-
1. 匿名 2025/01/21(火) 10:21:46
「僕も同じ鍵を持ってますよっていうアピールをしながら入ろうとしたら“ちょっと待って。ちゃんと自分の鍵で開けてください”って言われて」と注意を受けた。
「しょうがない、こういうご時世だと思って。閉まるの待って開けて入ったら、そのおじさんがエントランスで待ってる。2つ目開けるのを見てるんです。1個目は開いたけど、2個目はどうかなみたいな」と男性に怪しまれたといい、バカリズムは「いや、同じ鍵だし。お前がなんで俺をそういう目で見る権利があるんだ」とツッコんだ。+168
-240
-
2. 匿名 2025/01/21(火) 10:22:49
自衛しないとね+728
-7
-
3. 匿名 2025/01/21(火) 10:23:00
ちょっと待ってと声はかけないけど不審には見ちゃう
このご時世だし+1035
-2
-
4. 匿名 2025/01/21(火) 10:23:06
危機感強めのおじさんw+1102
-24
-
5. 匿名 2025/01/21(火) 10:23:11
仕方なくないか?+697
-12
-
6. 匿名 2025/01/21(火) 10:23:13
後をついてくのはやめよう
でも見つめてるのも怖いね+705
-8
-
7. 匿名 2025/01/21(火) 10:23:13
怪しそうに見えたんじゃない?+461
-4
-
8. 匿名 2025/01/21(火) 10:23:21
カギアケーノ+193
-5
-
9. 匿名 2025/01/21(火) 10:23:22
珍しい人もいるもんだなw うちも2段階のエントランスだけどそんな警戒心マックスな人見たことない。てかバカリズムなら顔も割れてるし(知らない人も中にはいるだろうけど)そんな警戒しなくてもって感じだよね。+17
-63
-
10. 匿名 2025/01/21(火) 10:23:38
主語が無いから想像し辛い+4
-22
-
11. 匿名 2025/01/21(火) 10:23:45
日本人がお人好しすぎてこのありさま+19
-9
-
12. 匿名 2025/01/21(火) 10:23:47
この人苦手+282
-82
-
13. 匿名 2025/01/21(火) 10:23:58
闇バイトの弊害だろうかね
自衛はとても良いことだけどさ+389
-0
-
14. 匿名 2025/01/21(火) 10:24:06
バカリズムぐらい有名人でも知らん人おるんやね+15
-50
-
15. 匿名 2025/01/21(火) 10:24:10
コントだ+4
-7
-
16. 匿名 2025/01/21(火) 10:24:22
>>8
トツギーノ+86
-8
-
17. 匿名 2025/01/21(火) 10:24:25
ちゃんとそういうの言える人がいて良かった+357
-2
-
18. 匿名 2025/01/21(火) 10:24:35
セキュリティ意識の高いしっかりしたおじさんじゃん
強盗犯なら本物の鍵に似せた鍵持ってる可能性もあるし
+514
-2
-
19. 匿名 2025/01/21(火) 10:24:36
しょうがないよ 最初一緒に入ろうとしたから そのおじさんは不審になるよ このご時世だし+333
-1
-
20. 匿名 2025/01/21(火) 10:24:37
>>4
本物の自己防衛おじさんよ+384
-5
-
21. 匿名 2025/01/21(火) 10:24:38
高級マンションの住人に見えない格好をしていたのでは+12
-5
-
22. 匿名 2025/01/21(火) 10:24:41
2個目はどうかなでなんか笑った。+166
-2
-
23. 匿名 2025/01/21(火) 10:24:55
最初の突っ込みはオジサンの方に理があるけど、2個目の解錠を見守るまではやりすぎ。
オジサン VS オジサン+162
-27
-
24. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:00
こんなご時世だからねー。どうせテレビで発信するなら、そういう世の中だからみんな自衛しようね、って言い方したらいいのにな。
おじさんが悪いみたいなニュアンスで発信したらあかんで+273
-2
-
25. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:01
それくらい気を付けてくれている住人が居てくれる方が安心+199
-1
-
26. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:13
うちのマンションもよその人が解錠したあと一緒に入っていくのはやめましょうみたいなお知らせ来た
なんか不審者が侵入したとかで
+223
-4
-
27. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:14
非接触のカギもあるよね+3
-0
-
28. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:22
気まずいよね
鍵あっても前の人の扉が閉まるまで待つのもめんどいし入れるなら入ってしまいたい+5
-8
-
29. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:24
自分もおじさんなのに他人をおじさん呼びするのどうなんだろう+85
-0
-
30. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:24
まーでもオートロックで便乗して入ってこられるのはあまり好きではない
子どもによくやられるけどびっくりするし、どこの子か知らないから住民なのかもわからないし+173
-1
-
31. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:25
>>9
芸能人が住んでるようなマンションなら悪意持って侵入しようとする人いるんじゃない?
私は普通のマンションだけど前に鍵開けてる人いたら待つな 顔見知りだったら入るけど+83
-0
-
32. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:27
むしろそういう人が同じマンションにいる事に感謝せねば+91
-2
-
33. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:33
これ警戒したほうが良いよ。昔これで私の後ろからついてきた人が変態で、ふと振り返ったらチャック開けて○○こ出してたから。+104
-1
-
34. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:42
バカリズムが住んでるくらいだからいいマンションだろうし、このご時世警戒はするよね+31
-1
-
35. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:50
>>4
いいことだと思うよ
自分だけではなく同じマンションの住民に対しても危険回避に繋がっていくと思うし+397
-2
-
36. 匿名 2025/01/21(火) 10:25:57
>>4
>>1
まあでもこのマンションの住人だったら
こういうおじさんみたいな人がいると安心だけどな+474
-1
-
37. 匿名 2025/01/21(火) 10:26:01
同じ状況で掃除用具持ったおばさんが入って来ようとしたから、出てもらった事ある。
管理人さんに確認したらその時間帯掃除は行ってないって事だったから完全に不審者だった。+122
-2
-
38. 匿名 2025/01/21(火) 10:26:09
>>1
警戒する分には良くない?
同じマンションの住民とはいえ、知らない人入ってきた場合オートロックの意味ないじゃん!+104
-0
-
39. 匿名 2025/01/21(火) 10:26:15
クリスマスイブにひとまわり下の子と結婚した人だ
+5
-2
-
40. 匿名 2025/01/21(火) 10:26:20
>>1
声はかけないけど気になることはある
宅配業者もそうやって侵入してる人いるよね+41
-0
-
41. 匿名 2025/01/21(火) 10:26:27
闇バイト強盗とか横行してるもんね
自意識過剰と言われても自衛するにこしたことはないと思ってる+29
-0
-
42. 匿名 2025/01/21(火) 10:26:52
このご時世だものほんと。オートロックの意味なくなるから、ちゃんと自分の鍵で入ってほしい。+43
-0
-
43. 匿名 2025/01/21(火) 10:26:56
>>7
芸能人だから、帽子マスク眼鏡の完全防備かもしれないもんね+120
-1
-
44. 匿名 2025/01/21(火) 10:26:58
>>1
防犯意識が高いのよ+36
-3
-
45. 匿名 2025/01/21(火) 10:27:07
>>21
超高級マンションになると何の仕事してんだろって見た目の人多そうだけどな+6
-0
-
46. 匿名 2025/01/21(火) 10:27:19
バカリズムほど稼いでる人が住んでるマンションははっきり物事言えるタイプの人住んでるだろうな+36
-0
-
47. 匿名 2025/01/21(火) 10:27:22
バカリが住んでるなら高級マンションだし
そう思う人はいそう
てか、セキュリティしっかりしてそうなのにそんなかガバガバなの意外+22
-0
-
48. 匿名 2025/01/21(火) 10:27:29
>>37
けっこうホラー話やん+90
-0
-
49. 匿名 2025/01/21(火) 10:27:30
まあおじさんの気持ちもわかるよね
日本も物騒になったもん
如何にも何かしそうな雰囲気じゃない人が犯人とかあるしね
でも私がおじさんの立場なら1個目を見届けた時点で来る前にサッサとエレベーターに乗るわ
逆ギレしてて何かされる可能性だってあるから+25
-1
-
50. 匿名 2025/01/21(火) 10:28:00
だりーって思うかもだけど仕方ない+11
-0
-
51. 匿名 2025/01/21(火) 10:28:01
>>14
有名でもヤバい人はいるからね+41
-0
-
52. 匿名 2025/01/21(火) 10:28:11
>>30
前に入る人がいるときは、わざと扉が閉まるまで待ってから自分で開けるわ+24
-1
-
53. 匿名 2025/01/21(火) 10:28:18
>>14
外出してたんだから
帽子やらマスクやらしてるだろうし
プライベートの有名人見ても
似てるな〜としか思わない+23
-0
-
54. 匿名 2025/01/21(火) 10:28:23
>>1
トピタイだけだとバカリズムを悪く感じるけど、本文の
>「しょうがない、こういうご時世だと思って。閉まるの待って開けて入ったら、そのおじさんがエントランスで待ってる。2つ目開けるのを見てるんです。1個目は開いたけど、2個目はどうかなみたいな」と男性に怪しまれたといい
これ見るとおじさんの方が怖いな笑+11
-26
-
55. 匿名 2025/01/21(火) 10:28:24
例えば黒ずくめでマスクなんかしてたら怪しく見えると思う
画面越しの着飾った芸能人しか知らなければ、気づかないよ
このおじさんの自衛力は素晴らしいと思ったわ
+24
-0
-
56. 匿名 2025/01/21(火) 10:28:45
オートロックじゃないけど、マンションで後ろからついてきた人が不審者だったことある。家までついてきたら困るから途中で撒いたけど。+4
-0
-
57. 匿名 2025/01/21(火) 10:28:47
>>8
カンシスルーノ+48
-3
-
58. 匿名 2025/01/21(火) 10:29:06
>>14
もしかしたらバカリズムだとバレないように帽子にメガネにマスクとか変装してて余計怪しく見えたとか?+19
-0
-
59. 匿名 2025/01/21(火) 10:29:21
自分の鍵で入ってくださいって行った後立ち去ればいいけど、そのおじさんはバカリズムが鍵を使うまでじっと見つめてたってことだよね
下手したら通報されてたのかな+0
-0
-
60. 匿名 2025/01/21(火) 10:29:34
>>38
1個目はしょうがないけど2個目はどーなの?って話じゃないの?
1個目と2個目が同じ鍵なら、1個目入れた時点で2個目を監視する必要ないじゃん+11
-5
-
61. 匿名 2025/01/21(火) 10:29:48
以前、大きい郵便局に行った時に何も考えず前の人達に続いて建物の中入ったら職員用出入り口だったことがあった。
職員さんがすぐ気づいて『郵便局ご利用の方はあちらからになります😅』って教えてくれたけど不法侵入で捕まらなくて良かった…+4
-1
-
62. 匿名 2025/01/21(火) 10:29:53
>>4
そう?普通だと思う+64
-2
-
63. 匿名 2025/01/21(火) 10:29:59
>>1
マンションで私が鍵開けるまで待ってる黒ずくめの男性が怖かったから、違う入り口から入ったことあるよ。
住民だとしてもなんか嫌だよね、自分で鍵開けろっての。+69
-0
-
64. 匿名 2025/01/21(火) 10:30:06
うちは1Fエントランス、3F居住者エントランス、Ev、自宅ドアと4つのセキュリティあるけど
1Fエントランスは結構だれでも入ってこれる
3Fエントランスでもたついてる人いたら、すぐコンシェルジュに連絡してる
EVまで乗るとキーないとフロアボタン押せないから安心だけど
+1
-1
-
65. 匿名 2025/01/21(火) 10:30:19
鍵を持っていたって、便乗して入ってこようとするバカリズムが悪いとしか思えない。
ちょっと待って、ってなったおじさんの方に共感する。
+30
-0
-
66. 匿名 2025/01/21(火) 10:30:28
おじさんが正しい
声出してくれる人が住人にいるってだけでいいアピールになってる
業者の服きてたらわかりにくいんだしオートロックは完璧じゃないんだから
+26
-0
-
67. 匿名 2025/01/21(火) 10:30:50
>>1
前は前の人が開けた後について行って入ったことあったけど今は少し外で待ってから1人で開けて入るわ
気まずいしね+12
-0
-
68. 匿名 2025/01/21(火) 10:30:51
うちのマンションも2段階なんだけどエントランスを開ける電子キーがエレベーターと連動してて自分の住んでるフロアにしか止まらないシステムなのでうっかり電子キー持って出るの忘れたら同じフロアの住人に助けを求めるしかないのよ+0
-0
-
69. 匿名 2025/01/21(火) 10:30:58
>>9
芸能人って私服で実物だと案外わかんないからな
テレビで見てるとぽっちゃりしたイメージの芸人が意外と細身だったりするし
そんなに高身長なイメージがないのに本物は高身長だったり、その逆だったり+15
-0
-
70. 匿名 2025/01/21(火) 10:31:08
都内で3階建ての8部屋くらいしかないマンション賃貸してるけど共通の玄関あたりにいると、私がいなくなるまで入ってこないで扉の向こうで待ってる中学生くらいの住人がいる。
入ってきて軽く挨拶するのも嫌か?って思うし自分の子供がいずれこうなるのも嫌だなぁと思う。都心部は人の心がどんどん冷たくなってるとは思う。+0
-9
-
71. 匿名 2025/01/21(火) 10:31:36
>>60
これ。変わったおじさんだよね。+6
-7
-
72. 匿名 2025/01/21(火) 10:32:04
住んでるのはファミリータイプのタワマンだろうし、そのおじさんも子持ちだろうし変装してるであろうバカリズムを不審に思うのは仕方ないと思う
黒ずくめの服装着てそうだし+9
-0
-
73. 匿名 2025/01/21(火) 10:32:25
>>30
うちのマンション、エントランス入って中のロビーにソファが置いてあるんだけど
近所の子ども数人が住人が解錠したとき後ついて入り込んでそのソファ占拠してゲームして遊んでた事あって問題になったわ
子どもでもこんな狡猾というか、悪どいことするんだなってちょっと怖かった+46
-2
-
74. 匿名 2025/01/21(火) 10:32:27
この住人の行動共感できる
今のマンションはセンサーだから他の人と出入り被っても音で確認取れるけど、以前は自分で開けて入ってた
時分の後をそのまま入ってこられたらやっぱり怖い
+19
-0
-
75. 匿名 2025/01/21(火) 10:33:01
うちのマンションもオートロック2つあるけどザルだからちょっとおじさんの気持ちわかる。
一番外側のエントランスのイスに座ってる人、本当に住人かな、って思っちゃう。
夏とかおばあちゃんの溜まり場?みたいになってた。+4
-0
-
76. 匿名 2025/01/21(火) 10:33:02
>>1
マンションの鍵はチラ見では同じか分らんしね
+5
-0
-
77. 匿名 2025/01/21(火) 10:33:09
>>9
たぶんマスクか帽子かメガネかなんかで
すぐにわからないようにしてるんじゃないの?+12
-0
-
78. 匿名 2025/01/21(火) 10:33:52
2個目はどうかな
試されてるw+7
-1
-
79. 匿名 2025/01/21(火) 10:33:59
>>14
芸能人だから皆が知っていると思ったら大間違い。本人がもしこの考えだったとしたら思い上がりでしかない。+35
-1
-
80. 匿名 2025/01/21(火) 10:34:02
>>4
めっちゃ金持ちなのかね
おじさんといってもバカリズムより年下の可能性あるけど+103
-2
-
81. 匿名 2025/01/21(火) 10:34:22
顔見知りだったら挨拶して一緒に入るけど、そうじゃなければ閉まるのを待って自分の鍵で入るよ
やっぱりこのご時世だしあやしまれるし、あやしいと思ってしまう+12
-0
-
82. 匿名 2025/01/21(火) 10:34:37
>>31
1つ目は自分で開けてるんだから2つ目で待機してるおじさんが変なんだよw 2つ目開けられないなら1つ目も無理なのに。+8
-2
-
83. 匿名 2025/01/21(火) 10:34:51
>>9
長年バラエティー見てないからバカリズムって名前は聞いた事あるけどどんなネタかも風貌も全く思い浮かばなかったわ
トピで写真見てもピンとこないから今日すれ違っても100パー気付かない自信があるw
トピ画の風貌の男性なら後ろからついてこられたら不審者だと警戒される外見だと思う+16
-0
-
84. 匿名 2025/01/21(火) 10:35:03
>>12
出たw+55
-12
-
85. 匿名 2025/01/21(火) 10:35:09
>>73
ついて来るならまだマシな部類じゃない?
こっちなんて1階の廊下部分の塀飛び越えて入ってくるガキども大量にいるよ+4
-10
-
86. 匿名 2025/01/21(火) 10:35:11
>>1
こういう人、私は良いと思うけど。+37
-1
-
87. 匿名 2025/01/21(火) 10:35:14
管理人が玄関前でチェックしてる古いマンションから自分の部屋に入るのに3回鍵を出すタワマンに移ったけどメンドクサいだけだった。
フツーに不審者後ろからついてきて一緒に中に入れちゃうし。+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/21(火) 10:35:17
>>7
芸能人って私服がパーカーとかでかなりラフそうだから
高級マンションにラフな服装だと怪しまれそう
若者に見えそうだし+40
-5
-
89. 匿名 2025/01/21(火) 10:36:28
芸能人が住んでるくらいだから高級マンションなのかな+1
-0
-
90. 匿名 2025/01/21(火) 10:36:48
+0
-4
-
91. 匿名 2025/01/21(火) 10:37:43
>>85
マシじゃないでしょ
どっちにしろ入っちゃいけないとこに入りこんできてるんだから+10
-0
-
92. 匿名 2025/01/21(火) 10:37:43
>>1
エントランスで見てるんじゃなく二つ目のロック解除はバカリズムを先に行かせれば良かったのに。
危険な人がいるから警戒するのは大切だけど、一つ目突破のところで待ってて「こんなご時世だからすみません、二つ目はお先にどうぞ自分もその後で自分ので解除して入りますね。」って言えば良くない?
二つ目解除するの見てるくらい時間があるんだし。+11
-9
-
93. 匿名 2025/01/21(火) 10:38:01
仕方ないよ
危機感強めでいい+6
-0
-
94. 匿名 2025/01/21(火) 10:38:28
>>18
ちゃんと自衛できてる人の事はネタにしないであげてほしい
悪くないし寧ろしっかりしていて褒められることだよね+67
-1
-
95. 匿名 2025/01/21(火) 10:38:55
なんか危機感ない人多いのか、普通に便乗して入ろうとする人多くて、この前堪り兼ねて「自分の鍵で開けてもらっていいですか?一応オートロックなんで・・・」って声かけちゃったわ
若い大学生ぐらいのお兄ちゃんだったけど「はぁ・・・?」みたいな感じでダルそうだった
でも分かってくれよ+11
-0
-
96. 匿名 2025/01/21(火) 10:39:19
>>51
ヤバい人との関わりは芸能人のが多いしね
+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/21(火) 10:40:46
オートロックのマンションなんてそこに住んでるホストをハメて脅せばいくらでも入れるのに安全だと思ってるアホとかいるの?w
一人で住んでるわけじゃねーんだぞ
+0
-1
-
98. 匿名 2025/01/21(火) 10:40:48
>>85
民度終わりすぎでしょw
学校に通報してやんなよ+16
-0
-
99. 匿名 2025/01/21(火) 10:41:30
>>6
おじさんも気持ち悪いよね、バカリ可哀想+7
-31
-
100. 匿名 2025/01/21(火) 10:42:01
逆にタイムマシンの山本さんは
着いてこられたって話してたけどね
自分がやられたら怪しいって思うんじゃない+2
-0
-
101. 匿名 2025/01/21(火) 10:42:09
このご時世だから自衛することをこういう風に批判的に言うのやめてほしい+11
-2
-
102. 匿名 2025/01/21(火) 10:42:45
バカリが住んでいるマンションなんだからそれなりにお高いとか素敵な高級マンションなんだろうと思う
バカリを知らない人が見たら年齢不詳な感じの不思議おじさんに見えるし、そんな人が自分について入ろうとしているなら声掛けちゃうんじゃないの?+8
-3
-
103. 匿名 2025/01/21(火) 10:43:03
>>18
うちのマンションにもうるさいおじさんいるけどある意味同じ住人としてはありがたい存在
お陰でいろいろ保たれている+28
-0
-
104. 匿名 2025/01/21(火) 10:44:14
>>12
今その話題じゃないだろ+55
-11
-
105. 匿名 2025/01/21(火) 10:44:24
>>85
昔はそんなことやったら怖い住人とか管理人のおっさんに怒られたもんだけど今そんな人いないからね
よその子に声かけたら事案だし+12
-0
-
106. 匿名 2025/01/21(火) 10:44:48
バカリズムはちゃんと自分の鍵で入ったってとこ読み落としてる人多すぎない?その同じ鍵でまた開けられるかな?って待たれてたって話だよ。+7
-1
-
107. 匿名 2025/01/21(火) 10:44:54
>>4
男性はわりと危機感少ない人多いから(女性と比べるとって意味だけど)、いいことだと思う+140
-1
-
108. 匿名 2025/01/21(火) 10:44:57
>>86
訪問者全員にやってくれるならそらいいさ。たまたま一緒になった人しかも第一関門突破までしてる人をただ観察するだけやったって意味ない+2
-1
-
109. 匿名 2025/01/21(火) 10:46:49
>>1
実際にマンション住人の女性がオートロックで入る後を関係ない男が付いて行って犯行に及んだ殺人事件ってあったじゃん+19
-0
-
110. 匿名 2025/01/21(火) 10:47:16
鍵もってますよ、みたいなのってよくよく考えると怖いよね
昔高級車のカギをチラつかせて女を騙すみたいなのあった気がするから
廃車になった鍵だけ売られてるとか聞いたことも有る
疑われたのはイラっときたのかもしれないけど、このご時世だし気をつけるに越したことはないないと思うし、そういうの馬鹿にする風潮良くないよね
それがネタになるかなって思っちゃうんだろう芸能人ってズレてるんだなって思ってしまう+6
-0
-
111. 匿名 2025/01/21(火) 10:47:55
>>108
よこ
この男性が自分が通るとき毎回確認してるんだったら、「あそこのマンションは危機感高い人いるからやめとこう」ってなる犯罪者も出てくると思うよ+9
-2
-
112. 匿名 2025/01/21(火) 10:48:07
>>70
子供の頃から知らない大人となるべく同じエレベーターには乗らないように躾けられてるだけだと思うよ
同じマンションの住民に子供が襲われる事件もあったし
まぁ中学生とかだと、普通に知らん人に挨拶だるいとかもあるよ
そういうナイーブな時期じゃん
人間の心が冷たくなったわけじゃないよ
あまり気にしない方がいい+14
-0
-
113. 匿名 2025/01/21(火) 10:48:31
>>13
自衛ならバレるように監視したりしない方がいいと思う。仮に強盗だったらめちゃくちゃ危ないよ。
よく「自衛のために護身術習う!」とかって積極的攻撃に出ようとする人いるけど、よくないと思うわ。
自衛の基本は逃げること、関わらないこと。+1
-1
-
114. 匿名 2025/01/21(火) 10:48:54
>>5
1個目の鍵開ける所までは理解出来る
でも2個目も開けるまでわざわざ監視続ける必要無いだろって話よ+50
-6
-
115. 匿名 2025/01/21(火) 10:49:06
>>4
いや別に「w」でもないよ
たぶん良いマンションだし。
そういう人が集合しているマンションの方が良い。+113
-3
-
116. 匿名 2025/01/21(火) 10:49:18
>>4
偉いよね。+85
-0
-
117. 匿名 2025/01/21(火) 10:49:20
全体にちょっとやな感じが漂ってるな。あわよくば叩かせたいみたいな。
他の住人からしたら、そのおじさんみたいな人がいてくれて安心じゃん。というか、バカリズムだっておじさんの立場だったら一緒に入ろうとした人を絶対ディスってるよね。+5
-0
-
118. 匿名 2025/01/21(火) 10:49:46
想像したらワロタだけどバカリからしたらなんだよって感じだし、おっさんもなんだよって感じだったんだろうな
私がおっさん側なら怖くてそんなん言えないわ
バカリがマジでヤバいやつとか侵入者ならそこで刺されるじゃん
勇気あるおっさん+0
-0
-
119. 匿名 2025/01/21(火) 10:50:44
この間オートロック一緒に入ってきた男の人がいて、見たことない人だし怖くて一旦駐車場に戻ったの。そしたら裏口からスーッと出てった。
そういうことあるから自衛も悪じゃない。+12
-0
-
120. 匿名 2025/01/21(火) 10:51:04
>>99
開かなかったらすぐ通報しなきゃいけないからじゃないの?
もしかしたら芸能人らしく帽子とか被ってていかにも不審者だったかもしれないし+12
-3
-
121. 匿名 2025/01/21(火) 10:51:40
>>114
入るのに何段階か入り口があるマンションに住んでたり出入りしてる人間じゃないと状況が想像しにくいのかもね。だから頓珍漢なバカリズム叩きをしている人多い。+19
-6
-
122. 匿名 2025/01/21(火) 10:52:06
「お前がなんで俺をそういう目で見る権利があるんだ」
お前があやしい行動をしたから+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/21(火) 10:52:25
>>26
自分の住んでるとこ一人一人開けて閉まるまで待って次の人が開けてたらそれだけで時間帯によって行列になりそう+13
-1
-
124. 匿名 2025/01/21(火) 10:52:36
>>8
アヤシマレーノ
トツギーノ+60
-1
-
125. 匿名 2025/01/21(火) 10:52:36
>>1
これスルーして何かあった時に、自分も加害者みたいで嫌な気持ちにならない?
そういうことだよ+17
-2
-
126. 匿名 2025/01/21(火) 10:53:08
>>112
エレベーターない
その子は一階だからそのまま玄関入ってまっすぐ行くだけ。
私は二階
+0
-1
-
127. 匿名 2025/01/21(火) 10:53:33
>>37
窃盗犯がその地域では不審に思われない格好で物色してるのと同じか
営業中のサラリーマンとか作業服着た工事関係者とかに見えるような服装とか+38
-0
-
128. 匿名 2025/01/21(火) 10:54:34
仕方ない。うちもオートロックで子どもが開けて入ったら後から入った人がいて子どもから言われて、子どもには注意した。誰か入り口にいるなら裏から入れって。+2
-0
-
129. 匿名 2025/01/21(火) 10:57:19
>>26
セキュリティ対策を意識するところって、いずれ鉄道の改札・企業の入口タイプのカード必須のゲートになるかもね。+11
-0
-
130. 匿名 2025/01/21(火) 10:58:21
>>123
エレベーターもいつも人がたくさん乗ってるようなマンションなの?+0
-0
-
131. 匿名 2025/01/21(火) 10:59:00
>>54
でも怪しいと思ったら見届けたくならない?+16
-4
-
132. 匿名 2025/01/21(火) 10:59:38
いやいや、大事でしょう。
うるせー、めんどくさー、と思うかもしれないけど何のためのオートロックかわからないし寧ろそういうセキュリティおじさん大事!+2
-0
-
133. 匿名 2025/01/21(火) 10:59:47
>>114
用心深くていいんじゃないの?
それぐらいしないともはや生き残れない時代になるのかもよ
知らない人が見たらバカリズムが不審な感じだったのかもしれない+18
-4
-
134. 匿名 2025/01/21(火) 11:00:53
駅直結のタワマンに住んでる人に聞いたんだけど、終電逃したり、電車遅延や何らかの理由で運行停止になった時に、タワマン住人に付いて着てささっと建物に入り、1階エントランスのソファでくつろいでたり、始発まで寝てる人がいるらしい。+5
-0
-
135. 匿名 2025/01/21(火) 11:02:18
>>1
そのおじさんに感謝するべきだと思う。不審に思ってもなかなか声かけられないし。ほんとに悪い人相手にこれやったら逆に襲われるかもしれないから、おじさんの勇気ある行動は同じマンションの住民として感謝しかないと思うんだけど。+30
-1
-
136. 匿名 2025/01/21(火) 11:02:43
>>134
そうだね
だからそういうマンションは2段階3段階とオートロックがあるところが多いよね+5
-0
-
137. 匿名 2025/01/21(火) 11:04:37
全然悪いこととは思わないけど+3
-0
-
138. 匿名 2025/01/21(火) 11:04:57
>>4
良いと思うよ
今はおじさんだって強盗に狙われることもあるしそのおじさんの子供や孫のこと考えてそうやったのかもしれんしさ
私もエレベーター乗った時に閉めようとしたタイミングで知らない男が乗ってこようとしたから「先どうぞ」と言って出ようとしたら「?…あ、そっか、いやいや先どうぞスミマセン」と乗り込まれなかったよ
男性は何とも思わないで乗ろうとしたんだろうけどこうすることで女性と2人でエレベーターに乗る=相手の女性は怖がるということがわかってくれたらそれで良い
+110
-2
-
139. 匿名 2025/01/21(火) 11:05:00
>>1
気持ちは解る
ムカつくおじさんだけど
芸能人が一般人の出来事をネタにトークの出汁にするの好きじゃない
最近、SNSで芸能人が一般人の出来事ムカつく事をぼやいてるけど内輪だけで話せと思う+10
-1
-
140. 匿名 2025/01/21(火) 11:06:55
>>37
うわー、こういうのが本気で怖いw
怪しげなおっさんとかじゃなく掃除用具持ったおばさんというのがさ
なかなかのプロなんじゃないの?+77
-0
-
141. 匿名 2025/01/21(火) 11:08:18
>>133
でも自分で鍵開けて入って来てるじゃん。+9
-1
-
142. 匿名 2025/01/21(火) 11:08:32
これめちゃくちゃ大事よ
実際、マンション外の人がシレッと入ってくることあるんだから
それで事件でも起ころうもんなら、責任問題になる+8
-0
-
143. 匿名 2025/01/21(火) 11:08:48
頭ごなしじゃなさそうだし普通に注意してくれる良いおじさんじゃん+5
-0
-
144. 匿名 2025/01/21(火) 11:09:13
バカリズムが非常識
このご時世関係なく昔から住人以外のすり抜け問題があってオートロックに住んでいるならすり抜けNGが当たり前でしょ
うちもオートロックだけど他の住人が開けても待って自分で開けるようにしているわ
そもそも本当に住人かどうかなんてわからないよ。隣人すら知らないもん。知っていたとしてもすり抜ける人は信用ならない
俺芸能人だよ、住んでいるのも知っているだろってことでムカついておじさんをおかしい人扱いしたのかとすら思える+6
-5
-
145. 匿名 2025/01/21(火) 11:09:28
>>4
それくらい警戒してる方が良いよ。
宅配とか誰かわからない人が、開錠して一緒に流れて入ったら怖いもの。+69
-1
-
146. 匿名 2025/01/21(火) 11:14:14
>>123
まああとは帰るだけだから
おトイレならどんまい+3
-0
-
147. 匿名 2025/01/21(火) 11:14:18
>>144
よく読んでーバカリズムは一つ目のエントランスでおじさんに指摘されてこのご時世だしなって理解したから自分で鍵開けて入ったら2つ目のところでおじさんが謎に待機してたって話だよ。+4
-1
-
148. 匿名 2025/01/21(火) 11:14:37
マンションの独居老人多いからね
最悪自分の家は空き巣に遭おうが何だろうが自業自得で済むけど、万が一闇バイトみたいな奴入れちゃって年寄り殺されでもしたら悪気なくてもお前が殺したとか言われるよ
人のこと考えないと+4
-0
-
149. 匿名 2025/01/21(火) 11:18:06
持ってるだけで自動で開かない?+0
-0
-
150. 匿名 2025/01/21(火) 11:18:17
おじさんえらい!!+0
-0
-
151. 匿名 2025/01/21(火) 11:19:59
>>12
大丈夫 向こうも苦手だからw
空気読めずに毎回会話中自分の感想ぶっこむの?+51
-21
-
152. 匿名 2025/01/21(火) 11:20:24
芸能人って色々ネタにしないといけなくて大変だね。自分の住んでるマンションの人とは1番揉めたくない。+4
-1
-
153. 匿名 2025/01/21(火) 11:20:36
>>141
おじさんってさ、自分が間違っていることを非難されても本当にそうなのか自分で確かめないと気が済まない人って結構いるよ
なんでなんだか分からないけどこちらのことは絶対に信用してないみたいな人+0
-6
-
154. 匿名 2025/01/21(火) 11:22:22
「いや、同じ鍵だし。お前がなんで俺をそういう目で見る権利があるんだ」
同じ鍵かどうかなんて遠目じゃわからないし
警戒するのがおかしいみたいな言い方の方がおかしい。お前とか
そういう目で見る権利はおじさんにはある
怪しいわけないじゃんw芸能人ですよ?って思ってそう
+7
-5
-
155. 匿名 2025/01/21(火) 11:23:34
>>4
まあこれだけ押し入り強盗のニュースやってりゃ警戒するわな+58
-0
-
156. 匿名 2025/01/21(火) 11:23:45
>>152
話題になったら自分のことだなってわかっちゃうし、嫌な気分になるよね
下手したら出ていってもらいたいぐらいだと思う
この人が住んでいるマンションだからセキュリティもしっかりしているだろうし、家賃も相当高いんじゃないの?
子供もいるだろうになんでこんな諍いの種をまくかなぁ…って思う+7
-1
-
157. 匿名 2025/01/21(火) 11:25:17
>>88
全部推測やん笑+1
-2
-
158. 匿名 2025/01/21(火) 11:25:32
>>80
歳下のおじさん+8
-0
-
159. 匿名 2025/01/21(火) 11:25:40
おじさん、素晴らしい対応だね
そう思ってても言えないよね
ただ逆に自分の時は前の人について行けると楽で助かるんだよね
ちょっと違うけど、配達の業者さんが入口にいて、(出るんなら)開けてくださいって言われるのが嫌
本物かどうかなんてわからないじゃん
だからあえて時間稼ぎして身支度整えるふりして出ないでいるのに「開けて」って言ってくるんだよー
明〇の配達員
だから絶対うちではそこの宅配頼まない+4
-0
-
160. 匿名 2025/01/21(火) 11:25:41
>>92
私もそう思う。2つ目はバカリズムを先にいかせれば良いのにね。礼儀として。1つ目で同じ住民と分かっただろうし。
バカリズムがイラッとするのも分かるけどな。
+6
-8
-
161. 匿名 2025/01/21(火) 11:27:27
>>7
帽子とマスクなし前提で態度が堂々としてたら案外怪しくなさそうだよね+4
-0
-
162. 匿名 2025/01/21(火) 11:27:41
>>10
主語がある文もあるし、それに続く文とか、語尾の言い方で主語も言ってることも十分理解できるけどな。+1
-1
-
163. 匿名 2025/01/21(火) 11:28:49
>>156
今回に関しては相手のおじさんの方がまともな感覚だしね。+8
-3
-
164. 匿名 2025/01/21(火) 11:29:58
>>154
相手が心配してるなら
こっちはきちんと鍵ありますよってアピールで「お先です」って2個目の鍵あけて行けば
物騒な世の中だからしょうがない+0
-0
-
165. 匿名 2025/01/21(火) 11:31:16
>>18
バカリズムが言いたいのは1つ目開けたんだからもう良くね?ってことじゃない?
警戒心があるのは分かるけど、ちゃんと自分で鍵開けて住人だって証明できてるのにジーッと見られるのは逆にそのおじさんが不気味に感じるのは分かるよ。+18
-0
-
166. 匿名 2025/01/21(火) 11:31:55
>>162
少し説明する能力に欠けてるんだろね+1
-4
-
167. 匿名 2025/01/21(火) 11:31:57
>>4
立派じゃん
むしろぜひいてほしいわ
なかなか言えんよ、自分の鍵で開けろとは
気になるけどさ+66
-0
-
168. 匿名 2025/01/21(火) 11:32:11
>>30
わかる。前に子供に「カギ忘れたので開けてください」って言われて「お家に誰もいないの?お母さんは?」って聞いたら「家にいます」っていうのよ。だから「じゃあ、お母さんに開けてもらって」って言ってそのまま入ったけどよく考えたら放置子が友達の所に来たんじゃないかと思った。話術がうまいというか、手慣れてるというか。+23
-1
-
169. 匿名 2025/01/21(火) 11:33:06
オートロックで一緒に入ろうとするのはアカンと思うよ。よっぽど急いでる時以外は+3
-0
-
170. 匿名 2025/01/21(火) 11:33:10
>>164
心配とかじゃなくて1つ目の鍵と2つ目の鍵が別なんてことはないのよ。1つ目を突破してきてるのに何故まだ警戒を続ける?って事を言ってるんだと。+5
-2
-
171. 匿名 2025/01/21(火) 11:36:40
私もあるよ。玄関でちょうど帰宅時間がかぶって先に2階の女の子が入ったから続いてエントランス抜けたら、ちょっとあなた何階の方ですか?っていきなり聞かれた。3階ですがって言ったら、あぁ…みたいになって3階に私があがり玄関開けるまでその子は部屋に入らずに、私が部屋開けるまで音聞いてた。私の方が長く住んでるから腹が立ったわ、何様や。+0
-5
-
172. 匿名 2025/01/21(火) 11:36:41
>>5
うちもオートロックだけど、荷物多いから鍵出すの面倒くさかったんだろうなと思いつつ、自分が開けたらすかさずササササーっとやってきて一緒に入る人いるけどやっぱり良い気しない
あとササッと背後に寄って来られるの単純に怖いから、面倒でも各自自分で鍵開けて欲しい+24
-0
-
173. 匿名 2025/01/21(火) 11:38:52
これくらいがいいよ、危機意識は大切
バカリズムはプライド高そう、俺のこと知らないの?て+3
-3
-
174. 匿名 2025/01/21(火) 11:39:06
私はオートロック前に人がいたら一緒に入るの嫌だからわざとゆっくり行くよ
一緒にエレベーターに乗りたくないし
+6
-0
-
175. 匿名 2025/01/21(火) 11:41:07
>>154
1つ目と2つ目は同じ鍵だってことでしょ。+3
-0
-
176. 匿名 2025/01/21(火) 11:41:22
>>173
そんな事誰も言ってないw+3
-0
-
177. 匿名 2025/01/21(火) 11:41:56
>>154
芸能人って「俺を警戒するのは許せん💢」みたいな人多いよね。+6
-4
-
178. 匿名 2025/01/21(火) 11:43:24
>>154
てか1つ目自分の鍵で入ってきてるんだからそんな警戒される筋合いないのよ。芸能人とか関係なくそんな対応されたら誰でもいい気持ちはしないよ同じ住人なのに。+8
-4
-
179. 匿名 2025/01/21(火) 11:43:41
>>6
わざわざ見る必要ないよね。
万が一、入れないようなら通報するつもりだったのかな?+4
-5
-
180. 匿名 2025/01/21(火) 11:44:21
>>175
同じ鍵なんだ!
だったら、よくない?+0
-0
-
181. 匿名 2025/01/21(火) 11:47:20
いちいち「ツッこんだ」とやりたがる
ツッコミ文化、本当に嫌い。
これが大手を振るようになって日本は劣化したと本気で思ってる。+0
-0
-
182. 匿名 2025/01/21(火) 11:47:47
>>180
同じだよ。だから執拗に警戒するおじさんに対して何この人って思ったって話しなのにバカリズムは芸能人だからお高く止まってるみたいな言い方されて可哀想。+5
-2
-
183. 匿名 2025/01/21(火) 11:49:23
よく便乗されるから、2つ目のロックの前にあるポストに寄って先に行かせる。
横断歩道渡ってマンション近くになると、こいつと方向同じだなって大体分かるからか自分のキーすら出さない人間もいるけど、自分の家に入るためのオートロックを自分で開けないっておかしいと思わないのか。+0
-0
-
184. 匿名 2025/01/21(火) 11:49:35
>>130
駅側の出入り口が混むんだよね
何棟か繋がってる先の駅側の入り口だからどの棟の住人も大抵みんなそこから入る
だから最初の人が入ったらみんなズラズラ入るかんじ
まぁ庶民マンションだしね+2
-0
-
185. 匿名 2025/01/21(火) 11:49:44
そもそもオートロックは自分で鍵を開ける前提で作られてるのに、他人が開けた時に断りもなく一緒に入ろうとした時点で間違ってる。友達じゃないんだから。
+4
-0
-
186. 匿名 2025/01/21(火) 11:50:05
まあ念の為、マンション全員に迷惑かける可能性もあるからね+2
-0
-
187. 匿名 2025/01/21(火) 11:54:11
そのおじさんに文句を言われたのなら嫌な気分になるのも分かるけど、見てただけだよね。
そういう目ってどういう目?+0
-0
-
188. 匿名 2025/01/21(火) 11:54:41
危機管理に長けた住人がいるマンションで安心できる
って話じゃないの?+0
-3
-
189. 匿名 2025/01/21(火) 11:56:56
>>188
1つ目の入り口での対応は分かる。2つ目が分からんて話。+1
-0
-
190. 匿名 2025/01/21(火) 12:02:57
>>189
不審者だと思った人が鍵を持った不審者に変わったので様子見+1
-3
-
191. 匿名 2025/01/21(火) 12:04:03
>>190
自分がされたらどう思うよ…。+0
-0
-
192. 匿名 2025/01/21(火) 12:05:03
>>56
撒いたのかもしれないし、単純に別の場所に行ってただけかもしれないね。+1
-0
-
193. 匿名 2025/01/21(火) 12:07:05
今時は続けて入らないように気を使うよね
エントランスに人がいたら裏口に回ってそこから入ったりする+3
-0
-
194. 匿名 2025/01/21(火) 12:08:31
>>191
よこ
もともと顔知ってる住人じゃなければ
続けて入らず自分で鍵開けて入るから
同じことをされる可能性はないけど
もしされても「そりゃ不審に思うよね」って理解するけど+1
-2
-
195. 匿名 2025/01/21(火) 12:09:57
>>194
バカリズムは1つ目のドア自分の鍵で入ったんだよ。+2
-0
-
196. 匿名 2025/01/21(火) 12:13:35
>>1を読む限り多分バカリズムが言いたかったのは、1つ目の鍵開けた後もずっと見てくるってことの方なんだと思うんだけど、その前段部分について文句を言ってるように捉えて叩いてる人多すぎない?
自分の鍵でって言われたこと自体はある程度仕方ないなって思ってる気がするんだけどな。+3
-3
-
197. 匿名 2025/01/21(火) 12:16:02
>>9
バカリズムを本人もあなたも買い被り過ぎ。言うほど、顔見ても知らない人なんて五万といると思う。帽子やマスク無くても、知らない人は知らない。テレビ観ない人なら尚更知らないと思う。私もつい最近まで知らなかった。フツメンのビジュアルが売りなんだろうけど、普通過ぎて一般市民にしか見えない。知らない人には。+9
-0
-
198. 匿名 2025/01/21(火) 12:17:08
>>3
私も
だから声かけただけ偉いと思った
本当に犯罪なら阻止しようとした訳だし+43
-1
-
199. 匿名 2025/01/21(火) 12:17:34
こんなどうでもいい些細な日常のできごととそれに対するオキモチしかネタないの?この人。+2
-0
-
200. 匿名 2025/01/21(火) 12:17:52
>>144
バカリズムが言ってるのはそこじゃねーのよ。+3
-5
-
201. 匿名 2025/01/21(火) 12:18:40
芸能人で顔売れてるつもりなのに認知されなくて悔しくてなんか言ってるようにしか聞こえない。+4
-6
-
202. 匿名 2025/01/21(火) 12:22:12
>>131
その結果、犯罪に巻き込まれそう+0
-2
-
203. 匿名 2025/01/21(火) 12:24:07
>>201
あなたがそう思いたいだけでは?+3
-0
-
204. 匿名 2025/01/21(火) 12:24:51
>>195
そのまま2つ目のドア開けて入ってくるかどうか
見届けないと不安だったんじゃないの?
ご本人の不安が解消されるように行動しただけだよ
そこまで不審に思わせたことを反省するよ+6
-4
-
205. 匿名 2025/01/21(火) 12:25:34
複数段階のエントランスがあるマンションの出入りした事ある人ならバカリズムの言ってる事分かると思うんだけどな。+5
-3
-
206. 匿名 2025/01/21(火) 12:26:55
>>205
複数扉のエントランスあるマンション使ってたよ
見届けた人の気持ちもわかるよ
結局は危機管理意識の問題だよ+7
-4
-
207. 匿名 2025/01/21(火) 12:28:01
>>206
一つ目の入り口を自分の鍵で入ってる人をそんなに心配な気持ちで見届けなきゃいけない理由って何?+1
-1
-
208. 匿名 2025/01/21(火) 12:30:05
>>207
自分が鍵開けたタイミングで一緒に入ってこようとした人間だからだよ
入ってくるところまで見てれば
やましいことがあるなら2つ目のドア入らずに帰っていく可能性もあるし
その場合は鍵もってる不審者がいたってことで管理人に連絡できる+6
-6
-
209. 匿名 2025/01/21(火) 12:30:27
>>206
1つ目開けた人は2つ目開けるし危機管理関係なくない?+3
-2
-
210. 匿名 2025/01/21(火) 12:30:37
>>29
普通に男性でいいよね
年齢が必要なら◯代位のってつければいい+12
-0
-
211. 匿名 2025/01/21(火) 12:30:59
>>4
女性なのかと思ったらおじさんだった。でも良いことだよね。2個目はもうええやろって思うけどwきっと高級マンションだからお金持ちの方なんだろうなー。+34
-0
-
212. 匿名 2025/01/21(火) 12:31:11
>>207
そもそも着いてきて入ろうとしてきた人だから不審に思ってる
だから見届けたい心理なんじゃないかな+8
-2
-
213. 匿名 2025/01/21(火) 12:32:26
>>208
やましい人なら1つ目開けない(開けれない)んじゃない?+3
-2
-
214. 匿名 2025/01/21(火) 12:33:57
>>208
一緒に入ろうとしたけどおじさんに止められたから従って一旦閉まってから自分の鍵で開けてるじゃん。それでもまだ疑う理由が分からないのよ。+6
-3
-
215. 匿名 2025/01/21(火) 12:36:42
>>209
それ。一つ目開けてる実績をなぜかなかったことにされてるw+4
-4
-
216. 匿名 2025/01/21(火) 12:36:51
>>214
そうなのよね。
2つ目を解錠した後「疑って悪かったね〜」みたいな声掛けしたいのかなって読みながら思ってたけど違った。
まあ不信感から見てた可能性が高いんだろうなって気はするけど、そこまでされるのとバカリズムが逆に不快に思うのも分かる。+4
-3
-
217. 匿名 2025/01/21(火) 12:37:15
>>147
読んでいたけど、バカリズムが住むようなマンションなら2段階とも別鍵かと勘違いしちゃった。それはごめん。
おじさんはバカリズムが最初すり抜けしようとしたから信用できず凝視しちゃっただけだと思うからバカリズムも今後はすり抜けしないようにしないとね
+6
-1
-
218. 匿名 2025/01/21(火) 12:39:27
>>26
実家の親が、エントランスのオートロックを開けて入ったら、いつの間にか背後に見知らぬ10歳ぐらいの男の子がついて来て、
無言で入ってきたことがあったらしい。
昔からの住人が多いマンションだから大抵の人とは顔見知りだけど、見たことのない子で無言で薄気味悪かったと。
もしかしたらどこかの家の子の友達でインターホン鳴らすのが面倒で、
ドサクサに紛れて住人と一緒に入ったのかもしれないどね。+10
-0
-
219. 匿名 2025/01/21(火) 12:42:15
>>8
マタチェックサレーノ
+29
-0
-
220. 匿名 2025/01/21(火) 12:42:42
テレビに出演する以上何か話さなきゃいけなくて絞り出したのかも知れないけど、同じマンションの住人の事をネタにするのはまずくない?
芸能人お断りのマンションが増えるよ+8
-1
-
221. 匿名 2025/01/21(火) 12:45:45
>>196
最初にすり抜けようとしたから不審がられるのは当然だよ
不正な手段で鍵を入手したから挙動がおかしい場合もあるし+8
-4
-
222. 匿名 2025/01/21(火) 12:56:42
>>12
「この人苦手ぇ」
↑
バカリズムのドラマのキャラで出てきそうw+37
-8
-
223. 匿名 2025/01/21(火) 12:59:40
>>152
もし逆の立場だったら「マンションのオートロック開けて入ろうとしたら、知らないおじさんが一緒に入ろうとしたんだよ〜気持ち悪っ」とネタにしたと思うw
+5
-0
-
224. 匿名 2025/01/21(火) 13:05:29
>>9
最近はテレビを見ない人も多いし、普段着だと芸能人と気づかないと思う+5
-0
-
225. 匿名 2025/01/21(火) 13:09:33
いや、普通に待って自分で開けなよ
空間読めないんか?+4
-2
-
226. 匿名 2025/01/21(火) 13:10:59
>お前がなんで俺をそういう目で見る権利があるんだ
自分がアホなのになんで良識ある他人にそんなこと言えるんだろ…
人格疑う+5
-3
-
227. 匿名 2025/01/21(火) 13:15:57
>>1
いや権利あるでしょ
何言ってんの+5
-2
-
228. 匿名 2025/01/21(火) 13:19:37
ていうか一緒に入ろうとしないでほしいわ
私は他の住人さんがいたら待ってから入るよ
+5
-0
-
229. 匿名 2025/01/21(火) 13:21:26
他の住人が無警戒で強盗招き入れたりしたら
どうせそんときも文句言うでしょ+4
-0
-
230. 匿名 2025/01/21(火) 13:22:34
>>1バカリズムは逆にそれをやりそうなタイプに見えるけどな警戒心強そうだし。ほんとに変な人だったら笑えないから自分で鍵開けてもらうのは悪い事じゃないと思う+6
-0
-
231. 匿名 2025/01/21(火) 13:22:47
>>114
バカリにとってはお互い鍵持ってる住民なんだからそこまで疑わなくてもいいじゃんって考えだけど、オジサンは人が開けたのにくっついて入ろうとする人がいるなんて信じられないがベースなだけなんじゃない?
元々くっついて入ろうとする人がいる訳ないと思ってる人からしたら、鍵一個開けたら疑い晴れるってものでもなかっただけでは+12
-3
-
232. 匿名 2025/01/21(火) 13:23:27
>>131
でもエントランス入る時に自分のキー使ってるやん。
多分、エレベーターホール入る時の解錠までずっと見てたって事なんだと思う。
それはちょっとウザい。同じマンションの住人なだけなのに。+6
-3
-
233. 匿名 2025/01/21(火) 13:24:52
>>170
鍵おなじならちょっと嫌になる気持ちもわかるかな。
+2
-1
-
234. 匿名 2025/01/21(火) 13:25:02
>>70
危機管理能力が高くてしっかりしてる子じゃん。物騒な事件が多いから、そういう子の方が親は安心だよ。
「挨拶するのも嫌か?」って、なんで自分中心にしか考えられないの?+6
-0
-
235. 匿名 2025/01/21(火) 13:26:55
>>18
本当
特に女性はそのまま一緒のエレベーターに乗り込まれたら怖いしおじさんみたいにはっきり言えないかもだからこういう男性が増えてくれた方が安心だよ+16
-0
-
236. 匿名 2025/01/21(火) 13:30:24
>>170
そういう事だよね。
これは2重のオートロックがあるマンションに住んでる人にしか分からないかも。
コメント見てるとオートロックでマンション内に入る、次に鍵を開けるのは自分の部屋って人ばかりなんだと思うよ。
+3
-3
-
237. 匿名 2025/01/21(火) 13:31:38
>>2
みんな同じ鍵なら
退去したり友人が鍵コピーしたらマンション住人じゃない人も持ってる可能性あるよね
+11
-3
-
238. 匿名 2025/01/21(火) 13:32:31
>>177
そうそう、テレビ局の入口で顔パスが効かなかったとか言うのですらネタにしているものね
なんで俺知らない?!みたいな感じで
俺出演者なんだけど!とか言ってるよね
本来なら入館者受付して入れてもらうのが筋じゃない?
付き添いの局の人がいたりすれば別だけど…
芸能人だとわかっているからアレだけど、バカリズムさんみたいな風貌の人、年齢不詳な感じだし、一般人で普通の格好していてオートロックすり抜けようとしているのが見えたら私でも訝しげな目で見てしまうよ+4
-0
-
239. 匿名 2025/01/21(火) 13:39:16
>>1
こういうのあった
やられるとすごく腹が立つよ
だいたいコミュ障みたいなメガネ男+3
-1
-
240. 匿名 2025/01/21(火) 13:43:01
ここのコメント読んでるとバカリズムの言ってる事分かるって人は高級マンションに住んでるんだろうなと思う。+2
-3
-
241. 匿名 2025/01/21(火) 13:44:08
>>231
開けてるのに疑いが晴れないってなんでなのw もうキリがないじゃん。+3
-5
-
242. 匿名 2025/01/21(火) 13:47:33
>>12
女装したバカリズムで再生したよ+12
-6
-
243. 匿名 2025/01/21(火) 13:47:46
>>101
同意。自衛したり危機管理の高い事を批判する人って、治安の良さよりも自分のプライドが大事なのかな?
かまいたちの山内もエレベーターを先に譲ってくれた女性を逆恨みしてたよね+3
-0
-
244. 匿名 2025/01/21(火) 13:49:14
最初について入ろうとしたのがまず悪い
ファミリータイプのマンションだったら常識
通報されるよ
つか自分が同じ事されたらキレるし疑うだろこの人も+6
-0
-
245. 匿名 2025/01/21(火) 13:49:26
>>236
もう鍵を持ってるから安心てならないのよ
バカリズムの非常識さが気になってるの+6
-3
-
246. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:08
>>243
俺は芸能人だから自衛当たり前だけど相手は一般人のくせによって思ってそう+2
-0
-
247. 匿名 2025/01/21(火) 13:50:27
>>184
それだけ多いなら尚更防犯対策とらないとだね。でも急いでる時の入り渋滞はしんどいよね。+1
-0
-
248. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:45
>>140
デパートの女子トイレで二回盗難に遭ってるからおばさんや若い女性でもスリや
泥棒居てすぐ隣に居ても不審に思わない位自然に盗み、容姿もみすぼらしいとかでは無かったと思うから女性だからと安心しない方が良いと学んだわつい油断するけどね女性だと+16
-0
-
249. 匿名 2025/01/21(火) 13:51:54
>>220
同じネタにするにしても「便乗侵入良くない、俺うっかりやろうとして注意されてめちゃめちゃ警戒されちゃったよ!マジ不審者だと思われて、ヤバい人を見る目で見られてた!気をつけないとね」みたいな自虐ネタにすることもできただろうに、「注意されたからちゃんと自分の鍵で開けたのに、その後もじっと見てきた住民変だよね」ってネタにしてるんだから嫌だよね
+8
-0
-
250. 匿名 2025/01/21(火) 13:52:43
吉沢亮といいバカリズムといい集合住宅に暮らしてるならもうちょっと謙虚に常識的に生きられないのかね
芸能人なんて現場の外ではなんの特権もないんだけど
しかも強盗流行ってるこの時期にバカじゃないの+6
-0
-
251. 匿名 2025/01/21(火) 13:54:36
>>237
こういうマンションなら登録制になってるから簡単に合鍵は作れないと思うよ。+9
-0
-
252. 匿名 2025/01/21(火) 13:54:36
>>244
鍵をチラつかせながら着いて入ろうとしていたのがそもそもダメだったんじゃない?
そんなんどこの鍵かわかったもんじゃないし
手間を惜しんだのか知らないけど、そもそもバカリズムがマナー違反してるわけだから、相手のおじさんの方がコイツなんなんだ?って思ってしかるべきだよ
昨今のスキャンダルしかり、芸能人さまってそんなにエラいのかなって思ってしまうという色眼鏡でも見てしまうよね+8
-1
-
253. 匿名 2025/01/21(火) 13:55:31
「僕も同じ鍵を持ってますよっていうアピールをしながら」
普通に挨拶すらしてないのね
どう考えても不審者+10
-3
-
254. 匿名 2025/01/21(火) 13:55:53
日曜の夜6時頃に知らない男が訪ねてきて「加藤さんのお宅ですか?」とか聞いてきてさ
「違います」って言ったんだけど、カメラでずっと見てたら、後ろにも黒服の男が離れたとこにいた
後で家族にも見て貰ったら、いかにも犯罪者風だと、怪しいよね今の闇バイトかね
こういうのってどこに通報したら良いんだろうね
名前を出さなくても通報って出来るのかな、+7
-0
-
255. 匿名 2025/01/21(火) 13:56:13
>>252
鍵チラ見せめちゃ怪しいよね笑
芸能人だからマスクしてた可能性もあるし+9
-0
-
256. 匿名 2025/01/21(火) 13:58:34
>>254
集合住宅なら警察と管理人に普通に通報
録画ないの?
匿名にしたい意味もよくわからない
警官に来てもらった方がいいじゃん+3
-0
-
257. 匿名 2025/01/21(火) 13:58:41
>>170
警戒された事をすごく気にしてるけど、1つ目のオートロックを突破したバカリズムを、おじさんは黙って見てただけだよね。
警戒して見てたのか、「アレ?バカリズムじゃない?」と気づいてジロジロ見てたのか、それはおじさんにしか分からない。
なんで警戒して見られてるって決めつけてるの?+0
-5
-
258. 匿名 2025/01/21(火) 14:00:14
この体験を是非ドラマに反映して欲しい
2個目はどうかな?がじわってきて面白い+1
-5
-
259. 匿名 2025/01/21(火) 14:00:30
>>257
私も不審者がオートロック周辺にいたら立ち去るかちゃんと入ってくるか確認したくなるかも
立ち去ったら不審者としてすぐ管理に連絡したいし+2
-0
-
260. 匿名 2025/01/21(火) 14:00:30
>>255
ね、本人もさすがに家族もいる訳だし、セキュリティしっかりしたマンションを選んで住んでるんじゃないの?って思うんだけど、みんなそこの住人はそうだと思うし、そういうところで不審な動きをしているっていうのはかなり嫌なことだよね
だから其のおじさんもガン飛ばすじゃないけど、そういう意味で最後まで見てやったみたいなところもあると思うよ
なんか初動が間違ってるとずっと疑われるもんよ+6
-0
-
261. 匿名 2025/01/21(火) 14:01:42
>>258
これはおじさんの方に共感する人のが多いだろうからスベるよ+8
-1
-
262. 匿名 2025/01/21(火) 14:04:53
>>37
もうこういう世の中なんだね。危機管理強くないと生き残れない。芸能人は世間知らずすぎる+12
-0
-
263. 匿名 2025/01/21(火) 14:05:08
>>261
ご時世的におじさん側に共感する人多そうだからこそって思ったんだけど、バカリはプライド高いからそんな自分が笑われるような事はしないか+1
-0
-
264. 匿名 2025/01/21(火) 14:06:04
しかし、警戒心がない人だったら、勝手に2つめの扉も開けたらついて入ってこられちゃうってことだよね
多分この人もそうして普段からそういうことしてるんじゃないの?
それも何か怖いよね
ついてこないでっていういうのは正しいし、気持ち悪い
嫁や子供がそういうことされていたらどう思うんだろうね
ちゃんと断って最後まで(2枚目の扉通れるか)確認しろって言いそう+2
-0
-
265. 匿名 2025/01/21(火) 14:07:33
次の段階はエレベーターは1組ずつかな
場所によっては止まる階表示されなくなってるし+0
-0
-
266. 匿名 2025/01/21(火) 14:10:05
>>260
初動が間違ってるとずっと疑われるもんよ
↑
名言ですね。心に刻みます+6
-0
-
267. 匿名 2025/01/21(火) 14:10:23
>>262
木は森の中に隠せじゃないけど、犯罪者もどんどん知恵つけてきてるんだね、怖すぎる+6
-0
-
268. 匿名 2025/01/21(火) 14:17:21
>>24
かまいたち山内のエレベーター思い出した+16
-0
-
269. 匿名 2025/01/21(火) 14:26:16
>>1
まぁでも自分が言われた側だったら最初はバカリズムさんと同じように「え、どう見ても私ここの住人だけど?」と思ってイラッとはくるかも。だけど、自分がおじさん側なら「オマエほんとにここの住人かよ!?」とも思うし。両手にスーパーの買い物袋何個も持ってる奥様とかだとあまり疑わないんだけどね。
ま、時代の転換点なのかもね。
日本もそのぐらい警戒しなきゃならない意識をもち始めましょうっていう。
私もこれからは一旦前の人入れて自分で開け直すようにするよ。スーパーの袋両手に何個も持ってる時以外は。+2
-3
-
270. 匿名 2025/01/21(火) 14:33:34
家の鍵を持たずにゴミ出しで外出ちゃって、焦ってそこにいた管理人(面識なし)にオートロック開けてもらったけど、自分で頼んでおきながら住人ですが〜で開けてもらえるってゆる過ぎないかと思ったよ
私は助かったけど本当はよくないよね+4
-0
-
271. 匿名 2025/01/21(火) 14:35:03
>>269
少し前に掃除用具を持ったおばさんがついてこようとしていたのをとがめて、管理会社に確認したらその日は掃除は入ってないという書き込みもあったから、ドラマみたいに掃除人の格好をして空き巣だとかそういうこともありそうだよね+1
-0
-
272. 匿名 2025/01/21(火) 14:37:21
>>255
オートロックのマンションで、ついでに入ることどう思いますか?girlschannel.netオートロックのマンションで、ついでに入ることどう思いますか?みなさんはしますか? 私はついて入るなら一言かけるし、それも面倒なので、誰か居た場合はしばらく外で待って自分であけるようにしています。
八年前のガルちゃんで鍵ジャラジャラ見せる派が共感されてたw+0
-0
-
273. 匿名 2025/01/21(火) 14:40:48
バカリズムは面白い脚本を書けるしドラマも当たってる。だからこそよく考えて発言してほしかった。ムカつくなら居酒屋で友達に話して憂さ晴らししたら良かったのに。公に話して共感されると思ったなら、やっぱりズレてるよ+3
-1
-
274. 匿名 2025/01/21(火) 14:40:58
>>245
鍵チャラつかせて住人でーすっていうテイでいれば疑われにくいかもっていうヒントを犯罪者に与えちゃってるよね
そもそもの非があるのは本人の方なのに…
影響力が大きい人はちゃんと考えていろいろ口にして欲しい+5
-0
-
275. 匿名 2025/01/21(火) 14:42:09
>>273
売れっ子になったからズレてきてるっていうのもあるのかもね+5
-0
-
276. 匿名 2025/01/21(火) 14:49:18
>>272
正直品が無い+5
-0
-
277. 匿名 2025/01/21(火) 15:00:46
>>1
バカリズムがバカ+13
-0
-
278. 匿名 2025/01/21(火) 15:04:29
>>172
気持わかるし、ちょっと不安だし、でも声を掛ける勇気もなく…って日々でマンション住むのやめた
都会暮らしは合わないと身に沁みた+1
-0
-
279. 匿名 2025/01/21(火) 15:10:41
>>1
最後の1行読んで思ったけどバカリズムが偉そう「お前が」とか+14
-0
-
280. 匿名 2025/01/21(火) 15:10:56
>>1
ご近所の目も防犯になるししょうがないさ
意識高いですねーとか言ってご挨拶をしなさい+2
-1
-
281. 匿名 2025/01/21(火) 15:12:33
>>273
面白い脚本?ハズレのドラマも多い印象ある
+5
-0
-
282. 匿名 2025/01/21(火) 15:16:14
いつも感じるけど、この人目の奥は笑ってないように見える。恐く見える時あるから、おじさんも警戒したのかも+8
-1
-
283. 匿名 2025/01/21(火) 15:33:25
>>214
だよね。おじさんが自分の鍵で開けろっていうのはわかるけど、1個め開けたら怪しくないから2個めに関してはバカリズムが正しい。
というか前に人詰まってる時、手に鍵持って怪しくないアピールしながらオートロック入るの私もよくやるわ。うちの場合は鍵かざして自分の階数しかエレベーターのボタン押せないシステムだから、どのみちエレベーターで鍵出すし。+3
-5
-
284. 匿名 2025/01/21(火) 15:40:03
>>29
自分がおじさんだから逆にセーフ。+3
-2
-
285. 匿名 2025/01/21(火) 15:45:22
>>92
たしかに。おじさんサイドもジロジロ見るんじゃなくて、2個めはお先にどうぞ、でいいよね。
自分の鍵で入れと主張したおじさんの危機意識は素晴らしいけど、2個めに関してはバカリズムの気持ちの方がわかるわ。+3
-7
-
286. 匿名 2025/01/21(火) 15:48:50
>>237
この手のマンションはたぶん合鍵屋でつくれないよ。合鍵作るならマンションで契約してる業者呼んで数万払ってシステムに追加してもらう、とかだと思う。部屋ごとに鍵の登録個数が管理されてる。+7
-0
-
287. 匿名 2025/01/21(火) 16:03:15
>>160
なんで先にいたおじさんが気を使わないといけないの?礼儀って?+7
-2
-
288. 匿名 2025/01/21(火) 16:06:27
>>18
すごくまともなおじさんだと思った。家には女子供も居るかもしれないし。+17
-1
-
289. 匿名 2025/01/21(火) 16:07:20
>>1
しゃーないよね
オートロックのデメリットは、付いて行けば入れちゃうところだもん+5
-0
-
290. 匿名 2025/01/21(火) 16:11:26
>>152
この前華大と千鳥の番組でバカリズムがゲストだったとき、一般の人に「隣に引っ越してきたら嫌なのは誰?」って聞くランキングやってて、バカリズムはテレビでネタにされそうだから1番嫌って言ってる人がいた。その通りだった。+13
-0
-
291. 匿名 2025/01/21(火) 16:33:00
ばかりさんて普段着で歩いていたらちっさいおじさんだもん
+3
-0
-
292. 匿名 2025/01/21(火) 16:38:27
>>289
カメラかなんかで検知して注意のアナウンスがなされるようになる日も遠くないのかもね
よく行くクリニックビルの入口に熱を測るスマホ画面みたいなのがあって帽子をかぶったままとかだとヒタイを出してくださいとか、マスクをしていないとマスクをしてくださいとちゃんとアナウンスされるから+2
-0
-
293. 匿名 2025/01/21(火) 16:43:23
>>285
勝手について行って入ろうとした人品が信用ならないなって感じたのだと思う
そういう怪しげな人って行き先確認しちゃいがちじゃない?
下手すると近くで落とした鍵を拾っていた人っていう可能性もなくはないし…
自然な振る舞いで入っていけば怪しくないなとか
キョロキョロして鍵出したなら怪しすぎとかは分かりそう+4
-3
-
294. 匿名 2025/01/21(火) 17:39:43
>>1
最初について行った時点で疑われたんだと思うからしょうがない。だって怖いよ。言う通りこのご時世だし。+9
-1
-
295. 匿名 2025/01/21(火) 18:14:50
>>1
めちゃあとつけて便乗で入ろうとする住人はマジで鬱陶しい。まだこのバカリみたいに鍵をだしててついでにというなら分かるけど。+6
-0
-
296. 匿名 2025/01/21(火) 18:18:58
>>141
マジでそれ。一個め開けてる時点で本物の鍵を持っためんどくさがってしまった住民で確定だからそれ以上ジロジロ見る意味ない。めんどくさがんなよとは思うけど、住民確定した人をジロジロ見るのも品がないわ。
一番怪しい人は玄関の少し遠くで待ってて、着いてきてないかのようなタイミングでしれっと入る。+1
-2
-
297. 匿名 2025/01/21(火) 18:23:57
>>88
超高級マンションは逆にラフだよ。会社勤めではないだろみたいな服装の人が増える。+4
-2
-
298. 匿名 2025/01/21(火) 18:39:36
変質者顔だもんね+1
-0
-
299. 匿名 2025/01/21(火) 18:40:09
>>219
トツギーノ+10
-1
-
300. 匿名 2025/01/21(火) 18:41:47
>>57
トツギーノ+8
-0
-
301. 匿名 2025/01/21(火) 19:11:35
>>3
最近Amazonの配達の人に勝手にはいられて本当に怖かった。
私の家、マンションの外にゴミ置き場があるんだけど、ゴミ捨ててマンション戻ろうとしたら、ちょうどマンション入口にAmazonの配達の人がいたんだけど、配達先が不在だったみたいで、ずっとこっちみて中に入るの待ってて嫌だったから、靴紐結んだりして少し待ってから裏の外階段使って入ったら、影で待ってた配達の人がダッシュで入ってきて!!
そのまま階段上がって配達してて怖すぎた+20
-0
-
302. 匿名 2025/01/21(火) 19:15:43
>>4
まぁ分からないでもないけど、住人だったら失礼だよね
とかは思わないんだろうなぁそういうおじさんて+4
-4
-
303. 匿名 2025/01/21(火) 19:48:24
うちのマンション表はオートロックでも駐車場からの出入り口はコープさんドア開けっぱで配達してる、住人もみんなドアストッパーされててもそのまま素通り。駐車場は誰でも行き来出来るとこ。どういう基準?+4
-0
-
304. 匿名 2025/01/21(火) 19:49:25
>>14
この人だと似てる人ザラにいるのでは?
私の職場にもいる。+8
-0
-
305. 匿名 2025/01/21(火) 19:54:30
>>297
そうだろうね
自営業ばっかり+3
-0
-
306. 匿名 2025/01/21(火) 20:04:27
>>1
まぁこのご時世だからわからんでもないなぁ。
闇バイト関連でお金持ちは戦々恐々だと思うし。+6
-0
-
307. 匿名 2025/01/21(火) 20:07:54
>>1
そもそも一緒に入っちゃったらオートロックの意味ないもんね…
ちゃんとした住民さんがいていいね。他の人にとっての防犯にもなる+10
-0
-
308. 匿名 2025/01/21(火) 20:10:47
>>30
わたしも小学生にやられた。
本来はこのおじさんみたいに言うべきだったんだろうけど。
うちのマンションは普通にみんな、どうぞ~みたいな感じで通してる人が多いから…
けど、エントランスの前で誰か来るの待ってて、私が開けたら走って通っていった時は、さすがにやめてと思った。+8
-0
-
309. 匿名 2025/01/21(火) 20:17:12
子供なんかも、部屋番号隠して押したり、同じエレベーターに乗ってこない子とか増えたもんね。
今の子は賢いなー。(親に教わってるんだろうけど)って
感心する。
今は女の人でも安心しちゃダメって教わるよね。友達のお母さんでも信用するなとか。
小さいうちから気が抜けないんだね。大人になるまでにどこかで病みそうだ‥+5
-0
-
310. 匿名 2025/01/21(火) 20:34:17
>>24
芸能人こそ用心すべきなのにね
+14
-1
-
311. 匿名 2025/01/21(火) 20:55:25
>>121
そういうマンションに住んでる人が全員善良だとでも?同じエレベーターに乗ればどの階に住んでるかわかるしタワマン最上階に住んでる反社のお嬢様家族も居るよ+5
-0
-
312. 匿名 2025/01/21(火) 21:36:19
同じマンションに防犯意識のしっかりした人が住んでるってのは安心でしかない+9
-0
-
313. 匿名 2025/01/21(火) 21:48:22
>>17
怖いから男性言ってくれないかなって時よくあるから同じマンションなら感謝する+9
-0
-
314. 匿名 2025/01/21(火) 21:50:58
自分が開けたロックで外部の人が一緒に入ってきて他の人が何かの被害にあったら大変な事だしおじさんだろうが警戒心あった方が良いのにね+10
-0
-
315. 匿名 2025/01/21(火) 21:58:57
自分が芸人で顔が知られてるという驕りがあるからそう思うんだよ
おじさん悪くない+10
-2
-
316. 匿名 2025/01/21(火) 22:01:43
でも共連れ(オートロックで一緒に入ってくる)って人多くない?同じようなタイミングで歩いてるのに、わざと遅らせてこっちに開けさせよあとする。住民多いとこだから、しょっちゅうあるんだけど心狭いかもと思いながら、内心すごいイラッとする。+6
-0
-
317. 匿名 2025/01/21(火) 22:36:55
>>36
とはいえ、疑いの目で見られるのは気分悪いよ
私は平気ーとか気軽に言ってる人って、案外同じ目に合うと人一倍喚くことあるから気をつけなね+7
-9
-
318. 匿名 2025/01/21(火) 22:45:08
>>2
不審者を警戒してくれる人がいて良かったと思って欲しいよね+11
-0
-
319. 匿名 2025/01/21(火) 22:56:35
>>6
後をついてこようとしたから疑われてるんだろうね
仕方がない+13
-0
-
320. 匿名 2025/01/21(火) 23:05:22
>>4
バカリズムがいる家なら高いだろうしこのご時世金持ち強盗多いからわからなくもない+9
-0
-
321. 匿名 2025/01/21(火) 23:23:02
バカリズムだって分かってたら怖くないけどバカリズム風のおじさんは怪しく見える気がする。+7
-0
-
322. 匿名 2025/01/21(火) 23:26:25
>>5
関係ない奴がツラッと入ってくるのは昔からあったから仕方ないわ+4
-1
-
323. 匿名 2025/01/21(火) 23:29:11
いやオートロックの意味ないから
こっちはあなたが住人かどうか知らないし
自分の手間省こうとせず付いてこないで
自分で開けて
ってなるよね
ついてくる人昔から苦手
+7
-0
-
324. 匿名 2025/01/21(火) 23:31:05
>>315
いや普通に注意を受け入れて自分の鍵で入ろうとしてる所をずっと見張られてるのは嫌だよw+3
-2
-
325. 匿名 2025/01/21(火) 23:32:35
>>7
まぁバカリズムという存在を知らなかったら、二分した時どちらかと言うと危機感覚えるジャンルの人間ではあるよね+7
-0
-
326. 匿名 2025/01/21(火) 23:34:33
スタスタついてったバカリが悪いw+5
-0
-
327. 匿名 2025/01/21(火) 23:38:32
バカリズムは怪しいから当然だと思う
清潔感のある信頼できそうなタイプではない
むしろ良い住人が住んでてラッキー+4
-0
-
328. 匿名 2025/01/21(火) 23:43:32
>>219
ヒラキーノ+5
-0
-
329. 匿名 2025/01/22(水) 00:07:17
>>303
セキュリティよりも利便性を取ったということじゃないの?
学校とかも日中は工事業者が出入りする時とかはロックかけずに開けっ放しになっていたりするしね
しかも先生とかが見ているわけでもなくて誰でも出入りし放題だったな+0
-1
-
330. 匿名 2025/01/22(水) 00:08:53
>>3
うちのマンションは暗黙の了解で一緒にオートロック入らないお互い
宅配ボックスのとこで時間稼いだりして、前の人がエレベーターで上がってからオートロック入ってる
+11
-0
-
331. 匿名 2025/01/22(水) 00:15:59
>>302
でもそういうことをテレビで喋っちゃうおじさんも良くないと思うんだけどね
バカリズムだって49歳(なんかもっと若いと思っていたけど)の立派なおじさんじゃん
おじさんは一般人だし、ネタにしていいってことはないよね失礼じゃない?
+4
-0
-
332. 匿名 2025/01/22(水) 00:24:39
>>70
うちの中学生の娘、マンションの駐輪場で会ったおじさんにニコッと笑って挨拶したら住人じゃなかったらしく、娘と一緒にマンションに入って来て付きまとわれて大変だったことあったよ。一緒にエレベーター乗ってこようとした時に気がついて管理室まで行って追い払ってもらったけれど話の通じない頭のおかしいおじさんだったみたいでしばらくトラウマになってた。
それ以降知らない成人男性とは眼を合わさないようにしてる。マンション内の挨拶でも会釈のみで良いよって言ってる。+6
-0
-
333. 匿名 2025/01/22(水) 01:13:06
>>138
その人すぐ気づくの凄いね
普通の人は気づかないか、気づいて不機嫌になるか(なんかそんなんあったの山内だっけ?)
皆スーパーでそうしてるのかな
+16
-0
-
334. 匿名 2025/01/22(水) 01:22:36
>>1
「2個目はどうかな」
ここ、じわじわくるwww+0
-0
-
335. 匿名 2025/01/22(水) 02:46:29
見るからに怪しかったとか?(笑)
子供に見えた?職業年齢不詳っぽい人って高級なマンションだと不釣り合いな気がしちゃったんじゃない?(笑)+2
-0
-
336. 匿名 2025/01/22(水) 03:55:20
>>37
一緒に入ってしまえば掃除してるフリしながら空き巣して帰りも一緒に出てしまえばバレないもんね+5
-0
-
337. 匿名 2025/01/22(水) 04:59:59
>>17
むしろ同じマンションの住居人がこのくらい危機感ある人だと嬉しいよね。顔見知りじゃない限り。+3
-0
-
338. 匿名 2025/01/22(水) 05:03:42
>>1
全然関係ないけどオートロック2回も鍵あけるマンションってあるんだ。豪邸マンションあるあるなのかな?
私はマンション1回だけ入り口で鍵をかざすところしか見たことない。+2
-1
-
339. 匿名 2025/01/22(水) 05:27:29
逆にマンションの中から出る時、外でドア開くの待ってる人いるよね
空いた瞬間入ってくる人とか
そういう人いると結構躊躇するしいた時は裏口から出るようにしてるわ+2
-0
-
340. 匿名 2025/01/22(水) 06:00:44
1個目のオートロックを鍵で解除して入ってきたんだから
2個目は当然鍵で解除できるでしょ、同じ鍵使うんだからwwwww
2個目の手前で待ってるアホは何なのよって言いたいんでしょ
1個目で後ろついて来たのなら2個目の手前で待つのは正しい+1
-3
-
341. 匿名 2025/01/22(水) 06:06:16
>>219
ムカツキーノ+2
-0
-
342. 匿名 2025/01/22(水) 07:03:49
しゃべるガルちゃんみたいな人
世の中の誰かに対するささいな不満をネタにしてて、それ笑う人もいれば性格わっるとしか思ってない人も沢山いる
私にこの人の見た目からして不服や不満のかたまりみたいにみえる+0
-0
-
343. 匿名 2025/01/22(水) 07:05:39
出る時に入口で待ってるやつきもいんだよ
こっちが開けたのにぶつかって入ってくるプジョー乗りまじむかついた+0
-0
-
344. 匿名 2025/01/22(水) 07:08:59
気分は良くないかもだけどちゃんとしてるよね
何かあってからでは遅い+2
-0
-
345. 匿名 2025/01/22(水) 07:33:45
>>126
きもちわる+0
-0
-
346. 匿名 2025/01/22(水) 07:45:36
>>36
安心やなw+0
-1
-
347. 匿名 2025/01/22(水) 07:56:25
>>18
わかる。そのおじさんに娘とか奥さんいるんじゃない?しっかりしてるやん。+0
-0
-
348. 匿名 2025/01/22(水) 08:20:06
>>14
マスクやメガネしていて芸能人って事わからなかったんじゃない?+2
-0
-
349. 匿名 2025/01/22(水) 08:50:34
>>80
そうだと思うーバカリズムと一緒のマンションだし
結構なお金持ちでしょう+1
-0
-
350. 匿名 2025/01/22(水) 09:10:51
怪しそうだもんね+0
-0
-
351. 匿名 2025/01/22(水) 09:11:20
>>12
私も
おじさんは、マンションの治安を守ってるだけ+2
-0
-
352. 匿名 2025/01/22(水) 09:56:40
私も経験あります
「一旦しまってから自分の鍵で開けてもらえますか」と後ろから来た男性に言いました
+1
-0
-
353. 匿名 2025/01/22(水) 10:04:55
>>1
危機感持つのは大事だし、仕方ないことだと思うけど
もしこの時にマックスお腹痛くて漏れそうなときだったらまじでイライラするかもw+0
-0
-
354. 匿名 2025/01/23(木) 12:43:28
>>7
怪しく見えなくても同性でも正しい対応だよ
逆恨みされたくないからできないけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
バカリズム マンション住人がオートロック解除、後を付いていくと…「ちょっと待ってって言われて」