-
1. 匿名 2025/01/14(火) 19:31:37
お店経営してるまたは家族で経営してる人いますか?
好きなこと雑談しましょう。
私は今客単価が高いアメリカ人のお客様を増やしたくメニュー開発中です。
ネットでアメリカでポピュラーな料理を調べています。
英会話も勉強中です。+46
-13
-
2. 匿名 2025/01/14(火) 19:32:19
>>1
安くして🥺+6
-19
-
3. 匿名 2025/01/14(火) 19:32:24
休みない+18
-1
-
4. 匿名 2025/01/14(火) 19:34:05
迷惑外国人の圧倒的No. 1はアメリカ人だよ
ターゲットにするなら欧州の白人
黒人とチャイコリは汚い、下品、マナー守らない、犯罪者だからターゲットにするのはやめとこ+22
-14
-
5. 匿名 2025/01/14(火) 19:34:28
>>1
横だけど、アメリカでポピュラーなのより、カツ丼とかカツカレーとかの日本食の方が来るんじゃないの?
日本人だってアメリカ行ってわざわざ寿司食べないでしょ
高いのに美味しくないし+94
-0
-
6. 匿名 2025/01/14(火) 19:34:33
借金ある+5
-1
-
7. 匿名 2025/01/14(火) 19:34:48
+21
-1
-
8. 匿名 2025/01/14(火) 19:35:06
常連が来なくなると不安すぎる
飽きたのかな?って+48
-1
-
9. 匿名 2025/01/14(火) 19:35:26
テナント料えげつないよね
自宅兼店舗の人が羨ましい+56
-2
-
10. 匿名 2025/01/14(火) 19:37:24
>>4
国別で分けて言いたい放題でなにがやめとこ だよ、失礼だねあなた。+6
-16
-
11. 匿名 2025/01/14(火) 19:37:32
>>1
そろばんで会計するとめっちゃウケる+53
-0
-
12. 匿名 2025/01/14(火) 19:37:52
どういうきっかけで始めたのか聞いてみたいな+4
-1
-
13. 匿名 2025/01/14(火) 19:38:36
父がガソリンスタンドとコンビニを同じ敷地で経営してる
いま敷地内にハンバーガーショップ作りたいとか言ってる
私的には色んな事に手を出すのは止めなって言ってる+52
-1
-
14. 匿名 2025/01/14(火) 19:38:41
観光地で居酒屋やってるんだけど、ここ2,3年で外国人観光客のお客さんが8割、留学生バイトが8割になって店内公用語が英語になりました。20年ぶりにラジオ英会話聞いてます。+33
-0
-
15. 匿名 2025/01/14(火) 19:39:28
>>9
お店やりたい人が多くて価格釣り上がってるよね
その地域で妥当な家賃より高いと思う+9
-0
-
16. 匿名 2025/01/14(火) 19:39:34
ポケモンの知識増やしてた方が良い、ポケカ見せてくる外人ちょいちょいいる+17
-1
-
17. 匿名 2025/01/14(火) 19:39:47
タイミーが本当にありがたい。助かる。+12
-0
-
18. 匿名 2025/01/14(火) 19:39:53
>>4
マイナス多いけど、関東行ったらアジア人マジで酷かったよ
けど白人は驚くくらい親切だった+8
-4
-
19. 匿名 2025/01/14(火) 19:39:57
私もゲストハウスやりたいんだよなー
京都の近くに移住したんで儲かるはず+13
-1
-
20. 匿名 2025/01/14(火) 19:40:45
>>18
観光地ど真ん中育ちだけど十人十色だよ、何言ってんだろ+12
-0
-
21. 匿名 2025/01/14(火) 19:40:52
アメリカ人ってチップ渡してくる?断っても「アゲル~!アゲル~~!!」って言って押し付けてくる紳士いた笑+15
-1
-
22. 匿名 2025/01/14(火) 19:42:11
人種で色々言ってる人たち経営の話しないんだ笑+17
-0
-
23. 匿名 2025/01/14(火) 19:43:52
>>20
それはないわ
アジア人酷かった
あなたも主観だけど、私も単なる感想です
観光地に住んでる人大変だなって感じた+7
-5
-
24. 匿名 2025/01/14(火) 19:44:25
>>13
ドライブコースならハンバーガーショップもいいね
近所にアメリカの50年代をイメージしたハンバーガーショップがあってドライバーや春秋はツーリングのバイカーたちで賑わってる
しかも13さんのとこガソスタとか最高やん+47
-0
-
25. 匿名 2025/01/14(火) 19:45:45
家族仲が悪くなる+6
-0
-
26. 匿名 2025/01/14(火) 19:45:59
いつまで概念転化するつもりなの+0
-0
-
27. 匿名 2025/01/14(火) 19:49:34
まつえくやってます!ネイル部門も始めようと思ってネイリスト募集してる+7
-1
-
28. 匿名 2025/01/14(火) 19:49:38
>>18
昔は人種差別は他人事だったけど、最近は現実的だなって実感した+5
-0
-
29. 匿名 2025/01/14(火) 19:50:25
>>1
外国人には抹茶と柚子
意識高い系に人気なイメージ+3
-1
-
30. 匿名 2025/01/14(火) 19:50:28
ゴーストレストランやろうと思ってるんだけどやってる人いる?
冷凍食品中心でランチだけやろうかなと
少し駅から離れてるから配達員とマッチするかとか心配+5
-0
-
31. 匿名 2025/01/14(火) 19:59:48
>>18
関西も酷かったな〜
ホテルで「ご自由にどうぞ」のアイスを貪り食ってたよ。
親子で中国語話しながらね。
大浴場でも大声で話しながら大騒ぎしてたよ。
うんざりしたよ。+6
-0
-
32. 匿名 2025/01/14(火) 20:07:26
>>8
私ちょっと行きすぎてキモいと思われてるかなと思って行かない期間を作る時はある
+24
-0
-
33. 匿名 2025/01/14(火) 20:12:58
賃料払っての店舗なんて短期で利益出して撤退するが正解
土地代を購入できないと店舗運営は長期的に絶対に負ける+1
-2
-
34. 匿名 2025/01/14(火) 20:14:20
>>33
店も地盤の強い土地を買った方がよい?+0
-0
-
35. 匿名 2025/01/14(火) 20:14:35
>>13
駐車場とか結構あるのかな?
かなり敷地広いの?立地によるけど、トラックの運転手とか結構くるなら需要ありそうじゃ無い?
他の事業やりながら飲食業やるのはかなり大変だから、
土地だけハンバーガー屋さんやりたい人に貸したらどう?+10
-0
-
36. 匿名 2025/01/14(火) 20:14:54
円安でずっと瀕死
今年は規模を縮小した+4
-0
-
37. 匿名 2025/01/14(火) 20:16:39
>>1
色々大丈夫⁉️
アメリカ人増やしたいのに
アメリカポピュラー料理なんて不要
英会話出来なくてもスマホで十分
日本人に人気なお店に
外国人が来るんだよ
アメリカ人狙いをしてるうちは
タイミング次第で一気にガタ落ちする
+4
-1
-
38. 匿名 2025/01/14(火) 20:18:00
>>5
シー。
主は何気なくアイデア集めてんだから、入れ知恵しなくていい+2
-8
-
39. 匿名 2025/01/14(火) 20:20:04
確定申告めんどくしゃいあ+7
-0
-
40. 匿名 2025/01/14(火) 20:20:33
>>13
目の付け所はいいと思うよ
ハンバーガーって片手で持てるし
店内飲食じゃなくてスタンド形式にしたらかなり売れると思う+19
-0
-
41. 匿名 2025/01/14(火) 20:21:22
>>10
メリケンが迷惑外国人率No. 1は本当
特に底辺は日本で何してもいいと思って日頃の鬱憤を発散しながら自分はアメリカ人だ!とか言いがち
チャイコリは数が多いから件数ダントツで迷惑+6
-0
-
42. 匿名 2025/01/14(火) 20:22:13
>>8
値段上げた途端にOPENからの常連は離れた。でも値段上げてから着いた客もいるからめっちゃ困ってはいない。+14
-0
-
43. 匿名 2025/01/14(火) 20:24:45
>>13
キッチンカーに場所貸したらどう?リスク低いでしょう+17
-0
-
44. 匿名 2025/01/14(火) 20:24:48
インバウンド狙いは定着してくれたお客さんが離れるよ+2
-0
-
45. 匿名 2025/01/14(火) 20:25:00
>>5
多分だが、主のお店は観光客に向けてではなく、
日本に住んで居る海外の人が多い地域なじゃ無いの?
私も店舗に勤めていた時、お客様が海外の方多くきてくれる店舗で、家庭料理で食べるような郷土料理をリクエストされたりしたよ。+5
-0
-
46. 匿名 2025/01/14(火) 20:25:03
>>1
向上心ある方って素敵ですねー✨+4
-0
-
47. 匿名 2025/01/14(火) 20:27:06
>>1
客単価の低い中国人には色んな意味で本当に気を付けて
+0
-0
-
48. 匿名 2025/01/14(火) 20:27:20
>>9
うちは自宅兼店舗だったけど、閉店後でも関係なく電話かけてくる迷惑客とかいてしんどいよ。
取り置きを頼まれて閉店時間を伝えたところで「どうせ2階にいるんだから」って夜になってからとりにこられることもあったし。+19
-0
-
49. 匿名 2025/01/14(火) 20:29:58
>>48
そう対応したお前が悪いんだよばかが+0
-18
-
50. 匿名 2025/01/14(火) 20:30:24
>>41
プラス押したいのに反応しない+1
-0
-
51. 匿名 2025/01/14(火) 20:30:25
>>1
例えばアメリカ旅行に行ってさ
アメリカ人がつくった寿司
天ぷら、お好み焼き、ラーメン、うどん
日本のポピュラー料理食べたいって思う?
仕事で長期滞在するなら日本食を
食べたいとかあると思うけど
普通はその国の伝統料理が食べたいんだよ
お店経営してるならわかると思うけど
的外れは本当に致命的だから
よく考えてね
+1
-3
-
52. 匿名 2025/01/14(火) 20:31:07
>>48
こういう一定数いる頭お花畑の非常識を調子に乗らすようなことするやつが結局一番害悪+4
-1
-
53. 匿名 2025/01/14(火) 20:33:58
>>51
めちゃくちゃ偉そうに語っているが、
主の顧客は観光客ではないのでは?
日本に住んでいるアメリカ人の方が多くて
需要がありそうだから開発して居るんじゃないの?
+4
-0
-
54. 匿名 2025/01/14(火) 20:35:38
>>4
外国人も様々だよ
うちのお店は一見さん少ないのもあって来店は在住の人達ばかり。どの国も関係なく良い人しか来ないよ
クレーマーは一見さんの日本人でしかいない+4
-2
-
55. 匿名 2025/01/14(火) 20:38:04
>>54
日本人下げ気持ち悪い+0
-2
-
56. 匿名 2025/01/14(火) 20:38:48
>>1
メニューよりもカスタマイズ出来るシステムにするとアメリカの人は喜ぶと思うし、チップ貰わない分高くても払うかも。出来るだけ話してコミュニケーションとることで常連にもなってくれると思う。日本人と逆だけど。+0
-0
-
57. 匿名 2025/01/14(火) 20:45:51
>>35
敷地内にガソスタとコンビニを作っても敷地はかなり広いです
大通りに面しているので大型トラックがたくさん停めれるようにやたらに広いガソスタです
確かにその場所で飲食店やりたい人用に土地貸しはいいかもしれませんね
土地の賃貸料が入りますもんね
私的にはラーメン屋が来てほしいですw+9
-0
-
58. 匿名 2025/01/14(火) 20:46:32
パティシエールだけど意地悪な男先輩が独立したお店の食べログ見たらオーナーさんの態度が悪かったとか書かれてあって『でしょうね…』って思った。+9
-0
-
59. 匿名 2025/01/14(火) 20:47:50
アメリカ人が客単価が高いってどこ情報?+0
-0
-
60. 匿名 2025/01/14(火) 20:48:28
>>43
それは凄く良い事業内容ですね
父に話してみます
ありがとうございます!+12
-0
-
61. 匿名 2025/01/14(火) 20:51:27
>>57
めちゃくちゃ立地が良い所にあるんだね!
私は飲食業長いのだが、飲食業やりたい人に土地だけ貸して賃料貰う方が絶対良いと思う!
他の経営しながら飲食は本当に大変だと思うわ。
ラーメン屋さんもめちゃくちゃ良さそうだよね!
トラックの運転手の方、絶対喜びそう。+13
-0
-
62. 匿名 2025/01/14(火) 20:52:52
>>5
アメリカ人はどこ行っても自分の国で食べてたものを食べたがる。+4
-0
-
63. 匿名 2025/01/14(火) 20:52:56
>>55
よこだけどこれがなんで日本さげなのかわからない。正直、店を経営する立場からいえばお客さんの人種は関係ないよ。+3
-0
-
64. 匿名 2025/01/14(火) 20:53:46
>>27
マツエクより揃える材料多いですよ。+0
-0
-
65. 匿名 2025/01/14(火) 20:54:56
>>48
電話シカトしても外で大声で呼ばれるんだから無視し続けるのは無理+7
-0
-
66. 匿名 2025/01/14(火) 21:00:39
>>61
飲食店(特にラーメン店)のフランチャイズシステムをうちの土地に誘致できるか色々と調べてみます
自分なりに事業内容をまとめて父にプレゼンしてみますね
トラックは20台は停車できるのでラーメン屋誘致は面白い試みかもしれません!+6
-0
-
67. 匿名 2025/01/14(火) 21:00:52
忘れた頃にやってくる税務調査+4
-0
-
68. 匿名 2025/01/14(火) 21:00:54
>>48
早朝とか深夜とかお構い無しに電話してくるやついる。頑なに出てやらないけど。+6
-0
-
69. 匿名 2025/01/14(火) 21:13:05
>>24
50年代ハンバーガーショップか。こんな感じの人がローラースケートで注文聞きにくるイメージw+5
-0
-
70. 匿名 2025/01/14(火) 21:14:54
>>13
ケンタッキーの創業者も確かスタンドとハンバーガー屋?してたよ!でも高速が出来て通りに車が少なくなってからテイクアウトにしたんだって!+6
-0
-
71. 匿名 2025/01/14(火) 21:15:40
最低時給どんどん上がって人件費キツいよ…売上上げる努力もしてるけどさ。人雇えなくてその分自分がしなきゃだから身体きつい+6
-0
-
72. 匿名 2025/01/14(火) 21:16:11
>>51
馬鹿に意見するバカ+0
-1
-
73. 匿名 2025/01/14(火) 21:22:43
>>66
頼もしい娘さんだね。
でもラーメン屋さんは、ハンバーガー屋よりは需要あると思うわ。
プレゼン頑張って!応援している!+7
-0
-
74. 匿名 2025/01/14(火) 21:23:13
>>13
私もハンバーガー店なら良いと思ったよ!
でもコンビニがあるから微妙かもねぇ…
お客さんの差別化出来れば、立地によっては凄く魅力的に思える+3
-0
-
75. 匿名 2025/01/14(火) 21:24:56
きょうだいが飲食店経営してるけど、この物価高で価格設定に凄く悩んでるわ、、
あと最近はお酒飲まない人が増えた~って嘆いてる+6
-0
-
76. 匿名 2025/01/14(火) 21:26:44
>>8
大病?とか心配してしまう…+2
-0
-
77. 匿名 2025/01/14(火) 21:30:35
>>9
うちはテナントとは別で10代分の駐車場も借りていたんだけど、節約の為解約した…テナントで借りてる分で足りない時は客足減るかと思ったけど今のところ大丈夫。+3
-0
-
78. 匿名 2025/01/14(火) 21:35:43
>>1
自営業系のトピ立つんだ!
個人事業主同士で話しましょうみたいなトピを何度も申請してるけど、全然だめ…。
店ではないから私はここの参加資格ないんだけど愚痴らせて。
+9
-0
-
79. 匿名 2025/01/14(火) 21:36:15
>>78
どうしたん?聞くよー+2
-0
-
80. 匿名 2025/01/14(火) 21:36:41
>>5
カレーはココイチが強過ぎる
アメリカ人みんなココイチばかりいく
大きめの軍艦来た時とかいつもよりココイチが混む+2
-2
-
81. 匿名 2025/01/14(火) 21:43:05
>>7
葡萄の木かな?+0
-0
-
82. 匿名 2025/01/14(火) 21:47:52
>>7
孤独のグルメにでてくる千葉の洋食レストランに、似てる
+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/14(火) 21:55:52
>>82
>>81
よこ
銀座にある「樹の花」っていう喫茶店だよー!
ジョンレノンが日本に来た時に、オノヨーコと一緒に来た事で有名なお店。カレー美味しいよ。+4
-0
-
84. 匿名 2025/01/14(火) 22:07:51
>>48
以前TVで見た卵焼き専門店が、朝開店前からお客さんが勝手に来るからそれに合わせて開店時間が前倒しになり、夜明け前から店開けて大変そうだった。
それでもさらに開店前から勝手にお客さんが入って来ていて客ワガママじゃね?って思った+7
-0
-
85. 匿名 2025/01/14(火) 22:20:41
自営繋がりで市内の色んな店の人と交流あるんだけど、個人の飲食店って利益どうなんだろうね。
間借りで1000円のランチしてる人いるんだけど、野菜も高いし1000円から材料費引いたらいくらになるんだ…と他人ながら心配になる。+7
-0
-
86. 匿名 2025/01/14(火) 22:49:04
>>64
さら横。においも結構きついんだよね+2
-0
-
87. 匿名 2025/01/14(火) 22:51:46
>>71
最低時給1500円になったらきつい
うちの地域は1010円だから1.5倍なんて無理…+3
-0
-
88. 匿名 2025/01/14(火) 23:02:13
>>79
ありがとう!トピ立たないってのが愚痴でした。
1人で仕事してると、会社員時代とは違う困り事や逆に良いこととかあるし、個人事業主のトピも楽しそうなんだけどなぁ。+4
-0
-
89. 匿名 2025/01/14(火) 23:05:16
>>67
来るなら来い。やましいことはないから!+2
-0
-
90. 匿名 2025/01/14(火) 23:17:35
>>83
そうだった!
間違えて覚えてた。
ありがとう。+1
-0
-
91. 匿名 2025/01/14(火) 23:21:09
>>87
だからワンオペでいつもギリギリ
駅近じゃないから人雇わなくてもなんとかなってるけど
人雇いたいなぁと思うけど人件費高すぎるよ+5
-0
-
92. 匿名 2025/01/14(火) 23:22:44
>>6
横。初期投資した人、どれくらいしましたか?
そして何年位で返済出来ましたか?
自営計画中で今から勉強中です。
+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/14(火) 23:26:31
>>21
もらっとけ〜!!+2
-0
-
94. 匿名 2025/01/14(火) 23:52:51
>>1
夫婦でヘアサロン。旦那はとにかく仕事人間だから休みなく働いてる。私は時短&育児だけど旦那がいるようでいないから辛いー。そして顔を家でも職場でも毎日合わせるのってしんどい。分かる人いるかな+8
-0
-
95. 匿名 2025/01/15(水) 00:22:47
お店経営してる人って休めないイメージ+1
-0
-
96. 匿名 2025/01/15(水) 00:35:40
>>95
人に任してて、時々見に行くみたいな経営してる人の話聞きたい。
副業的に自営してみたい。+2
-1
-
97. 匿名 2025/01/15(水) 01:31:23
>>88
ちょこちょこフリーランスのトピ立つけど、
運営がトピ立てするトピって、基準が本当に意味わからないよね〜…
そろそろ確定申告始まるし、2月辺りだと立ちやすいかもよ?でも、自分が話したいタイミングで話したい時あるよね。+7
-0
-
98. 匿名 2025/01/15(水) 01:41:51
>>86
同じ空間ではネイルやめてほしい。
粉塵舞ってるし。吸いたくない。
どうか別フロアで。+2
-0
-
99. 匿名 2025/01/15(水) 10:32:19
>>1
海外旅行の日本人のように「たまにはホッと一息母国の御飯」的なこと?
一つ知ってるのは、量が日本人の3倍以上は必要だということよ。
+0
-0
-
100. 匿名 2025/01/15(水) 10:35:56
>>21
お店の接客等サービスに対してのお礼だから笑顔で頂くのが良さそう+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/15(水) 11:16:22
>>1
アメリカでポピュラーな料理より、日本食をアメリカ人にも受けやすい味付けにしたり、お箸じゃなくてフォークやスプーンで食べられるように改良したほうが受けがいいかも。+0
-0
-
102. 匿名 2025/01/15(水) 12:37:15
>>97
返信ありがとう。
そうそう確定申告のトピは立つよね。でも会社員の医療費申請とか、会社員の話しも含むからごちゃ混ぜで混乱してて(混乱してるのは主に自営業のコメント読んだ会社員さんなんだけど)、その時期に自営業の確定申告のトピを申請したけど立たなかったんだよ…。
でも今年も申請してみる!
+3
-0
-
103. 匿名 2025/01/15(水) 20:07:21
>>98
じゃあそういうとこ行かなきゃ良くね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する