
「夫婦の会話が楽しくありません」→103歳おばあちゃんのアドバイスが納得感しかなかった!
236コメント2025/01/23(木) 17:27
-
1. 匿名 2025/01/21(火) 11:34:37
お悩み4
子どもが小さいうちは、子育てを率先してやってくれる夫は世界一のパパだと思っていました。子どもも思春期に入り手が離れた今、夫婦の会話が楽しくありません。どうしたら仲良く暮らせるでしょうか。(40代女性)。
→ありゃまあ、これもお悩みでございますか?羨ましい話ですなあ。子どもがおって、世界一のパパってだけで十分じゃと思います。十分幸せ。というても、ご本人はそうは思わんのでしょうなあ。
もし、夫との会話がつまらんと悩むんだったら、自分から楽しい話をすればええと思いますよ。
相手に任せっぱなしじゃのうて、自分が話題を考えるんです。
縁あって夫婦になったんじゃから、相手にばかり求めんことです。
夫婦は二人で一つ。仲良うしようと思うたら自分から動くんです。
旦那もこの世にいるうちが花。そうやって悩めるうちが花ですなあ。私みたいに、天に向かって話しかけるんはつまらんですよ。隣に聞いてくれる人がいてくれるだけで幸せ。
+1689
-26
-
3. 匿名 2025/01/21(火) 11:35:53
凄い人だね
悟りを開いてる+1400
-13
-
4. 匿名 2025/01/21(火) 11:36:15
はい、すみません+378
-11
-
5. 匿名 2025/01/21(火) 11:36:16
>旦那もこの世にいるうちが花。そうやって悩めるうちが花ですなあ。私みたいに、天に向かって話しかけるんはつまらんですよ。隣に聞いてくれる人がいてくれるだけで幸せ。
平伏すしかないわ
ありがとうおばあちゃん+1721
-16
-
6. 匿名 2025/01/21(火) 11:36:33
最後切ない
1人になるの寂しいよね+844
-7
-
7. 匿名 2025/01/21(火) 11:36:34
漂う他人事臭+16
-66
-
8. 匿名 2025/01/21(火) 11:36:39
自分から動いたけど、相手が付けあがってくるばかりだったらどうすれば良いでしょう?+279
-44
-
9. 匿名 2025/01/21(火) 11:36:45
楽しくないからどうにかして楽しくしたい、って思ってるうちは救いがあるよ。+383
-4
-
10. 匿名 2025/01/21(火) 11:36:45
子育て率先してくれた旦那なら話がつまらなくてもいいよ+597
-8
-
11. 匿名 2025/01/21(火) 11:36:56
本当これだわ
自分は努力しないで相手にばかり求めてちゃダメよね+331
-9
-
12. 匿名 2025/01/21(火) 11:37:02
分かります、分かるんですが、現実は色々あるとですよ、おばあちゃん。+22
-41
-
13. 匿名 2025/01/21(火) 11:37:03
隣におらんからこそ、笑ってられるんだよ。
私も天に向かって話してみたいもんだ。めちゃくちゃ元気で何しても私の方が先にいきそう…+8
-37
-
14. 匿名 2025/01/21(火) 11:37:04
まぁこの世代の人は相手すら選べなかったし離婚も許されなかったからな+112
-10
-
15. 匿名 2025/01/21(火) 11:37:06
おかれた環境で、ありがたいこと、楽しいことを見つけれる人が勝ち組よねー+242
-8
-
16. 匿名 2025/01/21(火) 11:37:19
湯呑みの持ち方が危なっかしい+2
-10
-
17. 匿名 2025/01/21(火) 11:37:21
返しがつまらない人に楽しい話できないw
まぁ存在がイライラしないんだったら良いよね。+32
-15
-
18. 匿名 2025/01/21(火) 11:37:44
人生の大先輩だもん、生きてるだけマシとか言われたらもうなんも言えねえw+223
-5
-
19. 匿名 2025/01/21(火) 11:38:02
子育てを率先してやった立派なパパなのに会話がつまらないとか言われて気の毒+275
-3
-
20. 匿名 2025/01/21(火) 11:38:06
会話ってより夫婦でふざけてる
楽しいよ+15
-7
-
21. 匿名 2025/01/21(火) 11:38:08
>旦那もこの世にいるうちが花。そうやって悩めるうちが花ですなあ。私みたいに、天に向かって話しかけるんはつまらんですよ。隣に聞いてくれる人がいてくれるだけで幸せ。
本当そうだよね
仕事に行った旦那が元気で帰ってくるとは限らないのだものね
+250
-3
-
22. 匿名 2025/01/21(火) 11:38:20
面白い話をしても聞いてくれない。又は、反応が薄い場合はどしたらいいんでしょう。+85
-7
-
23. 匿名 2025/01/21(火) 11:38:30
いいお父さんだった、会話つまらんとか嫁わがまますぎんか?+121
-1
-
24. 匿名 2025/01/21(火) 11:38:36
>>8
そうそうそうそう
もうクソうざい+72
-24
-
25. 匿名 2025/01/21(火) 11:38:42
これはおもしろいネタと思って話しても
イマイチ違う反応のときは
どうすればいい…+9
-3
-
26. 匿名 2025/01/21(火) 11:38:47
>>17
返し方がわからないつまらない話する人もいるからね+14
-5
-
27. 匿名 2025/01/21(火) 11:39:07
>>22
ごめんめっちゃ面白い
ほんとだw+7
-10
-
28. 匿名 2025/01/21(火) 11:39:09
>>22
相手が面白いと思っていないのでは+57
-3
-
29. 匿名 2025/01/21(火) 11:39:12
X見てると夫の愚痴自慢大会みたいになってる時あるけど、恥ずかしくないのかなと思う。+77
-5
-
30. 匿名 2025/01/21(火) 11:39:19
50になろうという歳で、生理も終わりそうなのに、週一でSEXやろうとする旦那。断るとおかしい!イヤイヤ相手したらしたで、嫌なのか?と怒る。早くしんでほしい。+6
-16
-
31. 匿名 2025/01/21(火) 11:39:27
あったかいお婆ちゃんだ
好き+37
-2
-
32. 匿名 2025/01/21(火) 11:39:30
これ当たり前のことだと思うけどね今までがおかしい
デートがつまらない!とかバブルの年寄りが言ってたよね
何で常に饗してもらう側だと思い込むんだろう
その価値観はテレビ局と変わらないよ+2
-5
-
33. 匿名 2025/01/21(火) 11:39:48
>>8
やれることやってダメなら諦めがつく
あとは相手の問題だから放置でいい+158
-0
-
34. 匿名 2025/01/21(火) 11:39:58
は?
何かの大昔の感覚
何で女性が男に折れなきゃいけない
男尊女卑だね+1
-18
-
35. 匿名 2025/01/21(火) 11:40:11
>>22
そのくせ、なんか言ってこいって。
耳ねーの?って。+0
-9
-
36. 匿名 2025/01/21(火) 11:40:11
旦那にはもはや大して求めてないけど、こっちがやるばかりでもう疲れたんですわ。+9
-1
-
37. 匿名 2025/01/21(火) 11:40:33
>>22
その「面白い話」はあなたの主観であって、旦那さんにとっては「面白くない話」なのでは+73
-1
-
38. 匿名 2025/01/21(火) 11:41:09
>>29
わかる。
結局自分が選んだ人だし
自分の恥を晒してるだけにしか見えない
何故、愛されないのかも良くわかる+52
-2
-
39. 匿名 2025/01/21(火) 11:41:15
>>8
|。・ω・)っ[離婚届]+61
-1
-
40. 匿名 2025/01/21(火) 11:41:44
もう放っておいてほしい。
クッソうざい+0
-4
-
41. 匿名 2025/01/21(火) 11:41:46
うちの旦那は話面白いし、こっちからの会話にも反応いいし毎日楽しくて飽きないけど子育ては仕事忙しくてほぼ関わりなしだったわ
なにもかも求めるのは酷+13
-1
-
42. 匿名 2025/01/21(火) 11:41:46
>>29
恥ずかしいのもあるし、惨めな気持ちにならないのかなって思う+16
-1
-
43. 匿名 2025/01/21(火) 11:41:55
深い+2
-0
-
44. 匿名 2025/01/21(火) 11:42:13
けっこう若いのに
夫源病みたいな奥さんけっこういるよね+7
-0
-
45. 匿名 2025/01/21(火) 11:42:40
相談者はたぶん楽しい話をしようとしてるのに旦那の反応がつまらなくて盛り上がらないって意味じゃないかな+12
-1
-
46. 匿名 2025/01/21(火) 11:43:04
つまらない相談主が選んだ夫ならつまらなくて当たり前、楽しむことは自分で探せばいいだけ+4
-1
-
47. 匿名 2025/01/21(火) 11:43:07
なんか泣けてきちゃった
旦那大事にしよう+26
-2
-
48. 匿名 2025/01/21(火) 11:43:35
そう思えるのは理想だけど、現実は話すとストレスになるから「話さない」事で「相手に求めない」を実践してる。+17
-1
-
49. 匿名 2025/01/21(火) 11:43:39
女の人はみんな大体優しいじゃんか。
男、バカばっかり。+3
-5
-
50. 匿名 2025/01/21(火) 11:43:56
>>5
ちょっと泣けたよね+228
-0
-
51. 匿名 2025/01/21(火) 11:44:26
たぶんつまんなそうにしてたら
八つ当たりも大切よね
聞いてんの?わたしがおもしろかったと思ったってだけの話だよ!
って八つ当たりしそう、八つ当たりできる相手も
いるのは良いってことかね
+5
-0
-
52. 匿名 2025/01/21(火) 11:44:27
>>41
旦那もスーパーマンじゃないもんね
女も聖母でもないからぐうたらして良し
+13
-0
-
53. 匿名 2025/01/21(火) 11:44:30
>>22
相手は面白くないんだよ
笑わすまで出直すんだ!+27
-1
-
54. 匿名 2025/01/21(火) 11:44:39
子育て率先してやってただけで羨ましいな。+7
-0
-
55. 匿名 2025/01/21(火) 11:44:59
100年生きてきた人の話には言いようのない深みがあるな
もはや説法のようだ+9
-0
-
56. 匿名 2025/01/21(火) 11:45:24
>>38
どれだけ自分は完璧なの?と思う。相手もそれなりの不満あるかもしれないのに。自分が言われたらキレまくりそうだよね。+27
-0
-
57. 匿名 2025/01/21(火) 11:45:27
子どもが小さいうちは、子育てを率先してやってくれる夫は世界一のパパだと思っていました。
ほんとに恵まれてるよね
そんな子煩悩パパにホストみたいな要素まで求めるなんて求めすぎ+7
-0
-
58. 匿名 2025/01/21(火) 11:45:31
長生きするとちょっとやそっとの悩みなんて可愛いもんなんだろうね。おばあちゃんの素敵な答えはサイコーだけど、世の中にはこっちからどんだけ楽しい話題振っても二言目には終わらせるプロみたいな男もおるもんな。でもやっぱ100年も生きるとそんな事で悩んでたなぁ〜くらいになるのかな+17
-0
-
59. 匿名 2025/01/21(火) 11:45:36
>>51
あら?わたしか?って思ってしまったw+0
-0
-
60. 匿名 2025/01/21(火) 11:45:39
>>22
うち、リビングでヘッドホンしてスマホでアニメ見てたりする…会話する気力が無くなっていく。+12
-4
-
61. 匿名 2025/01/21(火) 11:45:49
>>29
ガルちゃんもそういうコメント多いよね+27
-2
-
62. 匿名 2025/01/21(火) 11:46:03
>>30
痛いの?その時じゃなくて、普通の時に真面目な話として正直に相談とかどう?+5
-0
-
63. 匿名 2025/01/21(火) 11:46:09
>>24
会話でつけ上がるの?そりゃあ楽しくないね+12
-1
-
64. 匿名 2025/01/21(火) 11:46:14
>>60
うちも+5
-1
-
65. 匿名 2025/01/21(火) 11:46:28
>>52
ナイス+4
-0
-
66. 匿名 2025/01/21(火) 11:46:45
おばあちゃんはいつの時代も偉大や+13
-0
-
67. 匿名 2025/01/21(火) 11:46:57
楽しい会話は友達とすればいいから別にそこは求めてない
元気で生きてってくれれば…と明日手術受ける旦那にそれだけ願ってる+18
-0
-
68. 匿名 2025/01/21(火) 11:47:56
子育て率先の世界一パパって事は仕事終わりや休日は家族優先で友達付き合いや趣味は二の次だったんだろうね
それなのに今更会話がつまらないと言われてもなんか可哀想
+12
-0
-
69. 匿名 2025/01/21(火) 11:48:05
>>50
横。
バスの中だけど涙出ちゃったよ。+57
-1
-
70. 匿名 2025/01/21(火) 11:49:09
>>22
それ、面白いと思ってるの貴女だけだよ。
つまらない話し聞き続けるのって苦痛だよ。
具体的にどんな話ししたの?+15
-4
-
71. 匿名 2025/01/21(火) 11:49:13
業務連絡の会話で安否確認の目的を果たしている+0
-0
-
72. 匿名 2025/01/21(火) 11:49:18
ガルちゃんって求めるばかりで自分は動かないみたいな人多めだよね。+7
-0
-
73. 匿名 2025/01/21(火) 11:49:20
>>22
それ絶対おもしくないヤツ
+5
-2
-
74. 匿名 2025/01/21(火) 11:49:34
隣に聞いてくれる人がいてくれるだけで幸せ。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪+6
-0
-
75. 匿名 2025/01/21(火) 11:50:02
>>21
やだ怖い事言わないで
でも、ほんとそうだよね
朝元気に行ってきます
夜元気にただいまって当たり前じゃないんだよね
大事にしよう+80
-0
-
76. 匿名 2025/01/21(火) 11:50:32
>>64
自分の部屋で一人で見てればいいのに…って思いませんか?
なんでわざわざリビングに来るんだろう。+8
-1
-
77. 匿名 2025/01/21(火) 11:50:51
心に沁みた
隣にいてくれるだけで幸せ、
そう思ってはいるけどもっと感謝して暮らそう
+6
-0
-
78. 匿名 2025/01/21(火) 11:50:53
>>72
バツイチとかも男が悪い、義理家族が悪いって考えの人たちね+3
-0
-
79. 匿名 2025/01/21(火) 11:51:17
夫が女を作ってた場合
二人でひとつって思うだけでも汚らわしいし、自分の価値も下がる、どうしたら元の夫婦に戻れるのか知りたい+3
-1
-
80. 匿名 2025/01/21(火) 11:51:32
103歳ということは第二次大戦時20代前半かな
人生いろいろとあったことでしょう+12
-0
-
81. 匿名 2025/01/21(火) 11:51:54
心も103才の健全なかただわ+3
-0
-
82. 匿名 2025/01/21(火) 11:52:07
>>8
夫に対してつけ上がってるという感情になる事がもう悲しいよね
つけ上がり方が相当なんだろうな…+138
-1
-
83. 匿名 2025/01/21(火) 11:52:17
>>29
すぐX出して比べてるけどガルちゃんも酷いものだといつも思う+19
-1
-
84. 匿名 2025/01/21(火) 11:52:18
>>10
世の中には子育てしないモラハラ野郎だっていると思えば幸せだよね+64
-0
-
85. 匿名 2025/01/21(火) 11:52:22
全て揃った旦那さんって世の中少ないんじゃないかなぁ
うちは一緒にいてめちゃくちゃ楽しいけど、安心感はないかも+5
-0
-
86. 匿名 2025/01/21(火) 11:52:39
>>1
ダイヤモンドオンラインにしては
いい話じゃん
なんかしみじみあったかくなったわ+62
-1
-
87. 匿名 2025/01/21(火) 11:52:43
>>76
うちも、YouTubeとか見て私の話は入ってこないみたい。
でもつい話しかけてしまって虚しいのよ。+3
-1
-
88. 匿名 2025/01/21(火) 11:52:50
>>30
避妊しなくて済むからだと思ってそう
生理が止まりかけになると最後の一絞りで排卵が活発になるんだそうだ
その年齢での妊娠中絶が案外多いと聞いた
+5
-1
-
89. 匿名 2025/01/21(火) 11:52:58
>>80
ガルにも高齢者ってだけで目の敵みたいに扱う人いるよねー+10
-0
-
90. 匿名 2025/01/21(火) 11:53:05
>>30
それはちょっと
思いやり無さすぎない旦那に
家庭内といえどもモラハラ?セクハラ?パワハラ系でしょ
この子煩悩パパとは悩み違うよ
+3
-0
-
91. 匿名 2025/01/21(火) 11:53:22
>>67
明日手術なんだね
大丈夫!
手術が終わった後、元気になったら退院するまで病院は暇だなと言う愚痴を聞いてあげてね。+9
-0
-
92. 匿名 2025/01/21(火) 11:53:27
楽しい話ししても楽しく無くなるんだわ。アホだから1から100まで事細かく説明しなきゃ理解出来ないから会話疲れるんだよ。+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/21(火) 11:53:55
103歳のおばあちゃんの話しには感動できるのに普段は老人叩きしてる人がいてなんだか不思議なガルちゃんw+4
-1
-
94. 匿名 2025/01/21(火) 11:54:31
>>8
歩み寄るばかりでなく
はっきり言ったほうがいい場合もあるかも
仲良くしたいなら
言い方やタイミングは気をつけて
モラハラやDVとか問題が解決しないような人とは
別れたほうがいい+63
-1
-
95. 匿名 2025/01/21(火) 11:55:01
>>62
ダメ。ずっと交渉してきた。
性欲セーブが週一もたない。
本当に性欲処理なのに、それを認めない。夫婦として当たり前。な発想がずっと曲げない。なんなら、相手も年重ねて頑固になってきた。
どのタイミングで話しても必ず怒る、不機嫌になる。そして凄く責める。+2
-0
-
96. 匿名 2025/01/21(火) 11:55:07
>>3
人生の幸福度って
隣にいてくれる人がいたからいなかったかできまる+46
-3
-
97. 匿名 2025/01/21(火) 11:55:34
>>93
老害は迷惑だけど
この人からはいい話聞いただけだから
そばにいたら分からんよ+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/21(火) 11:56:27
>>5
え、そう?
そこじゃねんだわって感じだけど+4
-68
-
99. 匿名 2025/01/21(火) 11:56:58
>>21
知人の旦那さんが朝いってきますと家を出て、事故で帰らぬ人になったよ
知人はいろんなこと後悔してた
ふたりでいたら文句もあったけど、いてくれるだけで感謝すべきだったって+60
-1
-
100. 匿名 2025/01/21(火) 11:57:18
こういうトピでは、人生の先輩と持ち上げ、他のトピでは長生きするなと言う+2
-0
-
101. 匿名 2025/01/21(火) 11:57:19
>>1
ほんとにそう。相手に求めてばかりで文句ばっかり言ってる人が多すぎ。
夫は高年収で稼ぎもよく専業主婦だけど会話が成り立たないからカランドラになってます。みたいな人もたまに見かけるけど、なら自分で稼げとしか思わない。+49
-3
-
102. 匿名 2025/01/21(火) 11:57:45
>>1
旦那は会話について
どう思ってるんだろう+0
-0
-
103. 匿名 2025/01/21(火) 11:58:08
わたしは黙っていたいのに、ペラペラどうでもいいこと話しかけられるんだもの…+1
-0
-
104. 匿名 2025/01/21(火) 11:58:52
103歳になれば誰でもそうなる
+1
-2
-
105. 匿名 2025/01/21(火) 11:58:52
>>80
この世代の方ほんとに尊敬できる方多い
田舎のただのおばあちゃんレベルでも教養あって人間ができていて賢く器のデカさ感じる
仏様に近い感じ
田舎が鍵かけなくても安全に平和で暮らせてたモラルの高さを感じる+4
-5
-
106. 匿名 2025/01/21(火) 11:59:21
>>83
がるちゃんちゃんにもあるのだろうけど、そういうトピは見てないから自分の目で見た方にしようと思ってあえて書かなかったの。
すぐXと比べるというけど、別に比べてないし、そういう決めつけ止めた方がいいよ。
+2
-2
-
107. 匿名 2025/01/21(火) 11:59:21
>>1
さすがにちょっと‥
相手がモラハラだったらやばそう
お父さんの話に「ほうね、ほうね」って返事してあげられるだけで幸せ+2
-0
-
108. 匿名 2025/01/21(火) 11:59:24
>>22
いくら面白くしようと思ってもスマホには勝てませんもの。
仕事終わりの家時間くらいボーッとスマホ見たらいいと思う。
休みの日にコーヒーとか入れた時とか、ドライブやカフェ行った時に話してる。+13
-1
-
109. 匿名 2025/01/21(火) 12:00:18
なんか旦那の良いところ思い出して泣けてきた
今日は感謝を伝えるよ早く会いたいわ
直接言えるのもありがたい
最近母が亡くなったからよく私もお空に話しかけてるのもあるんだけど+6
-0
-
110. 匿名 2025/01/21(火) 12:00:18
近所の奥さんは旦那さんいた時、ずっとおすましというかスンとしてたのに、
旦那さん亡くなってから面白い話ばかりして人を笑わせるのが趣味みたいになってるわ。人格変わった。+4
-2
-
111. 匿名 2025/01/21(火) 12:00:23
漠然と会話が楽しくないなーで終わるのは少し危険。
何か前より反応が悪いなとか、会話のキャッチボールがテンポ悪かったり返ってこない場合は認知症の初期段階かもしれないので要観察。
子育てだとか介護からの解放感からグッと進むこともある。+0
-0
-
112. 匿名 2025/01/21(火) 12:00:26
>>22
だから相手によるんだよね
この記事の質問が夫がどういう人間かコミュニケーション部分が不透明で
解答するには情報が少なすぎるんだよ+17
-0
-
113. 匿名 2025/01/21(火) 12:00:55
>>105
多いと言えるほどこの世代と接してるの?
私は自分と夫の祖父母くらいしか知らん+2
-0
-
114. 匿名 2025/01/21(火) 12:01:35
結局夫の愚痴と不満ばっかなトピになってて草+3
-0
-
115. 匿名 2025/01/21(火) 12:01:37
>>96
解ります
積み重ねた絆が人生を豊かにしてくれますよね+25
-1
-
116. 匿名 2025/01/21(火) 12:01:47
>>22
自分が面白いと思う話と相手の思う面白い話が違うんじゃないかな。付き合っている頃どんな話で盛り上がっていたか思い出してみたり、相手の好きなジャンルの話振ってみるといいかも
+5
-2
-
117. 匿名 2025/01/21(火) 12:02:22
>>1
祖母が、祖父亡くなったとき「あーもう行っちまっただな」ってすんごく寂しそうに泣いてて、なんか思い出してしまった
当たり前にいることに感謝しなきゃだな+41
-0
-
118. 匿名 2025/01/21(火) 12:02:43
>>80
都会や戦地になって被害を受けた人は戦争で苦労や辛い思いをした人もいたけど、疎開先の田舎の人はそこまで悲惨なイメージない。爆撃など知らずにすごしてるよ。
安全な場所だから疎開してるんだもん。+0
-0
-
119. 匿名 2025/01/21(火) 12:02:59
どうしたらいいかじゃなくて赤ちゃんの目を見続けるんだよ。赤ちゃんの目(心)に執着するんだよ。
この世で唯一執着以上の見返りが返ってくるのが赤ちゃんの目(心)への執着
1万人見続けたあたりでその道の専門家になってる。
それ即、純粋な愛と出会えたと言う事。
+1
-0
-
120. 匿名 2025/01/21(火) 12:03:32
>>110
それは今まで旦那さんが聞いてくれたのでは?家族だけが知っている一面
話し相手がいなくなると寂しいから周りの人にっていうのはあるよ+7
-0
-
121. 匿名 2025/01/21(火) 12:04:10
>>8
付け上がってくる
そんな感情になるなら、夫を格下に見ている証拠なのでしょうね。家族がいたら真似してしまうよ。それでいいの?+19
-19
-
122. 匿名 2025/01/21(火) 12:04:50
>>100
それぞれ傾向の違う人たちだよ
ネットに毒されているようだから少し離れたら?+2
-0
-
123. 匿名 2025/01/21(火) 12:05:25
こちらが楽しい話と思ってしてるけど、向こうは興味ないみたいで「へ〜」で終わることがあるよ。それが続くと話す気も湧いてこない+1
-0
-
124. 匿名 2025/01/21(火) 12:05:31
>>110
淋しいから外出た時くらい話したいんじゃ?+0
-0
-
125. 匿名 2025/01/21(火) 12:05:38
>>1
全ての女に聞かせたい名言だね+7
-1
-
126. 匿名 2025/01/21(火) 12:05:49
相手にばかり要求してたらいけないんだよね
自分からも変わらなきゃいけない
でもさ、それが出来ないんだわ
おばあちゃんと会ってお話してみたい
+0
-0
-
127. 匿名 2025/01/21(火) 12:06:14
>>1
私も夫を笑かすようにしてる
ゲラゲラ笑わない人だけど
フフフフッって言わせたらWIN+32
-0
-
128. 匿名 2025/01/21(火) 12:06:57
>>23
基本的にテイカー思考の女性がほとんどだからね。
満たされてるところは評価せずに、満たされてないところばかりピックアップして文句垂れる+13
-0
-
129. 匿名 2025/01/21(火) 12:06:59
>>105
近所のおばあちゃん90代。
頭がしっかりしてて小さくて可愛いおばあちゃんだと、ヘルパーさんや施設の人には高評価。
だけど、農家に嫁いで仕事もせず、農家は嫌だと文句ばかりの、親の介護もせず、息子の嫁をいびりまくり、やりたい放題生きてきた人。今も嫁に世話になってるくせに、文句ばかり。
そんなばーちゃんもいる。+1
-0
-
130. 匿名 2025/01/21(火) 12:07:02
>>22
うちの母にとっては人の悪口や芸能人の噂話が面白い話だから、しょっちゅうそういう話聞かしてくるけど、私にとってその類いはこの世で最も無駄な話だから聞き流してるのだが、そうすると人の話を聞かない子だと怒ってくる
自分が楽しい話が相手も興味あるとは限らないね+17
-0
-
131. 匿名 2025/01/21(火) 12:08:40
>>1
こんなご利用者さんばかりならなぁ・・(遠い目)
by介護士+22
-0
-
132. 匿名 2025/01/21(火) 12:10:01
正しいと思うけどスッと入ってこない+4
-0
-
133. 匿名 2025/01/21(火) 12:10:15
>>98
私も思った。
空に向かって話しかけて答えが返ってこないのと、人間に向かって話しかけて答えが返ってこないのとじゃ、悲しみが全然違うよね。+4
-44
-
134. 匿名 2025/01/21(火) 12:11:36
>>128
男女問わず幸せ感じない思考のやつね+7
-0
-
135. 匿名 2025/01/21(火) 12:13:54
>>1
言っていることはわかるよ
だけど、こっちがどれだけ話を振っても
話の内容を変えても
夫側が悪い方向での無口だったりすると辛いわ
悪い無口と良い無口とあるけど
悪い無口だと、突発的に放つ言葉がこなれていないからこっちが傷つくようなこと言ってくる
何度も繰り返してあきらめたわ
+15
-1
-
136. 匿名 2025/01/21(火) 12:13:58
>>10
むしろ、子育て非協力、会話だけは「ねぇねぇー」としたがるとか、最悪じゃんね+52
-0
-
137. 匿名 2025/01/21(火) 12:14:49
>>25
どうもこうも相手にとっては面白くなかったんだなーと思うだけ
話してみて相手の興味があるかないか、取捨選択の連続だよ
意外なとこでツボに刺さったりすることもあるから面白い+4
-0
-
138. 匿名 2025/01/21(火) 12:15:13
>>6
100才を超えてらっしゃると、旦那さんだけじゃなく、下手したらお子さんとかに先立たれてる可能性もあるよね。
+78
-0
-
139. 匿名 2025/01/21(火) 12:15:39
>>61
よこ、ガルちゃんは恥ずかしくないと思ってるのも怖いよね+3
-1
-
140. 匿名 2025/01/21(火) 12:17:30
>>129
よこ、田舎の長生きあるある。苦労知らずで我儘な人は健康体+3
-0
-
141. 匿名 2025/01/21(火) 12:21:31
うちは私の方がスマホやゲームで会話疎かになるから気をつけようと思った
ごめんなさいm(_ _)m
+2
-0
-
142. 匿名 2025/01/21(火) 12:23:17
旦那に不満というか毎日一緒に居るから感謝が無くなってくるのかも
でもこの旦那が一番自分の身の丈なんだと思うわw
このおばあちゃんの笑顔素敵だね
+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/21(火) 12:23:41
>>5
その境地に立ったのは今だからであって夫が生きてた頃はどう思ってたか聞いてみたい+89
-0
-
144. 匿名 2025/01/21(火) 12:23:56
さすが、長年生きた人の言葉には含蓄がある。+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/21(火) 12:24:07
どんな話をしても会話泥棒されて何度も聞いたことある旦那の武勇伝や旦那の苦労話を聞かされるのはどうしたらいいんだろう
空に向かって話してる方が楽しいかもしれない+2
-0
-
146. 匿名 2025/01/21(火) 12:24:44
>>1
自分から話題振っても夫の反応が薄い、会話が続かないから相談してるんじゃないの?
会話がつまらないと言いながら相手に任せっぱなしにする人の方が珍しいと思う+1
-2
-
147. 匿名 2025/01/21(火) 12:25:43
>>29
自分の心と向き合ったらいいのにね+2
-0
-
148. 匿名 2025/01/21(火) 12:25:49
>>6
ケンカ多いし見てるとイライラするけど、この人(旦那)ともあと何年も一緒に居られるかわからないなぁと最近思うアラフィフです。+24
-0
-
149. 匿名 2025/01/21(火) 12:26:10
>>140
あるあるなんだ!
そのばーちゃん毎年の餅つきで、つき立てのおもちぺろりと平らげる。
施設だと、私は年寄りだから無理…なんてしおらしくしてるみたい。家ではもっと食べさせろ!って嫁に催促してる笑+3
-0
-
150. 匿名 2025/01/21(火) 12:27:52
>>6
1人になりたい…+2
-3
-
151. 匿名 2025/01/21(火) 12:27:54
>>1
最後の2行で涙腺崩壊した
旦那を大切にしようと強く思った+10
-2
-
152. 匿名 2025/01/21(火) 12:28:15
>>145
話してる途中で会話被せてきたり、話してる内容を自分なりに解釈した事を被せてきて話しをぶった斬るうちの旦那。
人が話した事を自分のフィルター通して解釈して、わかった風な人嫌いやわー。全然、わかってない。+3
-0
-
153. 匿名 2025/01/21(火) 12:29:04
本当その通り。
今の世の中、なんかおかしいよ。
自分のことばっかり主張して、家族であれど旦那は敵みたい人も多いし。
人にしてもらうことを望んでばかりより、人に親切をしてあげるほうが実は自分にとっても幸せなんだよね。+4
-1
-
154. 匿名 2025/01/21(火) 12:29:34
>>30
こういうのどこで相談したらいいんだろ?
友達には性のこと話しにくいし…+3
-0
-
155. 匿名 2025/01/21(火) 12:30:14
そんなベラベラ会話してる爺さん婆さん見ないけどな
大体女は外に友人つくってそっち楽しんで男性は庭とか畑でなんかやってる+3
-0
-
156. 匿名 2025/01/21(火) 12:30:41
言い方って大切
同じ内容でも、そんなん旦那が生きてるだけでもいいでしょ!こっちなんかもう旦那はいないし、天に向かって話しかけてるような状態なのに
楽しい話がしないなら、自分から楽しい話振れば?
だったら、クソバイスにしかならないもん
+2
-1
-
157. 匿名 2025/01/21(火) 12:34:29
>>30
相手が嫌がっているのに無理矢理やろうとするからだよね
ひとりよがりで女性を喜ばせるテクニックがなさそう+3
-0
-
158. 匿名 2025/01/21(火) 12:35:52
>>10
悩み相談のフリして惚気ているのかと思った+11
-0
-
159. 匿名 2025/01/21(火) 12:40:10
>>153
してもらいたいことが多いうちは子供
大人になるとしてあげたいことばかり増えると何かで読んだ+1
-0
-
160. 匿名 2025/01/21(火) 12:40:17
>>158
女は夫が過去にした事や話した事を死ぬまで覚えているもんよ
いい事も悪いことも
+8
-0
-
161. 匿名 2025/01/21(火) 12:47:15
>>1
素敵
横だけど、私も歳をとったらこんなおばあちゃんになりたいw+3
-1
-
162. 匿名 2025/01/21(火) 12:50:24
当たり前の日常に感謝できなくなった人が多すぎる
飢餓や貧困に苦しむ人や戦争に巻き込まれた人もたくさんいるのに
ウクライナやガザを見てると普通に生きてるだけでも感謝だわ+4
-0
-
163. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:44
>>22
会話ってキャッチボールだから相手が投げ返してくれなかったら楽しくないんだよね
こっちがどうがんばっても+21
-0
-
164. 匿名 2025/01/21(火) 12:58:26
>>45
私もそう思った
たぶん相談主はいっぱい話しかけてるけど、旦那からは何も話しかけてくれないとか面白い話題を振ってくれないって事で悩んでるんじゃないかな
現に私がそうだから、この辛さよく分かる
私も旦那を連れ出してみたり、旦那が好きな事を一緒にやってみたり、会話のネタを仕入れてみたりしたけど、そもそも旦那が「相手と一緒に楽しもう」という気がないとその場は盛り上がらないんだなと気づいた+14
-0
-
165. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:38
>>1
私は40代だけどこのおばあちゃんと同じ考えだわ
そんな長年ずーっと楽しい会話できる人なんてこの世にいないわ
うちは会話は普通でもふざけ合ったりじゃれあったり楽しい
夫が存在してくれるだけで人生楽しいし幸せだわ+27
-0
-
166. 匿名 2025/01/21(火) 13:00:14
>>1
会話じゃなくてスキンシップとかは?
アダルトな意味じゃなく、後ろからハグするとか。
+4
-0
-
167. 匿名 2025/01/21(火) 13:00:23
>>36
わかる
旅行行ったって、家族に話しかけて楽しませたり盛り上げるのはいつも私
旦那は黙ってるか目の前の出来事をポツポツ喋る程度
もう疲れたよ+8
-0
-
168. 匿名 2025/01/21(火) 13:01:36
>>84
うちはこれ!育児しないモラ夫&経済DV!
育児終わった後に話しの楽しさなんてどうでも良い!そんな事より一緒に育児してくれる旦那のがよっぽど大事!
一緒に育児したからこそ、後からあの時大変だったよねー!とか思い出話しに花を咲かせる事だって出来るしね。
育児終わったら、そういう会話がしたいわ!
小さい子供、育児中の今、既につまらない会話もないくらい旦那に冷め切ってます。一緒に育児しなかったら、そもそも会話もしないです。
+8
-1
-
169. 匿名 2025/01/21(火) 13:05:02
最後だけ蛇足だなとは思う
下を見て自分のポジションを確認するやり方は結局誰かを幸せにしない
謙遜であっても+1
-0
-
170. 匿名 2025/01/21(火) 13:05:58
頭しっかりしてるなあ
+0
-0
-
171. 匿名 2025/01/21(火) 13:21:03
>>100
あたりまえじゃない?
迷惑な年よりには文句が出るもんだし
ありがたい年よりには感謝が出るもんでしょ
+2
-0
-
172. 匿名 2025/01/21(火) 13:23:22
>>143
確かにそうだねw+41
-0
-
173. 匿名 2025/01/21(火) 13:25:52
>>23
真面目な男性なんだろうね
会話が面白いタイプなら遊んでそうだし+8
-0
-
174. 匿名 2025/01/21(火) 13:26:31
>>100
同一人物に対してではないならな+0
-0
-
175. 匿名 2025/01/21(火) 13:31:37
>>67
手術上手く行きますように!!+7
-0
-
176. 匿名 2025/01/21(火) 13:32:19
>>5
まあ、聞いてくれるならまだ良いよ。
うちなんか聞き流される、聞いてない、そんな感じの人には慰めにもならない。+30
-1
-
177. 匿名 2025/01/21(火) 13:32:26
フェアを心がけていたら、そんな愚痴出ないと思うなぁ。+0
-0
-
178. 匿名 2025/01/21(火) 13:32:37
>>1
深いわ
ありがとうございます+2
-0
-
179. 匿名 2025/01/21(火) 13:34:28
>>23
女性のわがまま多いよね。ママ友見ていても、“よくそこまで要望出せるなぁ”と思う。+16
-0
-
180. 匿名 2025/01/21(火) 13:40:28
>>176
うち帰ってこねー、シングルのとこ遊び行ってる、ラッキー!ある意味悟りを開いています+9
-0
-
181. 匿名 2025/01/21(火) 13:42:32
そうだよね
相手にばかり求めてさ…
頑張るわ+2
-0
-
182. 匿名 2025/01/21(火) 13:48:05
>>1
そう思って色々話題ふっても「あー」とか「うん」とか、場合によっては無視
こちらから話すのが当然みたいになっちゃったわ+6
-1
-
183. 匿名 2025/01/21(火) 13:53:00
>>9
確かにもっと楽しく会話したいと思うだけ夫のこと慕ってて全然マシな方だと思う。+6
-0
-
184. 匿名 2025/01/21(火) 14:14:12
>>95
辛すぎるね。
なにか料理に混ぜたら性欲減退するサプリとかないんだろうか…+3
-0
-
185. 匿名 2025/01/21(火) 14:16:04
若い頃はいちゃいちゃとスキンシップで補えていた部分が、年とともにスキンシップも恋愛補正も無くなって現実が見えるとこうなるんだろうね
けど男性で、女性が楽しいと思えるような会話上手なんてごくごく少数だと思うな
女性側も若いときみたいな可愛らしさ(外見も内面も)が維持されてるわけじゃないんだから、あまり多くを求めずいかなきゃならんよね
急に「共感して!上手に話して楽しませて!」て言っても無理だよ
「若返って!可愛く甘えて楽しませて!」て言われたらイラッとするでしょ?+2
-0
-
186. 匿名 2025/01/21(火) 14:16:27
>>1
103歳でこれだけの受け答えができるのが凄いw+15
-0
-
187. 匿名 2025/01/21(火) 14:19:42
>>60
うち家族4人皆そんな感じ。
最初虚しくて家族って会話がなきゃなんの意味があるの!!って思って頑張って話しかけたり盛り上げたりしてたけど、1周回って今は私もスマホに集中して話しかけられたら「ウザイ」って思うようになった。
+3
-0
-
188. 匿名 2025/01/21(火) 14:20:47
>>162
情報社会になり色々な人達の生活を知ってキャパ以上を求める人が多くなった印象。
ご主人が無口でも家族の為に養い大切に思ってくれてるだけで満足と思えないものだろうか?+0
-0
-
189. 匿名 2025/01/21(火) 14:21:54
>>185
www
確かに「可愛く」は不可能だわ。+0
-0
-
190. 匿名 2025/01/21(火) 14:27:18
ガルばあちゃん「離婚しなされ…」+0
-0
-
191. 匿名 2025/01/21(火) 14:36:43
(T ^ T)+0
-0
-
192. 匿名 2025/01/21(火) 14:37:16
このおばあちゃん、離婚しなじゃなくて良かった+0
-0
-
193. 匿名 2025/01/21(火) 14:39:43
>>187
家族四人ともかぁ。
うちもたぶんあと2年くらいしたらそうなりそう。
子供がゲームにハマりだしたら、大好きだったバラエティも見なくなるんだなぁと実感したところ…+2
-0
-
194. 匿名 2025/01/21(火) 15:33:44
>>8
マイナスもあるけど、世の中本当に尽くしたり優しくされることだけを享受して相手に返そうともしない人はいるもんよ
そういうのは最初から選ばない、選んでしまったら我慢するか、擦り合わせるか、別れるか…
人を見る目大事+71
-1
-
195. 匿名 2025/01/21(火) 16:07:26
>>21
本当にね夫も交通事故にあって硬膜外血腫になって手術したけど手当が遅かったら死んでいた+5
-0
-
196. 匿名 2025/01/21(火) 16:24:34
>>8そうです
旦那は元々短気ですぐ怒る人なのですが言い返すと倍になって返ってきてめんどくさいので、はいはいと聞き流してたら調子乗って言葉使いも悪いままだし私に対して上から目線な発言ばかり。
今では慣れたのか怒りすら湧いてこなくなりました
これっていい意味で諦めたから受け入れたってことなのか自分のことなのによくわかりません+26
-1
-
197. 匿名 2025/01/21(火) 16:27:52
結婚16年で付き合い含めたら20年一緒にいるけど今でもよくいろんな話します
その代わり喧嘩も多いです
私にとって大事で失いたくない人、旦那も私がいなくなったら生きていく意味がない.世界一愛してると言ってくれてます
ムカつくことも多いけど今ある幸せを当たり前と思わずさらに大事にしていこうと改めて思った+1
-0
-
198. 匿名 2025/01/21(火) 16:40:12
>>3
この方くらいの年代の方は苦労を苦労と思わないくらいの胆と根性備わってるからね+12
-0
-
199. 匿名 2025/01/21(火) 17:06:32
>>11
多分付き合ってる時に楽しかったなら、その時は恋愛的にときめいてる夫が特別に頑張ってくれてたんだよね。
女性だって産後に独身時代ほどオシャレとか色々頑張れなくなる人多いのと同じで、夫だってずっと「特別な努力」は続けられないよね。でもそれは愛情がなくなったとか、家族を大事にしてないってことじゃないんだよね。形が変わっただけ。
とはいえ、話題も限られてきたりするから、うちは一緒にドラマやニュース見たりするよ。そういう話題提供があると会話も盛り上がりやすい。あと早朝ウォーキングとか一緒に始めたら会話が増えた。
お互いスマホポチポチしてると、会話なくなっちゃうよね。+5
-0
-
200. 匿名 2025/01/21(火) 17:16:06
>>8
カウンセリング通ってて心理士さんが男は調子にのるものです、みんなですって言ってたよ。+30
-1
-
201. 匿名 2025/01/21(火) 17:28:00
>>193
小さい頃はきちんとゲームもスマホもルール課して守ってたんだけど、大きくなると自由にやり出すしずっと言い続けるのもこっちもしんどいし、もう、いいや!勝手にしろっ!って感じです。+2
-0
-
202. 匿名 2025/01/21(火) 17:30:23
>>6
もう同年代いないだろうね+5
-0
-
203. 匿名 2025/01/21(火) 17:58:28
>>133
生きてるうちなら改善できるじゃん
死んでしまったらもう二度とできないよ+18
-0
-
204. 匿名 2025/01/21(火) 18:01:45
>>1
その通りだけど、話しかけても興味のない空返事、ふーん、で?オチは?とか言われたらもうしんどいよ+10
-4
-
205. 匿名 2025/01/21(火) 18:02:58
>>203
とはいえ、向こうにも改善する気がないと無理だよね‥
こっちだけ頑張っても暖簾に腕押し+10
-12
-
206. 匿名 2025/01/21(火) 18:23:18
>>23
お嫁さんが旦那さんに興味が無いか本音は旦那さんの事が嫌いなんだろうなって思う
でも波長が合わなくて話合わない人って居るから結構会話が楽しいって重要かもしれない+1
-0
-
207. 匿名 2025/01/21(火) 18:38:02
>>21
我が家は別に帰ってこなくてもいいかな。不自由なく暮らせるなら+5
-2
-
208. 匿名 2025/01/21(火) 19:21:36
こっちが必死に楽しい話を振っても(映画の話とか遊園地の話)
え、ああ…うん そうだね
みたいな感じで黙っちゃうから嫌なの+5
-0
-
209. 匿名 2025/01/21(火) 19:27:24
会話のキャッチボールが出来ない人だから、こっちが頑張ってもダメなのが分かって、もう話しかけてません。
+6
-0
-
210. 匿名 2025/01/21(火) 19:53:36
>>1
なんか泣けた+1
-0
-
211. 匿名 2025/01/21(火) 19:56:46
>>21
逆も然りだよね。
話したくても自分が死んじゃっても話せない。+4
-0
-
212. 匿名 2025/01/21(火) 20:07:19
高齢になって子供も独立して旦那も天国か地獄かしらんけどあっちに行って、1人になったらガルちゃんないと生きていけないと思う。
だから50年後も100年後も運営のみんな、ガル民よろしく。+5
-0
-
213. 匿名 2025/01/21(火) 20:35:29
ささいな幸せに気づける人は人生満足度も高いよね
そういう身近な幸せを見ようとせず、ないものねだりやハードル高い幸せばかり求める人は心は豊かに満たされない+2
-0
-
214. 匿名 2025/01/21(火) 20:40:17
>>6
絶対寂しい、ずっと夫となんでもない話して笑いながら過ごしたい+8
-0
-
215. 匿名 2025/01/21(火) 20:41:17
>>196
いや、コップに水を貯めてる時期だと思うよ。
+2
-0
-
216. 匿名 2025/01/21(火) 21:00:19
>>101
夫と会話が成り立たないことと、自分で稼ぐことの、どこに関係があるのかw+5
-0
-
217. 匿名 2025/01/21(火) 21:20:16
>>8
そんなクズと結婚した時点で同レベルなんだから仲良く合わせるしかないのでは+1
-6
-
218. 匿名 2025/01/21(火) 21:25:23
>>8
もう自分から動くことはやめることじゃろうなぁ+5
-0
-
219. 匿名 2025/01/21(火) 21:57:12
>>1
なにこれ?
為にしかならないじゃないか+3
-0
-
220. 匿名 2025/01/21(火) 22:11:36
>>215
いつか溢れてしまうんだ。風船が膨らみすぎてパァァァンと弾けるみたいに。+1
-0
-
221. 匿名 2025/01/21(火) 22:18:37
>>8
わかる。しかも隣に居ても聞いてないしね。邪魔なだけ。
こっちが大事にしても、思いやりで返そうとしないそういう相手は大事にしなくてもいいと思う。
+23
-1
-
222. 匿名 2025/01/21(火) 22:19:38
最近のガルトピ、旦那さんのこと愛してる奥さん多くてびっくり
そんな好きなんだ、すごいなぁって頭の中ハテナだらけになるくらい私とは違う笑+0
-0
-
223. 匿名 2025/01/21(火) 22:32:02
>>5
やばい、泣きそうになってしまった+5
-0
-
224. 匿名 2025/01/21(火) 22:40:21
>>1
そんなの言われなくても普通は分かると思うけどなぁ
旦那の愚痴ばかりの人はまずは自分を省みたら?って感じの人しかいないと思うけど+3
-0
-
225. 匿名 2025/01/21(火) 22:44:29
>>1
ばあちゃん可愛いしステキ+3
-0
-
226. 匿名 2025/01/21(火) 22:52:16
>>8
男女関係無しに居るよね+2
-0
-
227. 匿名 2025/01/22(水) 01:39:04
>>121
なんかずれてるね。+3
-2
-
228. 匿名 2025/01/22(水) 02:34:47
年齢重ねて大らかになっていくひとって素敵
+1
-0
-
229. 匿名 2025/01/22(水) 02:40:05
自分だと思わなかった、って話しかけてもスルーされたりきいてなかったり
返事がズレててもう一度言い直したり
◯◯かな~?って感じで話しかけると違うんじゃね、ってなんでもかんでも否定からだから疲れた
会話もしたくない+2
-0
-
230. 匿名 2025/01/22(水) 07:46:06
>>1
もし、夫との会話がつまらんと悩むんだったら、自分から楽しい話をすればええと思いますよ。
話しかけても無反応だったり、空返事なんじゃないの?
コミュニケーション取ろうとしない相手だったら、どうしたらいいの?+7
-0
-
231. 匿名 2025/01/22(水) 08:32:03
>>1
なんか涙出てきた+0
-0
-
232. 匿名 2025/01/22(水) 09:08:15
ほんまやね+0
-0
-
233. 匿名 2025/01/22(水) 10:09:16
私まだ100歳じゃないけどこれ思ってるよ
朝起きて元気に隣にいてくれるだけでほっとする
事故なく無事に帰って来ますようにと思って見送ります+0
-0
-
234. 匿名 2025/01/22(水) 17:09:47
>>207
帰ってこない=不慮の事故や急死の意味での他界なんだけと…
そんな死んでも困らないと思う旦那とよく生活出来るな+0
-0
-
235. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:54
>>1
一つ一つの言葉がすーっと耳に染み込んだわ
人の話を素直に聞くってこういうことなのね+0
-0
-
236. 匿名 2025/01/23(木) 17:27:26
なぜ女性は老後になると夫を嫌いになるのでしょうか?ブッダが教える現実的な3つの理由www.youtube.com今日は「老後に夫を嫌いになる女性が増える理由」について、仏教の視点を交えて深掘りしていきます。 近年、老後の夫婦関係に悩む女性が増えていると言われています。「結婚生活を共にしてきたはずの夫が、年を重ねるごとに煩わしく感じる…」「もう顔を見るのも嫌だ...
昔も今も国が変わってもだと思う。
あと、理想はそのとおりだけれど、実際はいなくなったからもしくは距離が出来たから心理的に余裕が出来て優しくなれるとか感謝できるとかも現実はあると思う。
亡くなったからいい思い出ばかりになるとかもあるし、隣に常にいるからこそ本当は大切で好きだけれど近すぎてしんどくなるってあると思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
尾道市で畑仕事に勤しみながら、一人で暮らしている103歳の石井哲代おばあちゃん。100歳を超えても元気な姿が中国新聞やメディアで紹介され、一躍話題になった哲代おばあちゃんが、様々なお悩み相談を解決!貯蓄術から子どもの進路、夫婦円満の秘訣まで、哲代おばあちゃんの優しく回答する。