ガールズちゃんねる

人生で影響を受けた人は誰ですか?

98コメント2025/01/19(日) 17:59

  • 1. 匿名 2025/01/18(土) 20:51:36 

    わたしは18歳の時に最初に勤めた会社の課長です。
    わたしが失敗した時もあたたかく見守ってくださって、本当に感謝しています。
    20年たった今でも色んな事を相談します。

    あなたの人生で影響を受けた人は誰ですか?

    +28

    -2

  • 2. 匿名 2025/01/18(土) 20:52:03 

    人生で影響を受けた人は誰ですか?

    +28

    -6

  • 3. 匿名 2025/01/18(土) 20:52:05 

    中居くん!

    +1

    -20

  • 4. 匿名 2025/01/18(土) 20:52:15 

    ガル民の好きな中国人ってだれ ?

    +0

    -14

  • 5. 匿名 2025/01/18(土) 20:52:31 

    めっちゃおすすめの小説家ってだれ ?

    +0

    -4

  • 6. 匿名 2025/01/18(土) 20:52:39 

    藤子不二雄大先生
    ドラえもん

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/18(土) 20:52:42 

    宮崎駿

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2025/01/18(土) 20:52:49 

    ブラックジョークがすごい作家はだれ ?

    +0

    -4

  • 9. 匿名 2025/01/18(土) 20:52:55 

    篠田麻里子
    自己中に生きることを教えてくれた

    +2

    -16

  • 10. 匿名 2025/01/18(土) 20:52:59 

    高橋留美子

    +1

    -6

  • 11. 匿名 2025/01/18(土) 20:53:00 

    どらえもん

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/18(土) 20:53:20 

    ひろゆき

    +0

    -5

  • 13. 匿名 2025/01/18(土) 20:53:22 

    >>2
    さすが天才はスケールが違う
    人生で影響を受けた人は誰ですか?

    +6

    -5

  • 14. 匿名 2025/01/18(土) 20:53:28 

    >>9
    まあでも大事だよね。他人の目を気にして生きてる人よりマシ。

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/18(土) 20:53:31 

    中島義道

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/18(土) 20:53:33 

    >>5
    こいつなんなの?
    あちこちのトピでスペース空けて?マーク打っておかしなことばっかり聞いててキモい

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/18(土) 20:53:41 

    漫画家ばっかりなのなんで?笑

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/18(土) 20:54:08 

    両親

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/18(土) 20:54:14 

    >>4
    関羽でしょ
    よく画像貼られてる

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/18(土) 20:54:58 

    20の頃Tinderで出会ったアキラ
    この世にはどう頑張っても合わない人がいると学ばせてもらった
    それから人に縋らないことを覚えて人から追われたり好かれるようになった

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/18(土) 20:54:59 

    >>4
    チャン・ジャーハン
    人生で影響を受けた人は誰ですか?

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/18(土) 20:55:00 

    >>4
    リーリンチェイ
    人生で影響を受けた人は誰ですか?

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/18(土) 20:55:24 

    >>2
    ブラックジャックは全巻読みました

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/18(土) 20:55:37 

    マギーテレサ

    +0

    -4

  • 25. 匿名 2025/01/18(土) 20:55:43 

    >>5
    みんな、黙って通報な

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/18(土) 20:55:46 

    夫かな
    一緒に暮らしてるからなおさらだけど新しく知ることが多い
    偏ってた私の見解を広めてくれた

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/18(土) 20:55:46 

    >>15
    あの人女性蔑視酷くない?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/18(土) 20:56:05 

    人生で影響を受けた人は誰ですか?

    +0

    -7

  • 29. 匿名 2025/01/18(土) 20:56:09 

    >>17
    その程度の頭の人間ばかりなんだよガル民は
    だから年だけ食って頭は幼稚な人が多い

    +5

    -6

  • 30. 匿名 2025/01/18(土) 20:56:24 

    塾の先生
    9歳の時から今でも仲良くしてもらってる。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/18(土) 20:56:39 

    主さんと被るけど私も上司だな
    有名な「やってみせ言って聞かせてさせてみせ…」をそのまま体現したような人。
    プラス、すぐできなくても何度もチャンスをくれて辛抱強く待ってくれる人。
    両親が完璧主義でできて当たり前、できなければ叱るor取り上げるの二択で育てられたから2人目の母というか、育て直してもらったも同然と思ってる
    転勤で離れちゃったけど今でもたまに連絡取ってるよ
    大切な人です

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/18(土) 20:56:56 

    >>9
    同じ理由でヒカル
    欲望のままに生きることが財と人脈に繋がるって知った

    +0

    -5

  • 33. 匿名 2025/01/18(土) 20:57:04 

    >>4
    諸葛孔明
    曹操
    関羽

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/18(土) 20:57:08 

    シンデレラ
    子供の頃に影響をうけました
    努力や我慢を続けたら誰かが見てくれてたり、いつか状況が変わると、なんやかんやあっても今も思ってる
    現実は努力や我慢が無駄になる事もあるけど、もしかしたらうまく行くかもと思って諦めないのは、純粋な子供の頃に読んだシンデレラの影響です

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/18(土) 20:57:22 

    >>1
    株式会社ヒサダ

    ハローワークに嘘の求人だしてた

    転勤の可能性なしなのに実際は転勤あり

    株式会社ヒサダ
    株式会社ヒサダwww.hisada-g.co.jp

    株式会社ヒサダはドア周辺のパーツを中心に「ロールフォーミング」という特殊技術を生かし生産しています

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2025/01/18(土) 20:57:25 

    職場の先輩
    いつも穏やかで気遣いできる人
    子供がこうで困ってるとか、旦那さんの愚痴とか結構言ってたんだけど、どこか余裕というか優しさがあってすごいなーと思ってた

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/18(土) 20:57:35 

    めちゃくちゃ理解されないと思うんだけども、小学生の時に「浅倉大介」に影響を受けました笑笑
    アラサーですが、音楽で生きていていたり、何かの世界で強みを持った人は人を感動させることが出来るんだと。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/18(土) 20:57:56 

    25歳の時に卵巣嚢腫で入院した時の同世代の看護師さん
    「私も卵巣に病気あって子供産めないんですよねー」って軽く言われて
    同じ病気で手術した時のこととか教えてくれた。
    卵巣は残ったのに思い詰めてた自分がちっぽけに思えたし
    病気があっても明るく働いてる姿に元気をもらった。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/18(土) 20:58:04 

    これといって思い浮かばないんよなぁ
    好きな有名人とかアーティストはいるけど影響は別に受けてない
    自分の人生に影響を与えるほどの感銘を受けてみたい

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/18(土) 20:58:19 

    推し

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/18(土) 20:59:23 

    >>27
    女性についての部分は偏りすぎてるからスルーしてた

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/18(土) 20:59:41 

    >>37
    世代違うのに影響力あるんだね!

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/18(土) 20:59:56 

    >>34
    シンデレラに努力や我慢って関係ある?
    シンデレラの美貌で王子から一目惚れされて成り上がった話でしょ
    美人は得するんだなって思った

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2025/01/18(土) 21:00:07 

    >>29
    思う。
    好きな芸能人や漫画家ばっかり挙げてくる。程度が低い子供みたい。

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2025/01/18(土) 21:00:45 

    >>41
    だよね笑

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/18(土) 21:00:55 

    小学生のころにマイケルジョーダンに憧れて文集には女性初のNBAプレイヤーになると書いたけど、中学では県選抜のスタメンから外れて3pがまあまあ入るセンターフォワードみたいな扱いをされて無理だと悟った。
    その頃、ジョーダンはエアウォークなんかしてなくて野球選手になってた。バスケで神の域になったのに、ビールっぱらでプロ野球選手になってる人にやっぱり憧れて、わたしはバスケを辞めたけど他の分野で活躍できるように頑張った。
    今、30代で外資系年収2000万近いのは間違いなくジョーダンの影響だと思ってる。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/18(土) 21:00:59 

    >>4
    鑑真さん
    目が見えなくなっても日本のために尽くしてくれた

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/18(土) 21:01:21 

    こうじせい
    洪自誠

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/18(土) 21:01:25 

    >>32
    本当にくだらない
    冗談でも気分が悪い

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/18(土) 21:01:44 

    小池龍之介
    宇野千代

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/18(土) 21:03:05 

    >>1
    女性の上司。15年一緒に働いた。
    お洒落でセンス良く仕事ができて退職し引っ越した後も1〜2 年に1回位でお茶するよ。
    ちなみに何でもよく話していましたが若い頃から恋バナだけはお互い秘密主義だった。
    お互い他の同僚や上司、後輩には話すのに。笑

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/18(土) 21:04:04 

    すぎやまこういち

    名曲たくさん作ってるし、20年以上毎日のようにすぎやまこういちさんの曲聴いてる

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/18(土) 21:05:12 

    >>2
    キャバレーで泥酔してアトムとウランがやってる絵をホステスに渡し
    翌日慌てて回収に入った話好き

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/18(土) 21:05:54 

    >>43
    私なら父親の遺産横取りされて、肉親はいなくなって父親のお金でやりたい放題やってる義母とそいつの娘達に暴言吐かれながら奴隷のようにこき使われたら、王子に会う前に自殺する

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2025/01/18(土) 21:08:31 

    >>1
    部長
    すごくよく面倒見て貰えた
    仕事のノウハウほぼ教えてもらえた
    一生忘れないの良い思い出だと思う

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/18(土) 21:09:48 

    冗談抜きで推しかな(性別やジャンルは伏せるけど)
    とにかく穏やかで誰の悪口も聞いたことがない、才能豊かでずっと美しいのに挑戦を恐れず気取ってなくて、関わる誰もが優しいと形容し、同期先輩後輩問わず周りに絶えず人が集まってる
    プライベートや裏側がどうあっても、そんな状態を何十年も公に見せ続けることができ、スキャンダルもなくファンや友人が離れない時点で、凄いというか根っからのプロだなと思う

    諸々の要素を省いても、私には仕事上だけでもとても無理

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/18(土) 21:10:04 

    >>1
    これは武田信玄

    武田信玄公は重要な戦の前には自分だけでは決めず必ず多くの家来達を集めて会議を開き、それぞれの意見を聞いていいところを採用し、ベストな作戦をみんなで立てて戦いに挑んだという
    なので家来からの信頼感も非常に厚かった
    これは現代にも通用する
    仕事で重要なプロジェクトを担当する場合、すべての部下の意見に耳を傾けベストなやり方を選択する
    成功に繋げるにはこれがベストなやり方だと私は感じた

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/18(土) 21:12:51 

    >>44
    だから世間ではとりとめもないちょっとしたことにでも自分達が気に入らないとすぐに感情的になって子供のように騒ぎ立てる幼稚なガル民が多い

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2025/01/18(土) 21:15:27 

    >>4
    習近平

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/18(土) 21:15:35 

    >>2
    小学生の時に火の鳥とブッダ読んでバイブルになった。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/18(土) 21:19:17 

    両親が最大だけど
    そこは置いとけば

    高校生の時にバイトしてた喫茶店(時代…)で出会った先輩ミツイさん(仮名、女子)

    相手の気持ばかり考えても分からないんだから考えても意味ないこと
    何に取り組むにも、全力ではなく余力をもって挑戦するのが気楽でいいこと(気楽に挑むことで力が入らず成功できる)

    真面目で几帳面、自分にも人にも厳しかった私だったけど、ものすごく変われた
    自分もしんどかったから、本当に楽になれた

    ミツイさん(仮名)どうもありがとう

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/18(土) 21:19:24 

    ばあちゃん
    養女としてもらわれた先で幼少期から虐げられ、戦争も経験し、戦後には若くして夫をなくしたけど、
    「もらわれ先や嫁ぎ先には、ご飯だけはたーんとあった。人生、おいしくご飯が食べられればそれでいい」とグルメを貫き、ボケもせずピンピンコロリで98歳まで生きた
    かたや私は豆腐メンタルで主に食事面で病み続けた人生だけど、やっぱり食べるって大事だなと人生のテーマにしてる
    食べ物をテーマにした小説や映画や雑誌が好きになって、一端ながらそれ関係の仕事に就いた

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/18(土) 21:28:43 

    >>2
    なぜ国民栄誉賞を受賞出来なかったのだろう。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/18(土) 21:28:59 

    >>42
    クラシックが根にある感じで引き込まれました笑
    同級生には理解されませんでしたが笑

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/18(土) 21:29:47 

    スキャットマン。あの面白い様なテンポの早口の歌が自身の障害の重度のどもりを生かして作って歌ったってのが本当にすごいと思うし尊敬する。落ち込んだ時はいつも聴いてる

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/18(土) 21:29:52 

    >>23
    横で恐縮です
    今、横浜そごうでブラックジャック展やってますがポスターに「それを聞きたかった」と書かれていて、おばあちゃんの回のセリフだ!とすぐわかるくらいにはファンです

    BJと赤ひげ(山本周五郎の小説、黒澤明により映画化)は私のヒューマニズムの師匠です

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/18(土) 21:32:30 

    ラーメンマン

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/18(土) 21:42:45 

    アレン様しかいない

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/18(土) 21:46:06 

    >>43
    横だけど、時間めいっぱい遊んでワザと靴落として行ったんだなって汚れた大人の自分は思ってしまう

    あのいじめに耐え抜くくらいの強さと腹黒さなら

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2025/01/18(土) 21:46:16 

    さくらももこ
    下品になりました。

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2025/01/18(土) 21:51:02 

    諭吉さんかなあ。好きすぎて追いかけて嫌われても忘れられない。中身をよく知らないからいけないのかしら。

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/18(土) 21:54:03 

    >>17 まず、作品を読んでね

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/18(土) 21:55:25 

    >>1
    凄いね!今は多分同じ職場じゃないのに、まだ交流あるなんて主さんの人柄でもあるね。
    寿退社とか?
    その課長さんは、他の同僚だった人ともまだ交流あるの?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/18(土) 22:00:14 

    大橋歩さん

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/18(土) 22:05:57 

    親鸞聖人

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/18(土) 22:07:33 

    角田光代、銀色夏生かな
    生き方がなんか好き

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/18(土) 22:29:01 

    >>63
    当時は「たかが漫画」だったんじゃないの?
    私は影響受けてるけど・・ブラックジャックとか火の鳥とか

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/18(土) 22:32:28 

    楳図かずお先生
    宮崎駿(先生じゃないか?)監督・・私は漫画の「風の谷のナウシカ」を読んで影響されたけど

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/18(土) 22:40:07 

    母親
    悪い意味で

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/18(土) 22:42:04 

    有名人ではないです
    近所の八百屋のおじさん・・明るくて野菜のことは詳しい
    趣味で知り合った少しお姉さんのお友だち・・自由な考え方で自分らしく生きていいって示してくれた人
    どちらも故人となってしまいました心の中にはすんでいて私を見守ってくれていると勝手に思っています

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/18(土) 22:57:47 

    >>51
    >恋バナだけはお互い秘密主義だった。
    >お互い他の同僚や上司、後輩には話すのに。笑

    実はお互いひそかに恋し合ってるってことはある…?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/18(土) 23:12:01 

    辞めた職場の社長
    ブラックだったんだけど、データの基礎学べたし、仕事の組み立てができるようかになった
    技術や頭のよさは尊敬してる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/18(土) 23:14:02 

    大学の恩師

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/18(土) 23:15:35 

    >>34
    子供の頃なら耐えれば良いことあるみたいな感覚で見るよね。それが生きる力になっていればいいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/19(日) 02:06:10 

    >>6
    藤子・F・不二雄先生ってSF短編集もユニークで面白いのよね
    ドラえもんも大好きだけど最近はこっちハマってじっくり読んでる(1話1話読み応えがある

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/19(日) 02:21:50 

    >>81
    無いです。笑
    親に言わない様なもんかな。
    そんな年の差じゃなかったのですが。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/19(日) 02:53:19 

    お隣のお婆さん。祖母宅に8歳まで預けられていた。

    お隣のお婆さんは祖母の親友で、私はお隣さんの家に毎日行ってた。祖母は放任だったから、お婆さんがご飯作ってくれたりお風呂入れてくれたり、一緒にテレビ見て笑ったりお団子の作り方教えてくれたり・・・裁縫や家事や戦争の話、昔の女の子の遊び方、優しさや思いやり、たくさんの事を親や祖父母でなくその人から学んだ。母に急に連れ戻されなかなか会えず、恩返しする暇もなく亡くなってしまった。後悔してる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/19(日) 03:00:22 

    10年前に知り合った10歳上の女性。
    元は塾で働いてたらしく知り合った頃は別の仕事をされていた。
    彼女は品があって、仕事ができて、頭が良くて、人の悪口言わなくて。

    彼女と知り合ってから私も言葉遣いを直したりスキルアップしたり読書や新聞を読むことが増えた。何より仕事が長く続くようになった。

    友達というより尊敬する先輩。3カ月に一度食事してくれる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/19(日) 04:05:13 

    女神

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/19(日) 04:13:42 

    悪い影響なら職場の主婦さんたちかな。お子さんと旦那さんのストレスの捌け口にされて鬱病になって未だに立ち直れない。あの立ち回りのうまさと言い訳する時の団結力はすごかった。みんなイジメが楽しそうで私に嫌味を言うときは目がキラキラしてたな。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/19(日) 08:00:22 

    無敵の人
    うちの旦那かな
    在宅完全フレックス頭脳明晰だから仕事しながら遊んでる

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/19(日) 08:33:44 

    字のうまい人。いわゆる達筆じゃなくて読みやすい整った自体に憧れた
    具体的には小学校の隣のクラスの担任の字を真似て書くようになったのがスタート

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/19(日) 08:34:29 

    >>92
    あ…変換ミス
    ✕自体 〇字体

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/19(日) 10:02:02 

    小公女セーラ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/19(日) 13:23:23 

    >>63
    以前、手塚治虫原画展に行った際スタッフの方とお話しさせていただき「なぜ手塚先生は国民栄誉賞をいただけないのでしょう?」とお尋ねしたところ、
    大きな声では言えませんが政治的な内容に関与する漫画、例えば「アドルフに告ぐ」などの作品があるからだと推測されます…とお答えいただきました

    ドメスティックな話ならまだしも、それがヒトラーともなると、国民栄誉賞を授けては国際的な問題になりかねないみたいです

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:13 

    >>77
    サザエさんの長谷川町子先生は受賞されているので、たかが漫画と言うことはないみたいですよ
    もう少し深い理由があるらしい

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/19(日) 13:30:50 

    >>76
    十代の頃、恋愛で悩んでいた当時は銀色夏生さんの写真詩集にどれだけ支えられたかわかりません
    『君のそばで会おう』『あの空は夏の中』『微笑みながら消えていく』…などなど、どれも大切な宝物です

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/19(日) 17:59:56 

    >>4
    呂雉

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード