ガールズちゃんねる

実際、嫌味な義母って多いと思いますか?

415コメント2025/02/17(月) 14:03

  • 1. 匿名 2025/01/17(金) 20:04:16 

    近所に住む姑が、会うたびに嫌味ばかり言ってきます。なぜ自分から嫌われることを言うのか理解できずにいたのですが、先日ドラマ(ミタゾノ)を見ていたら、出てきた姑が顔を合わせるたびに嫌味ばかり言っていて、うちの姑にそっくりでした。ということもしかして姑が嫌味なことをいうのは珍しくないのかなと思ったりしたので聞いてみたくなりました。
    世の中には優しくて良い姑もいますが、割合的には少ないのでしょうか。みなさんの体感では、嫌味な姑はどのくらいいると予想しますか?

    +254

    -11

  • 2. 匿名 2025/01/17(金) 20:04:52 

    女は自分が一番じゃないと気に入らない生き物だからな

    +262

    -41

  • 3. 匿名 2025/01/17(金) 20:04:59 

    最初めちゃきつかったけど、今優しい。

    +25

    -29

  • 4. 匿名 2025/01/17(金) 20:05:05 

    嫌味な義母ガル民は多そうね…

    +108

    -3

  • 5. 匿名 2025/01/17(金) 20:05:06 

    普通じゃないです!人間性でしょう

    +128

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/17(金) 20:05:12 

    嫌味があまりに酷いから旦那や義姉に言ってみたら「悪気はない、思った事をただ言うだけだから気にしなくて良いよ。」だってさ。

    +405

    -6

  • 7. 匿名 2025/01/17(金) 20:05:27 

    同居しています。
    もう毎日嫌味と意地悪の日々です!
    性格悪すぎて親類から嫌われてます。

    +214

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/17(金) 20:05:37 

    うちは嫌味がない

    +64

    -3

  • 9. 匿名 2025/01/17(金) 20:05:49 

    うちの義母は悪人ではないんだけど嫌味みたいな事はたまにチクッと言うね、いわゆる余計な一言を

    +251

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/17(金) 20:05:49 

    実際、嫌味な義母って多いと思いますか?

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/17(金) 20:06:24 

    周りで良い義母の話は聞いたことない
    高齢者の集まりとかよく参加することあったんだけど、その世代でも義母の文句は耐えなかった

    +87

    -11

  • 12. 匿名 2025/01/17(金) 20:06:51 

    >>1
    息子が可愛いから、息子をとられたと思う姑が一定数いるのでは?姑自身の夫婦仲が良い場合にはそうならない気がする。

    +178

    -6

  • 13. 匿名 2025/01/17(金) 20:07:09 

    やがて自分も嫌味な姑になる

    +54

    -19

  • 14. 匿名 2025/01/17(金) 20:07:11 

    ガル民が嫌みのオンパレードじゃないかなぁ

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/17(金) 20:07:12 

    >>1
    トピ主さんは何歳くらいの方?

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/17(金) 20:07:14 

    >>1
    嫌味ではないんだけど、時代が違うから天然でうざいんだよね。
    こうした方がいいと押し付けるのが当たり前(親のいうこと絶対)、動画見せるな、内孫、お宮参りは義母が着るだの、考えが古い

    +161

    -3

  • 17. 匿名 2025/01/17(金) 20:07:19 

    嫌いだから嫌味に聞こえる感じる

    +49

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/17(金) 20:07:39 

    いつおかを見てるとそんなボヤキがあるよ

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/17(金) 20:07:45 

    義母は大好きです。ママ友からは羨ましがられるので、うちの義母だけが良い人かもしれません

    +87

    -19

  • 20. 匿名 2025/01/17(金) 20:07:48 

    >>8
    うちもない。
    めっちゃ良義母です。
    実母の方が嫌味が多いわ。

    +108

    -7

  • 21. 匿名 2025/01/17(金) 20:08:00 

    うちの義母は嫌味言ってくることは今までないな
    マジでないや
    考えたけどなかったわ、普通にいい人だよ

    旦那もめっちゃ性格穏やかだから義母に似たのかと思うわ、旦那にも怒られたことない

    +85

    -6

  • 22. 匿名 2025/01/17(金) 20:08:04 

    まわりはわからないけどうちの義母は性格悪いよ。まぁまわりにもその事知られてるから、うちの義母が特別なんだろうけど。

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/17(金) 20:08:07 

    >>6
    悪気はないって常套句だよね!
    腹立つ〜
    悪気がなかったら何言ってもいいのか

    +357

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/17(金) 20:08:15 

    嫌味は全然ない
    馬鹿だなーと思う言動はたくさんある

    +63

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/17(金) 20:08:16 

    嫌味な義母の数が多いから、時代が変われど嫁姑の話がネタになるんじゃないの?

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/17(金) 20:08:27 

    >>1
    義母を見てると嫁は私の可愛い息子たん盗んでった女なんだろうなと思う
    旅行先で私が旦那におんぶされてる写真見た時の義母の苦虫噛み潰したような微妙な顔忘れられないわ

    +118

    -5

  • 27. 匿名 2025/01/17(金) 20:08:38 

    >>6
    思ったまま物を言うとトラブルになるって学んでこなかったのかな。周りの家族も注意してあげないと。

    +203

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/17(金) 20:08:51 

    うちの義母はめっちゃ優しいよ。

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/17(金) 20:09:07 

    そんなことはない。
    うちは実母のほうが嫌味っぽい。
    親子だしそれなりの期間一緒にいたから慣れるし腹が立ったら言い返せるしまだ良かった。
    実母が義母なら病んでた(笑)

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/17(金) 20:09:08 

    >>1
    多いかどうかなんて分からないよ。
    だって一人しか知らないもん。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/17(金) 20:09:34 

    自分も姑になったら何かしら嫌だとは思われるはずよ

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/17(金) 20:09:39 

    大好きな息子取られた、って気持ちになる人が多いんじゃない
    ガルちゃんの書き込み見てても過保護なコメント多いし
    将来、嫌味な義母になりそうな人多いよ、

    +44

    -5

  • 33. 匿名 2025/01/17(金) 20:09:41 

    >>6
    私も言われた!
    意図せず言ってるなら気遣いなさすぎだし、分かって言ってたら性格悪すぎだし
    分かって言ってるの間違いないけどね

    +174

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/17(金) 20:10:08 

    >>1
    あれはまだマシな方だと思うけど

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/17(金) 20:10:21 

    義母よりも実母の方がズケズケとモノ言ってるくるかな
    まぁそれが許せるのは実母だからなんだけど

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/17(金) 20:10:29 

    >>1
    意識的に生きていないタイプの姑という生き物は、嫁っていうものにある特定の感情(嫌味の元となる)を持ってしまうものなんだと思う。
    その感情にそれぞれの姑さんの言葉が乗ってくるんだと思った。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/17(金) 20:10:42 

    >>3
    何かあって優しくなったの?

    最初は警戒してたけど3さんが良い人ってわかって受け入れたとかなのかな

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/17(金) 20:10:56 

    今はいいお姑さんです。
    一回付き合ってる時に、名前で「たつやー」みたいに呼び捨てしたら、お姑さんが「たつやくん!!」って呼んでました笑。
    普段呼び捨てなんですけど、嫌だったんでしょうね。
    なので今はたっちゃんみたいな感じでチャン付けです。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/17(金) 20:10:57 

    >>28
    同じく
    なんか義母くじめっちゃ当たり引いたなって
    いつも思うくらい気を遣われてる

    友達とか結構義母強烈だから義母への愚痴ネタで盛り上がれないくらいだわ

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/17(金) 20:11:01 

    実母なんですけど、前は誰にでも優しくてふんわり系だったけど歳とってなんだか言い方に棘があったり、オブラートゼロになってきた。
    この現象が歳のせいで、誰にでも起こり得るのなら
    義母にも同じことが起きてるのかもしれないなと思った。
    実母で以前の姿を知ってるから歳のせいで頑なになり始めたって思えるけど、初めて会った時から頑なな態度とられてたら、嫌な人って思うだろうなーって

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/17(金) 20:11:45 

    不特定多数の方と相対してますと
    300人に1人はドン引き
    30人に1人は手古摺る
    10人に1人は気遣い多めにしないとダメ
    ちゃんと仕事している人ならばお客様はマトモな人が圧倒的多数だと判るハズです
    テキトーな接客している人ほど「客は全部アタオカ、クレーマー」と言い切る(断言)

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/17(金) 20:12:00 

    >>6
    悪気はない
    頭が悪いから仕方ない
    社会に出た事ないから仕方ない
    夫に義母から変なこと言われて報告したら大抵こんな返しが来る
    じゃあ仕方ないのかもとは思うけどやっぱり言われる方は不愉快なんだよね

    +158

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/17(金) 20:12:57 

    うち、実家の父親が性格悪いから、義親が聖人に見える
    義母は明るくておおらか
    イベント毎はお金送るから実家のお母さんとやってくれる?なんていって干渉しすぎず支援だけしてくれる
    夫が穏やかなのは、この親の遺伝子だなって思うわ

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/17(金) 20:13:58 

    >>24
    うちの義母も
    悪い人じゃないんだけど、地元で就職して地元で結婚して地元で子育てしてすごい世界狭くて物知らないんだよね…
    最近はYouTubeで陰謀論系にハマってるし…

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/17(金) 20:14:00 

    >>9
    うちもそうだわ
    嫁には嫌味
    実娘には意見を言って説得されてる感じ

    嫁がいくら説明しても
    気に食わなさそう
    実娘に説得されると納得してる

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/17(金) 20:14:01 

    >>6
    悪気が無くても傷つくし嫌な気持ちにもなるのにね

    義理でも実の親戚でも クソと仲良いクソはそういうクソをフォローして我慢させようとしてくるよね 

    +55

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/17(金) 20:14:05 

    お金も出さない手も貸さないけど口出しもしないタイプ
    実母と真逆なのでバランス取れてると思うことにした

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/17(金) 20:14:08 

    私は義母好きだからなぁ
    距離保ってくれるしご飯美味しいし
    いつも頑張ってるねって褒めてくれる
    あとシンプルに性格がいいなと思った

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/17(金) 20:14:13 

    >>8
    うちも無い
    つーか、寧ろ義母に会って結婚決めたくらい
    ウマが合うし、頭良くて優しい面白い

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/17(金) 20:15:10 

    >>1
    えぇ。本人は自覚ないとか「私、サバサバしてるから」と言い切っています。でも旦那子どもがいる前ではイヤミや嫌がらせしてこないのでぜーったいにワザと言ってるんだろうな、って思っています。

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/17(金) 20:15:26 

    >>8
    うちもー。
    旦那が穏やかなんだけど、なるほどなって思った。
    逆にうちの母親が義母だったらきついと思う。

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/17(金) 20:15:29 

    >>49
    いいなぁ

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/17(金) 20:15:39 

    うちの義母は聖人みたいな人。働き者。優しい。頭いい。頭いい人は優しいんだと思う。
    あまり周りに期待をしてないともいえる。
    何でも自分でいいようにやればいいやと思っている感じ。
    金だし口出さず。
    時々旅行とか高めの外食とか誘うと申し訳なさそうにしてお返しが多くなってしまうのでかえって迷惑なのかなあ…。と不安になることもしばしば。
    いいでしょ。でもまじこちらも聖人でいるしかない…という覚悟はいる。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/17(金) 20:15:43 

    1人目を産んで入院中、義母が毎日産院にお見舞いに来ていた
    それは別にいいんだけど、義母の姉(義伯母)が来ることになって、義母がいきなり覚醒して張り切り出した
    こっちは初めての出産でボロボロ、ましてや入院中なのに、見舞いに来た義伯母に対してお茶もないのかとか言い出す始末
    「うちの嫁、何も気が利かなくてごめんね、お姉ちゃん」とか私の目の前で言った時は目が点になった
    それから義母を見る目が変わり、今は大嫌い

    +74

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/17(金) 20:15:53 

    コレいったら絶縁って奥様
    コレいったら殴るってDVオトコと同じ
    舅姑関係もも同じじゃないかと
    或る程度、許容範囲広げましょ
    息詰まった世界に自ら導きなりたくないもの

    +0

    -7

  • 56. 匿名 2025/01/17(金) 20:16:10 

    実際、嫌味な義母って多いと思いますか?

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/17(金) 20:16:26 

    >>28
    こういう当たり義母って息子(旦那さん)に何か特徴あるのかな

    (義母の良い影響で)男性だとなかなかできない優しさの先回りができるスマートな旦那さんとか 

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/17(金) 20:16:33 

    >>3
    うちは逆…
    義実家のいらないお皿とかどっかの婆さんが作った手作りポーチとかいらないもの押し付けられたりして嫌だったからちょっと距離を取ったらチクチク嫌味言われるようになってきた
    まぁ、私も悪いんだけど

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/17(金) 20:16:59 

    >>6
    悪気ある方がマシなのよ
    その発言が悪いとわかっているという事は改善の余地がある
    人が不快に思う発言を悪いと思ってないのは問題あり

    +130

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/17(金) 20:17:10 

    うちは嫌味はないけど不貞腐れた態度出されるとだるい。何かと昔ながらの思考でやりたがるから現代のやり方とか考え方があるような場面で思い通りにいかないとき不貞腐れる。でも息子の言うことは聞くから全部旦那から強く言われて諦めてるけどね。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/17(金) 20:17:25 

    >>6
    これって自分は生まれた時から家族だから義母のする事が妻ほど気にならない&許せるだけで、もし似たようなことを妻の家族からされたら絶対怒るだろうし、妻から悪気はないから気にするなって他人事みたいに言われたらムカつくだろうにね

    +73

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/17(金) 20:17:38 

    >>58


    あなたは悪くない 困る物もらって困っただけよ

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/17(金) 20:17:40 

    >>6
    まさにこれだわ
    実際、嫌味な義母って多いと思いますか?

    +130

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/17(金) 20:17:55 

    嫌味めちゃくちゃ言われたよ
    こんな意地悪婆の面倒なんて御免だわと
    義実家の連絡先全てブロックした

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/17(金) 20:18:32 

    >>2
    自分より幸せな女も嫌うよね
    時代も違うから自分より楽して見えるんだろう
    最愛の息子をめぐる最大のライバルだし

    +57

    -3

  • 66. 匿名 2025/01/17(金) 20:18:34 

    >>51
    同じく

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/17(金) 20:18:37 

    ちくりと言うことあるけど気にしねぇ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/17(金) 20:18:39 

    職場でも年配の方見てると「特別に」労わってほしがる人いる。それが叶わないとひねくれた事を言い出す。他人に要求しすぎてるよね。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/17(金) 20:18:49 

    うちは義父も義母も義妹もみんないい人。多分年に3回くらいしか会わないからかな。近くに住むとしんどいかも…

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/17(金) 20:19:13 

    >>57
    義母をほめられるお嫁さんもいい人なんだと思う。もしかしたら私だとその義母さんでも「チッ、嫌なこといいやがって」と思うかもしれない。
    もちろん誰が見ても嫌味しかいわない義母もいるだろうけどね

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/17(金) 20:19:27 

    >>2
    あと息子取られた感

    +35

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/17(金) 20:19:39 

    親がズケズケだから、義母の人の良さが身にしみる。でもそんな義母でも義姉との関係はイマイチらしいから、実母娘の関係は難しいのかもなんて思う。
    逆に義母が辛い人は実母との関係が良すぎるんじゃない。まあそれも子離れの失敗の可能性もあるが…。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/17(金) 20:20:05 

    誰が嫁でも気に入らないんだよ

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/17(金) 20:20:16 

    >>6
    悪気ない

    これ言われたことあるー!

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/17(金) 20:20:18 

    >>44
    全くおなじ!陰謀論にハマってる(笑)
    悪い人じゃないけど頭弱いんだよね

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/17(金) 20:20:22 

    >>2
    さすがに25過ぎたらみんなの和を保つことに喜び感じる大人になれよ

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/17(金) 20:20:23 

    うちは嫌味を言えるほど
    姑の頭が良くないと思ってる
    腹芸が全く出来ないから
    思った事はなんでも言ってしまう
    メリットもデメリットもハッキリしてて
    扱いやすい

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/17(金) 20:20:36 

    >>51
    うちも!
    いつもにこにこ仏様みたいなお義母さん
    3人の子供をどうやって育ててたんだろうと思うくらい怒ったりイライラしてるとこ見たことない
    実母はすぐ激昂するし真逆…

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/17(金) 20:21:09 

    うちの義母めちゃ優しい。夫婦仲もよい。実親が喧嘩ばかりだったから初めて会った時衝撃を受けた。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/17(金) 20:21:25 

    >>68
    組織のやり方もままならんくせに労われたがる精神年齢三歳の無能上司いたわ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/17(金) 20:22:07 

    >>6
    これさ夫から言われてカチンときたから「じゃ私が直接注意するわ、人を不快にさせてるのにそれが解らないんでしょ?」と言ったら慌てて夫が義母に電話して注意したよ
    何か電話の向こうでギャンギャン吠えてたけどね、結局波風たてたくないだけやれば出来るやん

    +104

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/17(金) 20:23:01 

    >>53
    ホント知性は大事だと思う。嫌味っぽい人は愚かだよね。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/17(金) 20:23:02 

    義母がいい人っていうお嫁さんもいい人なのではないかな〜と思う。人間関係って写し鏡みたいなものだし…。
    ここで義母の悪口書く人は良義母のもとにいっても悩みを抱えそう…。

    +7

    -11

  • 84. 匿名 2025/01/17(金) 20:23:41 

    よく言われるのは
    「私が嫁いできた時は」
    とか
    「私も姑に同じようにされてきたから」


    +17

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/17(金) 20:24:18 

    >>1
    私はリアルでは全然聞いたことないな~
    たまに食事する時、4時間と長めだけどそれ我慢するだけ
    お金も一度も払ったことないです(払わせてくれない)

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/17(金) 20:24:23 

    多いよ
    旦那は「悪気がないから仕方ない」で済ますけど、会うたびに嫌味言ったり貰い物のお礼言わないのどうかと思うよ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/17(金) 20:24:42 

    >>63
    あまり考えて言ってないってのはわかってはるんだけどときどきイライラする発言あるから今度からこれ伝えてみよう

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/17(金) 20:24:55 

    >>2
    キモ

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/17(金) 20:24:55 

    >>37
    もう一人嫁がいて、最初仲悪そうだったけど、そっちともわりと仲良くなってたから姑自身になにか変化があったのかな??でもその子の文句はたまに言ってるから私も言われてるとは思う。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/17(金) 20:25:30 

    実の娘夫婦と、私たち夫婦の扱いの差よw
    実の娘夫婦の子どもたちにはランドセル買ってあげたり色々と支援しているらしい
    私たちは義実家、実家頼ることなく全て自力でやってる
    だからいざ、相手が困ったと泣きすがってきたとしても助ける余裕は御座いませんと門前払いするつもり

    +20

    -3

  • 91. 匿名 2025/01/17(金) 20:25:49 

    田舎の狭い世界で生きてきたおばさんだから仕方ないって最近思うようにした
    どうせ何でも悪く取られるんだし、真面目に接するのが馬鹿馬鹿しいもん

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/17(金) 20:26:15 

    >>6
    揉めてるところは義母にしても嫁にしても本人は自分は常識的な善人で相手は非常識な悪人だと思ってるケースがほとんどだと思うよ。

    +37

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/17(金) 20:26:51 

    >>4
    ガル民は人付き合いが嫌だから没交渉で年1も顔を合わせないのでは??
    どっかのトピックで、
    息子の結婚式に欠席したって義母ガル民がいて、それにプラス優勢だったよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/17(金) 20:27:20 

    >>84
    うちの義母は逆みたい時々家出するくらいいじめ抜かれたらしい(夫の子供の頃の所感)のに、最後は介護まで完璧にこなし今は仏様みたい。本当に出来た人だなと思ってこちらも尊敬しかできないや。家はいつもピカピカ。ご飯もおいしくてかわいくて…。会ったことないおばあちゃんは何が気に入らなかったんだろう。完璧すぎて嫌だったのかなあ…。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/17(金) 20:27:39 

    >>73
    逆も然り

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/17(金) 20:28:11 

    職場のバリキャリ女性、お嫁さんにもすごく頼られてて、私もこんな人がお姑さんだったら良かったのになと思わずにいられない
    義母は働くっていっても扶養内パートだったから世の中のことあまり知らないし、バリキャリ女性と比べたら天と地の差がある

    +5

    -5

  • 97. 匿名 2025/01/17(金) 20:28:20 

    別にそうでもなかった。あんまり会わないからだと思うけど

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/17(金) 20:28:24 

    >>48
    義母ガチャ当たりだね。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/17(金) 20:28:36 

    >>6
    なぜ義姉にまで言うの?
    旦那だけでよくない?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/17(金) 20:28:57 

    >>1
    義母も実母もナチャラルに失言するんだけど

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/17(金) 20:29:48 

    >>1
    考え方や生活スタイルが合わない故の文句はまぁまぁ嫁の立場の人から聞くけど、明らかに意地悪をしてくるっていうパターンはそんなに多くないかも。うちの義母は明らかな意地悪してくる人だけどね

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/17(金) 20:30:29 

    >>25
    最近はここか絵柄の古い漫画でしか嫁姑ネタ見かけない
    代わりにお局とか上司ネタが増えた

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/17(金) 20:30:32 

    >>59
    悪気があっても悪いとわかってるなら言うなよ
    って思うけど。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/17(金) 20:30:50 

    >>6
    同じこと旦那に言われた。
    悪気がなければ何を言っても良いわけではないよね。

    +42

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/17(金) 20:31:10 

    >>77
    ちょっと分かる。言葉は悪いけど単純でチョロいんだよね。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/17(金) 20:31:13 

    うちも嫌みばっかりだよ
    夫曰く「悪気はない」っていうけど確信犯

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/17(金) 20:31:32 

    >>99
    自己レス
    もしかしたら義姉の旦那が義母に
    理不尽に文句言われたのかな。
    だったらまだ分かる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/17(金) 20:31:44 

    >>1
    うちの義母は嫌味、悪口大好きな人で更に何かと張り合ってくる。
    最近帰省して義母を連れ、さわやかっていうレストランに行き私と娘はハンバーグとステーキのセットを注文。
    義母も負けじと同じ物を注文してた。
    ステーキが噛みきれないようで苦戦してた。
    食後のコーヒーも私がおかわりすると義母も負けじとおかわりする。
    三杯目にはしんどそうに飲んでたわ。
    負けず嫌いだしいちいち張り合ってくるのがホントウザい。

    +21

    -3

  • 109. 匿名 2025/01/17(金) 20:32:50 

    >>6
    悪気無いならストレートに性格か頭が悪いってことじゃんと言いたい

    +46

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/17(金) 20:33:13 

    嫌みや押し付けのつもりがない悪気ない過干渉やお節介は多いと思う
    立場や年齢や経験が上だから、下にはキツイことも教えてあげてる、言ってあげてる、みたいな
    だから不和になると思ってる
    嫁(娘)の意思は(下だから)尊重するって気がない

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/17(金) 20:33:23 

    私の義母は嫌味じゃなくてストレートに言ってきたよ。それも腹が立つ。

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/17(金) 20:33:24 

    同年代だと、周りは
    きついところがあるけど表面上仲良くしているしこじらせるつもりはない…1割
    たまーにきついところがあるけど悪い人ではない…1割
    良い人だと思うけど同居とかは嫌…6.5割
    大好き!旦那抜きで遊びに行く…1割
    同居もしくはすぐ近くに住みたいくらい好き!…0.5割
    みたいな感じかな、還暦以上だと実母含め親族が悪口言ってたけど何だかんだ普通に付き合いしたり介護もしてた

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/17(金) 20:33:49 

    >>1
    なんか、嫁は家事炊事を手伝って当然という人多くないですか?
    手伝いましょうか?って言ったら、もうやっちゃったとか嫌味言ってくる。
    旦那の家に行くのさえ緊張するのに、嫁は何かしら手伝うのが当然という神経がわからない。
    子供が赤ん坊だったら?
    私が姑の立場ならゆっくりしてほしいのが1番だから私が全てやるよ。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/17(金) 20:34:18 

    新婚当初
    義母から「嫁いでるなら覚悟してね?」と言われたんだけどどういう意味なんだろ
    取り敢えず胸くそ悪いからブロックしてみた

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/17(金) 20:34:41 

    子供が産まれてから、子供にアテレコして嫌味というか、小言言ってくるから嫌い

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/17(金) 20:34:59 

    息子の前で「私は孫にお金出さないし、孫の面倒も見ないから!」と言われたよ
    思うのは勝手だけど、子どもの前で言うことか?

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/17(金) 20:35:02 

    >>27
    友人に嫌味なんて言わないよなあ
    友人にはできるのになぜ嫁にはできないのか

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/17(金) 20:35:10 

    >>6
    私は気にしてしまうから、適度に言い返すね?!って言いたい
    雨垂れ石を穿つ

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/17(金) 20:35:17 

    >>37
    年老いていくと丸くなっていく人多いよ

    +2

    -11

  • 120. 匿名 2025/01/17(金) 20:35:27 

    >>31
    何かしら嫌われるとしても、リアルな対人関係でわざわざ嫌味は言わないわー。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/17(金) 20:36:02 

    >>6

    これ本当腹立つ。

    ますます嫌いになるわ。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/17(金) 20:36:06 

    うちの義母は貰い物(私と夫のからのでも、義父のお友達からのでも)何にでもケチつけるタイプ
    頭おかしいよね

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/17(金) 20:36:18 

    >>1
    嫁に嫌味垂れ流し
    そんな母親をお前がうまくやれとか言って放置してる旦那が一番の癌なんだよ

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/17(金) 20:36:41 

    うちの義母は結構良い義母だと思う。
    優しいし思慮深いし勉強熱心でいろんなことに挑戦していて尊敬できる。
    父方の祖母は嫌な義母だったと思う。
    嫌味や愚痴や注文が多くて孫の立場でも苦手だった。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/17(金) 20:37:57 

    >>27周りの家族っていうか
    義父とイジられてる人の配偶者は
    どうにかすべきだね

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/17(金) 20:38:26 

    >>120
    自分は嫌味とは思っていなくても嫌味だと捉えられるのだろうな、ということです。自分は大丈夫とは思っちゃいけないのだろうなと

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/17(金) 20:38:39 

    >>103
    そうなんだけど、マシという話
    指摘したら直すことが出来る可能性が残されている
    本気で悪気がないと思ってる人は注意されると泣いたり他人を責めたりしがち

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2025/01/17(金) 20:38:41 

    >>59
    いや本当それ。うちの義母は天然?で悪気なく、むしろ良かれと思っての行動が本当迷惑。悪気が無いから改善できないし、、本当迷惑。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/17(金) 20:38:55 

    初対面で、太ってるねって言われました
    健康体重なので、そんな気になるほどの太り方ではないはずなんですが

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/17(金) 20:39:39 

    >>59
    悪いとわかってるのに言ってくるなら
    改善の余地はないよ。悪いとわかってるなら
    最初からそうしないって

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/17(金) 20:40:13 

    >>108
    義母は小学生男子か何か?

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/17(金) 20:40:23 

    >>1
    嫌味を言う人って姑だからじゃなく元々の性格が悪い女なんだと思う
    嫁だけじゃなくほぼすべての人に嫌われてる女の成れの果てだよ
    そういう姑を放置してる義父も息子の旦那もゴミレベルの役立たずなんだよ

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/17(金) 20:40:35 

    >>6
    ええ?馬鹿って事?と言ったらそんな言い方ないだろと気を悪くしたのでごめん悪気はないんだけど思った事つい言っちゃった!私も同じかもあははと言ってやった

    +86

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/17(金) 20:41:09 

    >>129
    そりゃダメだ〜。アウト。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/17(金) 20:41:14 

    >>124
    やっぱり自分の趣味や勉強に打ち込んで楽しめる人は、人依存の恐怖や執着が薄いと思う
    自信もあるから、居場所を取られるなどの敵対心出さない

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/17(金) 20:41:28 

    >>127
    それは悪気がないとはまた別の
    問題な気がする。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/17(金) 20:41:55 

    >>40
    娘が自分の手を離れて幸せになってくると性格悪くなる母親いるけど、それとは違うの?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/17(金) 20:42:00 

    >>131
    「俺コーヒー3杯飲めるし!」

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/17(金) 20:42:01 

    >>114
    なにそれ?
    稼げない女の嫉妬にしか見えない。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/17(金) 20:42:20 

    >>63
    一言一句、その通り‼︎👏🏻
    で、旦那が「俺のオカン天然やから、悪気無いと思うで〜」とかぬかすと、更にイラッとする💢

    +33

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/17(金) 20:42:51 

    子供が義母にパパとママはラブラブなんだよ〜って馬鹿みたいに話したら義母が「嘘だよね?ケンカばかりしてるんでしょ?ラブラブなんてないよね?」とか言ってた正月!

    更に服が汚い、靴が汚いの連続攻撃。
    いや服は毎日ちゃんと洗ってます。
    靴は洗っても旦那も子供も直ぐに汚すんだよ!
    と顔は笑顔で謝罪して心では泣いた正月!

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/17(金) 20:43:07 

    私は好きだったけど苦手に変わった
    面倒臭い人だし空気読めないし、関わるとイライラする事が多くなった 
    大阪生まれといえども、何十年も京都住みの人だから嫌味なんだろなと思う時はある
    もう極力会いたくない

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/17(金) 20:44:55 

    >>133
    たった1回の嫌味でムスっとするんだから会うたび「悪気のない嫌味」を言われたら人間関係おしまいだよねー。旦那さんわかってくれたかなぁ。

    +40

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/17(金) 20:45:03 

    >>6
    アスペルガーの義母が正にそうたった
    責める事も出来ないのに
    キツいんだよ
    核心突かれて

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/17(金) 20:45:22 

    義母は天然で鬼畜と有名
    マジに素で私にだけお茶なしとかある
    本当に気付いてないんだよ
    本気で怖すぎる

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/17(金) 20:45:32 

    >>130
    嫌がらせをしてやろうという意思が感じられるだけ対処のしようがあるんよね
    こっちも強く出やすい

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/17(金) 20:45:38 

    うちの姑は優しかった
    実母より頼りになるし子育ても
    手伝ってくれてたよ
    もう亡くなったけど見習いたい
    と思う事ばかりだった

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/17(金) 20:45:38 

    >>6
    悪気はなかったと言われたので、「悪気がなかったら何言ってもいいことにはなりません!」と言ってやった。その後冷戦中。

    +42

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/17(金) 20:46:09 

    >>107
    さらに自己レスだけど
    ただの愚痴ってだけかしれない
    >>6さんすみません

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/17(金) 20:47:57 

    >>59
    なんかの漫画の台詞だけど
    「悪いと思ってないやつより
    悪いと思ってるやつのほうがごねる」
    みたいな台詞があった

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2025/01/17(金) 20:48:32 

    自分の事は棚に上げて要らん事言う。素直に御礼を言わない。褒めない。もっともっとを要求する。暗にお金の催促をしてくる。
    私が行けば実娘の子供の悪口、兄弟の出来の良さを比べる発言。きっと実娘が来たら、うちの子供たちと嫁の悪口を言ってるんだろうね。 僻み根性が顔に出て、口はへの字、目はジト目。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/17(金) 20:48:55 

    >>1
    義母は穏やかでいい人だよ。

    でも…

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/17(金) 20:48:56 

    >>114
    全く意図が理解出来ない

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/17(金) 20:49:39 

    >>146
    悪気がないなら
    「傷つくのでやめてください」
    って言えばよくない?それで
    逆ギレするなら悪気はあるって
    部類だと思う。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/17(金) 20:49:48 

    最近は反撃してる。今までやられたぶん嫌味もハッキリ返してさっぱりしてる!別に良い嫁だと思われなくて良いし。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/17(金) 20:50:10 

    >>152
    続けて。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/17(金) 20:50:43 

    >>139
    とついで、よ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/17(金) 20:52:15 

    >>124
    義母に限らずよい人って人に依存しないよね。自分の意志で生きてるって立派だよなあ…。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/17(金) 20:53:37 

    >>1
    うちの義母は細かい気づかいしてくれる優しい人だよ

    でもそれで姑を好きか?って聞かれたらそういうレベルの話じゃないわけよ

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/17(金) 20:55:28 

    嫌味言ったら言った分だけ、周りは離れていくだけなのにね
    いつ見捨てられるかも分からないのに
    実の親、義母と言えど切り捨てるのは簡単だよ
    老いては子に従えですよ

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/17(金) 20:55:38 

    >>3
    職場の局にもそういうタイプいるよね。

    最初はとにかく敵対視してくる人。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/17(金) 20:55:43 

    >>157
    嫁いでからもバリバリ毎日フルタイムで仕事してますよ?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/17(金) 20:56:16 

    >>57
    息子が自分の母親と相性の良い人を選んだ

    うちはこのパターンだった
    周りからは心配される位
    癖の強い人らしいんだけど全然
    私も義母と気が合うので夫に感謝してる
    でも義母の人間性が優しかったのが上手くいった1番の理由だと思う

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/17(金) 20:56:19 

    義母だけじゃない、うちは実母もだよ
    あの年代の人達(義実共に70代前半)って何も考えてないんじゃないか?と思ってしまうわ
    なんとか攻撃かわしつつ、ずっと相手してたけど図々しさも増してきてしんどくなって…結局もうどっちも疎遠にして自分を守ってる

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/17(金) 20:56:28 

    >>76
    それはそう。
    姑の立場でも嫁の立場でもね。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/17(金) 20:57:28 

    >>117
    ほんとこれ
    友人は対等だけど嫁は完全に下に見てる

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/17(金) 20:57:33 

    >>158
    子供も手を離れて歳も取るし時には孤独も感じてると思う。けど自分で乗り越える課題として受け止めてるんだよね。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/17(金) 20:58:22 

    >>26
    わかる。なんで焼きもち焼くんだろうね?息子夫婦が仲良く幸せなら良いじゃんね?

    +65

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/17(金) 20:58:47 

    >>9
    あーうちもだ。他の親類には言わないようなことを私には言ってくるんだよなあ。

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/17(金) 20:59:12 

    旦うちの姑は嫌味ではない
    守銭奴だけどそれは私も同じだし

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/17(金) 20:59:27 

    >>9
    わかる
    どういう意味で言ったんだ?って思う時あるw
    基本はいい人だけど所詮は他人だからねw

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/17(金) 20:59:44 

    >>13
    これだよね〜金目当ての嫁とか来たら嫌味じゃ済まない

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/17(金) 20:59:46 

    >>3
    私も自分の捉え方が変化してそうなった

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/17(金) 20:59:52 

    >>167
    わかるわかる本当にそんな感じ。自分の課題に対して、いろいろ試みて常に学ぶ姿勢を崩さないというか…。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/17(金) 21:01:13 

    >>98
    はい、ありがたいことに
    感謝してます

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2025/01/17(金) 21:01:24 

    女だらけの職場の時は局まがいが大量にいたよ
    こいつは姑にしたくないなーって奴ばっかりだった

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/17(金) 21:02:23 

    >>1
    うちの姑もはじめは嫌味ばっかりだった。
    でもだんだん私も強くなってきて
    『お母さん、嫌味言うの好きですね〜』とか
    笑顔で嫌味返せるようになってからは
    なくなったかな。
    私も嫌味で返してたら同類じゃんって思うかもだけど
    もちろん、向こうが嫌味言わない限り
    私からは言わないよ。

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/17(金) 21:03:36 

    >>164
    実母に指摘したらめちゃくちゃ傷ついてたから無意識なんだろうな
    しんどいよね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/17(金) 21:04:06 

    >>108
    これはちょっと面白い

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/17(金) 21:04:39 

    >>139
    114ですが確かに義母は専業主婦歴45年です
    夫曰く働いたことのない世間知らずだから、後輩が出来たと言う先輩気取りしたいだけだから、許してと言われました
    職場の厳しい先輩からでさえ、覚悟してね?なんて言われたことないので衝撃です

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/17(金) 21:04:41 

    何度か書き込んだ事あるけど、以前義母含め知り合い7人くらいでランチの時に、同居するのか質問された義母。

    義母「するわけないじゃん(爆笑)!こっちの頭がおかしくなる〜(爆笑)」
    一同「…え( ゚д゚)」
    私「😇」

    結局敷地内同居ですよ。
    私といたら頭おかしなるんですよね?
    まさか介護して貰おうなんて思ってないですよね?
    労わって貰おう、優しくして貰おうなんて思ってないですよね?
    って何かあった時の切り札としてます。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/17(金) 21:04:45 

    義母は本当に良い人で大好きだし、実母も若干気を焼きすぎて(あれ食べるこれ要る?みたいな)ちょっと面倒かもだけど弟の奥さんとは良い関係みたいだし、とりあえず直接の体験ではn2だけど問題無さそう。

    周りのママ友見ていても、夫の実家に1週間滞在だとか聞くし実際トラブルに至る率は多くはない気がする。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/17(金) 21:05:51 

    嫁側は大概みんな最初は仲良くしようと思ってるけど姑側は最初から仲良くする気がない人が結構いる。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2025/01/17(金) 21:08:59 

    >>27
    実母がこれなんだけど自覚ないから指摘しても聞く耳持たないんだよね
    子供だから見下してるんだと思う
    そんなんだから友達もいない

    +18

    -2

  • 185. 匿名 2025/01/17(金) 21:09:14 

    人生って1回しかないから、産まれて初めて姑になってみたら想像以上に嫁の言動が気になってイライラしてるのかもね。思っていた以上の疎外感、横にはボーッとした夫。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/17(金) 21:09:15 

    >>6
    うちも、いつもコレ…義父も義姉も旦那も悪気はないのよごめんね…
    でも正月実の父が体調を崩し正月は病院で過ごす事になったら、2回しか会った事のない父を、日頃の行いが悪かっただの、〇んだら葬儀ってお金かかるのよ?
    せんべいバリバリ食べながら言われ、どこがプチンときて…じゃあお義母さんが〇ぬときはトラックにひかれて
    バラバラですね笑
    義父、姉、旦那から言っていい事と悪い事がある!
    だと やっぱ他人だよ

    +54

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/17(金) 21:09:40 

    妊娠報告したとき無反応
    名前を伝えても無反応
    産まれたあともドライだし
    いまだに息子は優しいでしょばかり言ってくる

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/17(金) 21:11:19 

    子どもって小さい時から理不尽なことがあっても親が全てで従うし、母親が牛耳ってるグループに新参者が入ってきたら変化を嫌うってイメージがある
    私の実母にしても私と自分を別って本当には理解してなくて私が母と違うと何で?って本当に不思議そうだし自分に合わせようとする
    玉ねぎの炒め方とか、ほんとーにしょうもないことまで姑にはケチつけられたよ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/17(金) 21:13:30 

    私30で姑60になったばっかだけど
    この世代はそうでもないんじゃないかな?
    姑がめちゃくちゃ大変だったみたいで、めちゃくちゃ気を遣ってくれる

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/17(金) 21:14:19 

    >>76
    ガル民に和を保つことに喜びを感じる人はいない
    常に叩き合ってる

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/17(金) 21:14:34 

    >>1
    優しい義母だけど会話の節々に嫌味が見え隠れするときあるからやっぱ息子をとった女って認識がどんな義母にでもあるものなのかなあ?と思ったりする。

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/17(金) 21:15:18 

    >>131
    そうかもしれない。

    総白髪のメタボでお喋り大好きな小学生男児❤️

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/17(金) 21:16:41 

    >>117
    なんというか滲み出る人間性ってあると思う
    そういうのって友達も気づいてるよ

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/17(金) 21:16:49 

    >>188
    私は姉に食器の洗い方を言ってしまった事があるわ💦ずーっと勢いよく水道流しっぱなしで洗うから「水道止めて」って。これが義母と嫁なら「じゃあ2度とやりません」ってなるんだろうな。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/17(金) 21:17:01 

    >>6
    私も旦那や義兄に相談したけど
    旦那は「悪気があるわけじゃない」
    義兄は「離婚すれば?」って言うし

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/17(金) 21:17:14 

    >>13
    ガルちゃんはもう姑の立場の人が多い気がするけどどうなんだろう。たまに私のお姑さんかも!?って思うようなコメント見かけるw

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2025/01/17(金) 21:17:52 

    >>6
    LINEで義実家の法事の話きて
    その返信の途中で義母から直接電話かかってきて口頭で当日のドレスコードと全く違う服を指定された事ある。
    わざわざ買って用意してたら
    前日に今度は旦那の方に連絡きて当日のドレスコードが判明、旦那激怒(義母はやらかしの前科ありだったので私の言い分を信じた。てか普通にスーツと喪服の方が準備楽だった)
    旦那は買った方の服を着ると宣言してそのままの格好で行ったけど、義実家では私が話を聞けない常識ない嫁になってるんだろうなぁ
    そこまで怒ってても
    おかんは悪気ない、アホなだけとか言うんだよね。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/17(金) 21:18:22 

    >>158
    それなのよ!
    義母も実母も依存してこようとするのが嫌
    で、思い通りにならないと嫌味言ってくる
    ある程度はもう加齢として受け入れて欲しいし、人生の寂しさは自分で埋めて欲しい

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/17(金) 21:19:02 

    >>63
    いいこと言うなー
    これ本人に言ったらどうなるんだろう

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2025/01/17(金) 21:23:20 

    >>6
    嫌味どころかいじめ婆の義母のことを相談したら、これ言われて私も「悪気無くなんでもストレートに言う天然なお嫁さん」として意見したら「嫁としてうまくやれ、張り合うな」と言われたから離婚した
    悪気ないんじゃないんかーい

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/17(金) 21:23:24 

    結婚当初は大事な一人息子が〜って感じで嫌味というかもう嫌なことしか言わなかったけどだいぶ言わなくなった 今思えば1番むかついていた頃が今の自分くらいだから更年期に突入期だったんだろうと思う 私も更年期に入りかけだしつい余計な事言っちゃいそうだからこの先いつか我が家に来てくれるいい子がいたらなるべく頼られた時以外会わないようにしようと思ってる

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/17(金) 21:24:33 

    ガルちゃんで、若い綺麗所の芸能人に対してあたり強いのよく見かけるから、わりと居るんだろうなと思ってる

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/17(金) 21:28:07 

    ちょっと「ん?」と思うことはあるけど、嫌味は言わないな。義母の息子も嫌味を言う回路がない感じ。私は「北朝鮮🇰🇵に罵倒の言葉を研究する機関(?)があってそこに行けば出世できると思う」と言われるくらい嫌味っぽい。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/17(金) 21:28:57 

    >>156
    でも単に私に興味ないみたいです。

    直接名前を呼ばれたこともないです。私の仕事も知りません。私が学生時代何を学んで、何が趣味で、どんな性格かも知りません。目も合いません。
    ただ、何にも口出しされることもないので穏やかな関係ではあります。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/17(金) 21:29:15 

    旦那がいないときにチクチク言ってくる笑
    最近は私も義母に言い返してる🤭

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/17(金) 21:29:37 

    要求があるのに素直に言わず嫌味になるのは心のどこかで正当な要求じゃないって自覚してるからだよね。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/17(金) 21:33:03 

    うちは嫌味はないけれど自己中心的、傍若無人で有名です

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/17(金) 21:34:12 

    >>202
    あっちもこっちも本音はけなしあい

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/17(金) 21:35:13 

    もう絵に描いたような昭和脳で、ほんとにこんな姑が存在するんだ‼️ってちょっと感動してるw
    ガチでブログかYouTubeにでも垂れ流そうかな。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/17(金) 21:39:45 

    >>204
    ものすごく人見知りなのか、でも大人の態度としてはよろしくないですね。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/17(金) 21:40:42 

    >>6
    「お義母さん悪気ないんか〜。性根腐ってるタイプか〜。じゃあ、しゃあないな!」
    て旦那に返事したら、絶句してた。

    +74

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/17(金) 21:41:52 

    >>7
    親類に嫌われてるならいいんだけど、私と2人の時だけいびってきたり嫌な事してきて精神的に滅入る事してきてるのは義母なのに、周りには私が悪い嫁と有る事無い事言って嫁からいじめられてるかわいそうな取り寄りを演じていて私が悪者に仕立て上げられてるから殺意湧く

    +45

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/17(金) 21:45:58 

    私に色々言ったあと息子には言わないでね、と言う ホントやだ

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/17(金) 21:46:19 

    義母大嫌い。性格悪すぎる。私に友達いないでしょ?って言ってきた。友達沢山いるのに。私の何を知っているの?って感じ。

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/17(金) 21:48:47 

    うちの義母は家庭の中で紅一点で長い事生きてきてずっとチヤホヤされてたから、私の突然の出現が余程気に食わなかったんだと思う
    ネチネチクドクド実家の事まで言いたい放題言われたわ
    今は私だけ絶縁しましたが

    ちなみに私と夫が結婚するまでの義実家の家族構成は、義父の父、義父、義母、長男、次男、三男で男5人に女1人という構成
    男性陣はみんな穏やかというか事なかれ主義で、誰も義母を止められない
    義母は女帝みたいな人

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/17(金) 21:52:26 

    >>26

    私は面と向かって笑顔で、
    「(息子に)変な虫がついた」って言われたよ。
    その時はポカンとしてしまい何も言えなかったけど後から腹が立って来て、もう20年前の事なのにいまだにムカつく。

    +75

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/17(金) 21:52:37 

    >>186
    誰もお父さんのこと悪く言ったの諌めなかったんだね。辛かったよね。あなたもそんなこと言いたくなかったよね。義実家行くことないよ!

    +59

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/17(金) 21:55:21 

    >>4
    嫁側の立場の人が集うトピで、しょうもないことで食って掛かって返り討ちにされて"言葉に気をつけなさい"とか苦し紛れの説教かましてる人見たことあるww

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/17(金) 21:56:45 

    >>55
    はーい、じゃあ冠婚葬祭以外絶縁している私はDV男と一緒ですね。

    悪いことは全部嫁のせいと言われて、体に不調が出たので関係を切りました。
    たとえ夫の親だろうと、自分の健康を害してくる人は、付き合う理由のない人です。

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/17(金) 22:03:41 

    >>11
    同年代(アラサー)は義母の悪口言う人いないな🤔
    皆、程よく距離があって良好な関係保ってるって感じ

    この世代より下は、義実家とのつながりは盆正月くらいでライトな関係だし、嫁姑ともに働いていて常識的な礼儀ある振る舞いが出来るのかもね

    逆に上の年代ほど、嫁姑問題は凄いイメージ

    +11

    -5

  • 221. 匿名 2025/01/17(金) 22:04:22 

    だってそこら辺の会社員やパートだって嫌味ばっかりなんだからほとんどの義母はそうでしょ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/17(金) 22:10:51 

    >>2
    これ。息子の1番が母親じゃなくなったから嫌味言ったりするんだろうね。

    +33

    -2

  • 223. 匿名 2025/01/17(金) 22:18:13 

    >>1
    私に男兄弟いたら母は間違いなく嫌みな姑になって嫁をいじめてるかも。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/17(金) 22:18:17 

    >>186
    最低なばあさんと家族だね。もう一切会わなくて結構だよ。頭下げに来るなら会ってやる位で良いし、旦那が文句いうなら、親が侮辱されて黙ってられるか!で良いよ。腹立つね。

    +42

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/17(金) 22:21:46 

    嫌味というか意地悪言うのが好きでニコニコ笑いながら言ってくるよ
    いつもスマホ探してるし天然なのかと思ってたけど、さすがに腹立って塩対応しだしたら意地悪言うのやめたから悪意があったんだなとわかった
    気を許したら再開しそうなので塩対応は一生やめない

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/17(金) 22:22:37 

    >>1
    逆にすぐに喧嘩売られたと思いこんで感じ悪い嫌味を言う「私割と言いたいことは言っちゃう方なんで!」ってタイプの嫁がめちゃくちゃ増えてる
    見た目普通なんだけどちょっとオタクっぽくてテンション高めのタイプに多い

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/17(金) 22:23:43 

    >>9

    うちもそうだわー。しかも息子のいない所で。
    ただ本当に嫌な人とは言えないし、私が入院してた時本当に心配してくれたりしたから、本心が何なのか分からない。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/17(金) 22:27:36 

    >>3
    介護が近い

    +5

    -3

  • 229. 匿名 2025/01/17(金) 22:28:43 

    >>26
    ヨコだけど、
    そんな写真見せるんか。

    +27

    -2

  • 230. 匿名 2025/01/17(金) 22:37:11 

    >>17
    そう。一回でも嫌味言われた事があれば、やる事なす事嫌味に聞こえるようになってしまった。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/17(金) 22:42:11 

    嫌味っぽい人って頭悪いし性格も悪いのかもね
    相手を気遣うって頭使うし
    うちの義母は何にでも口をはさむタイプ
    嫌味?なのか天然なのか思ったままを言ってくるからあんまり好きじゃない

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/17(金) 22:45:46 

    >>186
    義母はもちろんだけど旦那と義父も
    駄目だね。旦那は嫁を守るべきだし
    義父は義母を諌めるべきだね。

    +40

    -1

  • 233. 匿名 2025/01/17(金) 22:54:11 

    >>9
    めっちゃわかる!!
    義父からは嫌味的なこと一回も言われたことないしやっぱり性差?

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/17(金) 22:55:16 

    あ、お正月にそれっぽい事言われたな〜
    娘と息子連れてったんだけど、娘に、「あらもっと暖かいダウン着ないと…ママは暖かいそうなのにねえ…」だって。
    車で来てて、外行かないんだから別にそんな寒くないっつーの。
    私のは、手持ちで一番、綺麗めのを選んだだけだってば。
    ……と思ったけど、帰る間際だったので無視したわ。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/17(金) 22:56:00 

    >>214
    お義母さんよりはいると思いますけど〜って言ってやったら

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/17(金) 23:06:14 

    >>70
    自分が良い人かは置いといて・・・
    義母が勝手にチョイスして買ってきた物(趣味じゃない)とかでも、ありがたく使ってますw
    全然趣味じゃないハンカチとか日傘とか😂

    特に子供にあれこれ買ったり送りつけて来ることもありましたが、孫が可愛いんだろうなぁありがたいなーくらいにしか思ってませんでしたよ😂
    でも旦那が『勝手にいらんもん送ってくんな』ってちょっとキレてから落ち着きました💦
    私は毎回荷物が届いても何が入ってるんだろうってちょっと楽しみなんですけど 笑

    まぁ、相性とかもあるし難しいですよね!

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2025/01/17(金) 23:12:05 

    >>37
    うちも義母が亡くなる時に「頑張りなさいよ」って言われ私を散々罵ってきた義父も子供達にお年玉とかくれたりするようになった。
    夫と死別した時死後離婚?考えたけど、不思議なもんで許せる気持ちになったよ。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/17(金) 23:14:33 

    私が悪阻酷くて、何もできないし食事の用意も無理だった期間中、毎日、義母が仕事から帰ってきてご飯を作ってくれていて、仕事終わりの夫が受け取って持って帰って来てくれてた。

    その後、私は病気で車椅子生活になり自分の実家のそばに引っ越し、夫も着いて来てくれた。

    夫の実家は関東。
    私の実家は関西。
    子供は娘1人。

    夫は娘を連れて帰省して、義母も義父もディズニーランドに連れて行ってくれたり、東京観光したり、更にはたくさんのお土産を私あてに送ってくれたり。

    そしていつも『がる子ちゃんだけお留守番させちゃってごめんね。私たちだけ楽しい思い出をたくさん作っちゃった。寂しかったよね。』って電話やメールをくれる。

    離れてるから嫌な部分が見えないのかもしれないけど、気遣いは本当にありがたいです。
    娘が結婚した今でも、夫と娘、更には娘婿まで一緒に行ってお世話になってる。

    嫌味や小言を言ったり嫌がらせをしたりってよく聞くけど、何でだろうっていつも思う。
    私のかわいい息子を取りやがって!って感じなのかなぁ…。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/17(金) 23:23:44 

    >>1
     
    はい嫌味どころか性格が悪いです
    口癖が夫も似てます 
    その言い方やめたほうがいいよとか
    性格悪く聞こえるから2度と言わないでと
    伝えてます
    でも大げんかしてからほぼ会ってないので
    今はまあまあ快適です

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/17(金) 23:26:24 

    あんなふうにはなりたくないな。
    本当に心がブス。満たされてなくて幸せじゃないんだろうな

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/17(金) 23:27:08 

    シワクチャおばさんのくせに「ブスな女に息子を取られた」とほざいてる
    アイツの若い頃ドブスやろがい

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/17(金) 23:34:59 

    >>45
    嫁は何でも言う事聞くと思ってたら大間違いよね。

    +8

    -2

  • 243. 匿名 2025/01/17(金) 23:36:56 

    >>205
    息子に言えば良いのに何で嫁に言うんだろうね?

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2025/01/17(金) 23:37:58 

    賢い人と思われたいみたいで
    夫が幼い頃に本の読み聞かせをした話になり
    何を読んであげたか?と聞くと
    義母「アンデルセン童話!」
    他には?
    義母「アンデルセン童話!」
    アンデルセンの何の話ですか?
    義母「アンデルセン童話!」
    ってなった事がある。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/17(金) 23:41:16 

    >>211
    性根腐ってるタイプか〜、おもしろい

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2025/01/17(金) 23:47:44 

    結局よく言われる「イエ問題」「ヨメが奴隷扱いされる」なんてのは基本的には姑が中心で起きていることで、要するに「オンナ対オンナの問題」
    それなのにどうして「イエ問題」を「オトコ社会ガー」で語りたがる人が多いんだろう?

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2025/01/17(金) 23:48:55 

    >>234
    似たような事ある。
    小学生の娘の前髪切ってあげたら短いって泣き暴れて、泣いてる時に突撃訪問、勝手に会話に入ってきて私に(数日前に美容院行ってた)「自分だけ美容院で綺麗に切ってもらって何で連れてってあげないんだ」←方言混じりで実際もっときつい言い方。
    いや、娘にも一緒に行く?って聞いて行かないって言ったから切ってあげてたのに。私の事本当気に食わないんだろうなと思った。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/17(金) 23:52:15 

    >>6
    その思ってることが根性悪いんだよ!って言ってやりたくなる

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/17(金) 23:59:42 

    >>42
    うちも同じだよ
    すごくわかる
    終いにはめんどくさそうに「どうせ先に死ぬから我慢して」だって
    超長生き家系(100歳超え)なのに、あと何十年我慢しろっていうのよ!

    +29

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/18(土) 00:22:48 

    >>108
    その張り合い方の意味が全然わからないんだけど

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/18(土) 00:22:59 

    何話しても義妹ネタにすり替えてくる
    興味なし

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/18(土) 00:24:57 

    >>57
    義母の良い影響で)男性だとなかなかできない優しさの先回りができるスマートな旦那さんとか 

    まさにそれです。

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2025/01/18(土) 01:06:26 

    お義母さん優しいから有難い

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2025/01/18(土) 01:20:47 

    >>6

    嫁は家族ではないって思わないのがすごい
    一応家族って言うけど旦那の親の枠でそれ以上でも以下でもない
    嫁=使う事しか考えてない親の方が遠慮なく言ってくるように思う
    普段の関係性って思考がない
    言ってきても孫の事で動いてくれて可愛がってるなら、モヤっとしてもスルーできるかも
    完全ノータッチで介護やらなんやら+それだと行かなきゃ良いだけだと悟った
    普段の関係性って言えばそういう親だから旦那も変な言い回ししてきて面倒
    使う事しか考えてないので旦那とも距離とってる

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/18(土) 01:27:25 

    >>1
    女は高齢になると妬みや嫉みの塊みたいなものだから
    負の部分が剥き出しになって同性にキー−−ッとなるんだよ
    若い男性にはいい顔を見せる
    外見も年老いて醜くなり内面も同じようになる
    外見=内面

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2025/01/18(土) 01:34:17 

    >>3
    介護目当て

    +12

    -3

  • 257. 匿名 2025/01/18(土) 01:44:41 

    >>113
    手伝いましょうか?って言わなきゃ良いのに
    うちは互いに実家で手伝いすることにしてるから、互いに義実家では堂々とお客さんしてる。

    その夫婦の取り決めを義母は知らないから気が利かない嫁と思われてるかもだけど、どーーでも良いんだ。だってどーーーでも良い人だからw

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/18(土) 02:09:31 

    >>3
    うちも!笑
    義母の喜ぶことをやってメールやメッセージカード等には照れずに正直な気持ちを書いて好き好きアピってたら優しくなった笑
    たぶん警戒&息子を取られた悔しさから不調だっただけで元が良い人なんだと思う、義母に育てられた旦那も優しいし

    +7

    -3

  • 259. 匿名 2025/01/18(土) 02:19:04 

    >>4
    義母より実母の方が嫌味

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2025/01/18(土) 03:23:05 

    >>150
    >>130
    私もそう思う派です
    天然系は悲しいと伝えれば一生懸命気を付けてくれるようになる

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/18(土) 03:33:58 

    >>41
    ハッとさせられました
    たしかにその通りですね
    勉強になります

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/18(土) 04:13:22 

    >>108
    張り合うとこがおもろいw

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/18(土) 04:32:33 

    >>1
    嫌味もたまにあるけど、今でも夫や私に「ああしなさい」「こうしなさい」って口出してくるのが本当に1番嫌。
    息子もいつまでもムチュコタンだから毎日朝起こしたあげてる。(二世帯同居)いい加減いい大人なんだからほっとけばいいのに。
    お互い自立できてないって感じ。

    あと還暦のお祝いをしてくれなかったって親戚の前で私にだけ嫌味言われた。いやいやなんで私がしなきゃいけないんだよ、育ててもらってないのに。息子に言えよって感じ。

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/18(土) 04:44:23 

    >>57
    うちも当たり義母なんだけど、旦那は素朴なところがあって根が優しいです

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2025/01/18(土) 05:29:51 

    根が僻みっぽいのが苦手。
    お祝いの花束が小さかった、コロナのお見舞いをもらってない、感謝が足りない、学歴がウンタラカンタラ…
    と、口を開けば文句ばかり。

    義母という立場で出会ってなくても合わない人だなあという感じ。
    それが嫁姑関係になったもんだから、当然合わない。
    向こうも合わないと思ってると思う。
    合わないなら合わないなりに距離を置いて付き合えばいいのに、ばちばちの喧嘩を仕掛けてくるのがめんどくさい。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/18(土) 06:06:54 

    >>212
    私も同じような事をされました。
    本当にむかつきますよね!

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2025/01/18(土) 06:22:32 

    >>37

    うちも出会ったころは初対面の大人に対してするとは思えない舐めた態度取られてたけどムカつくこと言われる度こっちが露骨にイライラしてたらおさまった
    嫁には偉そうにしていいって思い込んでたんだと思う

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/18(土) 06:45:32 

    >>26
    義母の反応もオカシイけど
    写真見せるあなたもどうかしてる
    日頃からイラッとされていたんだね

    +8

    -9

  • 269. 匿名 2025/01/18(土) 06:51:37 

    >>255
    シルバー雇用のある職場で働いているんだけど
    このコメントの女を「男」に言い換えても成り立つんだよね
    年取るとそうなるってことかも
    でもそれも一部で、気のいいおっちゃんもいる
    ヒステリージジ、普通のジジ、気のいいジジ
    色々いるよ
    女も同様じゃないか?

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/18(土) 06:56:09 

    >>26
    目のやり場に困りそうだな
    私は息子いないけど、娘からその写真見せられたらスルーしそう

    で、その写真を姑に見せ嫉妬されたとご満悦なあなたは思慮と配慮に欠けてそうなので、何十年後かにまあまあ厄介な姑さんになると予想できる

    +13

    -6

  • 271. 匿名 2025/01/18(土) 06:59:42 

    嫁さんに嫌われる姑さんて
    友達や同僚にもちょっと警戒されてないかな
    職場で姑になってる人いるけど、職場で苦手がられてる人で「でもお嫁さんには好かれてそう」なんて人いない

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2025/01/18(土) 07:00:06 

    >>1
    最初は嫌味凄かった。
    嫌われてるならもっと嫌われてもいいやって思って
    怒鳴り返したことあります。
    旦那はお前ないわーって言ってきたけど
    散々相談してたのに、お前が役に立たないし上手く間に入れないんだから喋んなって言ってます。
    介護も事件になるから断ってます。
    子供たちは姑が好きなので会いはしますが
    いい距離感を保つようにしてます。
    旦那は変わらずゴミですけどね!

    +11

    -2

  • 273. 匿名 2025/01/18(土) 07:06:41 

    おばあちゃんのパートさんで社員から軽く注意されただけで文句言うから姑だったら面倒だと感じてしまう。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/18(土) 07:35:23 

    義母の後ろに、
    小姑・夫の叔母・夫の従姉妹・・・などの
    応援団が大挙して控えてる場合、
    自然と、自分は何をしてもいいってなるから
    嫌味な義母になると思う。

    義母が義父と良好で、
    姉妹や言いないりの甥姪なんかが居ない場合は
    大人しいし距離感保てる場合も多いんじゃない?

    うちは義母の妹一家が距離感なし。
    そこが焚きつけて、急に呼び出したり、
    来週みんなで行くから用意しておけとか言ってくる。
    その日はいつも外出して顔なんか出さない、
    いい嫁キャンペーン終了の嫁です。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/18(土) 07:58:21 

    >>236
    めちゃいい人そう…。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2025/01/18(土) 08:05:56 

    >>54
    お茶なんてお前(義母)が用意しろ!だわ
    なんて気の利かない義母なの

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/18(土) 08:26:19 

    マイホーム購入したんだけど旦那が仕事でいない時に
    2歳と0歳の我が子に会いに来ようとしたらしいんだけど
    LINEで〇日にそちらのお家行って大丈夫?って来たり
    赤ちゃんいるし外出るの大変だろうから埼玉のお家まで行こうか?とか
    頑なにガル子ちゃんち行くよって言わなかったこと😂あくまで私の息子が買った家だからって感じだったのかな?😂

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2025/01/18(土) 08:36:46 

    >>13
    嫌味な嫁が良い姑にはならないか

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/18(土) 08:38:12 

    >>246
    頭悪いから

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/18(土) 08:50:39 

    うちもサラッと、嫌味らしきものいってくるけど、

    うちの姑頭がいいから、直接的でなく、自分は悪者にならないような手の込んだ嫌味言ってくるから余計嫌な気持ちになる

    はっきり嫌味の方がまだ言い返せる

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/18(土) 09:16:20 

    ずっと専業主婦で、働いても暇つぶしくらいにしか働いて来なかった義母が、連絡なしに突撃してきて、「いつ来ても片付かない家ね」とか「○○さん大雑把ね笑」とか言われてイラッとする

    私も顔に出すから、「○○さんも忙しいから」とか取り繕うけど、取り繕うなら言うなよ!

    確かに義母は家の事キチッとやっているけど、義母が自分でやり過ぎたお陰で息子はなーんにも自分でしない大人に育ってるし、
    お前の息子が稼げなくて育児ワンオペな上フルタイムで馬車馬の様に私も働いてるんだよ!
    専業主婦だったら私だってキチッとやりたい!

    怒りに震える!

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/18(土) 09:20:43 

    >>59
    旦那にこれと同じ説明したら黙り込んで、二度と「悪気はない」って言わなくなった!
    でも心の中じゃ義母の味方なんだろうなーって顔してる

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/18(土) 09:40:21 

    >>54
    入院中にお茶だせってなんなん??意味不明だよ。

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/18(土) 09:44:08 

    >>96
    ヨコ
    同僚の還暦過ぎ義母、もう20年シングルなのにパートしかしてこなくて、
    生活がキツイ、仕事辛い、仕事辞めたい、同居して、養って、と言い募ってきてるらしい。
    同僚は逃げるのに必死よ。

    職場にその義母と同年齢で既にお姑さん(別居)になってる女性がいて、
    お嫁さんは息子にはもったいないいい人なの、息子夫婦が幸せで嬉しい、といつも褒めている。
    同居希望があるかチラッと聞いたら、まさか!自分たちだけで築く家庭が1番でしょ、と笑って一蹴された。
    自分が受けた経験上、姑が口出すとロクなことにならないからね、って。
    お嫁さんを対等な1人の女性として扱っているのがよくわかる。
    都会育ちで、経済的に自立してて、夫婦仲が良くて、趣味や勉強を続けている。
    息子夫婦が遊びに来る前は、料理何作ろうかなあ?って楽しそう。
    こんなお姑さんならいい距離を保って常識的に付き合えるのにと思った。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/18(土) 09:53:45 

    >>270
    え、そうかな?
    私は嫁であって既に姑でもあるんだけど、
    おんぶ写真なんて仲よくて微笑ましいな〜って思うけども。

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/18(土) 10:02:58 

    >>274
    うちも同じ、いい嫁を修了しました

    義母はいつもは卑屈でウジウジしてる人なのに、大応援団が来るとやたら偉そうに威張り散らして暴言を吐きまくってたんです

    どうやら大応援団をうちに入り浸らせて一緒に老後を過ごすつもりだったみたいです
    私に奴らを接待させてね

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/18(土) 10:05:38 

    >>23
    横 で、こっちが思ったことをそのまま言ったら憤慨するんだよね〜
    私は悪くない!フンガーフンガー

    +18

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/18(土) 10:18:01 

    嫌味とか攻撃的だけが全てじゃないよ。
    うちのとこは神様のように優しい義母だけど、それが裏目にでて、なんでもやって甘やかしてたせいか全く家事とか自分の事しない夫で全て女がやるもんだって思考から自分のことは自分でするって当たり前のことを成長させるの大変だったから。
    だから夫以外の、男親族はみんな義母に任せまくって何もしないし独身だわ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/18(土) 10:20:45 

    >>6
    でもマジでそういう感覚なんだろうなって思う。嫌味を言ってるつもりはないんだろうなと。
    血の繋がりがある家族じゃないし同じ家で育ってないからこっちは嫌味にしか聞こえないんだけどさ。
    ああいう性格の人なんだな、一言多いタイプなんだなとは思うし、多分同じ事を私がやったら向こうは何この子って腹を立てるんだろうとも思うから理不尽なんだけど。
    夫は生まれた時からそれに慣れてるからもう無駄だと諦めきってるんだろうし、受け流す術というかシャットアウトして適当な距離感を保つんだろうから、こっちも適当に受け流したり打ち返したり利用したりして開き直ってる。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/18(土) 10:26:51 

    同居したがる義母。毎回適当にあしらってるんだけど、
    「孫ちゃん高校こっちに入ってこの家から通えばいいよ〜」と勝手に子供の将来を決めてきた。子供の将来を勝手に決めんじゃねーよ!と腹が立って
    「本人が高校もこっちの高校希望してるし、友達と離れるのも可哀想なので」と言い返したら
    「友達の付き合いなんかどうせ高校別になったら終わりだわ!」って言われた。
    その場にいた義父と義妹がいたたまれない顔してた。子供がその場にいなくて良かったと思ったけど、自分が嫌味を言われる時よりむかついた

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/18(土) 10:39:01 

    >>186
    トラックに轢かれてバラバラと言い返すのはコメ主さんの旦那さんであってほしかったわ。
    嫁を守らない男なんて💩だー!!!

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2025/01/18(土) 10:46:56 

    >>1
    うちの義母もそう。なんなら、もっと酷い。言われた相手が一番傷つく言葉を見つける天才だと思ってる。言われるといつも心が粉々に砕ける感覚を味わう。なのに息子(私の夫)の前だとそんなそぶりも見せず良いお母さん。
     ずっと1人で我慢してたけど、去年、思い切ってほんの一部だけ夫に話してみたら、夫が驚いてすぐに接触しなくて済むように対処してくれた。もっと早く言えばよかったな。

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/18(土) 10:48:11 

    みんないい義母で羨ましい…( ; ; )
    うちは旦那は穏やかで優しい人なのに義母は思ったことなんでも言うし嫌味もたくさん言ってくる人です。
    5分の距離に住んでるのに急遽顔出しに義実家行ったら「なんだ、ケーキとか何か買って来てくれてると思ったから何もないわ。」と言われた。
    なんで実家行くのにケーキ毎回買う必要があるのよ!?5分の距離に住んでるのに…うざかった!
    その他にもいろいろやられてます…

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/18(土) 10:51:53 

    多分殆どのお嫁さんは、執着心のある依存体質で自立していない姑が嫌いなんだよね。「我々が年老いて自活出来なくなったら施設に入る。子供達には迷惑をかけたくないから」と本心で言うような義母なら誰も嫌わないっしょ。

    同居しようと企んでいたり、子供達の生活に介入、そんな人達が嫌味を言うから死ぬほど嫌われる

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/18(土) 11:35:21 

    >>1
    うちの義母は年に数回しか会わないけど、サバサバ系の良い人
    友達もみんな義母は良い人って言ってる
    逆にドラマで見るような嫌なテンプレ義母って本当に存在するのかなって思ってた
    本当にいるんだね

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2025/01/18(土) 11:54:25 

    >>173
    分かる
    こちらの捉え方次第なところはある
    それと>>41のコメントを読んで「自分が嫁として微妙」だということにも気付いた
    精神性の高いガル民たちありがとう

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/18(土) 12:05:30 

    >>258
    あなたいい嫁だね
    うちの嫁と大違いだ(泣)

    +2

    -10

  • 298. 匿名 2025/01/18(土) 12:56:14 

    >>50
    元姑と同じーーー!!

    自サバは本当ネチネチ

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/18(土) 13:08:12 

    私、義実家に行くと、いつも夫の仕事や体調や子どもたちの近況について質問攻めにあってたんだよね。
    それで、私個人の話は一切聞かれたことがないの。

    近況報告が嫁の義務、息子の家庭について知っておかなくては!って思ってるんだろうな。
    義実家は行くだけで精神が削られる場所だから、行かなくなりました。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/18(土) 13:20:15 

    >>280
    そういう人には「そんな風に言われると◯◯と言われてるような気分になり悲しいです」と、相手の嫌味の意図がこちらにガッツリ効いてると伝えるのが良いよ〜
    良心があるタイプなら控えてくれ、賢い人ならポンコツに嫌味を言っても面倒事になるだけと理解してくれるから笑
    相手を責めずにこちらの気持ちだけを伝えれば、やめてくれる人が大半だった
    そうじゃない人もいたけど笑

    嫁姑問題は、嫌味を汲んできちんと直していくような賢いお嫁さんほど被害に遭いやすいはずだから、あなたは普段から察しの良い立派なお嫁さんなんだと思う

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/18(土) 13:24:04 

    義母も実母も嫌味
    二人とも大嫌い

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2025/01/18(土) 13:31:48 

    女は皆そんなもん

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2025/01/18(土) 13:35:14 

    >>1
    姑になるともれなく嫌味になるんだよ。
    あなたもそうなる、その子供も孫もそのまた子供も孫もみんな姑になると嫌味になる。

    +2

    -3

  • 304. 匿名 2025/01/18(土) 13:38:45 

    >>4
    私の叔母がガル民(アプリ入ってるの見えた)なんだけど、「わたしは絶対に息子の彼女や嫁は可愛がるよ」っていってたんだけど、飲食店の店員の女の子が注文ミスしたら「あの人、使えないわね〜ぇ」ってネチネチ言ってるのみて、絶対嫁いじめするだろうなって思ってる

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/18(土) 13:49:52 

    >>6
    悪気はない、言われたよ
    「そう、悪気がなければ何言っても許されるのね? 傷ついた私の心は戻りはしない、ずーっと覚えておく!なんなら悪気はないですと言って(義母に)全部ぶちまけてやるわよ」と言ってやった!

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/18(土) 13:53:08 

    姑に嫌味いわれまくってるけど 何言われたか覚えてなくて 咄嗟にこんな事言われたって出てこないのが悔しい。けど日常茶飯事に嫌味言われムカついてるけど 慣れすぎて聞き流すようにしてる。ちょこちょこ言われたまに旦那にこんな事言われたって爆発してるんだけど 全部は覚えてなくて悔しい。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/18(土) 13:56:16 

    意地悪な義母は多いと思います!
    私は孫の立場で父方の祖父母と二世帯で住んでいましたが、祖母の母に対する態度の悪さを見て育ったし、時に母への悪口を吹き込まれることもあり私は性格が歪みました。私は大人になって義母が母にしてきたことを責めましたが、全く反省しなかったので距離を置いてます。意地悪な人とは会わない、距離を置くのが大事です。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/18(土) 14:11:48 

    >>186
    よくぞ言い返したね!
    もっと言ってやりたいよね、本当は。
    自分が言ったことは忘れて、
    人から言われたら被害者ヅラ。
    一家揃ってタチ悪い。

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2025/01/18(土) 14:26:13 

    しょっちゅうというほどではないけど、義母の思い通りにならない時、こちらが言うことを聞かない時に嫌味を言われる
    (子どもの受験校が義母の行かせたい学校と違うとか、子どもが義妹の振袖を着たがらないとか)

    昔は「すみません」とか言ってたけど、最近は意識して謝らないようにしてる(昔は反射的に謝っていた)
    だって私も子どもも別に悪くないから

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2025/01/18(土) 14:30:46 

    義母の葬儀で泣かない自信ある。義父は優しくて好きだけど、上手くいかないわ

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/18(土) 14:53:44  ID:Xg9UE6q7gA 

    >>140
    うちの義母も天然タイプだとあきらめてたけど、「気遣いがなさすぎる」がめっちゃ腑に落ちたーー!!天然だからって許せるわけじゃないよねー!

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/18(土) 14:54:57 

    義母が同居同居うるさい。
    今住んでる所も田舎だけど、義実家はコンビニも近くにないし小学校も廃校になってるような所。

    毎回「今住んでる所が過ごしやすいし、子育てもしやすいので」と断ってたら、ある日を境に
    「〇〇(私達が住んでる所)のどこがいいん!?」と切れらるようになった。もちろん旦那がいない時。

    最初はスルーしてたけど、毎回馬鹿にされるような言い方されてこっちも我慢の限界になったので、
    「〇〇はいいですよ〜!小学校もあるしコンビニもあるし、スーパーもある。なんなら図書館までありますよ^^」って言ったら言い返せないのか悔しい顔して黙ってた。スッキリした!…はずだったんだけど、
    義母曰く
    「同居の話は一度しかしてない」らしく覚えてないようなので帰省の度に同じやり取りをしてる。疲れる。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/18(土) 15:04:27 

    >>222
    とっくの昔に一番じゃないやん。きっっも

    一番って四歳位かな?

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2025/01/18(土) 15:05:32 

    >>26
    わかるー!うちも新婚旅行の写真2枚くらいひきつりながら見てひっくり返して置いて全然見なかった

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2025/01/18(土) 15:09:03 

    >>304
    どんな女性が来るかもわからないのに、可愛がると言っている時点で、その人の人格は無視してるよね。

    私は、別に義母に可愛がってもらいたいなんて思ってない。
    ただひとりの人間として尊重して欲しい。
    家事の仕方、子育て方針など、別家庭なのに干渉してくるのは勘弁。

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2025/01/18(土) 15:16:53 

    猛毒の舅が亡くなり安堵していたところへ、姑のメッキが剥がれて猛毒化
    昔からちくちく嫌味をかます人ではありましたが、こちらもしんどくなり、行くのをやめました

    姑に限らず女性は(例外もあるかもしれないが)自分のテリトリーによその同性が入ると、複雑な気持ちになるのだと思う
    実際は別家族なのだが、まだまだ彼女達の意識は家父長制年功序列のまま
    息子が自分の戸籍から出ている認識すら欠けている有様

    最初から疎遠OKでいれば良いものを、世間体やらを気にして「来なさい来なさい」と命令口調でうるさい

    田舎の公立中の先輩に似てるんだよなあ、あの圧力のかけ方
    (私がこれだけ我慢してきたんだから、後輩=嫁にも我慢させなきゃ不公平! 的な)

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2025/01/18(土) 15:18:06 

    孫の運動会かけっこの順位にこだわる義母
    義妹の子がボロカス言われてる。うちは子なしなので良かった。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2025/01/18(土) 15:28:59 

    >>1
    30代半ばだけど、私の周りはみんないい義母に恵まれて関係良好の人が多い。
    私の義母もかなり気を遣ってくれる。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/18(土) 15:42:11 

    >>315
    義母の干渉って理解できないよね
    ここ最近でイラッとしたのは私が実母の看病で実家に通っていた時、「お母さんをしっかり支えてあげてください」と義母がメールしてきたこと

    実母の病気の事は義母には言ってなかった(言いたくない)
    私がよく留守にしていたのが気になったらしく、子どもに「何でお母さんは最近よく留守なの?」と理由を訊ねてたらしい

    私は「うわ…」って感じで不快だったけど、義母は自分の事を「私って良い姑」と思っていそう

    +7

    -2

  • 320. 匿名 2025/01/18(土) 15:48:47 

    >>42
    悪気なくてもこっちは傷付けられたり不快な思いをしてるんだから、それを仕方ないで済ませるならこっちが怒るのも当然仕方ないよね、と思ってガンガン言い返してる

    +11

    -1

  • 321. 匿名 2025/01/18(土) 15:51:29 

    >>40
    段々脳が萎縮してそうなるらしいよ
    大人しい人はわかりにくいけど
    もともと明るい人やおしゃべりな人だと目立ってくる

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/18(土) 15:52:05 

    >>98
    義理親こそほんとにガチャだねw

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/01/18(土) 15:52:26 

    >>26
    私と旦那、赤ちゃんとで旅行に行った写真を見せたら欲しいって言うから渡した。後日義実家行ったら私の部分が切られ義父母2人を追加した写真飾ってあって笑ったよ。
    家族写真飾ったのよって義母は言ってた。
    結婚してすぐの頃酔った義母が私にこんな女のどこがいいんだろうね、出て行きなよって言っていたな。私が邪魔なんだろう。
    義父は自分の息子はもう結婚しないと思っていたのに結婚して孫にまで合わせてくれるなんてと言って喜んでくれていたんだけどね。

    +20

    -0

  • 324. 匿名 2025/01/18(土) 15:54:22 

    >>1
    少ないと思う。
    私の実体験話しても信じてもらえない、で友達のいい義母の話を聞かされる。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/18(土) 15:55:04 

    >>323
    一生孫見せてやらなくて良し!

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/18(土) 15:56:43 

    >>322
    そうそう、本当にガチャなんだよ。
    そんな義母の息子もなんたら…って言う人がいるけど、そういう人の息子ほど良い人、できた人なのよ、何故か。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/01/18(土) 16:05:07 

    言いがかりみたいな嫌味をしょっちゅう言ってくるから笑顔で「なんでそんな事言うんですか〜」って返してたらあまり言われなくなった。
    嫌がらせしている自覚はあったんだな。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2025/01/18(土) 16:05:30 

    >>277
    そんなことまで嫌味って思われちゃうの?姑も大変だね。

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2025/01/18(土) 16:09:26 

    >>290
    ムカつくね!!!
    相手にしないのがいちばん良いよ。まともに言い返してたらストレスすごいわ。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/01/18(土) 16:13:21 

    >>274
    うちは弟が厄介な小姑(っていうのか?小舅?w)いる
    もちろんその嫁もセットで私には色々やってくる
    義両親もその嫁さんちの両親不仲だな
    関係あるかもね

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/01/18(土) 16:20:49 

    >>223
    多分うちも。嫁に〇〇って言われた(泣)って言いまくるタイプだと思う。天然装ってだいぶ他人に引かれる事してても気が付かないから。
    娘達とは良好だけど、友達いないのよ。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/18(土) 16:32:04 

    >>113
    もうやっちゃったって嫌味!?
    え、嫌味なの!?

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/18(土) 16:41:31 

    ガル民見てると嫌味な女多いし、義母も嫌味な人は多いんじゃないの
    同じ女だし

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/01/18(土) 16:43:41 

    >>329
    今年の年末年始は受験勉強を理由に帰省しませんでした。
    受験前に何言われるか分からないし、前回子供に聞かれなかったのは運が良かっただけだと思ってる。
    相手しなくてよかったので、良い正月が迎えられました。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/01/18(土) 16:43:51 

    子供産まれてから、悪気のない?失礼な言葉が増えたので、会わないようにとことん逃げてます笑

    夫は不満だと思いますが、守ってくれないので仕方ない。6年くらいはあの悪気のないひと言に耐えてきたけど、私も私を大切にしようと思い会うのやめました。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2025/01/18(土) 16:44:28 

    ガル民みたいな友達いないけど旦那と子供いるからみたいなやつは、嫁にとっては嫌な態度の義母になるのは間違いない
    自分の家庭のテリトリーに入ってきた他人(それも自分が仲良くできない同性)なんだから

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2025/01/18(土) 17:03:27 

    >>319
    うわー…〇〇してあげてって嫌な言い方だよね。
    うちの義母もよく言うわ。

    子どもたちを褒めてあげてね
    これ食べさせてあげてね

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2025/01/18(土) 17:05:01 

    基本気さくだし、嫁に気を遣わせないし、良いお義母さんなのだけど、お酒が入った時と子どもや孫がいる親族と会った時に「いいなぁ〜うちは子ども(孫)いないから」とボヤくのが地味にじわる。
    私は選択子無しなので、傷付きはしないけど、周りの親族の顔が引きつってたり義妹がフォローに入ったりで申し訳なく疲れる時がある。
    他はそんなに気にならないから贅沢な悩みなのかなぁ。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/18(土) 17:21:46 

    >>317
    年少で初めての運動会のビデオを見せた時に、子どもの前で言われたよ。
    走り切っただけで、夫も私もウルウルきてたのに…
    夫が諌めたけど、何が悪いのかわかってなかった。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/01/18(土) 17:23:46 

    むしろ減ってるやろ

    気を使う姑の方が増えてると思う。

    嫁の方が強くなってるケースも増えてると思う

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2025/01/18(土) 17:25:12 

    >>332
    横だけど言い方かな。私指定された時間に起きて台所来たら、もう終わったから笑とか言われるよ、それはもう言われた側しかわからないけどイヤミ。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2025/01/18(土) 17:27:32 

    >>76
    名言だわ。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/18(土) 17:28:26 

    >>297
    さっそく嫌味笑笑

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/18(土) 17:29:52 

    >>1
    修羅の家とかいう嫁いびり漫画読んだばかりでこの前のミタゾノの姑は可愛いと思ってしまったわ。
    でも修羅の家レベルの姑ならゴロゴロいそう。
    似たタイトルの羅刹の家とかになると犯罪レベルだからめったにいないだろうけど。
    うちの義母もねちっこくて気持ち悪い感じだよ。天然ぶってわざとじゃないふりするところも本当気持ち悪い。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/18(土) 17:32:03 

    >>297
    ありがとうございます
    決して良い嫁ではないんですけどね笑
    お姑さん側からも照れずにお嫁さんを褒めて(メッセージや文字として残ると良いです)相手が好きなものを月1くらいでサラッと贈って好き好きアピったら上手くいくと思いますよ
    たまにとんでもない人もいますが、そうじゃない限りは、どちらかが素直になれば仲良くなれると思います♡

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2025/01/18(土) 17:38:29 

    >>297
    >たぶん警戒&息子を取られた悔しさから不調だった
    大抵の嫁はこれ許せないよ。元レスの人本当寛大だよ...
    息子と結婚してくれて、孫を産んでくれて、場合によっては息子の給料足りない分働いて家事育児もしてくれてる嫁に大人げなく敵対心燃やして張り合ってきてさ。持ち上げて持ち上げてやっと態度が軟化するなんてすごい大人げない。
    うちの嫁とは大違いって、何があったかわからないけど、この人にレスするところを見るに、息子取られたんだから多少の嫌味は大目に見てよって感じに取れるけど、普通の嫁ならやっぱ許せないよ。
    嫁側の家は娘取られて悔しいとか言って婿に張り合ったり嫌味言ったりしないしやっぱおかしい。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/18(土) 17:50:23 

    義両親の近所に住んでるけど、2人ともめちゃくちゃ良い人!!!良くしてもらってお世話になり過ぎて老後何も面倒見ないとか言ったらバチが当たるなと思うくらい。ただ旦那は性格悪い。
    なんでww

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/18(土) 17:53:49 

    >>347
    親子も別の人格だからね

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/01/18(土) 17:54:52 

    >>1
    ほぼ全員なんじゃないの?
    嫌味一度も言われたことのない人なんているの?
    もしいるとしたら嫌味を嫌味と受け取れない鈍い人かもね

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/01/18(土) 17:55:05 

    >>6
    私も旦那に言われた。ムカついたから「それ、本気で言ってる??だとしたら、あなたも悪気がないままサラッと嫌味をいうお母さんも相当ヤバいと思うけど自覚ある??」って言い返したら黙ってた。悪気がないって子供にしか使っちゃだめよね

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2025/01/18(土) 18:13:57 

    >>1
    子供産んだら立場逆転したな
    何も言わなくなった

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2025/01/18(土) 18:16:24 

    >>1
    いるんじゃない?他人だって嫌みばっかりなんだから。

    ひとつはマウント。私の方が!私が上だ!私の方が偉いのだ!私の方が頑張った!っていう自己愛と優位性アピールw

    またひとつは、
    自分の場所に自分よりも若い女が入ってくる恐怖とプレッシャーからの排除したい意識と押さえつけたい、自分が追い出されるんじゃないかという危機感の防衛反応w

    またひとつは、
    私の愛する大事な〇〇ちゃん、くん、をたぶらかして奪っていく憎い女!!!!
    お前さえいなければ!

    でしょ。本音の深層心理は。自覚して意地悪なのか無自覚か知らんけど。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2025/01/18(土) 18:16:47 

    >>1
    嫌味ってどんなのだろう、うちはストレートだから嫌味っぽくない、でもやだよ。
    例)食洗機?また手を抜くことばかり考えて 
      旅行?いつまで独身気分なの?家庭を持ったって自覚持ちなさい
      また子供にお菓子買ったの?使ってばっかりじゃたまらないよ

    などなどストレートに批判してきます、これは嫌味なのか?
    私の対処法はないので右から左に聞き流して食洗機買って旅行行ってお菓子買ってにこやかに「食洗機良いですよぉ」「料理はリフレッシュになるからお母さんも旅行行かれると良いですよぉ」と報告するだけです。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/01/18(土) 18:21:12 

    >>353
    聞き流すなら完全に真顔で無視がいいよ
    子供じゃないのに子供扱いだね、確かに嫌味ではないけど嫌だな

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2025/01/18(土) 18:24:37 

    >>199
    そんなつもりじゃないのに…(可哀想な私全開)
    はぁ。。。(くそでかため息)

    うちは旦那が指摘するとこれになる

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2025/01/18(土) 18:39:25 

    >>26
    息子度奥さんが仲良いのが許せない姑ってやっぱり舅度夫婦仲悪いのかな?
    息子しかいないけど「あら〜楽しそうでいいわね!」って言えるニコニコした婆さんなりたい。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2025/01/18(土) 18:45:20 

    >>353
    聞き流して爽やかに対応できるのすごい!
    私はいちいち凹むから見習いたい。
    義母はシングルだったため激貧時代もあり、家族旅行もほぼ行ったことないし、オシャレもしてない。
    今は夫がかなり稼ぐし私はのんびりパートで子育てして旅行行って食洗機や乾燥機買って外食してるけど、なんかつつましく暮らしてる義母に罪悪感感じちゃうんだよね。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/01/18(土) 18:46:01 

    >>353
    単純に、何をしても批判する性格の人なんだろうね。
    でもね、優しい人は対等に言い返せない嫁のような立場の人に対して、
    そういう批判はしないのよ。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/01/18(土) 18:50:34 

    会うたびに夫が痩せたとうるさい。
    私がメインで料理してるのを知ってて、ちゃんと食べてるの?と聞くのは嫌味だと思ってる。
    別に夫は細くない。

    ちなみに義母は80キロ超えの肥満。義父も肥満。義兄もお相撲さんみたいな肥満。
    毎日自分や同居家族の肉を見すぎて、感覚が麻痺してるとしか思えない。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/18(土) 18:56:38 

    さっぱりしてて何も聞いてこないし良いお母さん、と思ってたけど
    なんだかちくちく言うようになってきたよ。
    隠してただけなんかな?

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/01/18(土) 19:05:57 

    >>328
    普通にガル子ちゃんち行くねでいいのに住んでる市町村の用語出したりそちらの家とか回りくどい言い方してるのに、そんなことでとか言ってるあなたも嫌味な姑になりそうだね

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2025/01/18(土) 19:06:08 

    >>1
    芸能人格付けチェックに出てくる明らかにランク下げたのを用意されたりする

    遠方だから年に何度か泊まりで帰省する

    私のだけ欠けてる茶碗
    私だけ綺麗に洗ってない食べかすがついてる取り皿
    私だけ捨てるレベルのペラペラの黒ずんだバスタオル

    私だけやられる

    ただ旦那が毎回「おれこっち(ボロボロのほう)使うからこっち(綺麗なほう)使って」って交換してくれる
    あの人からなんでこんな優しい旦那が産まれてくるんだろう?なんでこう育ったんだ?と疑問だったけど私(嫁)の前は旦那(長男)が私と同じ目に合ってたのかもなと最近うすうす感じ始めた

    まあ年に何度も会うわけじゃないし旦那が母親に注意しないのムカツクけど
    私の実家も同居してた時は母が祖母からこんなレベルじゃないもっと陰湿にいじめられてたけど父は母を全く守らなかったし
    父も祖父母から兄弟妹間で父だけいじめられてたけど最後まで仕返しできずに祖父母の召し使いのように世話してた
    私もまた母に祖母が母をいじめていた分を私にやり返して私を差別していじめていた
    母も母の実家で兄弟間差別に合っていた

    搾取子として私、私の母、私の父、旦那と4種類知ったけど旦那が一番優しいわ

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2025/01/18(土) 19:06:10 

    >>304
    かわいがるって別の意味だったのね。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/01/18(土) 19:07:55 

    >>290
    姑のとどめのセリフ、姑自身の人生を彷彿とさせるなあ…
    そういう人間関係で来たんだなと

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/01/18(土) 19:10:43 

    >>306
    旦那に嫌に言われすぎて、衝動的に何やるかわからん。
    介護ニュース見てて、私介護は無理であれより酷いことやりそうって言ういう方がいいかも。 人間介護の時に一番爆発するって聞いた。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/01/18(土) 19:14:00 

    出産した次の日に、
    そんな小さいおっぱいだと母乳足りないからミルクにしなと言われた

    胸を見られるのも嫌だったのに酷すぎませんか?なにもかも。
    その後産後うつになりました。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2025/01/18(土) 19:14:25 

    >>1
    子供産まれるまで8年かかったんだけど帰省するたびに毎年「○○(旦那の名前)は、いっつもあげるだけで可哀相やなぁ、可哀相、ほんまに可哀相」「あんたらは払う(お年玉とかお祝いとか)だけで可哀相やなぁ、可哀相可哀相」って言われてた
    しかも旦那がいる時は言わないんだよね
    旦那が風呂入ってる時とかトイレで大してる時とかに私にだけ言う
    年末年始テレビ見てても能登の人たちのをわざわざ見て「可哀相に可哀相に」「こんなんなってなぁーありゃー可哀相に」

    それまでは可哀相にって言葉もあまり聞いたことなかったけどこの言葉が大嫌いになった

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2025/01/18(土) 19:15:42 

    >>1
    今は嫁のほうが強い事が多いよ

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2025/01/18(土) 19:16:23 

    >>290
    義母さん、もうそろそろ安い軽費老人ホームに申し込みしたらいいですよ。
    介護は時間もお金もないので、義母さんご自身である程度考えておいてくださいね。
    義母さん住んでるとこの高齢者の相談窓口はこの電話番号ですよ。
    ボケる前に色々と断捨離する方がいいですよ。
    とか言ってしまうかも。

    実家の介護終わったんで、やれと言われても無理って言ってあるので義母は諦めたけど、義父は諦めていない。 住み込みでと言われても無理だと断った。 

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/01/18(土) 19:16:42 

    >>323
    嘘みたいなクズ義母笑
    旦那は何も言わなかったのかな?
    怖過ぎる

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/18(土) 19:18:47 

    >>360
    あなたが良嫁すぎるのかも?
    義母のことは大好きだけど、嫌味を言ったり図々しくなって来ることもあるので、そういうとき私は既読スルーとか平気でする
    2〜3ヶ月無視したりも笑
    そうすると、その後普通に戻ってくれる笑
    意思表示と距離感大事!笑

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2025/01/18(土) 19:31:32 

    >>1
    今の50代60代の義母世代は、嫁に直接嫌みは言わないけど陰ではやっぱり不満言ってるよ
    嫁が息子に変なバジル料理作ってたとかコスメ買ってあげるって言ったら遠慮なしだったとか嫁が孫にマックなんか食べさせてるとか不満タラタラ
    普段お嫁さんに我慢してる分、愚痴が増えるんだろうけど
    義母側も、無理矢理お金使って良い義母キャンペーンするのは止めた方が良いと思う
    職場や近所でお嫁さん達の悪口聞くの疲れるし気分も悪くなる



    +7

    -1

  • 373. 匿名 2025/01/18(土) 19:40:35 

    >>366
    大変だったね。
    元気が出たら「産後あんなこと言いましたよね〜笑 あの時はかなり辛かったです…。あ、でも◯◯君はこのおっぱいが好きだから、お母さんは孫の顔が見れたんですよね!私のおっぱいに感謝してくださいね〜!笑」って言ってみてほしい。
    失礼な人にはアホになって返すとあまり言われなくなるよん。
    でもたぶん、上品で気立てが良く優しいお嫁さんほどタゲられちゃうんだよね…

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/01/18(土) 19:54:01 

    今からめっちゃ怖い話しします。
    私は結婚7年目の普通の主婦です。
    京都人の義母がいます。ずっといいお義母さんだなって思ってました。
    でも、結婚して3年目くらいから、自分の体がなんかおかしいな、変だなって思い出して心療内科に通ったりしてたんですよね…
    ある日限界を迎え夫と別居して、離婚するかもってなった時、義母から電話が来たんだけど、ありとあらゆる溜まりまくった不満を言われ続け、0点の人間と罵られました。
    そうなんです、こわいですよね
    何故か義母はわたし達の家庭内の事を全て知っていたんです…なぜなら…夫がマザコンで全部報告していたから。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2025/01/18(土) 20:08:59 

    >>374
    こわ!夫さんは義母さん側って事だよね
    許せないわ

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/01/18(土) 20:20:18 

    >>337
    ◯◯してあげてって言われるの嫌だよね
    自分は指導する立場とでも思ってるのかな?

    この間送られてきたメールは「(子どもが)風邪を引かないように気を付けてあげてください」だって
    ちなみにうちの子、21歳
    その前に来たメール、夫が風邪気味だった時は「ガル夫に病院に行くように言ってください」
    夫は50歳のオジサン

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2025/01/18(土) 20:37:42 

    女同士だから。
    息子を取られた!
    夫は私のもの!

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2025/01/18(土) 20:57:10 

    >>345
    横だけど、文字に残らない方が嫁としては嬉しい。私だけ?
    たまにメールとかではめちゃくちゃ優しいのに実際2人で会うと塩(ただし旦那や他者がいる前では優しい)って人いるじゃん、あれ絶対メールとかは人に見せてこんな優しくしてるのよってパフォーマンスなんだろうなって思うんだよね。
    2人っきりの時に優しくしてくれると本気だと思えて嬉しい。
    うちの姑は2人の時に本性見せてくるから、いくらメールで優しくても狡猾だなとしか思えない。

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2025/01/18(土) 21:39:40 

    >>371
    おお返信ありがとうございます!なるほど…私が近づきすぎたのかもしれません。彼の親なので仲良くしたい気持ちはありますが、んっ?!🤨って思うことがあるときは引いてみます。
    意思表示と距離感大事!復唱!

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/01/18(土) 21:40:54 

    >>376
    うわー…
    嫁は、私の息子と私の孫のお世話がかりとでも思ってるのかね。
    イライラするけど、悪意のある嫌味ではないから言い返しにくいし。

    いっそのこと食べ物の嫌がらせとかしてくれれば、ブチ切れて絶縁するんだけど、
    奴らは小さなイライラモヤモヤを撒いていくんだよね。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2025/01/18(土) 21:43:04 

    >>378
    ごめん、マイナスに触れちゃった。
    私はそれを逆手に取って、文字に残るところではいい嫁キャンペーン続けてましたよ。
    会った時はいい嫁とはほど遠い態度で、嫌味に言い返してたけど。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/01/18(土) 22:33:13 

    >>212
    うちも同じ
    そんな事しても自分が後々困る事になるだけなのにね
    騙される人も馬鹿だなと思うけど、話聞かされてる方は信じちゃうのか?本当謎だわ
    自分なりに色々尽くしてても悪者にされるし、もう我慢の限界きて最低限の付き合いしかしないわ

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/01/18(土) 22:43:17 

    >>376
    横だけどわかる
    してあげてが口癖の義母だから、何かにつけて言ってくる
    何で自分の子供なのにいちいちしてあげてって言われないといけないんだろってモヤっとする
    なんていうか、義母の子供を預かってるかのような言い方に感じる
    産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとうも言われたけど気持ち悪いしやめて〜関わってくんなって思う

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2025/01/18(土) 23:23:59 

    >>379
    わざわざお礼ありがとう!
    やっぱりあなたは普段からナチュラルにめっちゃ良嫁なんだと思う!笑
    >>258も私が書いたコメントで、だから義母と仲良くしたい気持ちはめっちゃ分かる笑
    お互い無理ない範囲で親孝行頑張ろう♡

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/01/18(土) 23:31:15 

    >>354
    >>358
    嫁だから言うこときくと思ってるんだろうし、躾けてやるくらいに思ってるんじゃないかね。
    言わんで良いこと言ってると嫌われちゃうよね

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2025/01/18(土) 23:33:39 

    >>357
    私も凹むというか嫌だなあって思います、ほんと言わなきゃ良いのにね。
    気にせず楽して楽しみましょ!

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/01/18(土) 23:48:16 

    >>378
    なるほど〜そういう考えもあるんですね
    勉強になります

    私は面と向かってだと照れくさいので笑
    メッセージにろ直接にしろ、やっぱり言葉で感謝を伝えるのは大事ですよね
    それプラス毎月お花を贈って、年に数回義母の好きなお店でご馳走して、義母がうちへ来る際は義母から頂いたもの(自分の趣味には合わないけど)を飾って親孝行してたら仲良くなれたので、姑さん側からもそうしたら良いかと思ってああ書いちゃった笑
    でももっと良いやり方は他にも沢山あると思います!!

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2025/01/19(日) 00:27:16 

    嫌味というかとりあえず息子に気を遣ってる
    嫁の私には大して気を遣わず、何も聞かれることもなく、手伝って当たり前
    男の人は外で働いてるから何もしなくていいって感じ
    そして、夫が言う事は絶対!みたいな考え方だから古すぎて苛つく

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/01/19(日) 00:46:13 

    >>381
    そうなっちゃうよね...
    私も最初は頑張っていつも笑顔でってしていたけど、今では年賀状では殊勝なことを書いて(義父も見るからね)義父に新年の挨拶しに行って義母には挨拶さえしない(向こうからこんにちはとか言われたら無表情で返すけど)狡猾な嫁になってしまった。
    でもそうさせたのは義母だしね。本当に大嫌い。

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2025/01/19(日) 01:16:41 

    やっぱ義関連のトピ見るとダメだな。ドス黒いものが満ちてくる。普段は正月ぐらいしか会うことが無くて忘れてるのに色々義母にされたこと言われたこと思い出してしまう。
    私が嫌がってる言い回しなどを察知すると嬉々としてぶりっ子口調でそのワードを狂ったように繰り返したり、2人だけの時に見せる会話無視&あのすごい目つきとか色々思い出してしまう。
    なんで義母って生き物はこうなんだろうね。嫁側は大抵最初は仲良くなろうと頑張るのに、女出してきて張り合ってきたり排除しようとしてきたり、こちらが我慢すればするほど増長していくし...
    だから今度は私が塩対応したり存在無視したりしたら、旦那からも私が悪者にされる。義母は私はわざとじゃないのにおへそを曲げちゃったのねぇ...困った人笑
    私が大人になってあげるわみたいな感じだし義父も私のこと鬼嫁だと思ってんだろな...
    もっと賢く立ち回るべきなんだけど大嫌いって態度に出ちゃうし本当は子供も会わせてやりたくない。
    節目のお祝いもいらないから会わせたくない。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2025/01/19(日) 01:32:19 

    >>372
    嫁姑問題に限らず人間関係で問題を抱えてるガル民の大半は中身が子供っぽいと思う
    怒るだけで工夫ができないんだから

    +0

    -4

  • 392. 匿名 2025/01/19(日) 01:47:58 

    >>390
    そういう人とは関わっちゃダメよ
    お正月も行かなくて良いんだよ
    もし旦那に年1くらいとかブツブツ言われても無視無視
    鏡餅と日本酒でも送って来年はのんびり1人で過ごしなね
    義母のせいで自分の性格を歪ませる必要ないよ
    大人だから無理をするんじゃなく、大人だからこそ無理のない範囲でうまくやるの!
    自分の幸せのために工夫するの!
    きつく書いてごめんけど恨むまで頑張ちゃったあなたの責任でもあるからね

    「もし義母が裏表なく優しくなったら行くわ」くらいでokなんよ
    そこまで酷い義母さんとは知らずマイナス押したコメントあるかもだけど、そのマイナスは撤回する
    本当におつかれさま
    もう無理すんな!

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2025/01/19(日) 08:20:54 

    >>341

    朝食食べる時にみんなの前で普通に明るく言ってもいいかもね
    お義母さんに言われた時間に起きたらもう全て終わっていたって
    いや、そんなタイプと一緒に台所に立つのも微妙だから、誰も言わずにラッキーでもいいのかも
    わざとそうしといて影で気が利かない嫁って言われていても気にしないで寝てるのもいいし
    単に年寄りの早起きかもしれないけど
    起こしてこなくて優しいって事で

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/01/19(日) 08:49:53 

    無視されてる嫁です。
    私が無視されるようになってから、子どもたちも義母に近づかなくなりました。
    祖父母と孫の関係は嫁姑関係に影響されないと思っていたようけど、目の前で母親の挨拶がスルーされたら、子どもたちも思うところがあったみたい。
    それでも無視し続ける。

    これから年を取って弱っていくのは義母の方なのに、なぜ嫁に喧嘩を売れるのか謎。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/01/19(日) 08:57:04 

    お手伝いなんていいわよ、座っててと言うのに、陰であの子は何もしないと愚痴を言い、
    子育て手伝うわよと言うのに、こき使われたと親戚に愚痴ってた。
    それを聞いてから最低限のお付き合いにしている。
    いちゃもんをつけてくる人とまともに付き合うのはエネルギーの無駄。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2025/01/19(日) 10:55:07 

    >>27
    トラブルになっても被害者面して私は悪くない!と主張するし本当に自分は悪くないと思ってるから反省しないんだよ〜家族が注意しても逆ギレして家族も手に負えないからハイハイ、わかったわかった、で済まされてどんどんつけ上がる。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/01/19(日) 11:08:53 

    >>45
    うちもそう!!!

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/01/19(日) 11:10:20 

    嫌味な義母だけど、離れたら関係が良好になった
    近いとやっぱり難しいと思った
    同居してる時は最悪だった
    数ヶ月に一度くらいがちょうどいい

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/01/19(日) 11:14:56 

    >>392
    レスありがとうございます。
    正月行くとやたらニコニコしてきて今までのことが無かったことになってて。でもいまだに微妙ーに張り合ってるな、ってのもあってこんな間柄になってもまだそれやる?!みたいな。
    でもその微妙ーなことに過剰反応するとやっぱ私が大人げない扱いだし、そして私怒ってますアピールであからさまに挨拶しなかったりしてもノーダメージですけど?みたいに義母はニコニコしてんの。
    昔は私が無視されてたのに。先無視したり嫌味言ってきたのそっちじゃん、やり返してるだけなのに私ばっかり大人げなく攻撃してるみたいにされてる感じ。いっそあからさまな攻撃してきたら今までのことも言い返せるからいいのにそういうのとは違うから余計嫌悪感で。
    母の日は去年でようやくやめて、父の日だけプレゼント渡しに行くという変な状況。正月も父の日も放棄したいけど義父の手前...って思ってしまうんだよね。年賀状も義父の手前ちゃんと書かなきゃ、みたいなね。
    でも義父も無表情でどうもぐらいしか言わない仲だし、もう全部放棄したほうがいいですよね。年賀状じまいする人も多いし。
    まぁ義母は私が正月来ようが年賀状来ようがどうでも良くていかに孫と会うかが課題だろうからここを一番減らしてやりたいってのがあったりして...
    長々ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/01/19(日) 11:16:51 

    >>81
    うち敷地内同居で仕事継いでるから夫が反論したら仕事場取り上げるだ何だ言ってくるからどうにもならなかったよ、子供にもあたってくるし。ここ迄人間性悪い人に出会った事無かったよ。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/01/19(日) 12:26:05 

    >>400
    今時仕事(家業かな?)を継いでくれて同居までしてくれてる息子一家さん、貴重なのに、分かってないんだよね…
    仮に息子さん(400さん夫)が別の仕事を得て一家で出て行くなんてことになったら、発狂するかジュリエット化(ロミオの女版)するのかね

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/01/19(日) 13:06:38 

    参考になります。
    いつどうなるか分からないし、義母は義父任せで何もしない人なので提案するのもありですね。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2025/01/19(日) 13:26:54 

    >>374
    うちと一緒!!
    私は40過ぎのおっさんがいつまで母親に話聞いてもらってんだとぶち切れました!
    話し合いの末、義母への連絡はかなり激減しましたが、明らかに元気がなくなった。気持ち悪。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/01/19(日) 15:51:18 

    このトピでも皆の投稿を読んできて益々感じたんだけど、昔は選択肢がなかったから舅姑夫が理不尽でも、嫁は絶望的な思いを必死で隠しつつ、表向きは従ってこざるを得なかったけど、今はもう時代が違う筈なんだよね
    なのに昔の価値観を持ち続けた連中がいまだにこちらを洗脳しようとしてくる

    あと、過去のトピでも書いたことがあるんだけど、息子夫婦に要らぬ介入してくる姑は、舅との夫婦関係が歪んでいる
    更に遡ると、義祖父母も…

    世話焼きの過ぎる母親が、過干渉姑になる例も少なくないし、色々考えさせられる

    義母でなく実母でも、実の娘に当たりがきつい例が少なくないし、根っこは共通してるのかなと

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2025/01/19(日) 18:09:42 

    >>339
    「オカンに悪気はない」というマザコン旦那さんじゃなくてよかった。今後はもう運動会かけっこのビデオは見せなくていいよ。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/01/20(月) 12:45:42 

    うちの義母は超絶意地悪だよー。
    結婚して初めての帰省で包丁セットを出されて「全て使える腕はあるわよね?」から始まってその年に義母さんの両親が立て続けになくなって葬儀に出れば出たで土間に座らせて義母の親族が義母をが注意をすると「えー気づかなかったわー」ってニヤニヤ笑いながら嫌味連発。
    いかに息子娘が優秀か延々と話してきて流石ですね!凄い!って褒めまくってて今最終段階の意地悪が小姑、小姑の旦那、小姑の息子、小姑の息子の嫁から「馬鹿嫁」「長男の嫁は奴隷ってわかってないの?」「あんたの娘なんて大した事ないのよ〇〇(小姑の息)の方が優秀よ!」と言われて帰省すれば小馬鹿にしてくるよ(爆笑)


    +0

    -0

  • 407. 匿名 2025/01/20(月) 15:34:45 

    >>405
    ありがとうございます。
    その後いろいろあって夫も寄り付かなくなり、疎遠です。
    足が悪いんだけど、今後どうするつもりなのか謎です。
    表面だけでも穏便にしてれば、施設の手続きくらいするつもりだったのに…

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/01/20(月) 21:25:12 

    >>406
    爆笑どころか居たたまれなくなるのだが…かなりの田舎なのかな?

    >>407
    横レスだけど、実子に疎遠にされる老親って、よほどなんだよね…(うちもそうなので)

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/01/20(月) 22:57:26 

    >>391
    え、すごい、人間関係って双方あってのものだと思ってたけど、あなたはあなたの能力を持ってしてどんな相手でも完璧に円滑にできちゃうんだ、やば。神?

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/01/20(月) 23:04:06 

    嫌味を言う人って誰にでも言うから、きっと周りの人も分かってると思う。共鳴してるのは同じく嫌味を言うタイプの人。
    ちなみにうちの義母義父義姉義兄、全員嫌味星人で、夫ももちろん嫌味言う。夫の嫌味にはどストレートに嫌味だね、嫌な奴って言ってる。どうやら自覚ないらしいよ、一応バツの悪い顔して黙るから反省してるのかな。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2025/01/21(火) 16:00:38 

    >>6
    うちも似たような感じ。
    姑からの実子への気持ちと嫁への感情なんて天と地ほど違うのに、悪気ないかどうかなんて
    実子が勝手に判断することじゃないよね。

    本当にいつもそうやって悪気なく人を傷付けるようなやつは、避けられても仕方ない。

    我慢するのは実子だけで結構。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/01/21(火) 17:54:16 

    >>3
    同じ!最初はけっこう怖かったし少し意地悪もされた。スルーしまくってニコニコしてたらなんか気に入られて今は優しい。でも嫌味は言ってくる。たぶん誰にでもそうなんだろうね。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/02/07(金) 22:41:23 

    まさこ 杉並区在住 70歳

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/16(日) 21:27:28 

    >>1
    割合はわからないな
    ま、うちはハズレ
    こういう掲示板はハズレの人ばかり集まるんじゃない?

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/17(月) 14:03:05 

    誕生日プレゼントと一緒に入ってたメッセージカードに、“母として、妻として、嫁として、頑張ってくれてありがとう”って書いてあってモヤッ。この文章ってみなさん普通に喜べますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード