ガールズちゃんねる

ピアノ初中級レベルでおすすめの曲

140コメント2025/02/16(日) 04:56

  • 1. 匿名 2025/01/20(月) 17:07:26 

    子どものピアノ発表会がGWにあり、そろそろ曲決めの時期となりました。身体の大きめな新四年生です。
    去年はトルコ行進曲を選曲しましたが未完成…のレベルでした。(オクターブが苦しい)
    今年は何がいいか聞いたところ
    天国と地獄
    カノン
    エリーゼのために
    クシコスポスト
    と言われました。

    全音レベルの易しいクラスとはいえどれも今の子どもには背伸びな曲だなと思ってしまいます。
    先生は好きな曲でいいとおっしゃってくれますが…

    ピアノ経験者の方やお子さんが同じくらいのレベルの方がいましたら、是非アドバイスをいただきたいです。
    よろしくお願いします。

    +8

    -4

  • 2. 匿名 2025/01/20(月) 17:08:11 

    ミスチルしるし

    +0

    -8

  • 3. 匿名 2025/01/20(月) 17:08:12 

    貴婦人の乗馬

    +47

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/20(月) 17:08:25 

    ピアノ初中級レベルでおすすめの曲

    +5

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/20(月) 17:08:32 

    X JAPANの曲はどうかな?
    ENDLESS RAINとか

    +1

    -17

  • 6. 匿名 2025/01/20(月) 17:09:20 

    >先生は好きな曲でいいとおっしゃってくれますが…


    ってことだから
    子どもが弾きたい曲が良いんじゃない

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/20(月) 17:09:27 

    シューマンのトロイメライは?
    ちょっと厳しいかな

    +4

    -13

  • 8. 匿名 2025/01/20(月) 17:09:30 

    >>1
    そこに挙げられてる曲も編曲次第だと思うんだけど

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/20(月) 17:10:17 

    グノー
    アヴェ・マリア

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/20(月) 17:10:40 

    自分で選ぶ方式ってこと?他の人と被ったりしないのかな

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/20(月) 17:11:03 

    >>1
    先生と相談すれば、。
    好きな曲で、と言われても相談すれば良いと思う

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/20(月) 17:11:13 

    >>1
    猫踏んじゃったを10秒で弾く

    +3

    -13

  • 13. 匿名 2025/01/20(月) 17:11:30 

    ドイツ舞曲
    モーツァルト。
    小2からピアノ習って、小3の6月の発表会で弾けた。
    かっこよく聞こえるよ!男の子向けかも。

    +0

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/20(月) 17:11:32 

    子供の頃エレクトーンやってたけど、やっぱ好きな曲のほうがやる気でる

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/20(月) 17:11:45 

    発表用って普段の練習曲より背伸びな選曲すると思うよ

    +41

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/20(月) 17:11:51 

    アラベスク(ブルグミュラー)

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/20(月) 17:12:55 

    >>3
    ブルグミュラーのこの曲、今の楽譜だと「乗馬」に代わってるんだよ
    いろんな考えの人がいるからね

    +30

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/20(月) 17:13:21 

    うちは先生があなたはこの曲って指定してきてたな。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/20(月) 17:13:25 

    渋いところで 楽興の時 (シューベルト)
         ワルツ (ブラームス)
    等  

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/20(月) 17:13:55 

    アルプス一万尺

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/20(月) 17:14:06 

    >>17
    へーー!!
    勉強になります。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/20(月) 17:14:08 

    コンクールじゃないんだし背伸びでいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/20(月) 17:14:59 

    >>16
    オクターブ怪しいレベルなら、まじめにこのくらいがいいと思う

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/20(月) 17:15:40 

    ヘンデルの愉快な鍛冶屋

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/20(月) 17:15:57 

    トルコ行進曲地味にむずいよな

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/20(月) 17:15:59 

    >>17
    貴婦人、がダメなのかな

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/20(月) 17:16:37 

    >>18
    私もそうだった
    マジでやる気出んかったw

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/20(月) 17:19:16 

    バッハの、平均律クラヴィーヴァ曲集?の、前奏曲みたいな…プロローグみたいな…あれです、あの、バグダッドカフェで黒人の男の子が弾いてたやつ。あれは簡単。全音ピアノピースで難易度Bでしたけどね、あれはAの間違いじゃないかと思うほど。ただ、地味だし短いしもう一曲なんか弾いた方が良いとは思うけど。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/20(月) 17:20:34 

    トルコ行進曲

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/20(月) 17:20:37 

    >>25
    ティアララルン
    の方だよね?オクターブってことは。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/20(月) 17:20:49 

    くるみ割り人形

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/20(月) 17:21:06 

    >>28
    追記。初中級レベルなんやね。ならエリーゼのためにでいいんじゃないかな?メジャーすぎてつまらんとはおもうかもしれんけど。そんなに難しくないと思う。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/20(月) 17:22:23 

    可能なら、本人が弾きたい曲が一番いいと思います。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/20(月) 17:22:56 

    >>25
    滑るよね

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/20(月) 17:23:49 

    ジョージ・ウィンストン あこがれ/愛

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/20(月) 17:25:50 

    >>30
    たーらったった🎵の方も好き

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/20(月) 17:27:53 

    シューマン
    子供の情景

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/20(月) 17:28:05 

    事務のペディ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/20(月) 17:28:05 

    ドラクエ3
    おおぞらをとぶ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/20(月) 17:28:38 

    >>25
    手が小さかったのもあって
    一生弾きたくない曲No.1

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/20(月) 17:29:59 

    >>32
    エリーゼって難易度よりも表現力だもんね

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/20(月) 17:30:27 

    スケーターズワルツ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/20(月) 17:33:31 

    >>17
    「貴婦人の」ってつくことで、子供ながらにいろいろ想像も膨らんだのにね。なんか残念。

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/20(月) 17:33:48 

    >>6
    これ
    本人の気乗りしない曲だと練習にも身が入らないからね
    去年完成しないまま本番を迎えた気持ちを覚えてるだろうし、今回は頑張るんじゃない?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/20(月) 17:35:57 

    人形の夢と目覚めだと足りないか

    ランゲの花の歌とか?
    ちょっと頑張ってショパンの子犬のワルツとか?


    普段使ってる教材のレベル+αくらいのところでお子さんが好きな曲ピックアップして、先生に相談って形でも良さそう

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/20(月) 17:36:09 

    ブルクミュラーのタランテラはどうですか?
    あとクラッシック限定ですか?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/20(月) 17:37:50 

    エンターテイナー

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/20(月) 17:38:24 

    先生が決めるんじゃないんだ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/20(月) 17:39:06 

    >>3
    この曲好きー!
    ブルグミュラーの一番最後だよね

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/20(月) 17:39:43 

    ラカンパネラ

    +0

    -5

  • 51. 匿名 2025/01/20(月) 17:41:14 

    かっこうワルツ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/20(月) 17:44:30 

    >>27
    なるほどーそういうタイプもいるのか
    私は(むずかしやんけ💢…でもモノにできないと思われたら悔しいからやったるわい💪)派でした

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/20(月) 17:45:02 

    エリーゼの為には初級の上レベルだけど、音が飛ぶから手が小さい子には中級の下レベルだと感じる

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/20(月) 17:45:42 

    ギロック 雨の日の噴水
    幻想的で素敵な曲なのでオススメ
    左右の手を交差して弾くので見応えもあり

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/20(月) 17:46:44 

    >>30
    阿佐ヶ谷姉妹で再生された!笑

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/20(月) 17:47:18 

    >>12
    近藤正臣風に裸足ピアノ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/20(月) 17:48:55 

    >>30
    私は由紀さおりと安田祥子のイメージ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/20(月) 17:50:50 

    案外、童謡のB難度の譜面とか弾いたら
    受けるかも知れないよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/20(月) 17:52:26 

    >>38
    やあ!😀

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/20(月) 17:53:46 

    ランゲ 花の歌

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/20(月) 17:57:38 

    >>35
    美しい曲ですよね。楽譜持っていました。一部だけだったけど、手が大きくないと厳しい部分があったような記憶。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/20(月) 18:02:57 

    >>1
    トルコ行進曲未完成ながらも弾けるレベルならモーツアルトのピアノソナタハ長調とかは?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/20(月) 18:03:33 

    きらきら星の思い出/田丸信明

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/20(月) 18:11:34 

    >>1
    ベートーヴェン悲愴第二楽章はどうかな

    +0

    -9

  • 65. 匿名 2025/01/20(月) 18:15:28 

    >>12
    笑ったww

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/20(月) 18:15:34 

    >>6
    先生がそうおっしゃるなら、お子さんが好きな曲が一番だと思う!
    「この曲が弾きたい!弾けるようになりたい!」という気持ちが上達への一番の近道だと思うし、実際に自分で弾けた時の喜びや達成感も得られると思う。

    お子さんと一緒に色々な曲を聴いてみるのはどうでしょう?
    私は子どもの頃、ブルグミュラーの「アラベスク」や「さようなら」あたりが、難しくないわりにグッとくるし、切なさもかっこよさもあってドラマティックで好きだった。

    バッハの前奏曲も、指を広げないしあまり動かないし簡単なのに立派な本格的なクラシックに聴こえるし今は好きだけど、子どもの頃は良さがまだわからなくて退屈だと思ってたかな。

    難しすぎる曲にチャレンジして心折れてピアノ嫌になるのはもったいないから、ちょうどいい曲が見つかるといいね!

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/20(月) 18:18:18 

    今ブルグミュラー中盤くらいで発表会までまだ半年以上あるんだけど、仔犬のワルツはいけるかな?

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/20(月) 18:21:27 

    トランペットセレナーデ

    元気に弾きたい子にオススメ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/20(月) 18:27:29 

    >>52
    難しい曲を提案されたら燃えるかもしれないけど、明らかに好かれてなくて適当に弾けそうな曲当てがわれた感じで嫌だったのもある
    あなたはきっと先生に素質を見込まれてたんだよ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/20(月) 18:27:57 

    >>67
    ちょっと厳しい気がする

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/20(月) 18:33:50 

    >>1
    テイクファイブ

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/20(月) 18:34:18 

    >>36
    ベートーヴェンのほうですね?難易度もモーツァルトよりは易しめかな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/20(月) 18:35:29 

    >>63
    公園通り 
    好きだった
    ちょっと簡単かな〜

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/20(月) 18:36:13 

    >>17
    いま子供がブルグやってるけど貴婦人ってついてるよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/20(月) 18:38:49 

    >>45
    お人形の夢と目覚めと子犬のワルツを同じ人に勧めるって…

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/20(月) 18:42:58 

    >>70
    そっかー。ありがとう。ノクターンも厳しいよね?

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/20(月) 18:56:03 

    >>12
    2番まで弾き終わるかって遊んでました

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/20(月) 19:00:35 

    >>76
    ショパンのノクターン?
    だったらあれは上級じゃなかった?

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/20(月) 19:02:56 

    ショパンのエチュードは?

    +1

    -7

  • 80. 匿名 2025/01/20(月) 19:03:25 

    人形の夢と目覚め

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/20(月) 19:05:38 

    >>1
    好きな曲を弾かせたほうがいいと思う
    子供の頃、発表会で好きでもない、先生が決めた曲をいやいや弾いてたから、好きな曲を弾けるのが羨ましい

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/20(月) 19:07:16 

    >>74
    それ改定版じゃなくて旧版の楽譜だと思う
    校訂の人も変わっている

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/20(月) 19:09:00 

    >>25
    地味じゃなく難しい
    子どもならなおさら

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/20(月) 19:11:08 

    バウムクーヘンとかは?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/20(月) 19:15:12 

    >>84
    うちの子も初中級
    バウムクーヘンはまだ難しそうだったから今年はかっこうにした
    私はバースデーケーキがいいんじゃないと思ったけど
    来年はバウムクーヘン、花の歌、エチュードアレグロから選ぶって言ってる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/20(月) 19:16:31 

    こいぬのワルツ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/20(月) 19:17:54 

    >>75
    書き方悪くてごめんね…
    私自身が「初中級レベル」が教本のどのあたりのことか把握できていなくて

    エリーゼがオススメレベルの今3年生(新4年生)ということは…発表会に人形の夢と目覚めは【物足りないくらいだよな】というレベル確認の意味で書いたんだ💦

    編曲にもよるだろうけど、なんせ去年の時点でトルコ行進曲にチャレンジされてるくらいの力があるということだから


    自身が習ってて弾いた時期考えても、
    さすがに同レベルだとは思っていないよー🙇‍♀️

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/20(月) 19:18:55 

    >>78
    仔犬とノクターンどっちが上かなーって思うくらいだったけどノクターンの方が難しいか。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/20(月) 19:20:28 

    月光とか

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2025/01/20(月) 19:24:16 

    カノン好き。テンポもゆっくりだし、同じメロディが数回あるから弾きやすいと思う。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/20(月) 19:27:32 

    >>32
    エリーゼのために前の発表会で子供が弾いたけど皆が知ってる曲だから間違えが目立つし、親のほうがひやひやした思い出の曲

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/20(月) 19:33:14 

    >>1
    トルコ行進曲の原曲でオクターブ以外は弾けたのであればエリーゼは弾けると思う。難易度的にはエリーゼの方がトルコ行進曲よりは優しめ。
    お子さん希望されてる曲は楽譜にもよりますが、エリーゼよりもさらに優しい曲なのでお子さん、先生と相談して決めたら良いですね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/20(月) 19:44:58 

    ブルグミュラー入ったばかりの頃、子供がゲールの蝶々弾いたよ
    オクターブの連打が厳しいけど指が回るタイプなら、蝶々はおすすめ。
    舞台で映える曲だと思う

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/20(月) 19:55:18 

    >>87 追記
    ちなみに、オクターブが苦しいトルコ行進曲はモーツァルトの方の話で合ってたかな💦

    他の曲から察するに、ベートーヴェンの和音いっぱいのトルコ行進曲ではないよね
    (かといって簡単に編曲されてるverは、オクターブ問題なかったような耳の記憶なもので)


    なんか違う話をしていたら重ねて申し訳ない…

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/20(月) 19:57:31 

    リズム感がある子なら、チューリップのラインダンスもおすすめ!元気な曲で子供が弾くと可愛らしい。
    でも去年トルコ行進曲弾いたなら物足りないかも

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/20(月) 20:00:45 

    >>25
    メジャーだし手が小さいと上級曲になって弾きたくないかも

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/20(月) 20:01:07 

    トルコ行進曲はモーツァルト?ベートーヴェン?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/20(月) 20:02:53 

    ショパンのポロネーズで弾けそうなやつ

    +0

    -5

  • 99. 匿名 2025/01/20(月) 20:09:56 

    初中級っていうのはブルグミュラーレベルだと思ってたけど違うのかな
    初中級〜中級がソナチネレベル
    でも去年トルコ行進曲を弾いた子が今年初中級から探すっていうのがちょっとよくわからない
    候補の曲はアレンジした楽譜なのかな?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/20(月) 20:13:59 

    >>52
    小学生のころ発表会というと手が大きいので先生の選曲がトルコ行進曲、クシコスポストなど力強い曲ばかりだった。ロマンティックで情感あふれる曲が好きなのに。構成として必要だったんだろうけど

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/20(月) 20:17:14 

    >>94
    同じく、主さんの言うトルコ行進曲がどっちなのか謎
    モーツアルトの方なら、次弾きたい曲のほうがレベル低い気がするし。
    よくある編曲されたベートーヴェンのやつならオクターブの問題は無いし。かといって原曲はありえないと思うし

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/20(月) 20:18:09 

    >>1
    優しいレベルのエンターティナーとかどうかな

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/20(月) 20:35:29 

    今どの辺の教本をやっているかで判断したいかも(現役ピアノ講師)

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/20(月) 20:43:33 

    ソルフェージェット ハ短調(C.Ph.E.バッハ)
    演奏会映えする割には弾きやすい曲です。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/20(月) 20:51:13 

    >>79
    どうせならラヴェルの夜のガスパール

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/20(月) 20:58:21 

    >>32
    発表会では途中でもたつく演奏しか聴いたこと無い
    子犬のワルツもまともなテンポで弾けてる人まず居ない
    この2曲みんな弾きたがるけどね

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/20(月) 21:39:55 

    >>88
    よこ
    小学生なら子犬の方がいいよ
    子犬は勢いだけでいけるから
    ノクターンは下手だと聞くに耐えなくなる
    1番有名な9-2とかも譜面のわりに弾くとなると難しい

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2025/01/20(月) 21:59:59 

    メンデルスゾーンの無言歌集は美しい小曲の宝庫だと思います
    特に個人的には「甘い思い出」をお薦めします
    オクターブは届く必要がありますが、去年ちょっと苦しかったということは今年は大丈夫でしょうか?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:10 

    >>17
    えー。「貴婦人の乗馬」だからお金持ちの女の人がドレス来て馬に跨って優雅に走る様子を思い浮かべてたのになぁ。「乗馬」じゃただのスポーツじゃん

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:01 

    >>108
    自己レス
    発表会で弾くにはは若干短めなので、無言歌集の他の曲と併せて弾くのもいいのではと思います

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/20(月) 22:10:25 

    >>17
    原題がふつうに乗馬なんじゃなかった?
    女性名詞のためか、なぜか貴婦人の乗馬と訳された。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/20(月) 22:15:02 

    そのぐらいのレベルなら湯山昭のバウムクーヘンかなぁ。簡単だけどすごく聞き映えします

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/20(月) 22:18:56 

    >>3
    懐かしぃ〜
    めちゃくちゃ好きだった
    明るい曲調で弾いてて楽しかった

    主さんが挙げてる中では私はクシコシポストも好きですよ
    練習して練習して弾けるようになると嬉しくなります
    ちょっと難しいけどね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/20(月) 22:49:41 

    うちのピアノ教室も発表会の曲は自分達で決めるんだけどジブリが多いみたい。ここ見るとみんなクラシックが多いのかな?ちなみにうちはマリオの地上BGMとドラクエのあの有名なやつ(東京オリンピックの入場にも使われたやつ)だよ!どっちも市販の楽譜あるけど、主さんのお子さんには簡単すぎるかも…

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/20(月) 22:50:57 

    >>17

    小学生の頃に先生に次の曲はこれね。って言われて貴婦人ってなんや?って謎だったから乗馬でいいと思うわ。
    でも出だしのところのあのメロディが貴婦人を表してる感じもするんだよねー。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/20(月) 22:57:14 

    カバレフスキーのソナチネ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/20(月) 23:41:28 

    去年トルコを弾いているなら

    仔犬のワルツ
    ワルツ7番
    花の歌

    あたりいかがでしょうか

    うちの小さめ5年生息子も今年トルコ弾きます!
    オクターブ難しく先生の判断で音を減らしましたが(^^;;

    素敵な発表会になりますように!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/21(火) 05:14:43 

    >>87
    最近はトルコ行進曲やラカンパネラを右手指一本、ハ長調に直したのを、ブルグミュラーにも入ってない子に発表会で弾かせたりするらしいです。
    だから「トルコ行進曲に挑戦したレベル」がどのくらいなのかは誰にもわからない。

    先生のおすすめ曲を見ると主さんの子はブルグミュラーの途中くらいなのかなと思うけど…

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/21(火) 08:30:34 

    邦人作家の曲だと色々出てくると思うな。
    メロディわかりやすいし。
    もう出てるけどバウムクーヘン素敵。

    あとはダカンのかっこうも発表会でぐっと人を惹きつける曲だと思う。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/21(火) 09:48:12 

    平吉なんとかさんって方の「子どものためのピアノ曲集」から選ぶとか
    うちの娘はブルグミュラー習っていた頃は「真夜中の火祭」を弾いたよ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/21(火) 09:50:10 

    >>1
    主です!
    採用されてるとは思わず…ありがとうございます。

    子どもはブルグミュラーの真ん中あたりの曲を弾いています。昨年はモーツァルトのトルコ行進曲に挑戦しました。

    本人に再度聞いたところ
    天国と地獄みたいな曲がいいと言っていますが
    私は小さな頃に半年ほどかじった程度でよく分からず…

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/21(火) 09:56:28 

    天国と地獄みたいな曲というとアップテンポで勢いのある曲がいいってことかな
    クスコスポストみたいな
    上に書いた真夜中の火祭って曲もかっこいいですよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/21(火) 10:12:53 

    >>78
    上級に近いと思うし、それに長ーいよね?演奏時間
    ノクターン(よく話題に出るのはノクターンop.9‐2の方)はノクターン
    でも op.9‐1のほうがまだ良いんじゃないかな?発表会向きではないかな? (やや暗め)

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2025/01/21(火) 10:13:31 

    乙女の祈りとか?よく発表会でむかしは聴いたよね

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/21(火) 10:40:11 

    >>10
    うちの子が習ってるとこは、もし被ってたら「ごめんその曲は他の子がもう決めちゃったの」って先生に言われる。早いもん勝ちみたいな感じかな…?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/21(火) 10:42:50 

    >>114
    うちんとこもジブリ多い!あとディズニーも(ディズニーは先生の趣味もありそうだけど)
    男の子だとゲームの曲弾く子も多いね。
    学年が上がっていくにつれてクラシック率高くなってる気がする。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/21(火) 10:49:07 

    >>123
    76です。Op.9-2の浅田真央ちゃんが踊ってた曲のつもりで書きました。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/21(火) 11:27:30 

    >>121
    モーツアルトのトルコ行進曲、編曲無しでですか?
    うちの小学生も今ブルグ中盤あたりで、モーツアルトのトルコ行進曲に憧れてるけどとても弾けるとは思えない…。今ブルグ中盤ってことはトルコ行進曲弾いたときはもっと前のレベルってことだし。凄すぎる

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/21(火) 12:30:51 

    >>7
    子供が弾くトロイメライほど眠たい曲はない

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/21(火) 13:37:00 

    >>128
    全音のやつを弾きました。オクターブが本当にギリギリでしたが…
    発表会ということで許された感は否めません。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/21(火) 14:23:16 

    ドラゴンクエストの曲はどうですか??

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/21(火) 17:02:10 

    >>114
    みんな2曲弾くから、一曲は教本や発表会用の曲集から、もう一曲は好きなジブリやディズニーやアニソン、J-POPから選ぶ子が多いかな

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/21(火) 17:13:48 

    ランゲ 荒野のバラ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/21(火) 18:32:10 

    >>107
    発表会の時は小4です。ハノンもよく指が回ってるので仔犬いけるかなーって親の欲目で見てしまいました。ただ練習嫌いなので難しいかなとも…。
    ノクターンの楽譜はよく見たらややこしそうでまた数年後まで置いておきます。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/21(火) 19:07:25 

    >>67
    全然違うレベルだわ

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/21(火) 19:50:44 

    軍隊行進曲(シューベルト)はどうでしょう?💡

    難しいかな 和音が多くて

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/24(金) 02:06:25 

    >>121
    じゃあやっぱりブルクのタランテラかギロックのタランテラがおすすめかも
    子どもに聴かせてあげてみて欲しい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/01(土) 23:32:57 

    吉松隆 さりげない前奏曲

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/03(月) 22:45:21 

    ショパンのポロネーズト短調遺作なんてどうでしょうか?確か2ページぐらいの曲で、ショパン7歳の頃の作品。ブルグ25の練習曲やってたら挑戦できると思いますよ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/16(日) 04:56:31 

    グリンカの『別れ』
    きれいな曲だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。