ガールズちゃんねる

親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

512コメント2015/12/19(土) 02:34

  • 1. 匿名 2015/11/23(月) 15:19:32 

    小さい頃母親がいつも買ってきてたお菓子は、かりんとう、南部せんべいなどで、チョコやケーキが出てくる友人の家がすごくうらやましかったです。

    ココナッツサ○レとか麦ふぁ〜などは買ってくる中では割と好きでしたが、いっつもあるので「またこれか」感が兄弟間ですごく漂ってました。

    みなさんの記憶にある「懐かしのガッカリお菓子」教えてください☆

    +1014

    -25

  • 2. 匿名 2015/11/23(月) 15:20:33 

    五家宝

    +445

    -141

  • 3. 匿名 2015/11/23(月) 15:21:02 

    アスパラガスだっけ?
    ゴマのスティックビスケット

    +1753

    -224

  • 4. 匿名 2015/11/23(月) 15:21:16 

    +5730

    -193

  • 5. 匿名 2015/11/23(月) 15:21:19 

    さきいか

    +50

    -197

  • 6. 匿名 2015/11/23(月) 15:21:41 

    ブルボンのお菓子。
    好きだけどね。昔はポテチとかそういうのも食べたかった。
    なんと無くガッカリするかんじだったなー。

    +1374

    -144

  • 7. 匿名 2015/11/23(月) 15:21:44 

    オブラートに包まれるゼリー

    +2796

    -81

  • 8. 匿名 2015/11/23(月) 15:21:59 

    ふがし&干し芋
    私が嫌いなだけ

    +924

    -130

  • 9. 匿名 2015/11/23(月) 15:22:08 

    ギンビスのアスパラガスえっ〜、とっても残念な気持ちになりました。

    +1181

    -204

  • 10. 匿名 2015/11/23(月) 15:22:09 

    カンパンみたいなのに片側だけ水色やピンクや薄黄色のコーティングがしてあるやつ

    +2982

    -90

  • 11. 匿名 2015/11/23(月) 15:22:23 

    オールレーズン

    +1478

    -134

  • 12. 匿名 2015/11/23(月) 15:22:28 

    雪の宿。今は大好きだけど何でポテチじゃないのかと不満だった。

    +1826

    -63

  • 13. 匿名 2015/11/23(月) 15:22:27 

    分かるわ。
    なんでか知らないけどひたすら同じもの買ってくるよね

    +1620

    -17

  • 14. 匿名 2015/11/23(月) 15:22:32 

    ポン菓子。

    +595

    -56

  • 15. 匿名 2015/11/23(月) 15:22:58 

    雪の宿

    +832

    -70

  • 16. 匿名 2015/11/23(月) 15:23:27 

    ぼんちあげ、ポテロング
    苦手なんです

    +445

    -127

  • 17. 匿名 2015/11/23(月) 15:23:34 

    うちは決まって和菓子だった。
    お煎餅
    花凛堂
    お饅頭
    芋ケンピ
    など

    +550

    -32

  • 18. 匿名 2015/11/23(月) 15:23:46 

    砂糖ついてるおかきやせんべい苦手

    +1000

    -30

  • 19. 匿名 2015/11/23(月) 15:23:47 

    ひねり揚げ

    +394

    -41

  • 20. 匿名 2015/11/23(月) 15:24:00 

    +2115

    -97

  • 21. 匿名 2015/11/23(月) 15:24:01 

    フィンガーチョコレート
    チョコレートをがっつり食べたいのに、ビスケットの味ばかりするのが悲しかった
    あぁ~インチキチョコの方だと…

    +2035

    -200

  • 22. 匿名 2015/11/23(月) 15:24:41 

    ココナッツサブレ嫌いだった

    +919

    -177

  • 23. 匿名 2015/11/23(月) 15:24:43 

    >>2
    五家宝ってお盆のお供え物のお菓子、ってイメージ。
    あれを日常的におやつで買ってくるお母さんシブい。

    +709

    -30

  • 24. 匿名 2015/11/23(月) 15:24:47 

    芋けんぴ

    +354

    -65

  • 25. 匿名 2015/11/23(月) 15:24:53 

    花とくちづけって飴

    味が苦手なんです。

    +1166

    -179

  • 26. 匿名 2015/11/23(月) 15:25:01 

    うちはナビスコのエントリー?
    リッツにクリームがサンドされてるやつ
    母が好きだったみたいで、よく買ってきてたけど
    私は、ポポロンとかクリームコロンとかの方がオシャレでイケてるお菓子だと思ってました。

    +645

    -42

  • 27. 匿名 2015/11/23(月) 15:25:08 

    黒飴
    塩飴

    +756

    -14

  • 28. 匿名 2015/11/23(月) 15:25:12 

    ボンタンアメ。
    一言も「美味しい」とか言ったことないのに、しつこいくらいに買ってきてた。
    普通に、チョコやポテチが食べたかったよ。

    +1142

    -72

  • 29. 匿名 2015/11/23(月) 15:25:33 

    おばあちゃんのぽたぽた焼き

    +860

    -101

  • 30. 匿名 2015/11/23(月) 15:25:58 

    甘納豆

    +638

    -27

  • 31. 匿名 2015/11/23(月) 15:26:14 

    漢字わかりませんが、『ほうてん』っていうお菓子。お菓子というより、お茶うけ。

    +95

    -9

  • 32. 匿名 2015/11/23(月) 15:26:23 

    ルマンド。1回好きって言ったら毎回これだった。好きだもんねって言われるとほんとはもう飽きてるって言い出せなかったなー。

    +889

    -50

  • 33. 匿名 2015/11/23(月) 15:27:02 

    ボーロ
    これ嫌いなのに親がよく買ってきた
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +756

    -129

  • 34. 匿名 2015/11/23(月) 15:27:06 

    かっぱえびせん

    +395

    -156

  • 35. 匿名 2015/11/23(月) 15:27:10 

    すごい、あ~分かる分かる~って
    お菓子が多い(・∀・)
    芋けんぴとかさきいか、逆に
    今じゃ大大大好きだけどね(笑)

    +830

    -10

  • 36. 匿名 2015/11/23(月) 15:27:12 

    三立の源氏パイ。今は好きだけど昔は「カール」とか親が嫌いなものに憧れていた。
    あとケロッグの一連の製品に強く憧れていた。

    +1091

    -89

  • 37. 匿名 2015/11/23(月) 15:27:28 

    +615

    -108

  • 38. 匿名 2015/11/23(月) 15:27:29 

    生協で売ってるような無添加のお菓子。
    子供の為を思って買ってくれてるのは分かってたから何も言わず食べてたけど、内心は普通のスーパーで売ってるようなのを食べたいと思ってた。

    +713

    -13

  • 39. 匿名 2015/11/23(月) 15:27:30 

    おせんべい系。私的にはポテチとかチョコとかがよかった。

    +312

    -19

  • 40. 匿名 2015/11/23(月) 15:27:45 

    おっとっと
    好きな人多そうだけど私はそんなに好きじゃなかったな

    +512

    -54

  • 41. 匿名 2015/11/23(月) 15:27:49 

    かりんとう
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +866

    -36

  • 42. 匿名 2015/11/23(月) 15:28:10 

    美味しいけどパッケージがダサくて、なんか物悲しい気分に陥っていた
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +802

    -73

  • 43. 匿名 2015/11/23(月) 15:28:11 

    けっこう好きなものが挙がってて驚いたw
    特に五家宝、好きだったw

    +378

    -19

  • 44. 匿名 2015/11/23(月) 15:28:37 

    名前が思い出せない…
    色んな色があるけど、全部バナナの味がするお菓子。焼きメレンゲみたいな食感だったような。でもバナナ。

    +552

    -13

  • 45. 匿名 2015/11/23(月) 15:28:39 



    チョコパイと思わせてエンゼルパイ

    +1902

    -201

  • 46. 匿名 2015/11/23(月) 15:28:40 

    そばぼうろ
    なぜかいつも家にあった。
    地味でおばあちゃんっぽくて嫌だった。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +935

    -56

  • 47. 匿名 2015/11/23(月) 15:28:49 

    今、思われてるのかなぁ^^;?
    どうせならちょっとでも身体に良さそうなものを…とか、自分の好みで買ってくるから煎餅とかよく買ってきてしまう

    +347

    -14

  • 48. 匿名 2015/11/23(月) 15:28:52 

    名前分からないけど
    小さいゼリーやら最中やらどら焼がまとめて入ってるやつ

    +870

    -16

  • 49. 匿名 2015/11/23(月) 15:29:16 

    カンロ飴

    嫌いなのに何故かある
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +1090

    -68

  • 50. 匿名 2015/11/23(月) 15:29:18 

    袋いっぱいパンパンに入ってる亀せんべい。美味しいんだけど、口の中(天井)が痛すぎてもういいや〰ってなる。

    +175

    -10

  • 51. 匿名 2015/11/23(月) 15:29:28 

    サッポロポテトのベジタブル
    うーん…マズかった

    +41

    -168

  • 52. 匿名 2015/11/23(月) 15:29:31 

    ハーベスト
    当時は、見た目も地味で面白みのないお菓子ってイメージだった

    +616

    -50

  • 53. 匿名 2015/11/23(月) 15:29:32 



    今は好き。子供の頃は甘い系が食べたかったの。

    +505

    -37

  • 54. 匿名 2015/11/23(月) 15:29:54 

    ちょっとトピズレになっちゃうけど、そのがっかりお菓子って大人になった今いつの間にか好んで買ったりしてむしろ好きだわ!ってなったりしてませんか?笑
    私はそうなりました。
    ギンビスのアスパラガスやココナッツサブレやらオールレーズン今は好物です。笑

    +800

    -15

  • 55. 匿名 2015/11/23(月) 15:30:01 

    >>25
    そうなんだ!
    花のくちづけ、私は逆に好きだったな~
    好みはそれぞれだよね!(^_^)b

    +300

    -11

  • 56. 匿名 2015/11/23(月) 15:30:10 

    >>23

    2です。
    ちゃんとしか和菓子屋さんのとかじゃなく、スーパーの安売りの五家宝をよく買ってきてました。渋すぎるし、当時は本当に嫌でした…w

    +456

    -9

  • 57. 匿名 2015/11/23(月) 15:30:52 

    ココナッツサブレ、鈴カステラ、横綱あられ。

    +350

    -13

  • 58. 匿名 2015/11/23(月) 15:31:00 

    子供は嬉しいけどスナック菓子を買ってきてきてくれる親もちょっとね。和菓子買ってくる親は健康を考えているんだと思うよ。味よりも健康優先なんだと思う。

    +245

    -67

  • 59. 匿名 2015/11/23(月) 15:31:02 

    >>15
    義父母が孫(私の子ども達)に買ってきます。
    いらないとは言えなくて何回か貰いました。
    子どもが大きくなって、『このお煎餅好きじゃない』と言ってから買ってくることがなくなりました。
    うまく傷つけないように伝えるの難しいですよね。

    +103

    -4

  • 60. 匿名 2015/11/23(月) 15:31:12 

    イカのクンセイ

    +155

    -127

  • 61. 匿名 2015/11/23(月) 15:31:27 

    なんとなく『カバヤ』のクッキーはガッカリだった
    森永のマリーとかチョコチップが良かった

    +345

    -8

  • 62. 匿名 2015/11/23(月) 15:31:44 

    イカ天
    アレはオッさんが食べる様なお菓子やW

    +102

    -27

  • 63. 匿名 2015/11/23(月) 15:31:48 

    >>42
    初めて見たけどほんとダサいね!
    人の思い出をけなしてなんだか申し訳ないです。

    +52

    -36

  • 64. 匿名 2015/11/23(月) 15:32:12 

    味噌パン…

    やたら喉乾くし

    +139

    -9

  • 65. 匿名 2015/11/23(月) 15:32:29 

    >>47
    体に良い物をって親の気持ちは今となってはわかるけど
    トピ画のやつとか体に良いのかどうか疑問。
    昔の着色料とか添加物って今より体に悪そうだし。

    +226

    -5

  • 66. 匿名 2015/11/23(月) 15:32:36 

    マカロン?とかいうガチガチに硬い甘いやつ
    今世に出ているマカロンとは何もかも違う

    +314

    -11

  • 67. 匿名 2015/11/23(月) 15:32:37 

    南部せんべい好きでした
    変わってるねー、と友達に言われましたが

    +76

    -12

  • 68. 匿名 2015/11/23(月) 15:32:56 

    >>44
    フローレットかな?

    +939

    -6

  • 69. 匿名 2015/11/23(月) 15:32:57 

    これ。どうみてもおつまみじゃん 笑

    +845

    -25

  • 70. 匿名 2015/11/23(月) 15:33:16 

    ぼんち揚げとか

    +102

    -21

  • 71. 匿名 2015/11/23(月) 15:33:20 

    一回好きっていうとひたすら同じのですよね(笑)
    私はなるべく好きってワードを言わないようにしていました(笑)

    +292

    -1

  • 72. 匿名 2015/11/23(月) 15:33:31 

    味ゴノミって言う辛いピーナッツとか入ったやつ

    +296

    -20

  • 73. 匿名 2015/11/23(月) 15:33:38 

    母が沢口靖子好きで。でも、トッピングなしでこれだけだった。

    +602

    -24

  • 74. 匿名 2015/11/23(月) 15:33:56 

    ポテロング
    ナビスコのリッツ
    チップスター

    私の中の三大ガッカリおやつ
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +151

    -170

  • 75. 匿名 2015/11/23(月) 15:34:00 

    カルメ焼き?
    カルメラ焼き?
    茶色い三角っぽい形のただただ甘いお菓子

    +186

    -8

  • 76. 匿名 2015/11/23(月) 15:34:29 

    お菓子の名前が思い出せなくて画像検索でも探すことができないです(p_-)

    白の丸い玉に赤?のような目が二つついてるやつ。
    硬いし味が苦いようなわからない味でした。

    +53

    -5

  • 77. 匿名 2015/11/23(月) 15:34:55 

    おこし
    特に粟おこしが嫌いだった。
    祖父母と同居してたからかおやつはいつもこういうかんじ。
    友達の家に遊びに行くとカントリーマァムとかがでてきてカルチャーショックだった
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +576

    -5

  • 78. 匿名 2015/11/23(月) 15:35:00 

    母がゼリービーンズが好きでよく買ってきたけど、全く美味しさが分からない

    +473

    -11

  • 79. 匿名 2015/11/23(月) 15:35:19 

    コメッコ
    マズかった記憶がある

    +175

    -128

  • 80. 匿名 2015/11/23(月) 15:35:46 

    五家宝コメントしてるみなさん、埼玉に住んだことある人??他県の人も知ってるのかな?
    私は実家が埼玉で、五家宝はどちらかというと嬉しいおやつでした。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +244

    -25

  • 81. 匿名 2015/11/23(月) 15:35:47 

    五家宝初めて見た。
    他は大体知ってるかな。
    さては良家のお子さんしか食べていない様なお菓子でしょ?

    +288

    -28

  • 82. 匿名 2015/11/23(月) 15:36:00 

    リッツを良く買ってきた。
    何かをリッツに乗せるとかオシャレな食べ方を知らないからそのまま食べてた。リッツそのままってあまり進まないよね…。

    +318

    -36

  • 83. 匿名 2015/11/23(月) 15:36:16 

    黒棒

    ふ菓子は大好きなんだけど、この黒棒は「なんでこんなん買ってくるの!?」って毎回食べなかったw

    +535

    -40

  • 84. 匿名 2015/11/23(月) 15:36:35 

    ポテチでものり塩味。

    ガーリックやピザ味が良かった。

    +114

    -56

  • 85. 匿名 2015/11/23(月) 15:37:28 

    >>66
    書こうとした‼(笑)

    +22

    -2

  • 86. 匿名 2015/11/23(月) 15:37:48 

    ツナあられ、ポテロング、ぼんちあげ
    残念すぎる…

    +32

    -34

  • 87. 匿名 2015/11/23(月) 15:37:58 

    とんがりコーン。好きだと言ったことないのに必ず買ってきてた。ポテチよりヘルシーと思ってたのかな?味がぼんやりしていて好きじゃないのに。

    +260

    -51

  • 88. 匿名 2015/11/23(月) 15:38:55 

    >66 マコロンじゃない?
    年寄りが買ってくるイメージ
    甘いよね、あれ…

    +176

    -6

  • 89. 匿名 2015/11/23(月) 15:39:17 


    今は美味しさわかるけど子供の頃はがっかりした

    +382

    -21

  • 90. 匿名 2015/11/23(月) 15:39:42 

    これ嫌いだったなー
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +553

    -122

  • 91. 匿名 2015/11/23(月) 15:40:10 

    プリッツのバター チェルシーのバター
    何で真逆のモン買ってくるんだぃ!
    プリッツはサラダ チェルシーはヨーグルトだろが…

    +590

    -50

  • 92. 匿名 2015/11/23(月) 15:40:26 

    あ、感謝はしてますよ

    +318

    -7

  • 93. 匿名 2015/11/23(月) 15:40:37 

    そうそうってお菓子いっばい。
    絶対自分じゃ買わない。

    親の世代の定番で舌が慣れてるとかなのかな?お菓子の歴史知らないけど。

    +138

    -6

  • 94. 匿名 2015/11/23(月) 15:40:52 

    ポテトチップスでもうすしおだったらちょっとガッカリ。
    コンソメとかのりしおとかが良いのに!って思ってた(笑)

    +210

    -35

  • 95. 匿名 2015/11/23(月) 15:41:54 

    干し柿

    お菓子より高級だし、体に良いんだろうけど昔から今も一貫して嫌い。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +564

    -45

  • 96. 匿名 2015/11/23(月) 15:42:08 

    おさつスナック

    ポテチが良いのに~…

    +236

    -22

  • 97. 匿名 2015/11/23(月) 15:42:31 

    ここに乗ってる画像のお菓子、
    お墓参りで見たことある。

    +192

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/23(月) 15:42:49 

    76です。思い出しました!うぐいすボールです!
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +368

    -18

  • 99. 匿名 2015/11/23(月) 15:43:22 

    どこの家の親も似たようなおやつ買ってて親近感(笑)
    昔は親と同居の家庭が多かったから年寄り向けというのも考え、更にスナック菓子だとそんなもんばっかり食べさせて!と同居の親から文句言われないようにかな?とふと思った(笑)

    +342

    -2

  • 100. 匿名 2015/11/23(月) 15:43:30 

    ポテロングはホンマにマズかった!
    カールも歯につくから嫌い

    +98

    -56

  • 101. 匿名 2015/11/23(月) 15:43:59 

    これ嫌いとか、中々言えなかったから、買わなくなることもなかったわ。

    +86

    -4

  • 102. 匿名 2015/11/23(月) 15:45:20 

    湯葉
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +15

    -138

  • 103. 匿名 2015/11/23(月) 15:45:38 

    五家宝、埼玉近隣になら売っているかな?
    実家が群馬なので知っています
    今は五家宝が売っていない地域に住んでいるので、たまに無性に食べたくなります

    +58

    -5

  • 104. 匿名 2015/11/23(月) 15:46:21 

    湯葉ってお菓子なん?

    +165

    -3

  • 105. 匿名 2015/11/23(月) 15:46:26 

    これ。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +469

    -15

  • 106. 匿名 2015/11/23(月) 15:46:51 

    >>88
    そうそう‼正解!
    マコロン!(((^_^;)

    +80

    -0

  • 107. 匿名 2015/11/23(月) 15:47:11 

    サッポロポテト。。。。

    +28

    -45

  • 108. 匿名 2015/11/23(月) 15:47:17 

    >>45
    残念やな…

    +12

    -8

  • 109. 匿名 2015/11/23(月) 15:47:33 

    自分は、姉とも味覚が違って、姉の味覚は母寄りで甘ったるいお菓子が好きだったので、なかなか報われることがなかったw

    +62

    -3

  • 110. 匿名 2015/11/23(月) 15:47:53 

    >>90
    駄菓子屋さんで見たことある
    美味しそうだけどまずいの?

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2015/11/23(月) 15:47:58 

    関東近郊ではメジャーなお菓子なんですかね?>五家宝

    関西在住だけどあまりお目にかからない…

    +185

    -2

  • 112. 匿名 2015/11/23(月) 15:48:09 

    そうそうってお菓子いっばい。
    絶対自分じゃ買わない。

    親の世代の定番で舌が慣れてるとかなのかな?お菓子の歴史知らないけど。

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2015/11/23(月) 15:48:22 

    ババくさくて喉が焼けそうに甘くて嫌だった。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +383

    -6

  • 114. 匿名 2015/11/23(月) 15:49:08 

    当時は苦手でした…。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +362

    -10

  • 115. 匿名 2015/11/23(月) 15:49:13 

    遠足のおやつの話しになるんだけど

    私の母親に頼んだら、つぶつぶぶどうガムとチョコボールのキャラメルを買ってきた。
    私としては、きのこの山とかポッキーとかチョコボールのピーナッツが良かった。
    それから遠足のおやつは自分から必ず買いに行った。

    +160

    -9

  • 116. 匿名 2015/11/23(月) 15:49:17 

    おっとっと
    中が空洞でインパクトゼロのお菓子

    +152

    -37

  • 117. 匿名 2015/11/23(月) 15:49:31 

    +320

    -15

  • 118. 匿名 2015/11/23(月) 15:50:26 


    おいしくない・・・

    +675

    -127

  • 119. 匿名 2015/11/23(月) 15:51:04 

    チョコボールのピーナッツは要らん
    キャラメルかイチゴの味にして欲しかった

    +138

    -87

  • 120. 匿名 2015/11/23(月) 15:51:37 

    たべっ子どうぶつ
    ビスケット系が苦手
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +205

    -225

  • 121. 匿名 2015/11/23(月) 15:51:50 

    >>4おばあちゃんの家によくある(笑)

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2015/11/23(月) 15:52:00 

    大鵬

    オレンジ色のかったいせんべい?
    歯折れるわ。

    +40

    -5

  • 123. 匿名 2015/11/23(月) 15:52:29 

    ポリコーン。
    たまにチョコポリコーン。

    +38

    -5

  • 124. 匿名 2015/11/23(月) 15:54:38 



    何でオレオにしないんだ?と心底呆れてた。
    たぶん自分たちの晩酌用だったのね・・・

    +266

    -64

  • 125. 匿名 2015/11/23(月) 15:55:42 

    ポリンキー、かっぱえびせん

    +10

    -35

  • 126. 匿名 2015/11/23(月) 15:56:20 

    124めちゃくちゃ美味しいじゃないですか!?
    昔からあったんですか??
    最近初めて食べて感動した(^^)おつまみだけど(^^)

    +180

    -7

  • 127. 匿名 2015/11/23(月) 15:57:11 

    >>41
    かりんと食べながら これがチョコレートだったらな~って何度も思ってた

    +155

    -1

  • 128. 匿名 2015/11/23(月) 15:57:37 

    かっぱえびせん。

    いまだに謎すぎる。やめられるし、とめられる。

    +235

    -96

  • 129. 匿名 2015/11/23(月) 15:58:09 

    チーズリッツはめっちゃおいしいよね

    +278

    -12

  • 130. 匿名 2015/11/23(月) 15:58:49 

    きのこの山はおいしくても、たけのこの里の湿ったクッキーの食感が苦手

    +79

    -108

  • 131. 匿名 2015/11/23(月) 16:00:19 

    きのこ派に喧嘩売られたら買うたけのこ派ですが

    +260

    -27

  • 132. 匿名 2015/11/23(月) 16:00:50 

    これ見てるとちびまる子ちゃん見たくなった。
    昭和の食卓。
    同時にみんなけっこうな歳なのかな?と思ってしまった。

    +192

    -4

  • 133. 匿名 2015/11/23(月) 16:01:13 

    金平糖
    氷砂糖と何が違うんだい?なぜか10粒だけだった。

    +223

    -4

  • 134. 匿名 2015/11/23(月) 16:01:49 

    瓦せんべい、雷おこし、栗しぐれは母がよく買ってきてくれましたがどうしてこんなおばあちゃんが食べるお菓子をチョイスしてくるのか不思議でした。お友達が遊びに来た時もこれらのお菓子を出すのが恥ずかしかった思い出w

    +190

    -1

  • 135. 匿名 2015/11/23(月) 16:03:28 

    ハンコください派でございます

    +158

    -8

  • 136. 匿名 2015/11/23(月) 16:04:51 

    誰かわかる人いるかな、
    一口サイズのお煎餅にチーズみたいなのがはさんであって上にピーナツが乗ってるおつまみみたいなやつ。
    最近見ないけど、思い出したらちょっと食べたくなっちゃった(^^;;

    +470

    -6

  • 137. 匿名 2015/11/23(月) 16:05:59 

    リッツ美味しいけど、食べ終わると顔が脂ギッシュになるのは気のせいかな。

    +51

    -4

  • 138. 匿名 2015/11/23(月) 16:07:15 


    ルマンドだいっきらい!

    +105

    -299

  • 139. 匿名 2015/11/23(月) 16:08:01 

    136

    覚えているけど、ガッカリお菓子ではないから書いてない

    +156

    -8

  • 140. 匿名 2015/11/23(月) 16:08:07 

    136さん。
    わかります!!私はあのせんべいのアーモンドを先に剥がして食べるのが好きでしたw

    +305

    -2

  • 141. 匿名 2015/11/23(月) 16:08:47 

    136
    今でも全然ある!おつまみに最適!!

    +208

    -4

  • 142. 匿名 2015/11/23(月) 16:08:59 

    チーズおかき
    も人気あったから挙がってないんだろうね

    +259

    -4

  • 143. 匿名 2015/11/23(月) 16:10:34 

    >>132
    さくらももこさんはもう50歳ですよ。

    +55

    -3

  • 144. 匿名 2015/11/23(月) 16:15:17 

    105
    わかる!
    私の家にもいつもこれあって。。。
    弟も私も絶対に食べなかった笑

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2015/11/23(月) 16:15:21 

    >>31さん

    ほうてん懐かしすぎてびっくりした!!
    確か漢字は奉天やったような。
    私もこどもの頃はそんなに好きじゃなかったなぁ。

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2015/11/23(月) 16:17:51 

    ナビスコのレモンパック。
    オレオがいいと言ったら「歯に挟まるからダメ」と言われた。

    黒くないから目立たないだけで、レモンパックも挟まるやん。

    +266

    -8

  • 147. 匿名 2015/11/23(月) 16:18:44 

    >>9
    >>3
    ギンビスのアスパラガス、私は大好きですけど〜w
    あと引く美味しさ♪一度食べると止まらない!
    大人になった今でもたまに買ってしまうw

    +158

    -11

  • 148. 匿名 2015/11/23(月) 16:21:13 

    >>124
    これめっちゃ好きなんですが
    おつまみ要員なんですか??

    私はお酒まったく飲まないけど、オレオよりこれが好き。

    ちょっと塩っぽくておいしい。

    +118

    -3

  • 149. 匿名 2015/11/23(月) 16:25:07 

    父親がジジ臭いお菓子好きだったし祖父母も大正生まれの人だったから、嬉しくないお菓子ばっかりだった
    甘納豆とか最中とか柿の種とか。
    南部せんべいはスーパーで知らない爺さんが買おうとしてるの見て美味しいのかな?って疑問だった。

    +50

    -5

  • 150. 匿名 2015/11/23(月) 16:25:11 

    動物ヨーチ!!!甘くてめっちゃ不味かった!!!
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +695

    -24

  • 151. 匿名 2015/11/23(月) 16:27:18 

    ABCビスケットの青のり味も子供の舌にはビミョーだった
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +319

    -10

  • 152. 匿名 2015/11/23(月) 16:28:41 

    甘納豆とかあれ買ってる本人もなつかしいだけで買ってるだろ

    +168

    -5

  • 153. 匿名 2015/11/23(月) 16:29:11 

    ルマンド嫌い同じく
    好きな人多いから叩かれるけどさらにそれがムカつく

    +45

    -62

  • 154. 匿名 2015/11/23(月) 16:31:42 

    LOOKチョコレート ママ…私イチゴ味しか好きじゃない^^;
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +410

    -58

  • 155. 匿名 2015/11/23(月) 16:34:53 

    カンロ飴・黒飴・いちごみるく。
    食えるものよこせ!おやつにならないわと思っていました

    +141

    -21

  • 156. 匿名 2015/11/23(月) 16:35:19 

    カンロ飴

    今は好きですが

    +78

    -6

  • 157. 匿名 2015/11/23(月) 16:36:54 

    >>54
    それが繰り返されるんですよね。きっと。

    大人は好きだから買うけど子供にしてみればそんなに好きじゃない。
    でもその子供も大人になって気づいたら好きになってて買っちゃう。みたいな。

    +109

    -2

  • 158. 匿名 2015/11/23(月) 16:37:45 


    知ってる人いるかな?
    純露は紅茶味が好きだっただけ
    よくおやつになってたけど、ポテチとかが良かった

    +491

    -12

  • 159. 匿名 2015/11/23(月) 16:38:16 

    紅茶味とべっこう飴みたいな味、二種類の外灯みたいな形の飴。
    透き通っていて綺麗なんだけど飽きてた。

    +236

    -6

  • 160. 匿名 2015/11/23(月) 16:39:23 

    >>83
    これ義父母にもらって、ずっと置いてある。
    がっかりおやつって同居の家庭のが出やすかったのかな?
    私も昔祖父母と同居でがっかりおやつ率高かったです。
    現在は近所に住む義父母が孫に買ってきます…。

    +28

    -1

  • 161. 匿名 2015/11/23(月) 16:40:19 

    飴だと5円や50円玉みたいな穴の空いたパイナップルの飴

    +218

    -27

  • 162. 匿名 2015/11/23(月) 16:44:35 

    むかーしのラスク。
    手のひらサイズの食パンみたいな形。保育園のおやつで出されても、ワクワクして食べられなかった。

    大人になってから、ガトーフェスタハラダのラスク食べた時は美味しくてビックリした。

    +195

    -6

  • 163. 匿名 2015/11/23(月) 16:44:43 

    >>136
    そのおせんべいが妙な薄さで気持ちの悪い薄味加減だった気がする。
    そのせいかあまりたくさん食べたくならなかったような。

    +10

    -6

  • 164. 匿名 2015/11/23(月) 16:49:48 

    今はめっちゃすき。
    寒天ゼリーなんてお金出して買うよ(^^;;

    +34

    -50

  • 165. 匿名 2015/11/23(月) 16:50:11 

    きなこねじり!
    甘いし、シナモン味で微妙。

    +75

    -7

  • 166. 匿名 2015/11/23(月) 16:50:23 

    昆布飴
    柔らかくてオブラートに包まれてた

    +225

    -6

  • 167. 匿名 2015/11/23(月) 16:51:32 

    >>136 チーズアーモンドとかメジャーなのじゃないよね?

    +228

    -20

  • 168. 匿名 2015/11/23(月) 16:52:19 

    アラフォーの自分はロッテ「ジャフィ」を思い出しました
    ジャフィはマクビティのチョコビスケットの中にオレンジジャムが入ってるような味わい
    そのオレンジジャムが邪魔で普通のマクビティが食べたかった
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +162

    -39

  • 169. 匿名 2015/11/23(月) 16:53:26 

    ガルちゃんよく、>>158>>159 みたいな
    双子コメになるよね。面白い

    +178

    -1

  • 170. 匿名 2015/11/23(月) 16:54:36 

    でん六豆
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +198

    -9

  • 171. 匿名 2015/11/23(月) 16:57:04 

    これ
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +423

    -26

  • 172. 匿名 2015/11/23(月) 16:57:36 

    お菓子会社の人が頑張って企画して世に出したお菓子なのに、いとも簡単に「マズイ」と連呼されているこのトピを見たらショックだろうな(^^;;

    +176

    -16

  • 173. 匿名 2015/11/23(月) 17:00:53 

    オレオ苦手だった~
    子供が食べるには苦い

    +112

    -17

  • 174. 匿名 2015/11/23(月) 17:01:33 

    >>69
    ツナピコ!懐かしいw
    静岡県民ですな?

    +41

    -11

  • 175. 匿名 2015/11/23(月) 17:03:48 

    栗しぐれ懐かしい!
    逆に大好きだった!!笑

    +36

    -3

  • 176. 匿名 2015/11/23(月) 17:03:53 

    このビスケット!

    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +412

    -28

  • 177. 匿名 2015/11/23(月) 17:04:30 

    見事にお年寄りが好むお菓子ばかりですね(笑)
    確かに子供からしたらあまりおいしくないですよね。スーパーでレジやってるのですが、動物ヨーチを買おうとしてるおばあちゃんを、なんとも言えない表情で見つめているお孫さんがいつも切ないです。

    私はいつも、おやつは祖母の手作りで、白玉ぜんざいやホットケーキ、芋ようかん、チョコチップクッキー等を出してもらって不満はなかったのですが、少しだけ、駄菓子屋行ってお友達と食べることにも憧れがありました。贅沢だなと思って、言えませんでしたけど(((^^;)

    +142

    -3

  • 178. 匿名 2015/11/23(月) 17:19:06 

    大人になった今は、ういろう好きだけど、
    名古屋の親戚がお土産で持ってきたときは、いつもがっかりした
    子どもにとっては、甘くないお菓子は美味しくない

    +168

    -11

  • 179. 匿名 2015/11/23(月) 17:20:03 

    キャラメルコーン

    +115

    -24

  • 180. 匿名 2015/11/23(月) 17:21:08 

    すあまって知ってる?
    美味しくないよ~

    +61

    -65

  • 181. 匿名 2015/11/23(月) 17:22:01 

    名古屋のうぃろーもいい勝負かな

    +52

    -11

  • 182. 匿名 2015/11/23(月) 17:22:35 

    にしき野

    っていうおせんべい。
    なぜかいつもあった。
    安かったのか、母が好きだったのか...

    +58

    -6

  • 183. 匿名 2015/11/23(月) 17:25:48 

    磯部せんべいもなんだかなぁー

    +14

    -7

  • 184. 匿名 2015/11/23(月) 17:28:04 

    私は たべっ子どうぶつとか甘ったるいビスコとかポタポタせんべいとかミルキーとか子供だましみたいなお菓子嫌いだったなぁ。こんなのにつらられるかっ!みたいな捻くれた子だった。
    あたりめとか茎ワカメとか柿ピ~が好きだった。
    今は立派な飲んべぇになりした(笑)

    +90

    -11

  • 185. 匿名 2015/11/23(月) 17:29:46 

    うぐいすボール

    +28

    -7

  • 186. 匿名 2015/11/23(月) 17:30:56 

    これ。
    トラウマレベル。笑
    ごめんなさい。。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +404

    -12

  • 187. 匿名 2015/11/23(月) 17:35:57 

    うちは昔からチョコ、クッキー、ポテチ、ポッキーとかメジャーな菓子がほとんどだった
    懐かしい和菓子っぽいのは祖父母の家でしか見たことないかな
    羊羹、饅頭、大福、かりんとう、芋けんぴとかなら昔は好きじゃなかったかな

    +45

    -1

  • 188. 匿名 2015/11/23(月) 17:36:07 

    >>178
    生まれも育ちも名古屋の、生粋の名古屋人だけど
    ういろう嫌い……( -д-)
    結構、まわりにもういろう苦手な人多いよ
    もちろん、好きな人もいるだろうけど、、

    +59

    -11

  • 189. 匿名 2015/11/23(月) 17:38:12 

    カンロ飴とトピがのゼリー共感できすぎる

    +105

    -2

  • 190. 匿名 2015/11/23(月) 17:38:23 

    うちも雪の宿とか純露とか多かった。ポッキーとかがよかったのに、って思ってた。
    でも親になった今、ポテチやらチョコやらをおやつとして与えるよりも、おせんべいや干し芋食べさせたほうが体にいいのかなって思って私もそうしてる

    +72

    -6

  • 191. 匿名 2015/11/23(月) 17:41:55 

    夏のおやつはこれだった
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +321

    -3

  • 192. 匿名 2015/11/23(月) 17:42:23 

    酢昆布とか昆布飴
    子供の食べ物じゃないよね?
    父親が買って来ておやつとして一緒に食べてたけど

    +75

    -4

  • 193. 匿名 2015/11/23(月) 17:42:51 

    ハロウィンのときに母が孫達のために
    お菓子の詰め合わせを作ってたんだけど、見たら



    とか、かっぱえびせんとかで、こんなん今の子供は
    喜ばないよ!って思った…

    +389

    -15

  • 194. 匿名 2015/11/23(月) 17:44:02 

    たまごボーロって本来赤ちゃん向けなんだよね。
    大嫌いだったけど(笑)

    +96

    -9

  • 195. 匿名 2015/11/23(月) 17:44:46 

    えび満月
    今は大好きです

    +106

    -2

  • 196. 匿名 2015/11/23(月) 17:46:26 

    甘食。母親が好きだったのか、家によく置いてあったけど本当にがっかりなおやつでした。

    +143

    -10

  • 197. 匿名 2015/11/23(月) 17:52:53 

    昨日両親がお菓子買って来てたんだけど、まさにコレ系のやつ

    +32

    -0

  • 198. 匿名 2015/11/23(月) 17:53:32 

    黒砂糖
    チョコレートが食べたかった

    +45

    -1

  • 199. 匿名 2015/11/23(月) 17:53:36 

    埼玉銘菓 五家宝
    茨城に来ると、

    吉原殿中となります。

    +99

    -4

  • 200. 匿名 2015/11/23(月) 17:54:33 

    とんがりコーン!!

    +25

    -14

  • 201. 匿名 2015/11/23(月) 17:55:15 

    出てるのほとんど好きなものだし
    私は逆にポテチやじゃがりこやチョコばかりだったからおせんべいや和菓子食べたかった(´Д` )

    +35

    -3

  • 202. 匿名 2015/11/23(月) 17:56:30 

    もらいものだったけど金太郎飴、こんぺいとうあたりは苦手だったかも
    味がずっと同じで好きじゃなかった

    +84

    -0

  • 203. 匿名 2015/11/23(月) 17:57:32 

    >>168
    よかったー。ジャフィー嫌いな人いて。
    チョコレートにマーマレードは美味しくないのよ、私には!
    マーマレードが邪魔だった。

    +59

    -29

  • 204. 匿名 2015/11/23(月) 17:58:31 

    ポテチが良かった‥とコメントしている方がいますが
    うちの母がスーパーに行く度にいつも買ってくるのがポテチだったんです

    だがしかし、100%の確率でコンソメ味でした

    毎日のように それでした
    もう一生分食べたので、スーパーとかでポテチのコンソメ味の袋を見ただけでオエッてなります

    +112

    -5

  • 205. 匿名 2015/11/23(月) 18:01:08 

    マリービスケット
    パサついて好きじゃなかった。
    あとなんかよくわからない和菓子の詰め合わせ。
    饅頭とか最中とかそんなのばかり入ってて、
    テンションがた落ちだった小学生時代。

    +185

    -3

  • 206. 匿名 2015/11/23(月) 18:02:57 

    美味しいんだけど、これ買ってこられたらがっかりしてたな
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +186

    -21

  • 207. 匿名 2015/11/23(月) 18:03:37 

    鈴カステラ

    +110

    -13

  • 208. 匿名 2015/11/23(月) 18:06:00 

    フィンガーチョコレート!必ずあった。カルビーじゃなくてコイケヤのポテチ、茶色い箱のチョコチップクッキー。

    +110

    -2

  • 209. 匿名 2015/11/23(月) 18:08:14 

    栗饅頭
    あのパサついた白あん小さい頃は苦手でウエっとなった

    +82

    -2

  • 210. 匿名 2015/11/23(月) 18:12:23 

    黒棒としるこサンド。
    たまに、丸ボーロ。
    おばあちゃん家で出される感じの菓子。
    ボッキーとかおしゃれなお菓子が出される友達の家が羨ましかった。

    +72

    -4

  • 211. 匿名 2015/11/23(月) 18:14:15 

    キャラメルコーンやアップルリング?みたいな甘いお菓子がちょくちょく出てきたんだけど、私は甘いものが苦手でがっかりしていました。
    ポテチとかちょっとしょっぱいのが良かった・・・

    +38

    -2

  • 212. 匿名 2015/11/23(月) 18:16:32 

    要するにテレビでCM流してるヤツを食べたかったってことか?

    +74

    -5

  • 213. 匿名 2015/11/23(月) 18:18:34 

    餡子が嫌いだったから、餡子のお菓子はがっかり。

    あんまり、食べ物にはこだわりがなかったな。

    息子もあんまりこだわりはない。ばーちゃんちに安いガッカリお菓子あっても文句言わないな〜。

    今は近くに100キンとシャトレーゼあるから高級お菓子やコンビニで買わなくなった。

    +20

    -2

  • 214. 匿名 2015/11/23(月) 18:19:01 

    動物の形をしてて、英語でLIONとか書いてあったビスケット。

    +77

    -5

  • 215. 匿名 2015/11/23(月) 18:20:42 

    お腹空いてても食べなかった
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +245

    -19

  • 216. 匿名 2015/11/23(月) 18:21:56 

    どうぶつビスケット?

    +30

    -2

  • 217. 匿名 2015/11/23(月) 18:30:41 

    ルマンドって美味しいんだけど子供にはパッケージの紫の色がテンションあがらない気がする。

    +199

    -6

  • 218. 匿名 2015/11/23(月) 18:32:40 

    こんなお菓子なかった?小さい頃甘くて固くてまずかった記憶がある
    外側はピンクとかブルーで色づけされて、中は白。口の中で噛み砕いて食べたような
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +32

    -5

  • 219. 匿名 2015/11/23(月) 18:33:11 

    アイスだけど、あずきバー(´・c_・`)

    +147

    -10

  • 220. 匿名 2015/11/23(月) 18:37:04 

    それ高いし美味しいやん!ってのがチラホラあるね
    私はエースコインとしるこサンドがガッカリだったなー。
    夏は水羊羹が苦手だった

    +82

    -4

  • 221. 匿名 2015/11/23(月) 18:37:14 

    ポテチを買ってくるけど毎回、フレンチサラダ味だった。

    +25

    -4

  • 222. 匿名 2015/11/23(月) 18:44:50 

    >>218
    わ、わからない…。かわいいけど。

    +97

    -2

  • 223. 匿名 2015/11/23(月) 18:48:39 

    ねるねるねるね

    買い物中の母に電話でおやつをおねだりしたら、
    ねるねるねるねでガッカリした
    多分母はカラフルで可愛い?パッケージで喜ぶと思ったらしいけど、出されたとき号泣したw

    +24

    -48

  • 224. 匿名 2015/11/23(月) 18:48:52 

    ちびまるこの長沢くんの頭みたいな形のお菓子ありませんでしたか?良く母が買ってきてた

    +25

    -2

  • 225. 匿名 2015/11/23(月) 18:55:52 

    ツナピコやスアマ、大好きでした。でもボンタンアメはない!ワクワクして開封、オブラート?!試しに食べるとキャラメルでも飴やガムとも違う…で、まずい。

    +26

    -3

  • 226. 匿名 2015/11/23(月) 18:57:11 

    こやつ!
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +63

    -7

  • 227. 匿名 2015/11/23(月) 18:59:17 

    みなさん食べてらっしゃる!
    うちはおやつなしで、食後の果物がおやつがわりでした。飴もガムも禁止。
    友達の家でコアラのマーチを1箱もらった時は感動して泣きそうでした。
    感謝してるのは虫歯がないことです。

    +137

    -2

  • 228. 匿名 2015/11/23(月) 18:59:24 

    ブルボンとナビスコのお菓子全般
    カルビーのポテトチップス(湖池屋の塩辛いほうが好みだから)

    +8

    -4

  • 229. 匿名 2015/11/23(月) 18:59:34 

    ムギムギ

    素朴な甘さが子供にはわからないんだと思う。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +192

    -35

  • 230. 匿名 2015/11/23(月) 19:02:40 

    >>218
    それフローレットかも

    +29

    -1

  • 231. 匿名 2015/11/23(月) 19:04:16 

    リッツ
    梅の香巻
    純露
    ゼリービーンズ
    干しぶどう

    +39

    -0

  • 232. 匿名 2015/11/23(月) 19:06:36 

    ポリコーン。

    これが食べると止まらないんだ…。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +129

    -5

  • 233. 匿名 2015/11/23(月) 19:13:25 

    きどりっこ。
    5/8チップス

    +51

    -16

  • 234. 匿名 2015/11/23(月) 19:15:12 

    お母さんって、これ好きって言うと永遠にそのお菓子買ってくるよね!
    カリカリ梅もう飽きたけど、言えなかった。。

    +96

    -0

  • 235. 匿名 2015/11/23(月) 19:16:30 

    >>167
    まさにこれ!
    あと柿ピー、かりんとう

    かりんとうは母親のシミ予防らしく常にストックされてたww

    チョコ買ってきてって毎日言ってたわ〜

    +18

    -1

  • 236. 匿名 2015/11/23(月) 19:21:04 

    父の仕事柄、御中元やお歳暮を頂くことがあったのですが、水羊羹やプリンの缶詰め。プリンは珍しくてすぐ無くなるんですが、水羊羹の方は冷蔵庫の中で忘れられていきました…。

    それからヨクモックのチョコのついていないやつ。
    バタシガレット。これもいつまでも残りましたね。

    本当にバチが当たる(><)

    +52

    -2

  • 237. 匿名 2015/11/23(月) 19:34:29 

    動物ヨーチ

    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +188

    -5

  • 238. 匿名 2015/11/23(月) 19:34:51 

    なんとなくだけど、昔は一度に食べないとすぐに湿気ってしまって、まずくなった
    消費期限とかも書いてなかったから、売ってる時点でもう古いのもあったろうし
    湿気ないようにする技術もなかったのかな
    今、同じもの食べても不味くないのは年のせいだけじやなさそう
    昭和の食品管理はひどかったなー

    +98

    -3

  • 239. 匿名 2015/11/23(月) 19:36:44 

    昆布飴はマジでまずかった。今も食べられないかも( ;´Д`)

    +93

    -5

  • 240. 匿名 2015/11/23(月) 19:40:46 

    チップスターうすしお味

    「ポテチ買ってきたよー」って言われて
    見たらチップスターだったときがっかりしたな~
    昔はカ●ビーのポテチが好きだった
    今はチップスターのほうが好きです(笑)

    +84

    -6

  • 241. 匿名 2015/11/23(月) 19:41:38 

    ハッピーターン。
    あまじょっぱいのが嫌いでした。甘いなら甘い、しょっぱいならしょっぱいのがよかった。
    でもぽたぽた焼は許せた。

    リッツは、一緒にフルーツの缶詰出されて、乗せてたべてねって言われるんだけど、
    しょっぱいリッツに甘い缶詰が許せなかった。今出されても別々に食べると思う。
    リッツはそのままのほうがいいです。

    +87

    -7

  • 242. 匿名 2015/11/23(月) 19:43:20  ID:pK7FLKTBIJ 

    主です。みなさんの挙げるもの懐かしすぎても〜笑い泣きです!ちなみに私は31です。

    「懐かしい」という感情は嫌いなものには起こらないそうです。
    あれもこれも全然好きじゃなかったのに、こんなに懐かしいのはなぜでしょうか。。

    引き続きお願いします( ´ ▽ ` )ノ

    +163

    -1

  • 243. 匿名 2015/11/23(月) 19:44:09 

    >>91
    読んだとたんにわらっちゃった!!
    うちもそうだったから。

    しかしここまで読んで「うちだけじゃなかったんだ」ってプラス押しまくっちゃったよ。

    +55

    -0

  • 244. 匿名 2015/11/23(月) 19:52:21 

    フローレットと動物ヨーチ

    お墓&仏壇のお供え菓子だったから余計に…

    +61

    -0

  • 245. 匿名 2015/11/23(月) 19:52:45 

    ピッカラ。なぜか家にあった。知ってる人いるかな〜。
    チョコパイとかポテチ、駄菓子に憧れた。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +396

    -4

  • 246. 匿名 2015/11/23(月) 19:54:49 

    たまにじいちゃんとかばぁちゃんがくれるオロナミンCにテンションがあがる

    +150

    -1

  • 247. 匿名 2015/11/23(月) 19:56:20 

    固いしピーナッツも嫌いだった。。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +258

    -22

  • 248. 匿名 2015/11/23(月) 20:11:56 

    今は大好きだけど煎餅とかかりんとうとかの地味系はがっかりだった。
    ベビースターとかカラムーチョスティックタイプとか好きだったのに散らかすからという理由で却下されてた。

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2015/11/23(月) 20:18:12 

    満月ぽんが嫌いだった!
    お腹空いてても開けなかったくらい。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +70

    -9

  • 250. 匿名 2015/11/23(月) 20:35:07 

    エリーゼ
    ホワイトとチョコがあるやつ。
    今だったら嬉しいけど。。。

    +40

    -6

  • 251. 匿名 2015/11/23(月) 20:36:48 

    黒い塊をチョコだと思ったらかりんとうだった時のガッカリ感。

    金銀の包み紙の四角いやつをチョコだと思ったらマグロのつまみだった時のガッカリ感。

    +209

    -1

  • 252. 匿名 2015/11/23(月) 20:36:49 

    ゴーフル
    今でも好きじゃない
    喉が乾く

    +68

    -18

  • 253. 匿名 2015/11/23(月) 20:37:59 

    フィンガーチョコの銀紙を噛むと歯が痛くなる!

    +124

    -3

  • 254. 匿名 2015/11/23(月) 20:38:49 

    >>245
    ピッカラ懐かしい!
    あまじょっぱくて嫌いだった~

    あとこれ。九州だけかな??
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +56

    -2

  • 255. 匿名 2015/11/23(月) 20:49:17 

    ガッカリとまではいかないけど、カルビーのポテチののり塩
    コイケヤののり塩がいいんだよねー

    +20

    -18

  • 256. 匿名 2015/11/23(月) 20:52:35 

    あの 石みたいなチョコ。
    苦手だったな
    なんで普通のチョコじゃないんだろうってすごい思った。

    +24

    -4

  • 257. 匿名 2015/11/23(月) 20:58:34 

    エースコイン

    家があまり裕福では無かったし兄弟も多かったので質より量な家庭でした
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +124

    -3

  • 258. 匿名 2015/11/23(月) 21:13:24 

    とんがりコーン
    キャラメルコーン
    幼稚園〜小学校低学年ぐらいまで友達の家にはお菓子持ち寄るのが暗黙のルールてきな感じで持って行ったら大きいお皿にみんなのお菓子を盛ったらいつもこれがあるからこの2つを持っていくと私のだけいつも余ってなんか悲しかった(笑)

    +33

    -6

  • 259. 匿名 2015/11/23(月) 21:16:57 

    がっかりお菓子、だいぶ出尽くしちゃってるけど、挙がって無いものだったらこれかな?
    何故かときどきお家や祖父母ん家にあった。

    みんな好きかもなお菓子なんだろうけど、私には何だか変な匂いだし味もいつも食べるチョコレートとはちょっぴり違うしで好きじゃなかった。
    今でも苦手です。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +201

    -24

  • 260. 匿名 2015/11/23(月) 21:17:30 

    サッポロポテト
    あったから食べてただけなのにお父さんが好きだと勘違いしてずっと買ってきてた

    +19

    -10

  • 261. 匿名 2015/11/23(月) 21:18:23 

    動物ヨーチ(乾パン?にカラーの砂糖がコーティングされているやつ)は、今の50歳の母親が子どもの頃お母さん(私の祖母)によく買ってもらってたけど嫌いだったらしくて、「どれくらい不味いの?」って興味持って食べてみたらむしろはまった(笑)

    +46

    -1

  • 262. 匿名 2015/11/23(月) 21:18:55 

    どれも懐かしくて食べたくなるのと同時に
    おばあちゃん(25年前に他界。。。) に会いたくなったよ。
    …>_<…

    これ好き!って言うと、そればっかり買ってくるんだよね
    孫可愛さにさぁ。

    +129

    -3

  • 263. 匿名 2015/11/23(月) 21:20:35 

    みんなが載せてるお菓子見てたら、懐かしすぎて、小さい頃の思い出が溢れてきて、泣けてきた

    +113

    -2

  • 264. 匿名 2015/11/23(月) 21:29:47 

    幼い頃五家宝で前歯が欠けた、あと黒砂糖味のものはまるで受け付けない、大人になってビール大好き人間の私でも黒ビール系は黒砂糖の味がして飲めない。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2015/11/23(月) 21:31:47 

    なんで親の買ってくるお菓子って
    あんなに偏ってるんだろうね。

    ブルボンとか、東ハトとか。
    カルビーとか明治はめったには買ってこないww

    とんがりコーンやポテチはうす塩ばっかり買ってきてくれた。
    そして、基本的に新商品には手を出さないんだ。

    +128

    -1

  • 266. 匿名 2015/11/23(月) 21:35:25 

    シソパン
    新潟。うまいんだけどね。
    頻繁

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2015/11/23(月) 21:35:48 

    >>264
    じゃあ紹興酒とかも苦手そうですね。
    あれ熟成されればされるほど黒砂糖味に近くなります。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2015/11/23(月) 21:42:14 

    皆さん、どちらが好きでしたか?

    チョコパイ +
    エンゼルパイ -

    +243

    -103

  • 269. 匿名 2015/11/23(月) 21:48:32 

    ばあちゃんチ
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +102

    -2

  • 270. 匿名 2015/11/23(月) 21:49:42 

    ブルボン ホワイトロリータ
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +145

    -20

  • 271. 匿名 2015/11/23(月) 21:51:33 

    凄い昔風なお菓子がいっぱい出てきてびっくり!
    私の親が買ってきた事のないようなのがいっぱい。
    みんな私より絶対若いはずなんだけどみなさんのお菓子買ってくるお母さんって何歳かな?
    ちなみに私の母親は68歳。

    +23

    -3

  • 272. 匿名 2015/11/23(月) 21:55:10 

    やっぱり有名タレントのCMバンバン流してる一流メーカーよりそうじゃないメーカーの方が安くてたくさん入ってるから買うんだろうね。

    まずいと思いつつ親に遠慮して言えないし
    お腹空いてて食べない事も出来ないし、ましてや自分で買うなんて絶対出来ない子どもの頃って頑張ってたんだな。
    今それが私だけじゃなく皆もだったことに感動。
    大人になるって幸せなんだね。

    +65

    -1

  • 273. 匿名 2015/11/23(月) 21:55:36 

    仏壇系
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +118

    -2

  • 274. 匿名 2015/11/23(月) 21:56:31 

    みんなのコメント見て、そうそう!と思いつつ、親になった今、子供が気に入ったおやつがあるとついつい同じおやつばかり買ってしまいそうになり、私も立派な母ちゃんだわ(笑)

    +88

    -1

  • 275. 匿名 2015/11/23(月) 21:57:28 

    ラミー
    ロッテのチョコレートの

    うちの父親が大好きで、冬場は必ずうちにあった。

    子供にはキツすぎた。

    +49

    -6

  • 276. 匿名 2015/11/23(月) 21:58:07 

    たしかに書き込んでる人の親の年代は知りたいね、うちの親は60前半
    昔のここにあるようなお菓子はほとんど食べたことがない
    ルマンドのシリーズはたまに食べた気がするけど嫌いじゃなかったし
    いまだに残ってるってことは年配層に人気があるってことだから凄いのかも?

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2015/11/23(月) 21:58:40 

    えー!アスパラガスもココナッツサブレもかっぱえびせんも大好きで今もしよっちゅう買ってるけどな、、

    嫌だったものとかないかも。笑

    +36

    -2

  • 278. 匿名 2015/11/23(月) 21:58:45 

    堅パン
    歯が折れそうなぐらいかったいやつ。
    ばあちゃんが常に補充してた笑
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +52

    -2

  • 279. 匿名 2015/11/23(月) 22:00:08  ID:zh74bUifT6 

    キャンディミックス。
    画像が貼れないのが残念。。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2015/11/23(月) 22:02:21 

    親御さんの性格によるのかな
    新しもの好きの人はその当時の人気商品とか新商品とか結構買ってくるよね?

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2015/11/23(月) 22:02:23 

    ミルクケーキ。
    全然ケーキちゃうやん!と思いながらカリカリかじってた(笑)
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +142

    -7

  • 282. 匿名 2015/11/23(月) 22:03:11 


    なんだかよくわからないけど、生姜の砂糖漬けの菓子。

    +48

    -0

  • 283. 匿名 2015/11/23(月) 22:03:44 

    こんぶ飴。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +115

    -3

  • 284. 匿名 2015/11/23(月) 22:04:18 

    駄菓子のきびだんご。
    オブラートは邪魔だし素朴な甘さだし歯にニチャニチャくっつくし嫌いだった。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +104

    -13

  • 285. 匿名 2015/11/23(月) 22:04:25 


    落雁

    +76

    -7

  • 286. 匿名 2015/11/23(月) 22:04:33 

    昭和当時のチョコやスナック菓子って高かったんだろうね。今はカルビーのポテチとか安いと100円以下で買えるけど1.5倍位したのかな?
    今は値下げじゃなくてさりげなく容量が減らされたりもありそう。
    昔は2〜4人兄弟が多かったから量が多くないとケンカになるし。
    やりくりしてくれたお母さんありがとう。


    +44

    -1

  • 287. 匿名 2015/11/23(月) 22:05:34 

    >>186
    ちゃいなマーブル‼︎懐かしいです。
    パチンコ玉を口に入れちゃったかのような、噛むでもなく舐めるでもなく救い様のないお菓子でした。

    +96

    -0

  • 288. 匿名 2015/11/23(月) 22:06:13 

    母よ、おみやげに雷おこしと、ひよ子はもう買うな!

    +29

    -0

  • 289. 匿名 2015/11/23(月) 22:06:50 

    がっかり
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +82

    -4

  • 290. 匿名 2015/11/23(月) 22:07:32 

    283

    こんぶ飴あったー!笑
    なんであんなもん買ってくるのか謎でした。今でも美味しさがわからない。

    +69

    -0

  • 291. 匿名 2015/11/23(月) 22:07:32 

    自分が大人になると
    マズい位のお菓子の方が食べすぎてご飯食べなくならないし、虫歯にならないし、
    兄弟ゲンカにもならないし、安いし、
    メリットしかないわ。

    +49

    -0

  • 292. 匿名 2015/11/23(月) 22:08:37 

    アスパラとかココナッツサブレとかうちだけじゃなかったんだ笑母親のお菓子のセンスの無さはなぜ共通してるんだろう?

    +36

    -0

  • 293. 匿名 2015/11/23(月) 22:10:00 

    コーヒービスケット
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +254

    -39

  • 294. 匿名 2015/11/23(月) 22:10:16 

    バナナチップス
    匂いがダメだった
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +102

    -15

  • 295. 匿名 2015/11/23(月) 22:10:54 

    ピッカラで親と喧嘩したことある笑
    もっとおいしいの買ってきてよ~!って。あと一口サイズのせんべいにチーズと小魚みたいがのったやつ。

    +68

    -3

  • 296. 匿名 2015/11/23(月) 22:11:54 

    かぶきあげ
    大嫌いだった。
    今でもおいしさがわからない。

    +12

    -32

  • 297. 匿名 2015/11/23(月) 22:13:01 

    旦那はもうアラフィフなのにこないだ
    義母からミルクキャラメルが十箱位まとめて贈られてきたわ。ちなみに巨大バージョンのやつ。
    巣鴨で一箱五十円位で見つけて嬉しくなったんだと。
    せっかくだけど歯の治療費が心配で恐る恐る食べたよ。

    +10

    -2

  • 298. 匿名 2015/11/23(月) 22:13:42 

    >>279
    これのこと?
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +77

    -2

  • 299. 匿名 2015/11/23(月) 22:16:00 

    ゼリービーンズ・・・

    カラフルだけど味は全部同じ。そしておいしくない。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +251

    -8

  • 300. 匿名 2015/11/23(月) 22:16:00 

    買ってもらえるだけ羨ましいよ
    うちなんて煮干だよ煮干…

    +75

    -0

  • 301. 匿名 2015/11/23(月) 22:19:41 

    ニッキあめ本当に無理

    +55

    -0

  • 302. 匿名 2015/11/23(月) 22:21:08 

    父親が機嫌がいい時によく買ってきた。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +129

    -6

  • 303. 匿名 2015/11/23(月) 22:21:48 

    一口香 とかの仏壇菓子
    おいしいんだけどね…w
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +42

    -1

  • 304. 匿名 2015/11/23(月) 22:22:21 

    ドロップとか詰め合わせとか色々な味が入ってるのは当たり外れの差があるよね。
    ちなみにドロップの当たりはレモン味で
    ハズレはチョコ味とハッカ味。

    +75

    -1

  • 305. 匿名 2015/11/23(月) 22:22:38 

    >>300
    今それ私の酒のつまみだわ
    カルシウムとれていいやんて子どもの口には美味しさわからんよね。

    +21

    -1

  • 306. 匿名 2015/11/23(月) 22:22:59 

    ピッカラ
    とんがりコーン
    苦手だったなぁ

    +20

    -1

  • 307. 匿名 2015/11/23(月) 22:24:44 

    うちはコロンがよく登場してたけれど、中のクリームが好きじゃなくてがっかりでした。
    兄弟の誰かが好きって言ったのかなぁ、なんでこんなしょっちゅうコロン買ってくるのかなと思ってました 苦笑
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +92

    -18

  • 308. 匿名 2015/11/23(月) 22:25:00 

    べっこう飴
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +53

    -6

  • 309. 匿名 2015/11/23(月) 22:26:50 

    ここに書き込みされてるの全部分かる!頷ける!でも、なぜか大人になったら全て好きなものになってる不思議。なんでだろ?
    アスパラガス
    寒天ゼリー
    チャイナマーブル
    栗しぐれ
    とんがりコーン
    かんろあめ
    源氏パイ
    オールレーズン
    とか、今ぜーんぶすき!

    +44

    -0

  • 310. 匿名 2015/11/23(月) 22:27:39 

    罰当たりなコメントだけどうちに仏壇無くて良かったと思ってしまった。
    かりんとうとか位で文句言っちゃいけないと分かったわ。

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2015/11/23(月) 22:28:11 

    私の母は46歳です。母は毒親育ちで、おやつどころかご飯もまともに出してもらえず、母の姉が高校を辞めて、バイトしてそのお金でやりくりしていたみたいです。なので、自分が親になったら、子供にはおやつを買ってあげたい、そう思っていたようですが、子供が好むお菓子というのがわからなかったみたいです。唯一自分を可愛がってくれたおばあちゃんが、買ってくれたものを懐かしみ、雷おこしだとか、エースコインだとか、甘栗等を買ってましたね(笑)
    楽しい空気の中、こんな話すみません。でも、そういったお菓子を選ぶのは、少なくともおばあちゃんとの思い出というのもあるような気がします。

    +122

    -4

  • 312. 匿名 2015/11/23(月) 22:28:32 

    昭和~(*_*)・・・。ブワッ(´;ω;`)戻りたい。

    +64

    -5

  • 313. 匿名 2015/11/23(月) 22:29:22 

    カラムーチョ買ってって言ったらコレ買ってこられたなぁ
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +98

    -6

  • 314. 匿名 2015/11/23(月) 22:30:06 

    金色の飴玉の包み紙をあけたら、鰹みたいな魚のおつまみだった時のショックはわすれない。

    +131

    -3

  • 315. 匿名 2015/11/23(月) 22:32:20 

    懐かし~!
    昔は嫌だったけど、今はすごい食べたい!
    もう一度食べたいな。

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2015/11/23(月) 22:33:11 

    チョコレートってメーカーによって味が違うっていうのは子どもでも分かるよね。
    一流じゃないメーカーのチョコのこれじゃない感。なんか味がしない。脂っこい。

    +129

    -1

  • 317. 匿名 2015/11/23(月) 22:36:24 

    クリームチョコとかそんなの。
    チョコの中にクリーム思いきや、白い、砂糖のネチョネチョしてるのが入ってるやつ。

    +45

    -1

  • 318. 匿名 2015/11/23(月) 22:37:51 

    エースコインというクッキーみたいなの
    やたら沢山入ってた

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2015/11/23(月) 22:38:43 

    レーズンにホワイトチョコがかかっているやつ!!!それほど、好きでないのに、食べると止まらなくて、カロリー高くて買ってこないで!!って思ってた(>_<)

    +32

    -3

  • 320. 匿名 2015/11/23(月) 22:39:40 

    今70代の母の周りも全員専業主婦でよく集まりに連れて行かれた。
    そんな時に盛られた大量のお菓子から当たりの菓子を探して食べてた。
    でも包み紙のゴミから欲張ったらバレるからそれなりに遠慮はしてた。
    退屈で早く帰りたかったけど言えなかった。

    +18

    -3

  • 321. 匿名 2015/11/23(月) 22:40:58 

    カルボーン。

    本当はヨーグレットが食べたかったのになぜかいつも父がタバコ屋さんでついでに買ってきてくれるのがカルボーンだった。

    +33

    -1

  • 322. 匿名 2015/11/23(月) 22:41:50 

    クリームパピロ
    子供ながらに安っぽいクリームだといつも萎えてた
    先日スーパーで同じメーカーが出してる抹茶バージョン発見
    これがなかなかのお味で時代と共に進化していることに感心した

    +40

    -1

  • 323. 匿名 2015/11/23(月) 22:41:51 

    しるこサンド

    +24

    -1

  • 324. 匿名 2015/11/23(月) 22:41:59 

    息子がキンビスのアスパラが好きって言ってたからそれからキンビスのアスパラを買うようにしたら食べなくなってきてた。
    コメント見て気付いた。飽きてたのか


    +116

    -1

  • 325. 匿名 2015/11/23(月) 22:42:24 

    あんずボー

    凍らせた物がおやつでよく出たが、大嫌いだった…

    +14

    -3

  • 326. 匿名 2015/11/23(月) 22:42:53 

    >>218
    私もそれ言おうとしたけど
    名前が出てこない…
    噛み砕くとシャリシャリ
    するやつだよね?

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2015/11/23(月) 22:43:33 

    今は好きだけど昔はこのカンロ飴苦手だったわ。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +65

    -1

  • 328. 匿名 2015/11/23(月) 22:44:03 

    母なりに主婦同志の付き合いに備えてお菓子ストックしてたのかな?コンビニも無い時代。
    必然的に同世代に人気の菓子を用意して余ったら子どもへ回してたのかも?

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2015/11/23(月) 22:52:37 

    自分が年取ると新製品に手が出ないの分かるようになってきた。
    残念ながら子どもも孫も居ないから、
    たぶん昔ながらのお菓子食べ続ける。
    アスパラガスなくならないで欲しい。

    +29

    -1

  • 330. 匿名 2015/11/23(月) 22:53:43 

    ミレーフライ

    +9

    -2

  • 331. 匿名 2015/11/23(月) 22:54:02 

    昆布飴最初は意外とイケるじゃん!ってなったけどすぐ気持ち悪くなってそれから今でも文字見ただけで吐きそうになるくらいトラウマ笑

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2015/11/23(月) 22:54:50 

    五家宝なつかしぃ。

    五家宝だと埼玉で、吉原殿中だと茨城なんだよ。ほぼ、同じようお菓子なんだけどね。五家宝食べてるとき、毎回親が言う豆知識。

    米菓子にきな粉がかかってて、独特の食感。お茶がないとポクポクしちゃうの。
    おばぁちゃんちによくあった。高級かどうかはわからないけど、土産物だよ。それこそ一箱600円とかの。
    開封時は、柔らかくておいしいのに、翌日になると硬くなる。硬くなった五家宝をチンして持ってこられるもの悲しさったらなかった。

    がっかりお菓子は、夏のチューチューアイス?あれが嫌いだったかな。食べごたえなさすぎで。

    +23

    -0

  • 333. 匿名 2015/11/23(月) 22:55:28 

    これ。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +115

    -2

  • 334. 匿名 2015/11/23(月) 22:56:18 

    >>4
    おばあちゃんの家にいつもある!w

    +8

    -3

  • 335. 匿名 2015/11/23(月) 22:56:20 

    当時100円ぐらいで売ってたスイスロール
    クリームが少なすぎて…もっと生クリームたっぷりのを食べたかった。
    冷蔵庫に入ってるとガッカリした

    +71

    -2

  • 336. 匿名 2015/11/23(月) 22:56:32 

    ガッカリお菓子のメーカーさんって少子化でヤバそうって思ったけど
    高齢化で儲かってるような気もする。
    ここに出てるのスーパーで探したくなった。

    +65

    -2

  • 337. 匿名 2015/11/23(月) 22:56:37 

    こんぺーとー
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +73

    -2

  • 338. 匿名 2015/11/23(月) 23:00:37 

    全然嬉しくなかったわ
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +16

    -135

  • 339. 匿名 2015/11/23(月) 23:01:26 

    土産物だけどおばあちゃんがいつも信玄餅出してくれたなぁ。
    きな粉と蜜をこぼさないように食べるのが難しくて苦手だった。味は好きだったのに。きっと孫に食べさせたくてわざわざ買ってくれてたんだよね。

    +38

    -1

  • 340. 匿名 2015/11/23(月) 23:02:03 

    レモンケーキ

    おいしそうでおいしくなかった。
    外側のコーティングがマズかった。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +139

    -46

  • 341. 匿名 2015/11/23(月) 23:04:24 

    なんかここのコメント読んでるとあったかい気持ちになる(笑)(*´v`)

    +102

    -1

  • 342. 匿名 2015/11/23(月) 23:04:43 

    お菓子の世界の生存競争厳しい。流行っても消えたのいっぱいあるし。
    だから今残ってるのはかなり優れてるはずよね。食わず嫌いあるかも。
    ヨーチとか食べてみようかな。

    +38

    -2

  • 343. 匿名 2015/11/23(月) 23:07:36 

    自分がお菓子もらえるの当然と思ってたけど、祖父母や親なりに考えてくれてたんだなーって今頃分かった。
    ガッカリももはや懐かしい思い出。

    +74

    -0

  • 344. 匿名 2015/11/23(月) 23:11:47 

    イタリアの親戚からだけど
    名前知らない
    イタリアなのに
    なんでチョコ?って思ってしまったわ
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +6

    -39

  • 345. 匿名 2015/11/23(月) 23:12:09 

    お菓子って愛情の象徴。
    それが子どもが望む物と微妙にずれてるのが切ない。
    だからこそ自分で好きな物買える大人になろう!って自立出来た。
    だから親の役割はちゃんと果たしてる。

    +57

    -1

  • 346. 匿名 2015/11/23(月) 23:15:14 

    マカロンはかなり無理
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +57

    -22

  • 347. 匿名 2015/11/23(月) 23:17:11 

    画像貼れなくてわからない人もいるかも…だけど
    ニッキ寒天。
    ゼリーだと思って喜んで1口食べたら ピリッとして変な食感。
    凹みました。

    +32

    -0

  • 348. 匿名 2015/11/23(月) 23:18:20 

    リッツ!
    大人になった今は、クリームチーズやらフルーツソース載せたりアレンジ利かせられるから好きだけど、小学生のときは塩がのってるだけの味気ないクラッカーっていう印象で本当にがっかりしてた。

    +50

    -6

  • 349. 匿名 2015/11/23(月) 23:20:45 

    母子家庭で貧乏すぎて
    しおれたじゃがいもを
    蒸しておやつに食べてた。

    お菓子が常備してあるお家が
    死ぬほど羨ましかった…

    +48

    -1

  • 350. 匿名 2015/11/23(月) 23:22:05 

    鶯の声ボール

    今となっては美味しいと思うけど、小学生には明治のチョコレートやポテチの方が嬉しいと思う

    +14

    -1

  • 351. 匿名 2015/11/23(月) 23:22:32 

    350
    鶯ボールです

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2015/11/23(月) 23:23:50 

    チューペット(チューチューアイス)

    あのプラスチック?容器の匂いとかが嫌いだった…

    +30

    -3

  • 353. 匿名 2015/11/23(月) 23:33:43 

    チューペットは夏の定番だったけど、食べごたえない上に半分に折って弟と分けるのが嫌だった

    +53

    -1

  • 354. 匿名 2015/11/23(月) 23:38:59 

    私は姉妹の妹だけど中学生位まではお菓子の取り合いとか結構あったなー。
    母が間に入ってうまく考えてくれたり。
    同じお菓子を二つ買うって選択肢は無かった。高いし、甘やかすから。
    その点、ガッカリお菓子なら平和。
    何なら代わりに食べて欲しい。

    +23

    -1

  • 355. 匿名 2015/11/23(月) 23:39:05 

    ほんといつもアイスはチューペットだった〜!
    色んな色が入ってるのはまだマシで、全部白のとか買ってくるとガッカリ感すごかった 笑

    +73

    -2

  • 356. 匿名 2015/11/23(月) 23:40:32 

    どうぶつビスケット、アスパラガス、オールレーズン、おさつスナック、ピッカラ、ドライレーズン。
    他に何もないからしょうがなく食べてたな。だから食べ過ぎることもなく。笑
    親としては、味がプレーンで体に良さそうなものだけチョイスしてたんだろうなあ。
    反動のせいか、高校以降、ポテチジャンキーになったけど、基本痩せ体質なのはジャンクでカロリー高いお菓子をあまり与えられなかったせいかも。
    私自身、子供に濃い味のポテチとかあまりあげたくないな。皆さんは自分の食べたかった物を与えてますか?

    +22

    -1

  • 357. 匿名 2015/11/23(月) 23:41:35 

    今は好きだけど、当時は優しい味が物足りなかった
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +81

    -3

  • 358. 匿名 2015/11/23(月) 23:42:02 

    これで親とケンカすると、だいたい
    「いやなら食べなくていい!」
    で終わる。

    +129

    -0

  • 359. 匿名 2015/11/23(月) 23:43:13 

    熱が出た時 お父さんが「なんか食べれそうなやつ買って来てやる」って言うので「…ゼリーが食べたい…」と言ったら…これ買って来た

    +13

    -1

  • 360. 匿名 2015/11/23(月) 23:44:46 

    >>358

    親は、自分が好きなやつを買ってるから、子供が食べなくても、痛くも痒くもないんだよね。卑怯だわ。

    +35

    -3

  • 361. 匿名 2015/11/23(月) 23:56:32 

    359

    トピ画のゼリーのことです

    +20

    -1

  • 362. 匿名 2015/11/23(月) 23:57:20 


    生姜せんべい。
    ただのせんべいなら好きなのに、何故か生姜せんべいばかりだった。

    +101

    -2

  • 363. 匿名 2015/11/23(月) 23:58:26 

    ヌガーの飴

    +22

    -1

  • 364. 匿名 2015/11/24(火) 00:00:36 

    近くに駄菓子屋があったので友達と買いに行ってた。ガッカリお菓子の思い出がなくてそれはそれで寂しい気分
    大人になった今、近くには駄菓子屋が無いので私が子どものオヤツを買って置いておくけど、もしかしたらガッカリお菓子を買っているのかもしれない

    +12

    -3

  • 365. 匿名 2015/11/24(火) 00:01:31 

    なんか懐かしいな!笑
    わたしはみなさんが嫌ってたやつもだいたい全部すきでした!笑
    埼玉ですが兄の友達が五家宝工場の子供と仲良くいつも頂いてきてたのをひたすら食べてました!笑
    優しいお母さんですよね!
    懐かしい。

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2015/11/24(火) 00:03:15 

    動物ヨーチ、シンプルでジャリジャリして、妙にくせになるのよね。
    昔はたべっ子どうぶつじゃなくてガッカリしてたっけな。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +51

    -1

  • 367. 匿名 2015/11/24(火) 00:05:21 

    >>4 懐かしい!よく母がお客さんくるたびに用意してて、残りをおやつによく出されてた。

    母にとってはオシャレでおいしいおやつなんだろうけど姉妹で「お母さんはなぜあれをあんなに好むのだろうか?」と考え込みながら食べてたのを思い出す(T^T)

    そんな私も母になり、小学生の息子たちにちょくちょく出すお菓子の一つが自分が好きだったチョコクリームとコーヒークリームがついたクッキー。
    今日も出したら長男が微妙な表情で「お母さんってこれ好きだよね…」とつぶやき、次男も同じ顔でウンウンと頷いた(゚o゚;
    私も気づいたらガッカリおやつを出す側になってたという(^。^;)

    +69

    -0

  • 368. 匿名 2015/11/24(火) 00:06:19 

    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +34

    -2

  • 369. 匿名 2015/11/24(火) 00:06:29 

    ぬれせんべいは嫌だった
    最初しけてるのかと思った

    +26

    -3

  • 370. 匿名 2015/11/24(火) 00:08:43 

    >>362
    甘くて辛くて、生姜で体がポッポするよねw
    冷え性だから食べたいんだけど最近見ないなー。

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2015/11/24(火) 00:13:45 

    サヤエンドウ?だっけ?
    豆味のスナック

    なんでポテチじゃないんだよ!!って心底ガッカリした記憶。
    あと栗しぐれもよく家にあったけど嫌いだったなぁ

    +25

    -3

  • 372. 匿名 2015/11/24(火) 00:15:22 

    チョコパイのフェイク

    食べた時のガッカリ感半端ない。
    見かけ似すぎ!悪意ある!!
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +73

    -0

  • 373. 匿名 2015/11/24(火) 00:21:28 

    ピッカラ

    子供には渋すぎました
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +61

    -6

  • 374. 匿名 2015/11/24(火) 00:30:20 

    口の水分、全部もっていかれる。へんなうすい青海苔味。たぶん安かったのでしょう。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +52

    -1

  • 375. 匿名 2015/11/24(火) 00:30:44 

    子供のときは
    食べたいお菓子 → ポテチ、チョコレート
    ガッカリお菓子 → 煎餅、源氏パイ、カッパえびせん、きなこ棒

    今は、親の立場になって子供のガッカリお菓子を買っています。
    体のことを考えたり、ハズレじゃないもの、と思うと当時の親の気持ちがわかります。

    +28

    -0

  • 376. 匿名 2015/11/24(火) 00:39:29 

    最初お菓子屋さんが見たら落ち込みそうなトピだなと思ったけど
    これだけみんなに嫌われてた(笑)にもかかわらず、
    今でもほとんど生き残ってる現役のお菓子ってことは
    地味に根強いファンが付いてるんだね
    懐かしさで思い出補強されてるからか、大人になってからむしろ好きな物もあるw

    +69

    -1

  • 377. 匿名 2015/11/24(火) 00:45:34 

    読んでいると、母の愛情が伝わってくる。子供に戻ってお母さんに甘えたくなってきた。w


    あした電話しよっと

    +69

    -3

  • 378. 匿名 2015/11/24(火) 00:54:47 

    金と銀のキャンディーみたいに包まれたチョコ。
    チョコの味も微妙だし、何よりガリガリしてて辛かった。
    でも祖母がニコニコしながらくれるから我慢して食べてました。

    +31

    -0

  • 379. 匿名 2015/11/24(火) 00:55:19 

    缶に入ったクッキー
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +84

    -28

  • 380. 匿名 2015/11/24(火) 00:59:03 

    麦チョコ嫌いだった
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +25

    -51

  • 381. 匿名 2015/11/24(火) 01:01:25 

    >>379
    同じ缶の中に当たりとガッカリがあった。
    小さくてタダの丸でパサッとしたのが混ざってる。多分儲けを出すためにバターとかケチったのが含まれてる。

    +45

    -0

  • 382. 匿名 2015/11/24(火) 01:01:40 

    「冷蔵庫にタルトあるよー」と言われて「りんごかな?チェリーかな?」とワクワクしながら扉を開けたら出てくる愛媛名物タルト。
    「戸棚に菓子パンあるよ」と言われて開けたら出てくるウエハースサンド。

    いやどっちも好きなんだよ!
    でもちょっぴりがっかりしたんだよ。

    +47

    -0

  • 383. 匿名 2015/11/24(火) 01:04:12 

    自分が買う立場となった今…
    明日からスーパーでお菓子買うの緊張しちゃうわ(笑)


    +35

    -0

  • 384. 匿名 2015/11/24(火) 01:04:45 

    >>380
    私は麦チョコだと思ったらレーズンだった時の方がガッカリだったわ。
    レーズンの方が高そうなのにね。

    +43

    -0

  • 385. 匿名 2015/11/24(火) 01:04:54 

    袋にタヌキの絵が描いてある、緑の豆。
    おばあちゃんのお茶うけかよ。

    +14

    -1

  • 386. 匿名 2015/11/24(火) 01:07:06 

    ガッカリさせるポイントに似たお菓子と紛らわしいってのがあるよね。
    ちょっと期待させるから、さらにガッカリ度が増すという。

    +29

    -0

  • 387. 匿名 2015/11/24(火) 01:10:20 

    よっぽどの母じゃない限り、
    わざとガッカリさせるわけないんだから、
    やっぱりあれが好きなんだろうな。
    好みが違い過ぎる。
    きっと親孝行に菓子を贈るのも難しいね。

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2015/11/24(火) 01:16:52 

    ちっちゃいフルーツゼリー。
    夏は凍らせてアイス代わりに食べるんだけど、ガッチガチに凍ってるから歯茎痛い痛い。
    これとかチューペットじゃなくて、チョコとかバニラ味のクリーミーなアイスが食べたかった。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +69

    -5

  • 389. 匿名 2015/11/24(火) 01:22:58 

    >>245さん
    一瞬、上からみてチップスター!?ってぬか喜びしちゃうんですよね、コレ。
    親戚のおじさんが、これ好きだっただろうって間違ってとってきたり。。。
    惜しい!

    +21

    -0

  • 390. 匿名 2015/11/24(火) 01:26:27 

    黒あめ
    塩あめ
    鈴カステラ

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2015/11/24(火) 01:27:40 

    羊羹

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2015/11/24(火) 01:28:35 

    ミレーフライ

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2015/11/24(火) 01:30:15 

    >>4

    プラスの数ワロタw

    +15

    -1

  • 394. 匿名 2015/11/24(火) 01:31:47 

    黒あめ
    塩あめ
    鈴カステラ

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2015/11/24(火) 01:38:20 

    アンカー!
    ぷぷっ

    +1

    -8

  • 396. 匿名 2015/11/24(火) 01:38:56 

    わかるわかる〜!と頷きながら読んでいたけど、
    なんだろう
    今思うとそこまでまずくないのもけっこうあるね
    懐かしくて食べたくなった
    味覚が大人になったのかなー
    ピザポテトとか好きだったけど今はもうあの濃い味が無理だわ

    +33

    -0

  • 397. 匿名 2015/11/24(火) 01:55:28 


    なんでそんな感覚?感性?
    血でありながらズレるのか謎。

    祖母も父母も
    センスおかしなの買ってくることなかったけどな。

    わりとなんに対しても。

    +1

    -8

  • 398. 匿名 2015/11/24(火) 01:56:38 

    キャラメルコーンと、かみなりおこし。
    ベタベタ歯にひっつくのと、甘過ぎて口説くてガッカリ。

    +15

    -1

  • 399. 匿名 2015/11/24(火) 02:03:28 

    源氏パイって案外人気ないんだ~
    子供の時もめっちゃ好きだったけどな

    +44

    -0

  • 400. 匿名 2015/11/24(火) 02:04:10 

    名前わからないけど、画像のような砂糖をまぶした松茸の形したお茶菓子…。

    何とも言えない味に、くにゃとした湿気ったような感触が大嫌いでした。大人になった今もきっと美味しいと思えなそう…。

    +25

    -0

  • 401. 匿名 2015/11/24(火) 02:05:12 

    母親「アイス買って来たよ!」

    木村屋のあずきバー…

    +74

    -3

  • 402. 匿名 2015/11/24(火) 02:08:09 

    >>196

    甘食って今売ってます?
    懐かしくて食べたいけどどこにも売ってません。
    ちなみに札幌在住です。

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2015/11/24(火) 02:12:31 

    お菓子なんて買ってくれなかった。
    貧乏だったのかな?
    何もないから、醤油舐めたり、コーヒーに入れる角砂糖舐めたり、クリープ舐めたりしてたなぁ、、
    病気の時だけ果物食べれたわ。

    +21

    -5

  • 404. 匿名 2015/11/24(火) 02:13:26 

    甘食〜!そういえば見かけないなぁ。
    マフィンの偽物だと思ってた。
    今考えるとマフィンはバターたくさんだから、甘食の方が健康にはよさそうだよね。

    +39

    -1

  • 405. 匿名 2015/11/24(火) 02:16:41 

    >>403
    私もクリープなめてたーー!
    クリープの方がガッカリお菓子を上回ってた 笑

    +46

    -1

  • 406. 匿名 2015/11/24(火) 02:20:51 

    >>4のゼリー好きだったけどな!(笑)
    逆に母が嫌いだったからおばあちゃんち行ったときによくもらってた
    干し柿、甘露飴、水飴とか大好きだったからおばあちゃんに喜ばれたな笑

    ガッカリだったのは味ごのみとばかうけ!

    +7

    -4

  • 407. 匿名 2015/11/24(火) 02:23:50 

    「懐かしの」ってつけるとガッカリお菓子も悪口にならない。むしろ愛を感じる。

    逆バージョンの、テンションあがるお菓子トピも立ったね!

    +36

    -0

  • 408. 匿名 2015/11/24(火) 02:30:50 

    カールみたいな形してて、ポップコーンのようなものに茶色い甘いコーティングしてあるのなんだっけ?元は美味しいんだろうけど、うちにあるのはいつもしけってたからそのマズいイメージしかない。。

    +16

    -1

  • 409. 匿名 2015/11/24(火) 02:34:54 

    うちも母親は買って来てくれた事ない。

    でも職場で3時のおやつで、頂いた物を持って帰ったりしてて、

    なんか食べたい〜って言うと、
    あんたはいつも食い意地張ってる!とか言われながら、、バックから出て来て来た物は、
    それが、甘納豆、饅頭、どら焼き、水ようかんなど。
    だったら要らない〜、って感じだった。

    家でたまに、蒸しパン、ホットケーキ作ってくれた。

    +19

    -0

  • 410. 匿名 2015/11/24(火) 02:57:00 

    このトピだとチャイナマーブルこてんぱん(笑)
    私は、ばあちゃんが買ってきたチャイナマーブルを一緒に舐めながら変わっていく色を見せ合いっこしてた素敵な思い出がある。
    うちでは変わり玉って呼んでた!
    もう居ないけど、ばあちゃんに会いたくなったよ(;´Д⊂)

    +62

    -1

  • 411. 匿名 2015/11/24(火) 03:15:47 

    >>317
    玉チョコかな?父が好きで買ってきたのを食べたら…あまりの甘さに鳥肌が…。
    中の白いのは砂糖そのものって感じですよね。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2015/11/24(火) 03:18:00 

    >>410
    私も好きでした!
    従姉妹の家のガラス瓶に入っていて、皆で仲良く舐めてました。色を見せ合ったりしながら。
    今もその光景を懐かしく思い出します。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2015/11/24(火) 03:22:49 



    ジャイアントコーン!
    無いよりマシくらいのレベルだ

    +46

    -3

  • 414. 匿名 2015/11/24(火) 03:28:18 

    砂糖の塊にしか見えない

    +61

    -7

  • 415. 匿名 2015/11/24(火) 04:11:11 

    鬼太鼓っていうおせんべい。
    嫌いじゃないけどいつもこれでウンザリしてた。
    あと、友達が遊びに来た時に和風のお菓子を出されると何か恥ずかしくて嫌だったなぁ。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +19

    -1

  • 416. 匿名 2015/11/24(火) 04:17:20 

    粟おこし、マヨネーズあられ、お煎餅、甘納豆、たまにキャラメルコーン ナビスコリッツ、、ココナッツサブレ、バームロール…お父さんが昔っぽい微妙な位置のお菓子好きだったからいっつもちょっとガッカリした気分だった(笑)好きだから食べてたけどね(^ ^)嫁いで、たまに実家に帰ったら何故か一周回って今時のお菓子ばっか出てくるようになった!

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2015/11/24(火) 04:18:12 

    >>413
    それ!!
    ない方がましなレベルでガッカリしてたわー!

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2015/11/24(火) 05:01:44 

    >>118

    そのラムネ今4歳の娘にしょっちゅう買ってる(^-^;
    でも大きい1個入りのやつしか食べないから他のがどんどん残っていく…
    美味しくなかったのかな~

    私は親がケーキ買ってきたよーって言ってスイスロールがでてくるのが
    ホントにがっかりだった。

    +31

    -0

  • 419. 匿名 2015/11/24(火) 05:27:41 

    今と違いゴマか塩味しかない煎餅、しかも固いやつ。
    後はリッツ、トランプ、かっぱえびせん

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2015/11/24(火) 05:32:13 

    白い砂糖がかかったショウガ味の煎餅。。
    色はクッキーみたいなんだけど甘ショウガの
    微妙な味。。

    +29

    -2

  • 421. 匿名 2015/11/24(火) 05:39:25 

    薄いクッキーをくるくる巻きにしたやつ。
    中身は空っぽの葉巻みたいなお菓子。
    祖母が好きでいつも祖父母の家にある。
    個包装になってるから、丁寧に開けないと
    粉々になる……
    名前忘れた

    +5

    -2

  • 422. 匿名 2015/11/24(火) 06:32:36 

    きのこの形で、ハッカ風味の焼き菓子
    母親が好きで、良く買ってきたけど、子供の食べる物ではないと思った

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2015/11/24(火) 06:57:20 

    味しらべ
    いつも置いてあった
    トラウマで今だに嫌いです…

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2015/11/24(火) 07:22:01 

    >>401

    井村屋じゃないですか?

    +14

    -1

  • 425. 匿名 2015/11/24(火) 07:34:15 

    >>408キャラメルコーンかな?

    +9

    -2

  • 426. 匿名 2015/11/24(火) 07:38:07 

    オヤツが箱買いのトマト、みかん、なぜかいつもあるフランスパンだった。
    チョコやスナック菓子が食べたかった〜。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2015/11/24(火) 07:52:36 

    マカロンではなくマコロンというお菓子。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +25

    -1

  • 428. 匿名 2015/11/24(火) 07:56:33 

    柿の種

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2015/11/24(火) 08:05:19 

    貧乏だったので、お菓子ならなんでも嬉しかったな。

    +12

    -1

  • 430. 匿名 2015/11/24(火) 08:10:26 

    >>136味サロンかな?
    三種類入ってる

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2015/11/24(火) 08:12:15 

    >>416さんの意見を読んで気づいたんだけど
    おいしくない年寄り菓子は母というより父の好みだったのかも
    母は食に興味のない人だったし・・・
    いずれにせよ、もう実家に近寄らなくなって久しいわ
    食べ物って人間関係において重要な要素を占めると痛感する

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2015/11/24(火) 08:40:38 

    >>410
    ばあちゃん〜涙
    泣けるけどあったかい思い出だね。

    ばあちゃんにとってお菓子は孫と仲良くなれるツールだったんだよね。

    ばぁちゃんにニコニコ渡されると、それがガッカリお菓子でも断れなくて「おいしい」と言って食べる→ばぁちゃんまた買ってくる、の繰り返し(笑)


    +49

    -0

  • 433. 匿名 2015/11/24(火) 08:42:34 

    栗しぐれ!

    昔は好きだったの。いまは別のお菓子に紛れ込んでたら食べるかも?ぐらい。たまに実家へ行くと栗しぐれオンリーのやつを買ってきてある…

    嬉しそうに「買っといたから!好きでしょ?」と言われると「いや…そうでもない」とは言えん。

    +13

    -1

  • 434. 匿名 2015/11/24(火) 08:47:34 

    このトピ、最高〜

    +23

    -0

  • 435. 匿名 2015/11/24(火) 08:57:59 

    これ。
    好きなの入ってない…
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +54

    -0

  • 436. 匿名 2015/11/24(火) 09:07:00 

    うちの母は昔から健康志向だったのと、父が糖尿だったのもあって、子供にも糖質制限厳しかった。
    ちょっとトピずれかもだけど、飲み物もジュースは駄目でお茶だけだった。ドリンクバーなのに烏龍茶を取りにいく切なさは忘れない・・・

    今は実家行くと甘いもの出てくるし全然昔と違う。
    当時のことを「すごい嫌だったんだから〜!」と話すと「お母さん昔は神経質だったから・・(笑)」と言っている。
    子供が健康に育つように、食べ物こだわる人は昔も今もいるよね。

    +27

    -0

  • 437. 匿名 2015/11/24(火) 09:17:34 

    しょうがせんべい

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2015/11/24(火) 09:20:10 

    餃子せんべい
    学校行くのにニンニク臭キツ過ぎる

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2015/11/24(火) 09:21:58 

    小梅ちゃん
    好きな人多いと思うけど小さい頃苦手でした

    +18

    -0

  • 440. 匿名 2015/11/24(火) 09:51:49 

    昔はロールケーキといえばスイスロールだった。これは子供のテンション的にはガッカリ寄りの普通だった。

    クリームたっぷりのプレミアムロールケーキ初めて食べた時の衝撃といったら・・・!
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +51

    -3

  • 441. 匿名 2015/11/24(火) 09:52:39 

    これ嫌いでしたわ。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +22

    -3

  • 442. 匿名 2015/11/24(火) 09:57:05 

    カルボーンwww
    いちごミルクはまだわかるけど、スイートミントって何?
    これはガッカリだわ(笑)

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2015/11/24(火) 10:01:53 

    ガッカリお菓子って何気に高いよね。
    栗しぐれとかの和菓子がいっぱいミックスで入ってるやつとか、300円以上してた。
    チョコパイの方が安いのになぜそれをチョイスする・・!

    +23

    -0

  • 444. 匿名 2015/11/24(火) 10:06:16 

    姪っ子の好きなお菓子オレオだと聞いて、いつもあげてる。このトピ見てやな予感がしてきた。まさか飽きてる?!
    今度聞いてみよう。

    +26

    -0

  • 445. 匿名 2015/11/24(火) 10:09:51 

    お母さんじゃなくてお婆ちゃんなんだけど、ぼんじり?ごんじり?って大根の漬物みたいなの…シュール。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2015/11/24(火) 10:13:27 

    >>440
    たまに食べたくなるのだけど、今売ってないよねー。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2015/11/24(火) 10:18:35 

    ルマンド。
    なぜか知らぬ間に数個は粉々になっていてテンションが下がりました。
    ブルボンの同じシリーズでもチョコリエールやホワイトロリータは好きだったのに。

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2015/11/24(火) 10:22:25  ID:xdcuotrsZU 

    白い風船
    チョコじゃなく白いクリームが挟まったやつ。
    すもも飴
    またこれか…。

    +19

    -0

  • 449. 匿名 2015/11/24(火) 10:27:21 

    甘食、今も売ってますよ@北陸

    蒸しパンも多かったなあ。白いのと黒いの。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +27

    -1

  • 450. 匿名 2015/11/24(火) 10:37:12 

    小学校のころ、お母さんが手作りしか用意してくれないって友達いたな…買い食い防止のためか小銭程度のお小遣いももらえなかったみたいだった
    友達にタカるような子ではないからなおさらかわいそうで、遠足のおやつタイムのときなんか皆でお菓子を分け与えていたよ
    健康のためかなんだか知らないけど、あの手の制限は嫌いだわ

    +30

    -1

  • 451. 匿名 2015/11/24(火) 10:40:57 

    バームクーヘン
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +22

    -23

  • 452. 匿名 2015/11/24(火) 10:44:14 

    にっき飴
    なんで親は好きだったのか今だに謎…

    +57

    -0

  • 453. 匿名 2015/11/24(火) 11:05:30 

    じゅんつゆ
    という、紅茶味の飴。トパーズみたいにキラキラしてる。
    今食べるとうまい。
    当時は、地味すぎて、子供心にテンション下がった。

    +32

    -3

  • 454. 匿名 2015/11/24(火) 11:05:45 

    八つ橋
    生八つ橋

    親の知り合いが取り扱いしてて
    オヤツ=八つ橋

    うぅぅぅ、、、、なんとかして!と思ってた
    今では多彩な味が販売されて
    あの頃に時間よ戻れ!

    +23

    -3

  • 455. 匿名 2015/11/24(火) 11:10:06 

    >>402
    Amazonで♪

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2015/11/24(火) 11:11:01 

    >>314
    逆に金色の包み紙から四角いチョコが出て来たときの嬉しさといったら!
    でも一口チョコもメーカーによってかなり味に差があるけどね。
    おつまみよりは断然いいわ。

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2015/11/24(火) 11:15:28 

    酢だこさんとうまい棒。
    コスパも良くて好きな味ですが、量が少なくあまり食べた気にならないし、毎日置かれていて一時期嫌いでした(;´∀`)

    妹と2人して、またこれ置いてあるよってよく愚痴ってました(笑)

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2015/11/24(火) 11:19:00 

    ガッカリって商品自体というより昔は包装が小分けになってなくて、
    一度開封すると数日後にはすぐにしけってまずくなってたからというのもある。
    チップスターとかビスケットとかおせんべいとかよくしけってた。
    今はちゃんと一つずつとか数回分に包まれてて有難い。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2015/11/24(火) 11:24:18 

    一時期毎日のようにこれが...。
    食べごたえないです(´;ω;`)
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +32

    -3

  • 460. 匿名 2015/11/24(火) 11:31:24 

    柿の種
    そんなのよりポテチとかが食べたかった

    +20

    -0

  • 461. 匿名 2015/11/24(火) 11:35:43 

    ガッガリお菓子ばかり繰り返し買ってくる母にどうしてだろうと考えてみた。

    昔は買い物の為に車で遠出するとか無いから毎日同じスーパー。
    きっとそこで大量に仕入れて安売りしてるから同じお菓子ばかりになるんだろうな。
    数十年前のそのころ発注担当してるのってバイトの若者じゃなくて、
    地元で昔から商売してた戦前生まれのおやじさんの店長だったんだろうな。
    女、子どもに売れるお菓子は甘くて見た目がファンシーなのが一番って信じてるタイプの。

    今はPOSレジで売上分析したり、主婦パートが発注任されたりしてるから、
    ガッカリお菓子が売り場を占めることがなくなってるんだと思う。
    地方だと古い個人商店にガッカリお菓子メインの所あるよ。

    +28

    -2

  • 462. 匿名 2015/11/24(火) 11:38:30 

    ハッピーターン。
    酸っぱいのか甘いのか、良さがわからなかった。

    +12

    -3

  • 463. 匿名 2015/11/24(火) 11:39:13 

    >>459
    腕輪になってるマーブルチョコとか首飾りになってるラムネみたいなのとかありましたね。
    お菓子自体の美味しさとか量は少ないのを、パッケージをおもちゃにしてごまかしてるタイプ。
    小学生で食欲増してくると、もうごまかされないのになー。

    +12

    -2

  • 464. 匿名 2015/11/24(火) 11:40:35 

    メダルチョコ
    味が薄くてがっかりだった

    +24

    -2

  • 465. 匿名 2015/11/24(火) 11:43:36 

    >>441
    >>442
    えー!!
    カルボーン大好きだったwしょっちゅうおねだりしてたー
    いつの間にか売ってるの見なくなって寂しかったんだけど…

    +6

    -1

  • 466. 匿名 2015/11/24(火) 11:46:00 

    飴はなんの栄養もないし無駄なだけって考えの親だから買うとしたら必ずVC3000のど飴だった

    子供のころはカラフルでいろんな味のに憧れてたのに

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2015/11/24(火) 11:53:19 

    遠足の前日だけ唯一、好きなお菓子を好きなだけ買ってくれたからそれはもう嬉しかったなぁ

    栄養のないお菓子やカップメンやマックなどを一切買わない厳しい親だったから、高校のとき自分で食べ物買うようになってカップメンやマックのジャンクな美味しさに感動してた笑

    +23

    -0

  • 468. 匿名 2015/11/24(火) 12:15:25 

    羊羹とかかりんとうとかはお茶菓子だよね。

    大人が渋い緑茶と一緒に食すならちょうどいいけど、子供が単品で食べるには甘すぎるし婆すぎる。

    +21

    -0

  • 469. 匿名 2015/11/24(火) 12:20:07 

    おしるこサンド・・・

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2015/11/24(火) 12:25:55 

    「うめばち」って名前だったかなー?回りが白くて多分砂糖のコーティングで。
    中身が飴がらみのパフ?みたいなので、固いの。
    食べて銀歯が取れたし(-_-#)
    それでも親が買ってた

    ココナッツサブレもいつもあったな~
    近所の駄菓子屋行って好きなの買って食べてたよ。子供ながらに「ワンパターンなんだよ!」って思ってたわ(^^ゞ

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2015/11/24(火) 12:34:09 

    お母さんって何回言っても、同じやつばっかり買ってくるよね(笑)自分ん家だけだと思ってたけど、このトピ見てなんか安心した!

    +34

    -1

  • 472. 匿名 2015/11/24(火) 12:36:24 

    うちは毎日決まっておやつが出たわけじゃないから、お菓子出されてガッカリしたこと1度も無かったな

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2015/11/24(火) 12:37:44 

    エンゼルパイ

    チョコパイがよかった

    +14

    -6

  • 474. 匿名 2015/11/24(火) 12:40:01 

    しるこサンド。
    噛み締めると甘かった。
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2015/11/24(火) 12:48:54 

    >>425キャラメルコーンではないんです…。名前なんだったかなー…いや元々名前知らないのかも…。

    おばあちゃんが母親がわりだったからうちはがっかりお菓子率高いのかと思ってたけど、お母さんでも買ってくるもの一緒なんですね(∩´∀`∩)

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2015/11/24(火) 12:51:52 

    >>474
    しるこサンドはすでに開けてあったら仕方なく食べてたけど、わざわざ開けてたべようとは思わなかった。
    でも開けてあるやつは湿気ってる率高かった(ToT)

    +4

    -2

  • 477. 匿名 2015/11/24(火) 12:54:40 

    ばぁちゃんが買ってくれた優しさこみだったから
    なんか悲しいね(笑)アニマルビスケットとか

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2015/11/24(火) 12:55:11 

    醤油せんべい。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2015/11/24(火) 12:58:14 

    >>224
    栗煎餅??私大好き(笑)

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2015/11/24(火) 13:09:39 

    ふ菓子と思いきや、全く違う食感のコレ!
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +20

    -3

  • 481. 匿名 2015/11/24(火) 13:12:01 

    やばい…
    昔はがっかりお菓子だったけど、このトピのお菓子今はだいたい好きだわw

    +18

    -1

  • 482. 匿名 2015/11/24(火) 13:12:30 

    そうだよねw

    仏壇にお供えしてしっくりくるものばかりだよねww

    +18

    -0

  • 483. 匿名 2015/11/24(火) 13:14:00 

    昔馴染みなかったのもあるのか、
    アラフォーのじぶんはしるこサンド好きです。

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2015/11/24(火) 13:26:20 

    ベビースターラーメン。
    5日続いた時はさすがにいっとき見たくなくなった。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2015/11/24(火) 13:33:21 

    おかかのような、醤油味の茶色いツナ??みたいなのを固めた小さいサイコロ形のアレ。

    どなたかご存知ないですか?

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2015/11/24(火) 13:42:50 

    >>4さん
    久しぶり見てなんとも言えぬ気持ちになりました。
    懐かしいような、でもモヤモヤするような。
    ありがとう。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2015/11/24(火) 14:08:24 

    都こんぶ、アーモンドフィッシュ、マヨイーカ、小梅ちゃんががっかりおやつでした。
    今思うと完全に父親の酒のつまみですね。笑
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2015/11/24(火) 14:09:31 

    >>485
    ツナピコだと思う!
    おやつというか、ビールのおつまみ、
    あと法事の時良く出た。

    +13

    -0

  • 489. 匿名 2015/11/24(火) 14:16:49 

    80近い母がよく買っていたのが「輪切奉天」
    多分今も苦手かな?硬くて味も微妙だった記憶が…
    親がよく買ってきてた懐かしのガッカリお菓子

    +15

    -1

  • 490. 匿名 2015/11/24(火) 14:18:08 

    みんなのお母さん、ご高齢なのかな?
    このトピに上がってるやつは「法事」って感じ!
    それ以外の物も逆に家にあったらレア物感があるからテンション上がる。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2015/11/24(火) 14:24:07 

    マシュマロ

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2015/11/24(火) 14:26:07 

    なつかし〜ですね!
    昔はガッカリだったのに、今はスーパーで
    見つけると思わず買ってしまいます。
    (^O^)
    アスパラ買っちゃった!笑

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2015/11/24(火) 14:32:29 

    動物ヨーチ
    動物の形のくっきーみたいな物で、裏側にパステルカラーの砂糖?を固めたようなのがついてるお菓子

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2015/11/24(火) 14:33:11 

    満月ポン

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2015/11/24(火) 14:35:11 

    オヤツ代が苦しかった。
    今も子供2人用に、ポケモンパン×2とミスターイトウのチョコチップクッキーを買ってきた。1人100円で収めたいのに。
    このトピ見て、意識改革した。甘やかしすぎだと。
    みなさんありがとう。
    ちなみにわたしのガッカリオヤツは、無名な会社の甘納豆です。

    +6

    -1

  • 496. 匿名 2015/11/24(火) 14:38:28 

    トピ画のゼリーと>>68は今でも勘弁w
    他のがっかりおかしは意外と好きになってる
    ボンタンアメ昨日買ってしまったよ
    しかし意外とロングセラーが多いね
    今は売ってませんって物が少ない

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2015/11/24(火) 14:41:35 

    488さん

    ありがとう~♪

    確かに法事とかで親がもらってきてたような気が。
    猫エサのほうがマシなくらいしょっぱくて不味かったなぁ(>_<)

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2015/11/24(火) 14:54:32 

    コンソメ味のポテチが好きだったのに毎回塩味買ってくるので毎回げんなりしてたなw 今では塩のが好きだけどね

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2015/11/24(火) 14:55:01 

    もう出たかもしれませんが。

    バナナの形をした白あんで、カステラみたいなもの。
    よくお婆ちゃんが買ってきて、仏壇のお下がりを食べてたから線香臭かった。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2015/11/24(火) 14:55:46 

    すずめのたまご 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード