちはわたしは関係ないとばかりにスン顔でみてるだけ

    +7

    -3

  • 167. 匿名 2025/01/23(木) 17:07:57 

    >>2
    うちのマンションの子供たちは挨拶しないし、エレベーターでふざけてランドセルでガンっと思い切りぶつかってきても謝りもしない。
    ご時世柄挨拶はまだ仕方がないのかなと思うけれど、人に迷惑をかけた時にごめんなさいの1つもできないのはどうなのかなと少し不安。
    ちなみにたくさんいる親たちも諸々感じが悪い人が多い。

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/23(木) 17:09:02 

    マンションでもする子としない子に分かれるな

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/23(木) 17:09:14 

    子供に言ってきてはいる、挨拶されて
    嫌な人はいないとー。
    しかし、
    そうは言っても外では出来て無いかもしれないから、
    挨拶無くてもそんなもんだろうなと思っているよ。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/23(木) 17:12:56 

    >>1
    世のママたちが男の子じゃなくて女の子を欲しがるわけだ

    +0

    -5

  • 171. 匿名 2025/01/23(木) 17:13:35 

    男の子の方がするイメージ

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2025/01/23(木) 17:16:58 

    時間がない?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/23(木) 17:19:18 

    同姓だと返すことない?
    隣の家の子が男の子なんだけど、私には返さないけど、夫には挨拶するらしいw
    異性を意識するお年頃なのかわからないけどババアを意識する必要ないのに。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/23(木) 17:20:52 

    昔からじゃない?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/23(木) 17:25:39 

    >>4
    なんか挨拶の仕方とか緊張している方が可愛いとかあるからそういうのじゃないの?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/23(木) 17:26:39 

    >>167
    ぶつかってくる子どもたちは他人にぶつかっておきながら自分の進路を塞ぐお前が悪いみたいな感じすらするよね

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/23(木) 17:30:24 

    >>3
    嫌われたらどうしようとか不安になる好きな女子に手を繋がれて恥ずかしくて手を放しちゃた嫌いってわけじゃない

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2025/01/23(木) 17:31:05 

    >>5
    子は親を見て育つ
    つまりそういうこと

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2025/01/23(木) 17:31:42 

    >>6
    Z世代より酷いα世代とかバケモノ?

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2025/01/23(木) 17:32:05 

    >>1
    社会性がしっかり身につけられてるかどうか。
    男女も関係ないし、年齢もある程度になったら関係ない。
    挨拶を返してくれないほうが変なんだから、気にせず挨拶していったほうがいい。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/23(木) 17:34:08 

    >>91
    20、30ぐらいだったら若い子ゲットしやがってってムカつかれるけど
    50のババーならどうでもいいって話でしょw

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/23(木) 17:34:56 

    >>171
    近所の家お父さんはニコニコ挨拶、
    娘3人、奥さん一切無視。こんな家は他にないから
    ある意味凄いー。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/23(木) 17:35:04 

    >>34
    驚いただけでコミュ障扱い!?
    驚いちゃいけないの??

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2025/01/23(木) 17:35:46 

    うちの前で知らない中高生の男の子「おはようございます!」とか「こんちは!」って言ってチャリでシャーっと通り過ぎていく子が多くて可愛いな気をつけて行ってきてねと嬉しい気持ちになる
    年頃の子は挨拶恥ずかしい子も多いだろうしもちろん知らない人になんてしなくていいのに今日も頑張ろう!とこちらも元気もらってます

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/23(木) 17:40:07 

    >>35
    横だけど私のまわりもそんな感じ
    今は変な人も多いし、親御さんが娘に知らん大人とは会話するなと言ってるのかもね
    すれ違う時にこっちから挨拶したら女の子はみんな足早に逃げちゃう
    反対に野球やってる中学生の兄弟はわざわざ帽子脱いでこんにちは!と元気よく挨拶してくれる
    部活?頑張ってねと返したらありがとうございます!って
    親ウゼーって年頃だろうに礼儀正しくて感心する

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/23(木) 17:42:11 

    >>154
    共働き主流になってきたのはつい最近だし、昭和から平成まで妻が家事育児をメインでやってきたから今食い尽くしやってる旦那は姑の育て方の問題だろうね。

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2025/01/23(木) 17:43:01 

    >>1
    こう言うところはアメリカのそれを見習いたいなと思う

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/23(木) 17:43:43 

    >>185
    今の幼稚園のママさん達も挨拶できない人がたくさんいるけど、そうやって育てられた元女の子達なんだろうな
    挨拶するだけでいい子だな、可愛いなって思えるのに知らない人には挨拶しないって教えられてる子絶対損してる
    防犯のためにも通学路上に顔見知りを増やしておくのはむしろ良いことなのに

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2025/01/23(木) 17:45:23 

    そこから始まる恋もあるんだぜ

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2025/01/23(木) 17:46:01 

    異性からのっていうか、男子高校生に聞いてるんだから女からの挨拶はシカトされるって事でしょ
    男性はまだ子供のうちから女性に警戒するようになったということ
    フェミニストのお陰だね

    時間が無い=お前の相手をする時間が勿体ない、ようは女性への忌避感の表れかと思う

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/23(木) 17:48:57 

    >>183
    落ち着け
    ちゃんと読めよ

    なんか困ることある?
    あるなら直接言いなよ
    言えないならあんたもコミュニケーション取れないんじゃん

    文章読まないのもコミュ障の悪い癖だよ

    +0

    -6

  • 192. 匿名 2025/01/23(木) 18:15:00 

    >>18
    凄いご丁寧な挨拶すんのかよっていうねw

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/23(木) 18:16:30 

    >>56
    母子家庭いらなくない?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/23(木) 18:22:17 

    >>3
    女の子は小学生の時に挨拶されても話さない(無視する)ように親から教えられる子が多いから、挨拶したら一目散に逃げるか睨んでくるような子が多いよ。
    男の子は自分からは挨拶しなくても挨拶されたら会釈くらいはする子が多い。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/23(木) 18:31:37 

    時間がないって…どんな挨拶したらそんなに長くなるん?
    挨拶しない子は親もしない。
    親がしなければ子どももしないよ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/23(木) 18:53:34 

    >>167
    本当にこれ。今の子って悪いとすら思ってないよね。
    子どもが学校でよくそういうことがあるけど謝る子ほとんどいないみたい。
    指摘してもわざとじゃないしとかぶつかってないとか言い訳してくるらしい。
    そして先生もモンペがこわいのか気にしすぎだってそういう子のほうを味方するから終わってる。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2025/01/23(木) 18:55:50 

    >>5
    大人でも挨拶しない人が増えてるしね。
    仕事で接客してる店員すら挨拶しなくなってきてるし。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/23(木) 19:07:16 

    近所の高校の野球部はすれ違う時挨拶してくれるよ
    若い子相手なら恥ずかしい気持ちもあってあまりしないのかな
    私はおばさんだからかなw

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/23(木) 19:07:53 

    警戒するのはまぁわかるけど寂しい世の中になったよね。
    私も息子が幼稚園の頃、向かいから親子連れが来て息子がこんにちはって挨拶しちゃったんだけどガン見で無視された。
    知らない人とは挨拶しないっていうのが基本になっちゃったから仕方ないんだろうけど。
    私はアラフォーだから挨拶されたら返すけど若い世代ではもうそれが普通になっちゃってるのかも。
    ただ学校や職場ですら挨拶しない人間は年齢問わず理解できない。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/23(木) 19:17:12 

    >>162
    でも頭のネジが外れてる男は可愛いい女の子が挨拶してくれた!俺に好意があるんだ!って思うらしいよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/23(木) 19:36:55 

    >>2
    反抗期やなにかと恥ずかしいような時期は関係ないと思う。
    親が外で人と賑やかに井戸端会議をするのがみっともないとか恥ずかしいと感じるような子もいる。

    小学生みたいに満遍なくチームを組んでの作業も高校では少なくなって名前さえ知らない異性も出てくる。
    教科の難易度ごとに授業の度に分かれて数クラスの中で移動を繰り返す。
    会話の機会のなかった女子からまさか自分が声をかけられるような事態を想定していない場合もあると思う。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/23(木) 19:51:27 

    >>152
    何かと若者を下げたいだけだと思う
    このトピには年配層が多そう

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2025/01/23(木) 19:57:07 

    >>13
    思春期でも昔から知ってる近所の人の挨拶を無視するのはおかしいと思う。思春期ぶつけて良い相手は親だけだわ。

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2025/01/23(木) 20:44:40 

    でも道譲ったら頭下げてくれる

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/23(木) 20:47:16 

    >>4
    そうそう、今の世の中、男子が女子に良い顔したらセクハラ扱い。
    どうせ、一人のパートナーにしないといけないのだから、異性には誰彼なく優しくしない方が良い。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/23(木) 20:51:04 

    >>193
    必ずそう思う人、コメはあると思ってたから。

    勿論片親育ちとか関係ない。

    言いたかったのは、例えば私の会社の裕福な社長の子どもたち、名門小行かせて教育に熱心だけど肝心なことできない。
    たまに会社来て食事出しても、いただきます、ご馳走様も言えないのよ。
    奥さんも何も言ってこない。

    だから、環境の問題では無いってことを言いたかっただけです。
    (だいぶ短略しました)

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2025/01/23(木) 20:59:01 

    >>122
    私も抱いている赤ちゃんの靴を落としたのを気付かなかったお母さんに「すみません、靴を落としましたよ」って触れないようによくあるジェスチャーを付けて声を掛けたら嫌な目つきで見られてから拾いに行ってフンッって感じでズカズカすれ違って去っていった。
    感じ悪くて、気持ち悪くて、怖いような何とも言えない嫌な気分になったのを思い出した。
    こういうのがよくある話しったぽいのって嫌ですね…。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/23(木) 21:09:13 

    >>1
    昭和もわりとそうだった
    まあ男女とも屈託がなくて仲がいいクラスもあっただろうけど
    私は通り道をあけてもらって「すみません」って言ったら通った後「気持ち悪い」って言われたことがある
    (いじめられてたわけではない)

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/23(木) 21:12:12 

    >>193
    深く読み取れない?

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:45 

    >>153
    落としたの気付いたなら、サッサと拾って、消毒して寄越せ、っていう意味かしら

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/23(木) 22:36:09 

    >>167
    保育園だけど、挨拶しない親の子供はやっぱり挨拶しない
    先生にだけは親子揃って挨拶してるから多分そのまま大人になるんだろうな

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/23(木) 22:47:10 

    このくらいの年齢の子たちって思って…小さい頃から知らない人には挨拶しないとか…言われて育った世代じゃない?それに…無視されると、自分を否定されたみたいな悲観的になるお年頃でもあって…声を張れないんじゃないの?男子は…女子は、色目使ってなんぼ?的な感じで…不均衡なお年頃?と思うけど…

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/23(木) 23:59:27 

    素直にコミュ症なんですとか言えば良いのに時間がどうだの言う方がよっぽど心象悪くなる
    まあ他人の心象とかどうでも良いんだろうけど

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/24(金) 00:17:54 

    >>133
    同じ。
    よそ見したままボソボソって返事する学生さんには、顔を覗き込んで「おはよう!」って言ってた。
    そのうち普通に挨拶出来るようになる。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/24(金) 00:56:45 

    おじさんが女子中学生に「こんにちは!」
    それだけなのに
    →学校・自宅に通報する
    →警視庁に通報され立件
    女子には近づいちゃ駄目と言ってるのは女子

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/24(金) 01:27:47 

    恥ずかしいはわかるが
    時間がない!?!?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/24(金) 06:27:44 

    >>31
    それは当たり前やん。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/24(金) 06:28:52 

    >>159
    親の躾が悪いのでは?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/24(金) 07:42:28 

    ソースは学園新聞

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/24(金) 08:18:26 

    誰か、あの加藤鷹の画像をください。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/24(金) 09:13:01 

    >>73
    娘もある意味商売道具だからそこはちゃんと躾するでしょ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/24(金) 09:26:36 

    >>211
    素朴な疑問なんだけど、保育園って学年関係なくすれ違う人みんなに挨拶するものなの?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/24(金) 09:59:41 

    高校生くらいだと女子より男子の方が挨拶してくれる子が多い。地域によっても違うかもだけど

    娘達に話したら「やっぱり男子の方が挨拶しそうだよね」と

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/24(金) 10:12:50 

    大学職員してるけど、廊下ですれ違った学生に挨拶しても無視する子が多いよ。
    4年生になって研究室配属されて指導教員に指導されてやっと挨拶できるようになる子もいるし、それでも無視する子もいる。
    こんな子たちでも就活の時は愛想振りまいて、私より高い給与貰えるところに就職するんだよな~って複雑な気持ちになる。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/24(金) 10:30:48 

    高校生くらいだと女子より男子の方が挨拶してくれる子が多い。地域によっても違うかもだけど

    娘達に話したら「やっぱり男子の方が挨拶しそうだよね」と

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/24(金) 10:33:01 

    >>225
    ごめんなさい。自己レス2重投稿になってしまいました

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/24(金) 11:55:21 

    まだ恥ずかしいのかなって思うけど本当は注意するべきだよ。うちのパート先にも挨拶しない大学生いるけど、うちは大学生バイトには甘いから誰も何も言わない。
    こういう子が突然社会に出て先輩からマナー悪いとか言われてもそりゃあ納得いかないよ。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/24(金) 12:21:13 

    別に声出して挨拶しろ!って、言わないけど……
    向こうが「おはようございます・こんにちは・今晩は」と、挨拶して来たなら
    軽く会釈だけして立ち去れば、挨拶を交わした事になるのにね。

    相手を無視して、そこに流れる気まずい雰囲気すら、感じ取れない程鈍感コミュ症な人間は
    年齢問わず、馬鹿なんだろうな。
    恥ずかしい云々では無く、小さい時から教える対人関係での最低限のマナーなのだし……
    うちの息子(現在高校生で反抗期)にも
    「朝エレベーターで他人と乗り合わせて、向こうから挨拶されたら、まず頭を下げなさい!よ
    それで挨拶したのと一緒だから」って、これは小学生の時からずっと言ってたよ。
    最低限、その程度のマナーは親が躾無ければ、子供は一生ボーっとしたままの人間になると思う。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/24(金) 12:30:37 

    会社のデブ後輩も
    挨拶はささやき返しで、
    返事は基本しない

    こちらの評価が勝手にあがり
    ボーナスも自分の方が評価高いのでほっといてる

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/24(金) 12:44:50 

    >>5
    学生はまだいいとして、今時大人が挨拶出来ないじゃん
    スーパーでも薬局でも客のこちらが先に挨拶してもシカトしてくる大人は一体何なの?頭どうかしてるの?
    コミュ障とかどうでもいいから喋れや仕事だろうが
    喋れないなら口にガムテ貼って私は無能ですって書いとけ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/24(金) 13:02:18 

    時間がない、ってどういう意味!?
    挨拶なんて一瞬じゃん
    恥ずかしいってだけ言ってればいいのに

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/24(金) 13:48:41 

    >>35
    女の子はもう礼儀よりも安全第一で親に無視しろって言われてるのかなーと思うレベルだよね
    でもこれが高校生ぐらいになるとちゃんと女の子は挨拶したり社交辞令使うようになるけど男子の方は本当にひどい
    パート先にも高校生いるけど目も合わせられないし挨拶もできないし仕事の話も通じないような子ばっかり

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2025/01/24(金) 15:10:13 

    その代わり他人の悪口は言うよね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/24(金) 15:21:56 

    今のご時世、おじさんだと若い女には声かける事自体怖いと思ってる人多いよ。うちの旦那がそう。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/24(金) 15:24:25 

    なんでもかんでも挨拶すると、宗教勧誘や営業の人間にしつこく粘着されるから気をつけようね。
    時には無視することも大事。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/24(金) 17:08:12 

    >>15
    会釈するのもエネルギー消耗するから
    体力の無駄、なんすかね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/24(金) 17:12:54 

    >>13
    小3くらいから男の子は挨拶に恥ずかしさを感じてるような子が増えたよ
    低学年のころは元気に挨拶してくれてたのに、気恥ずかしそうに会釈されるとこちらも挨拶していいのか…
    かといって無視もできないから、できるだけ遭遇しないようにルートや時間変えたりしてる笑

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/24(金) 17:15:15 

    >>29
    挨拶無視する隣の家の息子は嫌いだけど、
    無視しても挨拶してくる隣の家のおばさんも嫌いだろうな
    ディスってるわけじゃなくて、挨拶したくない人やされたくない人にはお互い嫌な思いしてまで挨拶しなくていい間柄ってあると思うんだ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/25(土) 12:37:36 

    >>40
    同じ調布市民だけど、挨拶運動で立ってるとみんな元気に挨拶してくれるよ。思春期入ってるような高学年の子たちもちゃんと挨拶してくれるから感心してた。

    同じ市内でも小学校によっては荒れてるとこあるよね。。。半数も無視するようなら学校の指導が悪いから、苦情入れた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/04(火) 16:07:21 

    >>1
    失礼な記事
    地域によるし。高校生でもしてくれる子は、いるし。
    田舎住んでるけど何故なのか小学生が挨拶を無視してくるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。