-
1. 匿名 2025/01/15(水) 14:58:49
出典:fnn.ismcdn.jp
コーヒー豆が“歴史的高騰”…「売上はその分下がっている」珈琲店から悲鳴 コンビニなど値上げラッシュの背景とは?|FNNプライムオンラインwww.fnn.jpコーヒー豆の“歴史的価格高騰”でカフェやコーヒーチェーンなどは、値上げを余儀なくされている状況だ。...
コンビニ各社のコーヒー価格を見てみると、ここ3年で20円から30円の値上がり。
さらに、コーヒーチェーン店でも各社は30円近くの値上げに踏み切っている。
高騰の背景にあるとされるのが、コーヒー大国ブラジルで起きた深刻な干ばつだ。
店側は今後、さらにコーヒー豆が値上がりするのではないかと危惧している。
+11
-10
-
2. 匿名 2025/01/15(水) 14:59:42
始業前のファミマのコーヒーで十分満足してる。。+13
-12
-
3. 匿名 2025/01/15(水) 14:59:48
もうこの物価高で死ぬしかないって人出てくるよ+184
-4
-
4. 匿名 2025/01/15(水) 14:59:55
イスラエル支援企業+42
-2
-
5. 匿名 2025/01/15(水) 14:59:57
コーヒーやめられないからヤバいわ+123
-4
-
6. 匿名 2025/01/15(水) 15:00:02
20円とか30円ならまだ許せる+67
-5
-
8. 匿名 2025/01/15(水) 15:00:23
そもそも安い労働環境で作ってるんちゃうの?
値上げして儲けるのは誰だ+69
-1
-
9. 匿名 2025/01/15(水) 15:00:24
自分の家で作る人多くなりそう+11
-5
-
10. 匿名 2025/01/15(水) 15:00:45
おくちくさい😣+7
-22
-
11. 匿名 2025/01/15(水) 15:00:47
最近はお湯のんでる+38
-2
-
12. 匿名 2025/01/15(水) 15:00:51
高くなったよねー
家にコーヒーマシンあるんだけど、味にこだわりないから2キロ2000円の激安豆愛用してたのに今は安くても2キロ3300円くらいになってしまった。+56
-1
-
13. 匿名 2025/01/15(水) 15:01:21
マイルドカルディも少し前からするとめっちゃ値上がりした
もう半額セールの時しか買えない+57
-2
-
14. 匿名 2025/01/15(水) 15:02:05
トウサツさん…トピ何個立つだろう?+0
-4
-
15. 匿名 2025/01/15(水) 15:02:06
TBSのニュースでは中国人がコーヒーを飲むようになったから足りなくなって価格高騰してるって見たけど+93
-3
-
16. 匿名 2025/01/15(水) 15:02:15
日本が買い負けしてる現状、これから状況は悪くなる一方だと思う
日本国内で作られた物も、海外の方が高く売れるから海外に行ってしまうし+66
-1
-
17. 匿名 2025/01/15(水) 15:02:22
いうてもコーヒーは原価めちゃくちゃ安いから値上げしなくてもいけるんじゃないかと思ってる。付随する経費も上がってるから値上げしないとやってけないのは分かる。+4
-10
-
18. 匿名 2025/01/15(水) 15:02:39
>>7
NANDEYANEN+10
-1
-
19. 匿名 2025/01/15(水) 15:02:45
>>8
チョコレートもフェアトレードが増えてきてどんどん値上がりしてるけどちゃんと農園の労働者に還元されてんのかなって思いつつ買ってる+103
-3
-
20. 匿名 2025/01/15(水) 15:02:50
近所の老舗のコーヒー豆屋さん、閉店しちゃったわ。数年前に改装したのに…+17
-1
-
21. 匿名 2025/01/15(水) 15:03:54
>>3
コーヒーは別に飲まなくて良い
嗜好品飲めなくて死ぬ人はいない+16
-16
-
22. 匿名 2025/01/15(水) 15:04:16
悪あがきだけど値上げ前にコーヒーいっぱい買いだめしてる
どうせいつかなくなるのはわかってるけど値上げえげつなさすぎるから+32
-3
-
23. 匿名 2025/01/15(水) 15:04:33
コーヒーがないなら紅茶を飲めばいいじゃない+8
-7
-
24. 匿名 2025/01/15(水) 15:05:30
値上げしすぎたら店自体に行かなくなって売り上げゼロで逆効果になるんだよね+25
-1
-
25. 匿名 2025/01/15(水) 15:06:43
朝のコーヒーを緑茶にしようかと計画中
今の買い置き豆がなくなったら旦那と会議する+14
-5
-
26. 匿名 2025/01/15(水) 15:06:58
>>7
そうよね
アタクシはお紅茶派ですもの+4
-3
-
27. 匿名 2025/01/15(水) 15:07:07
>>2
コンビニコーヒーも上がるだろうね+21
-2
-
28. 匿名 2025/01/15(水) 15:07:09
Amazon定期便でコーヒー買ってるんだけど、前回2100円だったのが今回2700円になりますってお知らせ来た。思わずヒェッてなったよね。
干ばつとかの一時的な話ならまた少しは戻るかなー。オリーブオイルも干ばつで一昨年くらいに高くなったけど今は少し落ち着いてるし。+23
-2
-
29. 匿名 2025/01/15(水) 15:07:17
>>15
あいつら何でも味しめて。
さんまの乱獲とかもそうだよね。+131
-1
-
30. 匿名 2025/01/15(水) 15:07:50
>>3
お酒とお菓子は買わなくなった
野菜も買う量減った+27
-3
-
31. 匿名 2025/01/15(水) 15:07:54
>>10
コーヒー×タバコはまじでやばい。+12
-1
-
32. 匿名 2025/01/15(水) 15:08:16
緑茶や紅茶でいいや+4
-2
-
33. 匿名 2025/01/15(水) 15:08:21
歴史的高騰って最近耳にするようになった
キャベツとか+6
-1
-
34. 匿名 2025/01/15(水) 15:08:36
>>23
円安で紅茶の茶葉も高騰してるよ
いつも飲んでる紅茶も値上がりしてる+38
-1
-
35. 匿名 2025/01/15(水) 15:09:25
>>15
そうなんだ
今まで中国人はコーヒー飲まなかったの?+11
-1
-
36. 匿名 2025/01/15(水) 15:09:31
>>5
コーヒーの中毒性って、
コーヒー断ちすると頭痛が起きたりするんだってね
コーヒーに頭痛鎮静効果があるらしく
私も毎朝コーヒー飲んでるのだけど、朝何となく頭痛がする時にコーヒー飲むと確かに治る+33
-1
-
37. 匿名 2025/01/15(水) 15:09:39
嗜好品だから仕方ない+1
-1
-
38. 匿名 2025/01/15(水) 15:10:02
>>7
がる男は可愛げがない+6
-1
-
39. 匿名 2025/01/15(水) 15:10:41
>>36
よこだけどカフェイン中毒とは違うの?+15
-2
-
40. 匿名 2025/01/15(水) 15:11:52
生豆買って自家焙煎してるんだけど、生だと数年持つからまとめ買いしておこうと思う…+9
-1
-
41. 匿名 2025/01/15(水) 15:12:13
>>9
観葉植物としてコーヒー苗がよく売られているけど、日本の気候でコーヒー豆が実るまで栽培するのはかなり難しいよ+8
-1
-
42. 匿名 2025/01/15(水) 15:12:22
コーヒーとチョコレートが癒しの私にとってダブルパンチです(泣)+62
-1
-
43. 匿名 2025/01/15(水) 15:12:37
>>27
あがっている+5
-1
-
44. 匿名 2025/01/15(水) 15:13:28
>>35
日本人が日本茶飲むくらいに中国茶をよく飲んでるよ+1
-0
-
45. 匿名 2025/01/15(水) 15:14:06
米、野菜、パン、肉
高すぎて気安く買えない…
みんなどうしてる?
パスタの麺が1キロ200円だから
それに100円のホールトマト缶を
かけて食べてるんだけど
不味すぎて死ねる笑+17
-7
-
46. 匿名 2025/01/15(水) 15:14:14
>>3
コーヒーは嗜好品なので飲まなくても死なないよ
むしろコーヒーやめた方が健康的かもお金がかからないよ+9
-12
-
47. 匿名 2025/01/15(水) 15:14:16
>>7
👴🏻🍵+0
-1
-
48. 匿名 2025/01/15(水) 15:14:50
本当にこの物価高は異常
野菜が高すぎて手が出ない
献立も炭水化物よりになってしまう
昨日はカレー作ったけど、具少なめのルー多めになった
これで3日持たせないと…
味噌汁に入れる豆腐や揚げがあんまり高騰してないのが幸いかな
味噌汁でお腹満たしてからご飯食べないと無理+51
-3
-
49. 匿名 2025/01/15(水) 15:15:04
>>4
スタバでコーヒーを買い、マックでハンバーガーセットを買い、ディズニーチャンネルで海外ドラマを観てる私は間接的にイスラエルを支援してるってこと…?+40
-1
-
50. 匿名 2025/01/15(水) 15:15:23
不足が解消してもどうせ値段下がらないんだろうなー
コーヒー好き&カフェイン中毒者としてはかなり痛い+25
-1
-
51. 匿名 2025/01/15(水) 15:15:30
チョコもオレンジもオリーブも干ばつで不作
ただでさえ円安なのにますます値上がりしちゃうな
+13
-1
-
52. 匿名 2025/01/15(水) 15:16:05
>>5
何故か朝コーヒー飲まないとうんこ出ないからコーヒー飲みたいんだよな…コーヒー自体好きだし+28
-2
-
53. 匿名 2025/01/15(水) 15:16:26
>>33
マスコミが煽ってるだけよ
物価のたかさを政権のせいにして政権打倒を狙ってるだけ
そもそも高騰してるのは天候不順のせいだから+2
-1
-
54. 匿名 2025/01/15(水) 15:16:39
>>27
130円から160円くらいなってよ。+3
-1
-
55. 匿名 2025/01/15(水) 15:16:41
>>51
バレンタインのチョコ値上がるのかな…+5
-1
-
56. 匿名 2025/01/15(水) 15:17:11
>>46
>>21
国語力💦+14
-1
-
57. 匿名 2025/01/15(水) 15:18:32
栽培農家がコーヒー豆栽培するより
果物のドリアンの方が高いお金で
取り引きしてくれるからコーヒー
作るのやめてるってニュースでやってたよ+14
-1
-
58. 匿名 2025/01/15(水) 15:18:35
バリスタの動画見始めてハンドミルを購入したばかりなのに+0
-0
-
59. 匿名 2025/01/15(水) 15:19:03
>>21
カフェイン中毒者は頭痛で死ぬんだよ+9
-7
-
60. 匿名 2025/01/15(水) 15:19:35
>>21
物価高全体のことじゃないの?+20
-1
-
61. 匿名 2025/01/15(水) 15:21:09
コーヒーは嗜好品だから、あんまり高くなるならもう飲まなくなるかな。
コンビニコーヒーとか今は安いけど値段が倍になったりしたら毎日飲んでたのを週1とか月1くらいでいいやってなると思う。+6
-1
-
62. 匿名 2025/01/15(水) 15:21:16
コーヒー1杯に580円かあ…庶民にはキツイなあ…
貴族の飲み物になっちゃったね+18
-2
-
63. 匿名 2025/01/15(水) 15:21:32
>>1
家庭用コーヒー豆も500g400円で買えてたのがコロナ禍途中で700円越えになったけどやめられなかったw
今も950g1,380円の豆買ってるけどコーヒーを外で飲む気にはなれない。いや、コーヒーに限らず外で気軽に飲み食いできない。+19
-1
-
64. 匿名 2025/01/15(水) 15:22:05
HAMAYAのコーヒー粉1キロ999円のを買ってる。値上げする前に1個買っとこう…泣+6
-1
-
65. 匿名 2025/01/15(水) 15:22:07
>>21
コーヒーが売れなくてカフェが経営不振になる→ローン返せない→失業とかあり得るでしょ。+8
-3
-
66. 匿名 2025/01/15(水) 15:23:08
>>1
コーヒーも高い
チョコレートも高い
米も高い
卵も高い
キャベツも高い
白菜も高い
ガソリンも高い
もうなんでも高いね+53
-1
-
67. 匿名 2025/01/15(水) 15:23:41
もともと紅茶党なので関係ない+1
-1
-
68. 匿名 2025/01/15(水) 15:23:49
>>15
私が見たニュースは
中国でドリアン人気過熱してきて
珈琲豆からドリアン栽培に
切り替えた農家が多いってみたよ
そっちのが簡単だし儲けになるからとか+43
-1
-
69. 匿名 2025/01/15(水) 15:24:37
>>7
がる男は可愛げがない+0
-3
-
70. 匿名 2025/01/15(水) 15:25:09
きちんと淹れて、一杯を大事に飲むことにする。毎回コーヒーにしてたところを紅茶挟んだりしてやり過ごすよ。+7
-1
-
71. 匿名 2025/01/15(水) 15:25:49
>>64
安い
羨ましいです+4
-1
-
72. 匿名 2025/01/15(水) 15:27:27
>>41
元来「コーヒーベルト」と呼ばれている地域で生産されてきたんだものね
検索したら日本栽培の最北地は北海道だそうだけど(温泉熱を生かしているそうな)+10
-2
-
73. 匿名 2025/01/15(水) 15:28:55
>>36
コーヒー頻繁に飲まないけど、頭痛する時にコーヒー飲むとマシになる。中毒とは別と思ってたんだけど、違うのかな。+9
-2
-
74. 匿名 2025/01/15(水) 15:30:17
ドリップコーヒーが好きでよく飲むんだけど、最近ほんと値上げしたなあって思った
安いうちにもっと買いだめしておけば良かったな…+12
-1
-
75. 匿名 2025/01/15(水) 15:30:18
>>56
読解力のブーメラン+1
-9
-
76. 匿名 2025/01/15(水) 15:33:30
>>15
マジでそれ
中国人に目をつけられたものはだいたい取り尽くされて供給バランスがおかしくなる
春節で旅行先の一番人気が日本だって
ただでさえ薬が足りないのに買い尽くされたり、化粧品も品切れたり等々…駆除できないバッタの大群なみよ+110
-1
-
77. 匿名 2025/01/15(水) 15:33:38
>>75
恐れ入りやした+2
-1
-
78. 匿名 2025/01/15(水) 15:34:21
>>21
日々飲む嗜好品、何気なく飲めていたものの値段が上がる=他も上がっていくって意味だと思うよ+7
-1
-
79. 匿名 2025/01/15(水) 15:34:23
>>45
ホールトマト缶はただの水煮だから、ニンニクやハーブを足して煮詰めてソースにしないと美味しくないよ
それならレトルトのパスタソースかけるほうがまだマシ
+38
-1
-
80. 匿名 2025/01/15(水) 15:35:44
袋のお菓子がますますスカスカになっていくね、チョコも値上げで+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/15(水) 15:37:17
>>61
コンビニコーヒー高い。豆買ってきてミルで挽いてドリップした方がはるかに安いし美味しい、何より癒されるよ。ドリップする瞬間、豆粉が膨らむのと香りがたまらない。
ぜひドリップしてほしい、コーヒー用の水筒に入れて持ってけばいい。または携帯用ドリッパーもあるから挽いた粉を入れて、マグにセットすれば淹れたて飲める。
毎日コンビニコーヒー買うなら、コーヒー道具揃えられる。+6
-6
-
82. 匿名 2025/01/15(水) 15:37:53
>>1
と言いつつ近所のスーパー毎週のようにレギュラーコーヒー割引してるよ。
生鮮食品お買い得商品として出せないからなのか加工食品を致し方なくやってるのかもしれないけど+7
-1
-
83. 匿名 2025/01/15(水) 15:39:43
もうさ、コーヒー豆、キャベツ、ガソリン、次は何💢+5
-2
-
84. 匿名 2025/01/15(水) 15:41:42
>>1
一杯580円?!ドリップコーヒー豆280g買ってお釣り帰ってくるわw+8
-1
-
85. 匿名 2025/01/15(水) 15:41:51
>>66
今日JAで見たカボチャひと玉1000円超えてた…+3
-1
-
86. 匿名 2025/01/15(水) 15:42:08
>>33
キャベツは春キャベツがこれから出るし何より国産
コーヒーはほぼ輸入なんだよね+8
-1
-
87. 匿名 2025/01/15(水) 15:43:16
>>55
チョコはだいぶ前から値上がりえぐい+10
-1
-
88. 匿名 2025/01/15(水) 15:43:28
>>72
その温泉コーヒー気になって記事検索したけど、病院が患者さんの為に作り始めたってすごく素敵な話で読んでちょっと嬉しくなった。+9
-1
-
89. 匿名 2025/01/15(水) 15:43:44
>>36
効くのは偏頭痛だろ
緊張すると直る仮病みたいなもんだよ
カフェインで治るの血管収縮と神経に関係してる
偏頭痛は仕事休みや試験終わった時になりやすい+8
-8
-
90. 匿名 2025/01/15(水) 15:44:07
>>85
北海道産はそうだよ。
狙うならメキシコ産。
キロ500円くらいでしょ。
+0
-1
-
91. 匿名 2025/01/15(水) 15:45:39
>>4
日本人にめちゃくちゃ浸透してる企業達だよね+17
-1
-
92. 匿名 2025/01/15(水) 15:46:32
元々が安すぎるのよ。コーヒーは水より安いぐらいだから。騒ぎすぎ。+1
-2
-
93. 匿名 2025/01/15(水) 15:47:57
コーヒー豆って冷凍出来る?+1
-2
-
94. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:30
>>91
全世界でしょ+5
-1
-
95. 匿名 2025/01/15(水) 15:54:35
>>52
カフェインだと思うから、濃い抹茶でもいけると思うよ!+4
-1
-
96. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:00
>>21+3
-1
-
97. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:51
>>11
節約とかじゃなく、お湯慣れると美味しいよね。
なんかデトックス気分でちょこちょこ飲んでる。+10
-1
-
98. 匿名 2025/01/15(水) 15:59:23
ベトナムではコーヒー栽培を辞めて高く売れるドリアン作りに変える人が増えてるってニュース見たよ
中国でドリアンブームなんだって+5
-1
-
99. 匿名 2025/01/15(水) 16:04:06
>>79
トマト缶まずいってそういうこと?!
言葉の通り茹でたパスタにトマト缶開けてぶっかけ??それは調理法がまずいだけだわw+25
-1
-
100. 匿名 2025/01/15(水) 16:04:35
>>1
いつもカルディで買っていたけど、なんだかんだで倍近い値段になってきた。。。震える。。+4
-1
-
101. 匿名 2025/01/15(水) 16:05:31
>>93
できるけど扉の開け閉めで結露できやすいから開封したものじゃないとダメだよ+0
-1
-
102. 匿名 2025/01/15(水) 16:05:51
>>66
税金も高い...+5
-1
-
103. 匿名 2025/01/15(水) 16:06:55
>>15
あいつらバカ舌だけど人口多いから
一度飛びついたらバランスが崩れて迷惑なんだよね+46
-1
-
104. 匿名 2025/01/15(水) 16:07:00
カルディのもう高くて滅多に買えない
こないだ久々にお店行ったけど、試飲のコーヒーがおいしくなくなっててびっくりした
なんだろ、薄くなったのかな?今回作った人が薄くしちゃっただけ??
まさか値上がりしたから薄くなったとか…ではないと信じたい+6
-1
-
105. 匿名 2025/01/15(水) 16:10:49
>>52
カフェインの効果なら、コーヒーより紅茶の方がカフェイン多いから紅茶に切り替えてみるのも良いかも。+5
-1
-
106. 匿名 2025/01/15(水) 16:16:55
うちエスプレッソマシンあるから豆いつも買ってるけどやっぱり値上がりしてる
あの激安のマイルドカルディさえ数年前に比べ200円くらい値上がりしてるもんなあ+7
-1
-
107. 匿名 2025/01/15(水) 16:17:12
>>31
それプラス歯槽膿漏+5
-1
-
108. 匿名 2025/01/15(水) 16:17:39
>>13
500円から700円くらいになってるよね
700円超えてるっけ+1
-1
-
109. 匿名 2025/01/15(水) 16:18:14
>>1
中国でコーヒー作ってる富豪をこの前テレビでみた
コーヒー富豪
雲南でアラビカ種作ってて世界的メーカーと契約してるそう
+10
-1
-
110. 匿名 2025/01/15(水) 16:23:19
>>68
スタバも雲南コーヒーと契約したし
これからはコーヒーだよ+9
-1
-
111. 匿名 2025/01/15(水) 16:28:39
>>108
私がよくカルディに行ってた20年くらい前、マイルドカルディ200gは400円くらいだった
今見たらオンラインストアで799円…物価の上昇えげつないな…
+12
-1
-
112. 匿名 2025/01/15(水) 16:55:52
>>1
コーヒー好きの私には死活問題だわ+6
-1
-
113. 匿名 2025/01/15(水) 17:01:53
近所で一番安いドラッグストアのコーヒー豆を買っていたけど、今日はいつものやつが売り切れていた。
そういえばこの間も無かったよ。
いよいよ再値上げのタイミングなのかな。
もっと買い置きしていればよかった。+4
-1
-
114. 匿名 2025/01/15(水) 17:08:18
チョコレートもコーヒー豆も高くなるのかぁ
この2つは欠かせないんだけどな
家で淹れたコーヒー飲み残したりしてたけど、大切に飲も+8
-1
-
115. 匿名 2025/01/15(水) 17:20:54
>>23
紅茶も値上がりしてる
久しぶりに買ってビックリした+10
-1
-
116. 匿名 2025/01/15(水) 17:25:19
>>81
めんどくさいからむり(笑)
ミル挽くところからむり(笑)+4
-2
-
117. 匿名 2025/01/15(水) 17:32:03
>>79
私は全然関係ないものですが
あなたのコメントを見たらさっきまでくさくさしてた気分がなくなりました
ありがとうー+7
-1
-
118. 匿名 2025/01/15(水) 17:36:01
>>8
コーヒー豆やカカオ豆の収穫は作業が大変な割には賃金が安いので、生産国でもその情報が周知化してだんだん避けられて人手が集まらなくなって来た
ってニュースで見たけど、昔に比べて原因も複雑になってるのかな+7
-1
-
119. 匿名 2025/01/15(水) 17:42:42
ベローチェのコーヒーが180円とかで飲めてた時代…+4
-2
-
120. 匿名 2025/01/15(水) 17:49:12
>>76
まじで害しかないやん
日本から出てってほしい+18
-1
-
121. 匿名 2025/01/15(水) 17:52:53
>>29
ファー+6
-1
-
122. 匿名 2025/01/15(水) 18:13:00
ネットでちょっといい豆買って飲んでたけど
スーパーやドラストで買える
安いやつにしたよ
毎日飲むからすぐなくなるしキツい+4
-1
-
123. 匿名 2025/01/15(水) 18:47:06
大好きなカフェラテ辞めるチャンス来た!!
コーヒー豆って食べ物で1番農薬使うって知って体に悪いからやめたかったから。
カフェで650円だけだから800円になったら辞めようと思ってたんだけど、その時がすぐきそうだ。+5
-1
-
124. 匿名 2025/01/15(水) 19:57:33
>>1
いつも買うデパートのコーヒー豆屋さん。
福袋があったので 2つ買っておいた。
確かにどんどん豆の価格は上がってる。+6
-1
-
125. 匿名 2025/01/15(水) 20:13:56
>>79
コメ主です
ニンニク私の地区では300円します
ハーブも高くて手が出せません
他に安くできる料理ありますか?+3
-1
-
126. 匿名 2025/01/15(水) 20:20:00
今日80g398のインスタント買った。ゴールドブレンド+3
-1
-
127. 匿名 2025/01/15(水) 21:06:08
コーヒー自体は飲めないけど乳飲料などを足したコーヒー味の物は大好きだから困るな+7
-1
-
128. 匿名 2025/01/15(水) 21:33:08
>>68
中国産のコーヒーなんて怖すぎる。
それしかなかったらコーヒーはやめます。+10
-2
-
129. 匿名 2025/01/15(水) 21:56:36
>>1
まぁ、日本茶飲むわ。+7
-1
-
130. 匿名 2025/01/16(木) 01:15:22
>>109
NHKの所ジョージの番組でやってたね!
コーヒーカウボーイだっけ?
スタバと契約してるんだよね+4
-1
-
131. 匿名 2025/01/16(木) 01:17:52
>>8
コーヒーは生産者への儲けが少ないんだって。
だから、コーヒーより儲かる作物に転作する生産者が増えたこともあって、コーヒーの収穫量も減り、価格が高騰してるらしい。
あとは地球温暖化により、コーヒーの収穫量が減ってるのもあるらしい。+6
-1
-
132. 匿名 2025/01/16(木) 02:02:39
>>125
ニンニクはチューブで、あとは玉ねぎとツナとか挽肉加えて炒めてみればどうかな?コンソメと塩コショウで味調えて。乾燥バジルとか少しかけて仕上げてみては、+6
-1
-
133. 匿名 2025/01/16(木) 09:05:53
依存症になるから飲まない方がいいよ+0
-0
-
134. 匿名 2025/01/16(木) 12:26:49
>>15
ひとりっ子政策と生涯独身者の増加でだんだん人口減少するよ+2
-1
-
135. 匿名 2025/01/18(土) 06:53:56
>>52
💩出す目的なら、手作りのグリーンスムージーの方がガッツリ効くよ
レタスとか葉野菜たっぷり入れて作っみな+0
-0
-
136. 匿名 2025/01/18(土) 06:55:01
>>125
ニンニクはプランターで自分で作ろうかなと思ってる+0
-0
-
137. 匿名 2025/01/18(土) 06:57:15
>>129
私もこれを機に日本茶に回帰しようかなと思ってる
ほうじ茶やそば茶とかコクのあるもの探してる+0
-0
-
138. 匿名 2025/01/18(土) 07:00:19
>>123
私もそれ!
ラテ大好きだったけど農薬も乳製品も病気の元だし、健康のために辞めなきゃなと思ってたから卒業の大チャンスだよね+0
-0
-
139. 匿名 2025/01/18(土) 07:03:28
>>116
豆もひいてくれる全自動のコーヒーメーカーあるよ+1
-0
-
140. 匿名 2025/01/18(土) 07:08:08
>>58
ドングリ焙煎してミル使えばいいじゃない+0
-0
-
141. 匿名 2025/01/25(土) 06:40:05
>>8
中居騒動の裏で起きてるとんでもない話www.youtube.comねずみ https://illustrain.com/?p=17713 【もくじ】 00:00 ブチギレな件 11:23 これが日本の未来 15:35 【サムネ】コレを隠すため 情報こちらにお寄せくださいm(_ _)m veuutienchophunutruoc@gmail.com ※頂いたメールの内容は、特定されないよう一部隠して動画に...
値上げ関連+0
-0
-
142. 匿名 2025/01/26(日) 19:19:12
>>136
チューブそんなに高くないよ、100均にもあります。そんなに大量に使わないし。
安い豚コマと玉ねぎも意外とトマトソースに合う。ツナも。
ソースを多めに作って冷凍したら、何回も食べれます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する