ガールズちゃんねる

まるでハイエナ!?職場のお土産を大量に持っていく人、なぜ?意外な本音にあ然…

123コメント2025/01/29(水) 17:27

  • 1. 匿名 2025/01/22(水) 16:59:28 

    まるでハイエナ!?職場のお土産を大量に持っていく人、なぜ?意外な本音にあ然… | TRILL【トリル】
    まるでハイエナ!?職場のお土産を大量に持っていく人、なぜ?意外な本音にあ然… | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    旅行先や出張帰りに用意する職場へのお土産。1つずつ手渡しだと大変なので、箱ごと置いて各自取ってもらう方式にする方は多いのではないでしょうか。しかし、「人数分以上あるお土産が、まだ食べていない人もいるのに気づいたらすぐなくなってしまっていた…」という...


    <職場で「皆さんへ」と置かれたお土産を何個も持っていく理由>

    ・私の好きなお菓子だったりすると、人目を忍んでちょっと多めにもらってしまう
    ・バレなかったのでたくさん持って行きました。余らせるよりはいいだろうと
    ・家族へのお土産として分け与えたい
    ・妻のためにこっそり2、3個持って行ったことがあります。
    ・とりあえず種類の多いお菓子は全種類食べたい
    ・他の人は遠慮して1〜2個しか持っていきませんが、私は10個以上持っていきます。
    ・めったに食べられないお土産なので
    ・腹が減っていたのでとりあえずそれを腹にぶち込んで自分自身を落ち着けたかった

    +9

    -155

  • 2. 匿名 2025/01/22(水) 17:00:19 

    余ってるなら最悪わかるけど、そうじゃないなら泥棒じゃん

    +302

    -10

  • 3. 匿名 2025/01/22(水) 17:00:21 

    人数分だったら配れば

    +98

    -6

  • 4. 匿名 2025/01/22(水) 17:00:23 

    食い尽くし系の同僚とは働きたくない

    +223

    -3

  • 5. 匿名 2025/01/22(水) 17:00:43 

    最初に沢山持ち帰るのは論外だけど何日も余ってたりしたら持ち帰ってくれてかまわない

    +242

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/22(水) 17:00:44 

    そんなガメツイ奴がいる職場にいたことがない

    +76

    -9

  • 7. 匿名 2025/01/22(水) 17:00:51 

    品性下劣

    +47

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/22(水) 17:00:52 

    みんな遠慮して残ってるよりいいんじゃない?

    +17

    -27

  • 9. 匿名 2025/01/22(水) 17:00:58 

    食い尽くし系の一種だと思っている

    +91

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/22(水) 17:01:00 

    意外な本音ってか 単なる欲張りなんでは?

    +59

    -4

  • 11. 匿名 2025/01/22(水) 17:01:01 

    こういう行為は意外とバレてるだよ。

    +103

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/22(水) 17:01:04 

    そもそもお土産なくていいと思う。

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/22(水) 17:01:30 

    お土産ではないけど、常備薬を沢山持って帰る人がいる。
    ばれてないと思ってるのかな??

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/22(水) 17:01:41 

    >>1
    ・バレなかったのでたくさん持って行きました。余らせるよりはいいだろうと

    ↑余ってて最後に許可を得てもらうならいいと思うけど、余ってなくて最後に足りなくなったらどうすんだよって思う
    総じて他の言い分も自分本位だったね
    がめつい人って大嫌いだわ

    +89

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/22(水) 17:01:55 

    ほかの人のことなんて考えないで、自分が欲しいからと大量に持って帰るような人いたよ
    アタオカ

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/22(水) 17:02:02 

    残ってたらくれた人が傷ついちゃうみたいな自分勝手な理由で余計に貰おうとするやつ〜

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/22(水) 17:02:55 

    今働いてる会社はこういうお菓子の押し付けの文化がないからめちゃくちゃ楽

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/22(水) 17:03:23 

    >>8
    自分が持っていったお菓子が残ってたら結構凹むのよね

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/22(水) 17:03:25 

    余っているなら良いんじゃない?
    全員に行き渡っていないのに持っていくのはダメ

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/22(水) 17:03:25 

    女性だったら特になんとも思わないけど
    男でやってたらそんなセコいことしてないで仕事しろよ(怒)
    ビシッと言っちゃうかも

    +2

    -20

  • 21. 匿名 2025/01/22(水) 17:03:46 

    看護師の方、休憩室のお菓子がなくなる速度異常じゃないですか??

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/22(水) 17:04:15 

    >>1
    だからか、うちの職場上司が管理してる。お陰で回ってこない。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/22(水) 17:05:25 

    ・とりあえず種類の多いお菓子は全種類食べたい

    気持ちはわかるけどさあw

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/22(水) 17:06:02 

    たくさん持っていく人いるけど、影で言われてる
    自分は絶対持ってこないし

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/22(水) 17:06:31 

    バイトがそうだった
    退勤時に出した大量のお菓子が翌朝出勤したら無くなってた
    退職者のために集めたお金の余りで買った、みんなのお菓子なのに

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/22(水) 17:06:35 

    最後の方で貰ったら、次に取ろうとしたシングルマザーの人に、子供の分も欲しいんだけどって言われて渡したものの、?ってなった。

    +42

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/22(水) 17:06:56 

    >>2
    何日たっても誰も手を付けないとかだと、逆に持ってきてくれた人に申し訳なくて、「これ分けましょー」って流れにするけど、それでも余ってたら多めに持っていくとかはありかもと思う程度。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/22(水) 17:07:04 

    食い尽くし系と同じ?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/22(水) 17:07:58 

    >>20
    女でもセコいと思うし仕事しろよと思うわ

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/22(水) 17:08:35 

    >>11
    んだんだ

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/22(水) 17:09:00 

    箱ごと全部一人で持って帰る上司がいたよ
    別部署の人から「〇部長に皆さんでお食べくださいって渡しておいたお菓子どうだった?」ってきかれて、配られてないです・・・ってことが何回もありました。
    なので私はその部長には渡さずに、自分で各自のデスクに置くようにしていました。

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/22(水) 17:09:18 

    いるいる
    お菓子だけじゃなく、会社の備品も持っていく人いるよ
    本当に卑しいなって思う

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/22(水) 17:09:52 

    こういう事があるからかもしれないけど、パート先には「1人◯個まで」って書いてあるよ
    何個も持って帰る人いるの?って思ったけどいるんだね
    しかし家族へ配るってアンタが旅行して何か買ってこいよって話だよね
    ほんと下品

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/22(水) 17:09:59 

    >>31
    もしかしてさ◯とう知事

    +10

    -7

  • 35. 匿名 2025/01/22(水) 17:10:19 

    食いつくし男と変わらないと思ってる。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/22(水) 17:11:28 

    >>5
    いつまでも残っていると買って来てくれた人もガッカリしているよね
    そんな時はあえて みんな行き届いたのかなー?後○個残っているけど欲しい人ーって聞くと欲しいって人がけっこういる
    数が多いと誰か貰っていないかもって遠慮している人多いよね 遠慮の人達ばかりだから反対に無くならない事に気を遣うよ

    +40

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/22(水) 17:11:37 

    そこまでして欲しいと思わないから持っていってくれて良いけど、職場内はお土産文化を無くす方が気楽で良さそう

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/22(水) 17:11:58 

    自宅のリビングで食べてるんじゃないぞってくらい無遠慮に食べる人いる
    男女関係なく

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/22(水) 17:12:07 

    >>2
    皆気付いて欲しい人は取ったし休みの人の分は確保した上でそれでも沢山余ってるとかならもらっていい?ってなるかもだけど、コソコソと持ち帰るとかはした事ないな

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/22(水) 17:12:29 

    >>4
    今の職場にいるよ、食い尽くし系の女。
    いつもお腹減った~って言ってて、お菓子でもなんでも食い尽くす。
    飲み会でも別のテーブルの食事まで食い尽くすよ。

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/22(水) 17:13:10 

    ウチの職場は上司が平等に人数分わけるしそれまでは誰も手つけない(開けない)けど1番下っ端のパートが朝来て頂ものとかあるとめざとく見つけて「誰からですか?」から始まってなかなか開けないと「いつまで置いとくんですかね」とか言うしいざ配られたらみんなの中身が平等か(数とか)、味の種類が何種類かあると「◯◯さん、何味ですか?」とか聞いてくる
    週3の3時間パートだから1番いる時間少ないのなや卑しいなと思う

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/22(水) 17:14:23 

    >>38
    卑しいんだよね

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/22(水) 17:15:10 

    10個以上とかヤバくない!?
    育ち悪過ぎでしょ

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/22(水) 17:16:24 

    >>15
    うちの職場にもいるよ。
    お土産とか特別なものだけじゃなくて差し入れとかでも1人で5人分くらい持ってく。だから最近はめっちゃ安い外国製の大袋のお菓子とかをドーンと置いて、お土産とかまともな差し入れはあげたい人のロッカーにぶら下げとく人増えた。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/22(水) 17:17:33 

    >>25
    大学生めっちゃ食べよる。仕事中にもおかきつまんでてビックリ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/22(水) 17:18:28 

    大量に持っていくとかはないけど、1番休んでおいて一度もお土産を持ってこない人はいる
    みんな持ってきてたら一度くらいは持ってこないと気まずいよね?

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2025/01/22(水) 17:18:35 

    >>33
    うちもだ
    普通は1人一つってわかりそうなものだけど、ナチュラルに悪気なく休憩入るたびに食べてる人とかいるんだよね

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/22(水) 17:18:40 

    >>41
    おやつめったに食べられないんだね〜って思う

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/22(水) 17:19:17 

    >>1
    こういう人がGoogleみたいな無料社食のある会社に入ったら、どんなになるんだろ?ヒャッカンデブになるかな?

    お酒の商社だと、期限切れだか、切れそうなのだかが、無料で飲める部屋?があって、持ち帰ることはできないけれどそこで飲めるから、社員は会社帰りに飲みに行かずにそこで飲んでから帰るって聞いたけれど、アル中になる社員がいないのかなーと思ってた。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/22(水) 17:19:38 

    >>37
    それな 正直いらない

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/22(水) 17:19:51 

    1人一つずつって書いてあるのに根こそぎ持って帰ったデブの女がいたな。
    何回かあったら、名前書くようになった。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/22(水) 17:19:52 

    うちの職場の人が夫婦揃ってそんな人達
    「人数分あります」「皆さんでどうぞ」って言ってんのに「おいしくて食べちゃった♡」って何個か持って行くしなんならお菓子一箱持って行った時もある。
    他の人にも「お菓子持ってきたので後で食べるか持って帰ってくださいね」って伝えてるのにないから微妙な空気流れる。
    本当持って行く心理謎!!!

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/22(水) 17:20:21 

    会社にお客様からたくさん贈り物が届くんだけど、お菓子・ジュース・コーヒーは平等に配られる。
    でもビールだけは配られたことがない。
    お偉いさんが持ち帰ってるんだろうな。
    受け取ってるのは私なので、お酒も沢山届いているのは事実です。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/22(水) 17:20:36 

    銀座の先輩ホステスがコレだった

    お土産置いても多く食べて皆んなに行き渡らないから
    「1人1つどうぞ!」と書いて置いたりしてた

    客席でも、お客さんのお通し的なチョコとか禁止されてるのに食べてた
    食べるのOKな有料フードは客よりも食べてた
    身体は痩せてるのに顔は腫れ気味で嘔吐過食だったんだと思う

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/22(水) 17:23:39 

    >>2
    私が会社に持って行った!ってわかってもらえたら後はどうでもいい

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/22(水) 17:23:40 

    5日位たってもまだあるなら1〜2個持って帰っちゃう

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/22(水) 17:25:00 

    >>21
    うちはそうでもない
    あれーあのおいしいのまだある!ってことが結構ある

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2025/01/22(水) 17:27:27 

    >>33
    うちの大量持ち帰りおばさんは、「1人ひとつ」と書いてあるにも関わらず、お土産がまとめて入ってる大袋をひとつ持って帰ろうとしたよ…
    何をどう解釈してるのかわからないけどまじで唖然とした
    他の同僚が止めに入って渋々「個包装をひとつ」と納得してくれたけど、こういう人達ってちょっと認知が歪んでるんだなって思った

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/22(水) 17:29:02 

    >>51
    卑しいね だからデブなんだよね笑

    知り合いが養豚やってるけど食い意地はった豚は直ぐに育って出荷されると言ってたわ

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/22(水) 17:30:52 

    >>1
    まじで卑しい

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/22(水) 17:31:04 

    >>1
    持ってくのもそうだけど、まるで自分のもののように配る奴いるよね?

    先日買ってきてくれた方をそっちのけに出しゃばりお局が配りだして、買ってきてくれた方の分がなくなっちゃって⋯可哀想すぎて半分こしたよ

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/22(水) 17:31:12 

    >>20
    こういう事書く人って恋人いない歴=年齢の人で男全てを憎んでるデブスなんだろうなとしか思えない
    女は女性と書くのに男は男
    女尊男卑すぎて気持ち悪い

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/22(水) 17:31:26 

    うちの職場、本社とかからお菓子もらって自由にお取りくださいって書いてあると沢山持ってく人いるから、1人1個って書かれるようになった。
    それでも無くなるから、上司が直接配るようになった。50代位のおばちゃん達が持って行くらしい。
    図太いわ。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/22(水) 17:32:22 

    >>1
    お土産なんて割といい値段してるのにね
    最後の奴なんてなんなの?
    乞食の餌のために買ってくる訳じゃない
    食べたいなら自分で買えばいいのに
    めんどくさいから旅行も職場の誰にも言わずに行くわ

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/22(水) 17:33:20 

    >>1
    正直、お菓子配りやらされるなら人よりも多めに貰う
    馬鹿みたいに遠慮した振りして余らされたらダルいし、そもそも私の仕事じゃないのにやらせてる時点で文句言うな
    文句あるなら代わりにやってください。って言い返せばいいだけ

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2025/01/22(水) 17:34:10 

    >>10
    意外でもなんでもないよね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/22(水) 17:36:04 

    なんかずーずーしい人いるよね
    うちの休憩室、無人お菓子コーナーあるけど在庫とお金合わないもん やめればいいのに…

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/22(水) 17:38:57 

    >>1
    残ると可哀想だから気遣いでかな?と思ってトピ開いたら普通に欲張ってただけだった笑

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/22(水) 17:40:04 

    まぁいつまでも残っているお菓子とか困るから
    持って行ってくれるのは単純に嬉しいけど、残っている場合に限るだよ?
    それでいて皆が一口食べて不味いと思ったお菓子には、手を付けないのが納得いかない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/22(水) 17:40:56 

    帰省で1週間ほどお休みをもらったから職場にお一人様お一つずつどうぞとメッセージを添えてお土産を置いたら翌日入れ物がなくなって中身だけになってた。中身の代わりに入れ物を持って帰る人がいるなんて予想もしなかった

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/22(水) 17:41:24 

    >>5
    いつまでも置いてあると肩見せまいから
    最初でも持ち帰ってもらって全然かまわない
    休み明けなんてお土産スペースとりすぎなくらいお土産いっぱいだし
    最初の日だけだよ、みんな手を出すの

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/22(水) 17:41:38 

    >>5
    うちの職場は3日経ったら好きなだけ持って行ってどうぞコーナーに移動される。そうするとパパッと捌ける

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/22(水) 17:45:43 

    >>70
    入れ物はいいんじゃない?ディズニーの缶だと、欲しいって言う人がいるから喜んであげてる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/22(水) 17:49:41 

    >>1
    田所と友井、裏で人の悪口言ってるくせに私のお土産遠慮なく大量に貰っていって苦笑
    流石、友井は首になっただけあるわ

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2025/01/22(水) 17:52:41 

    >>72
    それすごくいいね!

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/22(水) 17:54:39 

    >>31
    いる!
    名店のお菓子を全部持ち帰る人
    家族に食べされたいみたいだね

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/22(水) 17:54:48 

    >>63
    手間かけさせちゃうけど上司が配ってくれたら無難でいいと思う

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/22(水) 17:55:37 

    >>4
    食い尽くしって本当に卑しいよね。乞 食だと思う。犬レベル。そういう奴に限ってシェア好きで分けよう分けようって言いながら他人の分まで食べる。あれってもつ精神疾患だと思う

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/22(水) 18:03:12 

    >>1
    職場の人間には旅行に行くことを告げずに、お土産も用意しないのが正解

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/22(水) 18:04:43 

    >>58
    昔からネットでよく見かける営業の人が
    「(部署の)皆さんでお召し上がりください」って渡してくれるお菓子なのに「家族の皆さんで」と履き違えて持って帰るバカ受付がいたって話を思い出したわ

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/22(水) 18:06:36 

    >>24
    だよね。自分は乞食かってくらい貰って行くのに人に与える事はしないんだよね。物質でも労力でも根っからのテイカー気質だよ。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/22(水) 18:10:10 

    >>37
    その案、サイコー

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/22(水) 18:12:27 

    長期で休みもらってしまったから
    人数分のシュークリーム買って冷蔵庫に1人1個まで!
    ってわざわざ書いたのに
    もう無くなってたーって食べられなかった人2人もいたよ…
    1人で3個食べたのか
    犯人が2人いるのか…
    なんか気持ちわるかったわ。

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/22(水) 18:14:16 

    >>13
    うち、お土産も常備薬も持って帰る意地汚いのがいるよ。
    その人のせいで補充してもらえなくなった。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/22(水) 18:14:51 

    >>67
    え、本来お金払わらなければならないお菓子を
    払わないで取ってってるってこと?
    それ犯罪じゃん

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/22(水) 18:15:32 

    がっつり持ち去る人は影でやるけど
    配ってるときに
    子供にやるから(2人分)2個ちょうだいって言われると断れない
    自分の分をもらわなきゃいいか、ってなる
    それ見てた人が半分どうぞって私に分けてくれることが多かった

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/22(水) 18:16:15 

    そんなに食べたかったら自分で買えばいいのに、卑しいよね😠

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/22(水) 18:17:28 

    >>84
    常備薬はなくしたよ
    「昨日から風邪気味」とか「お腹が弱い」って言うなら自宅の薬使えって上から通達が来た。
    怪我用の消毒液だけになった。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/22(水) 18:18:27 

    >>86
    図々しい…
    いっぱいある時に、お子さんの分もどうぞ~ってあげる時もあるけど、先回りする人にはあげたくない…
    自分の分を食べさせればいいのにね

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/22(水) 18:21:22 

    暗黙の了解で1人1個がわからない特性の生き物と、ドケチか貧乏で旅行に行けないから他人が持ってきた物を食い尽くすやついるけど、どちらも自分からお菓子持ってきたことない

    もらってばかりで恥ずかしいとか申し訳ないという感情が無さそう

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/22(水) 18:21:52 

    自分が買ってきたお土産なのにバクバク食べてる同僚もいた

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/22(水) 18:23:16 

    >>83
    私は、人数分以上あったのに食べられなかった人がいた。
    シフト制でその日が休みで。
    犯人はわかってる。
    ソイツは自分が欲しいから、他の人にも余ってるから持って帰れって共犯にしてる。
    意地汚くて手癖が悪いってみんな知ってる。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/22(水) 18:25:55 

    私なんて、私の営業による成約御礼で取引先から頂いたお菓子を急病で休んでる間に全部食べられてたよ
    私の分取っといてもくれなかったw
    復帰後先方に改めてお礼する時も食べてないのに美味しく頂きましたとか言ったよ…恥ずかしくて事実は言えなかった

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/22(水) 18:28:41 

    >>26
    自分が貰ったものを子供に渡せばいいじゃんて話だよね
    あつかましい

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/22(水) 18:30:12 

    >>88
    うちは、今は絆創膏だけになったよ笑
    他の人は自分で用意してて、してないのはその人だけ。
    上司がその人のために用意してるんじゃないって怒ってた。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/22(水) 18:30:48 

    >>41
    うちのパートとそっくりです。
    本当に卑しいという言葉が当てはまる人。
    出勤してきたらまずお菓子置き場と冷蔵庫のチェックをしてるよ。
    皆に配って余ったお菓子や飲料を置いてるのをチェック。
    まだこれ残ってるとか、名前を書いて冷蔵庫に入れているのを〇さんまだこれ飲んでないとか言ってる。
    パートさんは数人で一つのデスクとパソコンを共有していて、そこにお休みのパートさんのお菓子に名前を書いて置いておくのですが、その食い尽くし系女が休みのパートさんの分のお菓子を隠しているようなんです。
    誰かか「お菓子置いておきました」って言っても、デスクに無くて引き出しの奥の方に入れてあったり、ファイル入れのボックスに入れてあったり。
    よくよくきくと、お休みだったパートさんが出勤してきても、お菓子が無い事が数回あったそうです。
    たぶん、食い尽くし系の女が数日隠しておいてこっそり持ち帰っていたんだと思います。
    そのパートさんは大人しいしトラブルになりたくないからと黙っていたそう。
    もうお休みの日に置かないようにして、私が預かっておいて直接渡すようにしています。
    食い尽くし系が「お菓子が残ってる」というから「食べていいよ」と言っても毎回「私、お菓子はあんまり食べられないんです」というけど結局余ったの食べてるし、パートさんが作業する部屋の棚にお菓子とかコーラとか隠してある。
    何よりも巨漢だから、誰もその子がお菓子食べないとか信じてないです。














    +0

    -3

  • 97. 匿名 2025/01/22(水) 18:39:41 

    >>18
    タイかどこかに行った人が持ってきてくれた得体のしれないお菓子のお土産はずっと残っていた…。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/22(水) 18:39:46 

    >>26
    「子どもの分もちょうだい〜」ってされて図々しすぎてビックリした事ある
    人数分しかないって言ったら「普通は多めに買ってくるものよ」って私が非常識みたいに言われてイラッとしたの覚えてる

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/22(水) 18:42:20 

    >>21
    事務やってる。病院によるけど、確かに多く持ち帰る看護師いた。やっぱりバレてるから「お菓子あるから早く取った方がいいよ」って教えてくれる

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/22(水) 18:46:59 

    そんなお土産無いな

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/22(水) 18:49:42 

    卑しいね。
    嫌だ嫌だ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/22(水) 19:06:40 

    >>3
    配るのも相手の忙しさとかに気を遣うし、配られるのを受け取るのも、席にいない間に机上に置かれてたらお礼を言いに行かなきゃだったりしてしんどいし、一番平和な方法が「みなさんでお食べください」で置いておくことなのに、それも非常識な食い尽くしのせいでできなくなるってねぇ…。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2025/01/22(水) 19:11:12 

    他部署の人が同じフロアの人へって休憩スペースに置いてくれてることがあるんだけど、瞬時に嗅ぎつけてゴッソリもらう人がいる
    フロアに100人以上いて、お菓子は一箱(中に20個くらいしか入ってない)なんだからちょっとは遠慮しろよ
    同じ部の人間として恥ずかしい

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/22(水) 19:19:43 

    昔勤めていたホテルのベテラン清掃の人で色々備品持って帰っちゃう人がいた。差し入れのお菓子とかもガッツリ食べるのに持って来た試しがない。5人子供いて大変なんだろうけど車検切れの車乗ってきたり何か色々ヤバそうな人だった。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/22(水) 19:43:45 

    >>104
    ホテルは多いよ。手癖の悪いの。
    うちにもいる。
    お客さんの忘れ物も勝手に持って帰ってトラブルになったこと多数。
    当然、お菓子も持って帰ったりしょっちゅう食べてたり、本当に卑しくて気持ち悪い。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/22(水) 19:52:27 

    前の職場で置いた途端に複数個持ってく男がいたから
    1人1個厳守です!ってでっかく注意書き貼ったら
    そいつが部署全員に1つ食べたかどうか聞いて回っててドン引きした
    全員が食べたの確認したら残ったものを貰うつもりだったみたい
    最早みっともない通り越してその人が気持ち悪くなった

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/22(水) 19:56:44 

    >>90
    いるいる!全く同じ!
    うちの店舗に最近パートで入って来た◯◯さんかと思ったわ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/22(水) 20:02:29 

    バイト先でいつも損得ばかり考えてる人が「嫁さんの分も」って言って余分にもらって帰ってた
    数日後に余ってたらまた同じこと言って持ち帰ってた
    シフト上がる時間が一緒な私が同時にいただくんだけど 堂々と言ってきて苦笑いしかできなかったよ
    その人はお土産なんか買ってこない

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/22(水) 20:22:07 

    >>14
    真っ先に取ってそうだよね。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/22(水) 20:22:53 

    >>1
    うちの職場の主はただいま、産休中なので、お菓子が大量に有り余ってます😂
    会社の後輩の親御さんが会社を訪ねに来て、お菓子を貰った瞬間に、上司や後輩に相談なく見た瞬間に開けて配り始めるという強靭な持ち主です😵‍💫

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/22(水) 20:27:34 

    話題とずれていてすみません。職場に持っていくちょっとしたお菓子は何が良いでしょうか。転職先でお昼休みにお菓子を食べる習慣があります。いろいろいただくので私も持って行こうと思うのですが、私は普段買わないし食べないので、どれがいいかわかりません。個包装大袋のスーパーにある感じのをいただいたので、とりあえずそんな感じのを考えています。(普段買わなさすぎて値段の相場もわからないので値段やどこで買うと安いなど、わかる方がいたらお願い致します)

    (職場ではお土産なども配り歩くのではなく、休憩室に付箋を貼っておいておくシステムです。)

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2025/01/22(水) 20:49:45 

    >>40
    噂には聞くけどすごいなぁ。興味本位で食い尽くし系の食べてる姿を1度でいいから見てみたい。
    そういう人は一口が大きいの?吸い込むみたいに食べてるのかな?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/22(水) 20:49:59 

    >>111です。
    補足です。別支店の応援のような感じであちこち行きます。今金欠なのでできれば安い方が買いやすいです。

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2025/01/22(水) 20:50:06 

    福岡の出張で
    とおりもんというお菓子買ったら
    あっという間に失くなって
    自分用に買ったとおりもんも差し出したよ🙄

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/22(水) 20:53:10 

    >>111
    スーパーの大袋お菓子でいいのなら私はアルフォートをおすすめする!1個ずつの個包装だし今は冬でチョコ溶けないし食べててボロボロこぼれないし。
    買うのはスーパーかドラッグストアが安いと思うよ。店によって値段が異なるからここがいい!とは言えないけどね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/22(水) 21:22:53 

    >>111
    せんべい系をオススメ
    無限エビ、新潟じこみ、田舎のおかきなど、だいたい何買っても安くて美味しい
    甘いものの中にこういうのがあったら私は嬉しい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:09 

    >>31
    私の職場の上司もそうです‼︎

    職場への差し入れは、全て自分の物にして良いと思ってるんでしょーね。
    どーゆー神経してるのやら…

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/22(水) 22:17:14 

    帰省土産のクルミっ子あっという間になくなってた。珍しいからって家族の分まで持ち帰る人がいた。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/22(水) 23:26:14 

    >>6
    >>2
    >>1

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/23(木) 00:16:44 

    「まるでハイエナ!?」って言い方はハイエナに失礼

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/23(木) 00:29:58 

    >>108
    いるいる
    貰いっぱなしなのに全然買ってこない人
    やっぱり「お互い様」なんかないな…って実感する

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/23(木) 21:01:42 

    介護の職場
    ご家族さまからの差し入れのお菓子
    中国人実習生が独り占めして持ってく
    入居者用のおかずもお出ししないで自分で持ち帰ってるw

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/29(水) 17:27:55 

    >>1
    外国のお菓子とかこういう人がいると助かる
    本当は食べたくないけど貰わないと雰囲気悪くなるから持ち帰りできるなら家で捨てれるからマシだけどお昼とかに配られて食べること半ば強制されてる空気だと本当にきつい

    韓国のお菓子とか化粧品本当にいらないから配らないでほしい
    ご自由に~って置いてあるだけなら好きな人が片付けてくれるからそっちのほうがいい
    韓国のお土産いりません

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。