ガールズちゃんねる

あの高級ホテルのルームサービスの質がダダ下がり「安価なデリバリーサービス並み」と宿泊客が激怒 約2万円も払ったのに

101コメント2025/01/19(日) 07:21

  • 1. 匿名 2025/01/18(土) 14:43:47 

    あの高級ホテルのルームサービスの質がダダ下がり「安価なデリバリーサービス並み」と宿泊客が激怒 約2万円も払ったのに(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    あの高級ホテルのルームサービスの質がダダ下がり「安価なデリバリーサービス並み」と宿泊客が激怒 約2万円も払ったのに(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    高級ホテルでルームサービスに110ドル(約1万7000円)を支払ったにもかかわらず、安っぽいテイクアウト容器に入ったハンバーガーが届いた…


    インディアナポリスのJWマリオットに宿泊していた投稿者は、2つのハンバーガーとフライドポテト、ビール2缶が生分解可能な容器に入れられて届いた様子をRedditに投稿。22%のチップと5ドルの配送料が自動的に加算されており、5つ星ホテルのサービスというよりも、安価なデリバリーサービスのような印象だったと不満を述べている。

    +3

    -67

  • 2. 匿名 2025/01/18(土) 14:44:54 

    17000円で高級ホテル?

    +17

    -89

  • 3. 匿名 2025/01/18(土) 14:45:02 

    食べてるんかーい

    +4

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/18(土) 14:45:20 

    アメリカの話か

    +169

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/18(土) 14:45:26 

    17000円でこれ来たら号泣する。

    +321

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/18(土) 14:45:31 

    >>1
    そんなもんじゃないの?
    海外で何を期待してんのって感じ

    +12

    -39

  • 7. 匿名 2025/01/18(土) 14:45:34 

    >>1
    海外でしよ

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/18(土) 14:45:35 

    トマトを弾くな🍅食べろ

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/18(土) 14:45:38 

    17000円でこれ?ヤバ

    +100

    -3

  • 10. 匿名 2025/01/18(土) 14:45:39 

    次から行かなきゃいいだけだろ
    いちいちSNS載せるなよ
    口コミで低評価押してろ

    +2

    -26

  • 11. 匿名 2025/01/18(土) 14:45:45 

    >>2
    ルームサービスだけでってことでしょ

    +107

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/18(土) 14:45:45 

    >>2
    マリオットなら高級ホテルと言って良い

    +90

    -4

  • 13. 匿名 2025/01/18(土) 14:46:01 

    >>2
    ルームサービスで17000円は高いと思うけどな

    +125

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/18(土) 14:46:06 

    テーブルの上も汚いな。お前らならこれでええやろ!って下に見られた?

    +40

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/18(土) 14:46:10 

    高級ホテルのルームサービスには見えない

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/18(土) 14:46:11 

    何を今さら
    日本ですらサービス悪くなってきてるのに一体何を信じてるのさ

    +2

    -10

  • 17. 匿名 2025/01/18(土) 14:46:37 

    日本のマリオットはどうですか

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/18(土) 14:46:45 

    イギリスのホテルの超質素朝ごはんに比べたら未だマシ

    +0

    -6

  • 19. 匿名 2025/01/18(土) 14:47:07 

    ハワイのステーキ3人前が8000円弱らしいからな
    アメリカで外食するのは大変だ
    日本の物価が安い安いと言われるが日本がおかしいんじゃなくて、アメリカがおかしいんじゃないの?

    +12

    -28

  • 20. 匿名 2025/01/18(土) 14:47:08 

    >>4
    アメリカの食事だなーって感じするよねw

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/18(土) 14:47:16 

    >>2
    次は負けない!!

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/18(土) 14:48:16 

    モクシー東京錦糸町ってホテル、昔はマリオットホテルだった
    出来た当時なぜ錦糸町に??って思った
    いまのマリオット東京は品川なんだね

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/18(土) 14:48:38 

    部屋代込みで17000円は安いじゃんと思ったらアメリカの話で、しかもルームサービスのみで17000円でこの料理が来たのなら不満が出るのも分からんでもない

    いくら物価高のアメリカでも17000円出せばもう少し良い料理を食べれるでしょ

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/18(土) 14:48:41 

    >>19
    さすがアメリカだね
    所得に対して無茶苦茶安い

    世界で日本だけが貧困後進国化してるって本当なんだね

    +0

    -9

  • 25. 匿名 2025/01/18(土) 14:48:45 

    テイクアウトじゃないのにこの容器は酷い

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/18(土) 14:49:18 

    海外に何を期待してるんだ、昔の日本とは元から違うよ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/18(土) 14:49:25 

    >>19
    8万円弱の間違いでは?

    +66

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/18(土) 14:49:25 

    >>5
    私、多分間違えてませんか?ってスタッフに聞くと思うw

    +51

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/18(土) 14:49:43 

    ルームサービスに17000円払ってどんなのが来るかな?ってワクワク楽しみにしながら待ってこれが来たら唖然とするし泣けてくるわ

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/18(土) 14:50:05 

    >>21
    なんの戦いよw

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/18(土) 14:50:06 

    円安とルームサービスなら1万ならあり得るけど、

    +7,000円は高いなぁ

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/18(土) 14:50:17 

    旦那も同じようなことを言っていました。
    アメリカの高級ホテルはビジネスホテル並みのサービスだったと。スタッフもあまり教育されていないようです。
    中国の高級ホテルの方が金額に見合うサービスを提供してくれるって言ってたよ。

    +13

    -7

  • 33. 匿名 2025/01/18(土) 14:50:38 

    >>25
    確かにせめて高級皿と高級グラスで来たら納得

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/18(土) 14:50:38 

    >>6
    投稿者も海外の人っぽいけど

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/18(土) 14:50:55 

    >>23
    アメリカの平均時給は5,000円だから
    日本の話に換算されば、ホテルで3,000円のルームサービス頼んだらこれが出てきた感じかな?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/18(土) 14:50:58 

    高級ホテルのルームサービスで紙箱入りで缶ビールってなんだろね? 食器すら使わず下げに来る手間もかけたくないんだね
    ほんとに厨房で作られたんだろうか? マジでデリバリーを取り次いだだけなんじゃない?

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/18(土) 14:51:06 

    >>8
    まずテーブルの上が汚ない

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/18(土) 14:51:07 

    ケチャップとマスタードは過剰サービスだしなんなんだ笑

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/18(土) 14:51:14 

    マリオットボインとかいうカードってよいの?

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/18(土) 14:51:37 

    >>19
    三人前で八千円なら安いと思うけど

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/18(土) 14:51:51 

    >>13
    ルームサービスだけで?(T_T)
    高すぎる
    それなら自分で外にかいにいくわ

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/18(土) 14:52:03 

    >>12
    マリオットでもJWの方だからね
    それなりの宿泊金額だからこれはちょっと同情する
    ただJWでも海外はいい加減な対応はよくあるし、日本のようなおもてなしとか全く期待できずだよ

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/18(土) 14:52:07 

    サービスの多様性です

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2025/01/18(土) 14:52:20 

    >>32
    こんなtogo式のルームサービスあんまり無くない?
    シェフが居なくてホテルスタッフがウーバーしたのか?というレベル。
    それなら自分でウーバーしたほうが安かったよね。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/18(土) 14:53:08 

    >>38
    足りないから持ってこいって言われたらウザイからかな

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/18(土) 14:53:40 

    >>19
    そのステーキは安すぎんか?
    日本のスーパーでステーキ肉買って家で焼くのと大して変わらなくない?
    0一個打ち損じ?

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/18(土) 14:53:46 

    >>19
    あー、金額間違っちゃった
    8万弱でした

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/18(土) 14:54:11 

    マリオット系列は質が悪くなったのは事実だよね。高級アメニティもブランドもチープになって備え付けに変わったし。クラブラウンジの内容もドリンクと袋入りのクッキーだけになった。デザートとか軽食がなくなってきた。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/18(土) 14:54:27 

    こんなんで22ドルも一方的にチップ取られるのがおかしいと思う
    っていうかサービスに対する料金なのにテイクアウトでもチップ強制するところばかりでおかしくなってる

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/18(土) 14:54:50 

    >>19
    なるほど。それさっきの他トピだよね?

    ハワイという観光地、尚且つステーキの量や質もわからない、サイドメニューも頼んだ

    その状況なのに3人で80,000万円という話だけがひとり歩きしてるんだよね。
    あぁいうトピってこういう境界知能系の人を釣るトピなんだ

    +4

    -10

  • 51. 匿名 2025/01/18(土) 14:55:12 

    >>25
    22パーもチップ取るなら普通の皿にのせろと思うよね

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/18(土) 14:55:36 

    100ドルだったらそんなもんでしょ
    日本円だと2万円弱だから高いって思うけど、それだけ円の価値が落ちてるだけで

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/18(土) 14:55:47 

    円にするから高く感じるだけ

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/18(土) 14:55:52 

    >>12
    マリオットアソシアなら心配していない

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2025/01/18(土) 14:56:07 

    もはやアメリカ人ですら売る側も買う側も真っ当とぼったくりのラインが分からなそう

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/18(土) 14:56:39 

    >>49
    他国の文化にあんたが口出さなくていいよ

    +0

    -5

  • 57. 匿名 2025/01/18(土) 14:57:14 

    >>35
    ヨコ
    今検索してみたらアメリカのマクドナルドの値段で

    “2024年7月時点でのビッグマックの価格は5.69ドル、2024年12月時点では6.29ドル(約960円)でした。また、2024年9月には、ハンバーガー、フライドポテト、マックナゲット(4個)、ドリンクの計4品が5ドル(約700円)で販売される格安セットが提供されました。”

    とあるみたい。
    やはりいくらアメリカでも17000円はちょっと…

    それならアメリカのマクドナルドに行って一番の高いメニューを頼んで食べた方が良いだろうな

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/18(土) 14:57:29 

    >>35
    それでも微妙
    高級ホテルならせめてもうちょっと容器や盛り付け良く出来なかったのかってなるね

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/18(土) 14:57:34 

    日本の話じゃなかった。

    興味なし、以上!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/18(土) 14:58:07 

    >>55
    貧困後進国の日本人から見たらそうだろうけどね

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/18(土) 14:58:10 

    >>37
    こたつみたいなテーブルだなって思った

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/18(土) 14:59:14 

    雑に盛り付けてしてるくせに
    その割にチップ求めるよね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/18(土) 14:59:15 

    >>57
    ていうかやっぱりアメリカって日用品の物価安いね

    日本ってどれだけ終わってんだろ

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2025/01/18(土) 15:00:05 

    何がチップだよ
    偉そうに
    チップもなしの日本見習えよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/18(土) 15:00:20 

    あのおせちを思い出した

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/18(土) 15:00:29 

    >>39
    マリオットボンヴォイだよ。SPGの時より改悪してるから今、発行してもメリットないんじゃない?

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/18(土) 15:01:00 

    >>1
    アメリカは何をするにも質が低くて高い
    ホテルよりもAirbnbで自炊したほうがはるかにマシ
    そんなサービスレベルだからみんな外で何かをするのではなく家で友達呼んで楽しむ文化になった
    少し金ができるととにかく豪華な家を買いたがるのはそのせい

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/18(土) 15:02:08 

    >>6
    さすがにどこの国行ってもある程度のラインを保ってるのが高級ホテルチェーンじゃないの?
    その信用に高いお金出す部分大きいでしょ

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/18(土) 15:02:32 

    >>54
    あそこはアソシア色が強いもん

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/18(土) 15:05:05 

    >>12
    マリオットもピンキリよ

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/18(土) 15:09:04 

    >>4
    どうでもいい話題でがっかり、ですよね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/18(土) 15:10:59 

    >>1
    インディアナポリスのJWマリオットにはルームサービスないってよ
    ルームサービスの代わりにウーバーイーツかなんかを注文受け取りしてくれたんでしょ
    部屋まで持ってきてもらったならチップは当たり前だし、ウーバーイーツなら配送料も取るでしょうよ
    自分で頼んでロビーで受け取ればよかったのに

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/18(土) 15:12:03 

    >>5
    でもこの人は1.7万で、ハンバーガーを頼んだんだよねー?
    合ってはいるけどね。
    私ならその値でバーガーは頼みたくない。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/18(土) 15:13:04 

    >>36
    チップと別に配送料取られてるから
    デリバリーぽいよね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/18(土) 15:13:50 

    10年くらい前にででにー付近の◯ェラトンで夜中にお腹空いてエビピラフ頼んだら冷凍ピラフをチンしたみたいなのが出てきて、それでも3000円くらいしたと思う。
    ちゃんと作ったホテルメイドハンバーガーなら5000円でも分かる。
    円安でドル表示だと全てのものが思ってる値段の1.5倍になるから、1人前8000円なら別に驚きもしないわ。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/18(土) 15:16:24 

    >>1
    ものすごくヨコなんだけど
    インディアナポリスが
    インディアナ ポリス
    じゃなくて
    インディ アナポリス
    だと知った時は衝撃だった
    インディアナって区切りたくならない?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/18(土) 15:27:30 

    >>51
    チップ高すぎ
    アホくさいね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/18(土) 15:27:32 

    逆にそのホテルを高級と何故いう?
    その値段は一般的じゃない?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/18(土) 15:32:07 

    >>77
    そうなんだ
    でもインディアナ州だよね
    なんでそこで切るんだろ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/18(土) 15:35:10 

    >>68
    世界的にサービスの質が低下してそう
    昔の方がいろいろと優雅だったのかも

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/18(土) 15:37:28 

    宿泊料金とは別で??
    感覚が違いすぎる
    払っても五千円が限界

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/18(土) 15:41:27 

    >>66
    ハードリピーターならルームアップグレードや無料宿泊、ランクが上がればクラブフロアに泊まらなくてもラウンジ使えるし、レイトチェックアウトも使えるし意味ないってことはないよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/18(土) 15:45:15 

    円で換算するからでしょ
    そもそも海外の外食だのルームサービスだのは日本とは比べ物にならないくらい高い
    17000円じゃホテルのルームサービスで十分な額じゃない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/18(土) 15:47:46 

    >>37
    まーでもデリバリーものって、ここまでじゃないけど容器とかで煩雑になるよね。
    にしても置き方やテーブルもなんかいろいろ雑だけどw
    でもこれデリバリーではなくホテルのルームサービスなんだね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/18(土) 15:48:05 

    >>1
    Uberのがマシ?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/18(土) 16:04:21 

    >>49
    それは消費税が無いから仕方ないけど、このテイクアウト風の容器は有り得ない

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/18(土) 16:06:50 

    >>86
    ウーバーしたことあるけど2セットで1万ぐらいした。
    でもバンズも日本より大きいから旅行中1度なら我慢できるけど、これが普通とする日常はすごいや。
    日本ってクオリティー高い割に安すぎるんだよね。でも高く感じてしまうのが怖い。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/18(土) 16:06:51 

    日本かと思ったら海外かーい
    海外なんてそんなもんじゃないの?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/18(土) 16:20:42 

    >>2
    110ドルが17000円てとこにショック受けた…
    円安なのはわかってるけど、1ドル100円の感覚から未だに抜け出せない…

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/18(土) 16:40:45 

    >>5
    これだったらルームサービスじゃなくて、普通に部屋からデリバリー頼ませて欲しいね

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/18(土) 16:42:32 

    えーむかし
    某有名海外五つ星で出た
    こういうの
    クッソまずかった

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/18(土) 16:47:10 

    >>22
    モクシーもマリオット系列だよね

    SPGの頃ポイント宿泊とか修行で紹介よくされてた気がする

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/18(土) 16:49:43 

    ドルが110円の時代なら全然あり得る値段だけど、円安だから17,000円になるのか。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/18(土) 17:07:06 

    17000円じゃなく110ドルって考えなきゃ
    価値観おかしくなる

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/18(土) 17:41:30 

    >>42
    内容よりも盛り付けだよね
    ただのハンバーガーでも皿やカトラリーで来て欲しい
    何か理由があるのかな

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/18(土) 18:07:35 

    >>74
    ハンバーガーって色々あるからかまさかこんな安っぽいものだと思わなかったんじゃない?
    高級感あるハンバーガーたくさんあるよね?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/18(土) 19:31:35 

    日本の某マリオット(都会の超高級路線ではない)
    コロナの時期はレストランが閉まってて、簡易包装でサービス料金無し部屋にデリバリーって感じだった。これ全部で1万超えた位かな?因みにお皿カトラリー類は部屋に備え付けのもの。
    コロナだったから許せたけど、普段のルームサービスが>>1だとシンプルにテンション下がるよね。
    コロナ前はマリオットバーガー頼んでもしっかりテーブルセッティングまでしてくれたよ(ホテルのランクにはよるかも)。
    あの高級ホテルのルームサービスの質がダダ下がり「安価なデリバリーサービス並み」と宿泊客が激怒 約2万円も払ったのに

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/18(土) 21:40:41 

    >>39
    デカパイしかもらえないカードかと思ってワロタ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/18(土) 23:46:49 

    >>50
    80,000万円・・・80億円
    大豪邸に住んで一生遊んで暮らせるね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/19(日) 07:21:46 

    マリオットとか最近名前貸してるだけのホテル多くない?
    マリオットって書いてても経営はマリオットじゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。