
ミスド3月26日値上げ、ポンデリング税別150円→160円など各種ドーナツ10円値上げ、フングイフルーツティは20円値上げ/ミスタードーナツ
459コメント2025/02/15(土) 15:28
-
1. 匿名 2025/01/21(火) 20:21:07
出典:www.ssnp.co.jp
ミスド3月26日値上げ、ポンデリング税別150円→160円など各種ドーナツ10円値上げ、フングイフルーツティは20円値上げ/ミスタードーナツ | 食品産業新聞社ニュースWEBwww.ssnp.co.jpダスキンが運営するミスタードーナツは2025年1月21日、商品価格改定のお知らせを告知した。
つらい😢+15
-212
-
2. 匿名 2025/01/21(火) 20:21:32
もう気軽に買えないな+1029
-24
-
3. 匿名 2025/01/21(火) 20:21:35
100円セールを覚えてますか?+1697
-16
-
4. 匿名 2025/01/21(火) 20:21:48
じゃあ私も値上げする+215
-10
-
5. 匿名 2025/01/21(火) 20:21:51
はぁ…+34
-7
-
6. 匿名 2025/01/21(火) 20:21:57
甘さ控えめってのを、そろそろ覚えてください。+155
-95
-
7. 匿名 2025/01/21(火) 20:21:59
ドーナツ100円だった頃に戻して😭+658
-40
-
8. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:06
パイが高い…+184
-2
-
9. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:10
ミスドほんとに行かなくなったな+733
-12
-
10. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:12
値上げばっかりでクマるわ+34
-11
-
11. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:15
ドーナツ100円セールしてた頃が懐かしい…+386
-10
-
12. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:16
クリスピークリームドーナツにするわ+16
-36
-
13. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:17
ポンデリングって120円くらいじゃなかった?+420
-4
-
14. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:18
高級品になってしまった…+301
-21
-
15. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:18
まぁしょうがないよね
こんな時間にドーナツ食べたくなってきた+71
-6
-
16. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:19
どーなつてるのかな?+149
-7
-
17. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:21
>>3
10年くらい前だったか…+206
-11
-
18. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:25
何でも値上げだよね+183
-4
-
19. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:26
>>4
昇給していこ?+29
-5
-
20. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:31
ミスドからは足が完全に遠のいた+268
-12
-
21. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:33
ドーナツ100円セールの時は行ってたけどもうしばらくミスド行ってない+106
-8
-
22. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:50
高すぎる…
+40
-9
-
23. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:50
昔のミスドはポイント集めて
グッズが貰えたりしたなぁ…+396
-3
-
24. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:57
別にいいよ10円くらい
近くにできないかなー+37
-32
-
25. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:09
食品何万品目上がってるからキツい+80
-2
-
26. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:18
>>1
またかよー、とめどないな+65
-5
-
27. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:28
>>1
ミスドの原価なんて
20円位だと思ってたけど
値上げする??+28
-26
-
28. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:30
前の値段なんていちいち覚えてないから慣れるゆ。ミスドない暮らしなんて考えられないゆ。+2
-29
-
29. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:33
値上げ前に買いに行く!+2
-16
-
30. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:34
高いお金出して買うほど美味しくないんだよね+159
-29
-
31. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:37
けっこう先の予定として発表するんだね
ハイブランドとかってしれっと上げてるよね(でも売れるし強気なんだろうな)+2
-7
-
32. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:38
こだわりないからスーパーの菓子パンドーナツで充分なんだな+133
-16
-
33. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:40
毎年値上げしてません?+75
-6
-
34. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:40
安いドーナツが税込200円以上になったら行かなくなると思う。まだ許容範囲内+13
-11
-
35. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:45
昔DPOP100円で買えたよね
あれから給料はさほど上がってないのに
物価ばかり爆上がりしてやがる+217
-6
-
36. 匿名 2025/01/21(火) 20:23:55
>>3
毎回100円になるたびに、行列で買ってたわ
+368
-3
-
37. 匿名 2025/01/21(火) 20:24:00
リアルに8年後くらいには価格どうなってるんだろう。
250円近くなるのかな...+148
-1
-
38. 匿名 2025/01/21(火) 20:24:03
>>1
セブンイレブンに類似品のドーナツ売ってるよね+57
-5
-
39. 匿名 2025/01/21(火) 20:24:12
>>12
倍くらいするけど買えるの?+5
-10
-
40. 匿名 2025/01/21(火) 20:24:16
もう、気軽に買えないよ。そんなに美味しくもないし…。+106
-14
-
41. 匿名 2025/01/21(火) 20:24:27
楽しいことないかな~+57
-2
-
42. 匿名 2025/01/21(火) 20:24:31
やっぱりね+1
-2
-
43. 匿名 2025/01/21(火) 20:24:33
これに戻してほしい+282
-11
-
44. 匿名 2025/01/21(火) 20:24:35
期間限定もののドーナツも300円超えが普通になってきたもんね。+128
-2
-
45. 匿名 2025/01/21(火) 20:24:48
選んでる時にテンションあがって毎回レジで真顔になる+12
-3
-
46. 匿名 2025/01/21(火) 20:24:50
>>1
税抜の値段を赤くしてるのがセコいわぁ+31
-3
-
47. 匿名 2025/01/21(火) 20:25:05
最近はたまにしかたべなくなっていたから別に多少の値上げは構わない
自分へのご褒美、プチ贅沢感覚で買うから+6
-15
-
48. 匿名 2025/01/21(火) 20:25:16
>>36
100円セールは頻繁にやりすぎてそこまでだったような。半額の時はやばかった。かなり並んだ記憶ある+32
-5
-
49. 匿名 2025/01/21(火) 20:25:16
食べてた頃が懐かしい+16
-2
-
50. 匿名 2025/01/21(火) 20:25:36
>>40
しかも小さくなってるしねw+99
-4
-
51. 匿名 2025/01/21(火) 20:25:41
物価だけどんどんあがるね。
貧乏はミスドすら高級品とか言い出しそう+80
-2
-
52. 匿名 2025/01/21(火) 20:25:44
たったの10円上がるだけで気軽に買えなくなるってどんだけお金ないの…+18
-23
-
53. 匿名 2025/01/21(火) 20:25:44
うちの店も値上げしようかなぁ+5
-1
-
54. 匿名 2025/01/21(火) 20:25:45
しれっとまたサイズも小さくしそう
今のミスド小さすぎて魅力的じゃないんだよなぁ+42
-7
-
55. 匿名 2025/01/21(火) 20:25:46
最後に食べたの何年前か覚えてない+11
-1
-
56. 匿名 2025/01/21(火) 20:25:47
お菓子類が全て贅沢品になってる+24
-2
-
57. 匿名 2025/01/21(火) 20:26:07
少量の小麦粉を油で揚げてスカスカした食べ物のくせなんであんなに美味いんだよ+29
-2
-
58. 匿名 2025/01/21(火) 20:26:17
物価高でちょっとだけ基本給上がったけど全然足りない+3
-1
-
59. 匿名 2025/01/21(火) 20:26:24
>>3
この笑顔100円♪この笑顔100円♪+73
-1
-
60. 匿名 2025/01/21(火) 20:26:29
これも、あっ、これも買っちゃおうかな?ができなくなるわ+14
-2
-
61. 匿名 2025/01/21(火) 20:26:31
オールドファッション系だけはたまに買ってたけど、それ以外のドーナツは高くなってきてから買わなくなっちゃった。+9
-2
-
62. 匿名 2025/01/21(火) 20:26:37
福袋が残念になった理由がわかるな+77
-0
-
63. 匿名 2025/01/21(火) 20:26:59
いまだに近所のミスド、福袋販売中!って貼ってあるよ。私も去年までは買ってたけど全然得じゃないから買わなかったわ。ミスド、、、さよなら+121
-2
-
64. 匿名 2025/01/21(火) 20:27:03
健康にも良くないし、やめ時だと思う。+35
-5
-
65. 匿名 2025/01/21(火) 20:27:10
客が自分で袋や箱に詰めるようになってから行かなくなったけど
まだあの仕様のまま?+7
-6
-
66. 匿名 2025/01/21(火) 20:27:27
>>2
コンビニの菓子パンよりは安いし
うちは子どもたちとわたしの3人で2個づつ(計6個)
だと1000円に収まるからまだ買える…!
いま話題のスタバのフラペチーノは1つで700円するし!
(これは絶対に買わない)+32
-14
-
67. 匿名 2025/01/21(火) 20:27:45
>>3+348
-2
-
68. 匿名 2025/01/21(火) 20:27:46
ポンデリング、今こんなに高いの?
ミスドは高くなったからちょっと前から買えないでいたけどビックリ‼️+8
-3
-
69. 匿名 2025/01/21(火) 20:28:14
バイトしてた大昔ハニーディップ
シュガーレイズド90円だったなぁ…+22
-2
-
70. 匿名 2025/01/21(火) 20:28:27
>>61
オールドファッション、昔のようにザクザクじゃなくなったよね?+36
-0
-
71. 匿名 2025/01/21(火) 20:28:32
2021年までは、ポン・デ・リングは108円だったよ。コロナコロナと騒いでいたけど、物が安かったのはすごいメリットだよ。+31
-3
-
72. 匿名 2025/01/21(火) 20:28:51
ミスド買う時たくさん買うから
値段とか見てなかったけど高いんだね
高いもんだと思って気合い入れて買うわ+19
-0
-
73. 匿名 2025/01/21(火) 20:29:15
また値上げか!とおもうけど自分が働いている企業のもの関連のものも値上げしているんだよな。自社関連のものは値上げはいいけど自分が払うものは値上げ嫌だ、とはいえないなと思う今日このごろ+30
-1
-
74. 匿名 2025/01/21(火) 20:30:00
高級ドーナツ店+1
-5
-
75. 匿名 2025/01/21(火) 20:30:22
なにもかも上がってるから何にも思わない。
そりゃそうでしょーねって感じ。
周りのこと全部金額が上がってるのに、文句言ってる人が不満なの?+14
-3
-
76. 匿名 2025/01/21(火) 20:30:27
たまーに買うミスドとかならまだしも
日常的な食品も値上がりしすぎてほんときつい+60
-0
-
77. 匿名 2025/01/21(火) 20:30:36
他のスイーツも軒並みたかくなっているから、結局ミスドが手頃だなとなる+19
-0
-
78. 匿名 2025/01/21(火) 20:30:37
>>50
値上げの推移検索したらほんとだった
カロリーも減ってるわ+46
-1
-
79. 匿名 2025/01/21(火) 20:30:38
>>3
そんなのはまぼろしぃ〜+21
-0
-
80. 匿名 2025/01/21(火) 20:30:49
堺雅人をすぐクビにするミスタードーナツ+8
-0
-
81. 匿名 2025/01/21(火) 20:30:55
>>3
たまーにいきなり店員さんが今から100円でーすって店頭で呼び込みしてたな
少ないお小遣いでも家族分くらい買えてた
今の子はそんな経験もなくかわいそうだ
+206
-2
-
82. 匿名 2025/01/21(火) 20:31:03
>>67
70円!?+153
-1
-
83. 匿名 2025/01/21(火) 20:32:13
>>3
今よりサイズも大きかったよね?+182
-2
-
84. 匿名 2025/01/21(火) 20:32:31
しかも微妙に小さくなってるような気がする+2
-2
-
85. 匿名 2025/01/21(火) 20:32:57
贅沢品となりました+1
-2
-
86. 匿名 2025/01/21(火) 20:33:34
>>3
いつからやらなくなったんだろう
10数年前に引っ越したらミスドが近くになくて行かなくなったから久しぶりに行ったとき高くてびっくりした+19
-0
-
87. 匿名 2025/01/21(火) 20:33:35
>>30
私も最近美味しいと思わなくなってきた。年齢的なものもあるのかな?
昔はあんなに好きだったのに。+24
-2
-
88. 匿名 2025/01/21(火) 20:33:44
>>67
消費税10%の時代でもこんな安い時あったの?+100
-4
-
89. 匿名 2025/01/21(火) 20:34:12
>>1
消費者はアホじゃないんで値上げばかりする、福袋を改悪するような企業とはもう付き合いませんので+31
-3
-
90. 匿名 2025/01/21(火) 20:34:46
昨日奮発してピエールマルコリーニのドーナツ買ったわ
4種で1300円ちょっとした+30
-2
-
91. 匿名 2025/01/21(火) 20:35:09
>>67
函館?+91
-1
-
92. 匿名 2025/01/21(火) 20:35:25
>>1
むしろこのご時世で10円だけってすごい…
運送費も人件費も材料費も上がってるのに+9
-1
-
93. 匿名 2025/01/21(火) 20:35:28
>>32
美味しいの教えて+3
-0
-
94. 匿名 2025/01/21(火) 20:35:36
>>38
セブンイレブンのドーナツはパンみたいな感じで、油っこくなくてあっさりしてる
全然別物+18
-0
-
95. 匿名 2025/01/21(火) 20:35:50
>>23
うん、うん。オサムグッズとか貰えたよね。+70
-1
-
96. 匿名 2025/01/21(火) 20:36:00
>>1
ちょっと前に食べておいて良かった
しばらく食べなくても我慢できる+1
-1
-
97. 匿名 2025/01/21(火) 20:36:12
セブンイレブンのチョコオールドファッションが美味しくてちょっと安い+8
-0
-
98. 匿名 2025/01/21(火) 20:36:37
ミスドって美味しいかな
どうも全部似たような味に感じる+4
-1
-
99. 匿名 2025/01/21(火) 20:36:54
>>3
このコメント見飽きた
+19
-21
-
100. 匿名 2025/01/21(火) 20:37:03
>>23
マグカップ使ってる+32
-0
-
101. 匿名 2025/01/21(火) 20:37:07
昔は100円ちょっとだったのに…+10
-1
-
102. 匿名 2025/01/21(火) 20:37:29
ポンデリング160円???
100円セールで買えた頃が懐かしいね…
サイズももっと大きかったよね+15
-1
-
103. 匿名 2025/01/21(火) 20:38:33
>>1
福袋の券、今後の値上げを見越しての金額設定じゃないかって福袋トピで言ってる人いたねw変な金額設定だったから+64
-1
-
104. 匿名 2025/01/21(火) 20:38:40
>>1
最低賃金上げるってこういう事なんだろうね
+6
-0
-
105. 匿名 2025/01/21(火) 20:38:59
昔は100円で買えたのに…ってコメさ、流石に飽きたよ
小麦だって油だって人件費だって上がってるんだもん。そりゃ価格転嫁するしかないよ。+52
-9
-
106. 匿名 2025/01/21(火) 20:39:03
>>39
160円の小さいドーナツ買うなら多少高くても満足のいくドーナツ買いたい+15
-1
-
107. 匿名 2025/01/21(火) 20:39:07
>>3
しかも今より大きかった+35
-4
-
108. 匿名 2025/01/21(火) 20:39:22
>>2
昔の記憶があるから高く感じるだけで、まだ全然安いと思う。
ミスド潰れたら嫌だから値上げしてくれていいよ、うちは買う。+84
-5
-
109. 匿名 2025/01/21(火) 20:39:31
何回値上げして何回小さくしてんねん!
企業努力せーや!+3
-8
-
110. 匿名 2025/01/21(火) 20:39:48
>>105
まぁ見飽きたよね
ディズニーのトピでも開園時の昔話多いもの+17
-2
-
111. 匿名 2025/01/21(火) 20:40:22
北海道に安いミスドあったよね?確か+6
-0
-
112. 匿名 2025/01/21(火) 20:40:24
税込172円はあのクオリティでは高く感じる
高くても食べたいものではないな+4
-5
-
113. 匿名 2025/01/21(火) 20:40:28
安かった時は欲望のまま買いまくったり、友人とかにお土産用も彩りよく沢山買ってたな。自宅用余っても冷凍できるし。今はじっくり厳選してる。お土産に買うなら違うのにしようってなるし。だめね、心まで貧しくなったら。。ほんと、ご褒美レベル。+14
-1
-
114. 匿名 2025/01/21(火) 20:40:33
>>94
見た目だけしか似てないんだ+9
-0
-
115. 匿名 2025/01/21(火) 20:40:43
正直に言って、この食料品値上げラッシュに便乗してる企業や農家もおるやろ?足元見てるよな+30
-4
-
116. 匿名 2025/01/21(火) 20:40:52
さっさと200円にしたら?+6
-0
-
117. 匿名 2025/01/21(火) 20:40:53
>>37
価格改訂もだし、ポンデリングの◯がひとつずつ減っていってしまわないか不安…
自分のお給料もグンと上がってる未来なら良いのになぁ+44
-1
-
118. 匿名 2025/01/21(火) 20:41:10
税別…+1
-0
-
119. 匿名 2025/01/21(火) 20:41:11
値上げするのに福袋の改悪は悪手だったね。
『損して得取れ』じゃないけど値上げするからこそ、交換数を大幅に減らすんじゃなくて交換出来る金額を上げる、ドーナツの種類、パイ類も交換OKにしたら良かったのにね。
+25
-0
-
120. 匿名 2025/01/21(火) 20:41:19
ヤマザキのドーナツで我慢する。
そこそこ美味しいし安い。+8
-4
-
121. 匿名 2025/01/21(火) 20:41:21
近所のミスド、福袋割引したやつまだ売ってるw+28
-0
-
122. 匿名 2025/01/21(火) 20:41:23
100円セールのないミスドに用はねぇ+5
-10
-
123. 匿名 2025/01/21(火) 20:41:59
>>51
私は買わないから300円にしたらいいよ(笑)
金持ちが頑張って支えればいいさー+2
-7
-
124. 匿名 2025/01/21(火) 20:42:41
最近、165円以下のドーナツに使えるクーポンがあったから
チョコファッションとかエンゼルフレンチとか適当に選んでお会計したら
クーポン使えるドーナツがないです…(すべて165円より高い)って言われて、う、嘘でしょ、、?!ってなったところw
本当に値上げスピード早すぎるし高すぎる…+29
-2
-
125. 匿名 2025/01/21(火) 20:42:52
>>12
マズイって感じる人のが多くない?今韓国資本だっけ+23
-2
-
126. 匿名 2025/01/21(火) 20:43:00
高いし小さくなったし…+6
-1
-
127. 匿名 2025/01/21(火) 20:43:05
>>99
わざわざコメントしたがる性格の悪さ。+10
-7
-
128. 匿名 2025/01/21(火) 20:43:17
>>1
今日くら寿司行ったら、10日から値上げになっていたわ。+1
-0
-
129. 匿名 2025/01/21(火) 20:43:18
高いと言いつつ万単位の投げ銭はするんでしょ
+4
-3
-
130. 匿名 2025/01/21(火) 20:43:25
セブンイレブンのドーナツは美味しいですか?
気になってる+1
-8
-
131. 匿名 2025/01/21(火) 20:43:32
給料が上がらないまま物価ばかりが上がっていく+12
-1
-
132. 匿名 2025/01/21(火) 20:43:34
>>7
大きさ三分の二になるけど…+12
-1
-
133. 匿名 2025/01/21(火) 20:43:36
>>3
覚えてるよ、うんざりするぐらい買ってたw
うちはダスキン頼んでたからモップ交換するごとにミスドの1000円のカードくれてた!
今はもうくれないのかな?+103
-3
-
134. 匿名 2025/01/21(火) 20:43:56
ミスド大丈夫か
最近夜になってもめちゃくちゃ残ってるけど
何ならまだ福袋も売ってるし+26
-1
-
135. 匿名 2025/01/21(火) 20:44:20
>>63
知り合いはミスドの福袋の叩き売りに遭遇したとかで、1つ買うと今ならもうひとつプレゼントって売り方をしていたらしい。
わざわざ予約までして正規の価格で買った人のこと、バカにしてんの?って思ったって。+56
-7
-
136. 匿名 2025/01/21(火) 20:44:31
フングイフルーツティーってなに?フングイ?+7
-0
-
137. 匿名 2025/01/21(火) 20:44:37
>>130
この前何気なく買ったけどめちゃくちゃ美味しかった
チョコおすすめ+3
-1
-
138. 匿名 2025/01/21(火) 20:44:42
>>1
高っ!
+3
-2
-
139. 匿名 2025/01/21(火) 20:44:45
ミスドがどうしても食べたい!ってなるときないんだよなあ+4
-1
-
140. 匿名 2025/01/21(火) 20:45:19
ポンデリング108円とかの時代が懐かしい、、+3
-2
-
141. 匿名 2025/01/21(火) 20:45:24
>>131
ずっとこんな状態が続くのかな
私生きていけるかな+11
-0
-
142. 匿名 2025/01/21(火) 20:45:26
知ってた
福袋に入ってた券面のドーナツ価格が現行とズレてたから+14
-0
-
143. 匿名 2025/01/21(火) 20:45:38
ドーナツって生地膨らむじゃん⋯
1個でこんなに高くしないとなの?!+2
-3
-
144. 匿名 2025/01/21(火) 20:45:46
大きさはそのままだよね+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/21(火) 20:46:48
>>134
今回の福袋はお得感が昨年と比べてガタ落ちだったからグッズ欲しい人しか買ってないと思う+14
-0
-
146. 匿名 2025/01/21(火) 20:47:11
ドーナツに170円は高い。数百円足してケーキ屋さんのケーキ食べた方がいいな。+3
-4
-
147. 匿名 2025/01/21(火) 20:47:20
>>117
型変えなきゃいけないからどうだろうね
型大量発注すればそんなに高くないと思うけど+2
-1
-
148. 匿名 2025/01/21(火) 20:48:26
近所のミスドはいつもめっちゃ売れ残ってる。キャベツとかも500円出してどうしても買わなきゃ行けないものじゃないから全然売れてない。この消費されない溝をどう埋めるのか気になる+20
-0
-
149. 匿名 2025/01/21(火) 20:48:36
>>1
お別れに、買いに行くわ+1
-0
-
150. 匿名 2025/01/21(火) 20:48:42
>>105
仕方のない値上げなのはわかってるんだけど私の給料がその値上げに追いついてないから、どうしても昔は安かったのになって思ってしまう+13
-4
-
151. 匿名 2025/01/21(火) 20:49:05
もういいよ。痩せることにするわ+10
-0
-
152. 匿名 2025/01/21(火) 20:49:14
先日ドーナツ4つ買ったら1000円超えた😫
昔は100円セールの日は10個くらい買えたのにもうあんな買い方はできない。+9
-2
-
153. 匿名 2025/01/21(火) 20:49:32
>>1
でもさあ、千円で買えるスイーツってミスドくらいじゃない?5,6個買えるよ。
最近じゃショートケーキも1個千円超えだし、10円くらいの値上げなら、ありがたいよ私は。+11
-19
-
154. 匿名 2025/01/21(火) 20:50:01
うんわかった。値上がりは仕方ない。このご時世だしね。
でもお願いがある。100円セールを復活して下さい。お願いします。したらいっぱい買いますから!+3
-17
-
155. 匿名 2025/01/21(火) 20:50:06
>>134
数年前にミスド、ヤバい時期があったけどコンビニがドーナツ撤廃したら、また業績伸びたから、それの再来かも?
今が正念場かもしれないけど消費者に福袋でケンカ売ったから厳しいかもね。+26
-3
-
156. 匿名 2025/01/21(火) 20:50:19
>>133
職場でダスキン頼んでるのでもらえたのですが、何円買ったら1個半額だったかな
あんまりお得感なくて買いに行かなかった+28
-1
-
157. 匿名 2025/01/21(火) 20:50:30
>>87
材料費削減で原材料の質を下げてるかも
ミスドに限らずお菓子全般美味しくなくなって来た+31
-1
-
158. 匿名 2025/01/21(火) 20:51:47
スーパーで手に入る安めのドーナツで節約するわ+7
-1
-
159. 匿名 2025/01/21(火) 20:52:07
値上げせずに頑張った結果潰れるくらいなら値上げしてくれた方がいいよ
+13
-0
-
160. 匿名 2025/01/21(火) 20:52:09
ミスド久々に行ったらドーナツ1つと
コーヒーで1000円超えてて草+5
-5
-
161. 匿名 2025/01/21(火) 20:52:21
>>23
オサムグッズ好きだった
あの頃はたくさんドーナツ買ってグッズまでもらえて良い時代だったね+66
-1
-
162. 匿名 2025/01/21(火) 20:52:23
高級品になってしまった
今、コラボしているドーナツ🍩
食べた人いますか?+3
-0
-
163. 匿名 2025/01/21(火) 20:52:42
>>18
がるちゃんで福袋に入ってたカードで買えるドーナツの金額が195円迄ってなってるから、近いうちにミスド値上げするって言い当てた人がいた。がるちゃん民、推察力凄い人がいる。+66
-0
-
164. 匿名 2025/01/21(火) 20:52:54
>>161
点数を集めてもらったよね?+11
-0
-
165. 匿名 2025/01/21(火) 20:53:18
材料費も燃料費も人件費も上がっているから仕方ないね+7
-0
-
166. 匿名 2025/01/21(火) 20:53:32
ローソンの冷凍ドーナツ🍩で良いや。
まだミスドより手頃な値段だったしローソンのドーナツ、バカに出来ないよ?ミスドとは違うけど似てて美味しかった!+1
-2
-
167. 匿名 2025/01/21(火) 20:53:54
前が安すぎただけでしょう
油が回って日持ちしないしそんな買わないから値上げしてどうぞ
+3
-4
-
168. 匿名 2025/01/21(火) 20:54:07
>>160
え、そんなに高い?
コーヒーいくら?+2
-0
-
169. 匿名 2025/01/21(火) 20:54:24
もう函館も安くない
バカ高い全国と同じ値段
まずはセブンのおにぎり食べ納めしてくる塩おむすび好きだったよサヨナラ+0
-0
-
170. 匿名 2025/01/21(火) 20:54:46
>>105
意味無く値上げしてるわけじゃないからね
ただ物価の高騰に賃金が全く追いついてない
企業も政府も追い付かせる気がないのが一番の問題なんだよね
ほんとクソ財務省は国民の敵だよ
たかがドーナツすら気軽に食べられなくなってる+28
-2
-
171. 匿名 2025/01/21(火) 20:54:57
>>153
今や、1000円で5、6個なんて無理だよ。新作には目もくれず1番安いやつだけならいけるかもしれないけど。今1番安いドーナツでも180円くらいするからね。+12
-3
-
172. 匿名 2025/01/21(火) 20:55:03
>>7
さすがにそれは経営していけないじゃん。
ドーナツの材料、何もかも値上がりしているのに…
ミスドは全然良心的だと思うけどな。
+82
-5
-
173. 匿名 2025/01/21(火) 20:55:23
心なしかサイズも小さくなったような…+4
-2
-
174. 匿名 2025/01/21(火) 20:55:32
>>169
塩むすびって、そんなに値上がってる?+1
-1
-
175. 匿名 2025/01/21(火) 20:56:10
>>16
ドレミファドレミファドレミファドーナッツ+17
-0
-
176. 匿名 2025/01/21(火) 20:56:20
どの業界も値上げしてこれが適正価格だ今まで通り買え言うけど無理よそんなの+5
-0
-
177. 匿名 2025/01/21(火) 20:57:40
>>164
そうそう!
もし今同じシステムがあったとしても、高くてたくさん買えないからグッズも諦めるわ+9
-1
-
178. 匿名 2025/01/21(火) 20:58:46
>>136
タピオカみたいなナタデココみたいなトッピング。
台湾発祥らしくて美味しいよ〜!
大好きで良く飲んでたけど期間限定だと思ってた。+4
-0
-
179. 匿名 2025/01/21(火) 20:58:56
>>9
うちも。
前はイオン寄ったついでにオヤツによく買って帰ったけど、今は素通り…
だって家族4人分買うと二千円近くになる。泣+46
-2
-
180. 匿名 2025/01/21(火) 20:59:06
高校の通学路にあったから、たまの友達との寄り道はミスドだったな。100円セールの時は二箱くらい家族用に買って帰ったり。当時でも自分的には高校生の分際で贅沢だったけど、アラフォーの今の方が贅沢に感じる…。
味も種類も大きさも変えずにいてくれたら、値上げしても変わらず買うんだけどなー。もうポケモンとか変なのとかばかりで素通りすることのほうが多い。+4
-3
-
181. 匿名 2025/01/21(火) 20:59:15
石破が『楽しい日本』とかたわけた寝言ほざいてるけど、何か一つでも『楽しいニュース』なんてあった??
毎日毎日値上げに増税に、中国人にはビザの規制緩和
クソ売国奴が+29
-2
-
182. 匿名 2025/01/21(火) 21:01:01
ポンデリング好きなのに+3
-0
-
183. 匿名 2025/01/21(火) 21:02:00
小さくなったし店内も清潔感ないしすっかり行かなくなった+3
-1
-
184. 匿名 2025/01/21(火) 21:02:47
>>162
たぶんミスド味だからなー
あの味何で決まるんだろ、、油?+3
-2
-
185. 匿名 2025/01/21(火) 21:02:58
>>155
セブンドーナツ、油感すごくて美味しくなかったもんなぁ
あれ食べてミスドってすごいんだなと+8
-1
-
186. 匿名 2025/01/21(火) 21:03:24
>>3
この笑顔100円♪
この笑顔100円♪
この笑顔…おっと、120円〜!!!+23
-1
-
187. 匿名 2025/01/21(火) 21:03:50
ミスド、去年のイモド買ってからまだ買ってない!
+0
-1
-
188. 匿名 2025/01/21(火) 21:03:52
>>3
愛覚えてますか?風に見えた+1
-2
-
189. 匿名 2025/01/21(火) 21:05:04
>>132
感謝の一口セール!今なら100円!+2
-0
-
190. 匿名 2025/01/21(火) 21:06:26
>>108
むしろこのご時世にたった10円しか値上げしないなんてありがたいよね
そりゃ昔と比べたら高いけどさ+25
-7
-
191. 匿名 2025/01/21(火) 21:06:39
>>158
今、家に4個入りのあんドーナツがあるの
明日の朝ご飯にするよ+0
-1
-
192. 匿名 2025/01/21(火) 21:07:27
>>7
駄目。その時しか買わないんでしょう。+6
-3
-
193. 匿名 2025/01/21(火) 21:08:18
>>89
さすがに値上げを否定むりかあるだろ、このご時世に+8
-7
-
194. 匿名 2025/01/21(火) 21:08:44
>>9
食べたいけど、ドーナツ1個で6枚切り食パン一袋買えて、1週間分の朝ごはんになると思うから我慢してしまう。+116
-2
-
195. 匿名 2025/01/21(火) 21:09:01
ポンデリングなんて空気やん+2
-1
-
196. 匿名 2025/01/21(火) 21:09:37
昔は安かったな
今は小さくなって味も質も落ちたのにいつも並んでるのを見るよ
皆金あるね+2
-3
-
197. 匿名 2025/01/21(火) 21:09:57
>>160
コーヒー300しなかったよね、しかもおかわりできる+2
-0
-
198. 匿名 2025/01/21(火) 21:10:29
>>13
160円するよ+3
-7
-
199. 匿名 2025/01/21(火) 21:10:55
もし行く時はアプリ入れた方がいいよみんな
3回に一回クーポン出るで+3
-0
-
200. 匿名 2025/01/21(火) 21:13:08
>>36
その時にしかお客さんが並ばないからやめたって言ってたね+17
-0
-
201. 匿名 2025/01/21(火) 21:13:40
カード
こちょこちょ削ってた頃が
懐かしいなぁ🤗+5
-0
-
202. 匿名 2025/01/21(火) 21:14:19
>>3
100円セールにならないと買ってもらえなかったし、高校生以降はセールになるまで買い食い我慢してたもん。
1番高級なDポップは絶対注文したよね‼︎+104
-1
-
203. 匿名 2025/01/21(火) 21:14:20
>>172
小麦粉とかそう言うのも下がったらいいのにって言う意味で言ったんじゃないの?+7
-3
-
204. 匿名 2025/01/21(火) 21:15:14
>>2
ポンデリング、
私が子供の頃105円だった気がする+12
-2
-
205. 匿名 2025/01/21(火) 21:16:19
>>9
高いし小さくなったから、満足出来ないのよ。
ドリンクも高くなったし、ドーナツ2個とドリンクだけなのに、ファミレス行った方が良かったかなってなる+38
-1
-
206. 匿名 2025/01/21(火) 21:16:20
セールの時、ハムエッグパイばっかり買ってたなー
すごく美味しかった+2
-0
-
207. 匿名 2025/01/21(火) 21:18:41
>>193
害人?+3
-3
-
208. 匿名 2025/01/21(火) 21:21:53
>>90
どれが一番美味しかったですか?+7
-1
-
209. 匿名 2025/01/21(火) 21:22:27
削ってポイント貯めてグッズ貰いたい…( ; ; )
+0
-0
-
210. 匿名 2025/01/21(火) 21:22:30
>>83
サイズはそんなに変わってない気がする+3
-16
-
211. 匿名 2025/01/21(火) 21:23:25
サミットのパン屋のドーナツで十分美味しいし108円だし。+3
-1
-
212. 匿名 2025/01/21(火) 21:23:57
>>9
今年の福袋 売れなさすぎて1個無料のセット販売
定価で買った人を馬鹿にしすぎ。+52
-8
-
213. 匿名 2025/01/21(火) 21:27:08
まぁ時給750円から今1000円だからそんなもんなのかな。+1
-0
-
214. 匿名 2025/01/21(火) 21:27:23
>>9
あの売り方が嫌だ。
モールとかでは絶対に買わない。
値上げなのに自分で取らなきゃだし、前の人悩んでると待たないと出し。+22
-4
-
215. 匿名 2025/01/21(火) 21:29:16
>>108
>>190
値上げするなら質を下げないでほしいんだよな。オールドファッション別物になってる。+22
-2
-
216. 匿名 2025/01/21(火) 21:29:40
美味しいんだけどさ、食べた後の満足感はない+1
-2
-
217. 匿名 2025/01/21(火) 21:29:58
会社のランチによく持ってく
ドーナツ2つで300〜400円くらい
ランチ代としては高くない
けどお昼ドーナツなんてありえないって人もいるからね+5
-0
-
218. 匿名 2025/01/21(火) 21:32:01
小さくて高いからもう買ってない+2
-2
-
219. 匿名 2025/01/21(火) 21:32:23
なんだかんだミスド売れてるんでしょ?+5
-1
-
220. 匿名 2025/01/21(火) 21:32:45
>>67
しかも大きい気がする+62
-1
-
221. 匿名 2025/01/21(火) 21:32:50
>>194
よこ
確かに…
高いから自然と行かなくなってたけど
そう言われると、すっごい実感する
そうよね…
今じゃ食パン1袋よりむしろ、ミスドのドーナツ1個分の方が高いんだもんね…
頻繁に100円セールやってて
紙袋じゃなく、縦長の箱に入れてもらうくらい買ってた頃は、こんな時代が来るなんて、全く想像してなかったよ…+52
-1
-
222. 匿名 2025/01/21(火) 21:33:56
>>133
全然くれなくなった+21
-1
-
223. 匿名 2025/01/21(火) 21:34:00
>>195
フレンチクルーラー好きなんだけど、ほぼ空気だよなぁって思って食べごたえのあるやつばっかり選ぶようになっちゃった。+5
-1
-
224. 匿名 2025/01/21(火) 21:34:11
>>212
こんな事あったんだ
今年の福袋本当に人気なかったんだね
ポケモンかわいいけど私も買わなかった+58
-1
-
225. 匿名 2025/01/21(火) 21:34:12
>>6
ミスドってドーナツの中では控えめな方じゃない?
そもそもドーナツ食べたい時って甘いものが食べたい時だから甘くなかったら食べないと思う+110
-8
-
226. 匿名 2025/01/21(火) 21:35:20
>>20
今年の福袋は買ってないから行く頻度が激減。+8
-0
-
227. 匿名 2025/01/21(火) 21:36:56
このご時世、どこも値上げするけど割高と思われたら買わなくなる
ミスドのクオリティに200円近いお金は出せないから買わないかな
+3
-1
-
228. 匿名 2025/01/21(火) 21:38:00
>>90
今回のこのコラボは出来がいいと思った
カロリーも価格も高いけどね+12
-0
-
229. 匿名 2025/01/21(火) 21:38:45
>>212
定価で買ってるから羨ましいな+25
-0
-
230. 匿名 2025/01/21(火) 21:39:35
数ヶ月に1回くらい無性に食べたくなるから値上げしても買うよ。+1
-0
-
231. 匿名 2025/01/21(火) 21:40:29
>>212
福袋のトピ立ってたよね
あれ見てお得感無いなと思って買わなかった+28
-0
-
232. 匿名 2025/01/21(火) 21:40:35
>>48
半額?何年前?+4
-0
-
233. 匿名 2025/01/21(火) 21:41:13
福袋も今年は買うのやめたし、お店でドーナツ買うのももういいや…+7
-1
-
234. 匿名 2025/01/21(火) 21:46:16
>>208
4人で1個ずつだったから他のは一口食べただけだから正確には言えないけど
私はショコラダマンドという四角いの食べて、中のチョコが口溶けが良くて美味しかったよ。
ショコラノワールのクリームだけちょっと貰ったけど、それもチョコの味がとても良かった。
ショコラムーファッションがシンプルなチョコ味で私は1番好きだった。
ショコラノワゼットは貰えなくて
ショコラフランボワーズファッションは品切れしてて買えなかったよ+12
-0
-
235. 匿名 2025/01/21(火) 21:46:26
>>212
定価で買ってくれた方に悪いよね…
こんな事するならポケモングッズだけ安く売って欲しかった
それなら買うのに+38
-4
-
236. 匿名 2025/01/21(火) 21:47:32
>>234
写真添えるの忘れてた
名前言われてもだよね+15
-1
-
237. 匿名 2025/01/21(火) 21:47:54
>>219
うちの最寄りのミスドはいつも混んでる
休日はちょっと行列できたりしてるよ+2
-0
-
238. 匿名 2025/01/21(火) 21:48:19
>>207
その書き方やめて
程度が低すぎる+4
-2
-
239. 匿名 2025/01/21(火) 21:49:12
昔は選べないけど10個入り1000円のボックス販売してたな
+1
-0
-
240. 匿名 2025/01/21(火) 21:51:01
>>212
売れ残り品を値引きするのは当たり前のことじゃん+6
-12
-
241. 匿名 2025/01/21(火) 21:51:43
ミスド好き
とにかく潰れないように頑張って欲しい+7
-0
-
242. 匿名 2025/01/21(火) 21:52:11
10個セットで千円を切ってた頃が
懐かしいね。+1
-0
-
243. 匿名 2025/01/21(火) 21:52:26
>>52
私の記憶はポンデリングなどの安いドーナツは120円くらいで買えたところで止まってるし次の値上げで170円とか
50円も値上げしてる感覚なのよ+4
-3
-
244. 匿名 2025/01/21(火) 21:55:34
>>70
こないだリニューアルされてから食感が全然変わっちゃったからそれ以来行ってないよ+10
-2
-
245. 匿名 2025/01/21(火) 21:56:46
>>63
イオンに入ってるミスドもまだ福袋並べてる
当然ながら誰も買ってない
私も前までは買ってたけど今回のは見送った
+35
-0
-
246. 匿名 2025/01/21(火) 21:58:54
>>212
近所のミスド行ってみたけど値引きはしておらなんだ
残念である+17
-0
-
247. 匿名 2025/01/21(火) 22:00:50
>>241
日本人にとってちょうどいいドーナツ屋さんだものね
汁そばも美味しいし+3
-0
-
248. 匿名 2025/01/21(火) 22:01:42
小さくなってもいいから100円(税込)にしてほしい+1
-2
-
249. 匿名 2025/01/21(火) 22:03:56
>>1
値上げしといて、量を小さくするのはNG+0
-1
-
250. 匿名 2025/01/21(火) 22:14:44
>>221
100円の頃はトレーに山盛り買って、オヤツにモリモリ食べてたなぁ。懐かしい+16
-0
-
251. 匿名 2025/01/21(火) 22:17:00
>>212
券は個数じゃなく商品券にするべきだね。
期間限定のドーナツ買いたくても定番の安いやつしか対応してないなら必要ないもの。+38
-1
-
252. 匿名 2025/01/21(火) 22:17:13
>>246
横
同じく
その日だけだったのかな
店舗限定で+4
-0
-
253. 匿名 2025/01/21(火) 22:17:52
>>9
でもいつも並んでるよ+6
-1
-
254. 匿名 2025/01/21(火) 22:18:06
>>7
小麦も卵も高騰してるのにそれはさすがに+24
-1
-
255. 匿名 2025/01/21(火) 22:18:49
持ち帰りは自分で袋か箱に入れないといけなくなってたんだけど前から?
難しいから嫌だ!
ピエールマルコリーニコラボのを入れたら崩れた!+1
-7
-
256. 匿名 2025/01/21(火) 22:19:05
>>3
本当はノーマルのオールドファッションが好きなのにスケベ根性出してチョコファッション買ってました('ω')+6
-9
-
257. 匿名 2025/01/21(火) 22:19:16
>>13
2003年の発売当初は105円、2007年に127円だって。最初から見ると60円も値上げしたのか+26
-1
-
258. 匿名 2025/01/21(火) 22:21:08
>>174
27日からセブンのお惣菜が二十円から三十円値上がりするよ
+0
-0
-
259. 匿名 2025/01/21(火) 22:23:50
メーカー小売って合法的に値上げしまくれてボロ儲けで笑いが止まらないだろうね+2
-1
-
260. 匿名 2025/01/21(火) 22:25:06
>>3
貴方はもう忘れたかしら
神田川思い出した+4
-0
-
261. 匿名 2025/01/21(火) 22:25:54
2ヶ月に1回買うくらいだから別に。
コンビニの菓子パンとかもこのくらいの値段だし+2
-0
-
262. 匿名 2025/01/21(火) 22:26:26
>>6
ポンデリングのプレーンおすすめ+25
-0
-
263. 匿名 2025/01/21(火) 22:27:48
>>2
正直、10円値上げくらいで気軽に買えなくなる気持ちがわからない。
そもそも毎日10ことか買うもんでもないし、たまに家族で食べるくらいならこのくらいの値上げでどうこうならん気がするんだけど、、+40
-9
-
264. 匿名 2025/01/21(火) 22:28:02
>>4
売れ残らないようにね+12
-9
-
265. 匿名 2025/01/21(火) 22:31:18
今までが異常な安さだったよね+2
-1
-
266. 匿名 2025/01/21(火) 22:32:20
>>6
マイナスついてるけど私も甘すぎて無理。アイシングかかってないやつでも。+12
-14
-
267. 匿名 2025/01/21(火) 22:34:40
ミスドってチョコレートがただの油脂の塊!って感じで風味も何もなくておいしくない
有名ショコラトリーとかパティスリーとコラボしてても使ってるチョコレートがなあ+1
-6
-
268. 匿名 2025/01/21(火) 22:35:17
>>4
貴方も私も一人しか居ないんだもの安売りなんかしちゃいけないわよ!!+25
-0
-
269. 匿名 2025/01/21(火) 22:48:53
この値上げもミスドに非があるわけじゃないのに、厳しい人が多いね
私は変わらず利用するよ
だって他も高くなってるし
ドーナツ+コーヒーで500円で休憩できるところ、他にもないよ…+15
-2
-
270. 匿名 2025/01/21(火) 22:55:05
ポンデライオンのグッズ復活しないかなぁ
もうポケモンとかはいいや+5
-0
-
271. 匿名 2025/01/21(火) 22:55:23
>>7
じゃああなたの給料/小遣いもその頃と同じにするね!これならフェアでしょう!+13
-0
-
272. 匿名 2025/01/21(火) 22:56:05
ポンデリング160円か…ほぼ空気なのに高い気がしちゃう+1
-1
-
273. 匿名 2025/01/21(火) 22:58:16
>>1
この日私誕生日なんたが+1
-4
-
274. 匿名 2025/01/21(火) 22:58:36
>>257
おそらく私が食べていた時期が120円くらいだったんだと思う!+1
-0
-
275. 匿名 2025/01/21(火) 22:58:53
フングイフルーツティーってなに?フングイ?+2
-0
-
276. 匿名 2025/01/21(火) 22:59:00
>>267
あのチョコがいいんじゃない
結局パティスリーにはパティスリー用が一番合う。アレに明治の板チョコみたいなんが掛かってたらそこだけ味が濃すぎてバクバク食べられないよ。味のバランスってのがあるのよ。+2
-0
-
277. 匿名 2025/01/21(火) 23:02:48
うちの地域、ミスド次々閉店してる…+0
-0
-
278. 匿名 2025/01/21(火) 23:05:27
今でもそんなに高くなってたんだー+0
-0
-
279. 匿名 2025/01/21(火) 23:05:39
ミスドのチュロスだけは唯一無二なので買ってる+3
-0
-
280. 匿名 2025/01/21(火) 23:06:58
今やってるチョコフェアやポケモンコラボのドーナツもめちゃ高くない?お茶しに行くけどとても手が出ない。+2
-1
-
281. 匿名 2025/01/21(火) 23:13:05
>>37
それかめっちゃ小さくなってるんじゃないかな。
ヤングドーナツくらいに。+6
-1
-
282. 匿名 2025/01/21(火) 23:15:13
>>3
未だにこのイメージで止まってるからなかなか手を出せない
もう10年近くやってないらしいけど+9
-1
-
283. 匿名 2025/01/21(火) 23:16:04
>>280
そういうヤツは確か税抜きで300円クラスよね。ケーキより安いからまだイケるって思ってそう。なんだかんだ500円まではセーフやろ⁉︎とか。+2
-1
-
284. 匿名 2025/01/21(火) 23:16:17
170円の価値ある美味しさではないからもう食べない
値段が高いとかいう問題ではない
クリスピークリームドーナツは美味しいから高くても買うよ+3
-2
-
285. 匿名 2025/01/21(火) 23:20:32
>>1
値上げが怖い。この先不安+1
-1
-
286. 匿名 2025/01/21(火) 23:26:43
最終形態はヤングドーナツサイズになる予感+0
-1
-
287. 匿名 2025/01/21(火) 23:32:00
>>3
100円のときだけ買ってたな
そのあと100円なくなってコラボだけ食べる感じになって
ついに行かなくなった+28
-1
-
288. 匿名 2025/01/21(火) 23:33:15
>>270
ポンデライオンという正統派キャラがいるのに、わざわざ他に莫大な権利料を払ってまで使う必要ないよなあ。+7
-0
-
289. 匿名 2025/01/21(火) 23:34:31
>>269
私もコーヒーが好きでよく行くよ。
お代わり無料だから気軽に長居できのもいいよね('ω')+5
-0
-
290. 匿名 2025/01/21(火) 23:42:20
そもそもなぜこんなにいろんなものが値上げになるの?根本原因はなに?+2
-2
-
291. 匿名 2025/01/21(火) 23:51:07
>>266
久しぶりに食べたら甘すぎて食べられなかった涙+4
-4
-
292. 匿名 2025/01/21(火) 23:59:43
ケーキ買うよりだいぶ安いから、まぁOKよ+4
-1
-
293. 匿名 2025/01/22(水) 00:01:06
今日ポンデリング買ったら前より輪が細くなって穴が大きくなっているような気がした
気のせいかもしれないし個体差かもしれないけど悲しい+1
-2
-
294. 匿名 2025/01/22(水) 00:08:54
>>157
キットカットが美味しくなくなってたんだけど気のせい?
甘味が薄いような
普通の赤いパッケージの+10
-0
-
295. 匿名 2025/01/22(水) 00:09:02
まあ仕方ないのかもね…
昨日、ドラッグコスモスに行ったらカット野菜のところに「広告で記載してた値段で提供できなくなりました。急なキャベツの高騰により申し訳ありません」みたいなことが書いてあってびっくりした。
私、カット野菜は食べないからそんなに高くなったの?って値段見たら税込99円だった。広告に記載してた値段はおいくらだったんだろうって思った。+1
-0
-
296. 匿名 2025/01/22(水) 00:09:48
>>67
こんな安いときあったんだ+21
-1
-
297. 匿名 2025/01/22(水) 00:10:18
ポン・デ・リングたまに食べたくなるからたまに行くよー+2
-0
-
298. 匿名 2025/01/22(水) 00:11:42
小麦と砂糖と油を弄くり回したものに価値を見いだせない+0
-2
-
299. 匿名 2025/01/22(水) 00:14:22
>>91
この間いったけどさすがに七十円とかはなかったなー
定番いくつかが100-110くらいだった+5
-0
-
300. 匿名 2025/01/22(水) 00:15:27
>>67
ええ?40代だけどこんな値段のときは知らないよ。高校生の時はミスドによく行ってたけど…その時すらこんな値段じゃなかったよ
もしかしてミスドも地域で値段、昔変えてたの?コメダ珈琲の評判がいいから不思議に思って…調べたら地域で値段を変えてた。うちの地域、なぜか東京と同じ価格帯なんだが…最低賃金1000円以下なのに。
そりゃ最低賃金900円前半のうちの県ではコメダ得って言うが得か?値段相応じゃないか?むしろ高くないか?って思うわけだ…って妙に納得した。+4
-16
-
301. 匿名 2025/01/22(水) 00:17:39
>>225
前にプロの料理人がミスドの採点してたけど
感想が『甘いですね』『クドさが強い』『砂糖の主張が凄い』とかばかりだったよ。
やっぱりそう思うよね?!ってなったよ。
ドーナツの中では甘めって、どうせクリスピー・クリームよりかは程度でしょう?ミスドもクリスピー程ではないけど甘いよ。+15
-1
-
302. 匿名 2025/01/22(水) 00:20:32
>>301
わかる
クドいんだよね、ミスド+4
-1
-
303. 匿名 2025/01/22(水) 00:21:19
小さくなったってコメント多いけど2008年からサイズ変えてないよ。+4
-2
-
304. 匿名 2025/01/22(水) 00:26:20
日々の排気を減らして、値下げしてー+0
-0
-
305. 匿名 2025/01/22(水) 00:26:36
排気=廃棄+0
-0
-
306. 匿名 2025/01/22(水) 00:27:12
>>67
どっかのトピで知ったけど北海道のミスドだよね?+23
-1
-
307. 匿名 2025/01/22(水) 00:35:01
>>43
100円ってやっす!!+1
-1
-
308. 匿名 2025/01/22(水) 00:35:50
>>3
当時学生だったし100円の時しか買わなかったな…
ミスドからしたら困っちゃうか+13
-0
-
309. 匿名 2025/01/22(水) 00:38:51
>>301
えーそうかなぁ
料理じゃなくてドーナッツなんだから、基調となるのはやっぱり甘味になるわけで。
あの甘味さえイヤなら、あなたはもうバターロールや惣菜パン食べてた方がいいんじゃない?
甘くないドーナツなんて矛盾の極致なんだから、そんなんなら食べるの諦めてw+13
-7
-
310. 匿名 2025/01/22(水) 00:48:37
ミスドはそんなに美味しくないよ+3
-1
-
311. 匿名 2025/01/22(水) 00:48:41
>>3
年に1度の半額セールもあったよね?
10年くらい前に大行列に並んでで買ったのを覚えてるわ+7
-0
-
312. 匿名 2025/01/22(水) 00:53:50
もう止まらないな+0
-0
-
313. 匿名 2025/01/22(水) 00:58:39
オールドファッションリニューアルしてから不味くなった気する
なんかフニャフニャ
+4
-1
-
314. 匿名 2025/01/22(水) 01:01:34
>>1
今年久々に福袋買えば良かったかも+3
-3
-
315. 匿名 2025/01/22(水) 01:01:41
オサムさんデザインのミスドグッズが好きだった。お重が未だにある。ポケモンとのコラボよりミスドオリジナルデザインで勝負してほしい。ポケモンにお金かけないで。+8
-0
-
316. 匿名 2025/01/22(水) 01:06:08
ショッピングモールが開店するまでの間、朝9時から寒さしのげる空いてる場所がミスドしかないワイ悲報+2
-0
-
317. 匿名 2025/01/22(水) 01:08:23
>>36
学生の頃沢山買って彼氏のバイト先に持って行ったりしてたわ
今じゃ高級品だよ+9
-1
-
318. 匿名 2025/01/22(水) 01:11:19
>>309
甘さ控えめのケーキもプリンも何もかもデザートでは1ジャンルとして確立されてるの。
サッパリ系のラーメンや揚げ物があるのと一緒。
本来は違うでしょう。貴女は何もかも王道しか召し上がらないのかもしれないけどね。
食べるの諦めてなんて、言われる筋合いはない。+9
-11
-
319. 匿名 2025/01/22(水) 01:17:28
>>2
まだ安い方だよ
1個200円になったら抵抗あるけどまぁなるんだろうな+10
-0
-
320. 匿名 2025/01/22(水) 02:12:28
近所のミスドまだ福袋山積みだよ…+4
-0
-
321. 匿名 2025/01/22(水) 02:17:09
元々ミスド高いしなぁ
+1
-0
-
322. 匿名 2025/01/22(水) 02:24:09
そういえばミスド最近行ってないな
+3
-0
-
323. 匿名 2025/01/22(水) 02:41:08
>>256
気持ち悪い文章+7
-7
-
324. 匿名 2025/01/22(水) 02:47:53
>>253
確かにフードコートにあるミスドは並んでるね
でもうちの近所にある店舗はいつもガラガラ。+5
-0
-
325. 匿名 2025/01/22(水) 03:45:00
>>2
数十円の差なんか気にした事もないわ。こういう人って普段から買ってなさそう。+8
-2
-
326. 匿名 2025/01/22(水) 03:45:41
小さくなって高くなる
安くて悪かろうじゃなく、高くなって悪くなっていく
日本経済、終わり+2
-2
-
327. 匿名 2025/01/22(水) 04:31:11
>>318
>甘さ控えめのケーキもプリンも何もかもデザートでは1ジャンルとして確立されてるの。
あーまぁそういう独自に日本化(ジャパナイズ)された結果、ある意味進化を遂げてもう日本発(オンリーインジャパン)みたいになってるジャンルか。甘さが控えめすぎてよく分からないスィーツなんて、他の国では類を見ない。作らない。なぜならそんなのもうスィーツじゃないから。笑
日本ではもちろんそれがいいって人が一定数いるからそういうジャンルが出来上がってると思うから、全否定はしないし出来ないけどさ。
私の場合は、スィーツジャンルならある程度はちゃんと甘くないとなんか損した気分になるのよw スィーツ食べてる意味がないの。
ドーナッツがあんまり甘くないなら、私の中では食事用にもなるただの揚げた菓子パン風という感じになっちゃいそう。+1
-8
-
328. 匿名 2025/01/22(水) 05:29:55
>>3
コンビニもおにぎりや中華まんの100円セールしなくなったね。+13
-0
-
329. 匿名 2025/01/22(水) 05:37:28
>>226
わたしも!
逆にサーティワンは行くようになったわ+2
-1
-
330. 匿名 2025/01/22(水) 05:46:16
>>323
よこだけどスケベ根性って卑しいとか欲深いとかそういった意味合いだから
同じ100円だったから好きなのより元値の高い方を選んでしまったという話ではないのかな
気持ち悪い文章ではないと思うよ+9
-5
-
331. 匿名 2025/01/22(水) 05:52:46
>>327
確かにスイーツ好きで有名な人も「甘さ控えめなんて云々」と言っていたし
スイーツは読んで字のごとく甘くて当然の食べ物だと思うけど
その甘さの程度には個人の好みや国民性が表れて当然だと思う
辛さや塩加減も国や地域、個人に好みの違いがあるように控えめも増しがあっていいし
辛くないカレーや麻婆豆腐があっていいのと同じで
それをカレーじゃない、麻婆豆腐じゃない、スイーツじゃないなんて言う必要もないと思うよ
よこでした
+5
-1
-
332. 匿名 2025/01/22(水) 05:58:54
>>314
まだ売ってるらしいよ+2
-1
-
333. 匿名 2025/01/22(水) 06:29:04
>>1
元ミスドアルバイターだけど、ミスドの値上げは仕方ないと思う。ガチで人が早朝に粉から卵割って手作りしてる。工場生産じゃない。全て当日作りたて。
工場生産にできたら値下げできるだろうけど、味は落ちると思う。+19
-1
-
334. 匿名 2025/01/22(水) 06:37:21
じゃあもういいかな。100円セールなくなっても好きだし行ってたけど、わたしの中のドーナツ1個に払える金額の限度超えた。+1
-2
-
335. 匿名 2025/01/22(水) 07:02:44
>>137
ありがとうございます!
チョコレート気になってたので買ってみます+2
-2
-
336. 匿名 2025/01/22(水) 07:03:58
駅近のミスドの前よく通るけどお客さん結構入ってる。みんなお金あるんだなぁ。+3
-0
-
337. 匿名 2025/01/22(水) 07:23:16
>>3
100円セールはむしろ高いと思ってた+1
-0
-
338. 匿名 2025/01/22(水) 07:23:41
>>314
今年は評判悪かった+4
-1
-
339. 匿名 2025/01/22(水) 07:24:18
3回来店したら無料ってどうやるの?+0
-2
-
340. 匿名 2025/01/22(水) 08:22:58
>>1
お正月の福袋に入ってるドーナッツ券はどうなるんだろうね
今年は改悪されてお得感なかったから買わなかったけど、180円以下のドーナッツのみになると変えられるものがなくなるよね+6
-0
-
341. 匿名 2025/01/22(水) 08:23:11
ポンデリング
176円wwwwwww
たけーwwwwwww+4
-1
-
342. 匿名 2025/01/22(水) 08:23:17
>>234
詳しくありがとうございます!
今日買いに行きたいと思います+3
-0
-
343. 匿名 2025/01/22(水) 08:24:57
>>51
外食は全て高級品よ+2
-0
-
344. 匿名 2025/01/22(水) 08:33:05
>>135
福袋が半額ってこと??
グッズだけ2倍だよね?さすがに+0
-0
-
345. 匿名 2025/01/22(水) 08:34:33
ミスド、最後に買ったのは有名チョコレートブランドとコラボした時以来だわ・・・
でも、思いっきり食べたくなってバイキング(一部店舗のみ)で欲を満たして来たわw
元は取れるし、結構オススメ♪+2
-0
-
346. 匿名 2025/01/22(水) 08:49:41
>>327
外国人もミスドあっさりしてて好きって言ってるよ
昔のお菓子が甘いのは防腐剤代わりだったのと、身体を動かしてカロリーを使ってたから極甘でも問題が無かったから
現代人はデスクワークが多くてカロリーの摂りすぎに気を配っているし、冷蔵庫もあるんだから砂糖を沢山使って防腐処理する必要もない
だから日本のスイーツが好評なんだよ
逆に甘すぎるどら焼きは日本人は当たり前だと思ってるけど、外国人の多くは苦手らしい
これはバターやチーズを挟んで食べやすくして誤魔化すのではなく、和菓子屋は現代に合わせて砂糖の配分を見直した方がいいと思ったね+5
-0
-
347. 匿名 2025/01/22(水) 08:51:24
>>341
176÷8=ひとつの丸22円!+2
-1
-
348. 匿名 2025/01/22(水) 08:57:40
>>340
一覧見たらわかるけど、福袋対象のものは券で買える値段に抑えられてるから、これまで通りだよ+3
-0
-
349. 匿名 2025/01/22(水) 09:15:15
>>63
お得じゃない上に何年ポケモン続けるの?ポケモンのままではみんな飽き飽きで更に売れなくなるよ+2
-1
-
350. 匿名 2025/01/22(水) 09:15:38
値上げばかりなのに、給料上がらないから、生活苦しくなる一方
ミスドは買わない+1
-0
-
351. 匿名 2025/01/22(水) 09:54:01
>>67
これ消費税のとこ見たらわかるけど昔のミスドじゃないよね?函館のミスドの写真だよね?
函館のミスドは加盟店が消費者の買いやすい値段設定をしたいと本部に願い出て、それを承認されて独自の値段でやっているらしいよ。+41
-0
-
352. 匿名 2025/01/22(水) 09:55:37
>>14
ファストフード全然食べなくなったよ。マックとかも。本当に高い。。でも精神的に疲れてる時に食べるドーナツ美味しいんだよなぁ、、あったかいカフェオレと一緒に。はぁ。楽しみなくなってしまうよ。+4
-1
-
353. 匿名 2025/01/22(水) 10:01:39
面倒くさいがホットケーキミックスでオールドファッションもどき作るか、面倒くさいが。+2
-1
-
354. 匿名 2025/01/22(水) 10:37:25
>>7
えーそう?
私はしっかり値上げして構わないから味を落とさないで欲しい派だよ+7
-0
-
355. 匿名 2025/01/22(水) 10:51:00
たまごとか小麦の値上げ響くよね。今年福袋は買わなかったけどミスドのココナツチョコレートとアイスロイヤルミルクティーが好きだからたまにだけど行きます🍩!+6
-0
-
356. 匿名 2025/01/22(水) 10:56:19
前なら、子供にも選ばせて箱いっぱい買って帰宅しましたが、今は子供たちに1人2個まで選んでね。って制限購入にしています。私は1個しか買いません。+1
-1
-
357. 匿名 2025/01/22(水) 11:27:36
>>347
チロルチョコ8個買った方がいいね+2
-1
-
358. 匿名 2025/01/22(水) 11:28:54
>>352
意外とバーガーキングが安いわよ+4
-0
-
359. 匿名 2025/01/22(水) 11:41:49
>>215
オールドファッションは本当に別物になってるよね。
昔大好きでオールドファッションしか食べてないくらい好きだったけど、ある日を境に全く食べなくなった。
軽いし味も食感も全然違うよね…昔のが食べたいなぁって思うけど、そろそろ昔の味も忘れてきてる。+9
-0
-
360. 匿名 2025/01/22(水) 11:46:39
>>7
100円100円言ってる人達っていつまで過去の100円セールや100円だったから100円に戻して!って言ってるんだろ?物価高騰原材料値上げの事分かってないのかな?買わなきゃいいだけ+18
-1
-
361. 匿名 2025/01/22(水) 11:49:58
>>71
2021年ってめちゃくちゃ最近な気がするけど2021年からここまで値上がりしたのも逆に2021年108円で買えてたってのもなんだか凄いな……+9
-1
-
362. 匿名 2025/01/22(水) 11:50:08
>>333
小さくなったせいでもうすでにかなり味落ちてない?
その上値上げまでされたらもう買うことはないと思うわ+5
-0
-
363. 匿名 2025/01/22(水) 11:51:36
>>361
>>78の画像見たら嘘じゃんwガル民すぐ嘘つくw+1
-2
-
364. 匿名 2025/01/22(水) 11:53:09
>>363
>>71に向けてのコメントやった!+1
-1
-
365. 匿名 2025/01/22(水) 11:53:36
>>176
結婚した後に性格豹変して「これが俺の本当の性格だ」みたいな…
うちの近くにあったミスドはなくなってしまったけど
食べるとどれもほんのりカレー味がしたのは私の舌のせいだろうか
+0
-1
-
366. 匿名 2025/01/22(水) 11:54:09
>>30
同感
セブンで十分だわ+1
-5
-
367. 匿名 2025/01/22(水) 11:54:24
>>121
福袋割引していくらなの?+1
-0
-
368. 匿名 2025/01/22(水) 11:54:59
>>124
なんで買う時値段確認しないの?+4
-0
-
369. 匿名 2025/01/22(水) 11:55:01
>>2
昔は一気に3個食いしてたのに今は1個だわ 金銭的に+3
-2
-
370. 匿名 2025/01/22(水) 11:55:52
>>7
この時代によくそんな事言えるねwびっくりだわ+5
-3
-
371. 匿名 2025/01/22(水) 11:55:55
>>135
それ福袋トピでみた!めちゃくちゃ羨ましい+4
-0
-
372. 匿名 2025/01/22(水) 11:56:42
>>121
この記事見て買おうかなと思ったけどあの店舗に積んであるやつ買っていいのかな なんか店舗在庫みたいに置いてあるから買っていいのかわからない+1
-2
-
373. 匿名 2025/01/22(水) 12:04:01
>>333
なんかTwitterでみた文章と似てるな+8
-0
-
374. 匿名 2025/01/22(水) 12:07:00
>>373
万バズしてたポストと似てるね。+6
-0
-
375. 匿名 2025/01/22(水) 12:09:38
>>14
ちょっとした手土産に10個くらい買っていけば安いのに見た目にも華やかで味も選べて楽しい美味しい!みたいな感じだったけど、いまはもうそれできないや…+1
-2
-
376. 匿名 2025/01/22(水) 12:15:21
>>32
アラフォーという年齢もあってスーパーのドーナツは油っぽくて食べれなくなった、おすすめとかありませんか?+0
-0
-
377. 匿名 2025/01/22(水) 12:18:25
>>44
ミスドに300円出すならパティシエが作るシュークリームやプリン買いたい、近所の人気店はシュークリームならもう少し安く買えるし美味しい、ミスドにはミスドの良さがあるのは重々承知+8
-2
-
378. 匿名 2025/01/22(水) 12:23:41
>>373
全く一緒の気がする
でもたまーに見るよ、Twitterでバズってた丸パクリコメ
こんなとこでパクってまでプラスたくさん欲しいのねって思う+6
-0
-
379. 匿名 2025/01/22(水) 12:26:03
>>344
名古屋だか愛知のミスドで福袋半額だって聞いたよ、売れないからだろうけど正規の値段で購入した人は嫌な気持ちになるよね+8
-0
-
380. 匿名 2025/01/22(水) 12:29:52
>>344
福袋がセット売りで実質半額だったんだって。
知人からそれを聞いて、にわかには信じられない話だなと思ったけど、数日後にネットニュースにもなってた。ミスド福袋投げ売り?失望も|ニフティニュースnews.nifty.com画像はAIで生成したイメージ 昨年11月、『ミスド福袋2025』を発表したところ、内容が“ショボすぎる”として大炎上したミスタードーナツ。年が明け、販売されたその後を追ってみ…
+4
-1
-
381. 匿名 2025/01/22(水) 12:36:41
>>71
プーチンがウクライナを攻めてから世界的に物価が高騰したのよね+4
-1
-
382. 匿名 2025/01/22(水) 12:43:00
ミスド大好きなのにまた値上げ…+3
-1
-
383. 匿名 2025/01/22(水) 12:44:22
>>266
でもドーナッツ食べたいから食べたんでしょう?その時は。
煎餅なら塩っぱい甘いと色々あるからこれはどうだろう(どの程度だろう)食べてみようってあり得るけど、ドーナッツとか大抵はあらかじめ甘いと分かってて、食べたい人はそれを欲してるから食べる食品なのに、そんなに甘味苦手でも食べたかったの?なんか不思議な人だね。
ミスドのアイシング無しで甘すぎなら、もう市販ドーナッツであなたが食べられる甘さなんてこの世に存在しないですよ。本場仕込み系アメリカンドーナッツはもちろん、国産でも他社(対面販売および袋菓子ドーナッツなど)の方がずっと甘いですから。+6
-2
-
384. 匿名 2025/01/22(水) 12:58:11
>>44
毎回買って後悔するんだけど、今やってるのも高い割に美味しくなかった
200円未満のオーソドックスなのが1番美味しいw+4
-1
-
385. 匿名 2025/01/22(水) 13:03:05
>>212
いや、でも引換券の期限があるからな
早く捌きたかったんでは+4
-0
-
386. 匿名 2025/01/22(水) 13:03:25
これが高い、もう買えないって言ってる人は仕事頑張った方がいいわ+3
-3
-
387. 匿名 2025/01/22(水) 13:12:16
他のドーナツ屋高いから
200円未満だと安く感じきた こわい
+2
-0
-
388. 匿名 2025/01/22(水) 13:21:58
そのうち200円超えてくるな+2
-0
-
389. 匿名 2025/01/22(水) 13:26:03
>>2
この間久々にミスドのドーナッツを食べたくなって行ったら古典的で安いものでも160-170円になっていてビックリしてやめたわ。
地価が高い都心の店舗に行ったから高いのかと思っていたけれど、純粋に値上げしていたのね。+1
-2
-
390. 匿名 2025/01/22(水) 13:32:10
そんなに美味しくもない砂糖まみれの食べ物で
一喜一憂する感覚が分からない。
まぁ、砂糖は甘い麻薬って言われてるから
中毒性はあるのかもね。+0
-1
-
391. 匿名 2025/01/22(水) 13:40:20
色々値上げしているからミスドもついに
と思ったけれど食べたい時に買いに行くだけ+1
-0
-
392. 匿名 2025/01/22(水) 13:40:47
>>2
いうても10,20円よ?
この物価高な時代に苦渋の決断だったと思うし
すっごい値段頑張ったと思う…+10
-1
-
393. 匿名 2025/01/22(水) 13:43:19
>>360
思考能力が低下どころか退化しはじめてる高年齢だと思う
この物価高やガソリン代等の高騰でそんな考え出ないよね+5
-1
-
394. 匿名 2025/01/22(水) 13:45:42
分かるよ
去年か一昨年はまだ120か130円で100円にちょっとプラスした値段って感じだったのが、今や200円か…とはなるよね
いろんなところで無駄遣いをやめて好きなものに投入するしかないよね+1
-1
-
395. 匿名 2025/01/22(水) 13:47:26
>>12
クリスピークリームドーナツこそ甘すぎない?
最初だけ行列できてたけど、近所にあったとこはすぐ閉店したよ
ミスドはフードコート内だけどずっと残ってる+5
-0
-
396. 匿名 2025/01/22(水) 13:48:30
>>333
元学生が抜けてるよーw元学生ミスドアルバイター『ミスドの値上げは仕方ないと思う。ガチで人が早朝から卵割って手作りしてる。美味しさを落とすくらいなら値上げしてくれた方が良い』 - Togetter [トゥギャッター]togetter.comミスド、最近あんまり行けなかったけど食べたくなっちゃった
+6
-0
-
397. 匿名 2025/01/22(水) 14:02:11
>>93
ヨコだけど、私はヤマザキのかた揚げリングドーナツが素朴な感じで好き。8個(時々+1)入りで200円くらいで買える良心的なところも+3
-0
-
398. 匿名 2025/01/22(水) 14:04:53
>>88
>>296
函館だよ。今は少し値上げしたけど+7
-0
-
399. 匿名 2025/01/22(水) 14:07:15
>>6
買わなければいいじゃん
甘さ控えめドーナツ自分で作りなよ+9
-2
-
400. 匿名 2025/01/22(水) 14:15:59
>>393
人件費もね+4
-0
-
401. 匿名 2025/01/22(水) 14:17:50
>>399
一種類くらい甘さ控えめタイプがあれば甘い物好きに付き合ってミスドでカフェしてもいいやと思ってくれるかもよ
カロリーは気になる+3
-1
-
402. 匿名 2025/01/22(水) 14:25:06
昔の100円セールが懐かしい😭+1
-3
-
403. 匿名 2025/01/22(水) 14:39:35
>>215
本来
外側ガリガリで中みっちりしていて、クッキーのようにババッと割れる。これぞオールドファッションの醍醐味。
近年
外側ヤワヤワで中もヤワヤワしていて、持ち上げただけでフニャッと千切れる。前者がハリガネならこちらは煮込みすぎたコシのない麺みたいな感じ。
でもね、マルコリーニ始まって先日久しぶりに食べたら前者に戻ってた感じがした。私はミスド行ったらチョコファッション(=オールドファッション)だけは絶対買うから分かる。重くてちゃんとガシッとして側のクリスピー感があった!
えげつないくらい値上げしたから、生地を薄めたりしてない大元のレシピに戻せたのかなぁ?と思ってる。+7
-4
-
404. 匿名 2025/01/22(水) 14:45:48
>>395
クリスピークリームの方が食った感あるし、コーヒーにも良く合うから好きって人はいるよ。
妙にスカスカだったり、スィーツと菓子パンの間みたいな中途半端な味付けじゃないからw+3
-2
-
405. 匿名 2025/01/22(水) 14:54:33
>>401
ポンデリングで甘くないのとかなかったっけ?
ポンデリングにはそこまでの価値を見出せなくていつも全スルーしてるから、今のポンデリング展開は詳しくないけど。
てかカロリーは小麦粉揚げてる時点で終わってるから、ドーナッツ屋に行った以上はそんなに気にすんなw そうなったらもう腹括って食った方が美味しいよw+4
-0
-
406. 匿名 2025/01/22(水) 14:56:21
>>389
周りが田んぼのど田舎でも同じ値段よ+4
-0
-
407. 匿名 2025/01/22(水) 14:57:54
>>404
オールドファッション系は激甘だよ+0
-0
-
408. 匿名 2025/01/22(水) 15:06:32
たしか昨年の7月くらいに値上げしたばかりだよね。
値上げしたその時も商品小さくなってイラってしたけど、またそうなるのかな?
もう買わないようにしないと。+2
-2
-
409. 匿名 2025/01/22(水) 15:12:37
>>14
10円値上げでどこまで貧乏なんや+4
-2
-
410. 匿名 2025/01/22(水) 15:16:35
ミスドのドーナッツ買わないのでと思ったが、手土産にすると喜ばれるからなぁ。値上げは残念+0
-0
-
411. 匿名 2025/01/22(水) 15:25:28
>>408
サイズ変わってねぇよ!+0
-1
-
412. 匿名 2025/01/22(水) 15:26:24
こないだミスド買ったら、オールドファッションとかポンデリングとか空気が入ってる感あった
なんかずっしり感なくなったというか
オールドファッションのザクッ間好きだったのに生地薄めてるか食感がふわってしてて、値上げして品質も下がってる気がした+2
-2
-
413. 匿名 2025/01/22(水) 15:31:42
>>407
あーそれはあるね。クリスピークリームのケーキドーナッツ系で激甘のある😂
そういうのはコーヒーで舌についた甘みを緩和しながら食べるw+0
-0
-
414. 匿名 2025/01/22(水) 15:39:26
ちっさ、ってなってから行かなくなったなぁ
まあ、原材料費と人件費、光熱費の全てが値上がってるからしかたないよね。+6
-1
-
415. 匿名 2025/01/22(水) 15:56:53
福袋はキャラクター使うんじゃなくて、ポンデライオンとかミスドのロゴとかの方が売れたと思う+5
-0
-
416. 匿名 2025/01/22(水) 15:59:24
>>392
10円20円値上がったからもう買えないってよくわからない
10円なら買えるだろう+5
-1
-
417. 匿名 2025/01/22(水) 16:00:29
>>125
え、クリスピークリームも韓国なの?
あらゆるものをまずくしていくなあ+5
-0
-
418. 匿名 2025/01/22(水) 16:23:59
>>135
正規の価格で買った人はその値段でその時に欲しかったんだからバカにしてるわけではないでしょ?
それをバカにしてるというならスーパーの値引き品とかも同じになるよ。+4
-0
-
419. 匿名 2025/01/22(水) 16:24:56
>>91
函館に行かねば!+2
-0
-
420. 匿名 2025/01/22(水) 16:27:12
>>413
シュガーレイズドはオーソドックスな安いドーナツなので、ぜひ+4
-0
-
421. 匿名 2025/01/22(水) 16:43:42
ポンデ
たった5年で70円の値上げは
ペース早すぎるな+2
-0
-
422. 匿名 2025/01/22(水) 16:46:20
ウクライナの戦争で小麦粉が高騰したのから値上げが始まったんだっけ? トランプさんがウクライナの戦争をやめさせたら、値段は元に戻るんかな+1
-0
-
423. 匿名 2025/01/22(水) 17:23:25
>>3
一時期常に100円だったよね+0
-1
-
424. 匿名 2025/01/22(水) 17:30:55
ポンデリング以外はヤマザキの菓子パンで満足できるから行かなくなったな+0
-1
-
425. 匿名 2025/01/22(水) 17:51:22
>>299
今?なんでそんなに安いの?パクリ店?+0
-4
-
426. 匿名 2025/01/22(水) 17:56:20
福袋もしょぼくなったし、ミスドはもういいかな。+2
-0
-
427. 匿名 2025/01/22(水) 17:59:57
>>299
函館のミスドのオーナーの方針なんだってね、ミスドってフランチャイズなんか+5
-0
-
428. 匿名 2025/01/22(水) 18:00:52
>>421
うん。でも地元のケーキ屋もコロナ前の1.7倍になっている+1
-0
-
429. 匿名 2025/01/22(水) 18:12:05
>>3
これからは150円セールになります+0
-0
-
430. 匿名 2025/01/22(水) 18:15:31
>>92
私もそう思う
10円くらいでワーワー言う必要ない
+2
-1
-
431. 匿名 2025/01/22(水) 18:16:05
>>33
年に2回は値上げしてるイメージ+1
-1
-
432. 匿名 2025/01/22(水) 18:28:49
>>290
体感として、ガソリン代などが今よりも40円位値下がったならば食料品の上昇はひとまず抑えられないのかなと思ってしまう
トランプ大統領の「石油を掘って輸出するよ」の影響力は分からないけどね+0
-0
-
433. 匿名 2025/01/22(水) 18:29:42
>>24
円安で原価が高騰してるから仕方ない。
私も近くにできたら、10円くらいアップでも買う。+0
-0
-
434. 匿名 2025/01/22(水) 18:37:43
>>7
何でも値上げしてるし人手不足のこの時代に100円セールなんてやったら激混みで店員が辞めていきそう
+1
-0
-
435. 匿名 2025/01/22(水) 18:44:32
コラボの時だけ少し安いケーキ買う
って気持ちで買ってます
数ヶ月に一度ペース+0
-0
-
436. 匿名 2025/01/22(水) 18:44:59
ドーナツ(オールドファッション)って意外と簡単に作れるから、たくさん食べたい時は自作がおすすめだよ
自分で作ればザクザクに作れるよ+2
-1
-
437. 匿名 2025/01/22(水) 18:54:55
そんな高いなら他のもの買うなぁ。。+3
-0
-
438. 匿名 2025/01/22(水) 18:59:27
>>3
あの頃はカレーやつあったのに…
いつの間にかなくなっていた。サイズも小さくなった。+0
-0
-
439. 匿名 2025/01/22(水) 19:17:54
>>429
150円ならウッキウキで買っちゃう!+1
-0
-
440. 匿名 2025/01/22(水) 19:26:55 ID:naejOCGzMR
>>2
こういう奴きーらい+2
-3
-
441. 匿名 2025/01/22(水) 19:32:24
>>294
何かでかさまししてるような味キットカット+0
-1
-
442. 匿名 2025/01/22(水) 19:35:02
あぁ、福袋チケットの予想通りだねぇ。+0
-0
-
443. 匿名 2025/01/22(水) 19:37:54
>>108
わたしも
毎日買わなきゃいけないものでもないし
たまの贅沢に好きなだけ買っちゃう+1
-0
-
444. 匿名 2025/01/22(水) 19:40:20
>>409
その値上げが10回続くと100円値上げになってしまうんですよ
ポン・デ・リング1つ200円時代もすぐそこ+2
-1
-
445. 匿名 2025/01/22(水) 19:48:35
>>214
私は自分で取りたい派だな
その方が自分の食べたいのマイペースに
好きなだけ気にせず取れるし
レジのショーケースで取ってもらうとなると
チョコファッションとかチョコレートとか好きだし
1人で6個ぐらい普通に買うけど
「カロリー高いのこんないっぱい1人で買って、やっぱ見た目もデブじゃん」「例のドーナツの妖精の客来たよ」って思われたら嫌だから自分で取りたい+1
-0
-
446. 匿名 2025/01/22(水) 20:05:54
>>440
こういう奴
大大大嫌い+2
-2
-
447. 匿名 2025/01/22(水) 20:15:01
>>164
2箇所をスクラッチするやつ。
1箇所て5点出るとテンション爆上がりしたわ(その時はさすがに もう1箇所は0点)+1
-0
-
448. 匿名 2025/01/22(水) 20:16:34
>>95
アラフィフの私、高校生の時にもらったオサムグッズのお皿、今も現役で使ってるよ。
当時なのに電子レンジ対応なところも凄い。+4
-0
-
449. 匿名 2025/01/22(水) 20:19:22
食べる回数減らせばいいこと+1
-0
-
450. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:04
>>432
教えてくれてありがとう!+0
-0
-
451. 匿名 2025/01/22(水) 21:28:50
>>425
函館のミスドはキングベークというパン屋が経営してる。
なんとか安さを維持して作ってくれてる+5
-0
-
452. 匿名 2025/01/23(木) 15:26:21
>>1
巷で話題になってる生ドーナツとかって300〜400円するからまだミスドの方が安いかな。+2
-1
-
453. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:55
>>383
もちろんドーナツ食べたくて行ったんだよ!
美味しく食べようと思ったけど砂糖の味しかしなかったんだもの。あとミスド以外で食べられるドーナッツは色々あるよ。個人の感想だからあんまり噛み付かないでもらって。+1
-1
-
454. 匿名 2025/01/24(金) 09:36:45
>>409
一個ならたかが10円かも知れないけど、まとめ買いの時にはけっこう痛いよー。+4
-0
-
455. 匿名 2025/01/24(金) 14:42:41
もう買えないよ+1
-0
-
456. 匿名 2025/01/25(土) 05:39:10
値上げカラクリ中居騒動の裏で起きてるとんでもない話www.youtube.comねずみ https://illustrain.com/?p=17713 【もくじ】 00:00 ブチギレな件 11:23 これが日本の未来 15:35 【サムネ】コレを隠すため 情報こちらにお寄せくださいm(_ _)m veuutienchophunutruoc@gmail.com ※頂いたメールの内容は、特定されないよう一部隠して動画に...
+0
-0
-
457. 匿名 2025/01/25(土) 05:43:33
4500億が北朝鮮へ消える?自民党は「統一教会に逆らえない?」衝撃のはぐらかし答弁に原口一博がブチギレwww.youtube.com【この動画の内容】 〈前半〉 「ウクライナ情勢対応予備費ゼロ」の問題について原口一博議員が追及します。 予算を1兆円も積んでいたにも関わらず、国民には一切還元されないのはなぜか? 物価高やエネルギー価格の高騰が続き、 国民の生活が困窮している事態につい...
+0
-0
-
458. 匿名 2025/01/26(日) 09:08:05
>>445
でも、結局レジで会計の時に思われるとかはないの?自分で取る店行ったことないからわからないけど+0
-0
-
459. 匿名 2025/02/15(土) 15:28:28
>>9
セルフのミスタードーナツで一個だけとか買う
家でコーヒー入れていただくよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する