ガールズちゃんねる

Uber Eatsで配達員による「キャンセル」が急増! 購入金額だけ請求されるおそれ

284コメント2025/01/31(金) 15:48

  • 1. 匿名 2025/01/20(月) 00:52:49 

    Uber Eatsで配達員による「キャンセル」が急増! 購入金額だけ請求されるおそれ | スマホライフPLUS
    Uber Eatsで配達員による「キャンセル」が急増! 購入金額だけ請求されるおそれ | スマホライフPLUSsumaholife-plus.jp

    Uber Eatsで配達員による「キャンセル」が急増! 購入金額だけ請求されるおそれ | スマホライフPLUS


    インターフォンを押しても応答がなかった場合、配達員はアプリ上でタイマーを作動。タイマーの時間は2025年1月現在「12分」となっており、つまり配達員が到着しているのにもかかわらず、12分以内に注文者が応答しなければその注文は破棄されます。なお、料金は注文者持ちとなります。

    一方、SNS上で散見されているのは、このタイマーを悪用したとみられるごく一部の配達員による「勝手なキャンセル」。注文時に正確に住所を入力し、地図上で正しくピンを刺しているにもかかわらず、配達員からほとんど連絡がない、もしくは注文者からの連絡に応答せずに注文をキャンセルさせてしまうというものです。

    実は12分タイマーが終了した後、先述した通り注文品は「破棄」されますが、注文品をどう「破棄」するかは配達員に委ねられており、配達員によると「食べてもいい」という許可は出ているとのこと。

    +9

    -299

  • 2. 匿名 2025/01/20(月) 00:53:49 

    負け組ランドセル

    +45

    -83

  • 3. 匿名 2025/01/20(月) 00:54:18 

    こんなの詐欺じゃん

    +1299

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/20(月) 00:54:30 

    私も持ち逃げされたこと2回ある
    びっくりする

    +588

    -8

  • 5. 匿名 2025/01/20(月) 00:54:43  ID:r1LOZXiPZS 

    ただでさえかなり割高なのにそれは悲惨

    +481

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/20(月) 00:54:50 

    >>1
    配達員に対する評価ってできないの?
    評価できたらあっという間に低評価で勤務禁止にしたらいいんだけど

    +627

    -4

  • 7. 匿名 2025/01/20(月) 00:55:19 

    >>1
    お金なくてお腹減ってたのかな

    +42

    -12

  • 8. 匿名 2025/01/20(月) 00:55:55 

    >>3
    悪用してたら詐欺だけど
    12分連絡がつかないのは本当なんでしょう
    どういう事なんだろうね

    +13

    -89

  • 9. 匿名 2025/01/20(月) 00:55:56 

    そりゃ配達してるのプロじゃないもの笑

    +328

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/20(月) 00:56:00 

    みんな出前館つかお

    +282

    -22

  • 11. 匿名 2025/01/20(月) 00:56:30 

    家外、建物前で待てば良い

    +94

    -6

  • 12. 匿名 2025/01/20(月) 00:56:56 

    履歴書とか面接も大事だよね。
    簡単に働けるっていいことのようで、選別されてないからどんな人が運んでくるかわからない。
    公式の宅配しか利用したことないや。

    +333

    -6

  • 13. 匿名 2025/01/20(月) 00:57:09 

    ウーバーイーツってこういう話ばっかり聞くけどよく皆利用するよね

    +502

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/20(月) 00:58:18 

    >>13
    都会民のトレンドなのサ!

    +3

    -39

  • 15. 匿名 2025/01/20(月) 00:58:35 

    >>1
    いろんな事が怖くて一回も利用した事ない
    やっぱり出前は、そのお店の人に持ってきて欲しい
    店の看板背負ってるからいい加減な事は出来ないはず

    +488

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/20(月) 00:59:12 

    >>8
    確かにこの文章分かりにくいと思うけど
    しっかり読めば理解できるから、ちゃんと読もう

    +101

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/20(月) 00:59:23 

    >>8
    >>1をよく読んで

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/20(月) 00:59:27 

    配達員ブロック機能が必要になるね。そういう機能あるのかな?

    +118

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/20(月) 01:01:45 

    対応出来ていない状況でこれをニュースにしたら悪用が増えそう。

    +88

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/20(月) 01:01:57 

    こう言うのは頻繁にやるとBANされるから
    やるとしたらUber配達卒業直前の配達員くらいやろ

    現金払いの客の金をUberから引かれる口座に入れないで何万も持ち逃げして卒業みたいな奴もいたらしい

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/20(月) 01:01:59 

    テイクアウトの待ち時間にウーバーの人次々来るの見るけど、正直食べ物を扱ってはいけないレベルの人多いよ
    衛生的に怖くて頼む気になれない
    だからこういう犯罪も多発するんだろうね

    +296

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/20(月) 01:02:54 

    🚨逮捕でお願いします

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/20(月) 01:03:09 

    >>13
    便利だよ!!
    キャンペーン使うと、お店行くより安い

    +9

    -32

  • 24. 匿名 2025/01/20(月) 01:03:12 

    店側が作ってても取りに来ないのもニュースになってたし、もう破綻してるよね

    +143

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/20(月) 01:03:59 

    自粛バブルも終わったしどこも人手不足で、既に普通の人はもっと安定した仕事なりバイトなりに就いてるよね。

    +84

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/20(月) 01:04:01 

    いろんな悪いことできる
    それも含めてウーバー

    客はちゃんとクレーム入れたら基本気分は悪くても金は取られないよ

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/20(月) 01:04:14 

    >>14
    私が生きている間、我が市にはこんなサービス来ないだろうな
    都会行ったらやってみたい

    +32

    -6

  • 28. 匿名 2025/01/20(月) 01:04:40 

    海外だとピンの位置ズレるとピンの位置で待たれてキャンセル扱いが良くあるらしいから
    日本の配達員は優秀な方

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/20(月) 01:04:58 

    >>1
    中国人とかよくやりそう

    +20

    -12

  • 30. 匿名 2025/01/20(月) 01:05:42 

    >>23
    出前館使ってる
    トラブルになったこと一度もないよ

    +48

    -7

  • 31. 匿名 2025/01/20(月) 01:05:49 

    性善説崩壊

    +50

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/20(月) 01:06:46 

    >>21
    普通の飲食店と違って指導が無いしどんな格好で働いても怒られることは無いからゴテゴテネイルとか不潔な触覚ヘアとかぼさぼさの長髪はまぁ普通、最悪風呂に何日も入ってない人が配達する可能性もあるね
    そう考えると使いたくない

    +145

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/20(月) 01:07:05 

    >>10
    今の家、出前館使い物にならないんだけど。
    注文して30分後に配達員が見つからないって3回くらいキャンセルされた。

    +115

    -4

  • 34. 匿名 2025/01/20(月) 01:07:30 

    >>6
    そんなことしたら配達する人が調達できなくなるでしょ?
    ただでさへ人手不足なのに

    +10

    -151

  • 35. 匿名 2025/01/20(月) 01:08:25 

    >>15
    宅配のピザや寿司、スカイラーク系やファーストフードのデリバリーでこんな話聞かないものね
    あちこちのものを頼めるメリットもあるけどこういうのって守備範囲の広さに何故か反比例して質が下がるんだよ

    +153

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/20(月) 01:09:21 

    配達料より一食分のほうがデカイし意図的にキャンセルする人もいそう

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/20(月) 01:10:22 

    >>1
    12分て設定は誰が決めたの?

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/20(月) 01:10:54 

    >>4
    私も家の前まで来て配達完了にされて持ち逃げされた事ある
    電話も出ないしで絶対確信犯
    ウーバー側に伝えたらそれから毎回配達時に4ケタの暗証番号を配達員に伝える方式に変わった

    +354

    -5

  • 39. 匿名 2025/01/20(月) 01:11:12 

    >>29
    それよりグエン系でしょう

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/20(月) 01:11:39 

    >>3
    なんで?
    注文したのに受け取らないほうが
    時間無駄でしょ
    配達員をなんだと思ってんだよ

    +6

    -47

  • 41. 匿名 2025/01/20(月) 01:11:55 

    >>2
    そんな人間のランドセルに食い物入れて運ばせる奇特な人間がはるから成り立つ商売

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/20(月) 01:12:39 

    >>20
    犯人の住所も分かってるのに逮捕されないの?
    北海道だったらすぐに逮捕なのにね。
    都会は治安が悪いんだね。

    +35

    -6

  • 43. 匿名 2025/01/20(月) 01:12:43 

    >>40
    よく読んでからコメントしろよダホ

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/20(月) 01:13:34 

    >>21
    後輩が2週間風呂入ってない状態で
    金ないからって配達してた

    +83

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/20(月) 01:14:12 

    >>13
    どんな人がどんな汚いバッグに入れてるかどんな汚い手で持ったかわからん物食べるのすごいと思う🥹
    そんな事言ったら外食出来ないって言う人いるけどその感覚とは違いますよーUberの奴はお腹壊したって責任ないもん

    +242

    -5

  • 46. 匿名 2025/01/20(月) 01:14:13 

    もともとアメリカ発祥でチップ前提のサービスだからね

    アメリカとかでは払う方も3ドルくらいのチップが適切だと思われてるニュースがある

    配達員に反映されないUberの配達料だけでより良いサービス求めるのは虫が良すぎる

    +2

    -15

  • 47. 匿名 2025/01/20(月) 01:14:50 

    >>1
    こんなのに頼むぐらいなら自分でコンビニでも行った方がマシ

    +107

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/20(月) 01:15:21 

    >>43
    読んだけど
    配達して届けて12分のカウントだよね?
    客が応答すればいいのでは?

    +1

    -33

  • 49. 匿名 2025/01/20(月) 01:15:39 

    >>46
    より良いサービスなんて求めてないけど最低限のサービスはしてくれないと困る

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/20(月) 01:15:50 

    誰かも素性のわからん野良バイトが運んだ料理なんて食べられないわ。

    しかも高いし。

    +67

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/20(月) 01:15:50 

    >>38
    >4ケタの暗証番号を配達員に伝える方式

    どういうこと?

    +154

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/20(月) 01:15:57 

    >>15
    それです!
    それな過ぎです
    ウーバーってただでさえ昔からある出前より割高なのに不信感は倍って…割に合わない

    +95

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/20(月) 01:16:08 

    >>6
    ウーバーやる人とかってだいたいスキマバイトとかで働いてる人じゃないの?あんま意味なくない?

    それか、会社側にクレーム入れたら配達したスタッフの名前か、スタッフナンバーみたいなのがあれば調べてなんとかしてくれるのかな?

    +120

    -4

  • 54. 匿名 2025/01/20(月) 01:16:23 

    >>6
    良い👍
    悪い👎
    で評価出来るから評価出るよ。でも評価70パーの人もいた事あるけど配達員をこっちから拒否は出来ないのが辛い
    ヤバそうな人に当たってしまったら無事届くか不安になりながら待つだけ

    +131

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/20(月) 01:16:31 

    無責任な人間が大量増産されてるな

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/20(月) 01:16:43 

    >>19
    記事にもあるけど購入者は返金対応される
    配達員はbanされるから一食をどうしても食べたいやつしかやらんわ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/20(月) 01:16:47 

    みんなよくあんな割高なデリバリー頼めるな。

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/20(月) 01:17:37 

    >>2
    自転車で配達員にぶつかられたことあるけど
    知的障害みたいな人だったわ……

    +17

    -15

  • 59. 匿名 2025/01/20(月) 01:18:08 

    >>31
    それ日本人にしか当てはまらんしなぁ

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2025/01/20(月) 01:18:45 

    ウーバーイーツ衛生面がめっちゃきになる ゆか直置きした配達バッグよく見るし
    雑巾とかと一緒にバッグから消費受け取って入れるのマックとかだと数え切れないくらい見たし
    いくら袋に包んであっても汚染された配達バッグから出てきた食べ物なんてむりや

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/20(月) 01:18:58 

    >>46
    チップ云々の前に、届けないで勝手にキャンセルされるっていう話なのにサービス求めるとかいう問題じゃないでしょ?
    チップがないと嫌ならやらなきゃいい。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/20(月) 01:20:08 


    なるほど
    そんな事する人そうそういなくない?

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/20(月) 01:20:22 

    >>46
    チップも何もサービス受けてないじゃんこの話
    何の話してるの?

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/20(月) 01:20:52 

    >>48
    読んでないじゃんw
    もしくは読解力の問題?

    +42

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/20(月) 01:21:49 

    >>48
    >>1を読んで分からなかったら記事も読むといいよ
    実体験も書かれていて分かりやすいよ

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/20(月) 01:21:59 

    >>34
    こんな犯罪紛いなことやる人間雇う方が嫌でしょ
    トラブルしか起きないんだから

    +78

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/20(月) 01:28:42 

    ウーバーって最悪なパターンだと

    ・配達員が風呂キャンセル界隈
    ・香水がきつい人で食べ物にも香水の匂いが映る
    ・その汚い手でポテトとかを道中つまみ食い。最悪のケースだと男性がトイレ後に手洗いせずにつまみ食いするパターンだったり
    ・片付けができないタイプで埃まみれのカバンに商品を入れる
    ・道中リュック背負ったままトイレの個室に入ってカバントイレに直置き


    ここまで酷いのは稀だし、ここまで気にするなら外食すら無理って言われるかもだけどきちんと面接して採用されたスタッフが作る料理を店で食べるorテイクアウトで持ち帰るのと素性も知らない変な人が配達する料理を受け取るのは全然違う
    1度だけ何も考えず使ったけどもう使うことは無いだろうな

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/20(月) 01:31:13 

    うちを探せなくてこれやられたことある
    マジむかついた
    それから使ってない

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2025/01/20(月) 01:32:08 

    デリバリーやってる店もたくさんあるのに信用のないUberで頼む必要性がない

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/20(月) 01:34:12 

    配達員が玄関で頑なに顔を見せないようにしてそそくさと帰って行ったんだけど その後届いたもの開けたらひっくり返ってて汁でビシャビシャだったよ 二度と頼まない

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/20(月) 01:35:57 

    >>1
    置き配ではこんな事おきないし、届かなかった物の代金なんか請求されないよ。
    真面目にやってる配達員さんが多いんだから、こういうの風評被害に繋がるから可哀想。

    あと使ったことないとか使わないとか高いだとか、お前らは全くの無関係だから外野から色々言わない方がいいと思う

    +13

    -20

  • 72. 匿名 2025/01/20(月) 01:36:17 

    >>30
    出前館はメニュー割高ですか?
    割引キャンペーンとかありますか?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/20(月) 01:36:18 

    >>51
    最近は受け取ったら4ケタの暗所番号を配達員に伝えるようになったよ 

    +15

    -40

  • 74. 匿名 2025/01/20(月) 01:36:41 


    >>51
    注文した後にこちら側に4ケタの数字が表示されて、配達員に暗証番号を伝えてください
    ってアプリに記載されてるんだよ

    配達員はこちらが伝えた暗証番号を入力して配達完了になるシステム。お互いが配達完了した!してない!って嘘を言えないように

    持ち逃げトラブルの後から暗証番号表記が出るようになったけど結構ランダムでなるのかな?

    +282

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/20(月) 01:37:30 

    こんな捨て身の方法でタダ飯にありつこうとするの?って思ったけど
    そういう界隈ってことなのか、ペナルティが痛くないのか

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/20(月) 01:38:15 

    >>73
    横だけどわからんてw
    その暗証番号をシステムに入力しないと配達員は報酬がもらえないとかそういうこと?

    +66

    -6

  • 77. 匿名 2025/01/20(月) 01:39:38 

    >>1
    だから害死系企業なんて入れちゃ駄目なんだよ
    ウーバーはずっとトラブルばかりだし運営会社が全く誠意のある対応をしないんだからいい加減に国が規制すべき

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/20(月) 01:40:02 

    >>76
    時期によって違うんじゃない?
    4回利用したけど、お正月は4桁を言わないと行けなかった。
    繁忙期は間違えないように確認のためかなと思った。
    平日は、番号なかった。

    +4

    -45

  • 79. 匿名 2025/01/20(月) 01:41:35 

    >>78
    >>74さんのコメントで理解できました

    +138

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/20(月) 01:42:01 

    >>69
    犬の散歩中にデリバリーやってるお店のバイクが近所に停まってて、配達員がバイクの後ろの食べ物入れる部分に顔と左手を突っ込んでるのを見て不審に思ってUターンして覗き込んだら食べてたよ。
    私の足音に気付いたら顔出してキョロキョロして誤魔化そうとしてた。
    全国チェーンのお店の配達バイク。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/20(月) 01:42:51 

    >>11
    外に出たくなくて使ってるんじゃないの

    +38

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/20(月) 01:43:14 

    >>77
    ほんと、海外のものは極力利用しないことにしてる
    システムも補償もちゃんとしてないことが多すぎて

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/20(月) 01:43:46 

    Amazonでも似たような事よくやられる。
    来るというから待っているのに、配達に来たけどいませんでしたステータスにされる。BOXにも入れない。
    その都度電話して再配達希望するけど、また同じことをされる。呼び鈴も鳴らさず、居ませんでしたステータスに。
    配達面倒になってやっているのか?と思える。
    で、やっと来たかと思えば、ドア前に置いて猛ダッシュで逃げていく。
    配達員がおかしいのだと思うけど、Amazonこわい

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/20(月) 01:44:01 

    >>15
    イトーヨーカドーのネットスーパーが終了して、ONIGOに移行したのだけど
    初めてONIGOを利用したら、商品はイトーヨーカドーから届くのだけど、配達部分はUberに外注するシステムだった
    Uberの配達員さんが問題なく配達してくれたのだけど、ヨーカドーが直接配達してくれる方が安心感はあるよね…
    経費節減の為に仕方ないのかなぁ…

    +82

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/20(月) 01:44:18 

    そもそも、ウーバーイーツって闇バイトの調査で使用するものじゃん

    こんなの使ってるアホいるの?

    +1

    -8

  • 86. 匿名 2025/01/20(月) 01:44:57 

    >>66
    それ前提で注文してるのかと思った
    安く配達してもらう代わりに店員ではなくそこら辺の身元不明な人が届けますよっていう

    +2

    -32

  • 87. 匿名 2025/01/20(月) 01:46:50 

    >>13
    飲食事務で勤めてたお店は
    「取りに来てくださるなら作りますが配達はやってません」
    「えーウーバーとか使えないの?」
    「きちんと配達するか保証がないので使いません」
    ってことになってた。

    +147

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/20(月) 01:56:20 

    台湾行った時にUberタクシー呼んだらやたら遠回りして時間かけてなかなか来ないからキャンセルしたらキャンセル料をドライバーに2000円払うシステムだった。2回ぐらいやられた

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/20(月) 01:57:01 

    >>54
    この人がいいなーって選べたらいいのにね。チップありで。
    空いてます!とか配達中です!とか表記してもらってさ。
    選ばれた配達員は配達料やチップもらえて、受け取り側は安全に配達してもらえてWinWin

    +81

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/20(月) 01:57:58 

    >>1
    じゃあ出前館かウォルトかmenu使えば良いよ
    Uberはわたしも一回揉めてから使ってない

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/20(月) 01:59:47 

    >>72

    ○円offクーポンとかって頻繁に出る

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/20(月) 01:59:54 

    >>83
    委託した人だと配達した分だけ給料になるだろうから、配達せずに不在扱いにするのはヤマトとか佐川なのかな?
    だったら午前中は早く終わらせたいから、重いものだから運びたくない等の理由で午後の配達員に回したくてわざと不在扱いにするっていうケースもあるみたいよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/20(月) 02:00:46 

    >>8
    >>48
    前にXで見たのは到着前からタイマーカウントさせてるって
    だから来てもないのに時間切れにされるんだって
    あとは近くについてるのに家に行かずタイマー作動させて待ってる
    なんか名称できてたよ

    +70

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/20(月) 02:03:49 

    こんなこと言ったらアレだけど
    ウーバーの人たちって、汚い感じの人多いよね。

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/20(月) 02:04:41 

    >>85
    どうやって使うの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/20(月) 02:05:26 

    >>85
    何それ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/20(月) 02:06:11 

    >>1
    私はUber含フードデリバリーの配達員をしていますが
    一部誤解を招く表現があったので訂正します。
    まず、12分のカウントスタートはお届け先についてから最初のメッセージか電話でコンタクトを取ろうとした所からスタートです。お届け先についてからスタートではないので、連絡を取らずしれっと12分経過させる事はまず不可能です。
    ですので、筆者の6分でキャンセルになったとの主張は勘違いで、最初のコンタクトから12分経っています
    商品を受け取ってから配達員がキャンセルも出来なくは無いですが、そんな配達員はアカウント永久停止になります。
    なんなら、連絡をとったのにも関わらずお客様から応答がなく12分後にキャンセルになった人もアカウント停止になっています。
    予定の時間はあくまで目安であり、その時刻より前後することはアプリ使用時に表示があります。
    そして、メッセージや電話、インターホンを押しても
    応答がないお客様はかなりいらっしゃいます。
    それ以外にもお客様の過失で12分タイマーが作動してキャンセルになってるのにも関わらず
    「タイマーの悪用」「配達員によるキャンセル急増」等の表現は実態と解離しています。
    ちゃんと配達している人の方が多いので、皆さんには配達員側の意見を知ってもらいたくて
    コメントしました。長々と失礼しました。

    +23

    -9

  • 98. 匿名 2025/01/20(月) 02:06:30 

    >>14
    都民だけど信用できなくて一度も使ったこと無い‥
    繁華街の床にリュック直置きしてるのとかよく見るし、配達員も清潔感ない人が店の前で待機してたり。

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/20(月) 02:11:26 

    配達員の現在地とか表示されるし
    配達員へ電話もできるしメッセージ送れるけど

    配達員が場所間違えたら到着に気が付けないから、気がつくのに遅れてアプリで対応しようと思ったらタイマーの時間切れになっちゃうって事か

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/20(月) 02:12:22 

    セブンナウで何度かウーバーに当たったけど、むしろ印象良い方だったな
    本当に人によるよね

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/20(月) 02:12:32 

    後2分で到着って表示のとこで何度も盗まれた。絶対食べてんじゃん!と思って、登録名を私から旦那に変えたら毎回ちゃんと届くようになった

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/20(月) 02:13:08 

    >>97
    そのカウントスタートはお客様の家に確実に着いてからじゃないとスタートできないようになってるの?
    あと、電話かメッセージを入れないとカウントスタートできないようになってるということ?

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/20(月) 02:14:38 

    >>94
    とよく見かけたから警戒してたけど、うちんとこ今のところ全然
    感じの良い、ピザデリバリーのお兄さん達みたい
    滅多に使わないからな

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/20(月) 02:16:05 

    >>6
    配達ミスや破損が多い人は永久アカバンになる

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/20(月) 02:16:09 

    出前館も大概だけどね
    うちは一軒家だけど置き配で玄関前じゃなくて思いっきり外置きされてた
    アホな配達員はどこにでもいるね

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/20(月) 02:16:24 

    >>21
    飲食店でバイトしてた頃夏にヨレヨレのタンクトップと半パン汗だくの男が取りに来た
    受け付け番号は合ってるから渡したけど出来上がり時間より早く来て急かすし何よりこんな気持ち悪い男が持ってきてお客さん嫌だろうなと思った
    ある日道を歩いてたら外国人の人でカタコトの日本語で届け先の住所分からないから場所教えてくれって話しかけられたけど雨降りの日にマクドナルドの紙袋のままでしかも少し雨で濡れてたし紙袋握ってるからシワになってた
    なんか色々知ると利用するの躊躇する

    +84

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/20(月) 02:18:07 

    >>46
    チップ以前にちゃんと届けろよって話じゃないの
    Uber Eatsってそういうサービスでしょ?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/20(月) 02:42:10 

    >>10
    Uber配達やってる人が出前館も配達してるけどな

    +122

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/20(月) 02:46:11 

    >>86
    よこ
    頭悪いんかお前w

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/20(月) 02:48:16 

    >>1
    知り合い配達員やってるけど
    配達員が全て原因ではないみたい
    注文者が登録している配達先を変更しない  
    ため届かないケースが意外に多いらしい
    自宅・職場・外出先から色々頼むみたいなの
    あとは外出先から注文、配達員の方が
    先に到着してしまい不在とかね

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/20(月) 02:50:39 

    >>4
    1回持ち逃げされて、再度Uberに頼めるのが凄いわ
    もう利用する気失せる

    +367

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/20(月) 02:50:55 

    これ単純に、注文したけどアプリを見てなかったから受け取れなかったって事でしょ

    アプリ見てれば現在地も分かるし、こっちから電話もメッセージも送れるじゃん

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/20(月) 02:52:35 

    >>48
    読解力がないなら黙ってましょうw

    +22

    -3

  • 114. 匿名 2025/01/20(月) 02:55:50 

    >>42
    国に帰るんやろ

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2025/01/20(月) 02:56:34 

    うちは間違って届いちゃったパターンなんだけど…
    私が帰宅したら近所の方が注文したであろう弁当がドアノブに引っかかってた
    ピンポンしない置き配で家にいた家族も気付かなかったみたい
    間違いに気付いて取りに来るかと思って待ったけど結局来なかった
    注文した方は新しい弁当もらえたのかな
    弁当は気持ち悪いから廃棄しちゃった
    この件もあって私はこういうの利用した事ない

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/20(月) 03:01:39 

    >>48
    記事読んでると
    アプリ見てなかったから、アプリで対応しようとしたら時間切れになっちゃたみたい

    配達員が近くに来たら音が鳴って知らせてくれる仕組みとかないのかな

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2025/01/20(月) 03:07:08 

    >>83
    ピンポン鳴っても開けるので部屋のドア前にお願いしますって対面はしないんだけど重たいからドア前まで持ってきてもらいたいのに宅配boxにいれられる。1Fまで取りに行くのも面倒だし。
    家にいるのにピンポン鳴らずにモニターからboxに荷物がありますって鳴るとえぇ~ってなるわ。
    設定も宅配boxにはしてないんだけど。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/20(月) 03:10:33 

    ウーバーや出前館ってバイクが多いからみんなカジュアルでもなんか配達員っぽさはあるけど

    セブンNOWはたまに部屋着みたいな人来るんだよね
    あれはコンビニ経営者?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/20(月) 03:16:17 

    >>48
    なんか不思議な書き方してるよね

    アプリで配達員の現在地分かるし、こっちからメッセージも電話もできるのにその辺は触れてないし

    予定時刻より早めに到着する事ってウーバー頼んでると結構あるあるだから
    アプリで現在地確認してこっちから連絡すれば良いだけなのにって思った

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/20(月) 03:19:02 

    >>102
    そうです。お届け先付近でメッセージ送信か電話でカウントがスタートします。
    なので、商品受け取り直後や道中でコンタクトを取ってもタイマーはスタートしません。
    カウントスタートボタンなんか無いので配達員が主導でタイマー発動はできません

    +10

    -4

  • 121. 匿名 2025/01/20(月) 03:19:57 

    たまに何十%オフにしてくれると使っちゃう。家にいながらお店に食べ行くより安く食べられたりするし。ワケアリも配達してそうだから怖いけどね。賭けだね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/20(月) 03:21:18 

    私も最近Uberone解約して出前館に乗り換えた。
    あまりにもミスが多くて、お腹空いてる時にご飯が届かない絶望感が悲しすぎて。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/20(月) 03:33:56 

    >>94
    変なのしか見た事ない
    バッグ地面に直置きも何回も見た

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/20(月) 03:42:33 

    >>1
    現金払いにしてる

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/20(月) 03:47:33 

    >>74
    この間注文したら暗証番号表示されてだけど配達員に聞かれなくて、言わずに置配で受け取ったよ。
    すぐにアプリ上も配達完了された。
    暗証番号の意味なくない?

    +131

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/20(月) 03:47:33 

    >>10
    ほとんど使わなくなったけど、頼むとしたら出前館使ってるな。
    私はキャンセルされたことないけど、友達がキャンセルされた時はクレカ決済されなかったって言ってたし、これ聞いたらウーバーよりいいねって感じ(笑)

    +74

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/20(月) 03:55:25 

    やっぱり餅は餅屋が良いよ
    Uber Eatsで配達員による「キャンセル」が急増! 購入金額だけ請求されるおそれ

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2025/01/20(月) 04:09:45 

    >>74
    数年前に一回だけこれが出たけど、最近一回もないな

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/20(月) 04:13:17 

    >>13
    出始めの頃、ガルでもこんな誰が運ぶかわかんない上に割高なもん利用しないわwって雰囲気だったんだよ
    でも直後にコロナが広がっていつの間にか便利なツールとして受け入れられて、ガルでも普通に使ってる人が目立つようになった
    ほんとに、最初は誰が使うかこんなのって言ってたんだよ!覚えてる

    +69

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/20(月) 04:18:40 

    >>15
    同じくです
    不特定多数に住所バラまくのは怖いし
    女性の1人暮らしは置き配にする人が多いみたいだけど袋に入ってるとはいえ玄関前に直置きも嫌

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/20(月) 04:41:07 

    でも注文しておいて応答がないっていうのはどういう状況なんだろうね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/20(月) 04:54:54 

    >>85
    タイミーと勘違いしてると思う

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/20(月) 04:57:29 

    >>13
    住んでるマンションの一階にあるマクドの商品を定期的に頼んでいる人もいる
    とにかく買いに行く時間と手間を省きたい人はコロナ後も日常的に使ってる

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/20(月) 05:00:58 

    >>1
    物価高で更に料金がかかるのでウーバーはやめにしたよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/20(月) 05:08:39 

    しょっちゅう頼むんだけど、最近到着がめちゃくちゃ遅い。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/20(月) 05:09:37 

    >>54
    配達員の顔写真の背景の部屋が汚いとハズレだと思ってしまう
    しかもそういう人って臭う

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/20(月) 05:10:59 

    お金貰ってもこんな怖いサービス利用したくないわ
    食べ物に何されてるか分からない

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/20(月) 05:42:18 

    >>45
    イタズラで何か入れられても絶対にわからないよね

    +40

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/20(月) 05:46:56 

    奪イーツ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/20(月) 06:10:09 

    ゲーム実況者のライブとか見てるとほぼ全員が利用してるんだよね
    だから健康診断とか引っかかるんだよ。
    筋トレ每日してたりジムにも通ってるのに何で出前すんだよ。こういうとこで動けよ

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/20(月) 06:12:41 

    前科者の配達員結構居ると聞いた、特に闇バイト絡みで出所した輩とか。

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2025/01/20(月) 06:21:01 

    >>1
    ウーバー使ったことないけどそんな仕組みなの?
    やばいね。元々やりたい放題できるようになってるんだね。
    今後も絶対使わないと改めて思うわ。

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2025/01/20(月) 06:22:18 

    >>74
    私割とUber使うし、一昨日も利用したけど一度も表示されたことないな

    マンションで、エントランスについたらインターホン対応→エントランス開ける→部屋ドア前に置く指定にしてるからかな?

    いずれにせよ地域や方法によって表示されたりされなかったり、これ機能してるんだろうか…

    +66

    -2

  • 144. 匿名 2025/01/20(月) 06:25:15 

    >>23
    ウーバーのキャンペーンなんて初回だけじゃない?
    全く出てこない

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/20(月) 06:26:28 

    >>74
    私ヘビーユーザーだけどそんなの一度も表示された事ないw

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/20(月) 06:28:34 

    今まで2回配達員側から意味不明なキャンセルされたけど、アプリのヘルプからUber側に伝えたらすぐに全額返金対応されたけどな。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/20(月) 06:29:24 

    >>4
    1度されてまた頼むのがスゴイ

    +102

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/20(月) 06:30:34 

    >>1
    客だから神様的態度にも問題があるんじゃないの
    配達員からほとんど連絡がないってことは、連絡は少ないながらも届いてるってことでしょ
    配達を待つなら待つだけの準備をしていない客のほうにも落ち度はあるでしょ

    >>2みたいな配達員を見下し茶化す上級国民様を見てるとこう思わざる得ない

    +14

    -2

  • 149. 匿名 2025/01/20(月) 06:31:51 

    >>53
    専業の人と兼業の人、半々だって。専業でやってる人も半数はいる。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/20(月) 06:35:30 

    >>67
    公園のトイレでリュック背負ったまま入って行った男を見たことあるよ!
    うわぁと思っていたら、出てきてすぐにリュックの中の商品をガサゴソと整理し始めた。
    その時も使ったことなかったけど、これからも絶対頼まないって思ったよ。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/20(月) 06:35:33 

    >>136
    配達員も多分同じ感想だろうから頼まないのが一番よ

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2025/01/20(月) 06:41:16 

    >>47
    体調不良の時なんかは便利じゃない?とウーバーイーツなんか無い田舎民が言ってみる🤣

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/20(月) 06:42:53 

    配達の報酬を半額にしたから配達員が見つからなくて待たされた挙句キャンセルになるとか少し前話題になってたよね
    なんて言うか外資って感じ

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/20(月) 06:47:48 

    >>72
    こないだ15%offクーポン使った
    その前は20%offクーポン使った
    最近クーポン届いた時しか頼んでないかも
    いつも安心して頼んでいます

    +4

    -4

  • 155. 匿名 2025/01/20(月) 06:56:34 

    ちょろっと来てパッと仕事する仕組みってどれだけいい加減な事されても逃げられちゃうし
    簡単に単価変わるとやり手がいなくなるよね

    あんまり良いシステムとは思えないな

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/20(月) 06:56:39 

    >>13
    せこい人は使えないよね

    +4

    -5

  • 157. 匿名 2025/01/20(月) 06:59:59 

    ウーバー提携してる飲食店だけど、「届かないんですけど!」って電話きたことある。
    1時間前に配達員に確かにお渡ししましたよーって。
    こちらとしてはごめんね知らんがな案件。

    そして最近は日本語通じない外人とか多いよ。あと日本語通じない日本人も。
    私は利用する気になれん。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/20(月) 07:01:56 

    バイト先のトイレしても手洗わない男性が空いた時間バイトしてたな…

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/20(月) 07:09:54 

    ウーバーイーツの配達員は無敵な人なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/20(月) 07:09:56 

    >>148
    置き配じゃダメなん?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/20(月) 07:12:02 

    代引きにしたらいい。
    現金やり取りめんどいけど。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/20(月) 07:13:40 

    >>10
    ウーバーと他社の二刀流の配達員っていない?
    最近はただ黒いバッグの配達員ばっかりだけど。

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/20(月) 07:21:45 

    不潔な感じがするから頼んだ事ない。
    割高だしリスクしかないじゃん。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/20(月) 07:22:02 

    >>141
    再犯せず働いてるのは偉いじゃん。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/01/20(月) 07:23:03 

    ウーバーなんか利用するからだよ
    ウーバーって前々から色んなトラブル多いし一度も利用したことない

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/20(月) 07:23:05 

    未利用なんだけど、利用する前に色々見ていたら
    注文したあとでもキャンセルされることがあるみたいで使えない
    食べる気マンマンなのに食べられないとか謎システムだけど
    意外とみんな使ってて、食に対して自分が貪欲すぎるのか

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/20(月) 07:23:34 

    ウーバーって去年の末くらいから配達員の報酬とかがかなり減って配達員が違う所に流れていっちゃって、大阪市内だけど届くのが遅くなったから、3年くらい入ってたUber oneも解約した。
    出前館とかは配達員が決まってからご飯作るみたいだからウーバーみたいに遅くなっても冷めてることがあんまりなくて今はもっぱら出前館とウォルト。
    個人的にはウォルトが1番好き

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/20(月) 07:23:55 

    >>4
    クリスマスイブにやられました
    ピザを置き配にしてたから「確かに置きました」「Uberを名乗ったらハイって言った」の一点張りで
    誤配を指摘したら「自分じゃ解決できないからサポートの連絡を待て」ってまた壊れたAIみたいに一点張り
    返金はされたけど30分以上待たされて物なし!?で腹が立ちました

    それから合言葉でUberが設定した4桁の暗証番号を伝えるのが必須になりました

    +186

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/20(月) 07:27:56 

    >>3
    どうせ害人の仕業

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/20(月) 07:29:41 

    >>148
    悪用する人間がいるのが論点なのですが

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/20(月) 07:30:30 

    >>15
    結局ウーバーにしてもライドシェアにしても、身元も分からない相手に何故命を預けるような仕事をさせるのかって話だよね
    既存の営業免許はなんの為にあるんだよ

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/20(月) 07:35:18 

    >>31
    そりゃー穴だらけのルールなら詐欺まがいの奴らが群がるよ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/20(月) 07:36:18 

    >>138
    異物混入して喜ぶ変態いるし、法的には大した罪にならないってわかってるしね

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/20(月) 07:38:40 

    >>141
    履歴書も面接も無くできるからね。前科者の受け皿になって仕事あるのはいいかも。仕事無くてまた闇バイトされるよりちゃんと報酬貰える仕事ができて社会復帰できてよかった

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/20(月) 07:40:37 

    >>45
    この間見たのはバイクにそのままUberのバックが付いてて野晒ししかも他の自転車とちゃんと並んでたからアパートの住人だと思う。
    部屋に持ち帰らないんだとびっくりした。
    でも、部屋に置かれても汚かったら嫌だからなぁ…

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/20(月) 07:41:38 

    >>9
    そもそもさ、責任の所在がどうにも中途半端な気がする。元々店舗で出前を行っている街中華のお店に出前注文しましたー、「そのお店のスタッフ」が届けてくれる←この体制が、やっぱり一番信頼出来る気がする。
    Uberは、Uberと店舗、そこに配達員。実際に店舗で働くスタッフならまだしも、そうではない根無草みたいな人らが、毎回毎回どこまできちんと責任持って仕事するのか...。実際トラブルが発生した時に、Uber側がどこまで取りなしてくれるのか、利用しない私には分からんが、最悪三者で責任のなすり合いとかなりそう。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/20(月) 07:48:15 

    知能低いサイコパス配達員

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/20(月) 07:51:52 

    どこの誰が運んでいるかわからないもの利用したくなくて使った事ない

    寿司とピザの出前しか頼んだことない

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/20(月) 07:57:05 

    >>40
    こういう人が間違った情報を拡散するんでしょうね

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/20(月) 07:57:35 

    >>84
    私もイトーヨーカドーネットスーパー利用してました
    今月29日が最後なので来週でもう頼めません
    オニゴーはウーバイーツらしいので、他のスーパーのネットスーパーに頼むつもりです

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/20(月) 08:00:58 

    >>176
    チップ文化であるアメリカ発祥の配達業だもの、利用する前からヤバいものだと容易に想像つくよね
    荷物も丁寧に置かずに玄関先へポ〜イ、グシャ、が当たり前だし
    なぜそんなことをしたのかと問い詰めれば「チップを貰っていないから」がまかり通るし

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2025/01/20(月) 08:08:43 

    キャンセルなってもすぐ違う人に切り替わったけど、それにそんなにない、たくさんたのんでるけど、年一あるかないか

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/20(月) 08:10:10 

    >>38
    前に配達はちゃんと来たけど2人分頼んだのに1人分しか無かったことある
    絶対食べただろ

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/20(月) 08:12:02 

    >>181
    日本には合わないよね
    なんでもかんでも海外海外言ってる年寄りは都合よく否定したり肯定したりしないで負の部分も受け入れて評価しろよと思う

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2025/01/20(月) 08:13:08 

    初期の頃だけど
    頼んでいない白いビニールに入った食事が置き配されていたことある
    2度も
    パスタっぽいのとマック
    玄関に吊るすものかと思っていたけど、直置きだったわ
    放っておいたら無くなっていたけど
    夏場だったし腐るわよね
    こんな感じなんだってビックリした

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/20(月) 08:13:28 

    >>152
    ウーバーじゃなく出前館やセブンナウ使ってるけど、椎間板ヘルニア持ちだから動けないときは本当にありがたい

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/20(月) 08:14:03 

    >>149
    近所の人が専業でやってたけどいつのまにか違うリュックに変わってたわ、Uber辞めたぽい

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/20(月) 08:14:41 

    >>4
    東南アジア系の男が配達員で夜のエントランスのインターホンに姿が映って一瞬ギョッとしたんだけどエントランスのドアを解錠して、玄関に来るまで待ってもぜんぜん来ないから外に出て全部の部屋を確認しに行ってもモノもないし姿もないのよ。
    ゾッとしたよ。
    どこに行ったのよ!入る姿は確認したのよ。
    Uberに連絡したらすんなり返金しただけで終わってそれからもう使ってないわ。気持ち悪いのよ。

    今は逆の店側にいるんだけど、Uberで引き取りに来る人は汗臭くてあのUberの箱の中不衛生だとおもう。
    夏場なんてすごいから。
    あと配達中に何してるかわからないしね

    +134

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/20(月) 08:15:09 

    >>4
    そういうのって配達員はペナルティないのかな??
    こっちからしたらお金が返ってきたとしてもムカつくから、相手にもペナルティあってほしい!

    +109

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/20(月) 08:15:39 

    >>152
    田舎民だけど何十キロ圏内なら運んでくれるの?
    ウーバーイーツが片道10キロなら何分で来てくれるんだろう?

    セブンNowが気に掛かってるんだけど家から7〜8キロなんだよね。来てくれるかな

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/20(月) 08:19:25 

    >>125
    私も意味分からなくて調べた
    この暗証番号は手渡しのみの仕様だわ
    置き配には使えない
    手渡しした時に暗証番号を配達員に直接伝えて配達完了となる仕組み
    そこを書いてないと詐欺のままじゃん!て分からんくなるよねw

    +79

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/20(月) 08:19:42 

    >>186
    セブンナウのおでんなんかは配達専用の容器とかはないからあれをこぼさず運ぶ配達員さんすごいと思う

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/20(月) 08:20:11 

    >>160
    食べ物だよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/20(月) 08:24:28 

    ウーバー頼む人ってドМだと思ってる。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/20(月) 08:26:35 

    >>111
    持ち逃げするような人間が運んでいるものを食べるの怖くない?モラル欠落してるよね。
    中身開けて食べてる人もいそう。(ピザ宅配バイトの時、本当に上の具を食べてる人知ってる)

    +37

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/20(月) 08:27:22 

    >>188
    配達員の指名制度とかあればいいのにね。
    指名料かかってもいいから。
    私よくUber頼むけど、たまーに若い女の人来るとすごく安心する。

    +68

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/20(月) 08:29:24 

    >>184
    現地のアメリカ人でさえ怒ってるんだから日本人の気質に合うわけがないよね笑
    CMでイメージアップ図ったり、今はウーバーを使うのが最先端的な事を言う都会ガル民もちらほらいるけど
    町の小さな飯屋の兄ちゃんがその店のロゴが入った車で自宅まで届けてくれる地方の方が私はいいわ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/20(月) 08:30:13 

    >>195
    お店側も、開封すればバレるようなシール貼ってくれてるよね?だから安心してる。
    けど確かにピザは蓋開ければ食べれちゃうからヤダね。

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2025/01/20(月) 08:32:00 

    >>192
    セブンナウもほとんどUberに委託してUber配達員が来る
    出前館もUberと両刀使いの配達員多い

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/20(月) 08:33:48 

    海外かぶれみたいな発言だけど・・・
    なぜか日本てウーバーが浸透しなかったよね。割高すぎて私のまわりはコロナ禍含めて利用してるって人ほぼいない・・・友達同士集まってしてみる?とかなっても結局は高すぎるからやめようってなる。

    海外で暮らした友人たちから話を聞くとアイスやポテトとかだけでも普通に学生が配達してもらってるとか聞いた。値段も多分無料とか格安らしいからできるって。
    なぜ日本にはそれができないんだろう?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/20(月) 08:34:41 

    >>167
    ユーチューブで見た。
    単価が全然違って、たまに数千円のとかがあるからそれを待ってる人もいるとか。
    配達員はいるけど、近くだと安いから配達に行きたくないみたいな感じ。
    距離の違いはあるけど、200円と6000円じゃそうなるよね。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/20(月) 08:37:52 

    >>6
    評価、一応できるけど
    利用者側は住所も知られてるから
    低評価つけにくいよね〜💧
    配達したばっかで低評価が増えてたら
    あの家だってバレそうだし。

    +23

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/20(月) 08:38:32 

    時給どのくらいなの?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/20(月) 08:39:51 

    近所のマックで順番待ちしてる配達員みかけるけど
    あのランドセルを地面において自分たちも道路に座って携帯見てるのみると
    頼める人はアレに食べ物いれてるの食べるの?普通に汚いんだけど

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/20(月) 08:40:32 

    >>203
    歩合制だと思う。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/20(月) 08:41:13 

    >>190
    配達対応可能エリアとか多分ググればすぐ出てくる。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/20(月) 08:42:25 

    >>2
    おもしろくないよ

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/20(月) 08:43:51 

    評価低いハズレっぽい配達員の時はあちゃーって思う。けど評価低い奴はUberから弾かれるという噂を聞いてちゃんと配達員の評価をするようになった。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/20(月) 08:44:29 

    >>106
    ひ〜。
    数回頼んだことあるけどみんな清潔感あって愛想の良い人だったなぁ。
    地域柄もあるのかな?都会のほうが色んな人いそうなイメージ。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/20(月) 08:47:53 

    アメリカでピザ配達員の女がチップが少ないとキレて客殺したニュース最近あったよね
    身元の確かさとしてウーバーよりは出前館のがマシかなと思ったけど、最近は直接雇用バイトだけでなく業務委託も増えててオンラインの面談すら廃止になって身分証登録するだけでオッケーになってるみたいだし、ウーバーとさして変わらなくなってきた気がする

    日本のピザ屋はまだ直にバイト雇ってるから業務委託よりは安心だけど…

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/20(月) 08:50:38 

    >>57
    出前館でだけど、たまに頼もうとポチポチみるんだけど、あまりにも割高だし送料かかるとこがほとんどだから、結局面倒だけど自分で買いに行くw

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/20(月) 08:51:44 

    >>6
    利用しないのが一番だよ
    そういうの放置してるのが論外だし
    出前館にしよ

    +48

    -2

  • 213. 匿名 2025/01/20(月) 08:56:11 

    身元不確かな奴と取引したくないのでウーバーもメルカリも使わないわ

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2025/01/20(月) 08:58:01 

    >>16
    私は8が何を言ってるのか理解できなかった。

    すごく分かりやすくて読み易い
    1のトピタイと文章が理解できないのなら
    他のぜんぶのトピの趣旨は理解できないと思うわ。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/20(月) 08:58:06 

    そもそもは自分が頼んだ注文を
    その時間に受け取らない一部の身勝手な客の対策だったんだろうね
    それを悪用されてって
    システム破綻してるみたい

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/20(月) 09:11:40 

    >>206
    案の定有りませんでした。当然だと思ったわ。

    ヨシッ田舎暮らしを満喫しょ!

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/20(月) 09:16:18 

    >>10
    出前館のがまだマシなの?
    運営がちゃんとしてるとか?

    +2

    -5

  • 218. 匿名 2025/01/20(月) 09:19:19 

    この間バイク禁止の遊歩道で
    Uberが急に小道から出てきて猛スピードで通りすがって
    前を歩いてたお子さん連れが危なかったよ。
    ほんっとクズしかやってないの?ってぐらいいい噂聞かないわ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/20(月) 09:21:49 

    >>1
    Uberは報告するとわりとすぐに返金対応自体はしてくれる
    ただお腹空いてるのに無駄な時間取らされるのが迷惑すぎるし、今後改善してくれるのかは不明

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/20(月) 09:25:33 

    >>202
    わかる
    こっちが行ったお店への評価とは別で、住所知られてる宅配系は逆恨みされそうでビビってしまう

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/20(月) 09:26:17 

    >>10
    ウーバーやウォルトと掛け持ちしてる人も結構いない?
    あとあんま安いイメージがない

    +17

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/20(月) 09:27:29 

    >>30
    K国関連なので個人情報抜き取られてる恐れがあるよね

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2025/01/20(月) 09:32:43 

    >>98
    >>45
    私も苦手なんだけど集まりで誰かがuber頼もうって言い出したらどう断ってますか?
    普段利用してる人の前でUberは信用できないから嫌とは言い出せなくて‥
    (お店の人が運ぶタイプの)宅配ピザにしようで逃げ切ったことあるけど毎回同じ手は使えないからなぁ

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/20(月) 09:33:16 

    >>221
    人自体はさほど変わらないかもしれないけど運営がウーバーよりしっかりしてる

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/20(月) 09:34:29 

    >>15
    >>52
    私も苦手なんだけど集まりで誰かがuber頼もうって言い出したらどう断ってますか?
    普段利用してる人の前でUberは信用できないから嫌とは言い出せなくて‥
    (お店の人が運ぶタイプの)宅配ピザにしようで逃げ切ったことあるけど毎回同じ手は使えないからなぁ

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2025/01/20(月) 09:35:54 

    >>2
    私は利用するけど、変な人に運んでもらいたくないから利用してないって同じタワマンのママ友が言ってた。

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2025/01/20(月) 09:36:33 

    >>217
    出前館、昔はそのお店の人が届けに来るスタイル、つまり元から宅配を扱ってるお店の掲載が殆どだった
    でもUber形式の宅配アプリが増えたことで、結局同じように自社じゃ宅配雇ってないお店の掲載も増えたから今となってはそんなに変わらない
    実際Uberと掛け持ちしてるバイトの人いるし

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/20(月) 09:39:22 

    >>224
    Uberクソだけどタクシーも宅配も割引恩恵が凄いから結局人気なんだろうね
    特にタクシーなんて年の半分以上半額キャンペーンしてる印象

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/20(月) 09:40:15 

    >>202
    だからセキュリティしっかりしたマワマンがいいのに。戸建て戸建て煩いんだよ。

    +0

    -14

  • 230. 匿名 2025/01/20(月) 09:41:27 

    >>129
    アプリ決済だって最初は反抗的だった

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/20(月) 09:44:55 

    >>225
    その条件なら受け入れるかな
    周りも同類じゃない限り、リアル生活じゃ拗らせた人にしか映らないし

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/20(月) 09:47:52 

    >>222
    出前館、ガル民の大嫌いな韓国LINEの会社だよねw
    wikiにも書いてある

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/20(月) 09:48:31 

    Uber後進県だし、良い噂を聞かないから頼んだことない
    どっちみちUber進出前から宅配やってるピザ屋とかガストしか選択肢がないし、それなら直接そっちへ頼む

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/20(月) 09:50:23 

    >>232
    あそこ使ったら個人情報抜き取られると思ってるわ
    だから使わないし、使ってる人見ると危機管理能力低いリスキーな人だと思ってるかな

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/20(月) 09:55:49 

    テレビでやってたけど配達の寿司のネタがズレてて素手で触って直してた配達員がいてそれを注文者がたまたま見て撮影してたんだけど ただただ恐怖…

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/20(月) 09:56:26 

    >>111

    そうだよね
    以前は日本人はここまでやらんだろうって性善説だったけど
    もうその前提は崩壊しているよね

    私は信用できる人しか信用していないので
    いくら便利でほとんどの人はまともなんだろうと推測するけど
    Uberで注文することはないね

    +42

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/20(月) 10:07:09 

    >>202
    低評価、どの客がつけたかわからないらしいよ
    違ってたらごめん

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2025/01/20(月) 10:18:27 

    >>9
    いずれこんな感じになると思った。Amazonとかもそうだけど、本場のアメリカで先にこういうトラブル続出してるのよく聞いたよね。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/20(月) 10:21:19 

    >>13
    ね、広告効果でトレンドみたいに使い始める人増えたけど、こういう評価が追いついてないのにマーケティングで急に広がったサービスなんかよく利用するなと思ってた。案の定。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/20(月) 10:27:49 

    >>7
    ご飯代くらいあっても小腹がすいてるくらいでも口がいやしい奴は食べる

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/20(月) 10:31:59 

    酷い目にあっても懲りずにウーバー利用してるのが草
    私なら1回で退会する

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/20(月) 10:55:16 

    >>3
    持ち逃げもだけど、店の人でもない無関係の人に食品(惣菜)の配達してもらうってのがそもそも怖くてできない。
    まともに定職に就けないような人もやってるわけで…
    みんなよくやるなーと思ってる。

    +37

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/20(月) 10:58:18 

    >>3
    Uber Eatsなんて使うのやめたらいいのに、と思ってる
    自転車で歩道を爆走する配達員とかいるし
    流行り始めた頃少しだけ使ったけど、これ社会全体にとって良くないなと思って一切使わなくなった

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/20(月) 11:00:58 

    >>4
    Uberじゃなくて出前館でやられた

    しかも電話で問い合わせようとしたらチャットのみでの対応で、会社の電話番号はどこにも記載なし
    仕方ないからチャットで問い合わせたら、「返金対応はできない。再注文しろ。」の一点張りで、意味分からないし頭に来たから消費者センターにすぐ連絡して、引き継いで対応してもらったらやっと返金された

    商品届けてないのに金だけ貰うとか本当に詐欺だし、あんな大々的にCMもやってるくせに会社自体がクソだよ

    それ以降、出前館は退会して一生使わないって決めた

    +88

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/20(月) 11:07:00 

    >>74
    私もこのシステム一回だけなったときがある。でも一回だけで、それ以降は適応されなくなった。もしかしたらだけど、前科ある配達員に導入されるシステムとか?

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2025/01/20(月) 11:09:03 

    >>244
    浜ちゃん…なるほどね

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/20(月) 11:31:47 

    >>6
    配達後にできるから、キャンセルされたらできなそう。その辺りも計算してやってるのかも。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/20(月) 11:35:00 

    Uber利用しません
    やりたい放題だね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/20(月) 11:42:13 

    Uber Eats頼んだことない。
    だってどんな人が働いているか分からないし、流行り始めた頃にテレビでトラブルのニュース見たことあるから、恐くて頼めない。
    会社で頼んでいる人いてスープがめちゃくちゃこぼれているのに普通に渡す配達員も見たことあるよ。
    自宅に配達だと家ばれちゃってるからクレームも入れづらいし、送料だって高いんだよね?
    「楽」以外のメリットないなぁーっと思う。

    家に引きこもりたいとき、料理したくない時は事前に買いだめするか、もしなければPIZZA-LAとか信用できるデリバリーを頼むようにしている。
    大げさだけど、トラブル発生しそうなことは極力避けて生きてる笑

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/20(月) 12:05:46 

    >>171
    通り魔的に誰でも良かったとかいう感じで毒とかなんか変なものを入れられていても気づかず食べてしまうこともあると思うしね
    みんなの心が荒んできているからないとはいえない

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/20(月) 12:13:17 

    いちど出前館でキャンセルされた
    道に迷ったらしい
    金は払わされるは食べ物は届かないわで焦った
    チャットでクレーム伝えたら返金されたよ
    Uberは最近とってない
    menuが割引クーポンすぐくれるので
    今のところ問題ないよ
    menuおすすめ
    PayPay使えないのが謎だけどApple Payで払ってる

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/20(月) 12:47:13 

    >>188
    マンションのエントランス解除して配達員は中に入ったはずなのに配達員の姿も頼んだものもなかったって事?これ下手したらそのままマンション内に潜んでなんでも出来ちゃうんじゃない?エントランスが施錠されているセキュリティ面で安心感のあるマンションです。と謳ってたとしても住人が中に入れてたら意味ないね

    +71

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/20(月) 12:49:56 

    初回でやられて返金してもらい2度と使ってない
    小学生でも分かる位置に家があるのに
    ナビ付けた車でたどり着けないって向いてなさ過ぎ

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/20(月) 13:05:20 

    >>6
    評価できるよ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/20(月) 13:08:35 

    >>130
    来る前にカゴとか置いておいてその中に入れてもらうように指示しておけば?

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2025/01/20(月) 13:10:39 

    >>37
    Uber

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/20(月) 13:16:01 

    >>90
    配達員は皆同じ人
    数社に登録してるからね

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/20(月) 13:24:42 

    >>219
    最近ネコババとかちゃんと連絡入れない奴はすぐアカウント停止になるようになったよ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/20(月) 13:35:32 

    >>143
    商品が欠品してたり届かなかった場合にサポートに連絡すると次回から暗証番号付くときあるよ

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/20(月) 13:51:42 

    >>13
    大体の配達員はまともでちゃんと届くよ
    変な人は確かにいるけどね

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/20(月) 13:54:57 

    >>144
    Uber One入ると来るよ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/20(月) 13:56:46 

    >>44
    同じく。2〜3週間お風呂に入らない、トイレ行ったあと手も洗わない、知り合いがこんなに汚いのに配達してるの知って絶対ウーバー頼めないと思った

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/20(月) 14:26:04 

    >>209
    UVER流行った頃ファストフード店が集まるエリアで配達員が沢山たむろしてた
    大抵その辺にしゃがみこんでたり喫煙所じゃない場所でタバコ吸ってたり自転車で爆走するから危ないしとにかくマナー悪くて頼む気にもなれなかった
    地域性はあるのかも
    勝手にお寿司食べてた事件とか時間オーバーで届けれずでマンションのゴミ捨て場に投げ捨ててあったり民度は低かった

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/20(月) 14:31:03 

    配達用のバックに私物を入れて運んでる所を見かけてから衛生面か気になって無理だ〜
    まともな配達員さんもいるだろうけどそうじゃない時のデメリットが大きすぎる

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/20(月) 14:47:40 

    >>190
    Uberのアプリ開いて住所登録したら配達可能な店だけが表示されるよ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/20(月) 15:06:24 

    >>131
    酒飲んで寝てしまった

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/20(月) 15:24:11 

    >>39
    グエン系は死活問題
    中華は英雄視

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2025/01/20(月) 16:12:11 

    >>143
    苦情の多いブラックな配達員にのみ使用されてるかもね

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/20(月) 16:15:33 

    uberよく利用してたけど
    誕生日に奮発して高級焼肉弁当頼んだら
    届かなかった
    配達員に電話したら
    返金処理してくださいブチッ(電話切られた

    高級焼肉弁当だから取られた?
    返金はされたけど
    食べられなかったのいまだに恨んでる

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/20(月) 16:18:44 

    >>226
    タワマンなのに素性不明の人が頻繁に出入り可能って怖すぎる

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/20(月) 16:36:59 

    雨の日とか外出たくない時に頼むけどトラブル1度もないな
    配達員中々見つからない時とかもあるし届けて貰えて感謝してる

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/20(月) 16:53:14 

    >>73
    うちの旦那みたい

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/20(月) 16:54:27 

    >>12
    Uber は基本信用できないから、私も公式のデリバリーしか使いたくない
    割高だし、あんまりいい印象ないのにまだ利用する人がいることにビックリする

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2025/01/20(月) 18:09:58 

    配達員だけが悪じゃなくて
    届けたのにもらってないと言って返金手続きする奴がいるから

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/20(月) 18:12:55 

    >>273
    便利だし風邪薬とかも配達してくれる
    好きで使っている人がいるのに
    関係ない人がなんでいちいち言うの?

    +4

    -3

  • 276. 匿名 2025/01/20(月) 18:19:59 

    田舎の県庁所在地だけどすごく深々と頭を下げてて礼儀正しかったよ。結局は人によると思うし、だめな人は淘汰されていくと思う。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/20(月) 18:22:41 

    運賃買いたたくからだよ
    囲い込んだからもう独占したと思ってこういう事やるのアメリカ企業らしさが満載

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/20(月) 19:54:27 

    >>191
    ありがとう!
    なら置配なら持ち帰れるのは変わらないじゃんと思ったけど置配にする人はある程度覚悟してるからってことか

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/20(月) 20:20:09 

    >>278
    そうそう!
    手渡し時、配達員に直接暗証番号を伝える→配達員はその暗証番号を入力→配達完了の流れ
    逆に暗証番号を入力しないと配達完了にはならないから詐欺ができない仕組み
    置き配だと暗証番号を伝える術がないからそのシステムは使えない
    どちらを取るかだよほんと

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/20(月) 23:22:37 

    この解除特約は無効と判断される可能性が高い。
    配達員は、大きなしっぺ返しを食うことになる。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/20(月) 23:49:57 

    私の前の人が寿司を頼んで遅すぎるとキャンセルされたんですが、破棄しなくてはいけないんですけど、商品には何も問題ないのでお客様良かったら召し上がりますか?と聞かれ
    いただいた
    雑な巻き寿司で、普通に届いてもクレームになっただろうと思われる
    捨てた

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/21(火) 00:39:11 

    >>2
    七原くん!

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/22(水) 14:48:40 

    全くの赤の他人が持ってくる食べ物とかムリ。

    外食かコンビニ行きます。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/31(金) 15:47:58 

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード