-
1. 匿名 2025/01/16(木) 17:04:14
・昨年は多くのメディアで「サイゼのメニュー表がスッキリした」「メニューが減って悲しい」ことについての報道が出ていた。
・2024年には、メニュー表裏面の間違い探しでおなじみの、キッズメニューが無くなった。さすがに「間違い探し」のファンが多かったのだろう。間違い探しだけは残ることになった。
・注目が集まっていたが、その結果は利益20倍という、数字に出た。
・サイゼは徹底した効率化により、独自のビジネスモデルを発展、確立してきた企業だ。ファストカジュアル化によって、1店舗当たりの利益が少なくても、店舗数が増えることでしっかり利益が出る算段を立てているのだろう。+113
-6
-
2. 匿名 2025/01/16(木) 17:04:54
まあ安いと客層もこうなるわな
+305
-5
-
3. 匿名 2025/01/16(木) 17:04:57
もう終わりだよ、飽きた+11
-40
-
4. 匿名 2025/01/16(木) 17:05:17
まずサイゼリアがない+42
-21
-
5. 匿名 2025/01/16(木) 17:05:22
>>1
でしょうね+10
-6
-
6. 匿名 2025/01/16(木) 17:05:32
メニューが減ろうがサイゼにはつぶれないで存在していてほしいよ+612
-4
-
7. 匿名 2025/01/16(木) 17:05:37
あれ以上味落ちたらどうなっちゃうの+66
-41
-
8. 匿名 2025/01/16(木) 17:05:47
行ったことない+15
-7
-
9. 匿名 2025/01/16(木) 17:05:53
ラムの串焼きが好き+158
-11
-
10. 匿名 2025/01/16(木) 17:06:07
+172
-2
-
11. 匿名 2025/01/16(木) 17:06:13
頑張ってくれててありがたい!
値段気にせず皆んなで色んなもの食べられる!+297
-4
-
12. 匿名 2025/01/16(木) 17:06:15
リブロースステーキ復活してくれ+88
-0
-
13. 匿名 2025/01/16(木) 17:06:19
この間行ったら隣の家族連れが、「ほらバイキングだよ。どんどん食べな」って言ってた
たくさん食べてもそんなに値段いってなくて、いつもびっくり&安値に感謝+294
-12
-
14. 匿名 2025/01/16(木) 17:06:21
真イカのパプリカソースの復活はないのかな+104
-1
-
15. 匿名 2025/01/16(木) 17:06:50
間違い探し、ついやっちゃう。そして意外と難しいw+236
-2
-
16. 匿名 2025/01/16(木) 17:06:54
昨日行ったよー
ミラノドリアのチーズ焼きみたいなやつめっちゃ美味しかった。普通のより50円高いけど
やっぱサイゼは安くて良いーー+199
-3
-
17. 匿名 2025/01/16(木) 17:07:04
>>2
隣の席の2〜30代の男性が
紙パックの牛乳を飲みながらランチ食べてた
それ店員も気付いているけど何も言わないのよ
もしかして水アレルギーだったんかな🤔+10
-30
-
18. 匿名 2025/01/16(木) 17:07:07
そう?
メニューは確かに減ったけど味は美味しいと思うんだけど
今の時代にあの値段でまだ出してるなんで企業努力がすごいよ
近所のサイゼが潰れて若干遠くなったからそれが辛い
もっと店舗増えて欲しい+324
-24
-
19. 匿名 2025/01/16(木) 17:07:14
>>10
発想の転換か
素晴らしい+3
-18
-
20. 匿名 2025/01/16(木) 17:07:31
AA01、DG01
頼みすぎて番号覚えたわ+98
-1
-
21. 匿名 2025/01/16(木) 17:07:40
>>10
だいたい改善後って悪くなるパターンが多いよね+162
-0
-
22. 匿名 2025/01/16(木) 17:07:53
>1店舗当たりの利益が少なくても、店舗数が増えることでしっかり利益が出る算段を立てているのだろう。
少子高齢化でこれは将来的にアウトじゃん
効率化してもお客さんが減るから店舗の数を増やせないので+6
-9
-
23. 匿名 2025/01/16(木) 17:08:14
小海老のサラダが好き+176
-2
-
24. 匿名 2025/01/16(木) 17:08:33
不味くなったよね。どうしたんだろ。
ってか朝早く行ったのにデザート売り切れって😭
売り切れなんてファミレスで言われたのはじめて😭+35
-33
-
25. 匿名 2025/01/16(木) 17:08:42
飲食店の値上げニュースに対して「これまでが安すぎた」とか「仕方ない」とか寛容なコメントが多かったけど、結局みんな値上げしない安いとこに行くってことだよね+116
-0
-
26. 匿名 2025/01/16(木) 17:08:45
ミラノ風ドリア美味しくて安いくて嬉しいんだけど
ご飯薄っす薄だよね ちょこーっとしか入ってない+155
-12
-
27. 匿名 2025/01/16(木) 17:08:48
>>4
ヤ+39
-0
-
28. 匿名 2025/01/16(木) 17:09:08
なんでガストとかロイヤルホストは話題にならないの?+8
-0
-
29. 匿名 2025/01/16(木) 17:09:18
>>9
それ友達に教えてもらってハマった+11
-1
-
30. 匿名 2025/01/16(木) 17:09:22
自分のスマホで注文なの?+5
-4
-
31. 匿名 2025/01/16(木) 17:09:22
我が県は最近やっとできた
都会の皆様はあほらし、って思うことだろうけど、丸ごと田舎県なので、オープン時はかなり並んでいたし、ニュースになったよ
+54
-0
-
32. 匿名 2025/01/16(木) 17:09:24
まあ昔のサイゼリヤを知ってる層からしてみれば
低価格路線になった時点で中身の質の低下はわかってたけどね+85
-4
-
33. 匿名 2025/01/16(木) 17:09:47
サイゼリアに味を求めて行くんじゃない!+19
-10
-
34. 匿名 2025/01/16(木) 17:09:55
>>15
最近の間違い探しエグさ増してない?
タイルのつなぎ目ずれてるとか+106
-2
-
35. 匿名 2025/01/16(木) 17:10:24
久しぶりに食べたら
めちゃくちゃ不味くなってて驚いた+44
-18
-
36. 匿名 2025/01/16(木) 17:11:31
焼きチーズミラノ風ドリアが美味しすぎた!+23
-1
-
37. 匿名 2025/01/16(木) 17:11:45
>>25
量を減らすなら値上げして減らさないで!みたいなコメントもよく見るけど、結局は安い方を選ぶ人が多いよねぇ+45
-0
-
38. 匿名 2025/01/16(木) 17:11:49
メニュー減りすぎでぱったり行かなくなったよ
みんなは行ってるんだね
マッチングだね+14
-0
-
39. 匿名 2025/01/16(木) 17:12:14
レモンシャーベット無くなったの悲しい+16
-1
-
40. 匿名 2025/01/16(木) 17:12:37
>>32
十数年前に一度行った時はすでにかなり不味かったけどそれより前は美味しかったの?+7
-5
-
41. 匿名 2025/01/16(木) 17:12:42
ドリンクバーを頼まなくてもドリンクバーにある炭酸水は無料なの知らなかった+93
-0
-
42. 匿名 2025/01/16(木) 17:13:02
>>10
これ載せてくれてありがとう
滅多にサイゼ行かないけど、行くといつもイカスミのパスタ食べてた
この色ならイカ墨食べた気分しなさそうだからやめとく+97
-7
-
43. 匿名 2025/01/16(木) 17:13:18
うちの近所のサイゼはうるさい学生やうるさいファミリーとか来ないから静かで落ち着いててそれだけでも最高。それでいて安いから気軽に色々頼めるし平日のスープ飲み放題も良いよね。+9
-1
-
44. 匿名 2025/01/16(木) 17:13:34
旦那は足りないみたい。いろいろ注文してる。+10
-5
-
45. 匿名 2025/01/16(木) 17:13:57
近くのサイゼはコロナ禍の前に行ったきりだからもう5年行ってない
休日の昼間で満員だったのにウェイトレスの人が一人でレジもやっていて大変そうだった
改善されていてほしい+32
-2
-
46. 匿名 2025/01/16(木) 17:14:02
>>4
徒歩圏内に欲しい
ゼリア飲みしたい+9
-3
-
47. 匿名 2025/01/16(木) 17:14:09
>>10
食べた事なくて、ガルちゃんで美味しいって見たから食べようとした途端イカ墨風パスタに改悪されてて結局食べてない+82
-3
-
48. 匿名 2025/01/16(木) 17:15:15
>>35
オリーブオイルが不味い+2
-14
-
49. 匿名 2025/01/16(木) 17:15:42
茹でたイカのドレッシングかかってる前菜が好きだったのになあ…
メニューからなくなっちゃって悲しい+9
-0
-
50. 匿名 2025/01/16(木) 17:15:44
メニュー表の商品と違って何かしょぼかった。
でもファミレスとか最近こんな事増えた気がする。+5
-4
-
51. 匿名 2025/01/16(木) 17:16:05
>>45
セルフレジ増えたから少しはマシかも+31
-1
-
52. 匿名 2025/01/16(木) 17:16:23
>>23
小海老のサラダちょっと量減ったくない?
店員さんに量減った?って聞いたら。
減らしてないです。ただレタスの大きさにはバラつきがありますのでって言われたけど怪しい気がする。+5
-19
-
53. 匿名 2025/01/16(木) 17:16:42
>>25
そういうこと言う人は値上げで国に批判が向くのを恐れてるんだよ+3
-1
-
54. 匿名 2025/01/16(木) 17:17:02
ピザ小さくなった?
きのせい?
子供が「え?こんな小さかった?」と毎回言ってる+17
-5
-
55. 匿名 2025/01/16(木) 17:17:11
カルボナーラ頼んだら不味くて食べきれなかった。一般的なホワイトソースの味じゃなかったんだけど、本場の味とかなの?ミラノ風ドリアが人気なんだよね。
ハンバーグとかチキンは普通のファミレスらしい味なんだけどな。+8
-9
-
56. 匿名 2025/01/16(木) 17:17:22
>>33
この値段ならアリだな、って思う店+12
-2
-
57. 匿名 2025/01/16(木) 17:17:35
>>47
メニューもイカ墨「風」なの?!
気軽に食べれるお店だったのにすごい残念…+20
-0
-
58. 匿名 2025/01/16(木) 17:18:05
>>32
昔美味しかったし安くて良かったなぁ+13
-1
-
59. 匿名 2025/01/16(木) 17:18:17
>>40
もっと前はちゃんとしたイタリアンだったんだよ
ウェイターさんがいて大人がワインを飲みながらゆっくり楽しめるレストラン
大体
・リストランテ(高級レストラン)
・トラットリア(大衆レストラン) ←ここら辺
・オステリア(居酒屋)
・タヴェルナ(小規模な居酒屋・食堂)
・ピッツェリア(ピザ屋)
・バール(カフェバー)+26
-0
-
60. 匿名 2025/01/16(木) 17:18:57
私はサイゼのやり方良くないと思ってる。
低価格維持して、周りの飲食店が閉店するのを待って値上げしたらいいものね。
今は日本がプラマイゼロで中国で儲けてる。
サイゼリヤしか残らなくなるよ。+5
-12
-
61. 匿名 2025/01/16(木) 17:20:13
1997年の頃のメニュー
スープ入りボンゴレのスパゲッティが好きだった
(この頃ってパスタじゃなくてスパゲッティ呼びだったよね)+50
-0
-
62. 匿名 2025/01/16(木) 17:20:36
不味くなったよね お子様メニュー無いし+15
-1
-
63. 匿名 2025/01/16(木) 17:20:39
>>55
20年前でも既においしくなかった+8
-4
-
64. 匿名 2025/01/16(木) 17:21:03
おととい初めて入ったw
パスタとサラダとスープのランチが今どき税込500円で驚愕した!美味しかったし量も十分。すばらしい!+42
-1
-
65. 匿名 2025/01/16(木) 17:22:44
>>35
パスタが脂ギトギトもしくは塩辛過ぎて食べきれなかった。他の店舗もそうだったし+3
-4
-
66. 匿名 2025/01/16(木) 17:24:03
前にサイゼのランチに行ってハンバーグ食べたけど何か微妙だった
値段は変わらないのは良いけど、味は戻して欲しい+7
-0
-
67. 匿名 2025/01/16(木) 17:24:09
今日たべた
ランチのハンバーグオニオンソースが好き
この値段でこんがり結構おいしいし、申し訳程度でもほうれん草にポテトもついてお得な気分
おまけに新米だったようで、ツヤツヤのおいしいご飯だった!+31
-1
-
68. 匿名 2025/01/16(木) 17:24:38
>>15
本も売ってますよ
間違い探しって最後の一個が見つからないまま終わる+28
-0
-
69. 匿名 2025/01/16(木) 17:24:53
デザート好きなの2つ頼むなんてサイゼだけだよ
いつもありがとうサイゼ
+28
-0
-
70. 匿名 2025/01/16(木) 17:24:57
サイゼリヤのピザが好きです
安くて美味しい+20
-0
-
71. 匿名 2025/01/16(木) 17:25:29
頼むのいつも一緒だから冒険とかしてみたい
ディアボラ風ハンバーグばっか
子供も毎回ピザ
スープが新しいの出てたけど全客スープ無料になったから頼まない人多そう+2
-5
-
72. 匿名 2025/01/16(木) 17:25:32
青豆の温サラダが好きだったのに、明らかに違う種類の豆に変わって味が変わったのが残念+6
-1
-
73. 匿名 2025/01/16(木) 17:26:19
>>49
あれ美味しかったよね〜
行くと絶対頼んでたからなくなって残念+3
-0
-
74. 匿名 2025/01/16(木) 17:26:28
>>55
パスタ食べたことないけど写真からして野菜とか具材は少ないね。ハンバーグ美味しくないし熱々じゃないしいくら安くてもハンバーグはハンバーグ屋で頼もうと思った。+2
-4
-
75. 匿名 2025/01/16(木) 17:26:40
値段変わらないのは良いけど、その分材料を安くすると味も変わるよね
少し値上げしても良いから今までの材料でやって欲しい
それでもサイゼはお客さん入ると思う+18
-1
-
76. 匿名 2025/01/16(木) 17:27:02
サイゼの話するからサイゼ行きたくなったじゃん😭❤️
バレンタインチョコ参戦するから財布の紐固く結んでるんだよ!+23
-5
-
77. 匿名 2025/01/16(木) 17:27:06
>>17
持ち込みはよっぽどの事情がない限り、非常識だよね+34
-0
-
78. 匿名 2025/01/16(木) 17:27:41
私何年もサイゼ行ってないんだけど、
だいぶメニューとか変わったのかな?+3
-1
-
79. 匿名 2025/01/16(木) 17:28:00
前は季節ごとに旬の食材を使った限定メニューとかもあったけど、それも最近は見なくなったね。正直、メニューから料理を選ぶ楽しさみたいなのはなくなったなぁとは思う。まぁイタリアンの定食屋だと思って定期的に通ってるけど。+13
-0
-
80. 匿名 2025/01/16(木) 17:28:06
>>37
量を減らして価格はそのままで派です!
〇〇を食べると言う目的が果たせたら良いので、少々量減っても気がつかないし、そんなに気にしない。+3
-2
-
81. 匿名 2025/01/16(木) 17:28:19
>>1
東京住みの独身一人暮らし
基本自炊ですが、仕事で疲れた時とかよく自宅最寄駅のサイゼでサイゼ飲みしながら1人晩御飯を食べてます。野菜も沢山食べれるし、周りも男女問わず同じような人が多くて気楽です。
サイゼには本当に感謝ですw
+62
-1
-
82. 匿名 2025/01/16(木) 17:28:32
もう今はオリーブの丘の時代らしい
関西には全然ないから行ってみたい+8
-2
-
83. 匿名 2025/01/16(木) 17:28:55
>>20
今って、アルファベットなしで数字だけじゃない?
+14
-1
-
84. 匿名 2025/01/16(木) 17:29:35
>>10
味はどう変わったかわかる人いる?+24
-1
-
85. 匿名 2025/01/16(木) 17:30:10
サイゼにただ一つお願いしたいのは、他のファミレスみたいに、ポテトは細長いやつにして欲しい!+7
-3
-
86. 匿名 2025/01/16(木) 17:30:15
肉サラダ無くなってからあんまり行ってない+0
-0
-
87. 匿名 2025/01/16(木) 17:30:23
>>35
チキンに添えたポテトがボソボソだった+5
-3
-
88. 匿名 2025/01/16(木) 17:32:32
ガーリックトースト無くなって残念😢
焼きたてパリパリで中はもちっとして食べやすい形で本当美味しかった また食べたい
メニューから消えていて1番がっかりした商品+17
-1
-
89. 匿名 2025/01/16(木) 17:32:46
流石に、とは
>さすがに「間違い探し」のファンが多かったのだろう。間違い探しだけは残ることになった。+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/16(木) 17:33:33
ディアボラ風チキンがあればOKです+5
-0
-
91. 匿名 2025/01/16(木) 17:34:00
>>22
他業態やライバル店から客が流れる
そもそも外食する人が増える(家で料理しない人が増える)
人口減の中でも生き残る、伸び続ける企業はあるからね+4
-1
-
92. 匿名 2025/01/16(木) 17:36:28
でも安いし。+4
-0
-
93. 匿名 2025/01/16(木) 17:36:38
イカスミの色が灰色になって残念だった+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/16(木) 17:39:31
メニュー減ったけど食べるメニュー限られてるからわたし的には何ら問題ない!旦那と2人でたらふく食べても二千円位で本当に有難い!1人ランチも良く行く!+14
-1
-
95. 匿名 2025/01/16(木) 17:40:24
いつもありがとう+3
-0
-
96. 匿名 2025/01/16(木) 17:40:58
>>52
この間頼んだら思ってたより多かった
でもオリーブオイルドレッシングが好きだったからなくなって残念
一部塩とオリーブオイルかけて食べたけど+2
-2
-
97. 匿名 2025/01/16(木) 17:42:06
ポテトを前のやつに戻して欲しい+16
-0
-
98. 匿名 2025/01/16(木) 17:42:46
ハンバーグやチキンにチーズ追加したメニューはプラス百円なのにミラノ風ドリアチーズ入りはプラス五十円ぽっちなの何でやろと思いつつミラノ風ドリアチーズ入りを頼んでる私+6
-0
-
99. 匿名 2025/01/16(木) 17:42:52
トマト味のリゾットみたいなのが好きだったけどなくなってた+6
-0
-
100. 匿名 2025/01/16(木) 17:43:11
うーん、ワインのみながらちょっとつまむっていう使い方なら安くて良いに賛成だけど
子供がお腹いっぱいまで食べるぶんにはそんなに安いかな?と思う
パスタでもピザでもライスでも3~4皿くらいないとお腹いっぱいにならない
結局単価は他のファミレスと大差ない気が
色々食べれるからいいのかな+11
-3
-
101. 匿名 2025/01/16(木) 17:43:42
サイゼは平日ランチでよく行ってる
安くて助かってるよ
昔あったランチメニューの鶏肉のトマトソース煮込みが大好きだった!ある時から無くなっちゃったね+18
-0
-
102. 匿名 2025/01/16(木) 17:44:03
パスタ、あらかじめ水につけてるのかな。なんか食感が変わったね。。低価格のお店だし忙しいし仕方ないか。+13
-0
-
103. 匿名 2025/01/16(木) 17:44:39
>>35
緑豆が嫌いな私が唯一食べられるのがサイゼの青豆の温サラダだったのに、その辺の豆と同じになってて悲しかった+19
-0
-
104. 匿名 2025/01/16(木) 17:44:40
>>96
私もオリーブオイルのドレッシング好きだった。
だから最近は、ドレッシング無しで注文して、オリーブオイルと塩で食べてる😃
わかめのサラダ、オリーブオイルと塩めっちゃ合う。+8
-0
-
105. 匿名 2025/01/16(木) 17:45:59
サイゼに求めすぎんな。サイゼが無くなったら元も子もない。金ないやつは我慢。わきまえろ。+21
-3
-
106. 匿名 2025/01/16(木) 17:46:34
>>71
全客スープ無料なのはごく1部の店舗だけだよ。
ほとんどのお店はランチメニュー頼まないと飲めないよ。+11
-2
-
107. 匿名 2025/01/16(木) 17:47:10
>>11
ほんと、それ
サイゼには感謝しかない+19
-2
-
108. 匿名 2025/01/16(木) 17:47:42
パエリアみたいなやつ好きだった+5
-0
-
109. 匿名 2025/01/16(木) 17:48:55
>>10
今イカスミパスタないの??
結構好きだったんだけどなー+1
-0
-
110. 匿名 2025/01/16(木) 17:49:41
>>15
最初の数個は見つけられるんだよねw
最後の2個とか3個が見つからない+22
-0
-
111. 匿名 2025/01/16(木) 17:50:38
悪名高い松本人志が子供時代親に気を遣ってチキンライスしか頼まなかったエピソードを歌詞にしてた
サイゼは親が心配せずに子供に好きなもの食べさせられるいいお店だと思う私は子供苦手だけど+7
-3
-
112. 匿名 2025/01/16(木) 17:52:09
サイゼ大好き。感謝こそすれ文句なんてないよ。+19
-1
-
113. 匿名 2025/01/16(木) 17:52:39
初めて行ったけど、給食よりひどいと思った。
二度と行かないわー+5
-12
-
114. 匿名 2025/01/16(木) 17:53:43
>>106
横。ランチタイム(11~15時まで)はすべてのお客がランチスープを無料で利用できるんだよ
ランチメニューを頼まないといけないというわけでは無い。15時までの時間帯に何か注文してる人なら誰でも。
サイゼリヤホームページのメニュー欄にこのぺ―ジ載ってるよ+19
-5
-
115. 匿名 2025/01/16(木) 17:54:33
>>10
焼きそばにしか見えないね!+11
-1
-
116. 匿名 2025/01/16(木) 17:55:10
>>10
全体的に値上げして良いから戻してほしい+62
-2
-
117. 匿名 2025/01/16(木) 17:57:37
>>6
一人暮らしで、なんか今日は外である食べたいかもって時に気楽に入れる。
眺めのいいお一人様席もあるから心地いい。
隣のおばさまは、めちゃくちゃお酒楽しんでる様子だった。
居酒屋ってハードル高いし、でも飲みたい人とかを救ってると思う。+82
-2
-
118. 匿名 2025/01/16(木) 17:57:40
海外で儲けた分を補填してなんとか日本国内での価格を保ってるんでしょ
なんだかかなしいなぁ
この間の夜久々に行ったら高校生ばっかだったよ。アルコールも安いからたいして利益出ないだろうけれど、ドリンクバーだけよりまし?飲めるメニューが削られてる感じするから、そういった層は確実に減ってるのでは?と思った+10
-0
-
119. 匿名 2025/01/16(木) 17:58:19
>>116
ほんとそれ
ミラノ風ドリア500円でいいからご飯もソースもチーズも増やして
青豆の温サラダ400円でいいからチーズたっぷりで豆は前のにもどして+34
-0
-
120. 匿名 2025/01/16(木) 18:00:29
>>1
そうは言っても量減ったよね+1
-0
-
121. 匿名 2025/01/16(木) 18:01:12
ランチのスープバーがめちゃくちゃ不味かった。+4
-1
-
122. 匿名 2025/01/16(木) 18:01:39
プチフォッカを復活させてくれると嬉しい
ちょうどいいサイズでアイスとの相性の良さが好きだったよ+7
-0
-
123. 匿名 2025/01/16(木) 18:02:46
スマホで注文、何か重たくて時間かかるから紙に書くやつで良かったのに。+6
-0
-
124. 匿名 2025/01/16(木) 18:02:59
>>49
サイゼがどうのこうのの前に
イカが高級食材になっちゃったよね+7
-0
-
125. 匿名 2025/01/16(木) 18:03:37
>>4
私もサイゼリアかサイゼリヤかわからなくなる。
+5
-0
-
126. 匿名 2025/01/16(木) 18:03:43
>>114
>>106です。
サイゼでランチタイムのパートしてます。
そのランチメニューが1部のエリアで実施されてるものです。
ランチスープは全客無料ですが、その代わり?ランチメニューのドリンクバーがランチドリンクバー(100円)ではなく、セットドリングバー(200円)になってます。
+18
-1
-
127. 匿名 2025/01/16(木) 18:04:06
店員の教育してほしい。
いらっしゃいませの一言も言えない店員多過ぎ。
安かろう悪かろう。+4
-11
-
128. 匿名 2025/01/16(木) 18:04:09
>>84
イカの風味はするけど色彩錯覚なのか薄味に感じた やっぱりイカ墨と言ったら唇真っ黒にしながらシュールに頂くスタイルが好き+61
-0
-
129. 匿名 2025/01/16(木) 18:04:24
>>33
そうだね
自分で作るのも片付けるのも面倒、とにかく腹に何か手っ取り早く淹れたい時にいく
吉野家、マクドと同じだな+0
-0
-
130. 匿名 2025/01/16(木) 18:04:31
地元のサイゼリヤ
メニューがスマホになった+6
-0
-
131. 匿名 2025/01/16(木) 18:04:38
テーブルに置いてる間違い探しが難しいよね。+3
-0
-
132. 匿名 2025/01/16(木) 18:04:39
>>113
何食べたの?+4
-0
-
133. 匿名 2025/01/16(木) 18:04:53
価格重視を最優先する路線をはっきり示してていいと思う。
物価が上がって味や質を保つために値上げしたら外食できない人も増える。
+0
-0
-
134. 匿名 2025/01/16(木) 18:05:50
>>116よこ
あなたみたいな理解あるお客ばかりではないからねえ‥やむを得ず値上げしたらどこの会社にもクレームがすごいんだって。+20
-0
-
135. 匿名 2025/01/16(木) 18:08:44
>>1
サイゼの値段であれもこれも求めてる人すごいな、悪い意味で+25
-1
-
136. 匿名 2025/01/16(木) 18:09:40
近所にあるけどサイゼリアに行ったことない。なんとなく行きそびれてる。+0
-2
-
137. 匿名 2025/01/16(木) 18:10:19
サイゼって子供のおこづかいでも食べれる店だよ? 文句言う人ってサイゼを勘違いしてると思う
最近サイゼが出来た人で馴染みも無さそう+9
-1
-
138. 匿名 2025/01/16(木) 18:11:20
>>10
セピアってイカスミという意味じゃないかったっけ。セピア風でも間違ってはないが色が薄くなったね。+8
-0
-
139. 匿名 2025/01/16(木) 18:11:24
>>119
ミラノ風ドリア2個頼めばいいじゃない+4
-0
-
140. 匿名 2025/01/16(木) 18:11:43
>>135
激安スーパーで国産を求めてる人みたいだね。+8
-1
-
141. 匿名 2025/01/16(木) 18:12:08
>>55
いつも思うんだけど、こういう人って、あの値段なのに普通のレストランのように批評してて、厚かましいと思うw+19
-4
-
142. 匿名 2025/01/16(木) 18:12:27
>>83
番号スマホ注文が多いね+14
-0
-
143. 匿名 2025/01/16(木) 18:12:35
>>14
石川県産のイカ使ってたけど漁獲量が数年前から減ったそうだよ
他にも取引先あるようだし人気あるイカだから。+14
-0
-
144. 匿名 2025/01/16(木) 18:13:54
ポテトが美味しくなかった。
ポテトなのに。+4
-0
-
145. 匿名 2025/01/16(木) 18:14:06
>>52
減ったくない?って言葉遣い大丈夫…?+28
-1
-
146. 匿名 2025/01/16(木) 18:14:36
>>61
私は鉄鍋入り時代が大好きだった
もう30年以上前か+16
-0
-
147. 匿名 2025/01/16(木) 18:14:40
>>6
メニュー少なくても安い方がいいな+38
-0
-
148. 匿名 2025/01/16(木) 18:15:34
>>126
えっなんで急にドリンクバー100円200円の話をしだしてるの?
それにランチメニューが一部のエリアにしか実施されてないって話題でもなかったでしょ。
最初の71さんはスープが無料で飲めるって話だったのに、急に話題ずらして反論されてビックリ。
スープバーがある店でスープが全客無料ならいいじゃんそれで。一体何と戦ってるの…+2
-28
-
149. 匿名 2025/01/16(木) 18:16:58
>>55
カルボナーラってホワイトソースとは作り方も違うけど
小麦粉なんか使わないよ+19
-0
-
150. 匿名 2025/01/16(木) 18:21:12
>>14
今のイカの値段知ってる?
復活してもあの頃とは倍以上の値段になるよ+10
-0
-
151. 匿名 2025/01/16(木) 18:21:17
>>2
地域差じゃないかな
近くの店舗は会社員風やデパート帰り?のおばさんが多いし一人客が多いかも。自分もその一人客だけど。+9
-1
-
152. 匿名 2025/01/16(木) 18:22:50
>>26
70㌔の自分の健康を気遣ってくれているのだと思って感謝して食べてるよ。2人前+60
-2
-
153. 匿名 2025/01/16(木) 18:24:18
ミラノ風ドリアのホワイトソース、昔はもっとクリーミーでそれだけでも食べたいと思わせる様な味だった事は確か
やっぱ生クリームの量とか変わってるんだろうね+3
-0
-
154. 匿名 2025/01/16(木) 18:24:54
玉ねぎのズッパ美味しすぎ+28
-0
-
155. 匿名 2025/01/16(木) 18:26:08
>>154
めっちゃ美味しいよね
これがあるだけでも通っちゃう🧅
+8
-0
-
156. 匿名 2025/01/16(木) 18:26:10
パスタ不味くなってないですか?久々に食べて驚いた+8
-1
-
157. 匿名 2025/01/16(木) 18:26:43
>>4
ナイゼリヤ+5
-0
-
158. 匿名 2025/01/16(木) 18:27:17
粉チーズ持ち込みOKか1本で売ってほしい
+3
-0
-
159. 匿名 2025/01/16(木) 18:28:06
>>26
ミラノ風ドリアだけで足りる人いるのかな?+23
-0
-
160. 匿名 2025/01/16(木) 18:28:24
>>37
消費者が本当に高くても量が変わらないものを選ぶなら、そうする企業だって多いと思う
そうじゃないから減らす方向に行くんだよね+3
-0
-
161. 匿名 2025/01/16(木) 18:29:01
>>156
パスタは前から不味いと思う…
茹ですぎて食感イマイチ、ソースも美味しくない
+10
-0
-
162. 匿名 2025/01/16(木) 18:29:30
知人が
コーンスープが美味しくなくなった
と嘆いてた。+2
-0
-
163. 匿名 2025/01/16(木) 18:29:44
>>154
ロイヤルホストのオニオングラタンスープの下位互換+4
-5
-
164. 匿名 2025/01/16(木) 18:33:46
気軽にイカ墨パスタ食べられる店だったのに
イカ墨パスタ元に戻して〜😭+5
-0
-
165. 匿名 2025/01/16(木) 18:34:37
>>148
スープ無料にする代わりにドリンクバーで採算とってるんだよ、っていう単なる補足説明だと思うけど…+29
-0
-
166. 匿名 2025/01/16(木) 18:35:20
>>134
特に安さが売りのお店では難しいのかね
シンプルに美味しいから行くんだけどな+7
-0
-
167. 匿名 2025/01/16(木) 18:35:24
>>114
サイゼでランチタイムパートしてるけど、うちの店舗はランチ頼んだ方のみ飲み放題
よくネットで誰でも飲み放題って見たから〜と飲まれてる方います…+14
-0
-
168. 匿名 2025/01/16(木) 18:36:45
もうずっと前に無くなったけど、ハヤシ&ターメリックライスが好きだった+7
-0
-
169. 匿名 2025/01/16(木) 18:36:47
>>82
昨日オリーブの丘行きました笑
サイゼより美味しいけど、少なくて高い!!
ティラミスはオリーブの丘よりサイゼのほうが圧倒的に美味しいよ+9
-0
-
170. 匿名 2025/01/16(木) 18:37:13
>>163
ロイホの方が好きだな。+1
-1
-
171. 匿名 2025/01/16(木) 18:38:21
>>167
全店舗同じにしたら混乱しないのに+9
-0
-
172. 匿名 2025/01/16(木) 18:40:03
>>82
関空のエアロプラザにあるけど、なかなか行く機会ないよね
でもターミナル内の店舗より圧倒的に安いから助かる+3
-0
-
173. 匿名 2025/01/16(木) 18:41:14
>>145
なんて言えばいいんですか?+0
-18
-
174. 匿名 2025/01/16(木) 18:41:56
>>82
オリーブの丘はメニュー多くてワクワクする!
夏に出てた、デリッツィア アル リモーネっていうレモンのデザートがめっちゃ美味しかった
期間限定なのが惜しい+5
-0
-
175. 匿名 2025/01/16(木) 18:42:51
>>1
サイゼは海外で利益を出してその儲けを国内に還元してくれている有り難い企業
+10
-1
-
176. 匿名 2025/01/16(木) 18:43:52
ひさーしぶりに行ったら、ピザがめっちゃちっちゃくなっててびっくり
初めてペペロンチーノ頼んだらにんにくって言うよりプラスチックみたいな匂いがしてびっくり+9
-0
-
177. 匿名 2025/01/16(木) 18:44:35
>>10
セピアカラーでも結局口元や歯に色移りするだろうから、そこは潔く漆黒でも良いのに
イカスミ食べたら汚れる覚悟で食べてるし+16
-0
-
178. 匿名 2025/01/16(木) 18:45:07
>>116
ね、私もそう思う
このままじゃ客層悪くなるばかりだよ+11
-0
-
179. 匿名 2025/01/16(木) 18:45:56
>>173
減ってない?や、減ったよね?で良いのかと
ヨコ+8
-4
-
180. 匿名 2025/01/16(木) 18:46:13
>>7
食べたことなさそうだな+9
-5
-
181. 匿名 2025/01/16(木) 18:46:32
メニュー減ったりはこのご時世仕方ないけれど食器の洗浄が甘かったりパスタの湯きりが甘いのか水分過多でスープスパみたいだったりが気がかり。+8
-0
-
182. 匿名 2025/01/16(木) 18:47:31
>>10
AI による概要
>セピアとは、イカ墨を原料として作られる暗褐色の顔料や、その色を指す言葉です
10年ぶりぐらいに最近食べたら左の真っ黒から薄くなっててビックリしたけどイカ墨独特の匂いは健在だったよ。
オリーブ油と胡椒きかせてオレンジの辛いやつ必ず足たべてる。
癖が無くなったから食べやすくなったといえばそう。私は真っ黒が好き。
+23
-2
-
183. 匿名 2025/01/16(木) 18:48:34
>>138
あなたの言葉で調べて勉強になりました!+4
-0
-
184. 匿名 2025/01/16(木) 18:52:47
>>139
焼けたチーズはそんないらんのよ+1
-4
-
185. 匿名 2025/01/16(木) 18:55:19
>>114
だから店舗によって違うってことじゃないの?+4
-1
-
186. 匿名 2025/01/16(木) 18:57:37
客層よりも店員の質の悪さが気になる。
最低限の接客してほしい。+5
-6
-
187. 匿名 2025/01/16(木) 18:57:45
>>154
これと小エビのサラダは毎回頼んでしまう+3
-1
-
188. 匿名 2025/01/16(木) 18:58:55
キャベツのペペロンチーノがなくなって悲しい
いつもこればっかり食べてたから+12
-0
-
189. 匿名 2025/01/16(木) 18:59:48
チーズがのってるミラノ風ドリア大好き。あと若鶏のディアボラ風。+4
-0
-
190. 匿名 2025/01/16(木) 19:01:30
>>9
ラム肉食べるためだけに行ってる+16
-1
-
191. 匿名 2025/01/16(木) 19:22:06
コーヒーゼリーを昔のに戻して欲しい…🥹+5
-0
-
192. 匿名 2025/01/16(木) 19:29:06
客層が悪くなってて驚いたよ 若い頃良く行ってて本当に20年ぶりくらいに行ったけれど子供がドリンクバーでビチャビチャにしてても怒らないし、走り回ってるお子さんがいて本当にびっくりしてしまった ここはジャングルなのかって! 私が学生の時はドリンクバーしてる時もお子さんが操作してる横でママさん達が社会性を学ばせながらしつけしてる感じだったけれど 普段行かない処に行くと今の日本の別な部分というか格差を見た気がした+10
-2
-
193. 匿名 2025/01/16(木) 19:32:40
>>7
つい先日短期間で2回別の店に行ったけど、どっちもパスタ不味すぎてびっくりした!!
ちなみにカルボナーラとペペロンチーノ。友達のボンゴレも一口もらったけど美味しくなかった…
いや、サイゼは好きなの!だけどパスタの味は本当に…落ちました。+26
-2
-
194. 匿名 2025/01/16(木) 19:34:34
近所にサイゼリヤあってたまに行く、美味しいし安くてサイゼリヤ好きなのだけど、メニューがあまり変わらなくなったような?
デザートやスープ、季節によって変わるのが楽しみだった。
以前はポルチーニのスープみたいなのあったよね、あれまた食べたい!
玉ねぎのズッパ、ミネストローネも、ランチの無料のスープも好きなんだけどね。+2
-0
-
195. 匿名 2025/01/16(木) 19:42:30
>>26
前菜としていただいてパスタとピザも食べます。+34
-0
-
196. 匿名 2025/01/16(木) 19:43:50
パスタが不味過ぎる。こんな不味いパスタ食べたの初めてレベル。サイゼ好きだったけど質が落ちすぎ。もう2度と行かない。+8
-1
-
197. 匿名 2025/01/16(木) 19:47:46
でもコスパは最高だよ。
なんかレッドロブスターのが美味しいけど、翌週にサイゼ行ったら、価格は3分の1だけど、満足度は9割ぐらいだなって思った。+1
-0
-
198. 匿名 2025/01/16(木) 19:51:19
>>192
思い出補正では?昔だって騒ぎ回る子供いたと思うけどなあ+3
-2
-
199. 匿名 2025/01/16(木) 19:52:26
>>169
高い?
ランチとかドリンクバー付きじゃん+3
-0
-
200. 匿名 2025/01/16(木) 19:52:34
イカのパプリカでワインがぶ飲み!🥳
イカ……イカ……
ドンキの方舟でもいいのに
イカ……とれないの?😢+1
-1
-
201. 匿名 2025/01/16(木) 19:57:58
>>26
チーズのってるやつ頼むといいよ。
ホワイトソース減らされたから、最近は普通のやつじゃなくてチーズ乗ってる方頼んでる。ごはん薄くても満足できる。+19
-1
-
202. 匿名 2025/01/16(木) 20:05:52
>>156
ボンゴレのスープパスタ?みたいなの、途中で食べられないくらい味がぼんやりしてた。アサリはたくさんで美味しいんだけど…+3
-1
-
203. 匿名 2025/01/16(木) 20:09:05
>>186
隣のテーブルで女の子の店員が食器ガッチャンガッチャンいわせて重ねて片付けてた。この子、家でもこうなのかなーと思ったよ。
サイゼだから不快になるほどではないんだけどね。(店員の質に文句つけるほど支払ってないので)+8
-5
-
204. 匿名 2025/01/16(木) 20:11:17
ミックスグリルは良かったよ。
ハンバーグ、小エビフライ、コーン、辛味チキンが載ってる。+6
-0
-
205. 匿名 2025/01/16(木) 20:22:58
チーズドリアのチーズはあからさまに量が減って、別物になった。+2
-0
-
206. 匿名 2025/01/16(木) 20:26:12
調味料のスパイス?辛い粉を復活させてほしい。無料が無理ならお金払うから。
ぼんやりしたパスタやドリアの味も、あの辛味のおかげで美味しく食べてたのに。+13
-0
-
207. 匿名 2025/01/16(木) 20:26:25
>>16
これ+ドリンクバーで550円って破格の安さよね+15
-0
-
208. 匿名 2025/01/16(木) 20:30:52
>>126
ちょうど今日ランチメニューにドリンクバーつけて
あれランチメニューのドリンクバーって200円だったっけ?思ってたとこ
100円だったよね前
たしかにランチスープ全客OKの店だったわ+8
-1
-
209. 匿名 2025/01/16(木) 20:32:08
>>1
エスカルゴ食べに行ってる。リーズナブルな値段維持してるのすごいと思うけどなー、これからも行くよ。+14
-1
-
210. 匿名 2025/01/16(木) 20:32:26
>>186
お詳しいようで
他のレストラン行けば?+3
-4
-
211. 匿名 2025/01/16(木) 20:33:59
>>10
薄くなったバージョン食べたけど味も薄くなってた
水増しみたいなボンヤリした味
前の方が美味しかった+21
-1
-
212. 匿名 2025/01/16(木) 20:36:31
>>84
このニュース知らずに先週食べたけど、イカスミの味がしなくて、本当美味しくなかった( ; ; )
価格上げても良いから、昔のイカ墨に戻して欲しい。+30
-1
-
213. 匿名 2025/01/16(木) 20:37:13
>>186
店による
でも田舎のモールに出来た小綺麗な新店舗では驚いた
ヤンキー採用のようだった
夜中まで長く営業している都市部の店では、シニアの女性店員が特に感じが良かった+4
-0
-
214. 匿名 2025/01/16(木) 20:37:36
質が落ちても、ガストのランチよりは断然美味しい。+8
-1
-
215. 匿名 2025/01/16(木) 20:43:18
>>127
こういう人、なんなの、、+6
-5
-
216. 匿名 2025/01/16(木) 20:45:28
>>82
わかる。
オリーブの丘はメニューがちょこっと変わったり、期間限定のものがあったりで、その辺がサイゼと違う。
最近はオリーブの丘に行ってしまう。+6
-1
-
217. 匿名 2025/01/16(木) 20:47:14
>>26
2個食べたらいいやん+5
-0
-
218. 匿名 2025/01/16(木) 20:49:41
ペンネアラビアータが本当に好きでいつも食べてたけどここ何年かこれもその他のグラタンもマカロニ全部美味しくなくなったな...と思ってしょんぼりしてる...+7
-0
-
219. 匿名 2025/01/16(木) 21:01:13
>>134
値上げすると量が同じでも客をナメてるとか企業努力が足りないとか言ってネットでメチャクチャ叩かれるみたいね…+7
-0
-
220. 匿名 2025/01/16(木) 21:01:36
>>9
え、食べてみようかな+8
-0
-
221. 匿名 2025/01/16(木) 21:02:20
サイゼリヤ初めて行ったけど、ネットで美味しい美味しいと評判が良かったから、そんなに美味しいのかと期待して食べたら思ってたより普通だった
安いってだけだなって感じ。冷凍食品に毛が生えた程度の美味しさ。ファミレスで食べる美味しさでは無い。もう少し高くても良いから他のファミレスに行く。期待度が高すぎたのかもしれない。+9
-0
-
222. 匿名 2025/01/16(木) 21:03:42
エビドリアが無くなったの悲しい。
明太子は好きじゃないのよ。+2
-1
-
223. 匿名 2025/01/16(木) 21:08:52
>>6
低価格で美味しいし今時あの価格であのクオリティー保ってるのはすごいと思うよ。
いつまでも潰れないでほしい。+41
-2
-
224. 匿名 2025/01/16(木) 21:09:18
昔の辛味チキンは皮がパリッ気味でアツアツが出た
ここ数年のチキンは皮ブヨ気味でレンジ時間節約してるの?って温度のばかり当たる
+1
-0
-
225. 匿名 2025/01/16(木) 21:09:51
行ってた店舗がスマホ注文になってた
ギガないから出来なくて久しぶりに口頭で注文した+0
-1
-
226. 匿名 2025/01/16(木) 21:10:46
>>26
確か冷凍のテイクアウトの方が量多いよ。+8
-0
-
227. 匿名 2025/01/16(木) 21:15:50
>>193
カルボナーラは昔からボソボソだから、もう食べないことにしてる+4
-0
-
228. 匿名 2025/01/16(木) 21:16:56
>>21
イカ墨減らしたのか、ソース焼きそばみたいになってるね。+1
-0
-
229. 匿名 2025/01/16(木) 21:20:13
>>1
アンチョビのピザを復活させてください
大好きでした🙃🥴+8
-0
-
230. 匿名 2025/01/16(木) 21:23:08
>>59
千葉県民発見
その時からボロニア風とかマセドニアだったかな?フルーツポンチみたいなのがあった+1
-1
-
231. 匿名 2025/01/16(木) 21:42:33
>>219
ネットもだし、直接電話かけてきて延々と怒鳴ったりするんだって。だからサイズ小さくする方に変えるらしいです。非常識なのが多いんだろうね。+4
-0
-
232. 匿名 2025/01/16(木) 22:14:06
>>16
美味しいよね。神すぎる。+7
-0
-
233. 匿名 2025/01/16(木) 22:16:12
>>1
正直テイクアウト助かってたのにほぼ無くなったの悲しかった
皿じゃなく容器に入れるだけの違いなのに+7
-0
-
234. 匿名 2025/01/16(木) 22:30:17
>>4
近くにあるけど、塾帰りの中高生と高齢者の溜まり場になってる。あとは1人でランチしてる外勤っぽい人。閉店時間も22時位だからかな。
図書館と駅利用でたまに行くけど、選択肢が少ないなとは思ってしまう。安いしドリンクバーあるのは良いけど。おやつ食べる感覚。+6
-0
-
235. 匿名 2025/01/16(木) 22:37:05
>>1
久しぶりにサイゼ行ったら、雰囲気暗いしテーブル狭いし小汚くて、変わったなと思った
明るく楽しいイメージだったのに+4
-0
-
236. 匿名 2025/01/16(木) 22:42:36
>>150
倍以上になっても食べるよ🦑+2
-0
-
237. 匿名 2025/01/16(木) 22:54:40
>>152
2人前!(笑)わかるよわたしはハンバーグにライスじゃなくてミラノ風ドリア+6
-0
-
238. 匿名 2025/01/16(木) 23:06:52
今月久しぶりに行ったらレジもセルフになっていた。
無人店舗販売店で持ち逃げが多発しているのに食い逃げが横行しないのだろうか。+1
-2
-
239. 匿名 2025/01/16(木) 23:09:53
カチカチのアイスと、ハヤシライスみたいなの
なくなったよね+0
-0
-
240. 匿名 2025/01/16(木) 23:26:28
>>11
家族4人でピザ、ドリア、パスタ、ディアボラチキン、サラダ、コーンスープとそれぞれ好きな物頼んで4000円ぐらいだからビビる
美味しいし本当にありがたい。だが量は減ってるね…+10
-0
-
241. 匿名 2025/01/16(木) 23:29:33
>>26
昔は丸い鉄板皿だったけど、数年前に長方形みたいな鉄板に変わってから明らかに量減った
ピザも小さくなった+11
-0
-
242. 匿名 2025/01/16(木) 23:34:08
>>82
サイゼリヤのトピで書き込むとは関係者だろ?+0
-3
-
243. 匿名 2025/01/16(木) 23:58:03
サラダのドレッシングのオリーブ&ビネガーが無くなっててショックだった
美味しかったのにー+2
-0
-
244. 匿名 2025/01/17(金) 00:02:41
>>156
いつもたらこソースシシリー風を食べるんだけど
麺が柔らかくなってコシがなくなった
麺が変わったのかな+5
-0
-
245. 匿名 2025/01/17(金) 00:14:08
若鶏のディアボラ風が好きすぎて今日は違うやつにしようと思うのに結局これを注文してしまう
ディアボロスみたいにカッケェ厨二感ある名前だからだろうか?悪魔的でうめぇや+4
-0
-
246. 匿名 2025/01/17(金) 01:01:26
コーンのピザ、クリームソースからトマトソースになったよね?
子供が食べれるのがそれだったのにトマトソースになってからもう行ってない+1
-1
-
247. 匿名 2025/01/17(金) 01:13:46
>>193
私もペペロンチーノ味ないわ麺伸びてるわで衝撃だったわ…前は美味しかったから頼んだのに家で作るよりまずいって何+5
-2
-
248. 匿名 2025/01/17(金) 02:07:01
>>15
この前間違え探しの答えを店員さんにもらってる親子がいた。
もらえるとは知らなかった+3
-0
-
249. 匿名 2025/01/17(金) 03:24:41
昔の野菜と茸のピザ食べたい+2
-0
-
250. 匿名 2025/01/17(金) 03:35:53
貧乏人ほど文句言うんだよねこういうの
+0
-1
-
251. 匿名 2025/01/17(金) 04:03:49
羊の肉食べたらめちゃ臭くて嫌んなった
前はそんな事無かったのに+3
-0
-
252. 匿名 2025/01/17(金) 05:00:53
この値段だから行くんだよ
文句言う人はココスでもロイホでも値段高くてそこそこ美味しいメニューあるところに行けばいい+9
-0
-
253. 匿名 2025/01/17(金) 05:37:24
オーロラソースのパスタ、復活してくれないかな+0
-0
-
254. 匿名 2025/01/17(金) 06:23:07
>>193
カプレーゼとミネストローネ食べたけど、確実に味が落ちてたよー
カプレーゼのモツァレラ、味がまっったくしなくなっちゃって、トマトも固ったくて、ただ固いトマトと味しない白いものをオリーブオイルかけて食べてるだけ
旨味ゼロだった
前は確かに美味しかった
ミネストローネは具の量が2/3に減ってた
それでも価格据え置きなら仕方ないけどね+3
-0
-
255. 匿名 2025/01/17(金) 06:24:21
>>9
あれのおいしさわからないな
食べたあと歯磨きしてもしばらくラムの感じが消えなかった+1
-1
-
256. 匿名 2025/01/17(金) 07:33:15
>>202
私、ボンゴレのパスタ大好きでよく食べるけど、いつも岩塩と唐辛子パウダーみたいなのをちょっとかけてるよ(余分なお皿とか置いてあるところにある)。しばらく前はタバスコがあって、そのあとタバスコみたいな液体の調味料があったけど、どっちもなくなったような気がする。スープも飲むからほどほどに味を濃くしてる。
+2
-2
-
257. 匿名 2025/01/17(金) 08:07:46
>>251
私も久々に食べたらワキガの匂いした+1
-2
-
258. 匿名 2025/01/17(金) 08:32:49
>>159
軽いお昼の時なら足りるよ
あと追加で頼むなら小さいパンとかないっけ?+2
-0
-
259. 匿名 2025/01/17(金) 10:40:47
>>26
299円だもんね。すごいよ。2個頼んでも他店のドリアより安い!!!+8
-0
-
260. 匿名 2025/01/17(金) 10:52:04
青豆のサラダが大好きで毎回頼んでたけど
ベーコンが無くなってからあまり頼まなくなった。
あの塩味のバランス良かったんだよな〜
豆もちょっと変わった??+0
-0
-
261. 匿名 2025/01/17(金) 11:47:07
木の皿がなんか嫌なんだよな〜、、なんで変わったんだろう+1
-0
-
262. 匿名 2025/01/17(金) 11:56:02
>>4
サイゼリヤ無い県だから欲しいけど、険しい上に人口(特に若者)減少が著しいから難しいとかありそう+1
-0
-
263. 匿名 2025/01/17(金) 11:58:24
>>31
四国民かな?+0
-0
-
264. 匿名 2025/01/17(金) 12:29:04
壁の絵画が減ってる。+1
-0
-
265. 匿名 2025/01/17(金) 12:35:37
>>7
先週食べたけど10年前よりパスタの味が落ちていてビックリした。
インスタント使った方が美味しいかもって思えるくらい。+4
-0
-
266. 匿名 2025/01/17(金) 12:45:30
>>127
行かなきゃいいだけだよあなたが+0
-1
-
267. 匿名 2025/01/17(金) 12:56:33
モッツァレラチーズたっぷりのピザ
食べたことあります?
美味しかった
あればかり食べていた
メニューに戻して欲しいです+1
-0
-
268. 匿名 2025/01/17(金) 13:37:59
>>193
>>247
まえまではペペロンチーノ、とうがらしもがっつりでおいしかったんだよね。
あとか、とうがらしセルフでたせたし。
いまはほぼとうがらしもシーイングもなし、セルフのとうがらしも廃止になった。
+3
-1
-
269. 匿名 2025/01/17(金) 13:43:34
>>32
20年くらい前は安くて美味しかった。
農民のサラダ?とかいうモッツァレラチーズが乗ったグリーンサラダがあった気するけど、
ルッコラが入ってて美味しくて毎回頼んでた。
ドリアも美味しかった。
楕円形の皿になってから、ホワイトソース減ってまずくなったよね。
+0
-0
-
270. 匿名 2025/01/17(金) 13:46:16
>>23
小エビのカクテルサラダって名前が好きだったんだけどなんでカクテル取ったんだろう+5
-0
-
271. 匿名 2025/01/17(金) 14:05:33
>>256
横だけど、唐辛子パウダーって唐辛子フレークの事かな?かなり前に粉チーズとともに調味料コーナーから無くなっているんだけれど、店舗によって違うのかな!?
タバスコみたいな瓶の調味料もかなーり昔にあったけれど、今はサイゼリヤオリジナルの柔らかいボトルに入ったホットソースだよね??
一体いつの時代のサイゼリヤ!?って思ってしまったよ・・・+4
-0
-
272. 匿名 2025/01/17(金) 14:30:07
一昨日サイゼリアのほうれん草とパンチェッタのスパゲッティたべたけど、量も多くて味も美味しくて大満足だったよ。500円であの量と味を提供してもらえるなんて申し訳ない気持ちになった。+6
-1
-
273. 匿名 2025/01/17(金) 14:47:09
>>7
不二家のケーキと同じ運命を辿ることになるよ
品質優先だからね+3
-0
-
274. 匿名 2025/01/17(金) 15:03:30
あんなに努力してくれてるんだから感謝してるよ
不満なんて言えない+7
-1
-
275. 匿名 2025/01/17(金) 15:39:47
>>223
美味しいかな?値段なりの味じゃない?
+1
-2
-
276. 匿名 2025/01/17(金) 16:14:20
私も味落ちたって思った。年齢による味覚の変化かなって思ったけど、本当に落ちてる可能性があるんだ?+1
-0
-
277. 匿名 2025/01/17(金) 16:25:53
>>4
不味いから無くて大丈夫だよ!+0
-4
-
278. 匿名 2025/01/17(金) 16:46:26
>>1
あんなにお安くお手軽にピザ食べられるの最高です!+0
-2
-
279. 匿名 2025/01/17(金) 17:02:30
付き合いで食べたけど、安かろう悪かろうだと思った 店員がめっちゃ忙しくて気の毒だった
日本人は安い金で良いサービスを求めすぎ+3
-0
-
280. 匿名 2025/01/17(金) 17:04:44
働いてる店員はドMかいな めちゃくちゃ忙しそうだよね 食器片付けるのはセルフにしたらいいのに
+3
-0
-
281. 匿名 2025/01/17(金) 17:06:15
日本の企業あるある
企業努力は質と人件費をカット
⇒安い分客層が悪くなり、衰退+2
-0
-
282. 匿名 2025/01/17(金) 17:07:18
>>252
サイゼのこの味が好きって人多かったよ だから値上げして品質維持すべきだった 本当に客層悪くなったよね
+6
-0
-
283. 匿名 2025/01/17(金) 17:08:09
日本国内では超赤字で、海外で稼いでるだけ
日本のユーザー離れて客層悪化してる+0
-2
-
284. 匿名 2025/01/17(金) 17:10:09
>>231
そんな1部のクレーマー相手にするから日本は衰退する+2
-0
-
285. 匿名 2025/01/17(金) 17:12:45
このトピ見たせいで、いってきちゃった。安いので。まずいと言う人もいるけど私は美味しいよ。千円以内で外食できて「ありがとう」と思える。+10
-0
-
286. 匿名 2025/01/17(金) 17:16:22
>>186
低価格路線なら店員の質も悪いのは当たり前
低価格なのにあれもこれも求めるなよ
+3
-0
-
287. 匿名 2025/01/17(金) 17:17:52
>>278
サイゼのピザ美味しくないよね。あれならスーパーのピザの方が美味しいよ+1
-0
-
288. 匿名 2025/01/17(金) 17:28:43
ラム串、エスカルゴ、プチフォッカ、ワインを目当てにサイゼ行きます+3
-0
-
289. 匿名 2025/01/17(金) 20:14:54
>>10
やっぱりそうだったんだ!お正月食べに行ったら真っ黒のイカ墨パスタじゃなくなってたから+0
-0
-
290. 匿名 2025/01/18(土) 10:13:29
>>271
千葉県のちょっと田舎で、つい最近サイゼ行ったばかりだけど唐辛子フレークまだ置いてあったよ。粉チーズはない。
今住んでるとこに八年弱住んでてこちらに来る前はほとんどサイゼ行ったことがなかったけど、こちらでは家のすぐ近くだから時々行くようになった。その間に、①(多分)タバスコ→②タバスコに似た柔らかいボトルにはいった辛い液体調味料(オリジナル)→③唐辛子フレーク(オリジナル)に変遷し、変わる度にグレードダウンを感じたから印象に残ってる。
逆にそちらにはホットソース(②)がまだあるの?+0
-0
-
291. 匿名 2025/01/18(土) 12:52:28
>>193
サイゼリヤは大好き。
大抵の食べ物は値段の以上に美味しいから。
でもパスタは美味しくないから食べない。
なんか全部同じ味がするんだもん。+0
-0
-
292. 匿名 2025/01/18(土) 15:00:52
>>290
疑問に答えてくれてありがとう!!
私も千葉県住みですが(チーバくんの目の辺り)近所のサイゼや都内のサイゼも②のホットソースのみですね。私の知る限り…
私は唐辛子フレークが好きだった(ペペロンチーノに入れてた)ので、むしろ復活して欲しいくらいw+1
-0
-
293. 匿名 2025/01/20(月) 01:52:24
味が落ちたってサイゼだよ?何を期待してるの?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
サイゼリヤの2024年9~11月期の営業利益が過去最高を記録した。 この好調を支える要因の一つとして報道されているのが、「低価格の維持」。…