ガールズちゃんねる

“品”って難しいな~と思う。所作や言葉遣いを磨いても人間性や内面が傲慢であれば品を感じないし、むしろ下品な印象になる

154コメント2025/02/17(月) 15:27

  • 1. 匿名 2025/01/20(月) 16:09:58 



    ・人間の品って欲望の露出具合なので、上品に見せる欲が丸出しなのは下品なんだよな

    ・品の良さを出そうと演じてる人は違うのよね
    そもそもの所作や知識、状況判断が適切にできる人に私は品性を感じるなぁ

    ・いいや逆だね。内面・人間性が傲慢であっても、言葉遣いや教養が磨かれていれば品を感じるはずだ。なぜなら品というものは後に身につけるものだからだ。例えば、多くの人間は、小綺麗なおば様が少々口が悪くなってもそれを「ギャップ」だと受け取るだろう。人間性というのは変われないから品で包むんだ

    皆さんはどういう面を見て、この人は品があるなーと感じますか?
    主は、多少くだけていても言葉遣いに思いやりや優しさがあふれている時です。

    +53

    -4

  • 2. 匿名 2025/01/20(月) 16:10:49 

    店員やスタッフにタメ口は品がないなって思う。

    +90

    -7

  • 3. 匿名 2025/01/20(月) 16:10:57 

    ぐちゃぐちゃ考えてないで、人が不快にならないよう心がけて過ごしてくれればOK

    +175

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/20(月) 16:11:13 

    誰もいない所でも上品な振る舞いが出来る人に憧れます。

    +115

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/20(月) 16:11:17 

    へえ〜(ホジホジ

    +3

    -6

  • 6. 匿名 2025/01/20(月) 16:11:54 

    いい歳してマツパは下品かな

    +10

    -25

  • 7. 匿名 2025/01/20(月) 16:12:01 

    育ちばかりはどうにもならない。品のない人ほどマナー云々言い出すし。お寿司屋さんの軍艦巻きにガリにお醤油つけてなんて品のない人しかやらないでしょ?

    +16

    -16

  • 8. 匿名 2025/01/20(月) 16:12:07 

    「形だけ取り繕っても内面が滲み出る」のだとしても、せめて形だけは下品にならないようにしよう!という内面が必要だと思う

    そう思って、人生一生修行!という気持ちで、内面を磨く系の自己啓発本を読みまくってる

    +83

    -5

  • 9. 匿名 2025/01/20(月) 16:12:16 

    >>4
    そんな人いるのかなぁ

    +0

    -17

  • 10. 匿名 2025/01/20(月) 16:12:18 

    聞こえてないよ!!

    声が届いていないよ

    少年野球でキャプテンの子が周りの子達に指示している時声が届かずにいたときキャプテン母が子供にかけていた言葉。

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/20(月) 16:12:21 

    外面より内面っていうけど、見た目がいい人の方が性格いいことが多いけどね
    金持ちと貧乏人でも似たようなことがいえる

    +36

    -8

  • 12. 匿名 2025/01/20(月) 16:12:30 

    多くの人間は、小綺麗なおば様が少々口が悪くなってもそれを「ギャップ」だと受け取るだろう
    そうかなぁ。

    +76

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/20(月) 16:12:48 

    豊川悦司って上品なの ?

    +1

    -12

  • 14. 匿名 2025/01/20(月) 16:12:56 

    >主は、多少くだけていても言葉遣いに思いやりや優しさがあふれている時です。

    てっきりこういうトピは運営が立ててるのかと思った
    主いるんだね

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/20(月) 16:13:10 

    暮らしや心に余裕がある環境で育たないと品は出ないんじゃないかなと本気で思ってる

    +85

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/20(月) 16:13:32 

    自然体そのまんまんがいいんだよ

    他人の目を気にした時点で
    役を演じているのである

    +14

    -6

  • 17. 匿名 2025/01/20(月) 16:13:33 

    >>4
    上品そうに見える人でも1人の時はハナ○ソほじってるかもしれない

    +1

    -11

  • 18. 匿名 2025/01/20(月) 16:13:36 

    マナー講師とかが良い例かもね。
    そんなマナー身につけたところで…っていう人いるしね。

    +64

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/20(月) 16:13:50 

    親が常識ある行動していたら、子どもは品が悪くはならないと思う

    +32

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/20(月) 16:13:55 

    >人間の品って欲望の露出具合なので、上品に見せる欲が丸出しなのは下品なんだよな

    この人とか?
    “品”って難しいな~と思う。所作や言葉遣いを磨いても人間性や内面が傲慢であれば品を感じないし、むしろ下品な印象になる

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/20(月) 16:14:09 

    みんな品定めはしているもので、自分にとって好感が持てる人は「品がある」もんだよ

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/20(月) 16:14:16 

    品には「所作」と「人間性」の二つがあって前者は比較的なんとかなるけど後者は難しいかもね

    +28

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/20(月) 16:14:27 

    話し方立ち居振る舞いそれなりにきちんとしていたお局さんだったけど
    育ちが良いね上品だねと上司に言われてそれを上から目線でみんなに自慢しまくっていたの見て下品だなと思った

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/20(月) 16:14:44 

    全ての美徳は無自覚だからこそ映える

    無邪気も上品もセクシーも奥ゆかしいも

    「どう?私って◯◯でしょう?」と言いたげだと台無し

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/20(月) 16:14:49 

    敢えてこの言葉を使うけどこういうのもルッキズムよな

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/20(月) 16:15:00 

    上品に嫌味言う人いるもんなー
    話し方や仕草、目に見えて下品じゃなければ下品にはならないと思って上品に意地悪や嫌味言う人いるよね

    品とかより合う合わないで仲良くすればいいし
    不快にさせないよう気をつければいいんじゃ

    でも気をつけてても不快にさせてしまうこともあるし難しい!!

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/20(月) 16:15:02 

    「お品がありますでしょ」て感じが鼻に付く人もいるもんねw

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/20(月) 16:15:24 

    >>18
    佇まいから滲み出る下品が凄いマナー講師とかいるよね

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/20(月) 16:15:25 

    >>17
    それは良いと思うよ
    だって他人と会う時は完璧にコントロール出来てるということだから

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/20(月) 16:15:31 

    飲み物を持つ仕草
    バッグなどを置く仕草
    会釈した時の角度

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/20(月) 16:15:32 

    品がある人と一緒に仕事した事あるけど、もう咄嗟の笑い声から違うのよ
    付け焼刃では真似できないと思った

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/20(月) 16:15:46 

    所作を綺麗にしようと思ったら挙動不審になってしまう😞

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/20(月) 16:15:58 

    >>19
    親の言葉使い通りのお子さんいるよね

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/20(月) 16:16:09 

    単純に姿勢が良い

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/20(月) 16:16:16 

    >>8
    間違えた
    内面を磨く系じゃなく、所作や作法などを知る系の本だね
    内面を磨く系も読みまくってるから間違えた
    まずこのコメの言葉遣いも直さないとね笑

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/20(月) 16:16:29 


    品のあるなしってさ、誰にも見られてない時の姿だよね
    そりゃ大人だから品位が必要な所では最低限の品は出せるけど本物はとは違うなーと自分で思う

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/20(月) 16:16:31 

    品が良い人は安心感がある

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/20(月) 16:16:41 

    >>13
    私の中では、早口の人は品が無いなと思うので、
    その点で言うとトヨエツは品があるほうだと思う。

    +10

    -7

  • 39. 匿名 2025/01/20(月) 16:17:09 

    >>24
    確かに!

    天然ぶったわざとらしいボケとか
    あざといぶりっことか
    知識ある人装って知ったかする人ととか

    胡散臭いなー、見てられないって思うもんなぁ

    +11

    -4

  • 40. 匿名 2025/01/20(月) 16:18:13 

    歩き方に出るって聞いた

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/20(月) 16:19:04 

    目の前の相手を不快にさせないように、笑顔とか優しい眼差しが出来る人は品があると思う

    +54

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/20(月) 16:20:44 

    アンミカみたいな人
    いつも笑顔を絶やさず姿勢も良い

    +1

    -24

  • 43. 匿名 2025/01/20(月) 16:21:23 

    昔のバイト先で品のいいお婆ちゃんいたな

    でも、ネットで別世界の人間も目に入ってしまう現代は品のいい人ってなかなか育たなそう

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/20(月) 16:22:07 

    >>1
    品はやっぱり人間性だと思う

    そして人間性は、教養によって変化するのが可能
    学歴ではなく、教養(上質な他者との接触)によって

    +31

    -3

  • 45. 匿名 2025/01/20(月) 16:22:22 

    がるちゃんで、育ちが悪いとか品がないコメントしている人に育ちの良さや品を感じたこと無い




    +10

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/20(月) 16:22:29 

    >>27
    そういう風に見られてしまう場合もあるから、品がある風にするのって難しい

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/20(月) 16:23:34 

    >>20
    育ちがいいと物欲がないよね。物欲というか人から奪ってまでほしいと思わない。物に限らず

    +50

    -3

  • 48. 匿名 2025/01/20(月) 16:24:17 

    >>42
    え?????

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/20(月) 16:24:25 

    >>38
    皇室の人もゆっくり話すよね、そう言うのあるのかな

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/20(月) 16:25:15 

    >>1
    敬語を正しく使えない人は無視するようにしてる
    最近の若い子に多い

    +7

    -8

  • 51. 匿名 2025/01/20(月) 16:25:18 

    >>16
    自然体そのまんまで上品な人は良いけど、下品な人はやっぱり相手にされなかったり弾かれてそういう集まりに集積されて地獄が出来上がってるよ。
    それが社会なんだよね、きっと。
    でも、無理して上品ぶってもしかたないし、結局はありのままの自分で納得するしかない、ということなんだろうな。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/20(月) 16:25:39 

    >>20
    育ちが良い人が出す本には見えないw

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/20(月) 16:25:59 

    ネットでも下品な言葉使いはせずに不快にならない言葉を
    選んでいるのは好感持てる

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/20(月) 16:26:03 

    上品までは演じられても
    気品が出ないんだわ・・・・気品はムリ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/20(月) 16:26:10 

    >>7
    お鮨屋さんの大将が醤油を塗ってから提供してくれてるのに軍艦にガリで醤油を付けるなんて
    変なマナーを押し付けてくるよね

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/20(月) 16:27:28 

    >>20
    結構騙されて買われてるw

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/20(月) 16:27:45 

    やっぱ貧乏で品があるってのはないね
    性格が明るくて良い子はいるけど

    +5

    -7

  • 58. 匿名 2025/01/20(月) 16:28:16 

    60代で品がある人って少ないなと思う。
    4.50代の方が顔も頭も完璧

    +3

    -13

  • 59. 匿名 2025/01/20(月) 16:28:29 

    ダンナの会社の社長の奥さん
    品があるんよな〜

    見た目もきれいだし大人しめな洋服
    着てるし何しても可愛くて品がある
    パチンコ打ってたの見たけど
    それもうちらとは違う品の良さ感じたわwww

    +3

    -10

  • 60. 匿名 2025/01/20(月) 16:28:32 

    薫陶を受けたい

    薫陶とは《香をたいて薫りを染み込ませ、土をこねて形を整えながら陶器を作り上げる意から》徳の力で人を感化し、教育すること。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/20(月) 16:29:02 

    他人への態度が全て

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/20(月) 16:29:03 

    >>17
    1人の時くらいいいじゃない

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/20(月) 16:29:28 

    >>4
    誰も見ていなくても『自分』が見てるんだよね
    恥ずかしいことやみっともないことををやっていることを『自分』が知ってる
    仮に世界中の全ての人が許してくれてもそういうことをする人になることを自分自身が許せない、嫌だと思ったならそこが自分の上品のラインなんだと思ってやってる(もちろん他人が見てるから〜他人に迷惑だから〜って自分軸じゃなく他人軸でやらないことがたくさんある凡人だけどね笑)

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/20(月) 16:29:55 

    愛子様が太った猫にしあわせな猫ちゃんって言ってたの品がある人の表現だなって思った

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/20(月) 16:30:06 

    >>47
    ちょっとずれるけど、最近は人を押しのけて自分の幸せを追求するのが正義っていう風潮よね

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/20(月) 16:30:16 

    >>1
    赤ちゃんの頃からの育ちが出てしまう。書いてある通り大人になってから、付け焼き刃的に上品ぶってる人は知性がないから、わざとらしくてなんかおかしなことになってる

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/20(月) 16:30:33 

    >>15
    いくらお金があって裕福な暮らしをしていても成金だとまた品は育たないし。
    本当に難しいよね。

    お金があり、知性教養がある親族に囲まれて暮らせば自然と身につくのかなと思っている。

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/20(月) 16:30:47 

    >>12
    いーや
    私は「見た目は上品ぶってるけどお育ちはあんまり…なんだろうな」って思う

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/20(月) 16:30:52 

    咄嗟の行動に出る

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/20(月) 16:31:27 

    ベルサイル宮殿みたいな煌びやかなとこで生活してる子と
    団地で生活してる子が同じに育つわけがないし

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2025/01/20(月) 16:32:05 

    >>70
    誤字指摘しないで

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/20(月) 16:35:44 

    >>1
    誰か忘れたけど作家が「お上品ぶることの下品さに、何故気づかないのか」って言ってて、なるほどと思ったな。
    確かにエセお上品ほど、必要以上に他人に興味持って首突っ込んで口出ししたり、しょうもないマナー警察みたいなことして下世話だよね。本当に上品な人って必要以上に他人に干渉しない。

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/20(月) 16:36:16 

    >>2
    店員さんがタメ口混じりだとどうすれば良いのか悩む
    クレドポーボーテの店員さんで「あっ、良いねー」「こっちにする?」みたいな感じのフランクな接客の方がいてとりあえず敬語で返したけど迷った
    おそらく、こういう接客を好む人も来る店舗なのかな

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/20(月) 16:36:21 

    大声はりあげない
    大口開けてギャハギャハ笑わない
    ヘラヘラしない
    お金の話はしない
    他人の食べてる物、持ち物などチェックしない
    香水つけすぎない
    服にシワがない
    良いものを持っているがEUハイブランドではない

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/20(月) 16:37:00 

    この前、個室居酒屋に行ったら隣の個室にいたアラサーくらい女4、5人はいそうなグループでそのグループがものすごいうるさいし話し方が下品でムカムカした。
    顔も見えないのに下品ってわかるって。
    話し方って本当に大事だなって感じて自分も気をつけようと思った

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/20(月) 16:38:12 

    >>55
    そもそもそのお醤油つけたガリ食べないよね。食べ物を粗末にしてる時点でマナーじゃないよね。品ってそういう事。身についてしまってるものだから。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/20(月) 16:38:23 

    >>1
    その人の姿勢が形になるのが品

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/20(月) 16:40:01 

    お局のことだ
    懇切丁寧な言葉使いで電話応対してるけど
    要件が終わったら速攻でガチャ切りするから感じ悪い

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/20(月) 16:40:49 

    >>73
    よこ、あなたが若いから若者にウケそうな接客をしてみたとか?
    私は舐められやすいタイプなのでタメ口接客されたりしますよ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/20(月) 16:42:00 

    慇懃無礼な人っているよね。何でそう言う印象になるんだろう。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/20(月) 16:42:24 

    >>10
    前向きな言い回し!

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/20(月) 16:42:47 

    子供の頃からの躾もあるだろうけど、遺伝的に荒っぽい血筋だとキレやすくて、せっかく品良くおとなしく振る舞おうとしても台無しになる
    怒りを理性でコントロール出来る事も重要

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/20(月) 16:44:47 

    >>73
    年上にも敬語使わない大人を知ってるけど、

    親近感あって、親しげでいいでしょ!
    って言ってた。

    年下にタメ語で返されたら怯むと思う。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/20(月) 16:45:58 

    >>18
    メディア出よく見かけるのは騒がしいマナー講師多いよね 失敗すると叩いたりしてきたり
    マナーを金にかえる がめつさが出てるんだろうと思う

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/20(月) 16:46:04 

    がめつい人は卑しい

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/20(月) 16:46:40 

    >>1
    誰もそんな他人に興味ないって
    品どうこうなんて

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2025/01/20(月) 16:47:16 

    別に自分が生まれた環境と大きく変わらないなら
    品とか所作とか身につける必要無いんじゃない
    生まれた環境と違う環境で暮らす人には必要でも

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/20(月) 16:48:00 

    >>47
    ない。飾り立てなくても自己肯定感保てるんだよ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/20(月) 16:48:51 

    闇バイト強盗が
    家に押し入ってきた時
    品の良い人は
    どうするんだろうか

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/20(月) 16:52:11 

    >>13
    あのしなやかモデルのような肢体と美しい手は上品

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2025/01/20(月) 16:52:42 

    >>20
    「上品な人になる」のは勉強が必要だから本を出すのもわかるんだけど、「育ちが良い人になる」のはもうどうしようもないんだよね
    これ読んで改善されても「育ちは普通・悪いけど努力して品が良くなった人」ってだけ
    育ちがいい人にはならない

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/20(月) 16:52:49 

    その人の親や子供を見れば大抵分かりそう

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/20(月) 16:53:43 

    人並み以上に裕福な家庭で、知性ある親に大切に大切に教育され自立した人だろうね。そういう人は人を見下したり馬鹿にしたりしないよ。自分が幸せだからね

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/20(月) 16:55:00 

    あまりに酷いのはブロックするけど、インスタでたまに流れてくるマナー講師の人たちの投稿はもはやネタみたいなのも多くて笑っちゃう時もある

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/20(月) 16:57:57 

    >>89
    潔く殺す気で戦うと思う。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/20(月) 16:58:57 

    >>70
    品のある人はわざわざ「団地で生活してる子」とか引き合いに出して
    誰かを傷つけるようなこと決して言いません

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/20(月) 16:59:11 

    >>16
    ありのまますぎてもいけないけど、どうしょうもないこともある。身長、骨格などはなおせないからその人の良さが最大限だされていれば大抵は好きになる。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/20(月) 17:01:19 

    >>64
    そう?
    幸せ太りってよく言うじゃん

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/20(月) 17:02:55 

    >>98
    よこ
    じゃん
    上品な喋り方してるじゃん
    じゃんじゃん

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/20(月) 17:10:46 

    >>1
    自分の相手への好感度で品性を測るの値がだいぶ変化していそう

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/20(月) 17:11:07 

    形だと思うなあ
    見た目綺麗で言葉使いが美しくも、動作がドタバタしてて雑なら上品だとは思われないもの

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/20(月) 17:17:26 

    料亭の女将と水商売の女性、芸能人の作られた「上品さ」って似てる
    まあ料亭も芸能も水商売だからね

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/20(月) 17:17:33 

    >>28
    あの人のことかな〜w

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/20(月) 17:18:19 

    >>20
    ちょっと気になるけどこの本を手に取ったら終わりと自分に言い聞かせてる。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/20(月) 17:19:42 

    >>59
    陥れたいだけやん。
    下品やのう

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/20(月) 17:21:57 

    >>1
    人の欠点を見つけてやろうと凝視するような人間に品は感じない。
    あと、人のことをベラベラと喋るスピーカー

    ずっと同じ家で暮らしたド田舎の人に多い。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/20(月) 17:25:38 

    >>93
    神田うのからそれを感じない。
    むしろ、貧しくて両親に育てられなかった風間トオルからはソレを感じる。

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/20(月) 17:28:46 

    >>18
    確かに、失礼クリエイターを品が良いとは思ったことないわ
    マナー良くしてるんだろうに不思議だよね

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/20(月) 17:40:17 

    >>107
    神田うのの弟にも感じないわ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/20(月) 17:42:45 

    >>18
    毒舌が売りでテレビに出てるマナー講師は、だいたい所作に品がないよね。言葉が汚かったり、大口開けて笑ったり。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/20(月) 17:44:23 

    美味しんぼ観てると言葉使い
    大事だなぁと思う。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/20(月) 17:48:50 

    品が品がと言ってる義母、スーパーのレジカゴ盗んでくるの本当に下品の極み!

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/20(月) 17:52:19 

    >>105
    なんだオメーは?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/20(月) 17:59:37 

    >>5
    こういうわざとあてつけがましいことをする人は間違いなく品がないと思う

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/20(月) 18:06:06 

    >>86
    ほんとそれ
    実際のところ極端に上品下品でもない限り目に付かない
    そして世の中には普通レベルの人が1番多い

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/20(月) 18:17:33 

    教養と思いやり。これに尽きる。
    どんなにマナーが完璧でも、綺麗な格好していても、これらが無いと残念な感じになる。
    多少マナーを知らなくても指摘された時に
    「知らなかった。教えてくれてありがとう 」と笑顔で言える人だったり、がさつな動作の人でも、さっと他人に場所を譲ったり悪質なイジリのターゲットをさりげなく庇ったり出来る人は下品に見えない。
    一方で他人の粗捜しをしたり、自分下げ・他人下げの笑いや中身の無いユーモアしか理解出来ない人は、他がどんなに素晴らしく整っていても、上品には見えない。

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/20(月) 18:19:17 

    >>108
    「失礼クリエイター」(笑)。
    おもしろい。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/20(月) 18:30:19 

    >>3
    そうそう!!

    あれは品がない!
    お里が知れると言っている人が一番品がないし
    不快!!!

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2025/01/20(月) 18:35:52 

    人と話に夢中になっている時に、他人がしてくれたさりげない事(グラスに水を足してくれたり、ドアを開けて待ってくれてたり)に、話しながらでもちゃんと会釈出来る知人は品があるなと思った。
    (多分、無意識にしているから)

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/20(月) 18:53:29 

    職場の先輩Aと後輩Bがいて、どちらも男でマナーとかちゃんとしてたり困っている人がいたら率先して助けたり言葉遣いも丁寧なんだけど
    Aは自分がよく思われたい、嫌われたくない
    Bは自然体で優しくて純粋に相手を助けようと思ってる
    のがそれぞれ滲み出てて品や育ちの良さはBからのみ感じるんだよね
    関心が自分に向いてるか相手に向いてるかの違いなのかな?

    まぁどちらにせよ丁寧さもなく見てるだけの私よりよっぽど良い人なんだけども

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/20(月) 18:55:33 

    >>42
    魅力はあるけど上品さはないような

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/20(月) 19:06:55 

    >>28
    マナー講師は性悪さと下品さと姑根性が表に出てる人が多い気がする
    一言一言に嫌味がくっついていて恩着せがましくて自惚れが強い
    この人が姑なんてお嫁さんは大変だろうなと思ってしまうキツイ人ばかり。素直に尊敬して憧れるような人は見たことがない

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/20(月) 19:12:29 

    >>42
    昔で言うならトイレの100ワットっぽいけどね。無駄な明るさ
    成り上がってやるぜ!感もすごい。場末の飲み屋から這い上がってきたような逞しさを感じる
    明るいけど常にテンションが躁だから遠くで見ていたい人で、近くにいると逆に生気を吸い取られて自分が体力負けして疲れてしまう。アンミカは雰囲気がベッキーに近いと思う
    元気の押し売り系

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/20(月) 19:29:58 

    >>24
    >「どう?私って◯◯でしょう?」と言いたげだと台無し

    中谷美紀さん
    思い出しちゃった。
    上品だと思うんだけど、なんだか過剰にお上品を演じているように見える。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/20(月) 19:54:21 

    やっぱり、嘘の上品さとか幸せさとか、ハリボテって見てわかるからね。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/20(月) 20:00:59 

    >>15
    意外とそうでもないよ
    裕福で下品な人はたくさんいるし、慎ましやかに暮らしている人で品のある人もいる
    他人がどうなろうと自分が良ければいい人、他者を思いやり不快にさせないよう気遣える人かどうか

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/20(月) 20:05:52 

    挙動不審型の発達だから無理よ。サザエとまる子とのび太がフュージョンしちゃってるから。第一印象も悪いし。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/20(月) 20:15:31 

    >>86
    引くほど下品で野蛮な人に出会ったことないからだと思う。
    下限を知ると、概念が存在することの尊さに気づく。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/20(月) 20:17:55 

    >>113
    オメーこそあんだよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/20(月) 20:19:47 

    >>65
    自分のための幸福追求が下手くそな人がやらかしてるよね。
    幸福追求自体は悪くないのに。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/20(月) 20:23:46 

    >>80
    リターンが想像できてる上で礼儀たっぷりに振る舞うからかな。
    相手や社会への礼節の精神が身についてないけど、礼を尽くす目的以外の目的がある、というか。
    私はそれを高級マンションの販売員に感じたわ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/20(月) 20:29:06 

    “品”って難しいな~と思う。所作や言葉遣いを磨いても人間性や内面が傲慢であれば品を感じないし、むしろ下品な印象になる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/20(月) 20:30:52 

    下品な人はとにかく他人の粗探しに必死

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/20(月) 20:51:24 

    >>65
    そうやって手に入れても維持するのは至難の業だったりするわ
    奪うだけなら簡単でもね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/20(月) 20:57:58 

    >>1
    げるげるげる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/20(月) 21:03:30 

    >>124
    アラフィフの女優なら、もう少し気さくで抜けてる感じを目指しても自然体でいいと愛されそうなのにね

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/20(月) 21:20:43 

    >>1
    内面・人間性が傲慢であっても、言葉遣いや教養が磨かれていれば品を感じるはずだ。

    教養がない人が形ばっかりに囚われて淑やかさを演じ醜態を晒してる
    いい歳して中身スッカラカン

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/20(月) 21:44:08 

    >>51
    ほんとに失礼だね
    天国がどこにあるのよ
    テレビ局でもあんなことがあるのに

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/20(月) 21:47:00 

    >>17
    常に詰まりっぱなしよりいいじゃん

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/20(月) 21:52:33 

    >>60
    土が悪いとどうにもならない

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/20(月) 22:23:36 

    >>91

    正しすぎる。。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/20(月) 22:57:59 

    >>1
    私も主と同じで、思いやりがある人が人間が上質、ひいては品があるなぁって思います。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/20(月) 23:20:48 

    >>2
    ユーチューバーのスーツ交通って人は社長みたいなんだけど、社員の人達にも敬語を使ってて「すいませーん、そちらの窓を開けてくださいませんか」と話しかけたりしてすごく上品だなと思った。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/21(火) 00:15:02 

    >>89
    薙刀で戦うか弓矢を放つ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/21(火) 04:34:52 

    >>59 >>105 >>113 >>129
    ガルらしい
    お上品な流れ😆

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/21(火) 05:49:15 

    >>145

    オマエモナ〜www

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/21(火) 09:18:46 

    >>64
    私、こういう会話よくするから、いたって普通の世間話の流れだと思ってたけど違うの?
    太った飼い猫を見せてもらったら、こう言う意外、何かある??

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/21(火) 09:22:57 

    >>112
    それは品以前の問題、犯罪義母だね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/21(火) 09:56:12 

    周りを不快にさせなければいいと思ってる

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/21(火) 12:37:10 

    >>129
    しつこ〜笑

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/22(水) 13:55:10 

    普通でいい。
    普通って何?とか聞く人が下品だと思う。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/22(水) 13:57:39 

    >>107
    風間トオル好きだけど、ティッシュ食べてたんだよね。品は無いんじゃないか。お茶に詳しい科捜研の役得という感じ。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/23(木) 19:33:32 

    他トピで流れに沿って発言しただけなのに突然横から下品な人とか言われたけど、下ネタとかよほど変なこと言ってるわけでもないのに他人捕まえて下品とだけ言いに来るその人も大概だなと思ったわ🪃

    価値観が違うのを下品という言葉で攻撃したいだけじゃんって。議論で負けそうだから「おばさん」とか「ブス」とか言葉で攻撃しようとする人の上品ぶってるバージョンでタチ悪い。

    (婚活系トピだったから幸せじゃない人なんだろうな、私は幸せだし実生活では下品なイメージと程遠いからいいやと頑張ってスルーしたけど、善意でコメントしたのに悪意をぶつけられてモヤモヤしてスルーしきれないので愚痴りにきた。)

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/17(月) 15:27:34 

    これが皇后様だもんなw
    “品”って難しいな~と思う。所作や言葉遣いを磨いても人間性や内面が傲慢であれば品を感じないし、むしろ下品な印象になる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。