-
2501. 匿名 2025/01/15(水) 20:47:38
普通、同クラスの代車貸すもんだけど、そのデイ―ラー危ない?
+2
-0
-
2502. 匿名 2025/01/15(水) 21:21:13
>>2489
私も軽自動車だから犯罪者だわ+1
-0
-
2503. 匿名 2025/01/15(水) 21:36:54
>>371
人は都合のいいように言うもんだよ
軽自動車 これだから軽は
ドイツ車 よほどひどい事故だったのだな+1
-0
-
2504. 匿名 2025/01/15(水) 22:05:19
>>2493
18歳で軽で男性2人乗車で追い越しかけるって無理があるわ
これは軽じゃなくてもな件だよね+4
-0
-
2505. 匿名 2025/01/15(水) 22:30:37
>>2487
アンタみたいなキモいオバサン誰も相手にしないから大丈夫だよ
男を選ぶ立場だと勘違いしてるのが痛いよ+3
-3
-
2506. 匿名 2025/01/15(水) 22:49:19
プジョーやCの中古って書いたらマイナス付けられたちゃった
ここはラパンのファンが多いんだね。すいません、、
住んでる場所や使い方で、好きな車乗ればいいと思うよ。もちろんコストもあるし。
+1
-0
-
2507. 匿名 2025/01/15(水) 22:52:57
>>2490+0
-0
-
2508. 匿名 2025/01/15(水) 22:53:09
>>2504
追い越しが終わるまで何秒かかるか、知らなかったんだろうね
+2
-0
-
2509. 匿名 2025/01/15(水) 23:42:21
>>1
男女平等だから彼女の車が軽自動車で恥ずかしいって意見があってもおかしくないよね+1
-0
-
2510. 匿名 2025/01/16(木) 00:16:33
毎週中目黒に行くけどポルシェやベンツとかの高級車だらけで軽なんて見ない
コインパーキングですら高級車がばっかり
金持ちは高級車買う人が大半なわけだから軽は便利だからとかは言い訳に過ぎんw
むしろ都内の路地裏とかは道細いし軽の方が向いていると思うけど大型高級車で溢れている+2
-0
-
2511. 匿名 2025/01/16(木) 01:11:55
>>575
天パぽっちゃり色白なイメージw+0
-0
-
2512. 匿名 2025/01/16(木) 02:22:20
>>2504
でも普通車ならここまでの壊れ方しないと思うわ
ダイハツのウェイクだね+2
-0
-
2513. 匿名 2025/01/16(木) 07:05:42
>>2490
私は買うメーカー変えたし、しばらく軽を買ってないから他は知らないけど、旦那の家族は昔から日産しか買わない。
向こうから白ナンバー勧められたからそのまま白ナンバーにしたらしいよ。
最近買う人は結構これが多いんじゃない?+0
-1
-
2514. 匿名 2025/01/16(木) 11:06:20
収入が最も反映されるのが所有車。だから軽自動車の男は避けられるんじゃないの?クルマは持ったあとの維持費もかかるから見栄だけで持てないもののひとつ。軽ではないけど夫婦でマリンスポーツや車内泊までするのに5ナンバー乗ってるのいるマジか?みたいな人もいる。
相手のことやなんか考えなくてもいい、ひとりものならなに乗ってもいいんじゃない?+2
-0
-
2515. 匿名 2025/01/16(木) 11:08:16
>>2510
お金がない人がミニマリストって言うのと同じ
お金持ってるひとがミニマリストって言うの
聞いたことない+2
-0
-
2516. 匿名 2025/01/16(木) 11:18:13
>>2381
さすがにちょっと頭が悪すぎる。車と銃は違っても慣性の法則に変化はない
蟻を10㎞で発射して象にぶつけてもお互い無傷、象を10㎞で発射して蟻にぶつけても蟻は前方に飛ばされるだけ
象を10㎞で発射して象にぶつけたらお互い大ケガするか最悪死ぬ
車重は重くなるほど制動距離が伸びるし雪道だった場合、登坂能力も落ちる。これはつまり重くなるほど事故率も上がっているという事
軽自動車(800㎏)が40㎞で衝突した場合とアルファード(最大2.2t)が40㎞で衝突した場合
その差は1.4t×40㎞にも及ぶ。その差分を受け止めるだけの装甲がアルファードにあるのかっていったらどう見てもない
1.4t×40㎞の衝撃とか厚さ5㎝の鉄板ですら簡単にひしゃげる
ちょっと考えたら小学生でも理解できる。現実に毎年一番死んでるのが大型車で次に中型車、重たくなるほど死亡者が多い
事故において率で語るのはそもそもナンセンスなんだよ。事故り方も事故の強度も事故った場所も違うんだから
条件が違うテストで出したデータなんかお前らが真っ先に突っ込んで嫌うところだろ+1
-1
-
2517. 匿名 2025/01/16(木) 11:18:42
>>2515
ホリエモンはミニマリストを公言してるが+0
-0
-
2518. 匿名 2025/01/16(木) 11:42:08
>>2517
あの人は一般人ではないしなぁ+2
-0
-
2519. 匿名 2025/01/16(木) 11:44:03
>>85
軽を馬鹿にする人とあなたも同類だと気付いた方が良いよ+2
-2
-
2520. 匿名 2025/01/16(木) 12:10:17
>>1380
普通車でも外車でもなる
ただし、軽自動車50cm→普通車やミニバン80~100cmとかだからたいしてかわらない。まあ死ぬ。ぺっちゃんこ+0
-0
-
2521. 匿名 2025/01/16(木) 12:18:14
安全性の話になってきてるねw
衝突安全のテストも、一定の条件での元でだから、それだけではなんとも言えない。
ゲレンデやランクルが凄いって言っても、実際のところはどうかなぁ。半分トラックだよね。重すぎ。
+0
-0
-
2522. 匿名 2025/01/16(木) 13:25:29
>>2426
普通車だから軽傷で済んだ
私はそういったコメントはしていません
軽も普通車も変わらない!と楽観視しているなら、乗り続けたらいいだけ
自分だけは大丈夫と思っていたらいいよ+2
-3
-
2523. 匿名 2025/01/16(木) 14:35:41
>>2460
いつの時代だよwwwwww
普通にいるだろ
引きこもり?
ここの人はお金ない人多いから普通にありえまーす
+1
-0
-
2524. 匿名 2025/01/16(木) 16:52:36
>>2516
ハイハイ軽自動車乗りは必死ですね+2
-0
-
2525. 匿名 2025/01/16(木) 17:03:03
低収入工場の男って軽自動車乗り多いよね+2
-0
-
2526. 匿名 2025/01/16(木) 20:22:19
>>1804
ハゲデブオヤジがなんか言ってるわw+0
-0
-
2527. 匿名 2025/01/17(金) 13:35:29
>>2028
車よりも乗ってる人よ
元ヤン丸出しバカのデブス男がでてきたら悪目立ちするわ+0
-0
-
2528. 匿名 2025/01/18(土) 01:36:41
>>2504
ダンプ相手だから普通車でも大破するよね。
まぁ後ろのナンバーをわざと上向きに曲げてあるぐらいだから、この車の持ち主はお察しだね。+0
-0
-
2529. 匿名 2025/01/18(土) 10:03:18
>>101
どんな家庭で育ったのか、なんとなく想像つくよ
親がバブルではっちゃけて、かつ自身の親から専業主婦バンザイの洗脳を受けてたんだと思う
バブルが青春時代だった人の親って
「女が働くなんてみっともない」
と教育してる家が一定数いて、私も出勤する時
「外で働いて恥ずかしくないんですか?」
「旦那さんの給料安くて暮らせないんですか?」
って言われたよ
で、40過ぎて生まれた子どもが今のこの世代で、「うわ!恥ずかしいw」ってやっぱりバカにしてくる
そのくせ自分はバリバリ働く女医になりたいと矛盾を言ってる
親も親で「娘は志が高くて立派」って矛盾してるのに何故か褒めるw+0
-0
-
2530. 匿名 2025/01/19(日) 10:22:57
>>583
大手小町は更に年齢層高めだから、「まあ、どんなご家庭でお育ちなの」「これでは娘を嫁がせるのを考えるわ」と、かなり辛辣。
で、ご自分は自動二輪も乗れない方ばかり。+0
-1
-
2531. 匿名 2025/01/20(月) 00:12:20
>>2522
そこまで心配なら、より生存率の高い外車を選んだ方がいいよ+1
-1
-
2532. 匿名 2025/01/20(月) 09:16:44
>>2531
ボルボ乗ってます^^+0
-1
-
2533. 匿名 2025/01/23(木) 10:08:13
>>1 車持ってるだけいいよ。車もない、ともすると免許も持たない。「だって都会は車無くとも生活出来ますから。寧ろコスパ悪くて無駄無駄」みたいな理屈は垂れるくせに、いざという時、車持ってる人に率先して便乗しようとする人が本当無理+0
-0
-
2534. 匿名 2025/01/25(土) 08:34:43
>>2525
ホワイトカラーは乗らないイメージあります+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する