-
1. 匿名 2025/01/21(火) 00:34:34
職場が3月で閉店します。
急なことで初めての経験なのでどうしたらよいか分からずです。
パートで働いていますが、まだ他店で働くことは大丈夫なのか今上の方が検討中らしいのですが、自分はもう退職を考えています。
こういうときは、自己退職になるのか会社都合になるのかよくわかりません。
後日ハローワークには行きます。
とりあえず今不安なのでトピを立てました。
こういう経験をされた方はいるのか、意見をいただきたいです。
+136
-11
-
2. 匿名 2025/01/21(火) 00:35:09
こういうのは会社都合では?+576
-6
-
3. 匿名 2025/01/21(火) 00:35:26
>>1
会社都合でしょ
今からはスーパーくらいしか発展しないと思うわ+299
-8
-
4. 匿名 2025/01/21(火) 00:35:41
>>1
明らかに会社都合です+185
-6
-
5. 匿名 2025/01/21(火) 00:36:05
専門家に聞くしかないね
+10
-5
-
6. 匿名 2025/01/21(火) 00:36:08
日本人差別主義者やん
毎日お疲れ+1
-37
-
7. 匿名 2025/01/21(火) 00:36:19
他店紹介されて断ったら自己都合じゃなかった?+183
-5
-
8. 匿名 2025/01/21(火) 00:36:23
+35
-3
-
9. 匿名 2025/01/21(火) 00:36:24
+15
-3
-
10. 匿名 2025/01/21(火) 00:36:25
他店で雇ってもらえるんじゃない?
どこも人手不足だし主さん経験者だし
ただそこの店舗が居心地がいいかはわからないけど+84
-2
-
11. 匿名 2025/01/21(火) 00:36:39
>>1
会社都合にならなかったら労基ね+67
-3
-
12. 匿名 2025/01/21(火) 00:37:14
会社都合です、残って残務処理を依頼されることもあります
閉店前にで転職も可能です+59
-1
-
13. 匿名 2025/01/21(火) 00:37:17
>>1
+9
-2
-
14. 匿名 2025/01/21(火) 00:37:18
>>2
閉店する前に辞めたら自己都合じゃないの
会社都合になるのかなあ+16
-18
-
15. 匿名 2025/01/21(火) 00:37:30
>>10
移民政策でもしてればいいんじゃない?
お疲れー+0
-24
-
16. 匿名 2025/01/21(火) 00:37:37
>>1
100%会社都合+23
-4
-
17. 匿名 2025/01/21(火) 00:37:47
>>10
自己レス
主さんはやめたいんだね
ごめん読み間違えてしまった+25
-0
-
18. 匿名 2025/01/21(火) 00:37:50
会社から〇〇店勤務って言われて断ったら自己都合
これで退職ねって言われたら会社都合+91
-2
-
19. 匿名 2025/01/21(火) 00:38:06
>>7
転居を伴うかどうか+14
-2
-
20. 匿名 2025/01/21(火) 00:38:23
>>1
会社都合の退職になると思う
例え他の支店紹介されたって
通勤考えると今まで通りにはいかないのも会社都合にすべて含まれるよ+75
-8
-
21. 匿名 2025/01/21(火) 00:39:36
ホタルの光♪+4
-0
-
22. 匿名 2025/01/21(火) 00:40:08
日本各地の
TSUTAYAがなくなっている+51
-0
-
23. 匿名 2025/01/21(火) 00:40:22
>>1
異動を提示されたのに退職を選んだら自己都合じゃない?
異動無理なら会社都合だろうけど+32
-5
-
24. 匿名 2025/01/21(火) 00:40:28
私は雇う側の者ですが、主さんのケースは会社都合に該当すると思います。
今後も働く意欲があり近々ハローワークに行く予定なら、とりあえず求職者登録も含めて相談してこられたらいいと思います。+36
-3
-
25. 匿名 2025/01/21(火) 00:41:08
>>1
少しトピズレごめん
主のとこはお店だけど会社が倒産する予兆とかあるのかな?+11
-1
-
26. 匿名 2025/01/21(火) 00:42:08
>>1
辞める前に次が見つかったら、どっちでもよくないかい?
失業給付金をもらうつもりなら重要だけどね+36
-0
-
27. 匿名 2025/01/21(火) 00:42:47
>>1
こういう個人的なトピ立つんだね+6
-4
-
28. 匿名 2025/01/21(火) 00:42:55
店を取り囲む客の前で深々とお辞儀しながらシャッターが閉まって行くやつやってみたい+6
-2
-
29. 匿名 2025/01/21(火) 00:44:50
>>1
同じような経験したよ
私は他店異動は条件が合わなくて断って退職したから
自己都合になったよ
パートのほとんどの人が飲めるような条件じゃなかった(勤務地が遠すぎる等)からなんか理不尽だなぁと思ったけど、どうしようもなかったよ
+60
-2
-
30. 匿名 2025/01/21(火) 00:44:53
>>14
自己都合だよ
他店で働けないと会社側から言われたら会社都合+46
-0
-
31. 匿名 2025/01/21(火) 00:46:44
会社都合で勤務年数の条件が合えば
失業保険も給付されるよ
まずは、ハローワークの総合受付に行けば
なんとかなる+4
-0
-
32. 匿名 2025/01/21(火) 00:46:55
>>20
私は自己都合だった
異動先が1時間かかるので断ったら自己都合になるからと言われたわ+57
-0
-
33. 匿名 2025/01/21(火) 00:47:08
>>7
契約内容による気がした。勤務地がその店限定となってるか否か。なって無いなら怪しいかも。+70
-2
-
34. 匿名 2025/01/21(火) 00:47:25
>>1
突然閉店したけど雇用保険入ってなかったから気にしてなかった+7
-0
-
35. 匿名 2025/01/21(火) 00:47:29
>>1
自己責任やボケ+0
-17
-
36. 匿名 2025/01/21(火) 00:48:02
>>1
雇用保険入ってるレベルなら重要だけどそうでないなら関係なくない?+23
-0
-
37. 匿名 2025/01/21(火) 00:48:24
>>21
あれは別れのワルツだよ+1
-0
-
38. 匿名 2025/01/21(火) 00:49:08
失礼かもしれないけどパートだったのだから慌てなくても受け入れるしかないのでは?
経験を生かして次の仕事見つけたら良いだけだと思う。+24
-1
-
39. 匿名 2025/01/21(火) 00:49:12
>>7
よこ
なんか無茶苦茶やなぁ
遠かったり色々違うところあるだろうに+112
-4
-
40. 匿名 2025/01/21(火) 00:49:36
>>37
よこ
店によるのでは?+2
-0
-
41. 匿名 2025/01/21(火) 00:49:41
>>16
でも異動先断ったら100%自己都合だよ+12
-0
-
42. 匿名 2025/01/21(火) 00:50:34
>>41
パートがそんな契約してると思えない+8
-4
-
43. 匿名 2025/01/21(火) 00:51:58
>>25
人が減るのと、給料の支払いが遅れた場合は大体倒産+28
-0
-
44. 匿名 2025/01/21(火) 00:52:02
>>40
そんなことは知ってる
ほたるの光に似た曲があるって話をしてるだけ+2
-0
-
45. 匿名 2025/01/21(火) 00:52:16
>>1
私も前の会社、1年も前から閉店と言われた事あるけど、やめるなら会社都合になるよ。
異動もあったし、後継店に斡旋もあった+9
-1
-
46. 匿名 2025/01/21(火) 00:53:19
>>42
そんな契約とは?
さすがに雇用契約してるよね?+4
-0
-
47. 匿名 2025/01/21(火) 00:56:40
私のパート先も閉店。オープニングスタッフで入り、その後働いて4ヶ月くらいで経営不振で閉店です。系列店もすべて閉店で、店長は傾く前に本部にちゃっかり異動して戻りました。店長代理の社員さんは責任を負うということで辞めて転職予定。
「パートさんは自己都合で辞めたことにして」と頼まれました。経営陣はブラック体質で聞く耳持たず埒が明かないから早く次を探したほうが身のため。一般の社員の救済措置に奔走するので申し訳ないが後回しにされてしまうから…と。
間に入る店長代理が気の毒なので、自己都合で承諾しちゃいました。
思えば、雇用契約もサインしましたが自分の手元にないんです。就業規則は事務所にありましたが、個別に配布されることはなく主従関係を理由に異論を認めないようなブラックな内容でした。+18
-1
-
48. 匿名 2025/01/21(火) 00:56:52
>>1
会社都合だと思います
勤務場所など踏まえて店舗も選んだと思うし、そこが閉店となって働きたくても働けない状況なんだし、会社都合ということで話は進められるはず
あと失業保険だけど、条件わりと事細かくあるし、何年以上勤務してるかとか、勤務日数、労働時間もあったと思うし、条件クリアしてるか見といたほうがいいよ+10
-0
-
49. 匿名 2025/01/21(火) 00:57:05
>>2
他店勤務か退職か選択させられて
他店は遠い上、フルタイムでは雇えないと言われ退職選んだら自己都合にさせられた+48
-0
-
50. 匿名 2025/01/21(火) 01:00:00
>>47
今ならモームリ案件だね+16
-0
-
51. 匿名 2025/01/21(火) 01:04:09
>>34
倒産だと無理かもだけど、チェーン店の一つが突然の閉店(解雇)みたいなのならそれなりに働いてて条件を満たしてたら解雇予告手当をもらえたはず
これは失業給付金とは別なので雇用保険関係ない
+2
-1
-
52. 匿名 2025/01/21(火) 01:04:24
トピ主です。たくさんのアドバイスありがとうございます。
他店には通勤時間1時間40分かかります。
退職理由は主に通勤時間で、他店も業績不振です。
もし他店で働いて欲しいと言われて断ると自己都合かなと思っています、
2年半働いていて雇用は入っていたので、失業保険を貰い転職活動しようかと思います。
大した額ではないですが…。
+9
-0
-
53. 匿名 2025/01/21(火) 01:04:51
脱毛エステかあ+0
-0
-
54. 匿名 2025/01/21(火) 01:04:54
とりあえず閉店までいたほうがいい
+4
-0
-
55. 匿名 2025/01/21(火) 01:04:59
>>29
私、閉店となって他の店舗勤務を勧められたけど、遠くなる等その事情を伝えて、会社都合による退職で処理してもらえました
+26
-0
-
56. 匿名 2025/01/21(火) 01:11:10
>>7
知り合いの話だけど、紹介された他店が通勤に2時間以上かかるなら会社都合または会社負担で引っ越し可能、2時間以下なら引っ越しは自己負担か自己都合退職になると言われたらしいが、その知り合いは1時間50分かかるから退職したと言っていた+81
-1
-
57. 匿名 2025/01/21(火) 01:15:03
>>52
離職票自己都合にされてもハローワークで相談すれば変えてもらえたりするよ+15
-0
-
58. 匿名 2025/01/21(火) 01:17:06
会社の人事係に聞いてみたら?
+2
-0
-
59. 匿名 2025/01/21(火) 01:18:40
>>8
塾の話どうなったんだろう?+8
-0
-
60. 匿名 2025/01/21(火) 01:22:30
>>51
そうなんだ
ダブルワークで夜働いてたけど同じ会社だけど全然別の店に変わって閉店時間早くなったから辞めた+0
-0
-
61. 匿名 2025/01/21(火) 01:22:31
>>1
私もこの年末に営業所が閉店して、店舗移動せずにそのまま退職したけど会社都合扱いだったよ〜+9
-0
-
62. 匿名 2025/01/21(火) 01:25:24
>>25
よく経理が辞めたらとは言うよね+19
-0
-
63. 匿名 2025/01/21(火) 01:25:42
働き口を探してすぐに他で働くってことであれば会社都合でも自己都合でも変わらないし、
新しいところの面接で前の職場の退職理由を聞かれても
「◯年間勤めましたがこの度閉店の運びでして…」
とかなんとか言えばなんの不安材料にもならんから、
新しく踏み出せばいいと思うよ
欲しがってくれるところは必ずあるしこれまでの経験は宝だよ
頑張ってね+11
-0
-
64. 匿名 2025/01/21(火) 01:32:10
>>20
ママ友は自己都合になると言われたと言ってたよ。倉庫なんだけど徒歩数分の倉庫が閉まるから移転先の倉庫に移動って言われて。車で30分以上かけて今も通ってる+23
-0
-
65. 匿名 2025/01/21(火) 01:33:29
私8月に勤めてたスーパーが閉店した。
理由は赤字だったから。
6月半ばに知らされ皆困った。
会社都合だったよ。
社員とかは他店舗へ。
私らパートは、本社が新しい職場を見つける会社に頼んで新しいとこへ面接できるようにと。
後は新しくそこに立つスーパーに優先的に入れるよう手配してくれたり。
有給とかは会社が買い取ってくれて、私は4日残ってて10万くらい入った。
有給とかもどうなるのか聞いた方がいい。
ハローワークで失業保険とかの手続きもしたりと。
私求職しながら4ヶ月ニートしてた(笑)
今は別のスーパーで働いてるよ。
+8
-0
-
66. 匿名 2025/01/21(火) 01:36:42
店が閉店すんやからそれで自分から退職しても
会社都合だよ。
ならんかったら文句いえばいい。
+5
-1
-
67. 匿名 2025/01/21(火) 01:41:26
会社都合で辞めて、すぐに失業保険もらって半年間パラダイスだった。+4
-0
-
68. 匿名 2025/01/21(火) 01:41:36
>>50
マジでも〜ムリでした!
経営者にも閉店前日に会ったけど話通じなくてモームリ
沈む船から逃げるネズミの例え話みたいですが、契約のことや労基に報告とか大事だけど、私の中ではそれよりもう諦めて次いかないとというきもちが勝ちました。+7
-0
-
69. 匿名 2025/01/21(火) 01:47:31
有給買取りで
6月に有給20日付くのに5月閉店で貰えず
がっかりでした+6
-0
-
70. 匿名 2025/01/21(火) 01:48:55
>>20
勤務地指定じゃない契約の場合は自己都合になっちゃいそうだなー!+13
-1
-
71. 匿名 2025/01/21(火) 01:50:04
私の働いてる店閉店ではないけど
建て直しでその期間が1年2ヶ月
みんななげーよ!って言ってる!
その間他の店舗に行くけど嫌すぎる
辞める人も多いと思う。+7
-0
-
72. 匿名 2025/01/21(火) 01:50:52
>>66
他店を紹介されちゃってるから会社都合で済むかどうかわかんないよ+8
-0
-
73. 匿名 2025/01/21(火) 01:52:54
知らないからって自己都合にする会社あるけど
もしそうされたら抗議して!+5
-0
-
74. 匿名 2025/01/21(火) 02:09:49
>>1
20年くらい前に母親のパート先が(たぶん計画)倒産したときは会社都合だったよ。+4
-0
-
75. 匿名 2025/01/21(火) 02:35:56
>>1
私は前職の会社が倒産したよ
会社都合で離職票出してもらってハローワークで失業保険もらいつつ、すぐ転職できたから就職祝い金まで貰えたよ。会社都合だと待機期間かなり少なくて済むから早めに手続きしたほうがよい。
大変だけど頑張ってね!素敵な職場に縁がありますように+9
-0
-
76. 匿名 2025/01/21(火) 02:46:22
>>71
近所のケンタッキーがそうだった
ビルごと建て直してた+3
-0
-
77. 匿名 2025/01/21(火) 03:06:02
>>25
給料の未払いもしくは遅延+9
-0
-
78. 匿名 2025/01/21(火) 03:12:39
>>1
会社都合で退職だから
失業保険が待機1週間で貰えるようになるよ!
ちゃんと貰ってゆっくりじっくり次を探すのも良いと思う+4
-1
-
79. 匿名 2025/01/21(火) 03:24:33
>>78
そんな短期間でもらえるんですか!?+1
-0
-
80. 匿名 2025/01/21(火) 03:40:54
>>1
管轄のハロワに電話して聞いてみるのが一番
基本働く側の話良く聞いてくれて色々教えてくれるよ+3
-0
-
81. 匿名 2025/01/21(火) 03:45:14
>>2
>>49さんと似ていて他店勤務(片道2時間)か
退職選択で退職したのち、ハローワーク行ったら
自己都合なったよ。でも待機期間はなかった
+3
-1
-
82. 匿名 2025/01/21(火) 03:51:57
>>52
私も同じような条件で移動を断って辞めたけど退職勧奨って事で会社都合になったよ。店舗のメンバー全員で必ず会社都合にしてくれ、してくれならないなら労基に行くって言ったからからもだけど。
ハロワにも相談に行ったけど退職願は絶対書くな、有休消化の日にも気をつけろって言われた。退職日と閉店の日は一緒じゃなきゃ会社都合にならない可能性があるから閉店の片付けがあるからとギリギリまで働いて他店や本部に籍だけ置いて有休消化する提案をされても断れと。
あと離職票は請求しなきゃなかなか送ってこない会社もあるから退職後すぐ送る準備をして送ってくれって一応言った方がいいよ。これが遅いとなかなかな失業手当の手続きが進まない。遅過ぎたらハロワに催促を頼めるけど何回も行くハメになってめんどくさいし。源泉徴収票もちゃんともらってね。
色々手続きがあって大変だけど頑張って下さいね。
+12
-0
-
83. 匿名 2025/01/21(火) 03:54:46
>>79
そうだよー!
って言ってもすぐ貰えるって意味じゃなくて
待機は1週間だけでそこから日額×日数で計算されて
支給されるのは大体1ヶ月後くらいだから
働かずしてパート務め継続してるみたいな感じ
自己都合だと待機1週間+制限期間2ヶ月も有るから失業保険貰おうと思ったら約3ヶ月後に少なめのひと月分だから貯金無いとかなり厳しい+3
-0
-
84. 匿名 2025/01/21(火) 04:09:31
>>52
職場閉鎖による解雇は、会社都合だよ。
まともな会社であれば、解雇通知の書類を渡されるか送られて来て、細かい説明があるはずです。
もし、自己都合にされていても、ハローワークできちんと説明すれば会社都合に変更して貰えました。
約2時間近くもかかる他店の勤務は、辞退しても関係ないと思うよ。+9
-0
-
85. 匿名 2025/01/21(火) 04:54:30
>>1
それは会社次第だからここで聞いてもね。
自己都合でも、いい会社だと会社都合にしてくれるとこもあるから。+0
-0
-
86. 匿名 2025/01/21(火) 05:06:17
>>41
雇用契約だけはしてる会社多いよ+0
-1
-
87. 匿名 2025/01/21(火) 05:15:46
>>1
前の職場が潰れそうな店だった。
潰れたら近隣店舗へ異動も可能だけど、断っても会社都合で失業保険はおりるって聞いたよ。
会社にもよるだろうし、最後までいなきゃだけど。+2
-0
-
88. 匿名 2025/01/21(火) 05:48:51
会社都合ですぐにハローワークに行ったよ。雇用保険もすぐに出たよ+1
-0
-
89. 匿名 2025/01/21(火) 05:59:53
会社都合だと雇用保険、待期期間無く出るよね。
でも今年、法改正があって自己都合退職の待期期間が
一カ月に短縮される。
>>1の退職時にはかかってこないと思うけど
今後会社都合であっても、給料支払日によっては
自己退職に誘導される可能性もあるから
その辺は皆さん気を付けておいた方が良いよ。+1
-0
-
90. 匿名 2025/01/21(火) 06:02:04
会社の都合でしょ。
企業によっては、系列のところを紹介してくれて、また雇用してくれるところあるけど、
それがなさそうなら、気持ち切り替えて、新しい職場さがすしかないかな+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/21(火) 06:07:23
去年勤め先(店)が閉店しましたよ
10年、最低賃金以下で働きました
1ヶ月前に、閉店の旨
きいて退職金10万もらい
終わりました。
知り合いだから、甘えられてたよ
来週から、近所で品だしバイト
始めます
+3
-0
-
92. 匿名 2025/01/21(火) 06:28:08
日本人はお金使わないからね
日本はどんどん衰退して行く
生まれたら負け日本+2
-0
-
93. 匿名 2025/01/21(火) 06:53:35
ちょくちょく近所や最寄り駅付近のお店が潰れたり、他の地域でも知り合いからあの店もう無くなったと聞くことがけっこうあるから、働いてた職場が無くなることはそこまで珍しいことじゃ無くなってきてるのかなと思う。
近所のパン屋とケーキ屋が無くなった時はショックだった。どちらも安くはなかったけど高くもなかったしけっこう美味しかったのにもっと買っておけばよかった。+5
-0
-
94. 匿名 2025/01/21(火) 06:55:29
>>91
なんだかたくましいね。次のお店でも頑張ってね+2
-0
-
95. 匿名 2025/01/21(火) 06:59:18
>>81
自己都合だけど待機期間を免除みたいなパターンあるんですね。+3
-0
-
96. 匿名 2025/01/21(火) 07:15:46
>>1
自分の場合はパートで店舗が潰れて他店を紹介されたけど通勤の面で折り合いが合わず他を自分で探しました
閉店ギリギリまで出勤して欲しいと頼まれたけど皆転職先決まったらさっさと辞めてた+2
-0
-
97. 匿名 2025/01/21(火) 07:30:39
>>70
それだよね。契約内容がどうなってんのか。その支店と直の契約なのかスーパーの大元との契約なのかとか、大元とでもその支店限定なのかとか。+3
-0
-
98. 匿名 2025/01/21(火) 07:31:26
>>93
ん?+0
-1
-
99. 匿名 2025/01/21(火) 07:33:24
>>82
めっちゃ有益情報+7
-0
-
100. 匿名 2025/01/21(火) 07:40:10
スーパーが閉店して居抜きで100均が入った時、スーパーの店員さんがそのまま100均に移動したことがあった。
どうしてもその場所が良かったんだろうな+4
-0
-
101. 匿名 2025/01/21(火) 07:44:42
>>49
契約社員で8年くらいいた店が閉店になった時、他店異動を提案されたんだけどそれが飛行機の距離。
一緒の店にいた勤続1年の子持ちは6キロ離れた近隣店舗に異動。
独身だからって飛行機の距離の土地に簡単に引っ越せると思わないでほしい。
異動を断ったってことで、結局自己都合で退職になった。+11
-2
-
102. 匿名 2025/01/21(火) 07:51:25
閉店作業ってめっちゃ大変だから辞めるなら早めに辞めた方が楽だよ
特に閉店セールは普段来ないような乞食みたいな質の悪い客が来る+18
-0
-
103. 匿名 2025/01/21(火) 07:54:28
>>1
会社都合ですよ
+1
-0
-
104. 匿名 2025/01/21(火) 07:55:38
>>1
経営者がクズだと
従業員が路頭に迷う+5
-1
-
105. 匿名 2025/01/21(火) 07:55:51
閉店、倒産とまではいかないけど、トピがのアリシアみたのでコメントします。
エルセーヌ、経営者が手から気を出せるとか、エスティシャンが腰痛起こすとそこに手を当てて治す!とか言って病院行かせなかったりやばい。
給与未払い、遅延で経営者かわってる。わけわからない会社が負債ごと買い取ったけど、残った社員は飼い犬状態。
キャンセルの返金はおそらく2.3年先。返せもしないのに数ヶ月後の見込み、とか言ってるよ+6
-0
-
106. 匿名 2025/01/21(火) 08:00:08
>>38
失業手当がすぐ貰えるのか何ヶ月後かになるかに関わってくるから気にしてるんじゃないの+5
-0
-
107. 匿名 2025/01/21(火) 08:00:38
>>3
病院あるじゃん+2
-0
-
108. 匿名 2025/01/21(火) 08:00:54
>>32
何故労基に確認しなかったの?、+2
-1
-
109. 匿名 2025/01/21(火) 08:05:01
>>7
パート先が閉店になった時に他店を紹介されて断ったけど、会社都合で失業保険もらえたよー。
自己都合だと待機期間長いけど、会社都合だから早めにもらえた。+17
-1
-
110. 匿名 2025/01/21(火) 08:10:09
>>18
でもこれ通えない店とか通勤がどうしても不可な場合なら
やむを得ない理由として会社都合退職になるよ+9
-0
-
111. 匿名 2025/01/21(火) 08:11:19
>>3
これってどういう意味ですか?+4
-0
-
112. 匿名 2025/01/21(火) 08:11:45
>>107
そうだね!病院もあるね+1
-0
-
113. 匿名 2025/01/21(火) 08:20:03
>>101
まぁ都合の悪い条件を出して、自主退職に追い込みたかっただけだろうね。+9
-0
-
114. 匿名 2025/01/21(火) 08:21:17
>>1
多分どこでも通用すると思うから他所行っても歓迎されるんじゃないかな?うちの店なら歓迎するw+1
-0
-
115. 匿名 2025/01/21(火) 08:24:08
>>29
>>55
こういうのを読むと職安の職員の裁量次第なのかね
私は夫の転勤に伴って退職し、それまで働いていた派遣会社会社に引越し先に派遣先無いか聴いたけどコロナ禍もあり紹介が無かった
それを職安に伝えたら離職票には自己都合って書いてあったけど職場都合退職に変更してくれた+9
-0
-
116. 匿名 2025/01/21(火) 08:27:16
>>111
横
少子高齢化で日本の人口減少していってるし、経済的にも下がり調子だからこれから繁盛するのはスーパーくらいって意味でしょ
ただまあスーパーも繁盛するかはわからないし逆に他でも例外はあるだろうけどね+12
-0
-
117. 匿名 2025/01/21(火) 08:33:37
>>1
雇用保険に入ってなきゃ関係ない+3
-0
-
118. 匿名 2025/01/21(火) 08:41:10
>>32
私も。
ハローワークの人もそう言った。+4
-0
-
119. 匿名 2025/01/21(火) 08:42:51
>>102
なるほど…あり得る
良い情報聞きましたありがとう+3
-0
-
120. 匿名 2025/01/21(火) 08:43:09
>>23
そうだよ。
だたら会社は移動を提案してる。
違法でも何でもないけどどう考えても通えないところを提案して来る事もあるからずるいよね。+5
-0
-
121. 匿名 2025/01/21(火) 08:45:25
職場が閉店したけど
他店に移動して欲しいって提案されたら
会社は引き続き雇用したいという意味なので
職場都合の退職にはならないって言われたよ
自分は通勤時間1時間以上の
他店舗に移動できる?って言われ
さすがにパートでそれはしんどいので
自己都合扱いで退職した+7
-0
-
122. 匿名 2025/01/21(火) 08:46:46
>>22
うちの地域イトーヨーカドーが撤退して、たくさんパート抱えてたからその人達はどこへ行くのかと気になる。それぞれ事情があるから転職も大変だよね。+10
-0
-
123. 匿名 2025/01/21(火) 08:48:14
>>7
無知ですみません。
会社都合にすると会社側になにか損になることってあるんですか?+3
-7
-
124. 匿名 2025/01/21(火) 08:51:50
わたしのいた会社の場合、2つに分かれて業界大手A社と取引先大手B社の傘下に入りました。
わたしはA社がよかったんだけど選べず、わたしのいた店はB社の下に入ったのでほぼ全員そのままスライド。
A社の方に行けた人いいなあって思ってたけど、途中でA社側がめっちゃださい制服に変わったので、あれを着るくらいならB社でよかったと思うようにした笑+4
-0
-
125. 匿名 2025/01/21(火) 09:03:45
>>97
そうそう、店とだけの契約なのか(もしかして契約内容に閉店の場合は近隣店に異動を斡旋とかも書いてある可能性も…)本社と契約ならなおさら他店異動は言われそうかなーと。どちらにしても契約内容によるよね+0
-1
-
126. 匿名 2025/01/21(火) 09:05:00
>>120
主さんの場合はまだ上が他店に異動できるか確認中って書いてるじゃん+4
-1
-
127. 匿名 2025/01/21(火) 09:28:31
>>23
社員でもないのに異動できなかったら自己都合?そんなことある!?
+1
-0
-
128. 匿名 2025/01/21(火) 09:35:45
>>3
スーパーも儲かってないです(´;ω;`)+8
-0
-
129. 匿名 2025/01/21(火) 10:44:43
>>107
でも病院は誰でも働けるわけじゃないからね。
+2
-0
-
130. 匿名 2025/01/21(火) 10:52:56
>>6
?トピ間違えました?+2
-0
-
131. 匿名 2025/01/21(火) 11:12:28
>>95
よこ
結婚退職(お相手が遠方のため、転居←これが大事)の時とかそうじゃない?
自己都合退職だけど、待機期間なかったよ。+1
-0
-
132. 匿名 2025/01/21(火) 11:35:35
>>115
よこ
こういう事情で…と説明すると会社都合に変えてくれる。
わたしも経験あります。
それじゃあ辞めても仕方ないね、と思ってもらえたみたい。+5
-0
-
133. 匿名 2025/01/21(火) 11:46:09
>>108
書類提出終わったら無理だよ
実際労基いって解決するものなの?+2
-0
-
134. 匿名 2025/01/21(火) 11:59:08
近所のイオンが建て替えになりそう
そうなったら違うイオンで雇ってもらうの?
でも近くのイオンって結構離れてるから徒歩でと考えてる人は無理だよな+4
-0
-
135. 匿名 2025/01/21(火) 12:04:31
同じ感じで退職した!
他店紹介されたけど断ったら自己都合じゃないかな。他店どう?って言われたけどパートなのに通勤が片道2時間近くかかるし断ったなぁ+1
-0
-
136. 匿名 2025/01/21(火) 12:26:28
>>101
飛行機の距離で自主退職は酷いですね
私は車通勤で片道1時間半、雪国なので冬は2時間以上かかる場所に異動して欲しいと言われ断ったら自主退職にされました
ハローワークに異議申立書?を提出して特定理由離職者になったから失業手当は待機期間なしですぐ貰えたけど、これで自主退職になるんだと未だにモヤモヤしてます
+5
-1
-
137. 匿名 2025/01/21(火) 12:36:38
>>127
一応次の職場を提示してるんだからあるんじゃないの?+2
-0
-
138. 匿名 2025/01/21(火) 13:32:37
>>127
社員だろうがパートだろうが、契約内容によってはあるでしょう+2
-0
-
139. 匿名 2025/01/21(火) 17:27:29
>>52
往復3時間って事?
交通費出ても無駄にする時間で考えたらデメリットのが大きくないかなー+0
-1
-
140. 匿名 2025/01/21(火) 19:14:30
>>1
わたしの場合は他店に移動を提案され、高速使って1時間、更にとても混む道だったので、パートですしお断りしたら自己都合の退社になりました
当時はすごくもやもやしました...+1
-0
-
141. 匿名 2025/01/21(火) 20:05:00
羨ましい🥺うちはまだ潰れないみたい…+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/21(火) 20:05:52
会社都合になるよ。
組合は他店を勧めてきたけど、現実的ではない店ばかり(電車で40分とか)。パートだよ?
で、私は退職したよ。他のみんなは失業保険もらってたけど、私は閉店まで働き(逃げれない雰囲気だった) すぐ次に移れるように転職活動してました。働かない期間が不安で。(子供が私学に進んでいたから)
落ち着いて考えたら 失業保険もらっとけばよかった。
結局 いまの会社は失業保険かけてないからそのまま宙ぶらりんみたいになってるし…
主さんも良く考えてね。
+1
-1
-
143. 匿名 2025/01/21(火) 21:48:52
>>108
この場合労基関係ない。+1
-1
-
144. 匿名 2025/01/22(水) 10:44:04
>>1
ハローワーク行くならハローワークで相談なされ。ガルの素人意見より確実よ。+0
-1
-
145. 匿名 2025/01/22(水) 12:28:47
>>123
失業保険が変わってくる
会社都合ならすぐに支給される
自己都合なら3ヶ月くらい後から支給される+3
-0
-
146. 匿名 2025/01/22(水) 17:41:06
長年勤務してたショッピングセンターが閉店した最終日に終わったあと名残惜しくて残っていたらいつの間にかみんな帰って誰もいなくなってた
最後だからみんな遅くまでいるだろうと思ったけれど皆さん冷たいな
仕方なく帰ろうとしたら事務所も真っ暗で誰もいなくて通用口も施錠されて出られなくて私が中にいるまま建物取り壊されるかと思ったら次の日みなさん普通に出勤してきた+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する