ガールズちゃんねる

どんな心療内科の先生がいましたか?

116コメント2025/02/11(火) 06:45

  • 1. 匿名 2025/01/18(土) 00:34:28 

    今まで引越しなどもあり5人の心療内科の先生にお世話になりました。皆さん全然違っていて今の先生が1番相性がいいです。どんな先生がいたかエピソード教えてください。

    +30

    -6

  • 2. 匿名 2025/01/18(土) 00:36:17 

    どんな心療内科の先生がいましたか?

    +1

    -13

  • 3. 匿名 2025/01/18(土) 00:36:29 

    適当だった、他人事みたいな話し方をされたよ

    +110

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/18(土) 00:37:44 

    間違えて心霊内科に行きそうになった

    +5

    -17

  • 5. 匿名 2025/01/18(土) 00:38:21 

    私:症状を上手く言語化出来ずに言葉が詰まるタイプ
    先生:それが耐えきれずマシンガントークを始める。

    私が答える暇は無し。

    +71

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/18(土) 00:38:34 

    まじめに離婚しな、みたいな扱い
    転院した

    +30

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/18(土) 00:39:12 

    >>1
    私も5人お世話になりました。
    ボサボサの格好だけど優しい先生もいれば、美人でパンプスでキメタ性格の良さげな先生、どうですか?と親身な先生、ジャッジしてくれ道標をくれる先生…など、どの先生にかわっても感謝してる。

    +62

    -4

  • 8. 匿名 2025/01/18(土) 00:41:07 

    >>7
    横、それはあなたがいい人そう。

    +43

    -4

  • 9. 匿名 2025/01/18(土) 00:41:32 

    この間、適応障害ではじめて受診したんだけど
    自分のこと話すと涙が出て。
    そしたらティッシュとゴミ箱を差し出してくれた。
    あと、必ず治りますからねって笑顔で励ましてくれた。

    +113

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/18(土) 00:41:56 

    初診で90分時間取ってくれた('ω')

    +40

    -3

  • 11. 匿名 2025/01/18(土) 00:42:34 

    発達障害の診断をお願いしたら「最近はネットで見て発達障害だと思って診断したがる人が多くて困る。あなたは発達障害じゃない」と言われ、「えっでも不安だから確かめたい」と言い返したら、そこから説教が始まって1時間くらい言い合いになって最後は私が泣いてるのに、まだ私を責め続けていた
    60代くらいの老害ジジイだったけど、心療内科なのにこんな思いやりのない人いるんだなってびっくりした

    +114

    -4

  • 12. 匿名 2025/01/18(土) 00:43:31 

    適応障害になって復職する際、会社の指定した心療内科医のゴーサインをもらう必要があって病院に行ったら、「なんだ、思いの外元気じゃん」って言われた
    そりゃ人に会うんだから元気に振る舞うよ
    とは言えず、「そうですか☺️」って流した

    +71

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/18(土) 00:44:18 

    >>1
    主のエピソード教えて、トピ立てるくらいだからもっと語ってええんやで

    +4

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/18(土) 00:44:30 

    職場で適応障害になって心療内科探して行ったら、しゅんしゅんクリニックPさんでした。
    良い先生でした。
    大変お世話になりました。
    私は元気に働いています。

    +55

    -5

  • 15. 匿名 2025/01/18(土) 00:47:50 

    やっぱり若い先生の方が寄り添ってくれる感じする
    30代から40代前半くらいの
    私も5人くらいの先生とお話したけど、男女関係なくそれ以上の年代の方だと圧が強すぎて無理だった
    普通に話してても怒られてる気分になる

    +49

    -6

  • 16. 匿名 2025/01/18(土) 00:48:58 

    最初の先生は診察中ずっと足組んでる高齢の男性医師だった
    口コミは自慢話ばかりって書いてある
    京大医学部卒だからプライド高いのかなって印象
    実際、私は低学歴だし下に見られても仕方ないなと…

    2人目の先生は多剤処方であまり親身になってくれない感じの男性医師

    3人目は女性医師で今まで話せなかったことも話して親身になっていただいてる

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/18(土) 00:49:52 

    淡々としてて一分位話をしたら
    そういう人多いですよ〜じゃ、睡眠薬と落ち着く薬出しときますね
    で終了
    薬だけ欲しい人には良いのかなと思った

    +56

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/18(土) 00:50:02 

    >>1
    すごい失礼な事言われたよ。老けてるからとか年齢がとか。

    +7

    -5

  • 19. 匿名 2025/01/18(土) 00:51:28 

    気分の波が激しい先生がいた

    機嫌によって態度が変わるから、その先生の診察を受けると体調を崩した

    その先生も病んでたんだと思う

    +45

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/18(土) 00:51:49 

    診療中居眠り始めるジジイ医師を担当にされてやめた。診療中も自分の孫の話ばかりする。札幌の大手クリニック。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/18(土) 00:54:04 

    いろいろ悩み等を話して眠剤を出してくれることにはなったけど最後に、あなたみたいな美人は本来悩みが人より少なく生きていけるはずなんだけどね‥と言われ突き放された気がして行かなくなった

    +26

    -4

  • 22. 匿名 2025/01/18(土) 00:54:55 

    ストレスがたまると過食してしまうって相談したらトマトとか寒天食べればいいじゃんって言われた。一応高学歴だったけど役に立たなかったよ。受付の態度も悪くて精神状態が悪化した。患者の病気治す気ないんだなって思った次第。金の無駄でしたわ。

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/18(土) 00:56:05 

    もう疲れきって体重も10キロ以上痩せて眠れない
    正常な判断も出来ないから、駅前のクリニックにかけこんだ
    女医さんだったけど、「甘ったれるな、努力していないから治らない」と診察待ち1時間で、診察3分、薬しかくれなかった
    結局会社の産業医に面接したら、今すぐ休んでと休職出来た
    リワーク相談したら「あんなの意味ない!自分でできる」と反対されて、他の病院にかえた
    相性はあるけど、あとから考えるとかなりヤバイところだったと思う

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/18(土) 00:56:39 

    >>2
    この方こんかお顔立ちだったんだね
    漫画の内容的にもっとブサイクで変な医師を想像してたわ、、

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/18(土) 01:00:22 

    >>2
    あの漫画この人なんだ

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/18(土) 01:00:35 

    一人だけかまってちゃんおつ〰️(笑)みたいな女医さんに当たったことある。
    しばらくトラウマになったわ

    +31

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/18(土) 01:03:38 

    家族とうまく行かなくてそれが原因で鬱っぽいて行ったのに
    家族と話せばいいじゃん
    話してわからない家族なんていないよ
    話せば解決するでしょて言って診察終えられた

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/18(土) 01:06:00 

    >>1
    たまに漢方薬を飲んでるんだけど、調子はどう?効く?て聞かれて、持ってると安心します効いてると思います。って答えたら、お守り代わりにいいでしょ(^^)って言ってくれた。
    優しい先生だよ。
    しにたくなるほど辛くなった時、先生に会うと楽になる。

    +27

    -6

  • 29. 匿名 2025/01/18(土) 01:08:19 

    パニック障害15年くらい…5件まわったけど、根掘り葉掘り聞いて薬出されて次は1ヵ月後ね…
    もう治らないんだな…と思ってめちゃくちゃ近所の
    心療内科へ…薬だけだし、、

    今までの先生とは違ったよ 発作が出た時の対処法や
    ストレスを感じる人とは離れなさいとか
    仕事もできるまで、もって行ってくれた
    車の運転も…

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/18(土) 01:11:23 

    会う医師に出会えた人羨ましい
    今の主治医合わなさすぎて受診日具合悪い次はいい先生に出会えますように

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/18(土) 01:12:55 

    動悸が大きく感じられてしんどい、と女性の医師に伝えたら、
    「あたしだってしんどい」とマウント取られた

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/18(土) 01:14:18 

    いつも強い口調でこちらの話を遮ってくるし、更に急に怒り出したりして嫌いだった
    見た目も感じ良く無かったし
    担当のカウンセラーと話したくて通っていたけど、もうそいつに会いたくなくて行くのを辞めた

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/18(土) 01:28:17 

    >>14
    ナルシストドクターみたいな(売りの)先生が経営されてる病院?

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/18(土) 01:28:45 

    >>21
    嫌味でってこと?酷いね

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/18(土) 01:35:42 

    「あなたは頑固で」って決めつけられて嫌になって行けなくなった。別に頑固と言うわけではなくて、社会に出たり人への恐怖を感じて困ってたんだが…。

    あと私が待合室にいる間に、ショッピングモールのクレカだかポイントカードの話を受付の人(2人)がずっとしてて受付にも良い印象がなかったなぁ…。

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/18(土) 01:42:37 

    >>14
    しゅんPってメンタル系の先生なの?

    +37

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/18(土) 01:47:04 

    初診で行ったら
    それ今日じゃないとダメ?
    患者来ないから閉めようと思ってたんだけど
    明日来て。あ、うち明日休みだわって笑いながら言われた

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/18(土) 01:55:14 

    お悩みカウンセラーみたいなのにボロカス言われて、心療内科も怖そうに思えてハードル高い

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/18(土) 01:55:20 

    引っ越しで7人ほど主治医が変わったけど
    他の科にはいなさそうな個性的な先生が何人かいた

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/18(土) 02:21:57 

    きちんと特性を診断書に書いてくれる先生に出会うまで3人の医師にかかった

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/18(土) 03:04:02 

    とにかく書類が遅い先生がいた
    傷病手当金や手帳更新の診断書3ヶ月待ちとか
    しまいには同じ内容の書類を他の先生に作ってもらい
    担当医は変えてもらったわ
    いつの間にか辞めてた
    事務処理が苦手だったのかもしれないけど
    信頼度としては致命的だわ

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/18(土) 03:05:38 

    >>1
    私「結婚でこの土地に来て慣れない事が増えたのもあって予期不安発作が増えました。頓服が足りないです。」

    先生「表情がとても良いですよ、大丈夫。どうしても土地に慣れないのがストレスなら貴方は地元へ帰って、別居婚でも良いと思う」

    私「別に夫に不満があるわけではないので…」

    先生「そうではなくて環境を優先。別居婚が解決策」

    別居を毎回勧めてくる

    +31

    -4

  • 43. 匿名 2025/01/18(土) 03:26:31 

    >>2
    なんかこの人も色々問題あったな

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/18(土) 03:27:09 

    患者食ってアウトになった人が2人いる

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/18(土) 03:29:05 

    緊張してしまうから落ち着くように薬が欲しい言ったら、私もいつも飲んでます。からの、この薬はよく効くけどすぐ眠くなるのと副作用が〇〇で個人的にこっちがお勧めですけど〜ペラペラマシンガントーク。すごく詳しく説明してくれて有り難かったけど、先生が薬中なのではないか心配になってしました。

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/18(土) 03:37:55 

    >>9

    良いお医者さんですね
    そう、必ず治ります
    明けない夜はありませんから

    +28

    -2

  • 47. 匿名 2025/01/18(土) 03:38:48 

    >>11
    Googleで口コミにGO!
    このコメコピペや!
    つらかったね

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/18(土) 03:43:48 

    >>11

    いるよね、そういう奴
    私は爪をむしっちゃう癖があって、その話しをしたら看護師と2人で無意識でやるんだって〜、嘘に決まってるじゃんとバカにされました
    あと別の病院では貴方の話はもう聞きたくないっていきなり言われて驚きました
    前回の診察から何があったか聞かせてくれと言われて話し始めて言われたのでビックリ
    今は別の病院で爪の件は自傷行為と診断されて落ち着きました。
    カウンセリング料取ってるのだから、ちゃんと話だけは聞いて欲しいよね

    +26

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/18(土) 04:02:45 

    不安障害で病院行ったら母親なんだからそんな事でどうするのと責められたり
    あなたは極度のビビりで心配性なだけと言われた
    説教されに行った感じ
    Google口コミみたら星一つで精神科医をしてはいけない医師とボロクソ書かれてる病院だった

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/18(土) 04:41:20 

    初診は警戒されてたのに楽しくなったのか時間忘れてずっと喋る先生
    鬱だったから話できるのは楽しかった
    私の方が気になって時計ばっか見てた

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/18(土) 04:43:22 

    子供の不安症でかかったんだけど、ろくに話も聞かないで、ひたすらあなたは小さい世界で生きてるから視野が狭い。
    自分は大きい世界で生きてるからあなたの悩みなんて小さいものだと決めつけられた。
    そうかも知れないけど、解決にならないから受診したの後悔した

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/18(土) 04:53:58 

    決めつけが激しくて、すぐにかっとなって怒鳴ってくる人だった
    毒親で悩んで自分なりに長年色々と調べて、父がアスペルガーなのかな?という疑いを持って、もしそうなら自分の心のモヤモヤの解決になるかもしれないと話したら
    誰だってかたよりはあるから!って怒られて
    そこから当たりがきつくなった
    かと思えば急にぼーっとしてたり
    医者って勉強できるんだろうけど、視野が狭い人多いよね
    うっとうしい患者なんてどうでもいいんだろうけどさ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/18(土) 04:56:57 

    うつ病の母親の主治医だった先生
    母がや夜中に包丁持ち出して家族に突きつけたって話したら「そりゃ大変だ」って他人事だった。
    他害の症状が出てるのに入院勧めるとかも一切なかった。

    福祉に相談したら入院させた方が良いと言われて、受け入れてくれる病院まで探してくれた。
    入院先の先生から うつ病ではなく別の病気だと診断された。

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/18(土) 05:30:19 

    >>1
    患者の話を聴かない
    自説を力説する(精神不調は歯磨き粉が原因とか)
    患者が、話を聞いてほしいと言うと怒る

    後日このクリニックは潰れた。当然だと思った

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/18(土) 05:33:38 

    >>1
    誰か別の患者と間違えてたのか、前回もっと早く寝てみてと言われてその次の回で中々早く眠れないと言ったらそんなだから治らないんだと声を荒げられた
    いや入眠障害が試してすぐ治るなら病院なんか来てねえわと思った
    そこからそこには行ってない

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/18(土) 05:38:28 

    私の言ったこと全部診断書に書いてくれる
    おかげてPTSD認定で会社から慰謝料出た

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/18(土) 06:07:36 

    >>6
    離婚しな

    ガル民の十八番やん

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/18(土) 06:13:07 

    病んで閉めた

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/18(土) 06:26:28 

    パニック障害と鬱をもって結構長い期間なんだけど
    今の先生が一番いいかな
    人混みで倒れそうになって外行けないと相談すると
    思いっきり倒れてみたらいいんだ!助けない人なんかいないから!そういう気持ちを少しもってごらんって言われて少し楽になった

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/18(土) 06:42:42 


    発達の特性ビンビンのモラハラ旦那が絶対自分で認めようとせず困り果ててたんだけど、本当は自分でも少し疑ってたらしくて一度だけ鬱で通ってた心療内科で発達相談したらしいんだけど、あなたは違いますよってサラッと流されたせいで、「俺は発達障害じゃない!医師に診断されたから!」って益々おかしなことになって大変だった…
    権威に弱いから医師に言ってもらえば自分を省みてくれると思ったのに
    忙しくてもちゃんと診察して欲しいなー

    まあ逃げられたからあとは知らんけど

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/18(土) 07:03:27 

    地元で評判の良い心療内科があって、適応障害で今お世話になってる。話ちゃんと聞いてくれるし、看護師も優しい人。夫婦でやってるから、女性ならではの悩みとかも相談しやすいところも話しやすいからなんだろうね。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/18(土) 07:03:39 

    先生こそ大丈夫ですか?って心配になるほど、オドオドした先生

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/18(土) 07:07:12 

    病名つけたところで意味あるの?薬があって症状が良くなればどうでもよくない?
    って言われた

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/18(土) 07:15:48 

    女性と男性の先生でしたが
    どちらも大変穏やかで、悩みも話しやすい先生です。

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/18(土) 07:17:21 

    >>2
    神田沙也加に関連するアイツに似てる
    むしろそいつかと思った

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/18(土) 07:35:46 

    >>7
    羨ましいです
    私は一度だけ勇気を振り絞り行った病院の医師が相性が悪くて、問診で私に付き添い人はいないんですか?と謎に微妙な言動をとられて傷つきました
    その時に親が末期のガンで看病していて、看病疲れと別の悩みで疲弊してましたが見た目(身だしなみ)は普通にきちんとしていました
    疲労でフラフラしていた訳でもないし、本当に何を言われたのか意図がわからなかったです(私の体調を心配している様な態度でもない)

    この出来事があり、他の病院も医師も怖くて行けなくなってしまいました




    +3

    -3

  • 67. 匿名 2025/01/18(土) 07:39:57 

    クセが強すぎて、先生自体が何かしら障害ありそうな人がいた。いつも混んでいたけど、にこりともせず威圧的で淡々とした口調で超潔癖。医者としての腕は良いのかもしれないけど怖かったよ

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/18(土) 07:43:21 

    >>19
    すすきのの首切断したルナの事件の父親も精神科医だったよね。
    病んでる医師っていると思う

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/18(土) 07:44:46 

    まだお若い先生だったけども、月一回の診察で会うたびに顔色が土気色になっていって、目も虚で、先生の方こそ病んでるのでは……と心配になった。遠方に引っ越すにあたり転院したい旨を告げたら「僕に会いたくないからですか!?」って言われた。いや、先生の方こそやっぱり診察必要だよ……。

    転院した今は、じっくり様子を見て、少しずつ薬を試してくれるおじいちゃん先生に診てもらってる。

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2025/01/18(土) 07:54:07 

    ド派手な女医さん
    かかった印象は悪くはなかったんだけど
    スタッフを激しく詰めてるのが聞こえてしまって行かなくなった

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2025/01/18(土) 07:54:14 

    検索すると同じ建物同じフロアで皮膚科?もやってて脱毛も行ってるのか待合室にいるとピッ!ピッ!と聞こえる。診察室でタバコ吸ってて部屋が臭い。「サマンサタバサって合皮なのに高いでしょ?本革でカバン販売したい」「英語できる?英会話の事業を展開したい」と言ってて病院は?と思った。あんまり良くない病院なんじゃ?と思って違う病院にしたけど、私が通わなくなってからは自作CDを販売してたらしい。最近様子がおかしいと噂で後に病気で亡くなった。2ちゃんでは患者の言われるがままに薬を出すから薬屋と言われて評判が悪かったが、薬が沢山欲しい人には先生が亡くなったのを惜しむ書き込みが沢山あった。

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/18(土) 08:03:42 

    >>12
    でも病みまくると人前で元気に振る舞う気すらないし、人に気を使う気なんか起きないもんよ。だからある意味元気だったんだと思う。

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2025/01/18(土) 08:05:31 

    >>1
    >>13
    主です、私の先生はこんな感じです
    長文失礼します
    1人目→父親が有名医師の息子で、患者に興味なし、医学的に興味があるんですけど…が口癖
    2人目→80前後のおじいちゃん先生、最初は優しくて親切な印象でしたが、患者が自分の思い通りに行かないとイライラし始める
    3人目→40代手前の先生、優しくていい意味でも悪くも心配性、改善しないとあれこれ薬を試され、週一通うように言われたり、仕事をセーブするように言われましたが、最終的には自分に合う薬を見つけてくれたり、積極的に障害者手帳取得などを勧めてくれた
    4人目→3人目の先生が違う分野へ部署異動になるため、3人目の先生が、私に合う先生だと紹介してくれた、とても頭が良くて、端的だが私の意思をちゃんと汲み取ってくれる1番相性がいい先生
    5人目→4人目の先生が少し遠い分院に行かれるとの事で引き継がれた先生、20代後半位の若い先生、かなりのイケメン、でも質問されて答えるだけで会話をしてくれない、2回目の受診でいきなり薬を増やされ不信感…
    結局少し遠いが4人目の先生のところに通うことにしました

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/18(土) 08:07:23 

    >>37
    そんなんだから誰も来ないんだろうね

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/18(土) 08:12:13 

    >>11
    老害ジジイっていうよりも先生のほうが何かしらあるんじゃないって思ってしまった
    不安になってる患者の気持ち全く理解せずに決めつけて
    判断難しそうだから誤診の場合がありそうな感じするよね
    別の病院受診してもいいかも

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/18(土) 08:14:52 

    診察室に入ったらチラっと顔見て
    それから最後までパソコンいじってる先生だった。
    どーでもいい扱いに腹が立った。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/18(土) 08:19:58 

    無職期間中だったのですが、やたらとデイケアに勧誘されて参った。
    少し充電チャージして社会復帰を考えてると話しても
    家に居てもご飯を食べるんだからデイケアに通って食べなさいと説得されて
    断ると変な者を見る目を向けられて悔しかった。
    ネットにデイケア勧誘のことが書き込まれててやっぱりと思った。

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2025/01/18(土) 08:24:14 

    >>10
    夜中の救急で診てもらってこれ
    ここで一旦終わりそうになり「まだ話し足りない」と言うと苦笑いで「そうか、全部出しましょう」とさらに1時間傾聴してくれた
    深夜で患者がたまたま居なかったから出来たんだろうけど今でも本当に感謝してる
    聞いてくれなかったらどうなってたか分からない
    傾聴って死ぬほど大切なスキルだと痛感した

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/18(土) 08:24:20 

    >>72
    自分が体験した「病み」しか知らないのかもしれないけど人前で元気を装ってしまう「病み」もあるんだよ。診察室を出た後、帰宅後、今回もやってしまったってシにたくなる。今逝けたらどんなに楽か、人前でもう繕う必要もなくなったらどんなに楽かって精神的に追い詰められる。

    +8

    -4

  • 80. 匿名 2025/01/18(土) 08:27:52 

    多分育成環境から先生に理解できない点が多くて、どの先生も割としっかり話を聞いてくれたけど(学生時代から含めて5人くらい)
    手に負えないというか重症というかそんな感じでそっと精神面に触れられるような診察が多かったかな。
    ちなみに親がギャンブラーと宗教家のミックスで自分は三大精神病と幼少期から不安障害の症状が出ていたみたい。近い家族に自殺歴もあったり。
    長い事睡眠障害が出てたから目がイッちゃってたせいもあるかも。みんな私を生かそうとしてくれたよ。
    今は落ち着いて生活出来ているから感謝しかない。

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2025/01/18(土) 08:46:04 

    私のは薬を出すことのみする医者だから、薬屋と呼んでる

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/18(土) 08:49:22 

    >>5
    このタイプの人は事前に「自分がどうなりたいか」「どう治療をしていきたいか」を紙に書いて先生に出すといいよ。
    話して言語化できないならコレが一番ベスト。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/18(土) 08:50:25 

    親戚のおじさんが精神科医で大病院の院長だったんだけど、
    結婚式で久しぶりに会ったら、ホテルのロビーでおっきな声で、まだ独身なん?!はよーせにゃ時間なくなるでー!ってでかい声で。。
    30代後半女性に精神科医が言うかねと思った。普段どんな診療してんだよって。

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/18(土) 09:01:03 

    大学に精神医学の講義にきてた先生。
    穏やかで傾聴上手だったけど、本人が潔癖症らしく他人とお鍋出来ない人だった。

    心療内科ではないけど知り合いの神経内科の先生は診断済のアスペルガーで、マジで典型的なアスペって感じだったけど行動が突飛で個人的には面白くて好きな先生。

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2025/01/18(土) 09:07:41 

    >>6
    ガル民なんでは…

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/18(土) 09:08:51 

    女性の先生は話聞いてくれたけど、たまに圧を感じて行かなくなりました。

    今の男性の先生は、話聞いてくれるし、淡々としてるから自分には合っています。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/18(土) 09:18:00 

    >>10
    >>78
    つくづく幸運でしたねえ。傾聴の重要さ、心の底から同感です。
    わたしの場合、友人が紹介してくれた私立としては規模の大きい精神科病院で、
    すばらしい先生に巡りあえました。
    胸がつぶれそうな名状しがたい辛さをくどくどと訴えるわたしに、
    話したいだけ時間を気にしないで話してね、と仰ってじっくりと耳を傾けてくださった
    その方はきっぱりと「大丈夫、〇〇さん、よくなりますよ」
    途端に荒涼としていた胸の中に温かいものが流れ込んできたようで、
    涙ぐんでしまいました。
    わたしは「先生、カウンセラーの方にもお世話になったほうがいいですか」なんて訊いて
    しまったのですが、にっこりなさりながら何とお答えになった思います?
    「私がカウンセラーですよ」

    先生のおかげで寛解してからだいぶ時が経ちましたが、今でもその先生との邂逅は
    貴重な記憶となっています。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/18(土) 09:24:42 

    発達障害、摂食障害、統合、躁うつ、人格障害は
    診療しません。ってお医者さん。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/18(土) 09:29:14 

    優しい女性の先生とか憧れるなあ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/18(土) 09:31:42 

    そういえば 父の飲み屋さんのお客さんで
    精神科医の先生がいたらしいが
    ○し されるのが1番きついと言っていたらしい
    そりゃそうだよね、、

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/18(土) 09:33:42 

    >>90
    お医者さんてプライベートお医者さんてこと隠すらしいよ ツアー旅行とか行ってお医者さんて前に言ったら 旅行中にマダムたちが 今日ここが体調わるくて、、、って毎日来ちゃって大変だったらしいw

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/18(土) 09:36:10 

    同じ病院で3回変わった。
    はじめての先生は小馬鹿にする感じで行動もなんか変で信用できず変えてもらった。
    2人目の先生は気さくで寄り添ってくれた。先生のお陰でだいぶ症状が良くなったけど、先生は病院をやめることになり別の先生に診てもらうことに。
    3人目の先生も気さくで寄り添ってくれてる。

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2025/01/18(土) 09:49:23 

    私が通院してて、夫がひとりで先生に相談しにいったときに「離婚しなさい。あの子は変われない。」と言ったようです。離婚するようにと夫に言ったのとがショックでした。

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2025/01/18(土) 09:50:09 

    院内がホテルみたいに綺麗、書斎のような部屋でどっしり構えて話聞いてくれるけど超大量の精神薬出す先生

    患者と膝を突き合わせるくらいの距離で座ってマシンガントークするおばちゃん先生
    薬は最低限で漢方にも詳しい

    かかりつけにしたのは後者

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2025/01/18(土) 09:53:34 

    >>88
    ある意味信頼できるかも
    そのあたりの病気は精神科の領域だから

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2025/01/18(土) 10:11:07 

    >>87
    >>78です、レスありがとうございます
    本当に幸運でした(ちなみに私も心療内科ではなく精神科でした)
    幼い頃から言いたいことは仕舞ってしまうタイプだったのでここまで喋りたい自分が居たことに本当に驚きました
    お世話になったのはその1度のロングロングプロ傾聴

    薬も飲まず嘘みたいに寛解しました。初めは入院がいるほど危険だったようで部屋は早々に用意されていました
    心療内科より精神病院の方が経験とプロ意識の高い方が多いのかもしれませんね

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2025/01/18(土) 10:31:30 

    大学病院の若い女医。私が泣きながら話すと冷たーい対応をされなんといきなり鎮静剤打たれた。車で来てたのに、意識朦朧として運転した。15年くらい前。あいつ今どうしてんだろ?若かったから病院に文句も言わずそれっきり行かなかったけど。

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/18(土) 10:40:13 

    >>97
    酷すぎ
    大学病院でもそんなのいるんだね

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/18(土) 10:45:26 

    診察の時は寡黙な印象でした。
    選挙の時だけは冗舌になり、「◯◯党に入れてね!」と言われました。次回に診察に行くと「◯◯党に入れてくれた?」と聞かれました。今はもう通っていません。

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/18(土) 10:47:17 

    >>79
    いや知ってるよ?でもその先があるってこと。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/18(土) 11:54:59 

    女性の先生だから話しやすいよと婦人科の先生に紹介されて行ったら
    婚活して結婚したらいいじゃない。誰かに愛されるって幸せなことよ?って同情した笑顔で言われた
    他には宝くじ買ったらいいじゃない。お金持ちになれる確率はあるわよ?だって
    涙も乾いたよ

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2025/01/18(土) 12:11:39 

    パソコンばかり見ている医者。
    入力必死。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2025/01/18(土) 12:28:21 

    >>102
    いるいる
    やだねー

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2025/01/18(土) 12:35:09 

    話を丁寧に聞いてくれて良い医師だと思ってたけど、薬の処方がいい加減だった。ネットで何気なく検索したら長期で服用は良くないってあった。その時点で3年以上飲んでたし。そこから自力でやめたんだけど、急にやめたらいけないとかあって結構大変だった。
    今は将来の影響に怯えてる。
    その医師は◯◯さん(私)だったら管理出来るからとか言われたような気がするんだけど、副作用とか教えてもらってないし本当に怖い。
    予約キャンセルしてから一回も行ってない。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/18(土) 13:16:12 

    今の先生と相性が合わない
    その日気分の落ち込みが激しく◯にたいと泣いたら「ハァ」とため息を疲れた。
    診察も適当。
    気分やで機嫌が悪いと威圧的な態度を取られる。
    神戸市の大きい精神科なんだけど最悪。
    ニュースで虐待や患者を死亡させた事件があったところです。
    わりと最近だよ。
    おすすめしない。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2025/01/18(土) 13:49:00 

    >>101
    思想強すぎて無理〜〜余計病むわ
    というかものすごく浅はかでバカだね…
    知り合いにいても無理だよそんな人

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/18(土) 14:25:58 

    かなり昔の若い頃に近所の神経内科を本当に神経系の痛みの内科だと思って頭痛のため受診したら
    うん!私の目を見てお話できているから問題ないですよ!
    って明るく言われた

    薬の処方もなく頭痛も治まらずハテナ?で帰宅して調べたらそういう系の診療所だと知った
    来るところ間違ってるなら教えてほしかった(笑)
    まあでも医師がハキハキしていて明るい感じだからまだ在籍してるなら何かあったら受診しようとは思ったよ

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2025/01/18(土) 14:53:00 

    私のかかってるお医者さん、予約の時間を30分過ぎても呼んでくれないで、1時間近く待たせる
    見てると出勤がその予約時間の後で、のんびりと診察室に入っていく
    ちゃんと働いてほしいといつも思ってる

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/18(土) 15:18:28 

    >>66

    ご本人だけではなくて、付き添いの方からも話しを聞きたいっていう医師はいます。
    そういった意図の説明してくれたら良かったのにね。
    辛かったでしょうね。
    私も今の病院は4件目です。
    少しでも気持ちの余裕が出来てご自身に合う病院が見つけられますように。
    全然違う話になるかもしれませんが、以前百冊の本で鬱を治したって本を読みました。
    最初は画集から始められたそうです。
    何がきっかけで光明が見えるか分かりませんが、心穏やかに過ごせる事が見つかりますように。
    あなたは1人じゃありませんよ。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/18(土) 19:11:33 

    職場うつのような状態になり初めて受診しました。診断書をすぐに書いてくれたのでとても助かったのですが、その後は何かしらの薬を処方したがりました。
    処方された薬を飲むと割れるような頭痛があったり、1日中眠いなどのような明らかに副作用と思えるような事を伝えると…「薬のせいではないですねー。」と。話は遮られて飲み続けるしかなく行くのをやめてしまいました。
    話は5分くらいで終わり、いつもそのほとんどが「変わりないですかー?またお薬出しときますねぇー」でした。
    ホームページには患者様を大事に、優しい対応をします、みたいに書いてあったけどそうでもなかったです。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/18(土) 22:32:44 

    それはそれは穏やかで優しい先生だった。でもある日たまたま急な出張でその先生とは別の先生に。結構物言いがキツイ先生でハズレだ〜(泣)と思ったら「これ、薬飲みすぎ」って···。優しい優しい先生は私にどんどん薬を与える先生だった。代わりの先生に主治医を変えたら1年で投薬なし、2年で鬱がほぼ治ったよ。ある意味怖いよね。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/18(土) 23:15:30 

    >>35
    おもむろにガムを噛んでいる受付もいたよ

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/19(日) 00:49:07 

    私も引っ越したからいっぱい。
    (なるべく、変えないようにはしています)
    今の先生が1番いいな。
    ドライな時もあるけど、ハッキリしててわかりやすい。
    あとは、寝逃げ推奨の先生も良かった。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/19(日) 00:52:05 

    >>101
    なんか、わかるわー
    大昔、女の先生だから、優しいからオススメと言われて、通ってたけど、結婚とか、そう言う価値観だった。悪気はないのかもしれんが、そう言うことじゃないんだよなぁ。。と思っていた

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/20(月) 07:29:51 

    薬進めるのが基本
    話聞いてくれる人はいません

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/11(火) 06:45:28 

    精神科や心療内科なんてクソしかいないよ。
    金儲け用の科。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード