ガールズちゃんねる

朝の満員電車で、大声で電話する男性にイライラ…「静かにしてもらえませんか?」と注意したら“まさかの行動”に

96コメント2025/01/18(土) 05:21

  • 1. 匿名 2025/01/17(金) 00:42:19 


            朝の満員電車で、大声で電話する男性にイライラ…「静かにしてもらえませんか?」と注意したら“まさかの行動”に  |  日刊SPA!
    朝の満員電車で、大声で電話する男性にイライラ…「静かにしてもらえませんか?」と注意したら“まさかの行動”に | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    朝の満員電車で、大声で電話する男性にイライラ…「静かにしてもらえませんか?」と注意したら“まさかの行動”に | 日刊SPA!


    「若い男性がイヤホンをつけて電話(スマホでハンズフリー通話)をしているようでした。周りの音が聞こえていないのか、自分の声が大きいことに気づいていませんでした」

    (中略)

    川島さんが「すみません、静かにしてもらえませんか?」と勇気を出して注意をすると、男性はビックリした様子でイヤホンを外した。そして、周りを見て「すみません」と謝ったのだとか。そして、またイヤホンをつけた。しかしその後、彼は驚きの行動に出た。

    「少し静かになったと思いきや、私が電車を降りる頃には、声は再び大きくなっていましたね。私に注意されたことをもう忘れたんでしょうか……」

    +133

    -3

  • 2. 匿名 2025/01/17(金) 00:42:56 

    朝から変な人に話しかける余裕ないわ

    +238

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/17(金) 00:42:57 

    危ないから注意とかしたらダメだよ女性は

    +231

    -5

  • 4. 匿名 2025/01/17(金) 00:42:57  ID:r1LOZXiPZS 

    恥知らずだなあ

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/17(金) 00:43:15 

    駅員が注意しないのが悪い
    高い金とるくせに無能すぎる

    +13

    -34

  • 6. 匿名 2025/01/17(金) 00:43:35 

    謝っただけマシに思えるくらい、なんかこの頃はすさんでる気がする。

    +210

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/17(金) 00:44:29 

    >>5
    至る所に駅員配置してるわけないじゃん

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/17(金) 00:44:51 

    でもこんなアホは女でもいるじゃん

    +29

    -19

  • 9. 匿名 2025/01/17(金) 00:45:02 

    >>7
    改札は必ず通るんだから、そのときに一声かけるべきじゃないの?

    +3

    -18

  • 10. 匿名 2025/01/17(金) 00:45:09 

    暴力をふるわれなくてよかった。

    +90

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/17(金) 00:45:25 

    電話してる振りだって気が付かなかったんだね

    +3

    -6

  • 12. 匿名 2025/01/17(金) 00:45:54 

    実際の人物同士の会話だと許されるのに携帯電話の通話で話しているのが咎められる理由ってなんなんだろう。

    +26

    -17

  • 13. 匿名 2025/01/17(金) 00:46:32 

    >>2
    でも世界では電車内で電話するとか普通じゃない?
    韓国とか中国とかアメリカも普通にするよ
    インド旅行した事あるけど、インドでは電車内で寝転がってナン食ってる人いたし、大声で電話するし女の人が胸出して赤ちゃんに飲ませてたし、本当に自由な感じで周りも容認してていいなって思ったよ
    インドはお互い様っていう考えだから少しの他人の過ちをいちいち指摘しないんだって
    日本は厳しすぎて生きづらい

    +9

    -40

  • 14. 匿名 2025/01/17(金) 00:47:09 

    >>4
    電車内で大声で電話するとか日本人じゃないに決まってるじゃん
    中国人でしょ

    +37

    -14

  • 15. 匿名 2025/01/17(金) 00:47:35 

    >>12
    片側だけの内容しかわからないから不快感強くなるんじゃない?
    私はでかい声で車内で会話してる集団も好きじゃないけどね

    +74

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/17(金) 00:47:49 

    通話用の小部屋でも作ればいいのに
    トラブルを放置してる鉄道会社の怠慢だよ

    +6

    -8

  • 17. 匿名 2025/01/17(金) 00:49:01 

    >>13
    インドに実際行ってあの国を良いと思える人なら日本は生きづらいだろうね…

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/17(金) 00:50:30 

    >>8
    男とか女とか関係ないよ

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/17(金) 00:50:47 

    >>12
    声が大きくなりがちだからじゃない?
    大声での会話は昔から迷惑行為の認識が皆に浸透してるけど携帯は比較的歴史が新しいからわざわざ禁止と言わないとわからない人がいる

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/17(金) 00:50:50 

    >>12
    実際の人同士の会話でも嫌だなぁ

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/17(金) 00:51:15 

    >>13
    でもここ日本だからさ…

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/17(金) 00:51:29 

    おもしれー女(顎クイ)されなくて良かったね

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/17(金) 00:52:00 

    >>8
    男叩きのトピでもないのに過剰反応で草

    +15

    -6

  • 24. 匿名 2025/01/17(金) 00:52:02 

    態度悪いくせにトラブルも何も解決できない駅員が役立たずすぎる
    何もしない無能を雇うぐらいなら無人にして値段下げればいいのに

    +4

    -10

  • 25. 匿名 2025/01/17(金) 00:52:35 

    >>13
    何で世界の話しだすの?
    ここ日本なんだけど

    +39

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/17(金) 00:53:23 

    >>9
    1秒間に何人改札通ると思ってんの?満員電車だよ

    田舎じゃないんだから

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/17(金) 00:54:10 

    >>24
    そんなに駅員に文句あるなら鉄道使わなければ良いよ
    車で移動しなよ

    +4

    -5

  • 28. 匿名 2025/01/17(金) 00:54:35 

    >>26
    イヤホンしてる人だけピンポイントで声かければいいでしょ
    それもできないならあいつらは何の対価として給料もらってるんだか

    +1

    -15

  • 29. 匿名 2025/01/17(金) 00:55:15 

    >>16
    電車内に小部屋?悪用される未来しか見えないけど

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/17(金) 00:56:12 

    >>29
    トイレがあるぐらいだから、電話用の部屋があってもいいと思うけど
    ガラス張りなら悪用されることもないし

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2025/01/17(金) 00:56:40 

    >>28
    普通にイヤホンで音楽聴いてるだけの人だらけだけど?
    その人全員に声かけんの?駅員何人必要なん?それ

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/17(金) 00:57:54 

    創作おつ
    こんな人現実にいないし妄想激しすぎ
    そんなことよりさっさと仕事探しな

    +0

    -5

  • 33. 匿名 2025/01/17(金) 00:58:26 

    >>30
    トイレある車両なんて滅多にないよ
    そんなスペースつくったらさらに満員率上がるわ

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/17(金) 01:01:07 

    札幌の地下鉄東豊線にはよくいる。
    そういう奴に限って会話の内容はくだらない。
    頭おかしいと思って誰も関わらない。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/17(金) 01:02:39 

    >>33
    一畳ぐらいのスペースを設置して満員率上がるならそもそも詰め込みすぎなのでは?
    本数増やしたり抜本的に対策すればいいのに

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/17(金) 01:04:36 

    >>35
    首都圏でこれ以上ダイヤ増やせるか

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/17(金) 01:11:56 

    通勤電車で会社のことペラペラ喋って電話してる人いるけどええんかそれって気持ちになる

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/17(金) 01:12:19 

    >>5
    その前に電車賃(駅員の給料?)を高いと思ってることに驚いた。
    むしろ安いだろ。

    +13

    -4

  • 39. 匿名 2025/01/17(金) 01:13:38 

    >>38
    インバウンドで大儲けって聞くけどね

    +0

    -6

  • 40. 匿名 2025/01/17(金) 01:20:10 

    通勤してた時は朝の電車内の会話は本当に勘弁して欲しかった

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/17(金) 01:32:50 

    >>5
    これ書いてる人似たような内容をいろんなトピに書き込んでるね
    鉄道会社に恨みがあるのかね
    お大事に

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/17(金) 01:33:55 

    満員電車じゃないよけど、こないだパソコンカチャカチャやってる人いて、うるさっ!って思った。
    あれはアリなの?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/17(金) 01:35:21 

    >>1

    この若者の、満員電車の中で電話するっていうのが理解できんわ。



    +16

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/17(金) 01:39:02 

    >>9
    ヨコだけど都内のターミナル駅だと今どき駅員がいる改札なんていくつもないんだわ
    いても一人しかもほぼ常に対応中

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/17(金) 01:40:01 

    >>42
    私ならジーッと画面のぞきこむか画面の写真でも撮ってさらす

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/17(金) 01:43:37 

    >>1
    痴呆だろうけ

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/17(金) 01:57:02 

    >>3
    私も飛行機に乗れなかった医者のニュースみたいに、殴られたのかと思ったよ。。
    とりあえずすみませんと返されたみたいでホッとした。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/17(金) 01:59:32 

    >>13
    > インドはお互い様っていう考えだから少しの他人の過ちをいちいち指摘しないんだって
    日本は厳しすぎて生きづらい

    じゃインドに移住すればいいだけの話じゃん
    それができないのならいちいち外国の慣習を持ち出して異なる土俵で日本を批判しないでくれる?

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/17(金) 02:00:58 

    >>41
    この話が本当なら>>5はキモいけどあなたも色んなトピをパトロールしてコメント警察してるのね

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/17(金) 02:05:46 

    >>9
    改札なんて窓口一つあるだけじゃん

    駅員達の給与はそれ相応に見合ってると思うよ
    毎朝毎夕あれだけの人達をダイヤ乱れずに運ぶために線路で乗客のせいりしてるじゃん、見たことないの?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/17(金) 02:21:33 

    電話してると思ったらしてなかった(独り言)っていうヤバいパターンもあるから注意しないほうがいいよ…

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/17(金) 02:23:25 

    >>1
    コントみたい
    面白い

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/17(金) 02:26:39 

    >>3
    男もしませんよ

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2025/01/17(金) 02:26:40 

    >>1
    去年の12月にユニバーに向かう
    まぁまぁ混んでる列車内で
    優先席に座ってた女性が
    スピーカーで男性と電話してて
    車内に会話丸聞こえで響いてて
    男性も電車内で話してるって分かってるのに
    平然と話し続けて
    しかも内容が緊急性のない「俺もそろそろ準備しよっかなぁー」
    とかの内容で
    耳にあてて電話してる人はたまにみるけど
    何でわざわざスピーカーで話して
    車内に響かせて、どうどうと優先席で話してるのか頭に異常があるのかと思うくらい
    衝撃だった!

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/17(金) 02:36:15 

    >>5
    いやいや満員電車の車内には駅員は乗車してないから注意出来ないでしょ?

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/17(金) 02:51:07 


    ハンズフリーじゃなくていっちゃってる人だと危ないから声かけない。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/17(金) 03:06:14 

    >>1
    不快な雑音を聞きたくないから皆イヤホンしてんでしょ
    こういう余計なことに気力を使いたくない

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/17(金) 03:41:27 

    >>5
    駅員さんが注意しないのが悪いってのはわかる。電車賃が高いはわからない。

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2025/01/17(金) 04:23:41 

    なんかそう言う人増えてる気がする。攻撃しないだけいいのか?でも結局は舐めてんな、みたいな人。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/17(金) 05:06:31 

    >>1
    外国人が特に酷い。
    何故か白人は車内で通話してる人あまり見た事ない。
    日本人含めアジア、中東系の印象。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/17(金) 05:31:12 

    >>1
    電車の中で通話できるメンタル、注意したのにすぐ忘れる、もうアスペでしょ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/17(金) 05:51:35 

    >>35
    働いたことなさそう

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/17(金) 06:32:23 

    >>3
    何年か前に電車で騒いでた高校生くらいの男に男性が注意したら、逆ギレされてひどい暴力事件に発展した事があったよね?注意した被害者がかなりの重症だったような…。
    正直、避けられるなら関わらないのが良いと思う。あたおかな奴ってリミッターが外れてるから、思わぬ被害に遭うかもしれない。

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/17(金) 06:32:56 

    >>12
    普通の会話は相互、電話だと片方しか無いから、無意識に聞く耳立てちゃうんだよ。
    あと、電話は情報少ないから普通の会話より伝わりにくくて無意識に普通の会話より声デカくなりがちだね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/17(金) 06:51:00 

    夜の住人が帰宅中かと思った

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/17(金) 07:16:09 

    >>3
    "女性「は」"?
    「も」の間違いですよね、さすがに。

    +5

    -9

  • 67. 匿名 2025/01/17(金) 07:18:59 

    そんな大きな声で話さなくても相手には聞こえると思うけど

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/17(金) 07:20:45 

    >>16
    それ昔の電話ボックスじゃないの
    新幹線とかにあったよね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/17(金) 07:28:12 

    >>18
    インドはマジでインフラが整ってないし海外赴任でインド行きは
    不人気だよねあとブラジル、メキシコ、アメリカは物価が高い
    あとインドネシア、中国なんてもっての外で支店があっても
    危険だから日本人は行かせないって会社多いらしい
    日本と比べたら住み辛いのは間違いない
    反対にタイは住みやすいらしいよ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/17(金) 07:35:03 

    >>28
    家の外に出て
    そして一度でいいから都内にきてみて。
    見方がいろいろ変わるから。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/17(金) 07:35:50 

    >>5
    公共の場が騒がしいのは普通
    プライベート空間じゃないのよ
    家で引きこもってろ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/17(金) 07:49:51 

    >>3
    今の時代は注意したらころされるから不快に感じたら感じた側が姿消したほうが良い
    それが大人の対応

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/17(金) 07:52:27 

    >>15
    高校生も1人だとそうでもないけど群れになるとうるさく感じることある、うるさいのはbbaだけじゃない

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/17(金) 07:52:31 

    >>5
    もう何十年も電車に乗ってないでしょ?今は新幹線じゃなけりゃ車掌さんが車内歩いて切符拝見なんてやってないよ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/17(金) 07:53:08 

    >>2
    関わる体力がないから、車両を変えてる。相手にイライラしないし、気持ちは落ち着く

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/17(金) 07:54:12 

    >>12
    携帯が出てきた頃にできたマナーなんだよね
    携帯電話という新しいものへの反発もあったのかなと
    正直携帯で話してる人いても何とも思わない

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/17(金) 08:12:01 

    >>1
    その男性は勿論だけどわざわざ声かけて文句を言う人達にも驚き

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2025/01/17(金) 08:12:13 

    >>8
    女性もいるよ。
    ワイヤレスイヤホンで通話できるようになってから、1人で唐突にウケる〜!キャハハハ!でさ〜。とか話し出す人がいてビックリする。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/17(金) 08:12:53 

    >>1
    ハトの行動と酷似しているので、脳みそがハトくらいしかないんだと思う

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/17(金) 08:13:35 

    >>12
    会話も控えめにお願いしたい。
    マンモス校沿線に住んでるけど、頭痛レベルでうるさいよ。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/17(金) 08:14:14 

    >>5
    戦前の人?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/17(金) 08:20:24 

    女性専用車両もっと増やして欲しい…。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/17(金) 08:44:08 

    >>76
    そうだと思う
    このケースは声自体が大きいから良くないけど適切な声量なら気にならない
    上の世代がいなくなったら緩和されるのかな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/17(金) 08:53:53 

    大声で電話で話してるのは不快

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/17(金) 09:47:52 

    >>63
    あまりにうるさくて我慢できなかったから、うるせえって男声で怒鳴ったら、声の主が誰が言ったかわからなかったみたいでシーンとしてしまった。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/17(金) 09:56:41 

    >>2
    注意された男性視点だと「注意してきた女性は変な人、とりあえず謝っとこう」という認識をしてるんじゃない?
    電車の中で電話してるぐらいだから注意された男性は価値観バグってそう

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/17(金) 10:17:28 

    朝の電車内の殺伐とした雰囲気で喧嘩し始めるおっさんとかよくみるけど、朝から元気だなと思う
    そして視界にいれたくないから両者消えてほしい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/17(金) 11:16:51 

    昔中央線で、若い男性が「電車に乗ってるやつら、みんな顔が死んでてヤバい。おれ絶対こんな生活いやだわ。代官山あたりで11万くらいの家ないかなー?」と聞こえよがしに通話してた。

    みんな『あーバカがイキってら。ハイハイ』みたいな顔でスルーしてたけどバカは無視一択よね。このご時世、注意したら何されるかわからないもの。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/17(金) 11:27:56 

    >>8
    そうだね
    だから?

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/17(金) 11:44:11 

    >>83
    ガラガラの車両の端あたりで普通の音量で電話してるとかならそんなに気にならないね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/17(金) 15:07:05 

    音楽の音漏れも大迷惑。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/17(金) 16:44:11 

    >>82
    わかる、女性だけの方が本当にストレス少ないよね

    知り合いから、痴漢うんぬんで自意識過剰的なこと言われた事あるけど、そこじゃないんだよな(ゼロではないが)

    女性もゼロじゃないけど男のがマナーなってない率高いし、ぶつかりおじさんとかいるし
    3両位で良いから増やしてほしいよ…

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/17(金) 16:49:15 

    >>88
    まぁでも本音っちゃ本音だよね
    嫌味っぽく言っちゃった男性はあれだけど

    個人的に、最近更に通勤電車が苦痛だわ
    そんなに混んでなければ、皆小競り合いとかせず平和なのにね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/17(金) 17:41:07 

    鼻すする美容師さんに「鼻すすりの音が苦手なので、たれるならかんできていただけますか」と言ったら、初めのうちはすすらないようにしてたけど途中からすすりはじめたわ

    こちらが「かんできていいですよ」って言っても行かないし

    他人を不快にさせてると思ってないんだろうね

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/17(金) 17:42:55 

    >>92

    ガルだと「女性専用車両は香水や柔軟剤やコスメの匂いが充満しててキツい」とか言う人いるけど、そんなのよりオッサン臭の方が嫌だし、やっはり音の人の方がマナーが悪い率高いし、痴漢対策とかじゃなく女性専用車両に乗れたら乗ってる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/18(土) 05:21:55 

    >>63
    こないだ電車内で30くらいの頭悪そうな男が「俺が今、目にコンタクトつけようとしたのにぶつかってきやがった」とおじさんに因縁をつけてて頭おかしいと思ってそっと席を離れた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード