ガールズちゃんねる

NHKスペシャルを語りましょう!

72コメント2025/02/22(土) 02:55

  • 1. 匿名 2025/01/22(水) 20:02:50 

    こういう知的好奇心をくすぐる番組は貴重だと思います。
    再放送で観たアマゾンのイゾラドの回は考えさせられました。
    毎週の楽しみです。
    語りましょう!

    +63

    -1

  • 2. 匿名 2025/01/22(水) 20:03:28 

    戦争のとか結構見ちゃう

    +39

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/22(水) 20:03:35 

    NHKを〜

    +1

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/22(水) 20:03:36 

    NHKは、こういう番組だけ作ってれば良いんだよ…っていつも思う

    +105

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/22(水) 20:04:33 

    梅沢富美男とかが出てくる俳句のやつ?時々見てるよ

    +0

    -14

  • 6. 匿名 2025/01/22(水) 20:04:50 

    またコレが見たい。

    というか、平出健郎ペアのNHKスペシャル全部再放送してほしい。
    NHKスペシャル 幻の山 カカボラジ~アジア最後の秘境を行く~|番組|NHKアーカイブス
    NHKスペシャル 幻の山 カカボラジ~アジア最後の秘境を行く~|番組|NHKアーカイブスwww2.nhk.or.jp

    アジア最後の秘境といわれるミャンマー、亜熱帯の密林。その奧に天を突いてそびえる山があるという。カカボラジ(標高5881m)。謎に包まれた幻の山の登頂に日本人クライマーが挑んだ。毒蛇や吸血ヒルがうごめくジャングルを歩くこと240km。ようやく目にしたのは想...

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/22(水) 20:05:04 

    人間は何を食べてきたか?ってドキュメンタリー覚えてる人いる?

    39才の私が5才くらいの時にやってた食文化ドキュメンタリー。

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/22(水) 20:05:12 

    死亡退院が衝撃的だった

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/22(水) 20:05:29 

    >>2
    死体が普通に映ってるよね

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/22(水) 20:05:39 

    >>1
    10年ぶりにイゾラドが発見されたみたいだけど、またNHKスペシャルの新作出ないかな
    クロ現ではちょっと物足りなかったよ

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/22(水) 20:06:37 

    >>1

    イゾラドすごく覚えてます!
    録画して何度も見てしまいました。

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/22(水) 20:07:34 

    生命 40億年はるかな旅

    もう最新学説は違うものだったとしてもまた見たい
    OPも圧巻だった

    これで初めて存在を知ったアノマロカリス筆頭に、カンブリア生物群が今は教科書に載ってると聞いた時は衝撃だった

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/22(水) 20:08:35 

    >>3
    NHKスペシャルを語りましょう!

    +5

    -25

  • 14. 匿名 2025/01/22(水) 20:08:37 

    橋本環奈をやったときはどうした?と思った
    朝ドラ盛り上げ要請がドキュメンタリー班にもきているのかなって思った

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/22(水) 20:08:41 

    飯塚事件のドキュメントはあまりにも冤罪を前提に作り過ぎてて引いたな…

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/22(水) 20:09:58 

    人体とか好きだったなあ…
    音楽がまた素晴らしかった思い出

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/22(水) 20:10:10 

    >>13
    手話の人

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/22(水) 20:12:38 

    「広島原爆 きのこ雲の下で何が起きていたのか」
    生存者の証言を元に、当時の白黒写真に動きと音声を入れていて…忘れられない。
    あとタイトルを忘れたけど、女性の安楽死の回。

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/22(水) 20:13:26 

    パノラマ太陽系
    人体あたりが好き

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/22(水) 20:14:35 

    NHKスペシャルで未解決行方不明事件を取り上げてほしい。
    被害者救出と犯人逮捕に役立つかもしれないと思う。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/22(水) 20:15:38 

    妊娠中の検査でダウン症の子供が産まれるって診断受けて、その後の夫婦の産むか産まないかの葛藤と結局産んだ話…
    なかなかモヤッとした

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/22(水) 20:15:41 

    >>6
    健郎さんと石井さんのシリーズも好きだったなあ、、

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/22(水) 20:16:37 

    >>21
    あ!
    Eテレのスペシャルだったからトピずれですね…
    すみません。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/22(水) 20:17:30 

    なんかCGとかで刺激的な映像を出してごまかしてる所もあると思う。もっと深掘りしてほしい。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/22(水) 20:17:36 

    >>16
    久石譲さんだね〜
    譜面持ってた

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/22(水) 20:18:41 

    ありのままの最期
    末期がんの”看取り医師”死までの450日

    いろいろ考えさせられた

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/22(水) 20:19:20 

    未解決事件シリーズ好きです
    テーマ音楽も好きです

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/22(水) 20:22:37 

    Nスペってスタジオゲストいらん
    スタジオに切り替わると集中力切れる
    その時間を本編に回して欲しい

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/22(水) 20:23:07 

    >>8
    見た。あの病院がなくなったら困る人が沢山いるんだよね…辛かった。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/22(水) 20:24:38 

    日本企業の中国進出と中国コンビニ事情の内容で見応えもあったんだけど
    NHKスペシャルなのに、珍しく吹き替えが世界まる見えみたいなのだった

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/22(水) 20:27:32 

    >>10
    幻の裸族的な人たちだっけ?
    興味はあるけど、反面、そっとしといてあげたいとも思う。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/22(水) 20:28:07 

    NHKは反日プロパガンダだらけだから、ドキュメントも一切信用しなくなったわ

    みんなもあまり鵜呑みにしないで
    池上さんみたいに、要所要所で大嘘ぶっこんでくる
    なんなら前提自体がフェイクだったりする






    +3

    -9

  • 33. 匿名 2025/01/22(水) 20:28:35 

    メガクエイクのシリーズは全部見てるわ
    各所の膨大なデータを集めてまとめて一つの道すじを出していく所なんかはすげーと思ってしまう
    ただ俳優による再現ドラマとやらは要らないかな、誰か出すなら科学者を出してくれー

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/22(水) 20:29:09 

    シルクロード
    日中国交正常化で中国のリアルな映像にくぎ付け

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/22(水) 20:29:19 

    大沢たかおが再現ドラマに出てた「松本清張と帝銀事件」が面白かった。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/22(水) 20:31:17 

    >>16
    わかる
    テレビスペシャルに久石譲使うセンスと予算すごいよね

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/22(水) 20:31:48 

    10年以上前だけど、卵子の老化を特集してた回をたまたまみて、すごい考え方が変わった。
    当たり前ではあるんだけど適齢期があることを実感。
    観てなかったらずっと仕事一筋の生活をしてたと思う。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/22(水) 20:34:44 

    動物系、自然系はBBCとかと共同制作が多いイメージ。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/22(水) 20:35:29 

    >>33
    ドラマ編いらないよね
    お母さん帰れないとか病気の薬がとかドラマで言われなくてもわかるとこ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/22(水) 20:47:10 

    中国でワイン作るんで本場のフランス人来て葡萄畑作るっての見たけど何かいかにも中国人って感じだったわ そのフランス人にとにかく文句言って険悪になるとすぐフランス語の出来る中国美女連れてきて何かイイ仲になってんの あの後どうなったんだろ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/22(水) 20:47:50 

    >>1
    アマゾンだけではないし、
    最近のロスの山火事がそうだってわけじゃないけど
    結構放火率が高いとみたことがある

    あとNスペだったかなあ?
    マレーシアなどでオランウータンの赤ちゃんをペットにしたい人が多くて
    子どもと引き離すために親をころす
    摘発されて保護、残された赤ちゃんの孤児院みたいな保護施設があるってやってなかった?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/22(水) 20:48:22 

    伊勢神宮と出雲大社の遷宮、永平寺、東大寺修二会とか興味深かった
    映像詩里山、津軽雪の里、雨の物語大台ケ原、仁淀川とか自然系も好き
    録画して保存してる 最近こういう系のNスペ少なくなった

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/22(水) 20:51:46 

    この前のブータンの回でヒマラヤの氷河が溶けて
    湖が氾濫して湖の側に住んでいた山岳民族の村が氷河の溶けた大水にのまれて沢山の人たちが亡くなっている現実を知ってなんとかしなければと思ったよ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/22(水) 20:53:41 

    新ジャポニズム  おもしろかった。
    日本が稼ぐ手段だから、もっと大事にする・さらなる成長を
    考えるべきだと思った。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/22(水) 20:54:56 

    前にやったホワイトハッカーの回
    ホワイトハッカー達がすっごく格好良かった
    再放送して欲しい

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/22(水) 21:04:20 

    >>6
    環境と道中がハードでドキドキした

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/22(水) 21:07:43 

    最近だと公安の冤罪事件捜査に関する音声データ。
    反旗を翻そうぜって煽ったひとが冤罪でも逮捕しよう派の手下スパイだったのかなって怖くなった。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/22(水) 21:08:24 

    >>8
    冒頭から「助けてください」

    数週間後死去

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/22(水) 21:09:21 

    >>2
    昔やったインパール作戦のやつは最後に手記を書いていた兵隊さんが病院でまだ生きておられて「悔しいです」と泣いていて強く印象に残った
    作戦の失敗も大本営で責任の押し付け合いしていて

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/22(水) 21:17:16 

    こないだの量子もつれ回は途中から付いて行けなかったけど壮大すぎて興味深かった
    昔見たポアンカレ予想解いたペレルマンて学者の話も面白かった
    解いた後莫大な賞金を貰える筈なのに辞退して世捨て人みたくなっちゃったんだよね
    宇宙の真理に気付いちゃうような人は頭が良すぎて精神が耐えられなくなっちゃうのかなあって思った
    バカでよかったよ

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:44 

    語ってはならん!!

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/22(水) 21:34:21 

    被曝治療83日間の記録~東海村臨界事故~
    もうトラウマで忘れられない
    俳優の筧さんがナレーションしてた

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/22(水) 21:36:51 

    >>14
    それはプロフェッショナルじゃない?NHKスペシャルだっけ?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/22(水) 21:38:19 

    >>4
    そして芸能人を番組ナビゲーターとか下手なナレーターでブチ込まないで欲しい

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/22(水) 21:56:19 

    >>17
    なんかかわいい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/22(水) 22:23:11 

    >>31
    そっとしてあげたいし、棲み分けたいんだけど、向こうが出てきちゃう。外野が入ってきたりいろいろと難しいらしいよ。このNスペよかったね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/22(水) 22:38:47 

    >>34
    石坂浩二さんのナレーションがとても落ち着いた話し方だったな。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/22(水) 23:12:21 

    子供の頃はよく親が見てるの見て「なんか怖そうな番組だなぁ、見て楽しいのかな?」なんて思ってたのに大人になった今欠かさずチェックしています

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/22(水) 23:21:06 

    人体シリーズで山中教授が出てたやつ
    メッセージ物質っていう新しい概念に驚いた

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/22(水) 23:25:16 

    ばっちゃん〜子どもたちが立ち直る居場所〜」

    選「ばっちゃん〜子どもたちが立ち直る居場所〜」 - NHKスペシャル - NHK
    選「ばっちゃん〜子どもたちが立ち直る居場所〜」 - NHKスペシャル - NHKwww.nhk.jp

    社会に居場所を失い、非行に走る子どもたち。そんな少年や少女に寄り添い、30年以上、その立ち直りを支えてきた女性がいる。“ばっちゃん”こと、元保護司の中本忠子(ちかこ)さん82歳。長年の経験から「非行の根っこには空腹がある」と確信した中本さんは、広島...

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/22(水) 23:53:50 

    アマゾンといえば子殺しのヤノマミ族の放送もNスペだったかなぁ…衝撃だったわ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/23(木) 00:28:59 

    >>18
    私もそれすごく覚えてる
    あの救護所に並んでるのって、ほとんどが中学生やこどもなんだってわかって居たたまれなくなった
    女の子がもう亡くなってるであろう下の子の赤ちゃん抱いて「起きてーな!」ってあたふたしてる様子が見て取れる

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/23(木) 01:35:07 

    大谷さん良かったよ
    NHKスペシャルを語りましょう!

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/23(木) 06:27:14 

    >>8
    気になったから今内容を調べてみた。文章だけでも色々考えさせられた。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/23(木) 07:07:37 

    ボクの自学ノート〜7年間の小さな大冒険〜がいつもとは違う感じで良かった。丁度子育てをしていた時悩んでいたけど、悩みながらも子供を信じてあげればよいのだと思えた。この回のサントラも良かったんだよな〜見ると人生頑張ろうって思える回だった。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/23(木) 08:36:44 

    >>6
    再放送多いから大丈夫じゃない?シスパーレとかヒマラヤトレイルとかつい最近も見たし。見ながら涙が出るわ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/23(木) 08:42:20 

    >>52
    本も読んでしまった。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/23(木) 17:05:37 

    ここ1年くらいのだと法医学者たちの告白が印象に残ってる
    「裁判では科学が都合よく編集されてしまう」って言葉が重かった

    Nスペ枠でいいのかわかんないけど北海道局が担当してるドキュメンタリーも面白くてつい見ちゃう
    海獣のいる海とかすずらんの兵士を探してとか

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/23(木) 17:11:45 

    >>41
    この回かな?

    「オランウータン いのちの学校」 初回放送日:2020年9月13日
    「オランウータン いのちの学校」 - NHKスペシャル - NHK
    「オランウータン いのちの学校」 - NHKスペシャル - NHKwww.nhk.jp

    東南アジアのジャングルに生息し絶滅の危機にあるオランウータン。森林破壊や密猟などで親を奪われた孤児たちを保護し、野生復帰に向けて育てる学校がある。人間が親代わりとなって、食べ物を手に入れる方法、危険から身を守る方法など、野生で生きる術をひとつひと...

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/23(木) 21:07:45 

    >>61
    あれは伝説回だったねバナナの皮に巻くの。
    彼等は自分達が「人間」で文明ににまみれた私達を「人間でない者」と呼ぶ。なんか色々考えさせられた…

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/26(日) 15:08:42 

    NHKスペシャルの恐竜時代、原始時代モノに関しては、Eテレの地球ドラマチックで放送される海外の作品の方が出来が良くて毎回がっかりさせられる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/22(土) 02:55:09 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード