- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/01/19(日) 22:36:28
●注目されることへの抵抗感
特にオープンカーに乗ることで、周囲に自分たちの関係を公開するような印象を与えるため、恥ずかしさを感じることがある。
●高級感が生むプレッシャー
オープンカーは高価格帯の車が多く、その選択が「金銭的な余裕」や「成功」を象徴するように見えることがある。しかし、この高級感や見せつけ感がプレッシャーとなり、物質的な価値に依存した選択に感じられることがある。
●自己主張の強さと共感の欠如
オープンカーはそのデザインから「自己主張が強い」と捉えられがちである。
オープンカーに対する女性の反発は、その目立つデザインや自己主張の強さに起因している。恋愛においては、共感や調和が重視されるため、オープンカーの選択がその期待に応えないと感じる女性が多い。
しかし、車選びは恋愛における価値観や関係性を反映する重要な要素であり、オープンカーが悪い選択であるわけではない。重要なのは、相手との感情的なつながりを深めるために、車選びが共感を生むものであることだ。+120
-8
-
2. 匿名 2025/01/19(日) 22:37:19
サイドカーより良くない?
人の持ち物ダサいって何様+27
-115
-
3. 匿名 2025/01/19(日) 22:37:19
彼氏の車がコップンガ?+77
-10
-
4. 匿名 2025/01/19(日) 22:37:24
寒いし暑いだろ+754
-13
-
5. 匿名 2025/01/19(日) 22:37:29
オープンカーの人ってこだわり強そう+518
-10
-
6. 匿名 2025/01/19(日) 22:37:37
+91
-2
-
8. 匿名 2025/01/19(日) 22:37:41
ベニヤ板で閉じる+30
-15
-
9. 匿名 2025/01/19(日) 22:37:42
>>1
軽がダメって言ったりオープンカーがダメって言ったり大変だな「彼氏の車が軽自動車でした」は恥ずかしい? なんと女性4割が変わらず支持! 問題解決の本質はどこにあるのかgirlschannel.net「彼氏の車が軽自動車でした」は恥ずかしい? なんと女性4割が変わらず支持! 問題解決の本質はどこにあるのか ※20代~30代の独身女性1005人を対象に行った「モテる男性の車」に関する調査 「彼氏の車が軽自動車で恥ずかしい」と感じる人は、その理由を改めて見...
+271
-8
-
10. 匿名 2025/01/19(日) 22:37:49
分かりにくいタイトルだな
彼の車がオープンカーだと恥ずかしい?なら分かるけど+87
-2
-
11. 匿名 2025/01/19(日) 22:37:53
私の元カレはチャリに2ケツして、オープンカーだね!って言ってた+73
-15
-
12. 匿名 2025/01/19(日) 22:37:53
軽自動車も嫌、オープンカーも嫌
自分で好きな車買いな+184
-4
-
13. 匿名 2025/01/19(日) 22:38:01
ならお前が車用意しろよ+42
-10
-
14. 匿名 2025/01/19(日) 22:38:17
髪ブォ〜!!ってなりそう
+225
-7
-
15. 匿名 2025/01/19(日) 22:38:20
軽は安っぽくてイヤだとかオープンカーは高級感がプレッシャーになるとかいちいちうるせー+122
-9
-
16. 匿名 2025/01/19(日) 22:38:21
陽キャが乗ってるイメージ+4
-25
-
17. 匿名 2025/01/19(日) 22:38:23
旅行先のレンタカーなら良いよ+12
-6
-
18. 匿名 2025/01/19(日) 22:38:33
髪が乱れるから嫌
車高低いのも地を這ってるみたいで慣れないと気持ち悪い+225
-11
-
19. 匿名 2025/01/19(日) 22:38:38
オープンカーやビッグスクーターで爆音で音楽流してた人たち
廃れてよかった+97
-3
-
20. 匿名 2025/01/19(日) 22:38:43
>>1
今を楽しむことよりも髪の状態を気にする事を優先する女の方がごめんだ+3
-27
-
21. 匿名 2025/01/19(日) 22:38:52
>>5
ナルシストそうでもある。つまり厄介。似た者同士以外は無理よ。+171
-6
-
22. 匿名 2025/01/19(日) 22:39:01
虫ぶつかりそう+44
-4
-
23. 匿名 2025/01/19(日) 22:39:02
主張が強い車乗ってるやつはなぁ+44
-5
-
24. 匿名 2025/01/19(日) 22:39:04
近所のコンビニにオープンカーで出掛けるほど傍目にカッコ悪いことはない+37
-19
-
25. 匿名 2025/01/19(日) 22:39:07
>>1
(汗)ってw
これ書いてるライターおっさんやろw+30
-2
-
26. 匿名 2025/01/19(日) 22:39:29
>>9
軽が駄目というのは分かるよ
男にとって車はステータスシンボルでしょ?
それが軽なんかで満足するなんて、
その向上心とプライドの無さが論外なのよ+8
-54
-
27. 匿名 2025/01/19(日) 22:39:46
一回乗ってみたい
いつもは嫌だけど+12
-2
-
28. 匿名 2025/01/19(日) 22:39:48
スポーツカーとかマニュアル車なんて論外
キモオタかよ+6
-16
-
29. 匿名 2025/01/19(日) 22:39:49
コペンはかわいいで+38
-2
-
30. 匿名 2025/01/19(日) 22:39:52
やっぱりデートするならこれだよね+39
-10
-
31. 匿名 2025/01/19(日) 22:39:56
高級感が生むプレッシャー
これわかる。自分貧乏だから釣り合わないって、上手く行かないって思っちゃう。玉の輿とか自分は無理+32
-3
-
32. 匿名 2025/01/19(日) 22:40:14
こんな真冬にオープンカーの記事
妙だな。。。+15
-6
-
33. 匿名 2025/01/19(日) 22:40:28
高級車が多いって言っても走ってるのはほとんどロードスターとか安いのばっかやん+19
-8
-
34. 匿名 2025/01/19(日) 22:40:28
というより、夏は暑いし冬は寒い。+24
-7
-
35. 匿名 2025/01/19(日) 22:40:44
楽しいのは最初だけで後々閉めてって言う+28
-2
-
36. 匿名 2025/01/19(日) 22:40:48
>>1
(汗)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww+10
-3
-
37. 匿名 2025/01/19(日) 22:40:48
すごい昔に彼がトヨタ?のオープンカーを買ってサプライズのつもりで私に見せてくれたことがあったけど美女でもない私がオープンカーの助手席に?と恐れ慄いたことがある
+54
-2
-
38. 匿名 2025/01/19(日) 22:40:50
冷暖房使えない車とか誰だって普通に嫌では+26
-7
-
39. 匿名 2025/01/19(日) 22:40:54
+14
-2
-
40. 匿名 2025/01/19(日) 22:41:05
>>3
コップンカー?+57
-2
-
41. 匿名 2025/01/19(日) 22:41:06
高校生の頃父親がオープンカーで迎えに来てヒェってなった+12
-4
-
42. 匿名 2025/01/19(日) 22:41:08
どこに行くかによる。
海とか山なら良いけど都会なら嫌。
閉めて欲しい。+19
-0
-
43. 匿名 2025/01/19(日) 22:41:12
オープンカー嫌だーとか言ってる女子も実際にオープンカーに乗ったイケメンに誘われたらピョンピョン跳ねながら付いていきそう+8
-20
-
44. 匿名 2025/01/19(日) 22:41:17
オープンカーっておっさんしか乗ってないイメージだけどw+67
-9
-
45. 匿名 2025/01/19(日) 22:41:23
前に高速で豪雨の時に前半分開いたまま走ってるオープンカーを見た
きっと閉めてる途中で壊れたんだろうな+16
-1
-
46. 匿名 2025/01/19(日) 22:41:23
>>20
今を楽しむために完璧な状態でいたい+11
-1
-
47. 匿名 2025/01/19(日) 22:41:32
あたたかい季節で広々とした場所や海沿いは楽しそう。
原付バイクに乗っていた頃、真冬は寒くて寒くて、とんでもなく辛かったから…。
それともオープンカーは座席や足下がうんとあたたかいのかな。+19
-1
-
48. 匿名 2025/01/19(日) 22:41:41
オープンカーとかスポーツカーは、オタクっぽい人が乗ってるよね+15
-6
-
49. 匿名 2025/01/19(日) 22:41:45
反対というか現実味ないだけでしょう、20代そこらで車持ちかつオープンカーオーナーなんて割合で言えば多分めちゃ少ないから選択に悩むほどまず出会わない+10
-1
-
50. 匿名 2025/01/19(日) 22:41:57
>>4
髪の毛ボサボサになりそう+153
-2
-
51. 匿名 2025/01/19(日) 22:41:58
>>1
事故った時に即死だな、と見かると思う。だから乗りたくない。+11
-4
-
52. 匿名 2025/01/19(日) 22:42:08
>>3
なにそれサワディーカーみたいな笑+54
-2
-
53. 匿名 2025/01/19(日) 22:42:59
>>12
このタイプの人ってプリウスでも嫌なんだよね
自分じゃ買えない車じゃないと嫌なのかな。+11
-3
-
54. 匿名 2025/01/19(日) 22:43:24
逆に男性は女性がどんな車を乗ってたら嫌なの?+2
-4
-
55. 匿名 2025/01/19(日) 22:43:43
排気ガス直吸いが一番嫌だ+9
-1
-
56. 匿名 2025/01/19(日) 22:43:43
スポーツカーなんて煽り運転多いんだから販売禁止でいいよ+8
-9
-
57. 匿名 2025/01/19(日) 22:43:45
汚い話で申し訳ないけど、鳥の糞とか落ちてきたら嫌だな+17
-1
-
58. 匿名 2025/01/19(日) 22:43:51
>>1
オープンカーといえばこのお二人+5
-8
-
59. 匿名 2025/01/19(日) 22:43:51
>>7
がる男って増えてるのか、バカ男が居座ってんのかどっち?不快だからいつもブロックしてても出てきてマジキモイんだよな。+30
-3
-
60. 匿名 2025/01/19(日) 22:44:26
>>37
バーコードハゲの小太りおじさん二人で二人乗りオープンカー乗ってるのみたことある
ドヤ顔で乗ってたけど強い日差しと強風に晒される弱々しく心許ない毛髪たちが不憫でならなかった+38
-3
-
61. 匿名 2025/01/19(日) 22:44:31
常にオープンにしておく必要ないから、別にいいと思う。
普通に閉めて乗ればいいだけだし。
スーパーセブンみたいに元々屋根のない車は別だけど。+25
-0
-
62. 匿名 2025/01/19(日) 22:44:42
カブリオレとかオープンカーって閉じれるでしょ
閉じればいいじゃん+8
-1
-
63. 匿名 2025/01/19(日) 22:44:53
セカンドカーでオープンカーに乗ってるなら分かるけど、常用車でオープンカーに乗ってると使い勝手悪くないの?ってそればかりが気になってしまう+9
-2
-
64. 匿名 2025/01/19(日) 22:44:59
オープンカーより軽自動車の方がいい。+23
-6
-
65. 匿名 2025/01/19(日) 22:45:01
>>54
どんな車でも気にしない。
ただ、免許を持ってないくせに、ドライブデートばかり要求する女、迎えに来てもらうことばかり要求して自分は迎えに行くことをしない女は最悪。+7
-4
-
66. 匿名 2025/01/19(日) 22:45:01
ガル男だけどオープンカーに憧れがあるのに座高の関係で断念しました('ω')
+0
-9
-
67. 匿名 2025/01/19(日) 22:45:02
さぁ、どこに行きたい?+16
-0
-
68. 匿名 2025/01/19(日) 22:45:20
>>1
自己主張がとかじゃなくて、
髪のセットが問答無用にバッサバサになるのと
事故ったときに一発で死ぬのが嫌なんだって+8
-1
-
69. 匿名 2025/01/19(日) 22:45:22
>>4
暖房つけてるから余裕だよ+44
-13
-
70. 匿名 2025/01/19(日) 22:45:27
自分で好きな車買えば解決だね
正直付き合ってるだけの段階では相手がどんな車に乗ってようが口を出す権利はないしな+8
-1
-
71. 匿名 2025/01/19(日) 22:45:41
>>53
プリウスっておじいちゃんカーやん+7
-6
-
72. 匿名 2025/01/19(日) 22:45:48
>>9
オープンカーはわかる。
冬、寒くない?って思う。
夏は暑いし。+13
-9
-
73. 匿名 2025/01/19(日) 22:45:49
>>38
最近のなら冷暖房ついてるよ
だから思ってるよりは寒くないし暑くない
髪も多少は乱れるけど想像ほど乗り心地悪くないと思う+20
-1
-
74. 匿名 2025/01/19(日) 22:46:03
>>58
誰やねん+13
-0
-
75. 匿名 2025/01/19(日) 22:46:05
>>4
田舎道を走ってるとエアコンの風が当たるからそうでもない
周りの目も気にならない
街中だと信号でとまるたびに暑いわ寒いわなんか丸見えスッポンポンみたいで恥ずかしいわで嫌だ
って聞いたことある+96
-2
-
76. 匿名 2025/01/19(日) 22:46:21
>>9
女性が車出せばいいね。+30
-0
-
77. 匿名 2025/01/19(日) 22:46:54
いい気候で気持ちいいならいい
でも恥ずかしいからマスク付けてサングラスかける+0
-2
-
78. 匿名 2025/01/19(日) 22:46:54
>>26
男にとって車がステータスシンボルとか言ってる時点で貴方も老害おばさんだと思うw
+29
-1
-
79. 匿名 2025/01/19(日) 22:46:58
オープンカーってジジイしか乗ってなくない?
虫とか入りそうだし嫌でしょ+7
-3
-
80. 匿名 2025/01/19(日) 22:47:18
>>15
安っぽいオープンカーあるじゃん。あれは嫌だ。+5
-1
-
81. 匿名 2025/01/19(日) 22:47:22
>>22
自転車乗っててセミが目に激突してきたのもなかなかの痛さだったよ
車の速度だとかなり痛そう+12
-0
-
82. 匿名 2025/01/19(日) 22:47:36
ガルちゃん好きなのはこう言うのでしょ
+1
-17
-
83. 匿名 2025/01/19(日) 22:47:38
セダンとかクーペとかなんて時代遅れ
車高の低さは知能の低さ+5
-6
-
84. 匿名 2025/01/19(日) 22:47:42
オープンカーに乗ってる人って、8割くらい気取った感じのジジイで必ず隣に変に若い女乗っけてる。ほぼそうだから見つけるとなんか笑ってしまう+11
-5
-
85. 匿名 2025/01/19(日) 22:47:44
>>66
やっぱり、オープンカーに憧れあるんだ。+6
-3
-
86. 匿名 2025/01/19(日) 22:47:49
ガルが立てたトピか?これ+2
-0
-
87. 匿名 2025/01/19(日) 22:47:57
>>32
オープンカー、夏はオープンにできなくて春秋冬にオープンにするものなんですよ。
夏は暑すぎて無理、冬はそんなに寒くないんです。
風が当たらないようにちゃんと設計されているんです。
+19
-2
-
88. 匿名 2025/01/19(日) 22:47:59
>>76
女性だって車出すこと多いよ+9
-9
-
89. 匿名 2025/01/19(日) 22:48:02
ごめん私これ乗ってる+23
-1
-
90. 匿名 2025/01/19(日) 22:48:03
何か飛んできたらどうするつもりなんだろう
鳥の糞とか最悪だよね+2
-1
-
91. 匿名 2025/01/19(日) 22:48:06
miniとかWWとかベンツゲレンデあたりがウケそう、ちょい金持ちママあたりがよく乗ってるイメージ+1
-1
-
92. 匿名 2025/01/19(日) 22:48:08
>>72
走ってる間は気流でエアコンの風が車を、包みこむようになるから、以外と快適。
信号や渋滞ある街中だとルーフ閉めてる人も多い。+9
-1
-
93. 匿名 2025/01/19(日) 22:48:47
オープンカーって荷物あんまり乗らないよね。車の利便性の何割か失ってんだよね。+10
-1
-
94. 匿名 2025/01/19(日) 22:48:55
>>82
型落ちのクラウンなんて一番ダサい
気持ち悪い車オタクしか乗ってない+7
-5
-
95. 匿名 2025/01/19(日) 22:49:01
沖縄や海外の気候の良い地域なら気持ち良さそう。東京なら嫌だな。排気ガスも気になるし、暑がりの寒がりだから。+5
-0
-
96. 匿名 2025/01/19(日) 22:49:05
>>89
可愛い('ω')+18
-0
-
97. 匿名 2025/01/19(日) 22:49:14
>>71
プリウスってジジくさいし癖強いのが多い+3
-6
-
98. 匿名 2025/01/19(日) 22:49:28
代車がオープンカーだった時に夫がはしゃいでドライブに連れていかれたけど恥ずかしくてツラかった。もちろんオープンにして。私には無理でした。+8
-1
-
99. 匿名 2025/01/19(日) 22:49:29
>>89
こういう可愛い車、男が乗ってると気持ち悪くなる+16
-4
-
100. 匿名 2025/01/19(日) 22:49:40
>>3
トースターよりは良い+12
-2
-
101. 匿名 2025/01/19(日) 22:49:46
>>82
無理
酔いそう+3
-1
-
102. 匿名 2025/01/19(日) 22:50:01
今日のコペンをオープンで乗っている中年のオッサンを見かけたけど、明らかにルーフから頭がはみ出ていた。
あれではクローズにできないだろうなあ+2
-2
-
103. 匿名 2025/01/19(日) 22:50:04
>>89
色とか形とか素敵だね😀+13
-0
-
104. 匿名 2025/01/19(日) 22:50:05
>>72
走ってると、エアコンの気流が車を包み込むようになるから意外と快適。日差し強いときや、信号、渋滞多い街中はルーフ閉めるし。+3
-1
-
105. 匿名 2025/01/19(日) 22:50:20
>>7
車なんて持ってないくせに
お前がオープンにしてるのは頭皮だけだろ+26
-3
-
106. 匿名 2025/01/19(日) 22:50:22
>>1
別に何乗ってもよくない?
こういう記事くだらないと思ってる+10
-0
-
107. 匿名 2025/01/19(日) 22:50:23
年配の男性が乗ってるイメージ。あんまり見かけないよね+3
-1
-
108. 匿名 2025/01/19(日) 22:50:43
車オタクとかほんと迷惑+2
-1
-
109. 匿名 2025/01/19(日) 22:51:02
>>26
車のお金を
子供の教育に向けて欲しい 軽で良い+15
-2
-
110. 匿名 2025/01/19(日) 22:51:13
>>89
ころんとしててかわいいな。外車かな?
何ていう車ですか?+18
-0
-
111. 匿名 2025/01/19(日) 22:51:33
人に見られるのが恥ずかしいから、人がいないような場所なら別にいいかな?
オープンカー、乗ったことない。+1
-1
-
112. 匿名 2025/01/19(日) 22:51:36
>>89
かわいい!色すてき!+14
-0
-
113. 匿名 2025/01/19(日) 22:51:51
>>1
オープンカーは確かに私もイヤw
ただオープンカーはイヤとか軽はイヤとか、自分の車でもないのに厚かましいとも思う。
逆に男から色々言われると激怒するのがこの手の女だと思うw+9
-4
-
114. 匿名 2025/01/19(日) 22:52:29
>>66
がる男は事故って死ねよ、空気よめないばかは大嫌い!+1
-8
-
115. 匿名 2025/01/19(日) 22:52:32
>>1
私も嫌w
日焼けする、風が入る、空調効かない
なんのメリットもないじゃん
+8
-2
-
116. 匿名 2025/01/19(日) 22:52:32
オープンカーって飛び石とか当たらないの?+3
-1
-
117. 匿名 2025/01/19(日) 22:52:36
車にこだわる男なんて、自己顕示欲は高いくせに自分自身を磨く努力もしない情けない男
恋愛とかしちゃいけないタイプ+1
-4
-
118. 匿名 2025/01/19(日) 22:52:56
>>4
ウイルス対策はよさげ+10
-0
-
119. 匿名 2025/01/19(日) 22:53:05
>>114
そんな言い方しなくても…+6
-1
-
120. 匿名 2025/01/19(日) 22:53:30
>>89
細かいけどこれはオープンカーじゃなくてキャンバストップだからいいと思う。かわいいね+13
-0
-
121. 匿名 2025/01/19(日) 22:53:34
>>4
雨の日運転出来ないw+3
-18
-
122. 匿名 2025/01/19(日) 22:53:34
>>116
飛び石というより石投げられるんじゃない?
スポーツカーみたいな迷惑な車は+1
-9
-
123. 匿名 2025/01/19(日) 22:54:13
>>119
横だけど、言われる方が悪い
車オタクたちの自業自得+1
-8
-
124. 匿名 2025/01/19(日) 22:54:17
>>122
それ、犯罪じゃないの?+3
-0
-
125. 匿名 2025/01/19(日) 22:54:30
あったかくなると近所でオープンカーを見かけるけど
走ってるうちはまだいいけど
信号待ちしてるとかなり注目の的になるよ+10
-0
-
126. 匿名 2025/01/19(日) 22:54:33
>>105
ワロタ+14
-1
-
127. 匿名 2025/01/19(日) 22:54:33
>>1
友達のオープンカーに乗ったことあるけど、注目より、髪が乱れたり、風浴びて色々大変だった。+8
-1
-
128. 匿名 2025/01/19(日) 22:55:04
>>9
まあ初デートが軽トラよりはずっといいよ+20
-2
-
129. 匿名 2025/01/19(日) 22:55:35
>>89
かわいい
+6
-0
-
130. 匿名 2025/01/19(日) 22:55:43
>>124
煽り運転とか違法駐車とかで原因作ってる車好きも悪いと思うけど+2
-3
-
131. 匿名 2025/01/19(日) 22:56:09
>>4
じゃあお前が車出せばいいだろって話になりそう
飯に文句言う男にいつもじゃあお前が飯作ればいいだろって女は言ってるわけだし+13
-1
-
132. 匿名 2025/01/19(日) 22:56:54
>>105
だいすき+10
-1
-
133. 匿名 2025/01/19(日) 22:58:03
冬のオープンカーは暖房ガンガンつけると気持ちいいよ
夏は知らん+6
-0
-
134. 匿名 2025/01/19(日) 22:58:16
>>106
うん、ほんとそう思う。付き合ってる相手の乗ってる車が気に入らないなら趣味が合わないということなので別れたらいいだけ。+4
-0
-
135. 匿名 2025/01/19(日) 22:58:40
>>133
環境に悪そう
寒いなら屋根付きの普通の車にすればいいのに+0
-3
-
136. 匿名 2025/01/19(日) 22:58:55
私はロードスターとかz4とか好きだけどなー
案外安く手に入るし
いじり回さなければ上品で良いと思う+13
-1
-
137. 匿名 2025/01/19(日) 22:59:22
>>75
田舎でオープンカーも恥ずかしくない?+27
-3
-
138. 匿名 2025/01/19(日) 22:59:40
>>67
乗りたい!!+5
-0
-
139. 匿名 2025/01/19(日) 22:59:51
>>75
田舎だと顔に虫が当たると聞いたことがある+32
-3
-
140. 匿名 2025/01/19(日) 23:00:09
かわいい>>11
+29
-0
-
141. 匿名 2025/01/19(日) 23:00:46
>>136
燃費悪そう+1
-6
-
142. 匿名 2025/01/19(日) 23:00:48
フィアットとかミニとか、可愛い車に乗ってる男はどういうつもりなんだろう
似合ってないし気持ち悪いからやめてほしい
見てると不快になる+0
-8
-
143. 匿名 2025/01/19(日) 23:00:54
>>4
冬に前を走るオープンカーのカップル?
女性はひたすら寒そうだし会話してる様子もないし、挙げ句男の運転下手くそで、女性の首ガックンガックンしてた。
あれは完全に男の自己満。
多分、別れただろうな(笑)+43
-5
-
144. 匿名 2025/01/19(日) 23:01:34
車好きの男の人って面倒なのに、その中でも特に面倒臭感じがする。+2
-1
-
145. 匿名 2025/01/19(日) 23:01:37
>>136
煽り運転と暴走運転のイメージしかない+1
-6
-
146. 匿名 2025/01/19(日) 23:02:25
>>142
オープンカーとかスポーツカーよりフィアットとかミニの方が断然良いと思う。+3
-3
-
147. 匿名 2025/01/19(日) 23:02:58
>>4
オープンカーは冬に乗るものだよ
シートヒーター付いてるし風は来ないように設計されてるから髪も乱れない+55
-1
-
148. 匿名 2025/01/19(日) 23:03:07
>>136
上品なイメージは皆無+2
-7
-
149. 匿名 2025/01/19(日) 23:03:14
彼氏のランクルの助手席に乗るのが好き。安心感がある。
ぶつかったら相手の車はぺちゃんこになりそう('ω')+0
-3
-
150. 匿名 2025/01/19(日) 23:03:37
>>1
閉めりゃいいんじゃね?+3
-0
-
151. 匿名 2025/01/19(日) 23:03:39
>>146
ああいう車は女性向きじゃないの?
それともレディースの服でも着てる男なのかな
まぁスポーツカーとかマニュアル車も気持ち悪いけど+1
-3
-
152. 匿名 2025/01/19(日) 23:03:48
>>147
ますます乗りたくない+1
-12
-
153. 匿名 2025/01/19(日) 23:03:59
新庄が彼氏だったら…。+0
-1
-
154. 匿名 2025/01/19(日) 23:03:59
女はみんなハリアーが好きなんでしょ。
+2
-0
-
155. 匿名 2025/01/19(日) 23:04:20
>>148
むしろおならみたいなエンジン音で下品
暴走族の乗り物だよ+2
-6
-
156. 匿名 2025/01/19(日) 23:04:55
>>151
どちらもおしゃれ系の男性が乗ってるイメージ。周りにクリエイター多いけどミニ率たかいよ。+5
-0
-
157. 匿名 2025/01/19(日) 23:05:21
>>148
ほんと、乗る人によりますよねー
純正だと全然うるさくないんですけどね。+7
-0
-
158. 匿名 2025/01/19(日) 23:05:37
>>155
わかる。あのオナラみたいなおと何なんだろうね。ダサすぎる。音はない方がいいな。+2
-3
-
159. 匿名 2025/01/19(日) 23:06:08
>>19
それはオープンカー云々より、よそに迷惑かけてるかどうかの問題になってくるけど。+10
-0
-
160. 匿名 2025/01/19(日) 23:06:20
>>158
車好きってほんと迷惑だよね
スポーツカーとか何がいいのかわからない
精神年齢低そうだよね+6
-10
-
161. 匿名 2025/01/19(日) 23:06:22
>>146
本当に好き合ってるならいいけど大して好きでも無い奴とか付き合ってはいない異性とは狭い車に乗りたくないw+5
-1
-
162. 匿名 2025/01/19(日) 23:06:23
>>154
ハリアーを知らない。有名なの?+3
-2
-
163. 匿名 2025/01/19(日) 23:06:26
>>147
映画で見るオープンカーだと頭や首に巻いてるストールがめちゃくちゃ風に靡いてるけど、じゃああれって扇風機の強風とか当てられてんのかな+26
-0
-
164. 匿名 2025/01/19(日) 23:06:26
彼氏にはアルファードで迎えに来てほしい。
もちろん私は2列目に乗るよ('ω')+1
-6
-
165. 匿名 2025/01/19(日) 23:06:40
>>9
実家の隣のおじさん、昔ホンダのビートっていう軽のオープンカーに乗っていたな
乗せてもらった弟が風の煽りが凄くてびっくり返るかと思ったって言っていた+3
-0
-
166. 匿名 2025/01/19(日) 23:06:40
>>82
ダサいダサすぎる+5
-1
-
167. 匿名 2025/01/19(日) 23:07:01
>>89
FIAT可愛い!好きだよ!+9
-0
-
168. 匿名 2025/01/19(日) 23:07:02
コメント欄見たら許されるのはレクサスぐらいだね。支え合う気ゼロの婚活女性笑+2
-2
-
169. 匿名 2025/01/19(日) 23:07:11
>>2
私は逆にサイドカーに乗ってデートしてみたいな(笑)+21
-2
-
170. 匿名 2025/01/19(日) 23:07:44
初老夫婦がオープンカーで旅行してるのカッコイイけどね+8
-0
-
171. 匿名 2025/01/19(日) 23:08:16
>>89
フィアットはほんとおしゃれ
フォルムもだけどボディカラーもザ・イタリアって感じ+10
-0
-
172. 匿名 2025/01/19(日) 23:08:22
オープンカーって言ったって開いているのは屋根だけでしょ。
バイク乗りの私は常にフルオープンだよ+5
-0
-
173. 匿名 2025/01/19(日) 23:08:35
>>152
まぁ趣味車だしオープンカーみたいな特殊なのは高いから嫌なら乗らない方がいいよ+8
-0
-
174. 匿名 2025/01/19(日) 23:08:42
>>74
窪田正孝・水川あさみ夫妻の婚前デート写真
オープンカーは真冬でもエアコン?がついてるからそこまで寒くないとこのとき初めて知ったのが印象深くてw+5
-1
-
175. 匿名 2025/01/19(日) 23:08:44
余程自信満々のめだちたがりやさんじゃない限り日本人女性にはうけは悪いと思う…。オープンカーとかってナルシストのイメージ…どんなにいい人だったとしても分かった段階で付き合いたいとはおもわないかも。+4
-3
-
176. 匿名 2025/01/19(日) 23:08:46
>>160
この前信号待ちで凄い音の車がいたんだよ。そしたら隣にいた小学生達が「ダサっ」「中二病って感じ」ってボロクソ言ってて笑った。
+7
-3
-
177. 匿名 2025/01/19(日) 23:09:04
>>6
マジカルサウンドシャワーが聞こえてくる+7
-0
-
178. 匿名 2025/01/19(日) 23:09:17
>>174
あの夫婦スピに落ちたよね…+1
-1
-
179. 匿名 2025/01/19(日) 23:09:40
これ乗ってます。街中だとずっとクローズ。人が少ないとことか山・海だと開けてる。
私はどうしても諦められなくて何年も迷った末に買ったけど、ここ見てるとなかなか印象悪いですね。。+10
-1
-
180. 匿名 2025/01/19(日) 23:09:55
>>172
バイクはもっと人気ないでしょ。話題にすら上がらない。+3
-0
-
181. 匿名 2025/01/19(日) 23:10:05
>>163
多分演出だね
以前乗ってたけど風来ないからエアコン効くし冬場は寒くない
夏は日焼けはするから屋根閉めるけど+11
-0
-
182. 匿名 2025/01/19(日) 23:10:17
>>160
元旦那カーキチで金が大変だったよ。ボルボとかインプレッサとか何台も買い替えてさ。
子供の学費に何百万も手をつけたから離婚した。カーキチはただのバカ。+7
-0
-
183. 匿名 2025/01/19(日) 23:10:38
>>179
キャバ嬢刺した人のイメージなんだよね。車・バイク好き界隈。+2
-8
-
184. 匿名 2025/01/19(日) 23:11:02
>>179
かっこ悪い+3
-10
-
185. 匿名 2025/01/19(日) 23:11:43
>>176
その感性を忘れないで成長してほしいね
ほんとマニュアル車乗りって情けない
小学生にも馬鹿にされて反論もできずに+3
-6
-
186. 匿名 2025/01/19(日) 23:11:53
>>4
普通に高速も街中も走るオープンカー乗りだけど、作りが上手く工夫されていてね、実は寒くも暑くもないのよ
髪も乱れない
そもそもそんなオープンに適さない極端な天候の日は開けないし
+22
-0
-
187. 匿名 2025/01/19(日) 23:11:55
屋根がないなんてビンボー臭い+1
-5
-
188. 匿名 2025/01/19(日) 23:11:58
>>179
ダサっ!+3
-10
-
189. 匿名 2025/01/19(日) 23:12:13
>>179
お金に余裕がないのに車だけ高い人とか、狂気を感じて近寄りたくない+2
-7
-
190. 匿名 2025/01/19(日) 23:12:31
>>179
ダサい(笑)+2
-10
-
191. 匿名 2025/01/19(日) 23:12:40
勝手な印象だけど、信号待ち停車とかで鳥糞落とされそう('ω')+0
-4
-
192. 匿名 2025/01/19(日) 23:12:45
>>180
バイクなんて迷惑な乗り物の代表格
もはや殿堂入りだから話題にも上がらないんじゃない?+2
-2
-
193. 匿名 2025/01/19(日) 23:12:46
>>169
同じく
1度で充分だけど
+6
-0
-
194. 匿名 2025/01/19(日) 23:12:57
>>176
人のことを無闇にバカにする腐った性根に育ってしまったのね
無知って怖い+5
-3
-
195. 匿名 2025/01/19(日) 23:13:06
>>186
でもカツラの人とか薄毛の人はオープンカー乗らないよね。+4
-1
-
196. 匿名 2025/01/19(日) 23:13:25
虫がバチバチ当たってきそうで怖い。口の中とかにも侵入してきそう+1
-2
-
197. 匿名 2025/01/19(日) 23:13:52
>>180
バイクはデブのおじさんたちが群れ作って走ってるのみかける+4
-1
-
198. 匿名 2025/01/19(日) 23:14:10
軽に乗ってる人の方が金銭感覚合いそうだからオープンカーと軽だったら軽がいい+3
-2
-
199. 匿名 2025/01/19(日) 23:14:22
>>1
オープンじゃない方が実用的
オープンが良い場面てポカポカ陽気な春の日とか初夏の早朝や夕暮れに海辺や山など走る時くらい?
あとは寒いし暑いし排気ガスで空気悪いし煩いしでオープン最悪かと+2
-2
-
200. 匿名 2025/01/19(日) 23:14:23
>>156
百歩譲ってミニはいいけどミニもどきみたいなパステルカラーの車はダサい
聞いたこともないようなメーカーで、外車っていうステータスが得られればなんでもいいんだなって感じでみっともない+0
-1
-
201. 匿名 2025/01/19(日) 23:14:44
>>198
そんなあなたにコペンですよ+3
-0
-
202. 匿名 2025/01/19(日) 23:14:49
>>1オープンカーは渋いタイプとチャラいタイプが居る。ダンディなイケおじもいればイキったヤンキーもいるしたまーにオタク系もいる+7
-1
-
203. 匿名 2025/01/19(日) 23:15:10
>>185
シンプルにダサいしね。素直な感想だよね。うるさくて迷惑だったし。+2
-5
-
204. 匿名 2025/01/19(日) 23:15:18
>>197
デブの群れがバイクで走ってるとか気持ち悪すぎて笑える
バイクなんて乗って楽して移動してるから太るんだよ+1
-2
-
205. 匿名 2025/01/19(日) 23:15:41
>>183
179です。
そうなんですよね、そういう人も多いですよね。
私はめちゃくちゃ地味なタイプなので、余計肩身が狭いです。+2
-0
-
206. 匿名 2025/01/19(日) 23:15:49
>>195
大丈夫なんだって
むかし山本アナ(ハゲ)の後援会に参加したら今日はオープンカーのVWに乗ってきました快適でしたって話ししてた+2
-0
-
207. 匿名 2025/01/19(日) 23:16:07
>>203
小学生にも馬鹿にされて、車オタクってほんと惨めな趣味だよね+2
-5
-
208. 匿名 2025/01/19(日) 23:16:30
>>200
それは見たことないかも。ミニはミニだし、男性はパステル乗らないでしょ。+0
-1
-
209. 匿名 2025/01/19(日) 23:16:38
>>205
なら買い換えればいいのに+0
-3
-
210. 匿名 2025/01/19(日) 23:16:53
>>197
ハーレーとかお金持ちしか維持できないよ
バイクだって車検あるし+1
-0
-
211. 匿名 2025/01/19(日) 23:17:03
>>206
なんか古臭いね+1
-2
-
212. 匿名 2025/01/19(日) 23:17:37
>>208
それがいるんだってば
「キモッ」って声に出そうになった+1
-1
-
213. 匿名 2025/01/19(日) 23:18:05
>>209
乗り心地が好きで…。。+0
-0
-
214. 匿名 2025/01/19(日) 23:18:21
>>210
ハーレーとかならわかるけど、ホンダとかのバイクに乗ってる男は迷惑で気持ち悪い+0
-8
-
215. 匿名 2025/01/19(日) 23:18:41
>>210
ハーレークソうるさいよね。旦那の友達がハーレー乗りでバイクてうちに遊びに来たんだよ!
閑静な住宅地なのにあんな音で来られ本当にムカついた!脳みそないのかね。+5
-0
-
216. 匿名 2025/01/19(日) 23:19:05
>>214
私はカワサキのバイク乗りが無理+0
-0
-
217. 匿名 2025/01/19(日) 23:19:12
>>208
>>200の主張したいことわかる
旧車のミニのデザイン真似した軽四あるよね
ワーゲンバスとかも
+0
-0
-
218. 匿名 2025/01/19(日) 23:19:14
>>194
バカを見抜ける見事な賢い子供だと思うけど。+3
-2
-
219. 匿名 2025/01/19(日) 23:19:30
>>213
好きなら批判とか世間体とか気にせず乗ってればいいんじゃない?+2
-0
-
220. 匿名 2025/01/19(日) 23:19:36
軽自動車よりオープンカーのが無理だな私は。
というか、余程ボロボロで汚くなければ軽自動車でも全然いい。
車高が低くてペタッとした、スポーツカータイプは乗り心地が苦手。+4
-4
-
221. 匿名 2025/01/19(日) 23:19:58
オープンカー持ってる人なんて複数台の車持ってるような人じゃないの?デート時は他の車にしてもらえばいいよ。+3
-0
-
222. 匿名 2025/01/19(日) 23:20:07
>>205
あのキャバ嬢刺した人も地味な人だったよ。ウーバーやりながら実家に住み車にお金かけてた。+1
-0
-
223. 匿名 2025/01/19(日) 23:20:20
>>6
うわぁーー
これ何だっけ?
めちゃくちゃ見覚えがある!+23
-1
-
224. 匿名 2025/01/19(日) 23:20:23
アクアとか乗ってる男大嫌い
燃費の良さしかない
狭いし全然快適じゃない+5
-1
-
225. 匿名 2025/01/19(日) 23:20:24
>>179
他のオープンカーよりは素敵と思うよ
海や山でオープン羨ましすぎる
迷っても買えないから迷えるのも羨ましい+13
-0
-
226. 匿名 2025/01/19(日) 23:20:53
>>221
あの新宿のキャバ嬢刺した人は非正規の実家住まいだったよ。+1
-0
-
227. 匿名 2025/01/19(日) 23:20:56
設計する時に空力シミュレーションで測定したデータと実際のデータを計測しながら作られてるから、髪が巻き上がることはなかったし冬もシートヒーターと先の理由で思ったほど風を感じないからあまり寒さは感じなかった
夏は山の上を走ったら帽子かぶらなかったために日焼けで頭皮が真っ赤になってしまった…
ただオープンで市街地を走るのには現実的ではないし実用性はないから趣味のセカンドカーとして郊外で乗るには楽しいと思うよ
+3
-0
-
228. 匿名 2025/01/19(日) 23:20:59
>>216
安物の日本車のバイクに乗ってる人が、暴走とか煽り運転とかするんだろうね
ハーレーみたいなブランド力もないしプライドとかもないんだろうから+1
-3
-
229. 匿名 2025/01/19(日) 23:21:25
>>224
オープンカーとアクアならアクアだな。+1
-5
-
230. 匿名 2025/01/19(日) 23:21:34
好きだった人の車がロードスターだった。
ちょっと見る目変わった。
+2
-2
-
231. 匿名 2025/01/19(日) 23:22:40
>>225
ドアが一枚しかないのがシンプルにダサい
なんか子供が描く下手な絵みたいで+0
-9
-
232. 匿名 2025/01/19(日) 23:22:45
富裕層ならお好きにどうぞだけど、いままで見てきた富裕層以外のオープンカーみんな実家住まいだった+0
-3
-
233. 匿名 2025/01/19(日) 23:23:43
>>214
ちゃんとバイカー用の安全対策してマナー守って運転してる人は好印象だけどな
+2
-0
-
234. 匿名 2025/01/19(日) 23:23:49
>>9
オープンカーや外車は抵抗感じるかな
軽自動車は、全然問題ないけど。
軽だとむしろ経済的で好感覚えるかな。+10
-2
-
235. 匿名 2025/01/19(日) 23:24:09
>>224
結婚するならオープンカーよりアクア乗りだな。車に拘りない人がすき。+2
-3
-
236. 匿名 2025/01/19(日) 23:24:40
>>233
バイカーが無理だな。
+0
-0
-
237. 匿名 2025/01/19(日) 23:24:45
>>22
原付バイクで、硬いカナブンがバチンと顔に当たった事ある。目じゃなくて良かった。
乗りたくない。+4
-0
-
238. 匿名 2025/01/19(日) 23:24:49
>>210
前に倣えみたいに腕を伸ばして乗っているをしてみたいけど疲れそう+1
-0
-
239. 匿名 2025/01/19(日) 23:24:51
>>230
絶対ハンドル握ると性格変わるよね
攻撃的で、すぐ煽り運転とかして+2
-2
-
240. 匿名 2025/01/19(日) 23:25:20
上司がキャンバスのボロボロ車だったときは引いた
+1
-0
-
241. 匿名 2025/01/19(日) 23:25:44
>>227
セカンドカーとかいらない+0
-0
-
242. 匿名 2025/01/19(日) 23:25:57
>>233
安全対策って、それ自分を守るためだけでしょ
自分の身だけ持って周りに迷惑かけるなんて最低だと思うけど+0
-1
-
243. 匿名 2025/01/19(日) 23:26:21
北関東の田舎に住んでるけど今日家の前オープンカー通った
おじいちゃん2人だった
たまに見るけどオープンカー乗ってるのって年寄りが多くないか?+1
-0
-
244. 匿名 2025/01/19(日) 23:26:44
>>202
オープンカー乗ってる人見かけるけどオタク系やナルシスト系とかひょえッ…ってなる見た目の人がほとんどだよね+3
-4
-
245. 匿名 2025/01/19(日) 23:27:56
>>244
チー牛みたいな陰キャの車オタクなんて一番気持ち悪い
車でしかイキれない惨めな人たち+3
-1
-
246. 匿名 2025/01/19(日) 23:28:04
アルファード乗ってる人がめっちゃ車間距離詰める人で、なんか無理だなって思ってる。態度もなんか偉そうで。同じ人いますか?+5
-0
-
247. 匿名 2025/01/19(日) 23:28:46
>>236
うちの近隣のようなド田舎まで来る人はマナーいいぜ
休憩中に目礼や挨拶してくれたりとかさ
こちらも素朴な人懐っこい原住民演じてるよ
+1
-0
-
248. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:07
例えばさホリエモンがオープンカー乗ってたら引くけど、ホリエモンが屋根のある高級車乗ってたら流石だなって思う。
+1
-1
-
249. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:09
>>246
アルファードなんて台数多いんだから、中にはそういう人もいるだろうけど少数派だよ
マニュアル車はほぼ100%態度悪いけど+0
-3
-
250. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:09
女の為に車選ぶ様な男に惚れる女性は失敗するよ。
少子化の原因。己の欠如。価値観の押しつけが酷い日本。+3
-0
-
251. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:25
>>235
234を書いたものですが、それ本当によくわかる!
車こだわりある人はかなりそこにお金かけるし、車の中でお菓子食べたりするの嫌がるし申し訳ないけどめんどくさいなと感じてしまう笑+1
-1
-
252. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:30
資産があるならなんでもいいんでしょ?(笑)+0
-1
-
253. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:55
>>44
オバハンやけどのっとるで!+7
-0
-
254. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:58
うちの会社でオープンカー乗ってる人いる。毎日節約のためにお母さんのお弁当持参してる。+0
-0
-
255. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:37
>>251
土足禁止とかね(笑)+2
-0
-
256. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:44
>>247
知らない人に声かけるとか迷惑でしょ
ましてやバイク乗りなんて関わりたくないし、関わってるとも思われたくない
ほんとバイク乗りって非常識で気持ち悪い+0
-1
-
257. 匿名 2025/01/19(日) 23:31:10
>>195
私はみたことあるよ、ハゲ二人でオープンカー乗ってたの+5
-0
-
258. 匿名 2025/01/19(日) 23:31:21
>>250
車好きってホステス刺した人とか中居くんが浮かんでくる。+1
-0
-
259. 匿名 2025/01/19(日) 23:31:51
>>255
知り合いでいるわw
土足禁止ではないけど飲食禁止にしてるバカ
車なんて消耗品なのに何をこだわってるんだか
たいした車でもないくせに+2
-6
-
260. 匿名 2025/01/19(日) 23:31:52
>>257
恋人同士かね。仲睦まじいよね。+3
-0
-
261. 匿名 2025/01/19(日) 23:32:28
コンタクト乾くし髪が最悪になるし虫が飛んで来るので
乗りません。
あんなの乗りたがる人は変態+1
-4
-
262. 匿名 2025/01/19(日) 23:32:37
>>1
オープンカーは元々めったに雨の降らないような地域で乗るための車なので日本の気候には向いてない
幌とかメンテ大変だし
+14
-0
-
263. 匿名 2025/01/19(日) 23:34:04
オープンカーとマフラーの音がデカイ車は私も若い頃恥ずかしいと思ってた+2
-1
-
264. 匿名 2025/01/19(日) 23:34:15
初めてコペンのオープンカーに乗せてもらったことあるけど、開放感あって快適でしたよ
気を使ってくれたのか田舎の方へ向かってくれたせいかもしれないけど、そんなマジマジ見られることもなくて。
風は少しはあるけど、髪型乱れることはなかったです。素人だからよく分からないけど。
+11
-0
-
265. 匿名 2025/01/19(日) 23:34:22
>>261
ほんとスポーツカーって迷惑だよね
車好きな男なんて恋愛しないでほしい
車と結婚すればいいのにね+2
-9
-
266. 匿名 2025/01/19(日) 23:35:00
>>105
いいぞいいぞ+9
-1
-
267. 匿名 2025/01/19(日) 23:35:19
全く知らない人に見られるならまだいいけど.....
中途半端に田舎だから、「〇〇さんがオデコ全開でオープンカーに乗ってたの見たよ~!ワッハッハー!」とか言われそう+1
-1
-
268. 匿名 2025/01/19(日) 23:36:12
>>12
私の愛車、コペンだから軽だしオープンだし絶対無しって車なんだろうねw
まあこっちも人様のものにあれこれ言う躾のなってない人は無理だからお互い交わらない世界線で平和ってことなんだろうな+16
-1
-
269. 匿名 2025/01/19(日) 23:36:49
>>265
海外で車と結婚して車とセックスした人いたよね(笑)+1
-0
-
270. 匿名 2025/01/19(日) 23:36:56
>>11
道路交通法違反なんだが+20
-0
-
271. 匿名 2025/01/19(日) 23:37:39
>>269
車オタクとか乗り物オタクってほんと気持ち悪いよね
マッチングアプリで車の写真載せてる男は真っ先にブロック+0
-2
-
272. 匿名 2025/01/19(日) 23:37:48
>>255
わかるー笑
元彼はこだわりなくてなんでもよかったらしいけど
元彼が同僚数人と、同僚の車で遊びに行った時に
車に乗る際に足はこの段ボールに入れてと言われて靴は履いたままだけど小さい段ボールに足入れさせられて別の同僚と顔を見合わせながら乗ったけどなんか疲れたって言ってた。しかも運転手以外皆段ボールにに足を入れてるというのがシュールだったって言ってたな笑+2
-0
-
273. 匿名 2025/01/19(日) 23:37:59
>>227
実際にオープンカーに乗った経験もない人や車どころか免許さえ持たない火とがイメージだけで語ってるコメント痛いな
+8
-0
-
274. 匿名 2025/01/19(日) 23:38:13
>>268
女がオープンカーなら分かってくれる男多いんじゃない?それこそオタサーの姫状態でしょ。逆は年収によりけりだけど。+0
-6
-
275. 匿名 2025/01/19(日) 23:38:20
>>261
ほんと乗ったことある?
私もコンタクトだけど乾くことは無かったよ
髪はむしろ普通の車で窓全開の方が乱れる
空気の流れの問題だからね+5
-1
-
276. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:22
>>273
そんなのイメージで嫌なものだから乗らないでしょ。昭和のヤンキーみたいなバイク嫌いだけど、まずは乗ろうとか思う人いないよ。+1
-1
-
277. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:29
車種っていうより掃除の程度を見ちゃうわ。
汚かったら部屋も汚いだろうし。+0
-0
-
278. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:34
>>274
単に趣味の話なのに年収まで持ち出してくるのなんなん+4
-0
-
279. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:50
>>179
FRいいですね!+5
-0
-
280. 匿名 2025/01/19(日) 23:40:20
>>276
イメージ悪くしてきたのも車オタクやバイクオタク自身なのにね
何も被害者ヅラしてるのか+2
-1
-
281. 匿名 2025/01/19(日) 23:40:25
>>271
SNSも車とバイクのアイコンはヤバイよねw+1
-0
-
282. 匿名 2025/01/19(日) 23:40:34
>>268
264です!気持ちいいですよね。+0
-0
-
283. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:00
>>2
マイナス多いけどそれだと思う
人様が持ってるものにあれこれ言うとかマジで無し
一体どんな親でどんな教育受けて来たんだろ
+14
-9
-
284. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:01
>>281
あと電車も追加で
鉄オタも方向性はちがうけど気持ち悪いし迷惑+0
-2
-
285. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:08
>>278
趣味の話じゃなくて女に好かれるかの話だよね+0
-0
-
286. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:27
>>4
ボタン1つで屋根は出てくるよ
でも1台しか所有していなくてオープンカーなら嫌かな
セカンドカーとしてなら素敵だと思う+15
-0
-
287. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:17
>>72
大体のオープンカーは屋根を格納してるので屋根広げてオープンじゃない状態でも走れます・・・+7
-0
-
288. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:20
>>278
だから女がオープンカー持ってる分には別にマイナスにならないから安心しなよって話だよ。界隈に女性少ないしもてるんじゃない?+0
-3
-
289. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:30
>>276
そんな極端な例出さなくても
みんな好きな車に乗ればいいし誘われてもないのに文句ばかり並べてる人かわいそうだなと思った
+6
-0
-
290. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:36
>>178
この写真のときはまだ窪田正孝の頬がふっくらしてるな、って私も思った+5
-1
-
291. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:58
>>271
LINEのアイコンが車のやつも本気で無理
しかもどすこい系の巨大なデブなのに窮屈そうなスポーツカー+0
-0
-
292. 匿名 2025/01/19(日) 23:43:41
>>231
なんで?
実用車じゃないから二人乗りなのでは?
それならツードアでじゅうぶん
車乗らなくなってから車よくわからなかったけど
調べたらハードトップというやつなんだね
屋根格納するのにかっこいい動きしてた
ソフトトップや帆のタイプのしか知らなかったからオープンカーってダサいイメージあったけど
このマツダのはかっこいい+5
-0
-
293. 匿名 2025/01/19(日) 23:43:46
>>284
鉄オタは彼らの世界から出ないから別にいいかな。車界隈の人は自慢するしそれが女にモテると謎の自信があるんだよね+0
-0
-
294. 匿名 2025/01/19(日) 23:43:46
>>289
身から出た錆だよ
車好きやバイク乗りは昔から嫌われてたし嘲笑の対象+2
-2
-
295. 匿名 2025/01/19(日) 23:44:36
>>283
それよね
乗ってデートは嫌だなぐらいは理解できるけど乗ってる人全否定みたいなコメント多い+8
-6
-
296. 匿名 2025/01/19(日) 23:44:43
>>292
実用車がいいな。買い物して沢山乗せたい。+1
-0
-
297. 匿名 2025/01/19(日) 23:44:48
>>293
いや、最近はマチアプに電車オタクとかいるよ
旅行好きを装ったり偽装して
モテるわけなんてないのにほんと気持ち悪い+0
-1
-
298. 匿名 2025/01/19(日) 23:45:38
>>295
殺傷事件のイメージ強いと思う。触らぬ神に祟りなしだよ。
+2
-4
-
299. 匿名 2025/01/19(日) 23:45:45
>>296
2人乗りって時点で非常識
友達とドライブとかになったらレンタカーわざわざ借りないといけないし+1
-8
-
300. 匿名 2025/01/19(日) 23:45:46
>>105
うまい!+6
-1
-
301. 匿名 2025/01/19(日) 23:46:02
>>284
鉄オタは女に興味なさそう。車オタはプライド高くてステータスのために美女連れまわしたいのに根本的に女性へのアプローチ方法間違ってて全然モテなくて女性全体に恨みを持ってそう。+1
-0
-
302. 匿名 2025/01/19(日) 23:46:23
>>295
わかる
辛辣なことばかり並べてるお前は何様やねんって思ったわ
さぞセンス良くて男性からみて好印象なんでしょうね+6
-4
-
303. 匿名 2025/01/19(日) 23:46:38
オープンカー、スポーツカー、ハイエースで来る奴、全員女にモテないわ+3
-2
-
304. 匿名 2025/01/19(日) 23:46:44
>>299
グループで遊べないね+0
-0
-
305. 匿名 2025/01/19(日) 23:46:45
ロードスターって殺傷事件の犯人が乗ってること多いんだ
今度からそういう目で見よう+1
-12
-
306. 匿名 2025/01/19(日) 23:47:40
>>301
マッチングアプリにいる旅行好きを名乗る男は鉄道マニアとか混じってるから気をつけた方がいいよ+0
-1
-
307. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:09
>>279
>>225
179です、ありがとうございます。
これ以上イメージを悪くしない為にも、一層安全運転を心がけます!+8
-0
-
308. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:13
>>304
ほんとに迷惑だよね
マニュアル車なんて乗り心地悪いし危険だし+1
-6
-
309. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:34
>>287
オープンカーのオープンじゃない状態の見た目が残念 よこ+1
-9
-
310. 匿名 2025/01/19(日) 23:49:25
>>2
ご飯奢ってくれるなら何でもいい+0
-0
-
311. 匿名 2025/01/19(日) 23:49:48
オープンカーって高速ではよく見るんだけど、一般道であまり見ないな…
信号待ちとかなんか気まずくないか、中の人+1
-4
-
312. 匿名 2025/01/19(日) 23:50:28
>>308
オープンカーよりキャンピングカーの方が嬉しいかも+0
-2
-
313. 匿名 2025/01/19(日) 23:50:51
>>309
屋根が布なんて、同乗者を殺す気かな
車好きってほんと迷惑
1人で勝手に事故ればいいのに+1
-10
-
314. 匿名 2025/01/19(日) 23:51:21
>>299
横
乗せてもらう立場で言ってたらまじで頭の中を疑うレベル+7
-1
-
315. 匿名 2025/01/19(日) 23:53:27
車キチと結婚した人みんな大変そうだしな+2
-1
-
316. 匿名 2025/01/19(日) 23:54:23
すごい必死に「オープンカーはエアコン効くし空力考えてあるから髪の毛乱れることもない」とコメントしてる人いるね+1
-4
-
317. 匿名 2025/01/19(日) 23:54:59
都市部の独身なら車持ちよりタイムズとかで必要な時だけ借りる人の方がいいな。+0
-0
-
318. 匿名 2025/01/19(日) 23:56:28
>>316
どうせ車オタクのガル男でしょ
気にすることないよ+1
-3
-
319. 匿名 2025/01/19(日) 23:56:29
>>288
268なんだけど、特にモテることはないし
同性のちょっと変な人には絡まれることもあるよ
+1
-0
-
320. 匿名 2025/01/19(日) 23:56:29
オープンカー乗ってる人で
イケメン見た事ない+0
-4
-
321. 匿名 2025/01/19(日) 23:58:12
>>320
与沢翼のイメージ+0
-2
-
322. 匿名 2025/01/19(日) 23:58:15
>>147
オープンカーで頭ボサボサになってる人見かけるよ+6
-3
-
323. 匿名 2025/01/19(日) 23:58:54
>>147
検索したら普通にボサボサだった+18
-0
-
324. 匿名 2025/01/19(日) 23:59:27
>>305
流石にそれは…偏見がすぎるよ+7
-0
-
325. 匿名 2025/01/20(月) 00:00:07
>>286
うちのは手で頑張って開かないとダメです🥹+3
-0
-
326. 匿名 2025/01/20(月) 00:01:09
>>324
日頃の行いじゃない?
普段からマナーよく運転してればそんなイメージつかないよ+0
-4
-
327. 匿名 2025/01/20(月) 00:01:46
>>118
逆に色んなウィルスに晒されそうだけど…+1
-0
-
328. 匿名 2025/01/20(月) 00:01:50
>>302
明らかにおかしい人がわいてるから、貧乏すぎて車一つ買えない非正規ガル男が来てるっぽいね
オープンカーへの妬み嫉みが見苦しすぎて怖いわw
女性でそんなにオープンカーだの軽自動車だのってあれこれ言う人なんてバブル期のおばあちゃんくらいしか見たことないし、
そんなおばあちゃんもあれこれ言う元気も無いでしょwもう
それにオープンカー乗りへの誹謗中傷がひどくて、これは完全なる非正規ガル男ホイホイだね+5
-2
-
329. 匿名 2025/01/20(月) 00:04:07
>>105
日曜の夜にガルちゃんに来てイキってるハゲ🤣+6
-1
-
330. 匿名 2025/01/20(月) 00:04:11
ダッサ+0
-1
-
331. 匿名 2025/01/20(月) 00:04:18
>>1
嫌だー
てかオープンカーなんて乗ってるのたいていおじさんだし‥+2
-5
-
332. 匿名 2025/01/20(月) 00:04:31
日本ではダサい+0
-4
-
333. 匿名 2025/01/20(月) 00:04:50
オープンだろうが外車だろうが、マニュアル車とか車好きが乗りそうな車は全体的にダサい+0
-6
-
334. 匿名 2025/01/20(月) 00:05:35
私はすごく恥ずかしかった。赤だったし私は地味でオープンカーが似合う雰囲気でもないのに。知らなかったから現れた瞬間から早く帰りたくて仕方なかったな。+1
-2
-
335. 匿名 2025/01/20(月) 00:05:36
オープンカーが毎度ボコボコにされる中、なぜか空気のサンルーフ+4
-0
-
336. 匿名 2025/01/20(月) 00:06:04
屋根が開くメリットがさっぱりわからない+1
-2
-
337. 匿名 2025/01/20(月) 00:06:21
目にゴミ入る、髪崩れる、飛び石で失明する、排ガスで肌が汚れる+0
-3
-
338. 匿名 2025/01/20(月) 00:07:13
>>328
むしろ車持ってない人が好き。+0
-5
-
339. 匿名 2025/01/20(月) 00:08:44
>>2
おじいさんのバイク乗りでサイドカーがおばあちゃん(多分奥さん)見たことある
その年で一緒にツーリング仲良いなーと思って微笑ましかった+11
-0
-
340. 匿名 2025/01/20(月) 00:09:38
日焼けしたくない+0
-0
-
341. 匿名 2025/01/20(月) 00:09:59
>>338
車なんかにお金使う人は結婚向いてないよね
絶対家庭を顧みず1人でドライブとか行きまくるよ+0
-8
-
342. 匿名 2025/01/20(月) 00:10:11
>>257
既に髪が無いなら、失うものが無いから
平気で乗れるね+2
-0
-
343. 匿名 2025/01/20(月) 00:10:26
>>14
前の部分だけはガラスがあるから大丈夫。ただうんこは落ちてくる+9
-1
-
344. 匿名 2025/01/20(月) 00:10:37
>>20
田舎道を走るならありかもだけれど
街中では車高が低いととくに 少しの渋滞でも排ガスひどい
髪が乱れるとかより 髪も排ガス浴びてる全身で排ガス浴びてるのが嫌+4
-1
-
345. 匿名 2025/01/20(月) 00:11:11
>>9
どっちもモテない人がギャーギャー言ってそう+16
-3
-
346. 匿名 2025/01/20(月) 00:11:51
>>341
うん、車圏ならともかく車いらないもんね。家族が増えたらファミリーカー位でいい。+0
-6
-
347. 匿名 2025/01/20(月) 00:13:21
>>14
日差しでヒリヒリしそう+18
-1
-
348. 匿名 2025/01/20(月) 00:14:40
>>44
スポーツカーってそんなイメージ。中年の危機とかいうやつ?ハーレーも同じかも+11
-2
-
349. 匿名 2025/01/20(月) 00:14:41
移動にお金をかけすぎる人が嫌なのかも。早く安く行きたいから燃費が悪い車とか屋根の有無に関わらずすごく嫌。+0
-0
-
350. 匿名 2025/01/20(月) 00:15:03
>>272
おもしろ(笑)+1
-0
-
351. 匿名 2025/01/20(月) 00:15:16
前髪が死ぬやんけ+2
-0
-
352. 匿名 2025/01/20(月) 00:15:18
>>1
車に乗らせてもらえるだけありがたいと思うよ+3
-3
-
353. 匿名 2025/01/20(月) 00:16:48
>>29
北海道だとコペンとかロードスターは夏に老夫婦が乗ってる、楽しそう
道外ナンバーもかなり居るのでフェリーで旅行がてらドライブしてるのかな
+7
-0
-
354. 匿名 2025/01/20(月) 00:18:24
>>9
軽とオープンカー(スポーツカー)がダメなんだよ。
それ以外ならコンパクトカーだろうとまぁ何でもいい。
あーでも軽トラやハイエースも嫌かも。+5
-7
-
355. 匿名 2025/01/20(月) 00:18:59
>>353
旅行で北海道でロードスター乗りました!もう、最高すぎました!写真も映えるしおすすめ。+5
-0
-
356. 匿名 2025/01/20(月) 00:21:59
>>354
ハイエースはハイエースがカッコいいからハイエースじゃなくて、荷物が多い趣味で収納力抜群のハイエース乗ってる人が多くない?+7
-0
-
357. 匿名 2025/01/20(月) 00:23:28
>>356
昔ハイ〇ースの拉致からの性的暴行事件が多かったから…+5
-1
-
358. 匿名 2025/01/20(月) 00:25:22
>>16
もっさいおっさんが乗ってるイメージ+10
-1
-
360. 匿名 2025/01/20(月) 00:35:53
>>4
乗ったら全然そんな事ないし気持ちいいんだけどね+10
-0
-
361. 匿名 2025/01/20(月) 00:36:14
>>16
トレンディーな中年カップルが乗ってるイメージ+4
-2
-
362. 匿名 2025/01/20(月) 00:37:54
>>359
クリロナの車😯+1
-0
-
363. 匿名 2025/01/20(月) 00:38:20
一緒に乗るときは閉めてもらえばいいだけじゃん+2
-0
-
364. 匿名 2025/01/20(月) 00:39:12
何に乗りたくないかじゃなくて何に乗りたいかを語れよ!!!!!!画像は省略+1
-0
-
365. 匿名 2025/01/20(月) 00:41:07
+0
-0
-
366. 匿名 2025/01/20(月) 00:46:17
>>25
これを恥ずかしいとは思わないのかねえ。+2
-1
-
367. 匿名 2025/01/20(月) 00:49:33
5年くらい前だったか夏の早朝、コペンのオープンカーに乗った50代くらいの男女が穏やかな笑顔だったのが印象に残ってる。子育てを終えて2シーターの趣味の車でドライブしてるのかな、素敵だなと思った
ただし日が昇ると日焼けに気を付けないといけないのよね。風が通り抜けるから夏でも涼しく感じるけど髪の毛の分け目が火傷する
真知子巻きしてオープンカーに乗ってみたい願望はあるけど手が出せないわ+1
-0
-
368. 匿名 2025/01/20(月) 00:50:40
>>14
目にゴミが入るし紙は飛んでいくし何が良いの?+6
-0
-
369. 匿名 2025/01/20(月) 00:54:51
今日クソ寒いのにオープンカーで走ってる人いた。絶対嫌だなと思った+1
-1
-
370. 匿名 2025/01/20(月) 01:00:49
義弟が独身時代からずっと乗ってるけど色白だった妹がすっかり日焼けしたよ+1
-0
-
371. 匿名 2025/01/20(月) 01:01:02
>>201
NBOXとかのがいいなぁ+0
-3
-
372. 匿名 2025/01/20(月) 01:05:20
>>370
車好きって配慮もないし酷すぎる+0
-2
-
373. 匿名 2025/01/20(月) 01:07:37
学生時代、SLKだったけど
よくハードトップ下げてオープンにして走り回ったなぁ 当時、画期的でホロじゃなくてハードトップ
ボタンひとつで収納してくれるとこがすんごい
そして20秒ぐらいかな
そしてそのくせ安くて500万ぐらい
夜な夜な繁華街、オープンにしてユーロビートガンガンにかけまくて走ったけど
今、減ってるよね
ただ、2年遊んでるとオープン飽きるんだよね サイドのとこの台形のボタン後ろに引くのでさえ、めんどー
初代のSLKってクローズドで走れば棺桶みたいな感じなんだよね 速くもないし
そういえば、オープンカーって滅多に見かけないよね
まぁ、サンルーフ開けるのでさえ、しなくなったしな
+0
-0
-
374. 匿名 2025/01/20(月) 01:08:46
車なんてカーシェアで十分
無理して買う男なんてその時点でモラハラ+0
-2
-
375. 匿名 2025/01/20(月) 01:14:58
>>14
”ブリジットジョーンズの日記”で
ダニエルとのデートがオープンカーで
ブリジットは60年代女優気取って
スカーフをオシャレほっかむりにしてたけど
スカーフが吹っ飛んで髪がボッサボサになって
メッチャ悲惨な状態になってたよねwww
+20
-0
-
376. 匿名 2025/01/20(月) 01:15:38
>>195
笑てもた+2
-0
-
377. 匿名 2025/01/20(月) 01:16:51
車なんてカーシェアで十分
無理して買う男なんてその時点でモラハラ+0
-4
-
378. 匿名 2025/01/20(月) 01:23:22
突然雨が降ってオープンカーの機械がうまく作動しなくて幌が閉まらなくて
しかも渋滞の中で周囲の車から注目されまくってるカップルを見た
彼女は明らかに不機嫌だし彼氏はオロオロ+3
-0
-
379. 匿名 2025/01/20(月) 01:33:23
>>16
隠キャにはオープンカーはハードル高いもんな+5
-1
-
380. 匿名 2025/01/20(月) 01:39:06
>>369
シートヒーターあるからね。気持ち温かいの+1
-0
-
381. 匿名 2025/01/20(月) 01:41:42
>>375
現代のオープンカーや前からの風の影響受けにくい設計になっててもオープンなんだから横や後ろからの風は確実に来るのに風の影響受けないと言ってる人はなんなんだろ
風でヘアスタイル崩れないハゲかな+11
-0
-
382. 匿名 2025/01/20(月) 01:42:27
>>360
へぇ~ そうなの?
今の時期でも寒くない感じ?+0
-0
-
383. 匿名 2025/01/20(月) 01:54:29
>>121
フード?あるよ…ないわけないじゃん…+15
-0
-
384. 匿名 2025/01/20(月) 01:55:33
>>5
見せつけてて自己顕示欲強そう
オープンカー選んでる男はコンプ強かった
絶対ヤダ+16
-4
-
385. 匿名 2025/01/20(月) 01:58:51
高額な買い物なんだから好きにしたらいい。
嫌なら走ってついてこいでいいよ。
夫婦で子どもがいるとかなら、話し合った方がいい場合が多いと思うけど。+2
-0
-
386. 匿名 2025/01/20(月) 02:04:37
>>1
頭上から何か落ちてきそうで.........+1
-0
-
387. 匿名 2025/01/20(月) 02:14:50
>>105
人の容姿をバカにする低俗なのは女に多いな+3
-8
-
388. 匿名 2025/01/20(月) 02:43:58
彼氏とか関係ないけどやっぱり日本で普通の道路でオープンカーに乗ってる人って、否定する訳じゃないんだけど(どういうつもりで乗ってるのかなー)と思っちゃう 暑いし寒いし荷物置いて置けないしさ+1
-3
-
389. 匿名 2025/01/20(月) 03:01:54
私オープンカー乗ってたけど、男性側が恥ずかしい言って開けないこともあった。オープンで走る事が好きじゃなかったらそんなもんよ。+1
-0
-
390. 匿名 2025/01/20(月) 03:05:10
>>382
よこ。
今は暖房だけでなく、シートヒーターやハンドルヒーターもあるからね。2シーターの車だと空間が狭いからエアコンの効きもいいよ(´・ω・`)
何もついてない場合はクソ寒いと思う。+4
-0
-
391. 匿名 2025/01/20(月) 03:15:17
夫がオープンカー好きで乗ってるけど、信号で止まった時とか恥ずかしいからってほとんどオープンしてないwなんかいつでも開けられるって感じがいいらしい。よー分からんけど楽しそうで何より+4
-0
-
392. 匿名 2025/01/20(月) 03:48:09
オープンカーに美女を乗せてフェラーリする+0
-0
-
393. 匿名 2025/01/20(月) 04:20:54
車のディーラーで働いてる友達にオープンカーでどんな人が買いにくるの?って前に聞いたら、おじさんって言ってた+1
-0
-
394. 匿名 2025/01/20(月) 04:28:10
街中では閉めて欲しいな
海沿いとかならまだ許せるかも+1
-0
-
395. 匿名 2025/01/20(月) 04:34:34
>>390
そうなんだ~ 寒くなければ気持ちいいだろうなぁ!
解放感もあって😊
教えてくれてありがと!因みに、暑さはどうかな?暑さも大丈夫ですか?
質問ばかりしてごめんね+0
-0
-
396. 匿名 2025/01/20(月) 04:57:37
>>6イエローハットのCM
+0
-0
-
397. 匿名 2025/01/20(月) 05:17:59
>>395
寒いし暑いよ
思ってるほど、見た目ほど、意外と寒くはないってだけ
暑さはもっとキツい
オープンカーやバイク乗ってる人は好きってのがあるから、ちょっと感覚が違うね+3
-0
-
398. 匿名 2025/01/20(月) 05:18:26
>>251
車にこだわりない人でも車内で飲食されるのは嫌だと思うけどな
でも面倒だしと敬遠してくれるほうが厚かましく乗り込んできて好き勝手する人よりずっといい+2
-0
-
399. 匿名 2025/01/20(月) 05:20:04
結婚意識してない+0
-0
-
400. 匿名 2025/01/20(月) 05:22:26
>>377
バッグなんて2000円ぐらいのでじゅうぶん
ブラハインド買うなんてモラハラ
って男性が言い出したらどう?
自分でかせいだお金で何買おうがその人の自由なのにその車が気に入らないってだけでモラハラとかとんでもないぜ+4
-0
-
401. 匿名 2025/01/20(月) 05:34:18
>>3
トゥクトゥクなの?+33
-2
-
402. 匿名 2025/01/20(月) 05:51:06
>>47
基本シートヒーターは付いてる。
あと、構造上風が車内に入り込みにくくしてるから、真冬でも車内は意外に寒くない。+9
-0
-
403. 匿名 2025/01/20(月) 06:00:48
>>397
なるほど ありがとう😊
身近にオープンカーに乗ってる人いなくて、話きけてありがたかったです!+1
-0
-
404. 匿名 2025/01/20(月) 06:24:52
>>345
ほんとそう思う。
人の趣味に趣味に口出しする人って自分がなさそう。+7
-0
-
405. 匿名 2025/01/20(月) 06:31:44
>>41
想像したら笑ってしまったwww
多感な時期にその状況はなかなかキツイねw+3
-1
-
406. 匿名 2025/01/20(月) 06:34:36
>>9
SUVだと良いのかな?+2
-0
-
407. 匿名 2025/01/20(月) 06:43:08
雨の日に開けてる人見かけてバカだなと思った+0
-0
-
408. 匿名 2025/01/20(月) 06:57:28
昔の彼氏がオープンカーだったけど、絶対にオープンにさせなかったわ笑
嫌過ぎる。女性からしたらメリット全くないよね。+1
-0
-
409. 匿名 2025/01/20(月) 06:57:50
>>356
うんまあハイエースは軽トラと同じくくりに入れてるから。作業車。
あと本当に拉致あったから良いイメージなわけがないよね+0
-0
-
410. 匿名 2025/01/20(月) 06:58:14
>>179
かっこいいよ。
ここで人の車をボロボロに貶してる人すごいね。
オープンカーより、自分のそういう卑しい心根の方が恥ずかしいとは思わないんだ。+11
-0
-
411. 匿名 2025/01/20(月) 07:00:06
>>313
布じゃないのもあるよ+1
-0
-
412. 匿名 2025/01/20(月) 07:08:20
オープンタイプの車ってどんな人が持ち主かって運転手意識して見るから助手席の人をしげしげ見る事はない
ともすれば車しか見てない+0
-0
-
413. 匿名 2025/01/20(月) 07:14:18
屋根しめろよw+0
-0
-
414. 匿名 2025/01/20(月) 07:16:04
>>47
寒いよ
真冬に車の窓全開にしてるみたいなもんだから
シートヒーターついてようが、ハンドルヒーターついてようが真冬は寒い
+0
-3
-
415. 匿名 2025/01/20(月) 07:19:39
バブルのときはステイタスだったけどね。オープン。髪が乱れる!とかで嫌がった女の子も居たけども。自分はタルガトップ?上が外れるのには乗ってた。クーペの。+0
-0
-
416. 匿名 2025/01/20(月) 07:25:23
おじさんが乗ってると人生謳歌してるね!って感じするけど、若い人が乗ってるとなんかじとーっと見ちゃう。笑+0
-0
-
417. 匿名 2025/01/20(月) 07:33:14
>>9
そのちょうどいい間が分からない時点でアレやろ+1
-0
-
418. 匿名 2025/01/20(月) 07:47:14
>>147
乗ったことない人がボロクソ言うよねw
開けてても全然あたたかいし、冬のオープンは気持ちいいんだけどねー+17
-2
-
419. 匿名 2025/01/20(月) 07:51:16
>>2+3
-0
-
420. 匿名 2025/01/20(月) 07:51:35
>>2
人の持ち物を悪く言うやつ何様呼ばわりする側から、サイドカーをけなしてて笑う+10
-0
-
421. 匿名 2025/01/20(月) 07:52:00
閉じれるよね?
開かなきゃいい+0
-0
-
422. 匿名 2025/01/20(月) 07:56:06
車高の低いスポーツ系は助手席座りにくいと思ったかな。1回会ったとき。好みだからね。男の人は好きな人多そうねスポーツカー。車自体走る姿カッコいいから。女性にその良さが分かる人ならね。+0
-0
-
423. 匿名 2025/01/20(月) 08:00:49
なんとも思ってない15歳ぐらい上の男性から
俺、オープンカー持ってるからドライブ連れて行ってあがるけど?って言われた事有るけど
なんでお前と罰ゲームみたいなオープンカーでドライブしなきゃいけないんだよって思って、寒いの苦手なんでーって笑顔で断った事ある。
しかも、連れてってあげるってなんで上から目線なんだよー+2
-0
-
424. 匿名 2025/01/20(月) 08:06:27
>>16
最近は派手なオープンカーはおっさんがよく乗ってる+5
-0
-
425. 匿名 2025/01/20(月) 08:08:28
アメリカの陽キャみたいで恥ずかしいわ+0
-0
-
426. 匿名 2025/01/20(月) 08:17:57
>>31
自分がどんだけ金持ちでもオープンカーは買わないので価値観合わなすぎてやっぱり無理かも。+1
-0
-
427. 匿名 2025/01/20(月) 08:24:35
オープンカーは嫌だな、夏は暑くて冬は寒そう+0
-0
-
428. 匿名 2025/01/20(月) 08:28:00
>>26
向上心とプライドを車に使わない人なのかもよ。あなたみたいに車に使って欲しい人とは価値観が違うだけなのかもね+1
-1
-
429. 匿名 2025/01/20(月) 08:42:55
>>5
強いと思う
旦那がメルセデスの2シーターのオープンカー
車を汚したくなかったり、車の拭きあげめちゃくちゃうるさい、こだわりが強い
4人家族全員も乗れないし、私も嫌でほとんど乗ったことないよ 通勤でとばしてるみたい
残りの家族は地味なセダン乗ってる…+17
-0
-
430. 匿名 2025/01/20(月) 08:55:26
>>9
軽を安全面で心配してるならまだ分かる
金額とかステータス的に気にしてるなら分からん
オープカーはオープンの状態で一緒に乗るのは恥ずかしいと思うから嫌なのは分かるな
安全面、デザイン面も普通が1番いいってことじゃない+6
-0
-
431. 匿名 2025/01/20(月) 09:00:24
どうでもいいけど突然の雨が災難+0
-0
-
432. 匿名 2025/01/20(月) 09:01:09
>>31
オープンカーは遊びの車だから
メインでは乗らないよ+2
-0
-
433. 匿名 2025/01/20(月) 09:24:43
>>1
自分はビタ一文稼げない、免許も持ってないけど、アルベルに乗りたいの♥
+0
-0
-
434. 匿名 2025/01/20(月) 09:27:42
>>1
オープンカーは春になると気持ち良いよ+0
-0
-
435. 匿名 2025/01/20(月) 09:29:12
>>418
>>415が言ってるようにバブル女子たちの憧れでありステータスなわけね+3
-2
-
436. 匿名 2025/01/20(月) 09:30:09
私は正直恥ずかしいって思う
許されるのは超金持ちの二世(ダサいが性格は良い)か、黄色いおじさんだけ+1
-1
-
437. 匿名 2025/01/20(月) 09:30:44
>>339
素敵✨+0
-0
-
438. 匿名 2025/01/20(月) 09:31:52
>>11
学生なら可愛いw+13
-1
-
439. 匿名 2025/01/20(月) 09:58:01
>>179
私も大好き、周りの意見なんかどうでもいいよ 好きなの乗れて羨ましい
以前コペン乗ってたけどまた乗りたいな+6
-0
-
440. 匿名 2025/01/20(月) 10:01:05
>>30
これ以上のオープンはないね+0
-0
-
441. 匿名 2025/01/20(月) 10:07:46
ダンナオープンカー
私SUV
どっちで日常使ってるし遠出も別に問題ない+0
-0
-
442. 匿名 2025/01/20(月) 10:27:54
旦那がセカンドカーでMTのオープンカーを歴代買ってるんだけど、運転席にも助手席にも乗りたいと思わないな。夏と冬の暑い寒いはエアコン全開で何とかなるけど、狭いのと、髪がボサボサになるのと、他の車から中が丸見えなのは本当にイヤ。旦那は毎週週末一人でドライブに行ってるわ…+1
-1
-
443. 匿名 2025/01/20(月) 10:36:59
>>179
RFじゃないけど私もNDに乗ってる
ロードスター運転してて楽しいし良い車だよね
天気の良い日にビーナスラインをオープンにして走るのが好き+5
-0
-
444. 匿名 2025/01/20(月) 10:53:49
>>1
7割弱は賛成なのよ
なんなのこの言い方w+0
-0
-
445. 匿名 2025/01/20(月) 10:58:34
>>68
今なんて寒いからそんな車で来たら帰るな。+0
-0
-
446. 匿名 2025/01/20(月) 11:01:37
機能性より夢を追い求めるタイプではあるよね。
元職場にいたオープンカー乗りの人は腕時計も集めてたよ。
趣味にめっちゃ金かけるから、よっぽどの高給取りでない限り将来一緒になろうとかは考えないほうがいい相手だと思う。+0
-0
-
447. 匿名 2025/01/20(月) 11:05:11
>>401
それはそれで面白い
ツボる人にはツボると思うよ+6
-0
-
448. 匿名 2025/01/20(月) 11:06:31
>>1
オープンが嫌ならルーフ閉じてって言えばいいだけ。
悩むほどではない。+0
-0
-
449. 匿名 2025/01/20(月) 11:19:14
>>1
別に結婚相手でもないから自分の財布が痛い訳でもないし好きなの乗ればって感じ
私が乗る時はオープンさせないでねって感じで+0
-0
-
450. 匿名 2025/01/20(月) 11:34:19
>>14
猫っ毛の自分はオープンカーに乗ったら鳥の巣状態になりそう笑+3
-0
-
451. 匿名 2025/01/20(月) 11:43:54
>>6
昔しまむらのゲーセンコーナーに在ったやつだ+1
-1
-
452. 匿名 2025/01/20(月) 11:45:00
オープンカー。お天気によるけど楽しい!でも、髪型とか日焼け対策とか準備があるからあらかじめ予告してほしい。+0
-0
-
453. 匿名 2025/01/20(月) 11:55:59
>>1
春は花粉、夏は酷暑、秋はない、冬は寒い。
いつ乗っても微妙+0
-1
-
454. 匿名 2025/01/20(月) 11:56:00
>>2
サイドカーには憧れていた+2
-0
-
455. 匿名 2025/01/20(月) 12:11:17
>>41
子どもとオープンカーって憧れるな。って夫が言ってたから あなた親孝行だよ。
ヒエッは心の声でお父さんのオープンカーの助手席に乗ったんでしょ。
ちなみにうちにはオープンカーも子どももいない。+0
-0
-
456. 匿名 2025/01/20(月) 12:11:23
中途半端な田舎の広告代理店に勤めてる男にありがち。+1
-0
-
457. 匿名 2025/01/20(月) 12:21:43
>>16
学生時代、陽キャ
学生時代、ヤンキー
学生時代、陰キャ
学生時代、バブリー世代
ど田舎だとこんな感じのおっさんがオープンカー乗っている。
自営業で成功した
医師や士業になった
とにかく地元で目立ちたい
オープンカーや外車なら、女釣れると思っている
+0
-5
-
458. 匿名 2025/01/20(月) 12:21:59
>>1
助手席の彼女は彼氏の好みか知らんけど可愛らしいワンピース風コートを着て長い黒髪をたなびかせてる
そういうのを見ると顔はさすがに痛寒いだろうなって同情する
快適なエアコンの効いた軽自動車の中から冬のオープンカーを見るのは好きです+1
-0
-
459. 匿名 2025/01/20(月) 12:23:32
>>5
シニアが乗ってる印象+8
-0
-
460. 匿名 2025/01/20(月) 12:27:00
>>44
そんなことないよ!
田舎の医師が乗っている。
20代から30代くらいの男性。
海外のオープンカーで、普段はテント生地みたいな布?で天井覆っている。
子供の朝の旗振りに立つと、猛スピードで交差点に突っ込んで来て危ない。
ドヤ顔で走り抜けているわ。
交差点の少し先の病院に勤務している。
出先でも、若者の男性同士で乗っているのを見かけます。
イケメン同士の組み合わせは見たことない。
+0
-0
-
461. 匿名 2025/01/20(月) 12:32:50
若い男の子が懐かしい型のスカイラインに乗ってた
懐かしくて車をガン見してたら交差点の右折でエンストこいててカッコ悪かった
目立つ車のオーナーは見られるのも好きなタイプだと思うけど、運転下手なのはこっちが恥ずかしくなる+0
-0
-
462. 匿名 2025/01/20(月) 12:33:17
>>418
全然暖かいは草
オープンカーオーナーが言うよね、それ
真冬に女性乗せて屋根開けるとか正気の沙汰か?と思う
前からの巻き込み風はあまり無いにしても横風モロ直撃
耳ちぎれそうなぐらい寒い
気遣えないポンコツが真冬に開けたがる
+7
-7
-
463. 匿名 2025/01/20(月) 12:40:50
>>1
別に結婚相手でもないから自分の財布が痛い訳でもないし好きなの乗ればって感じ
私が乗る時はオープンさせないでねって感じで+0
-0
-
464. 匿名 2025/01/20(月) 12:42:47
昔の彼氏がユーノスだったけど
オープンで乗ると髪の毛がバリバリに痛むから乗る時は閉めて貰ってたから別にどうでもよかった
閉めれば良くない?+2
-0
-
465. 匿名 2025/01/20(月) 12:42:54
>>147
上から雪、雨降っても大丈夫?+1
-0
-
466. 匿名 2025/01/20(月) 12:43:32
>>9
免許も車も持ってない人がだあーだのこーだの言ってる率の高よ
男に奢って貰う時代じゃない!ってここの人達いつも言ってるんだから、彼氏の車が好みじゃないなら自分の車で自分で運転するデートでも良いと思うんだけど+6
-1
-
467. 匿名 2025/01/20(月) 12:44:46
普通のSUVに乗っていてほしい
軽、スポーツカー、オープンカー、おっさんセダン、このへんはマイナスにしかならんよ+1
-3
-
468. 匿名 2025/01/20(月) 12:45:27
>>465
さすがに雨や雪の時にずっとオープンさせてないと思うが
+3
-0
-
469. 匿名 2025/01/20(月) 12:47:15
>>4
エアコンガンガンつけるから問題ないし、髪もそんなに乱れないよ+0
-0
-
470. 匿名 2025/01/20(月) 12:48:19
>>462
私ベンツとセリカに乗ってたけど、寒いとかなかったよ+6
-0
-
471. 匿名 2025/01/20(月) 12:51:55
>>5
こだわりというか、なんか制服なのか?ってくらいキャップとサングラスとスカーフっぽい物してない?+11
-0
-
472. 匿名 2025/01/20(月) 12:55:55
>>387
本当にハゲてたんかーい+2
-1
-
473. 匿名 2025/01/20(月) 12:58:40
>>462
あれれ?
まさか車好きのトピで荒らしまくった人じゃないよねw+0
-0
-
474. 匿名 2025/01/20(月) 13:04:25
数年前、冬の北海道の峠で雪降ってる最中にオープンカーに乗ってるカップルが
峠の頂上付近で見かけて、雪もまだやまなさそうだったのに人も車も大丈夫だったのかなと気になった+1
-0
-
475. 匿名 2025/01/20(月) 13:07:30
オープンカー高いのが多いから
その3割の半分は嫉妬で出来ています+1
-2
-
476. 匿名 2025/01/20(月) 13:22:16
オープンカー乗ってるのどんな人かは確認しちゃう
それでオープンカー乗ってそうな人だと納得するし、
冴えない人だとニヤっとしちゃう
性格悪いね+0
-0
-
477. 匿名 2025/01/20(月) 13:25:48
>>1
失礼だけどオープンカー乗ってる男女で美男美女を見たことがない。
微妙な男女の組み合わせ。+0
-0
-
478. 匿名 2025/01/20(月) 13:27:24
>>14
巻き髪がぁぁぁ+5
-0
-
479. 匿名 2025/01/20(月) 13:33:44
>>1
高校の時に毎日オープンカーに乗って走ってくるカップルいた、小雨くらいならそのまんま
雨の時に天井低くて大変そうって思ってたけど、今のオープンカーは高くなってるのかな?
私は圧迫感が嫌なので雨降ったら絶対乗りたくないと思ってた+0
-0
-
480. 匿名 2025/01/20(月) 13:45:50
海が一望できたり景色が良くて広大な場所を走るならいいけどね。狭い道走るのは恥ずかしい。+0
-0
-
481. 匿名 2025/01/20(月) 13:48:19
オープンカーの男
ブ●なの多いやん+1
-0
-
482. 匿名 2025/01/20(月) 13:49:12
オープンカーって絶対人目を引くから
彼氏がイケメンで自分が美人なら別に乗ってもいいけど
人並程度の容姿なので絶対乗りたくない
「アホが、調子に乗んなよ」って思われそう
ってか自分がオープンカーに乗ってる人を見てそう思うってだけなんだけどw
オープンカーに乗ってる人ってほとんどの場合がパッとしないみすぼらしい中年男が一人で乗ってることが多い
なんじゃこいつwと思って見てるよ
+1
-3
-
483. 匿名 2025/01/20(月) 13:50:33
常にオープンじゃなければ別に普通だな
元カレがミニのコンバーチブル乗ってたけどオープンにしたの1〜2回しかなかった
風が強すぎる+0
-0
-
484. 匿名 2025/01/20(月) 13:52:39
オープンカーのオーナーに 屋根買うお金なかったんだな。って言う呟いたのを聞かれた事ある…+0
-2
-
485. 匿名 2025/01/20(月) 13:53:09
>>462
シートにヒーターついてればそこそこあったかいとは思う+1
-0
-
486. 匿名 2025/01/20(月) 13:56:14
他人の趣味にうるせーよ
車種聞いてから付き合えよ+2
-0
-
487. 匿名 2025/01/20(月) 13:58:34
>>9
普通にSUVとかでいいのよ!
なんでわざわざ軽やオープンカーに乗るのかわからない…+2
-4
-
488. 匿名 2025/01/20(月) 14:11:04
>>1
申し訳ないですが、私も車で男性見てしまいます
軽四とスポーツカーはやだ+2
-4
-
489. 匿名 2025/01/20(月) 14:15:12
>>75
だよね
外野として見る分には、あ!オープンカー!ってなんかちょっとだけテンション上がるけど、逆に言ってそうやって見られてるってことだもん、乗りたくはないw+2
-0
-
490. 匿名 2025/01/20(月) 14:23:08
既婚子なしの元同僚が、家の車が2シーターのオープンカーだと自慢してきたので、
普通に「他は何に乗ってるの?」と聞いたら、ポカンとされた。
オープンカー一台しかないんだって。
いっぱい買い物したときとか、駅まで誰かを迎えに行ったときは一人降りるの?
と重ねて聞いたら、めちゃくちゃ不機嫌になって、その後無視されるようになった。
+1
-2
-
491. 匿名 2025/01/20(月) 14:24:08
オープンカーは無理だ。
あとハマーのH1とかいうのに乗って迎えに来られた時も嫌だった。
なんかターミネーター感あったし、これでUSJとか行きたくないと思って。+0
-1
-
492. 匿名 2025/01/20(月) 14:27:49
ハードコンタクトしてるから、目にゴミが入るの怖い+1
-0
-
493. 匿名 2025/01/20(月) 14:30:24
虫が顔に当たったら発狂するし風の影響受けにくい作りとは言いつつ完全にじゃないだろうから目しょもしょもしちゃいそう+0
-0
-
494. 匿名 2025/01/20(月) 14:30:26
>>1
オープンカーといえども、普段は屋根を閉めて走るのが基本。オープンカーの魅力は、オープンで走るのにぴったりの、たまにしか訪れないシチュエーションのためにオープンカーを所有できる余裕を示すことにある。+2
-0
-
495. 匿名 2025/01/20(月) 14:30:35
昔の映画でよく見るこのスタイル(スカーフとサングラス)はやはり必要だからしてるんだね+2
-1
-
496. 匿名 2025/01/20(月) 14:33:49
>>1アニメや芸能人が描かれたイタ車やガンダムみたいな車、不潔な車でなければなんら問題ない
自分の愛車を恥ずかしいなんて言う人を彼が選ばなければいいだけ
+2
-0
-
497. 匿名 2025/01/20(月) 14:38:31
>>490同僚が自慢したのも変だけど、他人にイチイチ物言う主も変
主の生活感をゴリ押しされたらそりゃ不機嫌になるよ
私は無視はしないけど面倒臭い人認定して関わらないようにする
車に限らずなんでもかんでも同じよう言い回しで人の持ち物ケチつけてそう
+6
-1
-
498. 匿名 2025/01/20(月) 14:43:00
>>12
こういうの女性にフォーカスされるけど、実際は男性の方が言ってる+0
-0
-
499. 匿名 2025/01/20(月) 14:59:00
>>471
だって日差し強いんだもん
屋根が無いんだから
それにボサボサにはならないけれど、それでも屋根有の車よりは
多少気をつけなきゃならないことはある+4
-0
-
500. 匿名 2025/01/20(月) 15:01:18
>>39
お〜、スーパーセブン!好き嫌いは真っ二つに割れるだろうけど、ここまで突き抜ければかっこいい。オープンカーが敬遠されがちなのは、中途半端にスカした雰囲気が醸し出されるからだしね。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
オープンカーに対する女性の反発は、自己主張の強さや目立つデザインが影響か。2024年調査によると、若い独身女性の約3割がオープンカーに否定的。