ガールズちゃんねる

住宅支援ファンドを創設 中間層向け、200億円規模―東京都

133コメント2025/01/15(水) 17:31

  • 1. 匿名 2025/01/14(火) 21:40:03 

    住宅支援ファンドを創設 中間層向け、200億円規模―東京都:時事ドットコム
    住宅支援ファンドを創設 中間層向け、200億円規模―東京都:時事ドットコムwww.jiji.com

    東京都の小池百合子知事は14日、中間層が手頃な価格で確保できる「アフォーダブル住宅」の普及を支援するため、ファンドを創設すると表明した。


    都心部の住宅価格が高騰する中、広い住宅を確保しにくいとして、子育て世代が都外に流出する傾向が強まっており、問題となっていた。都は25年度中にファンドを組成し、26年度中の住宅供給を目指す。

    +11

    -55

  • 2. 匿名 2025/01/14(火) 21:40:43 

    都はお金持ち

    +104

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/14(火) 21:40:50 

    八王子

    +6

    -5

  • 4. 匿名 2025/01/14(火) 21:41:00 

    小池は知事やめて欲しい

    +114

    -40

  • 5. 匿名 2025/01/14(火) 21:41:14 

    ファンドとかいらないから
    早く首都機能分散して

    +143

    -11

  • 6. 匿名 2025/01/14(火) 21:41:15 

    食費系も何かお願いします

    +22

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/14(火) 21:41:21 

    独身はだめか…まあそりゃそうか…

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/14(火) 21:41:24 

    すげえな東京

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/14(火) 21:41:27 

    わーい純粋に嬉しい🙌

    +17

    -14

  • 10. 匿名 2025/01/14(火) 21:41:35 

    手頃って実際いくらよ

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/14(火) 21:41:43 

    お、家買うのこれからにしてよかった!

    +11

    -13

  • 12. 匿名 2025/01/14(火) 21:41:55 

    金持ち以外は窓あっても一日中陰だし都内の魅力ない

    +44

    -8

  • 13. 匿名 2025/01/14(火) 21:42:24 

    さあ住宅ローンを組むんだ
    私はやらないけど

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/14(火) 21:43:01 

    サブプライムローンみたいに焦げ付きそうだわ

    +37

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/14(火) 21:43:32 

    >>1
    金払えない子育て世帯は都外に出ていいよ
    どうせ塾代だの習い事代だの支払えなくて税金負担増えるだけよ

    +81

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/14(火) 21:44:33 

    大丈夫?
    リーマンショックから10年、なぜ対岸の火事だった日本株が暴落したのか | 重要ニュース解説「今を読む」 | ダイヤモンド・オンライン
    リーマンショックから10年、なぜ対岸の火事だった日本株が暴落したのか | 重要ニュース解説「今を読む」 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    リーマンショックから10年が経過した。そこで、その経緯や原因を探ることで、改めて米国型の金融システムの問題点について考えてみる。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/14(火) 21:45:07 

    >>2
    介護保育看護は足りてるの?
    ばら撒きやってる場合なの?

    +26

    -3

  • 18. 匿名 2025/01/14(火) 21:45:15 

    独身かわいちょ

    +2

    -4

  • 19. 匿名 2025/01/14(火) 21:45:41 

    マナーもモラルも無視の子持ちにねえ、、、

    +14

    -9

  • 20. 匿名 2025/01/14(火) 21:46:07 

    >>15
    確かに今のご時世家だけでもめちゃくちゃ助かるとは言え、物価から何から何まで値上がりしてるもんね。
    無事に居住できたからって他が付いてこないんじゃ無意味よね。。

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/14(火) 21:46:49 

    太陽光パネルはつけないといけないのかな

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/14(火) 21:47:15 

    >>1
    ペンシルハウス作るぐらいなら埼玉に建てる

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/14(火) 21:47:48 

    >>21
    い・ら・ねぇ〜

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/14(火) 21:48:14 

    それで無理して住んで大丈夫なんかな?
    例えば、中受とかあったり学費かかるし、家って持って終わりじゃないし

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2025/01/14(火) 21:48:51 

    >>21
    もちろん

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/14(火) 21:49:44 

    でも戸建てなら太陽光設置しないとなんだよね?

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/14(火) 21:50:14 

    東京都でも郊外

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/14(火) 21:51:09 

    また横文字を言いたかっただけのやつやん

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/14(火) 21:51:35 

    多摩ニュータウンとかのゴースト団地なんとかしたいのかな

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/14(火) 21:51:55 

    >>1
    中国人他の外国人にも?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/14(火) 21:52:12 

    >>27
    どこまでの範囲かわからないけど、東京都の郊外は都会だからめちゃ暮らしやすいよ
    大学もむしろ郊外にキャンパスあるところ多いし

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/14(火) 21:52:22 

    都内から下ってきた非常識一家はこれを機に帰って欲しい

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/14(火) 21:52:53 

    >>1
    緑のない狭いビル群タワマンで子育てなんて五感が育たない
    一番住みやすいのは京阪神

    +4

    -9

  • 34. 匿名 2025/01/14(火) 21:53:14 

    >>24
    中受しない子もそこそこいるから公立中学→公立高校大学行けばいい
    東京は学校多いから公立の高校も大学も色んなレベルのが沢山あるよ

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/14(火) 21:53:31 

    このご時世じゃ、住宅ローンだけ残って家なしってあり得る
    スマートシティの予定地ばっかりやん

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/14(火) 21:53:43 

    >>1
    神戸見習って投資目的の空き部屋課税なり、投資目的の転売を都独自でやりなよ
    いくら東京とはいえども、日本の首都に日本人が住めないなんておかしかろうよ

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/14(火) 21:53:53 

    >>33
    京阪神も都心部は同じようなもんやろ
    タワマンある都会は意外と緑地化計画しっかりしてて緑豊かだよ

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/14(火) 21:54:50 

    >>15
    家賃払えない人の流出の何が問題なのかわからなかった。
    空いた部屋にはまた支払い可能な人が入居するし、別によくないか。
    正直、入居にあたって国籍の要件はつけてほしいなとは思うけど…

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/14(火) 21:55:03 

    バラマキだろうが票集めだろうが金出して暮らしやすくしてくれりゃそれでいいよ私は
    このシンプルなことが出来る政治家ほかにいないもん

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/14(火) 21:55:03 

    中国人に投資用に買い占められて居住実態が殆どないゴーストタウンになって終わり
    晴海フラッグで実績あり

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/14(火) 21:55:37 

    >>15
    日野市とか武蔵野市とか?

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/14(火) 21:56:22 

    >>41
    よこ
    武蔵野市とか吉祥寺あるし区部に近くて便利だから地価高めじゃないかな

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/14(火) 21:58:31 

    ファンドねぇ。都が買い取って安く売る的な?借地権付みたいなこと??

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/14(火) 22:00:00 

    >>34
    よこ
    学費関係は私立高校無償化だし都内だから高いということはないからどうにかなりそうね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/14(火) 22:01:19 

    >>15
    そして、外国人が…

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/14(火) 22:01:24 

    無理やり都内に住むより、郊外のほうがのびのびできて絶対良いでしょ、家も金銭面も。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/14(火) 22:02:03 

    >>42
    吉祥寺いいよね

    アルバイトするにもたくさん選択肢あるし

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/14(火) 22:02:20 

    >>34
    そこそこっていうか75%は公立中学だしね。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/14(火) 22:02:53 

    在宅支援かと思った

    わたしは在宅勤務した過ぎだ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/14(火) 22:03:51 

    >>46
    都内じゃないとさまざまな恩恵受けれんじゃん
    留学も最大20万だよ

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2025/01/14(火) 22:04:28 


    アフォーダブル住宅

    さすが百合子
    横文字がお好きね♡

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/14(火) 22:04:47 

    東京の中間層ってどのくらいのレベル?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/14(火) 22:05:13 

    「アフォーダブル住宅」の推進って公団みたいなものでしょ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/14(火) 22:06:12 

    アフォーダブルってなんじゃい
    お手頃住宅と言え

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/14(火) 22:09:14 

    >>1
    ゆりこー、ありがとう!
    頑張って働いてる人が、適正価格で家を買えるようになるといいな。

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2025/01/14(火) 22:09:42 

    >>1
    日本人限定にして
    YouTuber美人区議が暴露…港区では政府の給付金が「外国人のほうが割合多い」国籍要件は認められず
    YouTuber美人区議が暴露…港区では政府の給付金が「外国人のほうが割合多い」国籍要件は認められずgirlschannel.net

    YouTuber美人区議が暴露…港区では政府の給付金が「外国人のほうが割合多い」国籍要件は認められず 新藤氏の投稿によれば、そんな港区で4分の1の世帯が税金を払わない非課税世帯。さらに政府の給付金は、割合からいって、より “外国籍に手厚い” 制度になっているとい...

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/14(火) 22:14:06 

    >>38
    このままだと東京
    外国人しかいなくなるよ
    主にチャイナ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/14(火) 22:14:20 

    それでもお高いんでしょう?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/14(火) 22:14:24 

    都にお金があるとは言え小池知事行動力がすごいな。

    +4

    -5

  • 60. 匿名 2025/01/14(火) 22:14:38 

    >>7
    子育て世代であって子育て世帯ではないから、独身でも家を買うなら対象かと。
    補助金系も、子供がいるかではなくて世代でもらえるし。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/14(火) 22:14:39 

    表明止まりで何もしないんだよな。

    選挙の時に突っ込まれていたじゃん。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/14(火) 22:15:41 

    東京いいな〜色々やってて本当に羨ましい
    神奈川住みだけど、県知事も横浜市長も何やってるか全然だし、行動してるのは、率直にいいなと思う

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/14(火) 22:16:20 

    >>59
    なにもしない他の知事よりいいよね

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2025/01/14(火) 22:17:40 

    都心の住宅メーカーで働いてるけれど
    本当に今の東京高すぎて
    土地だけで一億当たり前
    そして本当に中国人のお客が多い。
    中国の人たちだけが住むマンションや
    一軒家のテラスハウスの契約
    ここ半年で10件はあった。
    中国人に占領されるというよりもうされてる

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/14(火) 22:19:19 

    >>24
    東京なら私立、公立高校所得制限なし無償化だからかなり浮くよ〜所得制限なしで無償化してる県ほぼないんだよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/14(火) 22:19:39 

    南青山のマンションが欲しいので百合子よろしく

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/14(火) 22:21:14 

    東京は西多摩地域でさえ、何年も前から異常なくらい家ばっかり建ててるよ。もう規制して欲しい。ちょっとでも空き地があればすぐに家に変わるんだから。人口は減り続けてるのに家ばっかり増え続けてて異常だよ。自然破壊も酷いし。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/14(火) 22:21:16 

    >>1
    太陽光パネル付けさせたいんだろ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/14(火) 22:22:19 

    都内だったら、通常月100万の国が20万で留学行かせられるからね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/14(火) 22:24:21 

    ばら撒くなら最初から都民税あんなにとるな

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/14(火) 22:27:30 

    そしてソーラー備えさせて見返りのお金を中国から頂くという流れだね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/14(火) 22:31:35 

    >>50
    都内勤務だと通勤だけでヘロヘロでっす

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/14(火) 22:33:18 

    >>1
    中抜き詐欺師BBA

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/14(火) 22:33:31 

    >>7
    都民住宅入るのも独り身だとハードル高いんだよね。。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/14(火) 22:34:01 

    >>41
    武蔵野市は吉祥寺ならオープンハウスの地下階(半地下と言っているがほぼ地下階)マンションでも1億くらいするよ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/14(火) 22:34:36 

    住めてもペンシルハウスか集合住宅でしょう?
    それはやだなー。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/14(火) 22:35:47 

    ちょいちょいちょい
    ばら撒きまくってない
    これだけばら撒けるなら減税してほしい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/14(火) 22:36:02 

    >>72
    郊外から都内へのほうがもっと疲れるよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/14(火) 22:36:38 

    新銀行東京リターンズって銀行名にしたらどうかな?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/14(火) 22:37:02 

    これ、太陽光の利益を上げるため?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/14(火) 22:37:25 

    >>78
    まさにそのことを申し上げております

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/14(火) 22:38:51 

    >>81
    そう!
    通勤長い時点で終了

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/14(火) 22:38:55 

    >>64
    日本と日本人滅びるねって同僚と話してるけれど
    今の日本人はお金持ってなくて都内で土地から買える人めったにいない
    会社も私たちも売り上げや成績になるから中国人のお客様が来ると契約あるかもって喜んで接客する。
    国や自治体が何かの対策をしないと行けないとこまで本当にきてるよ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/14(火) 22:39:17 

    >>68
    正解

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/14(火) 22:44:53 

    >>21
    そりゃ既に決まってますから

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/14(火) 22:44:59 

    子育て始まったばっかだけどもう買っちゃった人にはないよね
    はぁ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/14(火) 22:45:33 

    選挙活動が実質始まったって事かな

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/14(火) 22:49:01 

    >>2
    だから東京に人が集まって地方は過疎化するのよ。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/14(火) 22:49:03 

    >>65
    元々所得制限に引っかからない人は都内にいて受けられる恩恵は給食無償化と018かな?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/14(火) 22:50:22 

    >>1
    200億円って、30戸分くらいじゃないの?
    日本人は当選するかな?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/14(火) 22:52:39 

    >>4
    ほんと。東京に人集めようとすんな。今でさえ人混みやばいのに

    +21

    -5

  • 92. 匿名 2025/01/14(火) 22:58:11 

    素直にいろいろやってくれる東京は、羨ましい
    みんなの住んでる所の県知事達何かしてる?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/14(火) 23:03:23 

    青山代々木渋谷あたりの相続税すさまじい額ぼったくってほんといい加減にしろよ。減税しないで人からぼった金でやりたい放題むかつく。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/14(火) 23:05:16 

    アフォーダブル住宅ってなんぞやと思ったら都営住宅と何が違うんだろ?
    住居の確保が困難な人すべてに、安心できる家を 超空き家時代に広げる「アフォーダブル・ハウジング」の思想 | 未来コトハジメ
    住居の確保が困難な人すべてに、安心できる家を 超空き家時代に広げる「アフォーダブル・ハウジング」の思想 | 未来コトハジメproject.nikkeibp.co.jp

    あと10年以内に、日本の一般住宅の3分の1が空き家になる──このように衝撃的な見通しが言われる時代、住宅の確保にまつわる社会課題と空き家問題の解消を、ビジネスの文脈で同時に解決するベンチャー企業がある。京阪奈地区を拠点に活動するRennovaterだ。創業者の松...

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/14(火) 23:10:02 

    >>90
    まさか全額補助で計算してるの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/14(火) 23:13:22 

    そういえば朝鮮学校なんかに補助金出してたのは継続してるのかな?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/14(火) 23:18:59 

    >>3
    嫌だあんな田舎で糞寒い土地で創価学会だらけの町なんて
    最低限、立川まで

    +1

    -7

  • 98. 匿名 2025/01/14(火) 23:30:36 

    >>90
    いや宝くじやないんやから

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/14(火) 23:42:20 

    >>1
    もれなく中華パネルもついてくる!
    住宅支援ファンドを創設 中間層向け、200億円規模―東京都

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/14(火) 23:46:35 

    >>2
    誰かニートとか無職で時間ある人!東京都のお金の使い方を精査してください
    お願いします!

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/14(火) 23:54:26 

    で、都の職員はどれくらい天下るんでしょうか

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/15(水) 00:10:33 

    >>1
    そんなことやる前に、外国籍が金出す場合、1000%の税金かけろ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/15(水) 00:10:38 

    >>33
    東京来た事ない田舎もん?
    東京にタワマンは緑のない狭いビル群なんてないけど?

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/15(水) 00:31:44 

    >>2 新年早々的外れな案ばかり。都民が納得する税金の使い方をして!

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/15(水) 00:40:45 

    >>1
    外国人世帯が多くなりそう…

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/15(水) 00:52:34 

    独り身が安心して老後を過ごせるようにして欲しい。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/15(水) 01:46:11 

    >>1
    中国人10年ビザの途端に??
    なし崩し的に土地を奪われていくんじゃないだろうな

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/15(水) 02:56:55 

    >>74
    確かしょうがいしゃ、高齢者と子供いる家族、若い夫婦のみじゃなかったかな
    単身は画像の条件に当てはまらないとダメ
    それは仕方なくても高齢者向けが恵比寿にあったり
    青山にある必要はないと思う
    住宅支援ファンドを創設 中間層向け、200億円規模―東京都

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/15(水) 02:58:07 

    >>59
    選挙控えてるからよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/15(水) 02:58:52 

    >>61
    前回の選挙の公約はほったらかしよね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/15(水) 03:05:36 

    >>67
    REITのように証券化されたりして、「家とかビルとかホテルとかを作る」っていうところにお金が流れる「金融」の仕組みだけが先行して発達しちゃってる。

    建設業とか不動産売買業といった業界を中心に手っ取り早く“好景気”にできるので、古今色んな国の政府もつい黙認とか奨励しちゃうんだけど、住宅の場合、膨張した信用(貸し出し)の返済が、個々人の資力頼みなので経済システムのウィークポイントになりやすい(個々人の返済の原資となる所得はあくまで世界市場からの需要の対価なので、製造業がひととき不況になったりするだけでそれが経済システム全体に波及してしまう)。

    1980年代の日本、2000年代のアメリカ、そして最近の中国で同じことが起こってる。

    2000年代のアメリカはリーマンショックになっちゃったし、日本は住専の破綻処理で、莫大な税金投入と1990年代以降の慢性的な銀行(=経済)の信用収縮にはまり込んじゃった。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/15(水) 04:18:04 

    >>1
    外国人対象

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/15(水) 04:57:18 

    いつかくる首都直下地震に備えてほしい

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/15(水) 06:11:00 

    この先金利も上がってきそうだし、ローンは怖いわ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/15(水) 06:18:45 

    ファンドいらんから減税してくれよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/15(水) 06:20:19 

    外国人が利用して後々日本人の税金で補填です

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/15(水) 08:27:46 

    >>1
    前からやっている都営団地のリノベじゃないの?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/15(水) 08:28:17 

    ローンをなくして欲しい

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/15(水) 08:33:57 

    >>31
    この前行った国立市が素敵な所でびっくりしたよ 元々は音楽家が集まって出来た街なんだとか

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/15(水) 08:36:35 

    >>92
    不倫してる(神奈川)

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/15(水) 09:04:50 

    >>2
    だから、ふるさと納税で都会から税が流出って聞いても
    お金持ちだからいいでしょとしか思わない
    都会は法人税収入が桁違いだもんね

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/15(水) 09:07:41 

    >>1
    長文です
    東京都が中間層向けに住宅支援する政策はとても素晴らしく喜ばしいけれど、その裏側では小池百合子知事が決めた条例により、今年4月からすべての東京都内新築戸建て住宅にソーラーパネル設置が義務付けられています

    新築戸建て住宅価格はパネル分がプラスされ、約100万円ほど値上がりすると云われます
    ソーラーパネルの世界全体シェア率70%は中国企業なので、東京都はまた中国利益のために大金を注ぎ込むことになる
    住宅支援に隠された表裏一体を怪訝に思うと同時に、疑問視せずにはいられないのが私の気持ちです

    特に東京都は巨大地震が危惧されているのにソーラーパネルを屋根上に設置したら、大地震の際いったいどうなるか

    パネルの重みで木造住宅は簡単に潰れてしまう可能性が高くなり、膨大なエネルギーを持つパネルから大火災につながりやすくもなる
    2017年に埼玉県三芳町で発生したアスクル倉庫の大規模火災は12時間経過後も鎮火出来ず被害は大きくなりましたが、これもソーラーパネルの延焼が一因ではないかと囁かれています

    東京湾からの海風にあおられた湾岸エリアは先の対戦・東京大空襲のような火の海になりかねないし、特に羽田空港近辺は大火災になるのではないでしょうか
    地震による東京湾エリアの大火災はかねてより東京都で何度もシュミレーションされ、ハザードマップや都広報誌などで発表されています

    おまけに使用済みのソーラーパネル廃棄は途方もないコストが発生する
    ザッと考えただけでもこれだけのデメリットを挙げられるソーラーパネル、設置義務化は欲と力に溺れた愚策極まりないと私は思っています

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/15(水) 09:53:28 

    >>122
    今まさに土地買って家を設計中だけど、まだ太陽光パネル義務ではないよ。

    補助金高いから付けるかどうか迷ってるくらい。

    工務店の話だと、太陽光を義務にするのは現実的に無理だからきっとならないと言っていた。
    詳しい話は忘れたけど材料だか人材だかが足りなくて、都内の新築全てに付けるのは不可能、みたいな話だったと思う。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/15(水) 11:59:51 

    >>123
    122です
    訂正と補足ありがとうございます🙇

    今、WEB広報東京都で確認したところ太陽光発電設置義務化に向け、今年2025年4月から関する新たな制度が始まるとのことでした

    私は個人的に都市直下型地震からのソーラーパネルによる湾岸エリアの家屋倒壊と大規模火災を一番懸念します
    現実化されぬことを切に願っております
    太陽光発電設置義務化に関する新たな制度が始まります|東京都
    太陽光発電設置義務化に関する新たな制度が始まります|東京都www.koho.metro.tokyo.lg.jp

    太陽光発電設置義務化に関する新たな制度が始まります|東京都このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。東京都 TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENTメニュー 音声読み上...

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/15(水) 12:03:26 

    >>124
    訂正自レスです

    ✕ 現実化されぬことを切に願っております

    ◯ ソーラーパネル設置義務付けが現実化されぬことを切に願っております

    大変失礼いたします🙇

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/15(水) 12:16:20 

    >>1
    家建てる時に太陽光?かなんか義務にしたから家建てさせたいってこと?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/15(水) 12:48:06 

    >>1
    新たな公金チューチューシステムを思いついたんか!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/15(水) 13:51:03 

    >>1>>4>>55>>59>>63>>73
    学歴詐称の公職選挙法違反のハリボテ詐欺師女・小池百合子は逮捕すべき。東京地検は何をやってんの??東京都民、有権者をナメるな💢💢
    【YouTube】
    【背任疑惑】千代田区が三井不動産へ255億円相当の土地・建物を無償貸与していたことが発覚!小池百合子のシロアリ軍団が都民の資産を貪る!日比谷ミッドタウン住民訴訟 終結後の記者会見 2024/12/26
    【背任疑惑】千代田区が三井不動産へ255億円相当の土地・建物を無償貸与していたことが発覚!小池百合子のシロアリ軍団が都民の資産を貪る!日比谷ミッドタウン住民訴訟 終結後の記者会見 2024/12/26youtu.be

    【背任疑惑】千代田区が三井不動産へ255億円相当の土地・建物を無償貸与していたことが発覚!小池百合子のシロアリ軍団が都民の資産を貪る!日比谷ミッドタウン住民訴訟 終結後の記者会見 環境と命を守る市民に対して樋口高顕千代田区長が「スラップ訴訟」をしてい...


    住宅支援ファンドを創設 中間層向け、200億円規模―東京都

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/15(水) 13:58:49 

    >>1>>4>>55>>59>>63>>73>>128
    学歴詐称の女詐欺師→公職選挙法違反→未だ都知事に居座り続けている馬鹿、小池百合子は追放してブタ箱へ入れるべき
    小池百合子都知事の公選法違反を徹底追及!小池都知事当選無効訴訟 判決後の記者会見 2024/12/24
    小池百合子都知事の公選法違反を徹底追及!小池都知事当選無効訴訟 判決後の記者会見 2024/12/24youtu.be

    令和6年7月7日執行東京都知事選挙当選の効力に関する決定取消等請求事件 判決後の原告記者会見 東京高裁記者クラブ 判決書面はこちらから? https://watashiga.org/tokyo/2024/12/24/shomen-2/ --- 東京高等裁判所御中 被告 東京都選挙管理委員会 請求の趣旨 ...


    住宅支援ファンドを創設 中間層向け、200億円規模―東京都

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/15(水) 14:02:13 

    >>1>>129
    退職金3504万円満額受領の小池都知事!小池都知事のあまりにひどい都議会での答弁の様子を完全暴露!東京都議会議員 上田令子氏 都議会全局質疑後のインタビュー 2024/11/20
    退職金3504万円満額受領の小池都知事!小池都知事のあまりにひどい都議会での答弁の様子を完全暴露!東京都議会議員 上田令子氏 都議会全局質疑後のインタビュー 2024/11/20youtu.be

    身を切る改革をうたいながら、退職金3504万円を満額受領した小池都知事! 果たして小池都知事はその大金に見合う仕事をしているのか!? あまりにひどい小池都知事の都議会での答弁の様子を徹底暴露! 小池百合子と利権の仲間たちが神宮外苑の樹木を伐採中! -...


    住宅支援ファンドを創設 中間層向け、200億円規模―東京都

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/15(水) 14:06:01 

    >>1>>129
    カイロ大学小池氏
    カイロ大学小池氏"学歴問題"関係者を総力取材【7月8日(月)#報道1930】切り抜き26分youtu.be

    全編は以下から 都知事選 圧勝で3期目へ 小池氏"学歴問題"関係者を総力取材【7月8日(月)#報道1930】| TBS NEWS DIG https://youtu.be/rkLcX9jFfOI?si=plcorupXaSVCJTXC


    住宅支援ファンドを創設 中間層向け、200億円規模―東京都

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/15(水) 14:11:29 

    >>1>>131

    【独自】小池都知事に刑事告発!カイロ大学卒業の実態がない事実を示す新たな証言!小池百合子も一目散に逃げ出す最後のフィクサー 朝堂院大覚氏 × 一月万冊 佐藤章氏 対談インタビュー
    【独自】小池都知事に刑事告発!カイロ大学卒業の実態がない事実を示す新たな証言!小池百合子も一目散に逃げ出す最後のフィクサー 朝堂院大覚氏 × 一月万冊 佐藤章氏 対談インタビューyoutu.be

    小池都知事に刑事告訴!カイロ大学卒業の実態がない事実を示す新たな証言!小池百合子も一目散に逃げ出す最後のフィクサー 朝堂院大覚氏 × 一月万冊 佐藤章氏 対談インタビュー #朝堂院大覚 #朝堂院 #小池百合子 #小池都知事 #学歴詐称 #カイロ大学 #佐藤章 朝堂院...

    住宅支援ファンドを創設 中間層向け、200億円規模―東京都

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/15(水) 17:31:16 

    >>4
    でも子育て世代から人気あるよね
    独身の自分からしたらバラマキにしか見えないし、子育て支援も必要だとは思うけど、日本人限定にして欲しい
    中国の太陽光パネルといい外国人にバラマキしたいだけにしか見えん

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。