ガールズちゃんねる

人間ってやっぱりお金がすべてではないですよね?

580コメント2025/01/24(金) 01:19

  • 501. 匿名 2025/01/22(水) 17:57:14 

    お金でだいたいのことは解決できる、ただ、肝心のことは解決できない

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2025/01/22(水) 18:02:53 

    >>172
    たった3億じゃ無理だろ

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2025/01/22(水) 18:05:31 

    >>1
    お金があれば 大半 解決できますよ

    金のない男は魅力ないね

    +3

    -2

  • 504. 匿名 2025/01/22(水) 18:07:30 

    >>486
    働いてたらタバコ一日100本吸う時間もないし、夜通し飲む事も週末くらいしか出来なくなるよ
    昼間働いてたら嫌でも規則正しい生活になるから働いてる方が健康になる人もいるよ

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2025/01/22(水) 18:08:24 

    >>503
    女もね。

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2025/01/22(水) 18:09:27 

    >>366
    昔の人達は健康的な食材が安価で入手できたけど現代人はそれから遠ざかってきたからじゃないかな?不健康な食品の方が安価に思える。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2025/01/22(水) 18:11:20 

    >>503
    恋愛した事ないの?

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2025/01/22(水) 18:29:30 

    >>25
    歯並び綺麗
    笑顔が素敵💘

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2025/01/22(水) 18:33:36 

    >>1
    必要最低限と言い出してるところから破綻してるよ

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2025/01/22(水) 18:37:54 

    お金持ちこおじさんと結婚する女多いやん
    つまりそういう事

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2025/01/22(水) 18:53:27 

    お金じゃないと言う前にお金を手に入れてからです
    お金の悩みとか手に入れてみないとわからない

    +0

    -1

  • 512. 匿名 2025/01/22(水) 18:53:29 

    お金です。
    猫の命助けられませんでした。
    やりたい事諦めなきゃいけなかったです。
    夫婦の喧嘩も増えます。


    お金がいかに大事か、全てって言い方はよくわからないけどあった方が幸せ。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/01/22(水) 18:56:19 

    >>1
    必要最低限の最低限てどのくらいですか?
    雨風しのげる家があって、3食食べれて、風邪とかで病院にも行けるって事?

    私はむりだ。諦めることがたくさんになる。
    物も命もね。
    現代社会はお金ありきな仕組みだよ。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2025/01/22(水) 18:57:26 

    >>2
    冷静な2

    +0

    -1

  • 515. 匿名 2025/01/22(水) 18:58:50 

    >>510
    一部ね,

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2025/01/22(水) 18:59:30 

    >>513
    生保でもそのくらいできるよ

    +0

    -1

  • 517. 匿名 2025/01/22(水) 19:06:15 

    お金があればみんなを幸せにする自信がある
    嫌いなひといなくなる、よってお金がすべて

    +0

    -2

  • 518. 匿名 2025/01/22(水) 19:06:29 

    >>43
    でもその道具を手に入れるのは困難なんだよ?

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:13 

    >>483
    愛がないってことになりそう

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:16 

    >>503
    金があっても自分で稼げる能力のない男は魅力無いね。財産相続や親から受け継いだ利権で金持ちになったような男。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2025/01/22(水) 19:17:26 

    >>412
    全く同意。金は他人の心を操るアイテムなんだよね。

    +1

    -1

  • 522. 匿名 2025/01/22(水) 19:27:33 

    >>1
    「金が好きだ。何故かと言えば金は全ての代わりになるからだ。」
    「物も買える、命も買える、人も買える、心も買える、幸せも買える、夢も買える。」
    「とても大切なものでそしてその上でかけがえのないものではないから好きだ。」

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2025/01/22(水) 19:31:53 

    全てではない 必ず死ぬし 持ってけないしね

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2025/01/22(水) 19:32:28 


    「貨幣経済」は物が売れなかったら捨てないといけないです(ただであげたら利益出ません、ってかただであげたら損です)

    「貨幣経済」は戦〇が起きれば儲かります(ミサイル一発3000万円?人が争えば争うほど儲かります

    「貨幣経済」はかならず金融工学とかを駆使して、「貨幣」で「貨幣」を稼ぐ人が出てきます(みんなが貨幣で貨幣を稼いだらインフレが起きます。そもそもお金は物やサービスと交換する媒体なので「貨幣で貨幣を稼ぐ」のはナンセンスです)。本来「貨幣」を稼ぐには「労働力」や「生産」に紐づけないと駄目です(マウスクリックして株取引するだけで、1億円儲かります→ということは、マウスクリックして1億円もうけたら、誰かがマウスクリックしただけで1億円損した)

    「貨幣経済」は「政府の赤字は国民の黒字」「A国の貿易赤字はB国の貿易黒字」「私の儲けはあなたの損」みたいに「対立構造」ができてしまい「(政府)と(国民)」「(A国)と(B国)」「(私)と(あなた)」との間に利害の対立が生まれます

    「貨幣経済」は不要になった産業の改革や産業の新陳代謝が滞ります(もう不要になった産業をなくそうと思っても、その産業の関係者が失業してしまうからなかなかなくせませんし、斜陽産業の関係者が政治家にロビー活動をしてもう必要ないにもかかわらず延命措置をしてしまいます)

    「貨幣経済」は「転売ヤー」や「中抜き」で利益を稼ぎやすいので、本当に大事な「エッセンシャルワーカー」が割を食って損をして社会全体に悪影響が出ます

    「貨幣経済」は893や反社勢力が必ずでてきます(悪いことは儲かる、犯人役はお金渡して身代わりになってもらえばいい)

    みたいな感じで「貨幣経済」こそが地球の諸悪の根源で、みんな損する仕組みらしいです

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2025/01/22(水) 19:32:52 

    心も買えるって人は多分アホなんじゃないかな

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2025/01/22(水) 19:32:54 

    >>378
    >孤独でも本人がそれ苦にしてなけりゃ良いんじゃないの?この犯人自身が不幸だとか思ってなさそうだし


    孤独でも幸せな人はいるよ。
    でも北九州の中学生を頃した犯人は自分が不幸と思ってなくても不幸なのが現実でしょ。

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2025/01/22(水) 19:34:12 

    健康本位制半減期通貨→今の保険制度?だと人を健康にしたら病院は儲からなくなるので、「生かさず〇さず」で薬を処方し続けると医療業界が儲かるシステム。ということは、人を健康にすれば儲かる制度にすればいい?人々が健康になれば社会保障費も少なくなる?


    美人可愛いイケメン本位制半減期通貨→結局みんな美人やイケメンが大好き。美人になったり、可愛くなったり、イケメンになったらお金持ちになる制度にすれば、みんな容姿が良くしようとする意識になり、美人や可愛い子やイケメンが増えるのでは?


    工学本位制本元気通貨:なんだかんだいって工学は大事。工学の理解を深めるためにも工学を学んだり工学で社会に貢献すればお金持ちになったり出世する制度にすればいいのでは?


    IT本位制半減期通貨:現代ではITの知識や技術が非常に大事なので、IT関連の仕事をすれば金持ちになる制度にすればいいのでは?


    技術本位制半減期通貨→技術で製品を作っている製造会社でも、技術を理解できない人が上層部にいたらそりゃ成功する可能性が低くなるのでは?良い技術を開発したりすれば金持ちになったり出世していく仕組みにすればいいのでは?


    食品品質本位制半減期通貨→貨幣経済ではどうしても利益を優先するため、品質を劣化させてでも利益を求めがち。高いクオリティーの商品を作れば金持ちになる制度にすればいいのでは?


    治安安全本位制半減期通貨→みんな治安がいい方がいいと思ってるから、治安を良くしたり安全にすれば金持ちになるシステムにすればいいのでは?


    清潔衛生本位制半減期通貨→みんな町が綺麗な方がいいと思っているから、町や大都市を綺麗にしたらお金持ちになるシステムにすればいいのでは?


    環境保護本位制半減期通貨→地球に優しい方が動物も植物も微生物も人間も得するから、環境にやさしいことをすればするほどお金もちになるシステムにすればよいのでは?


    性格本位制半減期通貨→みんな性格が良い人と仕事がしたいし友達になりたいし仲間にしたい。性格が良くなれば儲かるシステムにすればいいのでは?




    半減期通貨とは?マイナス金利と一緒?時間が経てばお金の量が減るから、お金を使ったほうがいいってことになり、お金の循環がよくなるか?さらに通貨量が増えなくなるからインフレの心配もないか?今の貨幣制度だと過度な貯金が存在する現状があるのでお金(血液)の循環が悪いので損?



    苫米地英人さんの「知識本位制半減期通貨」が元ネタです
    半減期通貨によるユニバーサルベーシックインカムの提案 Dr.苫米地 (2021年7月12日) #BI #UBI #消費税廃止
    半減期通貨によるユニバーサルベーシックインカムの提案 Dr.苫米地 (2021年7月12日) #BI #UBI #消費税廃止www.youtube.com

    3月15日放送分 日本におけるベーシックインカム導入案 https://youtu.be/jg7meE7aGd4 現代洗脳のカラクリ 苫米地英人 https://www.amazon.co.jp/dp/B07L5DY5MQ/ref=cm_sw_r_tw_dp_5DFNJKEBBD31HRPS8NQX


    +0

    -0

  • 528. 匿名 2025/01/22(水) 19:36:16 

    >>511
    手に入れてあらゆる贅を尽くしました あえて言う『金は全てではない』

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2025/01/22(水) 19:38:39 

    >>9
    健康なら仕事出来るし勉強もできるから衣食住には困らない
    病気しながら海外旅行行っても楽しくないし
    病気すると家族に迷惑かかるし
    病気して美味しい物食べれなかったりするの嫌だ。
    病気してバーキン持つより
    健康で1万のバッグ持つ方がいい。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2025/01/22(水) 19:42:06 

    >>510
    紀州のドンファンとかどうよ?
    金あっても無理だー

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2025/01/22(水) 19:42:39 

    >>1
    主の言う「必要最低限」が
    ・衣食住が賄えて必要な物を必要な時に買える
    ・突発的な事が起こった時に即座に対応できる
    ・将来に不安を持たずに済む程度の貯蓄がある
    くらいの経済状況を指してるなら、本人が良いならそれでいいんじゃない?と思う

    ギリギリの綱渡りみたいな経済状況を指してるなら、急な出費にどう対応するの?本人はそれで良くても家族や周りへの影響考えないの?と思う

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2025/01/22(水) 19:43:12 

    >>519
    2割愛?
    喧嘩もかなり減ると思う

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2025/01/22(水) 19:43:20 

    >>1
    真面目に働いて必要な額の10倍稼げれば、そっちの方が幸せに決まってるじゃん。

    種族ガチャSSRの人間の中でも、さらにSSRの日本人としての人生は、今回一回しかないんだよ?
    もう二度とないよ。

    真面目に働いても最低限しか稼げない現実を、正当化してない?
    私は偉そうなこと言えない人生を歩んでるけど、現実からは目を背けちゃダメなんだよ。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2025/01/22(水) 19:43:52 

    >>2
    身体障害者や精神障害はいくら金あっても嫌だ。
    何億あっても嫌。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2025/01/22(水) 19:53:18 

    でもやっぱりお金あれば、それだけで精神的に楽になる部分はあるもちろん、自分が自由にできるお金ね

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2025/01/22(水) 19:53:36 

    私も昔はそうだった。でも留置場に入れられて服も歯磨き粉もお下がりで化粧水もなく弁当は支給されるがパンもお菓子もない中、入る前に持ってた財産や面会に来た人からの現金の差し入れで日用品や飲み物やお菓子を買ったり出前を取ったり外部の人に手紙を出せるという金で快適を買える生活を続けた結果お金がすべてだと悟ったよ。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/01/22(水) 19:54:01 

    金がなきゃ喧嘩が増えるんだよ

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2025/01/22(水) 19:56:54 

    まずは健康ありきだね
    病気わかった時、お金はどうでもいいと思ったから
    無いのは困るけど、健康なら程々でいい

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2025/01/22(水) 20:15:07 

    >>1
    人間は裏切る。
    お金は裏切らない。
    お金は働いてたら必ず振り込まれるから。

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2025/01/22(水) 20:27:59 

    >>533
    よこ
    私もそう思う
    例えば、無理なく普通に働いて年収1,000万になる人が「趣味に時間を費やしたいから、勤務時間を減らして必要最低限の年600万だけ稼ぐ」というなら解るけど、
    目一杯働いても必要最低限の額しか稼げない人が、まるで自分で選択して稼ぎを抑えてるみたいな言い方してるんだったら滑稽

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2025/01/22(水) 20:28:04 

    >>530
    わたし 元夜の商売してた介護士 だから全然平気(笑)
    あんなにとんでもない金が手に入るのなら 喜んで身の回りの世話するわ さきは馬鹿な事したね

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2025/01/22(水) 20:32:40 

    >>17
    お金では買えない幸せ。
    あるよね?
    私は、いいな。って思ってる人からの信頼や好意。
    こういう物はお金じゃ買えないからさ。
    お金はあるに越したことはないけど、普通に生活出来る分+αがあればいいと思ってるよ。

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2025/01/22(水) 20:32:57 

    >>8
    宝くじで高額当選してその後不幸になった人が多みたいだからなんとも…

    +0

    -1

  • 544. 匿名 2025/01/22(水) 20:38:35 

    >>1
    全てではないですけど、
    自立できるお金があるのが前提で、
    何があるかだけ、
    少なくともお金が全てでないと言えるのは、
    お金がある人だけ、

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2025/01/22(水) 20:39:54 

    >>1
    お金が全てでないのは大前提だけど、大部分の問題はお金で解決できるのが現実だと思う。無駄な労力も減る

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2025/01/22(水) 20:49:57 

    >>281
    どうやって???

    すぐに
    そんな大金用意できるの?
    通帳の残高、見せられる?

    +1

    -1

  • 547. 匿名 2025/01/22(水) 20:50:45 

    >>1
    自分一生働くしパートナーの年収低くても大丈夫!って結婚した友人。友人600+旦那400の都内世帯年収1000万カップル。春に子供が産まれるからと引っ越し先を探してるけど、審査が通らず1ヶ月以上物件探してる。どちらも大手ではないのと、これから産休入る奥さんを不安に思うオーナーは多いっぽい。
    これが一馬力1000なら難航することなかったって本人が言ってた。これからこういう小さな不都合が重なってくんだろうなと思って話聞いてる。

    +1

    -2

  • 548. 匿名 2025/01/22(水) 20:53:46 

    なんか
    このトピ、誰の意見にも
    賛同しないんだね。
    ただ皆が、喋るだけ。
    気持ち悪い…

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2025/01/22(水) 20:55:38 

    全てではないけど8割はお金だよね
    お金でなんとかならないことのほうが少ないから

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2025/01/22(水) 20:55:55 

    >>374
    私も
    そう考えたけど、
    主の肝心な意見や体験談がないのよ。

    ないから、
    ただ綺麗事しか言ってないと
    捉えられてるんだよ。

    なんで主は、
    そう思ったのか言わないと。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:12 

    >>140
    金の亡者

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2025/01/22(水) 20:57:38 

    >>281
    そのお金が
    どれくらいかかって貯まるか
    考えられないの?
    働いたことある?

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2025/01/22(水) 20:58:49 

    >>390
    ごめん、
    間違えてマイナス押した。

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2025/01/22(水) 21:00:26 

    >>345
    大変でしたね。
    どうか、お身体に気を付けて
    悠々とお過ごしくださいね。

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2025/01/22(水) 21:02:37 

    >>17
    金がすべてではないけど、全ては金が必要だ、が好き

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2025/01/22(水) 21:03:31 

    >>522
    命も買える
    これはホントそう。父親が当時生存率5%の病気になって余命3年宣告だったけど、35年たった今も健在。うちは恵まれている方で、毎日の自宅治療に必要な保険適応外の高価な薬と治療に専念する時間的余裕があった。
    アメリカの薬だったから治療キットをホテルに送ってもらって海外旅行もできた。
    同じタイミングで病気が発覚して生存してる人は日本で父の他は一人。その人も通院のいらないくらい自宅設備を整えたみたい。

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2025/01/22(水) 21:05:34 

    >>124
    青二才っぽい発言だよね。

    その人に何があったか
    深く背景を考えず、
    自業自得っしょ?て断言するの。

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2025/01/22(水) 21:07:16 

    >>556
    医療も介護もお金の有無で選択肢の数が全く違うもんね

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2025/01/22(水) 21:07:31 

    >>1
    心身共にに健康大前提でお金。
    お金ないと精神的にも無理。

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2025/01/22(水) 21:07:57 

    >>9
    治療費払えなくて困ってる友人みると、やっぱりお金はないとなと思う。
    今が健康でも維持できるか分からないし

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2025/01/22(水) 21:16:56 

    お金がすべてじゃない、だがしかしすべてではないが現代に生きる限りかなり大事だと私は思う

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:45 

    お金は大事だよ〜

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:18 

    最低限、車と家買って、子供2人育てて大学まで行かせて、たまには最低限の外食、旅行して、つつましく暮らしていけたら、お金なんてそんなになくても大丈夫です。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2025/01/22(水) 21:31:01 

    >>19
    でも健康な体を作るにはお金がないとね

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2025/01/22(水) 21:31:45 

    >>528
    そうなりましたか
    凄いですね

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2025/01/22(水) 21:45:50 

    >>1
    必要最低限よりは余裕がほしいなあ
    お金って便利な道具だから、多い分にはありがたいよ

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2025/01/22(水) 21:45:58 

    >>3


    お金がなかったら、困っちゃうでしょ⁈

    人間ってやっぱりお金がすべてではないですよね?

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2025/01/22(水) 21:59:06 

    >>1
    必要最低限の[お金]が必要で、それは五万とかじゃ足りないんだよねぇ。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2025/01/22(水) 22:04:03 

    >>119
    私も体を壊してるから健康第一なのは同感なんだけど、その健康を維持するためにはお金が必要だよね。
    切っても切り離せないと思う。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2025/01/22(水) 22:08:39 

    >>431
    何で不登校だと不安になると思いますか?
    子供が成長したときの生活を考えたからではないですか?
    私もメンタル疾患を抱えてて、子供が不登校ですが、もし仮に子供が一生引きこもりでもお金で解決してあげられるなら不安は減ると考えています。
    でも私にはそれだけのお金を用意してあげられないから子供の将来を心配します。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2025/01/22(水) 22:10:52 

    >>9
    健康にも心の安定にもお金は必要ですよ
    病気かもしれないと思っても病院代が高くて治療を行えない
    今月の支払いが出来ないかもしれない
    食費が足りなくなるかもしれない
    これは不安につながりますし、そんな生活を続けていたら鬱にもなります

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2025/01/22(水) 22:15:26 

    >>52
    物価に合わせた必要最低限のお金なんじゃないの

    私はそこそこの金持ちになりたい
    贅沢をしても口外せずに、人に妬まれない程度に暮らす

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2025/01/22(水) 22:22:38 

    お金だよ
    お金があれば気持ちに余裕ができるもの

    +0

    -1

  • 574. 匿名 2025/01/23(木) 01:27:42 

    資産は運用したりしてそれなりに貯めたので確かに精神的な余裕はあるけど、気持ちは塞いでるわ 友達も少なく親戚付き合いや人間関係も貧しくて辛い 実の両親は15年前に他界、近所付き合いゼロで子供も対人不安の引きこもり気味で友達が作れず孤立気味  
    性格をお金で変えられたらなぁ…

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2025/01/23(木) 07:06:27 

    >>23
    ???「お金は全てではないけど、お金があれば愛が潤います」

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2025/01/23(木) 09:06:39 

    >>570
    確かに不登校でも家庭教師などで勉強面はカバーできるかもしれないですが、学校でしかできない経験をできないこと、同年代の子たちと接点のない生活を送ることが今後どう影響するのかとても心配しました。

    かなり仲良くしているママ友は、子供が幼稚園の時に重い鬱になって3年かかったけど完治し、完治から3年以上経った今、鬱だったことがあるなんて思えないほど仕事、プライベート、子育てを楽しんでいます。
    高校時代からの友人も一昨年自死を計画するまでの鬱になりましたが、1年治療して、彼女も今は毎日楽しく過ごしていてあの時死ななくて本当によかったって言っています。
    私も数ヶ月前までは死にたいって思っていたけど、まだ薬を飲んでいますがかなり回復しました。主治医には絶対治る病気なので一緒に頑張ろうと言われています。

    >>570さんの抱えているメンタル疾患がなにかわかりませんが、寛解もしくは治りますように心から祈っています。子供の不登校で鬱になった私が言うのもおかしいし、ご存知かと思いますが不登校児のほとんどが引きこもりにはならず進学・就職しているそうです。
    子供の変わろうとする力はすごいものだそうです。
    うちの子も今後また不登校になったとしても、この子なら大丈夫って信じたいと思います。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2025/01/23(木) 14:16:57 

    >>1必要最低限の生活とは?

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2025/01/23(木) 14:20:22 

    お金を出しても買えないもの程軽く扱われているのが不思議。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2025/01/23(木) 18:33:28 

    >>254
    マイナスだろうけど、もしかしたら、5億だったら解決できたかもしれない
    今時、9000万じゃ都内にマンションも買えないし
    一生働かなくていいし

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2025/01/24(金) 01:19:15 

    >>431
    子供が小1いじめで不登校になった知り合いがいるけど、コメ主さんと同じように鬱になった。加えて、子供がパニック起こして暴れるからどこにも預けられない、家も空けれないで仕事を休職してその後辞職。今は不登校始まってから丸4年、改善どころか状態は母子共に悪化。
    世帯年収友人7:旦那3の共働きだったから収入激減で、ローン払いきれずマンション売却、急いで売ったから利益はほとんどでず今は夜中の日雇い派遣で食いつないで、治療費や家賃も自転車操業みたいよ。何度かお金の工面を頼まれたから捨てたと思って貸した。多分かえってこない。
    あなたと似た状況だけど、母親が鬱になっても乗りきれた生活水準だったんだよ。最低ラインまでのお金は第一順位だと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード