-
1. 匿名 2025/01/14(火) 17:41:56
料理上手だなーって思った人の料理を教えてください。+13
-0
-
2. 匿名 2025/01/14(火) 17:42:24
野菜の切り方が綺麗+64
-1
-
3. 匿名 2025/01/14(火) 17:42:28
家にあるもので作る+101
-3
-
4. 匿名 2025/01/14(火) 17:42:38
>>1
冷蔵庫のあるもので結構な品を作る+45
-2
-
5. 匿名 2025/01/14(火) 17:42:49
店に出てくるくらい綺麗な盛り付けに、味も家庭の味を超えてる人+11
-5
-
6. 匿名 2025/01/14(火) 17:43:05
調味料目分量でも美味しく作れる+76
-4
-
7. 匿名 2025/01/14(火) 17:43:13
オリジナルの味を想像出来て、もし失敗してもリカバリーできる+30
-1
-
8. 匿名 2025/01/14(火) 17:43:15
味見してる+17
-0
-
9. 匿名 2025/01/14(火) 17:43:21
まず美味しい!
そして見た目にも美味しそう+24
-2
-
10. 匿名 2025/01/14(火) 17:43:43
おいしい+8
-0
-
11. 匿名 2025/01/14(火) 17:43:55
>>1
料理のぱぴぷぺぽを理解している+0
-5
-
12. 匿名 2025/01/14(火) 17:44:02
+2
-30
-
13. 匿名 2025/01/14(火) 17:44:08
味付けと盛り付けのセンスがいい
旦那が料理するけど味が濃くてイマイチなので+9
-4
-
14. 匿名 2025/01/14(火) 17:44:16
味のトータルバランスを考えて料理が出来る。+16
-0
-
15. 匿名 2025/01/14(火) 17:44:31
自分が出来る方だと思うから、身近で出来る人だなと思ったことはないけど、テレビ見てると志摩さんは憧れる。
ハーブとかスパイスを使いこなせる人は出来ると思う。+5
-12
-
16. 匿名 2025/01/14(火) 17:44:33
>>1キットとか使わずにお菓子を美味しく作れる人はすごいと思う。
お菓子は料理より融通きかないし、料理より上手に仕上げるの難しいし。
あと、お菓子作りはバターや砂糖の量にビビるね。+5
-4
-
17. 匿名 2025/01/14(火) 17:44:39
食べる人の好みの味付けができる+8
-0
-
18. 匿名 2025/01/14(火) 17:44:46
お店で食べた料理を再現できる+15
-0
-
19. 匿名 2025/01/14(火) 17:44:56
リクエストに応えてくれる+6
-0
-
20. 匿名 2025/01/14(火) 17:45:02
調味料目分量でおいしく毎回作れる人+5
-1
-
21. 匿名 2025/01/14(火) 17:45:13
出汁の効かせ方が上手+21
-0
-
22. 匿名 2025/01/14(火) 17:45:34
卵を片手で割れる+4
-5
-
23. 匿名 2025/01/14(火) 17:45:49
「味見してないんだけど〜」って言いながら出してくる料理がおいしい+7
-0
-
24. 匿名 2025/01/14(火) 17:45:51
同じ調味料なのに炒め物、煮炊き物で味をかえられる
分量と食材の風味を生かした調理ができる人の料理は飽きがこない+13
-1
-
25. 匿名 2025/01/14(火) 17:46:03
>>18
架空の天才シェフかな?+1
-1
-
26. 匿名 2025/01/14(火) 17:46:07
調味料の黄金比を知っている+1
-1
-
27. 匿名 2025/01/14(火) 17:46:15
さしすせそだけで作る。
料理研究家を自称している人がうま味調味料・ケチャップ・マヨネーズ・チューブ生姜・チューブ辛子とか使っているのを見ると論外だと思っている。+9
-19
-
28. 匿名 2025/01/14(火) 17:46:18
味付けが美味しい
そして作りながら片付け上手+9
-0
-
29. 匿名 2025/01/14(火) 17:46:28
手際の良さかな+7
-1
-
30. 匿名 2025/01/14(火) 17:46:29
>>5
盛り付けのセンスある人いるよね。
サラダからして全然違う。そしてレシピ見れば誰でも作れるレベルを超えて美味しい。+18
-0
-
31. 匿名 2025/01/14(火) 17:46:46
友人や家族を招待して料理を振る舞う+6
-0
-
32. 匿名 2025/01/14(火) 17:47:06
手際がいい+2
-0
-
33. 匿名 2025/01/14(火) 17:47:13
レシピ見ないでパパっと作れるメニューがたくさんある+3
-1
-
34. 匿名 2025/01/14(火) 17:47:28
煮物が甘さ控えめでいい塩梅のものが作れる人
スーパーとかのお惣菜みんな甘ったるくて苦手だから+8
-0
-
35. 匿名 2025/01/14(火) 17:48:09
定番料理を安定して美味しく作ってくれる人+3
-0
-
36. 匿名 2025/01/14(火) 17:48:09
食材ロスが少ない
予算内で買い物が出来る+2
-0
-
37. 匿名 2025/01/14(火) 17:48:42
>>6
大さじ1を軽量スプーン使わず大体でトポトポ入れてる人はもう完璧な料理上手+6
-1
-
38. 匿名 2025/01/14(火) 17:49:11
盛り付けが綺麗な人は丁寧だから味も美味しい+4
-0
-
39. 匿名 2025/01/14(火) 17:49:27
お弁当が美味しそうな人。私は下手な上にレパートリーないから凄いなと思う+1
-0
-
40. 匿名 2025/01/14(火) 17:50:14
>>15
あたい趣味でハーブ栽培からしてる👍
(バジル、ディル、タイム、ローズマリー、パクチー、パセリ)
ただ料理が美味しいかどうかは…🙄+2
-0
-
41. 匿名 2025/01/14(火) 17:50:35
衛生概念高くて、味もペロペロせず、お店レベルのものを作れる人かな
家庭料理とか冷蔵庫にあるもので〜とか誰でも出来るから微妙、大概そういう人って不潔な状態で茶色い料理ばかりで、なんと自分を料理得意とか料理自慢とかしてるんだよね、しかも子供の頃から貧しくて苦労しててみたいなのが自慢話で、、ってこないだ会った人のことなんだけど+2
-7
-
42. 匿名 2025/01/14(火) 17:50:49
上手く説明出来ないけど、清潔感のある料理の人。お店でも感じるけど、凄く清潔感を感じる料理を作る人がいて凄いなと思う。
+6
-0
-
43. 匿名 2025/01/14(火) 17:50:55
何気に男性女性で違うかも知れない。
完全に無意識だったけど…
女性 無駄なく綺麗にバランスよく 的な
男性 とりあえず手際がよくて美味しそうなら+2
-0
-
44. 匿名 2025/01/14(火) 17:51:39
レシピなしでオリジナル料理作れる+1
-1
-
45. 匿名 2025/01/14(火) 17:52:08
最後の味見は作ってる人以外にみてもらう+2
-1
-
46. 匿名 2025/01/14(火) 17:52:38
>>1
友達、なんだけど、何を作っても美味しい!
和食では何気なく出汁がちゃんと効いてるし、肉も程よく焼けるし、中華はめっっちゃ早く作れる
因みにスゲー頭いい人です
+2
-3
-
47. 匿名 2025/01/14(火) 17:53:44
>>12
トピ画になったじゃんよー
キモいって+26
-0
-
48. 匿名 2025/01/14(火) 17:54:16
知り合いのおばさんの知り合いは、知人から野菜や果物をもらったら必ず調理して届け、客として行ったスーパーの売り場で色んな調理方法を別の客や売り場の人に伝授してあまりにも詳しいので店から頼まれてパートとして採用されたって(定年後の年齢で)
その人からのおすそわけのザワークラウトをもらったけど、確かにちゃんと変わったスパイスも入れていて美味しかった
料理好きで手間や材料を惜しまないみたい
+3
-1
-
49. 匿名 2025/01/14(火) 17:54:20
>>27
和食しか作れないじゃん+3
-2
-
50. 匿名 2025/01/14(火) 17:54:29
調味料目分量でも美味しく作れる+2
-2
-
51. 匿名 2025/01/14(火) 17:55:12
味見して何が足りないかわかる+10
-1
-
52. 匿名 2025/01/14(火) 17:55:23
>>27
料理研究家ってどのニーズに向けた料理を開発してるかで変わってこない?
時短の料理なのか、一人暮らし向けなのか、おもてなしに使える料理なのかで使う材料や調味料が変わっていくのが普通だと思うけど+3
-0
-
53. 匿名 2025/01/14(火) 17:57:05
+0
-0
-
54. 匿名 2025/01/14(火) 17:58:18
>>1
彩りがきれい。+5
-0
-
55. 匿名 2025/01/14(火) 17:58:32
>>30
義母が盛り付けのセンス抜群かつ料理上手で何食べても美味しい!お皿も料理に合わせてるから目でも楽しい!+11
-0
-
56. 匿名 2025/01/14(火) 17:58:49
>>27
エビチリや酢豚でさえ有名シェフでもケチャップを使ったレシピを公開しているよ
どこの家庭にもある調味料で簡単に作れるレシピを公開している料理研究家は素晴らしいと思うけれどな+9
-0
-
57. 匿名 2025/01/14(火) 17:59:17
料理しながらキッチンを片付けられる人。手際がいい人って丁寧に料理して品よく盛り付けしてるイメージ。味もおいしくて。+4
-0
-
58. 匿名 2025/01/14(火) 17:59:40
>>1
レシピ見ないでも美味しい料理が作れる。まぁレシピ見ながらでも作れれば十分とも思うけど。+1
-0
-
59. 匿名 2025/01/14(火) 18:03:51
>>27
中華とか洋食とかどうするの?+3
-0
-
60. 匿名 2025/01/14(火) 18:09:01
味が美味しいのもそうだけど、料理することが好きで毎日楽しみながらご機嫌に作ってる人。面倒だから惣菜でいいや外食でいいやじゃなくて、料理好きだから毎日作るよ!って人。すごいなと思うし憧れる
私は疲れた日はもうキッチンに立ちたくもなくなるから…+2
-1
-
61. 匿名 2025/01/14(火) 18:09:17
スピードと盛り付けが美しいと
おー、料理上手だなぁって感心する+3
-0
-
62. 匿名 2025/01/14(火) 18:10:39
一昔前と違ってプロや料理研究家のレシピが動画でたくさんあるから検索したらなんでも美味しく作れちゃうよね。料理器具も進化してるしね+0
-1
-
63. 匿名 2025/01/14(火) 18:11:19
>>3
主婦だからやってるけどレパートリーないし料理上手ではない
やっぱり色んな料理を作れる人は尊敬する+7
-0
-
64. 匿名 2025/01/14(火) 18:11:37
お喋りしながらでも手際が良く
調味料は計らず適当に投入
慣れているからー+1
-0
-
65. 匿名 2025/01/14(火) 18:11:51
魚を3枚におろせる🐟+2
-0
-
66. 匿名 2025/01/14(火) 18:12:23
手際の良さ。+2
-0
-
67. 匿名 2025/01/14(火) 18:12:25
>>1
見栄えするおもてなし料理がさらっと作れる人。
家庭料理は出来て当たり前だから+0
-1
-
68. 匿名 2025/01/14(火) 18:14:23
>>16
お菓子はキットで作れるようなシンプルで簡単なのは分量はかって混ぜて焼けば出来る
火加減とかも電子機械がやってくれるし、レシピ通りに進めるだけだから料理上手じゃなくても作れるよ
+0
-0
-
69. 匿名 2025/01/14(火) 18:15:12
以前和由布子さんが独身の頃、料理番組に出演されて調理をされた時に淀みなくテキパキとこなされていたので、普段からやってる人なんだろうなと感心した。
料理上手は手際の良さに出ると思う。+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/14(火) 18:16:14
量が絶妙!+0
-0
-
71. 匿名 2025/01/14(火) 18:18:10
味をササッと決められる。ちょっと味見して何が足りないかわかるのよね。そして盛り付けセンスが良い。+2
-0
-
72. 匿名 2025/01/14(火) 18:20:45
>>1
杉本彩が昔よく料理番組出てたけどランダムに用意された冷蔵庫の食材でパパッと作ってたなー。時間も限られてたのに美味しそうで凄い料理上手なんだと思って見てた。+2
-0
-
73. 匿名 2025/01/14(火) 18:23:38
天ぷらがサクサク
衣も綺麗+1
-0
-
74. 匿名 2025/01/14(火) 18:25:54
>>12
この人もうええて!+6
-0
-
75. 匿名 2025/01/14(火) 18:29:00
>>3
プラス多くてびっくり!!
私料理上手なんだな+3
-1
-
76. 匿名 2025/01/14(火) 18:39:25
>>12
世界でただ一人広末涼子風味を出せる天才シェフ+3
-2
-
77. 匿名 2025/01/14(火) 18:51:48
>>18
サイゲン大介やってた人が何でも再現できて凄かったな+2
-0
-
78. 匿名 2025/01/14(火) 18:53:06
>>1
盛り付け+0
-0
-
79. 匿名 2025/01/14(火) 18:53:21
魚捌ける
切り身しか扱えないので。。+1
-0
-
80. 匿名 2025/01/14(火) 18:53:51
>>3
あるものの状況が家によって違うからな~
友達はパパっと作るの得意って言うけど炒めて焼き肉のたれかけてた
私も出来るぞ+6
-1
-
81. 匿名 2025/01/14(火) 19:05:03
煮込んでる時とかの手の空いた時間に、ササッと洗い物済ませられる+2
-0
-
82. 匿名 2025/01/14(火) 19:10:56
見た目が綺麗な料理が作れる
+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/14(火) 19:26:49
あるもので一食4品くらいは用意できる
30分もあれば味噌汁、焼き物、小鉢2品とか
揃った時に冷たい物は冷たく温かい物は温かく適温
使った器具の殆どが洗い終わっている
主婦なら当たり前だけどね
+1
-0
-
84. 匿名 2025/01/14(火) 19:32:42
>>25
どんな店の再現かによるけど…
居酒屋メニューやカフェ飯くらいなら家庭料理のヒントにはできる
修行しなきゃできない料理でも盛付けや彩りのヒントにする
外食するとレパートリーは増える
+1
-0
-
85. 匿名 2025/01/14(火) 19:43:12
>>1
濃すぎないけど決して物足りなくない良い塩梅の味付けで煮物作れる人+2
-0
-
86. 匿名 2025/01/14(火) 19:50:00
>>65
釣ってきた魚をさばける人とか尊敬するわ。+2
-0
-
87. 匿名 2025/01/14(火) 19:52:51
見てきれいで美味しかったら。
自分は盛り付けも無理ー。+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/14(火) 20:29:59
家にある材料で作れる
レパートリーが豊富+1
-0
-
89. 匿名 2025/01/14(火) 20:39:42
>>1
素材やメニューに応じて火の入れ方が絶妙
ここがプロにかなわないところ+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/14(火) 21:46:07
見ただけで美味しいやつやん!ってわかる。
そして美味しい。+1
-0
-
91. 匿名 2025/01/14(火) 21:50:33
母は食器やカトラリーが好き、皮剥きや微塵切りなど面倒な手間も好き、食器洗いも好きらしい。
そして料理はめちゃ美味しい。+1
-0
-
92. 匿名 2025/01/14(火) 21:51:08
>>34
すごいわかる 出来合いの物は底味がないのに味だけが濃いよね 白米は進むだろけど 上手なひとのお料理は献立のバランスや調理の火の入れ加減も絶妙で素材のテクスチャーが生かされてる感じ 全部完食した時にお口とお腹が至福感でいっぱいになる ほんとなんか全てがちょうどいい塩梅なんだよね+1
-0
-
93. 匿名 2025/01/14(火) 23:46:04
食材の保存の仕方がうまい
冷蔵庫の中が清潔、整頓されてる
とか調理以外でもありそう
ちなみに我が家は適当具合が味に出てます⋯+1
-0
-
94. 匿名 2025/02/13(木) 10:57:47
盛り付け+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する