-
1. 匿名 2025/01/15(水) 15:52:20
今マッチングアプリでいい感じの人が京大卒です
話も面白いし頭も良くてすごくいい人なのですが、高学歴男性特有の地雷ってあったりしますか?
プライド高いから結婚したらモラになりやすいみたいな話も聞きます。私ももう後がない年齢なので、高学歴男性のデメリット等も吟味して交際に踏み切るか決めようと考えています。
高学歴の男性と付き合ったことのある方、結婚した方、アドバイスをお願いします🙇+8
-56
-
2. 匿名 2025/01/15(水) 15:52:52
結婚して子ども産んだら勉強教えてもらえる+154
-15
-
3. 匿名 2025/01/15(水) 15:52:55
馬鹿な自分が映える+78
-9
-
4. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:21
出典:live.staticflickr.com
+0
-13
-
5. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:22
客観的に見るとコンプレックスの裏返し+8
-2
-
6. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:28
>>2
教えなくともできる子が生まれる+109
-20
-
7. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:32
+26
-5
-
8. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:33
いい人なんていくらでも演じる事出来るんだから
そいつの行動を観察しろ+103
-2
-
9. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:34
>>1
デメリットはつまんないことです。
東大生数名としか付き合ったことないですが、モテてくるのはこの後、という年齢だったので本当につまらない人ばかりでした。+10
-43
-
10. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:35
低学歴のモラだっているだろ+99
-1
-
11. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:37
人によるんじゃない+24
-0
-
12. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:37
私も高学歴なので
レベルが同じで話しやすいのがメリットです
レベルが違う相手を望む傾向がある人は
モラハラ気質なのかもしませんね+127
-7
-
13. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:46
自分が知らなかったことが知れる
知識の幅が広がる+13
-0
-
14. 匿名 2025/01/15(水) 15:54:08
お金持ちが多い+2
-50
-
15. 匿名 2025/01/15(水) 15:54:10
親族含めあんまり変な人がいない
+43
-18
-
16. 匿名 2025/01/15(水) 15:54:16
あらたは+0
-0
-
17. 匿名 2025/01/15(水) 15:54:42
人によるけど、優しい人が多いかな+75
-5
-
18. 匿名 2025/01/15(水) 15:54:44
>>1
あまりに自分と学歴に差がある人と付き合うと上手くいかないと思う+79
-6
-
19. 匿名 2025/01/15(水) 15:54:44
>>6
だといいんだけど、平均に回帰するとも言うのでね+42
-0
-
20. 匿名 2025/01/15(水) 15:54:49
高学歴男性のデメリット等も吟味して交際に踏み切るか決めようと考えています。
ところで告白されたん?+52
-2
-
21. 匿名 2025/01/15(水) 15:54:54
>>1
付き合い、だけではメリット何て他の人とかわらない
結婚して出産したら初めてメリットが見えてくる+15
-1
-
22. 匿名 2025/01/15(水) 15:54:55
>>1
京大卒で話もおもしろいのにマッチングアプリ、、、+76
-9
-
23. 匿名 2025/01/15(水) 15:54:55
内面をよく見ましょう。
違和感があれば、その違和感を無視しないように。+13
-0
-
24. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:02
医者男なら出身大学聞いてくる男がいた+2
-0
-
25. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:03
>>1
本当に京大なの?+51
-2
-
26. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:04
将来子供産みたいなら賢い人の遺伝子の方がいい+11
-1
-
27. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:29
>>17
バカはそれゆえにバカにされてることに気づけないってことですね+3
-0
-
28. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:34
本当に賢い高学歴ならいいけど、高学歴でも落ちこぼれてたやつこそ人を見下してくるからなぁ+6
-1
-
29. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:36
>>12
私自身も高学歴なので、ある程度の地頭の良さがないとイライラする+80
-6
-
30. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:42
>>1
デメリットは無いけど自分が低学歴でプライド高いとメンタルやられるかもね
素直な馬鹿ほど誰とでもうまくいく+16
-2
-
31. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:44
>>7
高校生クイズからよくぞここまで。+21
-1
-
32. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:46
高学歴=良い人
ではないよ。
友人に「高学歴男性がタイプ」っていう子がいるけど、何回か大変な目にあってる。
もちろん、マトモな方が大半だと思うし、その割合が高いとは思う。
でも、高学歴な人って通常は優秀な女性がいるコミュニティに所属してるから、そこで選ばれなかった理由はあるのかもしれない。
例えば、女性は自分より下にいてほしいとナチュラルに思ってるとか。+53
-1
-
33. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:55
>>1
頭いい人というか、賢い人は結構家事もちゃんとする人周りにおおいけどな!ただ結婚して子どもができた時に優秀じゃないとこちらのせいにされるっていう、変なプレッシャーはずっとありそう。向こうの家族と価値観が合うのかは結構重要な気もする!+22
-3
-
34. 匿名 2025/01/15(水) 15:56:11
マッチングアプリで京大卒は自称かも+9
-0
-
35. 匿名 2025/01/15(水) 15:56:15
>>14
俺自身は金ねンだわ
でも嫁が持ってンだわ+13
-0
-
36. 匿名 2025/01/15(水) 15:56:28
最終的には人柄+9
-0
-
37. 匿名 2025/01/15(水) 15:56:32
>>25
思った。
京都〇○大学卒かも。+43
-3
-
38. 匿名 2025/01/15(水) 15:56:39
モラハラ男は多い+0
-5
-
39. 匿名 2025/01/15(水) 15:56:44
ママに注意
+8
-0
-
40. 匿名 2025/01/15(水) 15:57:11
>>1
マチアプにそんな高学歴男がいるんだね
私なら詐欺かと疑っちゃうw+13
-5
-
41. 匿名 2025/01/15(水) 15:57:41
>>9
職場の高学歴理系の人は口下手でコミュ障多かったな+12
-5
-
42. 匿名 2025/01/15(水) 15:57:53
>>6
母親が低学歴だとどうなんだろ
うちはそんな感じで旦那が高学歴だけど、私は頭が悪い。この場合は間を取ってくれないかな笑+42
-2
-
43. 匿名 2025/01/15(水) 15:58:33
>>25
ね。いくらでも言えるよね
アプリなんて釣り堀みたいなものなんだから、疑似餌かもしれないのに+35
-0
-
44. 匿名 2025/01/15(水) 15:58:34
>>1
あなたの学歴が低いとバカにしてきます
家柄が良いとチヤホヤしてきます
女性を吟味するときも、いろんな意味で「将来を計算する男」です+7
-7
-
45. 匿名 2025/01/15(水) 15:59:00
夫が東大卒。
高学歴は客観的にもわかりやすい努力の証なので尊敬できる。
日常生活でポンコツな一面を見たとしても、まぁ頭はいいんだよな…と許せる。+27
-2
-
46. 匿名 2025/01/15(水) 15:59:12
>>12
私も高学歴なんだけど、学歴差のある女性を選んだ同級生男子の中にはモラハラ男がいた。それか見た目重視の男子。
ただ、平成生まれの高学歴男子がマッチングアプリをやってても余り物とかは思わない。出会いの1つとして使ってると思う。特に理系男子は。+55
-2
-
47. 匿名 2025/01/15(水) 15:59:23
>>39
ママも、ママの兄弟姉妹もだよ!!+1
-0
-
48. 匿名 2025/01/15(水) 15:59:29
>>1
打算的な付き合いするならしても相手も同じ目で見てるよ+4
-1
-
49. 匿名 2025/01/15(水) 16:00:13
>>15
↑+3
-0
-
50. 匿名 2025/01/15(水) 16:00:15
公務員やってて公務員と職場結婚(もしくは外でさらっと難なく恋愛結婚)できてない人は男女ともにクセ強い
京大でアプリもその臭いする
理工系で非モテなだけならいい人もいますが+5
-2
-
51. 匿名 2025/01/15(水) 16:00:22
>>1
結婚するとなると相手方の親、親族も高学歴、それなりの職に就いている可能性があるから、その方々と上手く付き合っていけるか。自分が相手方に見合った学歴か、対人スキルがないとなかなか話合わすのも難しい。+7
-1
-
52. 匿名 2025/01/15(水) 16:00:25
わざとらしい叩きトピ+4
-0
-
53. 匿名 2025/01/15(水) 16:00:28
>>1
高学歴=モラハラ気質がある って偏見やめて欲しい。
出身高校が偏差値高かったから高学歴の友人多いけど、皆良くも悪くも他人に興味無い、理性的な人ばかりだよ。
家庭環境に恵まれていて愛着関係を築いているからか、色恋沙汰で揉めてる子もいないし。+27
-3
-
54. 匿名 2025/01/15(水) 16:00:29
>>9
私の夫が高学歴だけど、本当に話はつまらない
でも情緒は安定してるし、収入も安定しているので、結婚相手としてはやはり良い+38
-5
-
55. 匿名 2025/01/15(水) 16:00:32
マッチングアプリは経歴詐称の吹き溜まりだからあまり簡単に信用しない方が良いよ。+5
-0
-
56. 匿名 2025/01/15(水) 16:00:40
>>46
アプリするのって大学卒業したあたりの2~3年くらいみたいね高学歴の人って
そうなるとどうしても年下相手さがしになるって+6
-1
-
57. 匿名 2025/01/15(水) 16:00:56
こんなバカ女が居る事実+0
-0
-
58. 匿名 2025/01/15(水) 16:01:14
>>6
母親に似たら母親のせいにされるけどね。
高学歴な男の母親は自分が育てたという自負があるし、金も労力もかけたという思いがあるから、結婚したら低学歴の嫁には冷たいケースが多いよ。+56
-2
-
59. 匿名 2025/01/15(水) 16:01:15
>>1
ガル子、卒業するのに単位が足りなくて追試験の為のお金がいるんだ。親が海外旅行から帰ってきたら必ず返すから+5
-0
-
60. 匿名 2025/01/15(水) 16:01:28
メリット:年収の高い職業についている割合が高い
デメリット:勉強ばかりしていたので一般的な経験値が低くて机上の論理が多い
+8
-0
-
61. 匿名 2025/01/15(水) 16:02:16
>>14
どこがカッコいいんやろ+4
-2
-
62. 匿名 2025/01/15(水) 16:02:39
アスペ率高いから、
よく見極めてね+7
-0
-
63. 匿名 2025/01/15(水) 16:02:42
夫が旧帝卒。
知らないことは知らないから教えてと言える素直で謙虚な人。学歴によるプライドの高さは感じない。
基本的に向上心があって好奇心旺盛だから子育ても一緒になって悩んだり楽しんだりしてくれる。
デメリットは殆どない。子供が勉強出来なかった時、自分の遺伝確定なことくらいかな?+13
-0
-
64. 匿名 2025/01/15(水) 16:03:10
>>2
高学歴でも教えられないタイプもいる+22
-0
-
65. 匿名 2025/01/15(水) 16:03:44
>>1
付き合うメリット→無し
結婚するメリット→無し
ただし
高学歴の人が全員稼げてかつそのお金を家庭や家族に十分使ってくれる
という条件なら良いと思います+4
-3
-
66. 匿名 2025/01/15(水) 16:04:13
メリットデメリットで人と付き合うものじゃないと思うけどな
相変わらず頭でっかちの人多いね+4
-0
-
67. 匿名 2025/01/15(水) 16:04:20
私も高学歴だけど、高学歴の人特有の鬱陶しい所があるかも笑
でもそこがかわいいから笑笑笑笑笑笑
+7
-0
-
68. 匿名 2025/01/15(水) 16:04:44
>>17
育ちのいい人が多いから+11
-0
-
69. 匿名 2025/01/15(水) 16:05:07
>>1
自分も高学歴ならいいけど、そうじゃないなら子供が自分に似た場合辛いよ
子供の頭の良さは父親より母親に似るって専門家も言うくらいだし+10
-0
-
70. 匿名 2025/01/15(水) 16:05:11
>>6
たいてい母親と過ごすことが多いから、出来上がりも母親に引っ張られる感じになるけどね…
性格が夫側に似てればまだマシ。
うちのケース、親類のケースをみた結果です…+15
-0
-
71. 匿名 2025/01/15(水) 16:05:12
+0
-0
-
72. 匿名 2025/01/15(水) 16:05:30
プライドは高いです。
水素水とか民間療法とかに昏倒する人をめっちゃバカにしてます。+3
-0
-
73. 匿名 2025/01/15(水) 16:05:35
>>1
モラルはむしろ恵まれてる人のほうが高いと思う+4
-1
-
74. 匿名 2025/01/15(水) 16:05:35
>>40
横
結構いるよ、特に理系は出会いないと嘆いてネットに行く人多い。
ネット上の触れ合いにも慣れてるから参入のハードルも低いみたい。
私の夫も高学歴高収入家事も子育てもしっかり参加してくれる神のような人だけどサイトで出会った。
知り合いの高学歴高収入理系男子もサイトとかアプリの使用率めっちゃ高い。
もちろん経歴詐称も多いと思うけど、自分もそれなりに頭よければちょっと話せば本物かどうかは分かるよ。+4
-3
-
75. 匿名 2025/01/15(水) 16:06:37
>>1
結婚して子供できて子供の勉強学歴みたいな話でママはバカだからとか言われる(笑)
それ以外は稼ぎいいしかメリットない!+6
-1
-
76. 匿名 2025/01/15(水) 16:06:43
ここに居る
「私も高学歴だけど」
ってアピールしてる奴らおもろいwwwww
+5
-5
-
77. 匿名 2025/01/15(水) 16:06:48
どんなにポンコツでも読み書きは達者だから子どもの学校関係のこととかはちゃんとやる人が多い?+0
-0
-
78. 匿名 2025/01/15(水) 16:06:58
>>1
自分も同等の学歴があるか、何か突出した才能(芸術とか語学とかスポーツとか)が大学受験界隈の京大レベルにある、とかじゃないとメリットないと思う+5
-0
-
79. 匿名 2025/01/15(水) 16:07:25
>>55
私もそう思った。
高学歴でまともならリアルでも出会いが普通にあると思う。
周りだってほっておかないと思うし。
経歴が本当でも他にも付き合ってる人がいたりしそう。
まずは疑うことも必要じゃないかと思う。+6
-1
-
80. 匿名 2025/01/15(水) 16:08:04
高学歴がどこからかわからん+0
-0
-
81. 匿名 2025/01/15(水) 16:08:49
>>40
いるけどやっぱおかしい奴もいる。
偉い人の親戚だけど母親からして人格崩壊してる人とかいた。もちろん破談。+6
-0
-
82. 匿名 2025/01/15(水) 16:09:42
>>79
そうなんだよね。
職場の同期男性。
いわゆる一般的にブ〇イクと言われる部類の見た目でも、東大卒だから普通にさっさと結婚できてるもの。
周りがほっとかない。+2
-1
-
83. 匿名 2025/01/15(水) 16:10:06
>>64
ASD傾向強め高学歴だと拘り強かったり、考えてる事上手く言葉に出来なかったり、せっかちだったりで教えるのに不向きな人が多めな気がする。+10
-0
-
84. 匿名 2025/01/15(水) 16:10:07
>>40
アプリ理系院卒に限ってやってたけど、いっぱいいるよ
みんな中高一貫男子校から女の子少ない理系学部からの院進、研究職で職場にも女性いないみたいな感じ+13
-0
-
85. 匿名 2025/01/15(水) 16:10:11
残念ながら高学歴で健全メンタルな男性は婚活市場にはいないって前提である程度は許容するしかないよ
そんな優良男性はすでに既婚者で幸せに暮らしている…+1
-0
-
86. 匿名 2025/01/15(水) 16:10:18
>>56
新卒で年上女性に掻っ攫われる理系男子の多いことよ。え??あの女っ気のなかったら先輩が結婚??ってのが20代半ばまであったわ。
みんな大手だから、社内ですぐに声をかけられるか、誘われて行った街コンやらですぐに発掘されてた。+15
-0
-
87. 匿名 2025/01/15(水) 16:10:21
>>1
アプリはよく見ないと
怖いから
高学歴でいい人って最初みんな思う
よく観察してね+4
-0
-
88. 匿名 2025/01/15(水) 16:10:54
>>1
まだ付き合ってもないじゃん。。+11
-0
-
89. 匿名 2025/01/15(水) 16:11:03
同期に高学歴がいたけど、役職ついたらメンタル壊して退職してしまった。
そうとうメンタルやられて、デスクで突然泣きだしたりしてた。責任感が強く、休職はしないの一点張りだった。退職後、奥さんと別居したと聞いてそれきりです。
学歴だけじゃなく中身や、何かあった時に支えられるかなど様々な観点から見るのが良いと思います。+9
-0
-
90. 匿名 2025/01/15(水) 16:11:19
>>79
>高学歴でまともならリアルでも出会いが普通にあると思う
高齢者?決めつけが酷いw+0
-3
-
91. 匿名 2025/01/15(水) 16:12:04
>>1
結婚も何も付き合ってもないのに怖いわ
告白されてもないんでしょ
アプリって先走り系多すぎてだから騙されるんだよ+18
-0
-
92. 匿名 2025/01/15(水) 16:12:05
>>1
・まずお相手が本当に京大卒がどうか
・京大卒ならマッチングアプリに流れてきた理由は何か
・お相手本人だけじゃなく、彼の実家がモラや学歴マウント取るタイプのエリートかどうか
京大卒が本当だとして、失礼だけど主さんご本人とご実家がお相手の学歴や家族と釣り合わないと、先々結構しんどいと思う+12
-0
-
93. 匿名 2025/01/15(水) 16:12:34
>>64
うちの父だ
一応聞いたら教えてくれるのよ
でも教え方が壊滅的に下手
たぶん父は父で私がどこまで解ってるか解らなくて1から10まで教えてた。1から4は解ってて7-10も解るが途中の5-6が解らなくてここが解らないから7-10に繋がら無いって事あるじゃん。どうして5-6になるのか?教えて欲しい。
たぶん父は私みたいに躓かなかったから解らないポイントも解ってないだと思う。万人が躓きやすいポイントが。
+13
-1
-
94. 匿名 2025/01/15(水) 16:12:37
>>2
むしろナチュラルに頭良い人は
理解できないことを理解できないから
子供がアホだとダメかもしれん
なんでそんこともわからないの?って言われてから聞かなくなった+17
-0
-
95. 匿名 2025/01/15(水) 16:13:04
>>1
主はいい感じと言ってるがまだ告白もおろか付き合ってもいない
のに結婚したらどうかをみんなに聞いてる
+7
-0
-
96. 匿名 2025/01/15(水) 16:13:36
>>1
マチアプでしょ?まずそれ本当なのか?って話。
簡単にやるために嘘つく男なんてたくさんいる
現にこうやって主も学歴で釣れてるし+5
-0
-
97. 匿名 2025/01/15(水) 16:14:06
>>55
会うことになった人には名前入りの学位記と職場の名刺複数見せてもらったけど、詐称してる人は誰もいなかった+2
-0
-
98. 匿名 2025/01/15(水) 16:14:12
>>1
主会ってもないんじゃない??
なんであってもない男と付き合って結婚まで妄想できるのか
+6
-0
-
99. 匿名 2025/01/15(水) 16:15:00
人による。+1
-0
-
100. 匿名 2025/01/15(水) 16:15:18
>>1
顔が普通以上で話が面白くて高学歴の男性がマッチングアプリ使ってるとか…疑ってかかった方がいいかと+1
-0
-
101. 匿名 2025/01/15(水) 16:15:21
>>89
>>学歴だけじゃなく中身や、何かあった時に支えられるかなど様々な観点から見るのが良いと思います。
これはほんとにそうだと思う。
学歴や肩書がなくてもその人が好きかどうか。+10
-0
-
102. 匿名 2025/01/15(水) 16:15:22
マイナスいっぱい付きそうだけどうちの旦那は京大卒。普通のおじさんだよ。
私は4歳下で結婚したのは旦那が30歳の時だったけど、付き合ってた時も年相応の若者って感じだった。
モラ感はないな。
私が髪切ろうが、新しい服買おうが、推しのグッズ買おうが、ほんと気が付かないからめちゃ楽。
めんどくさいモラ男かどうかは、ほんと人によるとしか言いようがないな。+5
-1
-
103. 匿名 2025/01/15(水) 16:15:43
何事にもストイック+1
-0
-
104. 匿名 2025/01/15(水) 16:16:18
>>1
告白されてからトピたてよ+5
-0
-
105. 匿名 2025/01/15(水) 16:16:19
男女ともにモテない中アプリしてる人は
マッチングした段階で結婚まで考えてる
少しメッセージしたら妄想で作り上げる
会ってみて幻滅かやられてぽい
アプリに戻る
この繰り返し+9
-1
-
106. 匿名 2025/01/15(水) 16:18:08
>>92
個人間の精子取引で、学歴詐称あったね。
実は京大卒じゃなかったし、日本人でもなかった。+3
-0
-
107. 匿名 2025/01/15(水) 16:18:34
>>1
九大医学部卒の彼氏は自分ルールがあってせっかちで人の気持ち考えられないタイプだったから付き合って数ヶ月は嫌な気持ちになったり喧嘩多めだった。
幸い分かり合いたいと思ってくれるタイプだったから喧嘩しながらもお互いの考え方など伝え合いながらちょっとずつ分かり合えるようになった。
当たり前の事だけど、誰かと比べたり人格否定は絶対ダメ。
ちょっとイラっとしても譲れる部分は譲って笑って流せるようになった方が吉。+4
-0
-
108. 匿名 2025/01/15(水) 16:18:46
主。結婚前提にお付き合いをとか告白されてからトピたててくれ+3
-1
-
109. 匿名 2025/01/15(水) 16:18:54
高学歴だけど
性格も悪くないよ
大企業で安定してるし
頭悪いより全然いいよ+3
-0
-
110. 匿名 2025/01/15(水) 16:19:05
理系は気持ちが安定してる
夫も感情的にならないし、職場の男性もそうだった+3
-0
-
111. 匿名 2025/01/15(水) 16:20:07
>>33
これはマジである。
奥さんが義母や親戚にどうやって勉強させました?って聞いたら、教えてないのに勝手に本読むとか、友達の付き合いで塾連れてったら天才だから受験させろって先生に力説されて塾いれてみた、みたいなエピソードばっかり出てくるから誰もいじめてこなくても単純に凹む可能性は高い。+14
-0
-
112. 匿名 2025/01/15(水) 16:20:12
どんな家庭で育っているかは大事。
ずーっと教育にお金かけてもらって小学校受験や中学受験して京大に行ったのか、公立から京大に行ったのか、家庭環境が自分とそんなに変わらないほうがいい。+6
-0
-
113. 匿名 2025/01/15(水) 16:20:24
>>1
話のレベルを合わせてくれる人ならいいと思う。たまに難しい専門用語を並べる人がいる。中途半端な学歴に多い。+2
-0
-
114. 匿名 2025/01/15(水) 16:20:36
>>1
学歴いい男性の親は低学歴女を嫌ってる可能性があるよ+7
-0
-
115. 匿名 2025/01/15(水) 16:22:25
>>1
いい感じというのは主の主観であって相手もそうとは限らないよね?
いい年なのに先走り乙女のように妄想してるの?
だからそんな状態で残ってるんだよ
高学歴で先に結婚してる友達よりも勝った!一発逆転狙ってる感じ?
告白もされてないのに結婚まで考えていていい年して怖いです
現実生きてください+3
-0
-
116. 匿名 2025/01/15(水) 16:22:56
>>1
主が京大に見合う何らかのスペックを持っていればいいけど、そうではないのに選ばれたとなると自分より下の人間をそばに置いておきたい精神の持ち主だからモラハラの可能性は高い。もしくはメシア思考といって自分は他人にとって救世主になれる願望がある可能性もある。どちらにせよ精神的に幼稚である可能性は高い。
京大に見合うというのは学歴に限らずルッキズム的に優秀であったり稼ぎがよかったり実家が太かったりなんらかのものね+0
-0
-
117. 匿名 2025/01/15(水) 16:23:55
>>1
主幾つ??
付き合ってもないのに結婚って..+2
-0
-
118. 匿名 2025/01/15(水) 16:23:58
>>1
地雷に高学歴は関係ない気がする
まあ頭悪い人の言動に高学歴がイライラするのは確かにあるだろうけど
それがモラならガルなんてモラだらけだよ+0
-0
-
119. 匿名 2025/01/15(水) 16:25:20
>>6
これがそうでもないんだな。母親も同レベルの賢さでないと。+21
-0
-
120. 匿名 2025/01/15(水) 16:26:37
>>105
これわかるw
期待値めっちゃ上げてしまうんだよね。+4
-0
-
121. 匿名 2025/01/15(水) 16:26:39
>>42
母親がスマホばかり見てる、家での会話が稚拙(芸能人、バラエティやYouTubeの話ばかりなど)母親が家で本を読んでいる姿を子供が目にしていない…などだと、子供が賢くなる環境は難しいかも+22
-0
-
122. 匿名 2025/01/15(水) 16:28:49
人間は学力じゃ無しに、
IQが同じレベルの人間と合う、と聞いたことがある。+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/15(水) 16:28:54
自分も高学歴じゃないと辛いと思います😲+1
-0
-
124. 匿名 2025/01/15(水) 16:30:35
>>1
捕らぬ狸の皮算用+1
-0
-
125. 匿名 2025/01/15(水) 16:30:46
学歴自慢は、中途半端な学歴の人に多い。東大京大クラスは、上にもっとすごい人がいるのを見ているので謙虚な人は謙虚。
学歴すごいと言われても、俺は料理できないから一部分だけ自慢するのおかしいでしょとか言ってたよ+9
-0
-
126. 匿名 2025/01/15(水) 16:31:04
>>93
あるある。
私は全然天才じゃない勉強できる派だから、テキストをグッと読んで引っかかる部分を重点的にやるとそこがみんなが躓きやすいテストに出る部分ってすぐわかる。でも天才の人はなんも引っかかるとこなさそう。+5
-0
-
127. 匿名 2025/01/15(水) 16:32:50
>>1
私ももう後がない年齢なので、高学歴男性のデメリット等も吟味して交際に踏み切るか決めようと考えています。
告白もされてないのに???+5
-0
-
128. 匿名 2025/01/15(水) 16:33:39
>>7
🐸+0
-4
-
129. 匿名 2025/01/15(水) 16:34:21
>>6
バカと高学歴で子供産んでもバカか尖った発達の二択+5
-3
-
130. 匿名 2025/01/15(水) 16:34:24
>>1
子どもが賢くて小さな頃から言ったことが伝わるし、一度で何でも覚えるし本当に手がからなかった
あまり勉強しなくてもオール5で有名な大学に進学
遺伝子ってすごいなと感じます+1
-1
-
131. 匿名 2025/01/15(水) 16:34:49
>>22
99%ヤリモク+12
-4
-
132. 匿名 2025/01/15(水) 16:36:05
>>129
バカのがマシそう+4
-0
-
133. 匿名 2025/01/15(水) 16:36:09
>>15
もしかして僕のこと?+0
-6
-
134. 匿名 2025/01/15(水) 16:36:12
>>3
逆のような気がする+12
-0
-
135. 匿名 2025/01/15(水) 16:37:35
>>1
京大の理学部院卒の人と付き合ったことあるよ
大学時代にサークルで知り合った人と卒業後に再会したパターン
普通に冗談言って面白かったしオシャレではなかったけれど容姿は普通だったよ
しばらく会っていたけれど男女公平が過ぎるというか超理系だからかな?甘い雰囲気とか全く無くて友達なら良い人なんだけど、何のために会っているのか分からなくなってしまって既読スルーして会わなくなった
わたしの父が東大京大以外の旧帝理系院卒なんだけど、母親と恋愛結婚していて記念日には未だに花やプレゼント送っているし二人でちょっと良いご飯食べに行くので、これは人によると思うよ
わたしはその後にやはり地方の旧帝出身の人と付き合って婚約している
わたしの知る範囲内で高学歴の男性で共通していると思うことは、しっかりした女性が好きかな
仕事はもちろん趣味とか何か打ち込んでいることがあるとか、高学歴の人の方が評価してくれるね
それが一般的に女性らしくないことでも頑張る姿を認めてくれるのは低学歴よりも高学歴の男性が多かった+12
-0
-
136. 匿名 2025/01/15(水) 16:37:55
>>1
主さんも大卒かな?
そうじゃなければ、相手の親から反対されるかもね+0
-0
-
137. 匿名 2025/01/15(水) 16:37:59
>>107
医学部っていうか医師はせっかちな人が多い気がする+3
-0
-
138. 匿名 2025/01/15(水) 16:39:35
>>1
まだ付き合ってすらいないんかーい+5
-0
-
139. 匿名 2025/01/15(水) 16:41:35
未婚でこういう人ってそのまま独身多いよね
だって普通は付き合っててプロポーズうけるくらいになってから聞くもん。
地に足ついてないというか
このまま独身なんだろうなぁって人はわかる..+4
-1
-
140. 匿名 2025/01/15(水) 16:41:48
>>1
学歴が好きなの?+2
-0
-
141. 匿名 2025/01/15(水) 16:45:45
高学歴はアスペルガーがいるから気をつけて!父親のアスペルガーは子供にとって最悪です。+2
-0
-
142. 匿名 2025/01/15(水) 16:48:51
>>1
メリットなんてないもない
高学歴で稼ぎがいいなら結婚したらメリットだけど稼いでも散財とかなら全然メリットではない+1
-0
-
143. 匿名 2025/01/15(水) 16:50:01
できない人の気持ちや能力の低さが本気でわからないため、分かりあうまではモラハラっぽく感じる
でもまともな人は理解できなくてもしようとしてくれるし、馬鹿にはしてこないのでそこを見極める+3
-0
-
144. 匿名 2025/01/15(水) 16:50:09
高学歴の超大手企業勤務で見た目と性格が悪い人が40くらいで結婚したのを思い出したわ。相手も特に若くも美人でもなく。
ほんとに勤務先企業以外に取り柄がない人だったから、この会社勤めてたら結婚はできるんだね、会社ってスゲーって話題になってたけどあの人たちどうなったんだろ…+3
-0
-
145. 匿名 2025/01/15(水) 16:51:24
六大学卒で、同程度の人と結婚したら
子供の一人が重度知的障害で詰んだから
メリットもクソもない。+0
-0
-
146. 匿名 2025/01/15(水) 16:52:29
>>1
うち父親が高学歴、母が普通。
メリット、子供の頭が良くなる可能性がある。
デメリット、子供の成績が悪いと学歴の低い側の遺伝のせいにされる。+2
-0
-
147. 匿名 2025/01/15(水) 16:54:01
>>1
向こうから付き合いたいって言われてから考えなよっていつもガルの恋愛トピ見ると思う。勘違いおぢみたいな相談ばっか+3
-0
-
148. 匿名 2025/01/15(水) 16:55:13
人によるんだけど、高学歴=育ちが良いとするなら
穏やかで優しい人が多いと思うよ
金持ち喧嘩せずって言うけど、あれ結構当たってると思う
うちの旦那は比較的裕福な家で育ったんだけど、両親が仲良しだから本人も穏やか
滅多なことじゃ怒らないし(子供には叱るけど)、食事のマナーなど品も良い
ただ、本当に人による+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/15(水) 16:55:52
育ちが良い+0
-1
-
150. 匿名 2025/01/15(水) 16:57:07
>>103
高学歴はストイックじゃないよ
変わり者が多い+1
-1
-
151. 匿名 2025/01/15(水) 16:59:08
学歴とかメリデメリを気にしてるうちは誰と結婚しても不満抱きそう+7
-0
-
152. 匿名 2025/01/15(水) 16:59:13
>>1
はーい
旧帝大工学部
難関国公立大学医学部
私大医学部
難関国公立大学現役在学中会計士合格
Fラン男子
高卒男子
付き合いましたよ
人による。以上。
私大医学部が一番話や価値観があった+5
-3
-
153. 匿名 2025/01/15(水) 17:07:52
>>9
相手も付き合っていてつまらないと思ってたと思うよw+9
-2
-
154. 匿名 2025/01/15(水) 17:12:37
マッチングアプリではないけど、大学生の時にネットで知り合った13歳年上の男性が京大卒の東大院卒だったなぁ。
私もその時は学歴厨だったから、学歴教えろと言ったら、聞いて驚くなよと言って教えてくれた。嘘つけと言ったら学生証見せてくれた。
お互いに経済学部だったから課題解いてもらったり、数学のわからない所解説してくれたりしたな。
ふざけて嫌な事ばかり言ってくる奴だったから私から連絡先消しちゃったけど、好きだったなぁ+4
-1
-
155. 匿名 2025/01/15(水) 17:13:27
>>53
私の周り基本東大や医学部、最低でもMARCHだけど、基本みんな思考はモラだよ(笑)
賢いから外に出さないだけ。非効率的な人間とか感情的な人間を内心見下しているというかなんとも思っていない。だからこそ親切に愛想よく振る舞える。
同等だとモラが発揮されることはないけど、大体男子は格下の女と付き合うからね...
女子も計算がものすごいよ。
多分、あなたが気付けてないだけ。
+13
-3
-
156. 匿名 2025/01/15(水) 17:15:57
>>40
昨日なんか医者とデートしてきたよ。
ある程度会話すれば嘘か本当かわかるでしょ。
弁護士ともデートしたことあるけど、昨日の医者と弁護士、同じ中高卒だったわ。
(都内のスパルタで有名な中高一貫校)+5
-0
-
157. 匿名 2025/01/15(水) 17:16:57
>>133
イライラする画像だわ😇+2
-0
-
158. 匿名 2025/01/15(水) 17:19:55
>>58
母親に似たら母親のせい、高学歴の旦那に似て子供も高学歴だったら、母親を馬鹿にするっていうケース両方知ってる。「低学歴だけど、高学歴の人と結婚出来ました!!」ってガルちゃんでコメントしてる人よくいるけど、夫婦は学歴も容姿もあまり差が無い方が後々のこと考えると良いと思う。もう今の時代は昔と違って、女性も高学歴の人増えたし。+16
-2
-
159. 匿名 2025/01/15(水) 17:20:40
>>1
高学歴と結婚できたら自分の価値も上がるとか思ってそう+0
-0
-
160. 匿名 2025/01/15(水) 17:22:06
>>30
プライド高い低学歴って絶望しかない。
もっと勉強しとけとしか。+1
-0
-
161. 匿名 2025/01/15(水) 17:26:24
>>1
デメリットは怖い義母がいることです
+2
-1
-
162. 匿名 2025/01/15(水) 17:29:56
>>133
殺意が湧くわ…+0
-0
-
163. 匿名 2025/01/15(水) 17:30:44
>>12
プラス上品さも大切。
品のない人は高学歴でも人種が違くて無理。+8
-0
-
164. 匿名 2025/01/15(水) 17:32:11
附属小、男子私立御三家から東大、東大院に進んだ男性とマッチングしたときに言われたのは「離婚家系は親が許さないので将来のことを考えると付き合えない」だったよ…。お家柄がメリットでもありデメリットなのでは。+3
-0
-
165. 匿名 2025/01/15(水) 17:36:43
私自身大卒だけれど体育大学だから
大したことないんだけど
一度だけ京大の人と付き合ったことがある
メリットっていうかすごいと思ったのは
話しがとてもわかりやすくて
本当に勉強が好きなんだなって思った
私アホだから合わせてくれてたんだよね
結婚の話も出たけどあちらの家系みんな京大東大一橋とか超高学歴ばかりで結婚には踏み込めなかった
+3
-0
-
166. 匿名 2025/01/15(水) 17:40:50
>>158
本当にそうだと思うよ。
旦那が旧帝大卒で私は関西の偏差値60くらいの大学卒業だけど、関東の義母はそんな大学知らないから偏差値30とか40くらいだと思ってるのね。
だから子供の成績が下がれば毎回私のせい。
金と労力かけて育てた息子がこんな低学歴な人の努力もしてこなかったような女のために金を稼いできて好きに使われてる、みたいに思ってる。
確かに旧帝大と比べればショボい大学だけど、義母よりは良い大学出てるんだけどね。+16
-1
-
167. 匿名 2025/01/15(水) 17:41:44
>>1
本当に京大卒?
マッチングアプリってやたらと高学歴や医者が多い気がするんだけど
偏見かも知れないけど、話していて楽しくて頭が切れる京大卒がマッチングアプリなんてやるんだね
+1
-0
-
168. 匿名 2025/01/15(水) 17:45:15
>>24
医者って学歴厨が多い気がする。
あと医者以外を小馬鹿にする傾向があると思う。+7
-0
-
169. 匿名 2025/01/15(水) 17:48:55
会話はしやすいけど、義実家がめんどくさい。アホと思われて下に見られる。
事実だから別にいいといえばいいんだけど、大したことない小姑や義母からも馬鹿にされるのがややしんどい。
学歴がステータスになってるから、価値観の違いを感じる人はいると思う。+4
-0
-
170. 匿名 2025/01/15(水) 17:50:41
>>2
自分ができるのと上手く教えられるのは全然違う+2
-0
-
171. 匿名 2025/01/15(水) 17:51:33
>>1
私の元夫が東大、友達の旦那さんもそう
で、どっちも離婚済み
メリット
稼ぎがいい
何か調べたり理解するのはとても速い
子どもの知能が高くなる可能性が高い
デメリット
自分に厳しいので他人にも厳しい ←これで私も友達も離婚した
養育費はかなりもらったよ、だって稼いでるから
あと慶応出てる旦那さんがいる友達もいるけど、そこは平和みたいで離婚してない+4
-0
-
172. 匿名 2025/01/15(水) 18:11:19
>>155
それ!同格だからか、同じコミュニティなので評判に関わる、もしくはこわい(攻撃したら反撃されそう)と思われてるからされないだけ
格下にならないとわからないなという事例見たことある+7
-0
-
173. 匿名 2025/01/15(水) 18:12:34
>>168
医者ってアホみたいに学閥あるからね
勉強すればなれるから他の職業もそう思ってる節がある
総合商社の人に対して「俺もそっちの道行けばよかったー」って言ってる医者みたことあるけど、医者になるより遥かに狭き門だということを理解できてないから出てくる言葉だと思った+13
-2
-
174. 匿名 2025/01/15(水) 18:15:37
次に会ったら結婚を決めなくてはいけないって段階じゃないんだから、いい感じ、話しが面白いっていう印象を信じて、京大出身は忘れて素で好きになれるのか、相手も気に入ってくれるのか進めてみればいいのに。高学歴なら高確率で地雷持ちってことはないと思う。そりゃモラもいるけど低学歴のモラや非常識とかいるんだから危険率はそう変わらないどころかマシなのでは。今頃先方は先方でマッチングしてしまったけど学歴が合わない場合の地雷は?とか調べてるかもだし、トピ主さんだけが相手の心配してるわけじゃないかもしれないよ。+2
-0
-
175. 匿名 2025/01/15(水) 18:18:47
仕事は何?+0
-0
-
176. 匿名 2025/01/15(水) 18:20:10
>>38
多いかはわからんけどナチュラルに偏差値で競い合った経験はあるし最終的に負けなかった人だから変なコンプはなくても経験としての弱さへの理解とかがなくて弱肉強食的な考えの人はそこそこいるかもね+2
-0
-
177. 匿名 2025/01/15(水) 18:27:23
>>1
高学歴の人は就職後モテるからわざわざマッチングアプリ使うなら何かあるかもね。
そう言えば知り合いの東海大の人がプロフィールで東大って言ってるって言ってたよ。ウソはついてないってw+1
-0
-
178. 匿名 2025/01/15(水) 18:32:38
>>1
高学歴でも、イケメンもぶ細工がいれば
性格良い人も性格悪い人もいる。
だから高学歴特有の地雷なんて無い。
主さんとの相性がどうか次第。
高学歴は知能水準が高いはずだから主さんと会話や思考が合うかどうかだよ。
そういった主さん含めた人それぞれの
好みのタイプや人間性の相性次第。
相手に地雷があるかどうかは
主さんが見極め判断するしかない。+2
-0
-
179. 匿名 2025/01/15(水) 18:35:49
>>1
人柄によるけど高学歴男性で顔もいいのに彼女いないとかだと女や偏差値低い人をナチュラルに見下してくる
本人そのつもりないし優しいけど言葉の端々や思考にバッチリ出ててこりゃ無意識モラだと身を引いたことがある
高学歴のいい男ならとっくに誰かが捕まえてる
普通は余ってない+4
-0
-
180. 匿名 2025/01/15(水) 18:36:04
遺伝子+0
-0
-
181. 匿名 2025/01/15(水) 18:37:25
>>177
>知り合いの東海大の人がプロフィールで東大って言ってるって言ってたよ。ウソはついてないってw
そいつおバ カすぎる
一般常識からして東大=東京大学のことだし
そう相手が認識すると分かってて言ってるんだからそいつは嘘つきだよ、詐欺
+3
-0
-
182. 匿名 2025/01/15(水) 18:38:24
中受うまくいった子聞いたら父親東大卒
よくある話+1
-0
-
183. 匿名 2025/01/15(水) 18:38:35
>>141
コレ。身内にいるけど、大企業勤めのアスペ。各部署たらい回しのあげく、9時5時で帰れる部署におさまる。その子供2人もアスペで不登校。上の子は高校生の年だけど、どうなったかは知らない。(触れてはいけない)結婚した時は玉の輿〜!なんて喜んでたのにね。+3
-0
-
184. 匿名 2025/01/15(水) 18:39:31
Fラン大学の友達が高学歴男性フェチ
高学歴ってだけで好きになるから、付き合う人全員身長低くて童貞っぽい感じの人だったよ+1
-0
-
185. 匿名 2025/01/15(水) 18:40:46
>>3
いきなり笑わせないで!
+11
-2
-
186. 匿名 2025/01/15(水) 18:45:28
夫も姉も高学歴(偏差値68〜70くらいの国公立卒、大企業勤務)でなんだか偏差値50の私、取り残された気分だよ。
今更遅いけど並べるように頑張って専門知識とか勉強してる...。けど、夫や姉がスッと受かる事務系の資格試験も私はかなり時間がかかってしまう。
しかも2人とも性格も良い。
すごく自分は恵まれてるって思う反面、劣等感が最近出てきてる。私は夫の内面が好きで結婚したし 勝手にライバル視してるのも自分でも意味わからないけど 自分と近いスペックの人のほうが精神的安定はあるのかな....。
親も姉ばっか褒めるし。+0
-0
-
187. 匿名 2025/01/15(水) 18:53:38
>>42
知能は母親の遺伝要素強いからね
仕方ないかも+1
-7
-
188. 匿名 2025/01/15(水) 19:33:22
相談しがいがある。悩んだ時のアドバイスがまとも。
教養あるから常識があり、集中力があり、努力を続けられる。+2
-0
-
189. 匿名 2025/01/15(水) 19:38:00
>>3
あなた頭がいいわね
センスがあるわ+13
-3
-
190. 匿名 2025/01/15(水) 19:42:21
何をしても低学歴に勝ち目はないと気づく+1
-0
-
191. 匿名 2025/01/15(水) 20:05:06
>>22
言うてやるなよ笑+10
-0
-
192. 匿名 2025/01/15(水) 20:17:48
>>187
まだ言ってる人がいたよ…間違ってる情報流さないで+9
-1
-
193. 匿名 2025/01/15(水) 20:21:21
>>164
家柄は見る男多いよね。私も周りも高学歴だけど、学歴や年収が同格でも女の実家の格が下だったりすると男からあまり大事にされてない気がする。歴代彼氏はみんな父が何の仕事してるか聞いてきたわ+0
-0
-
194. 匿名 2025/01/15(水) 20:26:12
>>1
東京一工の院卒の夫と結婚したけど、プライド高いなと思う。
私は偏差値55-60程度の凡人だからか、少しでも小バカにすると怒る。
最近は私がおバカを徹底して、平穏を保ってる。+1
-0
-
195. 匿名 2025/01/15(水) 20:26:17
博識で話してて楽しい+2
-0
-
196. 匿名 2025/01/15(水) 20:45:20
>>167
マチアプ、男女ともに案外高学歴も多いよー。
それこそ若い頃 勉強メインで生きてきたから 恋愛面は苦手とか 異性との付き合い方分からないとか。
+1
-0
-
197. 匿名 2025/01/15(水) 20:46:35
みなさん、そのような場合自分の学歴は気にされるのはありますか(釣り合わない、、等)。
高学歴同士でお付き合いに至ることが多いのでしょうか。+0
-0
-
198. 匿名 2025/01/15(水) 20:54:56
>>1
まあ高学歴で企業勤めって条件だとモラハラかね、怖いの。メリットはやはり稼げるとこ。+0
-0
-
199. 匿名 2025/01/15(水) 21:37:33
>>89
大谷さんやMEGUMIさんクラスの化け物メンタルなら人生超イージーモードと強く感じます。+0
-1
-
200. 匿名 2025/01/15(水) 22:28:57
>>1
夫が東大卒の医師だけど、高学歴男性特有のメリットはさほど感じてないよ。友達も高学歴ばかりだけど個人差がありすぎて何とも言えない。+4
-0
-
201. 匿名 2025/01/15(水) 22:28:58
>>22
ブサメン
+3
-0
-
202. 匿名 2025/01/15(水) 22:40:59
>>1
高学歴=モラハラ気質がある って偏見やめて欲しい。
出身高校が偏差値高かったから高学歴の友人多いけど、皆良くも悪くも他人に興味無い、理性的な人ばかりだよ。
家庭環境に恵まれていて愛着関係を築いているからか、色恋沙汰で揉めてる子もいないし。+5
-1
-
203. 匿名 2025/01/15(水) 22:44:52
>>1
旦那が高学歴だけど、相談するとすごくいいアドバイスしてくれる
あと私勉強できない+コミュ力低いけどそんな私でも旦那とは楽しく会話できるからやっぱ頭の回転が速いのかコミュ力は頭のよさって関係あるのかなって思ったりする+5
-0
-
204. 匿名 2025/01/15(水) 22:55:05
>>6
子供の知能は、母親の影響が強い。遺伝的にも、子育ての主体は母親になりがちだし。
あと、仕事柄、高学歴者との付き合いが多いけれど、変わり者も多い。+3
-2
-
205. 匿名 2025/01/15(水) 23:04:04
>>94
野際陽子さんの娘さんが、そんな事言ってた。
母は頭が良すぎて、こっちが問題分からなくて進まないのに、分からないことが理解出来ないみたいで、分かるまで寝かせてくれなかったって。
+6
-0
-
206. 匿名 2025/01/15(水) 23:17:03
>>155
実父と夫が高学歴かつ大企業勤務(父親は既に定年退職)
2人とも仕事でそれなりに評価得てたみたいだから、変な拗らせ方はしていないけど、割とナチュラルに「教養の無い人」を見下すところがある
知識が無い事そのものではなく、知識が無い事を放置して感情で突破しようとするという教養の無さが相容れないみたい+7
-0
-
207. 匿名 2025/01/15(水) 23:36:02
>>22
身体大きくて、赤い服眼鏡の彼ならあり得るかも+5
-0
-
208. 匿名 2025/01/16(木) 00:33:30
>>6
元同僚、職場の近くの喫茶店でバイトしてた女の子と結婚したんだけど
娘はあっちに似てあまり勉強ができない
って嘆いていた。+6
-0
-
209. 匿名 2025/01/16(木) 00:34:14
>>10
低学歴の方が多いよね。劣等感強いから+15
-0
-
210. 匿名 2025/01/16(木) 00:51:38
>>42
参考にもならないかもだけど、義兄は早慶、義兄嫁は高卒で、甥姪はMARCH。間よりやや上に落ち着いたのかな。義兄に言わせれば、MARCH合格は奇跡だったらしいけど。+4
-0
-
211. 匿名 2025/01/16(木) 00:54:54
>>58
私も冷たくしそうだなぁ。
できれば学内かそれに準ずる場所で相手を見つけて欲しい。+8
-2
-
212. 匿名 2025/01/16(木) 01:39:08
司法書士と付き合ってたけど、接待で行って良かったお店とか毎回連れてってくれた
彼の事務所の作業手伝ったりして知識が増えた+2
-0
-
213. 匿名 2025/01/16(木) 01:42:18
東大京大って並べば、何となく学生さんたちのカラーはある
東大は真面目で勉強熱心、学歴にプライドがある
京大はよく言えば遊び心があって発想が面白い
悪く言えば変人も多い
個人個人で東大京大っていったところで、正しく人によるとしか
東大京大出ていても、研究職に拘りすぎて貧困に喘いでいる人も
少なくない
色々拗らせている東大京大出身の人はマッチングアプリに登録している
人もめずらしくないらしい
+2
-3
-
214. 匿名 2025/01/16(木) 01:48:46
>>133
政治家の家系はちょっと特殊だから…+6
-0
-
215. 匿名 2025/01/16(木) 03:41:30
>>1
阪大院卒とデートならあります。
同級生でした。
自分が勉強に目覚めて相手の学歴をこえても好きでいられるのならありだと思います。
私が今、離散志望の浪人です。
+1
-0
-
216. 匿名 2025/01/16(木) 06:03:20
>>1
デメリット
・義母や義実家が面倒な人間の可能性が高い。特にお受験してきたような男は子離れしてない母親がいる場合が多く、何かと介入してくる。
・旧帝レベル卒で長く婚活してる男はアスペとかADHDの可能性が高い+2
-0
-
217. 匿名 2025/01/16(木) 07:02:57
>>1
知り合いは国立の有名院卒。
40歳まで奨学金支払い・実家は経済的に厳しい。国内外の出張勤務多数で急な呼び出し有。母親が息子に家事を一切やらせなかったから結婚後家事は嫁に丸投げ。自分が家事ヘルパー頼んでも自室にこもって顔すら出さない。
母親に対して意見を言えず息子を演じてる。同居していないのに嫁の気苦労が絶えない。
学歴だけじゃなくて実家の経済状況・親子関係・両親の夫婦仲もかなり重要。
結婚は生活の継続、高学歴の夫だと安泰ってことはない。+1
-0
-
218. 匿名 2025/01/16(木) 09:25:27
>>2
子どもの世話は嫁の仕事だと思ってる人だと勉強教えられる頭があっても教えないと言うかノータッチ+2
-0
-
219. 匿名 2025/01/16(木) 09:56:36
>>1
阪大医学部卒の人と結婚しました。
学歴が高い人は、そこに至るまでに両親からかなりの期待をかけられてることが多いので、結婚後も両親がいろいろなことに介入してくる可能性が高いと思います。(特に母親)
うちは今、子供達の教育方針まで義母に決められており、「こういうことがよくない」「こうしなくちゃいけない」と細かく私が指導を受けることが多いです。
まぁそんなんどーでもいいわ!と私は開き直って接してるけど、主人の同僚は、新婚妻と2人で住む家具や食器を買う時までも母親がついてまわり、破局したりもしてるので、まぁ過保護ぎみの親は多いのかなという印象です。+3
-0
-
220. 匿名 2025/01/16(木) 10:40:40
>>12
高学歴夫婦パターンと、高学歴夫とそうじゃない妻の組を知ってる
高学歴夫婦は話が通じ合ってて唯一無二の存在同士で楽しそう
そうじゃない方も旦那さんがしっかり導いて、奥さんが旦那さんを尊敬してて良い感じ
結局はお互い思いやってるかどうかな気がした+11
-0
-
221. 匿名 2025/01/16(木) 11:02:39
>>10
高学歴にモラが多いはただの嫉妬
前頭葉が発達してる分低学歴より理性的でモラは少ない
でも高学歴は切磋琢磨して互いに高めあっていける関係を望むから休み中ずっとガルしてたい怠惰な人間とは合わない+6
-1
-
222. 匿名 2025/01/16(木) 11:51:20
>>1
京都大学の医学部卒の産婦人科の医者と結婚して10ヶ月くらいで離婚したいと言っていた看護師の同級生は知っています
結婚していただいた感が強くて奴隷だったと言っていた+2
-0
-
223. 匿名 2025/01/16(木) 11:53:11
>>221
対抗できるだけの頭があれば良いが、そうでなければどーしてこんな事が分からない?どーしてこんな事が出来ない?とモラハラの嵐になる事必須+0
-1
-
224. 匿名 2025/01/16(木) 11:54:42
偏差値の良し悪しよりも、生まれ育った家庭の環境や教育方針、会社での選択肢が想像つきやすいからだと思う。
あとコンプレックスは少ないに越したことない。+2
-0
-
225. 匿名 2025/01/16(木) 13:18:41
>>9
主は話が面白い人って言ってるよw+1
-0
-
226. 匿名 2025/01/16(木) 13:22:08
>>1
中途半端な学歴でプライド高い人の方が拗らせてる気がする。主から見て人柄や相性が良くて相手も気に入ってくれてるなら進んだら!?もし違ったら分かり次第解散って事で。
後がないからといって踏み込まないと分からない部分も多いし次の人を見つけても結局後がないって別の部分で不安になってそう。+1
-0
-
227. 匿名 2025/01/16(木) 13:46:48
教養がないと冷めるから高学歴が良い
旧ジャニーズとかも漢字書けなかったり簡単な事も知らないの見るとシラケる+2
-0
-
228. 匿名 2025/01/16(木) 14:31:48
>>10
なんならそっちの方がやばい
頭悪いから会話が通じないし滅茶苦茶な理論でさも正しいかの様に偉そうに喋るしおまけにネチネチしてる
プライド高い馬鹿は関わると凄い神経疲弊する+6
-0
-
229. 匿名 2025/01/16(木) 20:34:48
>>1
高学歴だとひとり暮らしを経験しないで結婚に至る人もいるから、はじめは家事ができないかも+0
-0
-
230. 匿名 2025/01/16(木) 21:06:01
>>2
産んだ子供も頭が良い可能性が高い+0
-0
-
231. 匿名 2025/01/16(木) 21:13:32
>>45
東大卒よりもマーチあたりの方が努力したんだなと思ってしまう
実際は皆努力しているんだろうけど
東大は遺伝子から賢いイメージ+2
-1
-
232. 匿名 2025/01/16(木) 21:28:24
>>223
それは頭が良い人ではなくて性格が悪い人だよ
高偏差値の人とかは実際は上には上がいると知って謙虚な人も多いよ
賢い人はそんな単純なモラハラなんて恥ずかしくてしないよ‥
+3
-0
-
233. 匿名 2025/01/17(金) 17:54:00
>>215
離散てW
相手の学歴超えてしまい興味が無くなって、好きじゃなくなって、はい解散!みたいに別れたいのかと思っちゃったた。+1
-0
-
234. 匿名 2025/01/17(金) 18:29:54
>>1
私高学歴男性に何故か好かれて付き合うことが多かったけど(旦那も旧帝卒)、過去に付き合ってきた女性のタイプや職歴で大体その人の性格がわかる
顔立ちは悪くなくコミュ力もあるけどやや地味なのでモテなく女性経験が少ない理系の人は間違いなくオススメ
華やかでチヤホヤされるはずのスペックなのに遊びじゃなく本気でアプリやってる人はマジで中身が地雷
+1
-0
-
235. 匿名 2025/01/18(土) 00:07:11
>>61
どこもかっこよくないよね。
ネクタイもおかしいし。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する