ガールズちゃんねる

ハイブランドまだまだ買えてますか?【愚痴】

182コメント2025/02/16(日) 15:48

  • 1. 匿名 2025/01/22(水) 20:14:03 

    年齢的にそろそろアクセサリーはハイブランドを買おうかなと思った矢先、どんどん値上がりしてて面食らってます。
    コロナ前まではこの値段なら手が届くし1点ずつ集めようかなーくらいに思ってた記憶があるのですが、その頃より5割位値上がってないか?って感覚です。
    誕生日に買おうと思ってたティファニーが、先日値上げしたと今日知り見てみると、早く買えば良かったと後悔してます‥。
    ハイブランドがそんなに頻繁に値上げするとは知りませんでした。
    そろそろ買えない域にいきそうです。

    +112

    -17

  • 2. 匿名 2025/01/22(水) 20:14:53 

    買えるっちゃ買えるけど、数は減る

    +135

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/22(水) 20:15:02 

    昔買ったの一生使いまわしてるわ

    +155

    -5

  • 4. 匿名 2025/01/22(水) 20:15:02 

    ハイブランドまだまだ買えてますか?【愚痴】

    +51

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/22(水) 20:15:38 


    友達に事故や災害などで突然死した場合リボだと支払い義務がなくなるからお得だと薦められたしポイントがたくさんつくのでリボ払いで買ってるよ

    +3

    -53

  • 6. 匿名 2025/01/22(水) 20:15:55 

    上手くいけば円高になるかもよ?

    +10

    -12

  • 7. 匿名 2025/01/22(水) 20:16:03 

    残念だけど情報不足だね
    ガルでもジュエリースレはにぎわっていて、値上げとかあれば伝え合ってるのに

    +29

    -21

  • 8. 匿名 2025/01/22(水) 20:16:27 

    >>1
    私もティファニーのスマイルネックレス欲しいんだけど、今や買えない値段に。昔流行ってる時に買っておけば良かった

    +121

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/22(水) 20:16:39 

    う〜ん、買うののはいいんだけど、ハイブラ買ったからって「趣味: ショッピング」とかほざくのはやめてね😅
    私みたいに海外で半月もお風呂に入らずにショッピングしてる人と一緒にされちゃ困る

    +1

    -53

  • 10. 匿名 2025/01/22(水) 20:17:56 

    >>1
    20年前に買ったカルティエのラブリング
    当時27万円で、それでも高かったのに
    この前見に行ったら50万超えてた
    しかも中国人が間に入ってきてまくし立てられた

    +120

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/22(水) 20:18:04 

    最近ティファニーのネックレスを買いました。
    前から欲しかったんだけど、いろいろあって買えるタイミングが今になってしまったので仕方ないとは思ってます。
    でも、せめて去年の夏頃の値上げ前に買えればよかった…

    +67

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/22(水) 20:18:50 

    >>4
     
    ハイブランドまだまだ買えてますか?【愚痴】

    +9

    -10

  • 13. 匿名 2025/01/22(水) 20:18:50 

    好きな物は買えば良い
    旅行に使う人もいればハイブランドにお金使う人もいる

    +65

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/22(水) 20:20:17 

    >>1
    収入にあった物を

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/22(水) 20:20:37 

    1年半くらいまえに買ったココクラッシュリングが7万円くらい値上がりしてる

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/22(水) 20:20:46 

    似合ってる人ほとんどいないから、買う必要ないと思う

    +13

    -21

  • 17. 匿名 2025/01/22(水) 20:20:48 

    円安で日本円の価値が低いもんだから
    輸入品を高く感じるのは仕方ない

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/22(水) 20:21:09 

    >>1
    でもたぶん10年後にはもっと値上がりして、あの時買っておけばよかった…ってなるよ。
    ぎりぎり手の届く今のうちに購入した方がいいかも。

    +118

    -3

  • 19. 匿名 2025/01/22(水) 20:21:14 

    ハイブランドは高いから買うものだと思ってた

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/22(水) 20:21:24 

    買ったことないからどれくらい値上がりしてるのかも分からない

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/22(水) 20:21:26 

    >>5
    旦那がリボしてるっぽいんだけど、それでなのかな、、、私の中ではリボはお金にだらしない人が使うものというイメージだったので信頼してる旦那が利用してるの知って面食らってる

    +22

    -12

  • 22. 匿名 2025/01/22(水) 20:21:29 

    買えると思うけど昔ほどの欲も魅力も無くなってきた。今はバッグ買うくらいなら子に投資したい

    +61

    -5

  • 23. 匿名 2025/01/22(水) 20:21:44 

    >>1
    今日がいちばん安い
    二度と下がることはない

    +28

    -5

  • 24. 匿名 2025/01/22(水) 20:22:30 

    お財布やバッグは数年に一度ペースでハイブラ買ってる
    けど、そろそろキツい域にきてる

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/22(水) 20:22:41 

    買えるけど買わない
    元々の値段分かってるだけに、アホらしくて
    そこまでしてブランド物持ったってなーってのと、そんなお金あるなら旅行のが充実感あるから

    +75

    -20

  • 26. 匿名 2025/01/22(水) 20:24:27 

    >>5
    リボってどんどん支払額が膨らんでくからやばいでしょ。

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/22(水) 20:24:36 

    >>1

    ユーズドで買えば? コメ兵とか
    メルカリとかより ちゃんとしてそう



    +51

    -5

  • 28. 匿名 2025/01/22(水) 20:24:43 

    >>5
    1999年には恐怖の大魔王がきて世界滅びるから〜みたいな話だわね

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/22(水) 20:24:53 

    >>1
    ハイブランドには前髪しか生えてないねんて
    ばっちゃんが言ってた

    +5

    -6

  • 30. 匿名 2025/01/22(水) 20:26:11 

    頻繁に値上げしてるけど欲しいから買ってる。
    購入したいと思えば購入すればいいと思う。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/22(水) 20:26:21 

    >>9
    こっちもショッピングしかする余裕ない人と一緒にされるのはちょっと

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/22(水) 20:26:31 

    一昨年買って貰ったティファニーの指輪が当時38万くらいだったのに最近サイト見たら40万超えていてびっくりした。
    これからまだまだ上がっていくのかな...

    +1

    -10

  • 33. 匿名 2025/01/22(水) 20:27:06 

    毎月鞄買う程度かな

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/22(水) 20:27:30 

    買えなくはないが、ぼったくり感すごすぎてもういらない

    +56

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/22(水) 20:27:47 

    >>6
    トランプに期待

    +18

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/22(水) 20:27:55 

    >>6
    円高になっても原材料、特にゴールドは上がっていくので余り恩恵は受けられないと思う。

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/22(水) 20:28:11 

    >>26
    だから死ねばチャラになるからそんなのは無意味ですよ

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/22(水) 20:28:13 

    >>5
    今年の7月5日・・・

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/22(水) 20:28:27 

    デザインの価値とかクオリティ調べ倒して買う人間だけど、明らかなボッタ価格だから買う意味ないよ。何の自慢にもならないし

    +12

    -13

  • 40. 匿名 2025/01/22(水) 20:28:44 

    私も同じ。
    私の場合は諦めた。
    100万するマトラッセは馬鹿馬鹿しく感じる。
    The rowも可愛いけど、わたしには値段の価値があるとはおもえない。
    これからはハイブラは桁違いの金持ちで、100万が10万くらいの感覚の人が買うものになるんじゃないかな

    +101

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/22(水) 20:28:57 

    私には高嶺の花になりすぎて物欲も減りました
    ここ3年間である程度欲しいもの、5万円〜50万円くらいの物を買ったので…ジュエリーやらバッグや小物など
    ジュエリーは欲しいものも出てきますが、増やさず今あるものを大切に使いそうな気がします。バッグや小物みたいに劣化もしないですし

    +59

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/22(水) 20:29:44 

    使える日数考えたら欲しいものは早く買うのがお得!どうせ値下げはしないんだからひと通り若いうちに揃えよう!と自分に言い聞かせて年に1点くらい買ってる。でもここ数年は「もうぼちぼち買えなくなりそうだから一生使えそうなもの…」って基準になってしまってる。

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/22(水) 20:32:29 

    買おうと思ってたけど、今年の税金800万の支払いだったからやめた
    税金貧乏だわ
    本当にどうしよ

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/22(水) 20:32:51 

    欲しいけどこの間、中野で男性が指輪を奪われたっていうし、無理やり盗られたはずみで転倒したり、怪我したら怖い。特に歳をとったらスリコの安いイヤリングくらいのほうが安心な気がしてきた

    +24

    -5

  • 45. 匿名 2025/01/22(水) 20:33:07 

    買えてます。
    お正月に海外のエルメスで150万その他ヴィトンロエベ等合わせて200万くらい買った。
    昔は安かった話は知ってるけど、今36でブランド物に興味でてきたのここ10年くらいだから物欲がある間は仕方ない!!

    +62

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/22(水) 20:33:27 

    >>12
    チュールやるぞ?

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/22(水) 20:33:34 

    シティやパディントンに憧れた世代だけど、あっという間に廃れた
    なんか年を重ねた分、永遠のクラシックなんてなかなかないなって感じる
    バーキンは永遠だろうけど、もう手に入らない感覚しかない
    格差社会がファッションまで確実に見えるようになってきたね
    しかも質は下がってるから、本当今は金持ちのおもちゃ枠な気がするわ

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/22(水) 20:33:48 

    買えない買えない買えない

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/22(水) 20:34:25 

    使ったら使ったで犯罪者気質に目をつけられる時代ですよ

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2025/01/22(水) 20:34:46 

    大体揃えたしこの値段で質と合ってないからもういいやって購買欲が落ち着いてるけど、いつか欲しくなった時にパッと買えるように貯金してるよ。僻みとかではなくポンポン買ってSNSに載せてる知人がいるんだけど、景気いいなぁっと思いつつ物騒な事件が多いのに大丈夫かと心配になる

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/22(水) 20:35:23 

    買えるけど若い頃みたいに欲しくなくなった

    自分らしいファッションが分かってきたから
    ブランドを意識して身を飾る必要性を感じなくなったというか
    まあ年だねw

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/22(水) 20:35:57 

    シャネルの値上がり
    ヤバすぎる⋯
    90年代はボーナス
    奮発したら何とか
    買えたけどさ⋯
    今じゃ手が出ないわ

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/22(水) 20:36:03 

    >>21
    利子つくのにそれを理由にリボにするなんてないでしょ。

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/22(水) 20:36:12 

    15年くらい前に20万で買ったプラダのガレリアってバッグが70万超えててビックリした。
    当時迷いに迷って買ったんだけど、買っといてよかった。
    黒のシンプルなバッグだから流行りとかも関係ないし大事に使おうと思う

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/22(水) 20:36:31 

    ネヴァーフィルの初期トートを持っていますが、使いたくても革の劣化があり、修理に出そうにも高くて、日の目を見ずにいます。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/22(水) 20:36:42 

    バッグ買いたいのにとてもじゃないけど買えないところまで値上げしてる
    YSLの小さめバッグとか15万ぐらいのイメージだったけど今余裕で30〜40万するよね

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/22(水) 20:37:16 

    どこも値上がり半端ないけど、シャネルの上げ幅がびっくりたまげるわ
    ちょっとした国産車並み

    +56

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/22(水) 20:37:23 

    >>39
    自慢したくて買ってるの?
    そんな発想なかったわ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/22(水) 20:37:42 

    >>37
    早く死ねたらいいのかな

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/22(水) 20:37:44 

    >>21
    ちょっと聞いてみたら?

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/22(水) 20:37:46 

    ◌ー◌ンなんて実態にそぐわないキャッチコピー勝手につけてただけじゃないかな?
    女性の敵みたいないや~なバッグだよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/22(水) 20:37:51 

    高いバッグ買った!
    何かあったら売ろうと思ってるw

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/22(水) 20:38:02 

    >>1
    年齢いってるのにハイブランド持ってないの?って言う奴いる?

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/22(水) 20:38:45 

    >>9
    臭いから入って

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/22(水) 20:38:58 

    >>7
    もう数年前から買うなら今が一番安いって言われ続けてたね

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/22(水) 20:41:03 

    無駄に高いもの要らないよね。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/22(水) 20:41:13 

    >>21
    リボだとポイント還元率高いから、毎月の支払額を100万とかに設定しておいて実質翌月一括返済してる とかなら大丈夫だろうけどそうでないならアウトだわ

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/22(水) 20:41:40 

    詐欺ビジネス

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/22(水) 20:42:56 

    >>2
    私も。ヴァンクリの値上げについていけない
    もう毎年のように買うのは無理かもな

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/22(水) 20:43:02 

    >>21
    利用の仕方はいろいろあるから一概に言えないけど頭ごなしに嫌悪しても仕方がない
    毎月の返済額が固定されているため、予算管理がしやすいってメリット?魅力?があるから
    どれだけ借りて返済計画どうなってるか、一緒に計算してみたら?

    +5

    -11

  • 71. 匿名 2025/01/22(水) 20:43:04 

    まあ元々ハイブランドって庶民がおいそれと買えないものだったから原点回帰したと思えばいいんじゃない?

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/22(水) 20:43:25 

    買えなくはないけど、
    アクセサリーは割とつけっぱなしでいいようなカジュアルなピアスしか使わないし、
    バッグや財布は、どうしても機能性の面で、もう少し安いメーカーの方が優秀で使わなくなるから、しばらく買ってない。
    今は資金も、車の買い替えとかでオプションつけたりに充てたいかもしれない。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/22(水) 20:44:49 

    >>58
    見栄で買う人もだいぶ減ってると思うけど
    見栄も自慢の一種だよ

    +3

    -7

  • 74. 匿名 2025/01/22(水) 20:45:17 

    >>5
    頭イイね❢
    サイコーだね❢

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/22(水) 20:52:53 

    >>1
    買えません。来世、富裕層の人間に生まれたら買います。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/22(水) 20:55:53 

    >>73
    今はほぼ見栄で買うものじゃない?高額なバッグ持ってますアピール

    肝心のデザインもダサいし高額だから高級というわけでもなくなってきたし

    +6

    -12

  • 77. 匿名 2025/01/22(水) 20:56:58 

    >>66
    ホント無駄な高額設定
    あれは水商売だよ

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:41 

    >>37
    うーんこの頭の悪さ

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:57 

    高いしヴィトン の新作で素敵なのあったけど、
    すぐには買えないです
    でもね、負け惜しみと捉えられるかもしれないけど
    コーチが最近めちゃくちゃ可愛いんですよ
    コーチって物がいいのにお値段そこまでしないから
    興味わいた事は得だと思ってる!

    +46

    -3

  • 80. 匿名 2025/01/22(水) 21:00:09 

    >>6
    円高になっても
    値下げはしないと思う。
    割引しないハイブラが値下げしたら
    高い時に買った顧客が怒るもん。

    +29

    -4

  • 81. 匿名 2025/01/22(水) 21:02:22 

    >>1
    ジュエリーなら今はハイブラ買うよりオーダーとかの方がいいな 
    昔の価格知ってると馬鹿馬鹿しくて買う気になれん…

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/22(水) 21:06:31 

    >>80
    そんなことで怒る客はそもそも相手にしてないんでは

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/22(水) 21:07:32 

    ハイブランドの原価を考えたことありますか?噂では原材料費は2割くらいで、残り8割は広告宣伝費等の費用。そして、購入者は歩くブランドのプチ広告塔として、無償奉仕、馬鹿みたい。昔は買ったりプレゼントされたりしたけど、今は興味がなくなったなぁ。

    +20

    -9

  • 84. 匿名 2025/01/22(水) 21:08:53 

    >>3
    育児で忙しくて使わなくなっちゃったけど、売らなくて良かったーって思ってる
    めっちゃ価値上がってるわ
    宝石も

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/22(水) 21:10:20 

    買えない。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/22(水) 21:11:12 

    今まで一度ずつバーキンとケリーで好きだなと思う出会いがあった
    でも40万とかバッグにかけられないし、重いって評判だし・・・って買えなかった
    最近買っておけばよかったのかなーって時々思い出す

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/22(水) 21:11:49 

    40万円くらいで買ったシャネルのマトラッセが150万になっててびっくり
    40万でも高いと思ったのに…

    +41

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/22(水) 21:22:08 

    >>1
    年齢的にそろそろアクセサリーはハイブランドを…
    ↑この風潮作った欧米人賢いよね
    日本人は社会的価値を重視するから客にはなるけど売る側になれないね

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/22(水) 21:24:51 

    >>25
    旅行かジュエリーか…とか考えないで、両方ぽんっと払えるような人が買うんだよ。

    +81

    -4

  • 90. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:07 

    >>1
    金がプラチナより高くて困っている

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:51 

    >>83
    偉そうに言ってるけど昔買ってたんかい

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/22(水) 21:28:43 

    >>79
    コーチ最近かわいいはわかる。
    昔みたいなコーチコーチしてやつじゃなくて、え、これコーチなの?ってかわいいデザインが増えてる。
    かわいくてお手頃価格なのに、コーチのイメージが下がっちゃって、なんとなく買おうと思えないんだけど、このままうまいこといって今後またおしゃれイメージが復活するかもと思うと、たしかに狙い目かもしれない。

    +27

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/22(水) 21:29:42 

    >>1
    2年前に買ったヴィトンのバッグ
    同じモノを今買うと10万以上値上がりしてる
    むふふ
    と思うけど、新しいのはもう買えないなぁ

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:15 

    コロナの時の何度も値上げ値上げされまくってる時にどうしても欲しいのは何点か買った。

    ある程度買ったら満足したし、もう値段上がり過ぎて買いたくない。
    どうしても欲しいのがあれば少数精鋭で買うかもだけど。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/22(水) 21:31:08 

    >>79
    私も最近のコーチめちゃくちゃいいと思う
    オールドコーチ寄りのデザインのやつ可愛すぎるよね
    あと仕切りとかもよく考えてあるし、実用性のコーチって感じ
    結構気になってる…
    あとコーチの公式をタグ付けしてるアメリカ人が私的にはキラキラしてなくて好きなんだよね
    地に足のついた質実剛健な女性が暮らしの中でガンガン使い倒すブランドって感じで、ハイブランドの真逆?なんだけど、なんか一周回ってよく見えてきた😂

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:23 

    買えない人、いいレストランとかホテルで食事する時どんなバッグ使ってますか?

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/22(水) 21:33:51 

    >>8
    ティファニーでなくても、ピントきたアクセサリーは買った方が良いよ。常に今が最安値だと思うし。仮に金の値段が下がっても好きなものは自分にとっての運もプラスになると思う。

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/22(水) 21:34:06 

    >>79
    ヴィトンは品質が悪すぎのものが増えてない?
    ブランド名隠されて渡されたら、子供の玩具と間違えそうなくらいの
    コーチも品質悪いのあるけど、本革のがお手頃な価格でしっかり作ってある

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:10 

    ブランド物は値段気にしたことないしビビッときたものは幾らだろうと買うよ
    そんなしょっちゅう買うわけでもないしそこまで貧窮することもないでしょ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:29 

    >>92
    なんかイメージ下がる出来事があったの?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/22(水) 21:37:43 

    >>100
    横だけどアウトレットやりすぎたからじゃないかな

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/22(水) 21:40:08 

    >>96
    いいレストランもホテルも、あんまり気合い入れすぎるとお上りさんみたいでダサいと思う。ロゴとかブランドが目立たない質が良いものを持つようにしてるよ

    +7

    -7

  • 103. 匿名 2025/01/22(水) 21:45:03 

    >>92
    むしろ下がり切ったイメージが最近の他ブランドの高騰で回復した気がする、現実的に手が出せるちゃんとしたブランドってあんまり無いしね…

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/22(水) 21:52:19 

    親と旦那がプレゼントしなければブランドに興味持たなかった。
    ブランド好きになってしまい抜け出せない。ノーブランドの生活が出来なくなってしまった。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/22(水) 21:53:08 

    海外からの観光客が昔のシャネルとかヴィトン買いに来てるよね
    最近のものは質が悪くなってるっていうのはもうばれてるから、日本にある質屋とかヴィンテージショップみたいなところで爆買いしてるのインスタでよく見る
    どんな人が売ったのかわからないけど、こういう形の富も今は海外に移動しちゃうんだなぁと思った
    日本だから質も担保されたものしか売ってないし、円安だからかなり安く買えてラッキーだよね

    +33

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/22(水) 21:55:30 

    >>61
    ぱっと見、ロ◯ソ◯だと思ってしまった。
    手に入れるのも、お布施必要で大変そうだよね。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/22(水) 21:56:08 

    この間LVやCHANEL店舗前通ったら
    中国人観光客だらけだった…
    日本人には買えない金額なんだろうか

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/22(水) 21:56:54 

    >>9
    海外で半月もお風呂に入らず…?
    海外で立ちんぼ?風呂キャンしてるの?!
    大丈夫??!?アタマ

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/22(水) 22:10:54 

    PRADAのカナパ?いつだったか当時5万とかで買っていて普段遣いガンガンだったけど今の値段見てビビったw
    あとカナダグースも7万とかで買ってた。倍になってるよね

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/22(水) 22:12:09 

    >>105
    日本の中古市場って新品みたいに綺麗だもんね
    これはみんな買いにくるわってこないだ銀座のお店回って思った

    ちなみにシャネルは日本人のお客さん優先してくるよ
    銀座は予約ない外国人は断って日本人の私たちは予約なしで入れてくれた

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/22(水) 22:12:28 

    >>57
    そんなことになってんの⁈
    パチンコ人口減っても、客単価上げて売上あげてるのに通ずる構造?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/22(水) 22:13:11 

    >>1
    4年前に30万で買ったプラダのガレリアが今80万弱で上がり方エグいなと思ってる。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/22(水) 22:14:54 

    >>54
    私も10年ちょっと前に同じくらいの値段でガレリア買った。気軽に持ち歩けない値段になって、逆に怖い〜

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2025/01/22(水) 22:15:17 

    >>57
    マトラッセの25cmが170万だっけ?

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/22(水) 22:18:34 

    エルメスのバーキンが2月の値上げで200万超えるよね

    まだまだ他のブランドも上がる余地あるよね

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/22(水) 22:28:28 

    >>1
    今、40歳。元々恵まれていたのもあるけど年々収入も増えてるから、買えてるし、だせる金額も桁が上がってる。
    でも、20代の頃の友人で買えなくなった層は結構いる。大学生でブランド持つのが当たり前の世代(もしくは環境?)だったから、最初から興味ないケースよりも気まずい空気になったりするよ。
    だから黙って買うし黙って持つ

    +9

    -11

  • 117. 匿名 2025/01/22(水) 22:30:15 

    もはや価値なんてないよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/22(水) 22:36:25 

    >>25
    わかるけど、私は歳とって来て海外旅行に行くのも面倒になって来たので、だったらジュエリーでも買おうかってなってる
    もっと若くて元気な時や子育てで旅行行くのが楽しかった時は思わなかったなあ

    +34

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/22(水) 22:50:35 

    >>89
    ほんとそれ。ここの人たちって一極に全振りみたいな人多いよね。たかだかハイブランドのためににかを我慢するなんてバランス悪すぎる

    +32

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/22(水) 22:51:42 

    ショーメのパールがついた指輪に憧れていて、いつか欲しいと思っていたけど数年前は確か60万円台だったのにいつの間にか100万円超えそうなほど値上げしていて流石に諦めた。元の値段知っているとバカバカしくて余計に買えない…。
    ハイブランドまだまだ買えてますか?【愚痴】

    +32

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/22(水) 23:08:20 

    買えるけど頻度は減ったな
    ハイブラ買うなら旅行に費やしたいとかコメント見るけど、
    旅行も年1で必ず行くしハイブラも年1買うか買わないかでやってるからどっちかってことはない

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/22(水) 23:14:11 

    昔の価格だったら、身の丈に合いながら、他の楽しみ(旅行とか趣味)も諦めずに買えてたよね
    30〜50万なら、頑張れば手が届く!って範囲だったと思う
    でももう今は100〜200万考えなきゃいけないし、それに見合うライフスタイルって、階層が違うというかさ
    ハワイだって昔は皆結構気安くいけてたけど、それも円高時代だったからだしね
    今は時代が変わったんだなって思う

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/22(水) 23:20:50 

    ジュエリーを2つ(48万と65万)買って満足した。もう買わないと言うかあとは貯蓄したいから買えない。主さんもジュエリーを買いたいなら優先度の高いものから早く買わないと!

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/22(水) 23:27:21 

    >>27
    最近ティファニーとカルティエを中古で買ったけどとても綺麗な状態だったよ。価格は定価の4割(60%オフ)程度。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/22(水) 23:31:16 

    >>1
    まぁ買えてるけど高いなーとはやっぱ思ってるよ。
    でもこれから上がる一方だろうから今買ってるって感じ。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/22(水) 23:31:51 

    >>17
    過去のことになっちゃうけど、円高に転じた時は値下げしないんだよねぇ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/22(水) 23:32:47 

    >>89
    本当それ。お金持ちは両方だよ。
    お金持ちの知り合いはハワイでエルメスとか買ってるよ。

    +34

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/22(水) 23:40:48 

    >>127
    まー確かに、一般人でも以前は両方出来てたもんねぇ…日本ってお金もちだったんだね。
    まさか逆転するとは。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/22(水) 23:57:33 

    >>46
    ハイブランドまだまだ買えてますか?【愚痴】

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/23(木) 00:21:53 

    >>54
    7、8年前に買ったレディディオール、40万しなかったのに今100万近くになってるw
    パパ活のイメージ付きすぎて買って数年であんまり使わなくなったんだけどね。
    値段が上がりすぎたせいで、今は違う意味で持ちにくくなってるw

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/23(木) 00:29:24 

    >>96
    普通の本革バッグで良いんじゃない?

    ハイブラじゃなくても、ちゃんとしたバッグなんて数万出せばいくらでもあるし。

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/23(木) 00:35:55 

    >>46
    今はマトラッセ、もっと高いよー
    去年、確か147万したよ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/23(木) 00:46:56 

    高いなと思いながら、欲しいものは買ってる(我慢できず…)。
    死んだ後にはお金持っていけないし、人生楽しむためにも欲しいものは意識的に買ってる…。高くなったなと思いながらも、まだ値段について行ってます…

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/23(木) 00:51:23 

    >>82
    でも接客トークで
    悩んでるとお客様に
    これからも値上げはあっても
    値下げはないでしょうからねーって
    言ってるからちょっとはムカつくよね😂

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/23(木) 01:01:52 

    >>116
    同い年。使わないと貯まっていくだけなので、私も自分で沢山稼いで沢山買ってる。
    でも同年代の友達とはそんな気まずい雰囲気にはならないけどな。
    普通にハイブラの服もジュエリーもバッグも好きに色々組み合わせて友達とも会うけど、そんなにカツカツな生活の人は周りにおらず…私の周りはみんな余裕ある。

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/23(木) 01:11:01 

    >>128
    一般人はもう両方きついって人大半だろうね。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/23(木) 01:16:48 

    もう昔の値段で買える事はないのかな
    値上がりはあっても値下がりなんてないよね

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/23(木) 01:22:51 

    毎日ブランド服着てるけど余裕です
    ハイブランドまだまだ買えてますか?【愚痴】

    +1

    -10

  • 139. 匿名 2025/01/23(木) 03:44:23 

    ハイブラは買わなくなった
    むしろ売りに出し始めた
    ハイブラ持つだけでときめいた時期もあったけど、年齢と共に使いたいと思わなくなったから

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/23(木) 04:18:40 

    いまジュエリー💎買い集めてる

    VCA飽きて、カルティエ
    ゴールド系集めてます
    まだトリニティとかクラッシュなら買える

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/23(木) 04:53:14 

    >>25
    元々の値段とは…

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/23(木) 05:46:25 

    バッグとジュエリーに500万くらい使って物欲落ち着いたよ
    今後欲しいものができたらまた買うかもしれないけど

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/23(木) 07:29:16 

    >>40
    昔デパートの宝飾品売り場で働いてたことあるけど、外商のお客様はお金の感覚が2桁違うと思いなさいって言われたよ 100万のバッグなら、庶民の1万円 そりゃ簡単に買えるよね

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/23(木) 08:05:47 

    >>44
    とうとう日本でも起こったんだ…
    パリの路上で先祖代々の婚約指輪を奪われたって以前読んで、日本もいつかそうなるかもと思ってたら…
    ジュエリーが大好きで人が着けていたら、つい見てしまうんだけど、最近ジュエリーを着けている人が本当に少なくなった。(都内)
    確かに強盗に会って怪我したり、殺されたりしたら怖すぎる…
    しかもこれから食糧危機や戦争も来るかもって聞くからジュエリーは楽しめなくなる時代が来るかもね。
    楽しめるのは人がいる治安のいいエリアで今のうちかも…悲しい。

    +19

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/23(木) 08:20:00 

    >>131
    ブランド物が今よりも安かった時代もそんな感じですみ分けはできていた

    ブランド物は人とは違うものが持ちたいお金持ちか、ファッションが好きな人が買うものだと、

    そうでなければ身の丈にあったものを身に着ける、それが一番品があることだと思われていた

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/23(木) 08:21:08 

    >>105
    日本のものはきれいだから中古も人気だよね。
    新品も今は日本が世界で一番ハイブランドも、金も安いんだって。
    円安に免税もあるしね。
    中国人の若い子とか親戚や友人の分も、って50万円くらいのジュエリー複数買いしてた。
    バブル時代のジュエリーが海外に流れたり、本当に富が移動してるよ。
    備えてるけど、今からが本当にこわい。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/23(木) 09:33:01 

    >>80
    値下げしなくても相対的に安くなる

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/23(木) 11:00:21 

    >>22
    同じく。子供が幼稚園〜小学校位までがブランド熱凄かったかな。ランチや学校行事で出掛ける機会も多かったしね。もう子供も大学生で親の出番も無いし、その頃に買い集めたので十分かなって思うし、最近の値上げは凄過ぎて…あの頃買っといて良かったってつくづく思う。私も自分のよりも子供に何か買ってあげようかなってなる。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/23(木) 11:09:19 

    >>50
    私も同じ感じです。今ほど高く無い時に欲しかったのは大体買っておけたからもうそれで良いかな。でもどうしても欲しいのがあれば少々高くても買うと思う。ただ本当に物騒な世の中になって来たから時計やジュエリーはもし外で倒れたりしたら無くなってるかもな…って思ってる。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/23(木) 11:57:33 

    ルイヴィトンが好きな人のトピを見て、昨日の夜に財布をポチってしまった
    届くのが楽しみ

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/23(木) 13:31:13 

    >>89
    実際は>>1みたいにそろそろ持っておこうかなとか普通の人が憧れて貯金して買う方が多いんじゃない?
    ポンっと何も考えずに買う人だけが残ったら潰れてると思う

    でも普通の人じゃなくてポンっと買う上位層のためってことにしないとブランド力落ちちゃうよね
    これを上位層より普通の層が言うことが多いのも面白い
    私向けじゃないならいらないよ!とならないのは普通の層が少しだけ上位に見せるために必要だからなのかな

    +3

    -8

  • 152. 匿名 2025/01/23(木) 13:49:29 

    >>124
    わたしも同じ。
    持ち主の念がっていうけど、今の持ち主は私だから「大切にするから一緒に幸せになろう!」って声変えてから着けてる

    +40

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:24 

    ヴァンドーム青山とティファニーよく買うけど18kのイエローゴールドの色はティファニーが好き
    でも、デザインはヴァンドームの方が好きなの多い。
    カルティエはトリニティシリーズをリングとネックレス買ったら欲しいと思わなくなった。
    ヴァンクリはネックレスにするかピアスにするか悩んでいる間に値上がりしていく笑

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/23(木) 15:21:54 

    とりあえずひと通り揃えて終わりにする。
    ほとんどカルティエ。
    庶民には値上げキツイよ。
    大事に使う!

    +12

    -3

  • 155. 匿名 2025/01/23(木) 15:22:07 

    >>135
    もちろん気にせずって友人はいるよ。
    でも実際没落してく子もいるし、友人以外にも会うから気を遣う場面はあるよって話。
    幼稚園から私立一貫だったから子供の頃から会社が倒産とか事業に失敗みたいなエグい没落組も沢山みてきた。最初からお金がないよりきついなぁと思う

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/23(木) 15:36:39 

    >>116
    私も同い年で気になるから質問させてほしい

    「黙って買うし黙って持つ」て、気まずくなる前は友達同士いちいち話題に出してたってこと?

    SNSのストーリーとか以外でブランド購入報告なんてされたことないから、黙って買って黙って持ち歩く以外にどんな選択肢が?と思って
    スルーしようとしたんだけど、我慢できず申し訳ない笑

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/23(木) 15:58:28 

    4年前に購入したブシュロンのネックレス、今ホームページ見たら+10万円してる…
    えげつないね
    どのハイブランドもそうだけど、今後どんどん値上げしてしまうから今買わないとっていう客側の心理を悪用しすぎ
    足元見られてるよね

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/23(木) 18:37:33 

    >>152
    いいね
    物も喜んでそう

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/23(木) 18:43:03 

    先日ヴィトンのバッグ買ったよ
    定番だけど凄く可愛いし今が1番安いから
    結局60万で2つ買うのがやっとだったけど数年前なら同じ値段でもっと買えただろうな

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/23(木) 18:47:00 

    >>107
    店舗によるんじゃないかな
    こちら神戸だからか、ヴィトンのお店、日本人たくさんいるよ 

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/23(木) 20:45:09 

    >>80
    過去には安くなったことあるみたいです。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/23(木) 20:51:49 

    >>156
    友人とあれが欲しい、これが気になるみたいな話やどちらを買うみたいな相談で盛り上がりませんでしたか?海外旅行行った際に一緒に買ったりとか。高校生くらいから友人と雑誌を広げおしゃべりに花を咲かすのは定番で、わざわざ報告をするでもなく、その手の会話が自然と飛び交ってました。「あの時話していたこれ買っちゃった」「婚約指輪どこのにする?」みたいなやりとりも多かったです。自分の社会も狭かったのだと思います。

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/23(木) 21:53:13 

    >>52
    そこまで昔じゃなくてもコロナ初期くらいはバッグ50〜60万でいろいろ買えた。
    今は100万超えばかりだからよっぽど気に入ったのしか買えないし色も冒険できなくなった。

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/23(木) 22:51:46 

    >>1
    購入できているけど、数はだいぶ絞ってる。
    1つ当たりの単価が高くなったのだから仕方ない。

    年齢を重ねていることもあり、ある程度似合うもの、長く使えそうなものはわかっている。
    素敵なものは沢山あるけど、厳選しているよ。全部買ったら破産するからね。

    トピ主さんも本当に欲しいものを厳選して買うべし。
    ジュエリーはいいよ。場所とらないし、劣化はもさほどだし。

    バッグは難しいね。バーキン、ケリーもってるけど重たくてあまり持たない。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/24(金) 00:01:18 

    >>45
    羨ましいです!!
    そんな風に買ってみたい…✨

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/24(金) 02:35:37 

    2月1日よりエルメス値上げで
    バーキン35が遂に200万円台に突入
    ボリードも150万円に!

    両方持ってて良かった
    ボリードまた欲しいけど

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/24(金) 07:28:46 

    >>3
    私も!!2020年ごろ買ったやつ、デザイン変わったけど大事に大事に使ってる!

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/24(金) 14:01:30 

    ティファニーのリターンハートブレスレット
    昔は3万前後だと思うけど今値上げしててビックリした。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/24(金) 16:36:05 

    >>47
    シティやパディントンって何?

    検索するとホテルとかが出てくる。
    どなたか教えて下さい。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/24(金) 16:37:13 

    >>52
    わかる。

    普通のOLでも買えたもんね。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/24(金) 18:08:58 

    去年、今までハイブランドに興味がなかったのがあるきっかけで大好きになってしまい。
    今まで一つも無かったから高くなったという感覚も全然なくて、ワニ皮とか欲しいの買ってたら去年は4ケタ万円使ってしまった。
    更に絵などの美術品や宝石を加えたら恐ろしいことに。
    今年は自粛しようと思ってるけど、来週新宿伊勢丹の丹青会もあるし、東京のイベントにヘルプで行ってる担当が帰ってきたらまた買ってしまいそう。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/24(金) 18:51:10 

    >>169
    シティはわからないけど、パディントンは、クロエのバッグだと思う…南京錠がついたやつ。20年ぐらい前に流行った。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/24(金) 20:41:20 

    >>172
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/24(金) 23:39:39 

    >>169
    シティはバレンシアガのかな?

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/25(土) 05:07:02 

    >>55
    売っちゃいなよ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/26(日) 12:26:56 

    >>134
    ドルの値上げしても、為替差はブランドの責任じゃないでしょ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/27(月) 22:44:42 

    >>1
    年間の予算を大体決めてるからその中で買ってるよ。今年は洋服とかも合わせて350万くらい予定。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/29(水) 17:03:28 

    >>177
    月じゃなくて?
    バッグ1つとニットと小物くらいしか買えなくない?

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2025/01/29(水) 20:50:57 

    >>177
    我が家で毎月350万も使ったら離婚に発展しそうで使えません!!!お金持ちで羨ましい!ハイブランドの服、靴は今は子育て中なので買ってません。バッグもすでに持っているもので満足してるので今後もハイブランドのバッグは人生で5個以内しか買わない予定です。今年は300万でジュエリーひとつと50万は服、靴予定です。

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2025/02/01(土) 16:49:07 

    過去に戻って買っておきたい

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/05(水) 16:29:13 

    プレタの値上げもエグい
    2年前くらいは150万くらいで買えていたコートが350万超
    150万ではワンピースが買えるかどうか
    DOLCE&GABBANAやGUCCI程度でもコートは80万からって感じ
    それでも買うけど数は買えなくなったなぁ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/16(日) 15:48:53 

    >>80
    ドル円138円くらいが半年続いたら微調整で3%くらいは値下げするかもね@リシュモン(カルティエ、ヴァンクリ、ピアジェ、デルヴォー)
    でも世界的に価格改定(上昇⤴️)が続いたから、日本国内価格はまだ割安だし値下げじゃなくて据え置きだろうな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード