-
2001. 匿名 2025/01/15(水) 03:00:23
>>1974
そのパターン一番最悪な事になりそうな予感+2
-0
-
2002. 匿名 2025/01/15(水) 03:01:26
>>1816
もしかしてXで写真晒されてた男叩きに必死な肉付きの良い人?+2
-0
-
2003. 匿名 2025/01/15(水) 03:01:59
>>1992
クロちゃんだわ+0
-2
-
2004. 匿名 2025/01/15(水) 03:04:26
>>1996
それアラサーの人に言ってあげて横+0
-0
-
2005. 匿名 2025/01/15(水) 03:05:01
>>2004
アラサーは私だけどw+0
-0
-
2006. 匿名 2025/01/15(水) 03:06:10
>>353
それこそ田舎だと実用優先だから
男性の軽は理由があってのことだとわかるかな
大抵新卒の女性がとりあえず小回り優先と価格で買う人が多い感じ+7
-2
-
2007. 匿名 2025/01/15(水) 03:10:10
>>2000
そうなの?
うちの会社の社長も家族揃って会社名義の車乗り回してるから税務署に通報した方がいい?
毎月税理士が来てるけど何も言わないのもついでにチクった方がいい?+0
-0
-
2008. 匿名 2025/01/15(水) 03:10:41
>>35
スカイライン良いですよね。
彼氏は真面目で全然もてないタイプですが、父親がスカイラインに乗っていたのに憧れて、自分も大人になったら、乗るんだ!と、中古ですがスカイラインを買って、
10年以上だいじに乗っています。
東北の田舎から、愛知に出てきてトヨタ系で頑張って働いています。
軽でも、ジムニーみたいに昔から人気の車種みたいなのは、愛好家たちがいるし、大切に長く乗る人は良いです。
リースにして、すぐ買い替えちゃうような人は、嫌かな。
家も賃貸で良いだろとか言いそうだし+6
-0
-
2009. 匿名 2025/01/15(水) 03:12:33
>>903
高速使うような遠出しなきゃ良いやん。
男に金使わせることばっか要求せずに自分で普通車買いなよ。+5
-3
-
2010. 匿名 2025/01/15(水) 03:16:21
>>2007
社長が社用車をプライベートで利用しているようですが「家事按分」は何パーセントですか?
と税理士に聞いてみて
きちんと家事按分されているのなら問題なし
100パーセント仕事用で経費を落としていたらアウト+1
-0
-
2011. 匿名 2025/01/15(水) 03:22:05
>>1967
そうか?Gクラスとかめっちゃ多くない?+0
-0
-
2012. 匿名 2025/01/15(水) 03:24:05
>>41
>車がその人の「器」みたいに感じちゃうのよね。
浅はかで中身のない女の台詞っぽいね草
+6
-1
-
2013. 匿名 2025/01/15(水) 03:25:52
>>2010
ありがとう
聞いてみます+0
-0
-
2014. 匿名 2025/01/15(水) 03:27:05
>>1122
市営住宅とかね。
別に住んでなくても道路沿いにあれば目に入る。
+1
-0
-
2015. 匿名 2025/01/15(水) 03:28:34
>>1163
ないない。近くのスーパーならまだしも、長距離になると疲労度まったく違うって。+1
-0
-
2016. 匿名 2025/01/15(水) 03:28:42
なんか基本的におかしい
自分の車が軽で恥ずかしい、ってんじゃなくて
なんで彼(他人)の車が軽で恥ずかしいってなるの
今時、人それぞれなんでどうでもいい
どうせ昭和のジジイが創作した記事でしょ+3
-2
-
2017. 匿名 2025/01/15(水) 03:34:27
>>148
ガッスガスのオカマ声で再生されたよ+3
-0
-
2018. 匿名 2025/01/15(水) 03:39:25
軽の新車より普通車の中古の方がいい+3
-2
-
2019. 匿名 2025/01/15(水) 03:40:42
>>1896
それはある意味正論だよね
全ての車がポリカーボネート製になれば人身でも死亡事故は減るだろうし
自動運転が当たり前になれば未然に防ぐ事も可能になるだろうし
なのに筐体の丈夫さで運転者等が守られる事だけを利点と考えてる人は何なんだろうとは思う
けど当面物流の大型車の方が大事だし沢山の荷物を運ぶ強度を備える車と接触したら強度の弱い乗り物に乗ってる人はほぼ死亡する事になるから難しい
物流車と一般車の走行規制や自動運転の精度が上がるとかの進展が無い限り弱い車はリスキーと思われるのは仕方ないとは思う+2
-0
-
2020. 匿名 2025/01/15(水) 03:43:17
お金がなくて普通車に乗れないないのかな?とショックは受けると思う+2
-1
-
2021. 匿名 2025/01/15(水) 03:43:44
付き合ってる時はどっちでも良いけど、結婚したら軽自動車の方がいいかも
燃費いいし+1
-1
-
2022. 匿名 2025/01/15(水) 03:49:03
>>2020
逆に高い車だとこだわり強い人かお金の使い方が解らない人なのかなと思う+1
-1
-
2023. 匿名 2025/01/15(水) 03:54:33
>>1996
ガソリン代は都内の人の電車賃に相当するからいいとしても、保険や、冬タイヤ履き替え、数年に一度のタイヤ交換、ワイパー、バッテリー、車検や重量税を毎月に均すと1.5万〜2万にはなる。
さらに私の普通車は450万だったけど10年乗るとしたら月に3.5万。合計毎月5万くらいかかってる。車ってお金かかるよね。
都内から単身地方に引っ越したけど、
都内では1dk12万
地方では1ldk駐車場とカーポート付き5.5万
てことで車と家賃を出したらほんとにかかるお金はほとんど変わらないという結果が出たよ(私比)
私は自営だけど地元企業で働くなら都心より給料も安いし軽でもいいかもな…と思った。+1
-0
-
2024. 匿名 2025/01/15(水) 04:03:50
>>1
軽でも全然いいよ。
逆に高級車で迎え来られたら焦る😭💦
お金持ちならいいけど
そうじゃない男性には
身分不相応でしょ何してんの?
その車代生活費に回せたのに!と説教してしまう。
彼氏いないけどなぁ😂✨+1
-1
-
2025. 匿名 2025/01/15(水) 04:12:46
乗り心地軽くて近所なら良いけど長距離は怖い。車に惚れるはないけど車で好感度やカッコ良さ増すのはあると思います。+1
-0
-
2026. 匿名 2025/01/15(水) 04:20:07
都会と田舎でも結果違いそう+0
-0
-
2027. 匿名 2025/01/15(水) 04:22:09
>>969
いや、そんな事は言ってなくて軽も嫌だしボロボロも嫌なんよきっと。+3
-0
-
2028. 匿名 2025/01/15(水) 04:25:05
フェラーリやランボルギーニで迎えに来てほしいね
カローラみたいな大衆車ごときに乗せられたら恥ずかしい
軽自動車?そんなもん乗ってる底辺派遣クソドカタプー太郎は論外ww
出典:img.bestcarweb.jp
+3
-6
-
2029. 匿名 2025/01/15(水) 04:30:12
>>2028
君のお父さん泣いてるぞ+3
-2
-
2030. 匿名 2025/01/15(水) 04:30:36
>>3
おしゃれの一部として車選びしてる人も中にはいるからその点で軽選ぶ人(ある程度大人で)は趣味が違うかなって思ってしまうのでは?
+3
-0
-
2031. 匿名 2025/01/15(水) 04:31:01
>>15
私もこの間軽買ったけど…年間の税金考えて…
しかし、周りからは普通車買えるよね?!
年間の税金なんで一回払うだけやし…と言われて少し後悔してる…+8
-1
-
2032. 匿名 2025/01/15(水) 04:39:45
>>1122
よく車変えてたらディーラー勤務や中古屋勤務だったりする
BMの中古とかめちゃ安い+3
-0
-
2033. 匿名 2025/01/15(水) 04:40:28
高く売れる車買う
買う時ケチったら損するよー+2
-0
-
2034. 匿名 2025/01/15(水) 04:42:18
>>1802
海外メーカーの車は昔言われていたよりは故障しなくなってるけど、軽い修理でも部品がなかなか入って来なくて時間がかかることがあるよね
お金の事よりもそこに不便を感じて国産車にした人いたなあ
+3
-0
-
2035. 匿名 2025/01/15(水) 04:53:39
>>2026
高速に乗らないことが大前提だけど、都内は駐車スペース狭いし小回り効く軽自動車が実は便利なんだけど、ガルでは「都内は軽なんか走ってない」って主張する人を結構見かけるw
近県の幹線道路とか交通量多いのにスピード出てるし妙なローカルルールあるしで、軽だと怖い場面が結構多い気がするよ+1
-0
-
2036. 匿名 2025/01/15(水) 04:55:43
いや・・・ものすっごいスポーツカーの人いたけど
乗りにくいしうるさいし
嫌だった軽でいいよ+2
-1
-
2037. 匿名 2025/01/15(水) 05:01:47
>>21
ふーんなかなか可愛いやん笑
見栄を張る事なくありのままの自分を受け入れて生きていきそう笑
いい子そう笑+31
-2
-
2038. 匿名 2025/01/15(水) 05:07:46
軽は車体がペラペラだから事故起きた時に受けるダメージが普通車よりも大きい。
なので恋人や家族を乗せる時に軽だと相手のことを想ってないということになる。+2
-1
-
2039. 匿名 2025/01/15(水) 05:11:46
フェラーリのようなスポーツタイプは乗りにくいし目立つのでダサい。
ベンツのGLSか、ポルシェカイエンか、レクサスLXか、ランドローバーか、トヨタのランドクルーザーのような方が好み。
フェラーリは男が好きなだけでダサい+1
-3
-
2040. 匿名 2025/01/15(水) 05:24:15
彼氏が軽自動車でも気にはならないけど、塗装が剥げたりメンテナンスしてないボロボロの車だったり極端な改造車だったら普通車でも普通に恥ずかしいと思ってしまう+2
-0
-
2041. 匿名 2025/01/15(水) 05:41:25
>>1984
釣りするなら車も使うでしょ。
海や川行くのも普通車の方が良くない?+0
-0
-
2042. 匿名 2025/01/15(水) 05:45:16
>>2013
ヨコ……
勤め先を辞める気満々なら良いけど、その家のお抱え税理士とかだったら
あなたが困る事になるわよ……
腹立たしいけど、世の中そう言うとこあるからね、気をつけるに越した事ない+2
-0
-
2043. 匿名 2025/01/15(水) 05:50:52
>>1373
そもそも都会の独身、一人暮らしは車持ってないよ
駐車場代高杉
およそ実家住まいの家族の車ってところ+3
-0
-
2044. 匿名 2025/01/15(水) 05:52:46
>>288
見栄自体は下らないけど、その見栄を張ることで安全性が上がるなら結果として良い風潮なのでは?+3
-6
-
2045. 匿名 2025/01/15(水) 06:01:39
>>412
潰れるときは潰れる
軽のほうが気持ち柔い程度だよ+3
-1
-
2046. 匿名 2025/01/15(水) 06:02:24
>>1103
車にアイデンティティ感じるタイプなのかもね
その辺の男は実際見返せるような車種だろうし+0
-0
-
2047. 匿名 2025/01/15(水) 06:07:47
免許持ってないやつよりマシ+0
-0
-
2048. 匿名 2025/01/15(水) 06:12:26
>>2
去年新車で軽買ったけど270万だったw
マジで安くないわw+5
-1
-
2049. 匿名 2025/01/15(水) 06:18:04
>>13
車買うのは男の役目なんじゃないの?
金持ってるのは男の方なんだし+3
-8
-
2050. 匿名 2025/01/15(水) 06:23:11
質問の仕方が悪い。
誘導質問と一緒だよ。
回答が軽しか残らないじゃん。
全く思ってなくても+0
-0
-
2051. 匿名 2025/01/15(水) 06:23:32
問題解決の本質を語るには問題の本質を把握する必要があるわけで
問題の本質は日本人女性の見栄のはりたがりっていう虚栄心にあるわけだけど、これをどうにかするなんて無理だから問題解決の本質はありませんが答えだね
しかも自分の金で見栄をはるんじゃなくて、自分の彼氏の車でだからどうしようもない
虎の威を借る狐だよ+4
-3
-
2052. 匿名 2025/01/15(水) 06:23:55
>>2041
旦那の釣り用の車は普通車だけど掃除しても魚臭いから子供や私は乗りたくない
旦那の通勤用と私の買い物他用と田んぼ用に軽が2台と軽トラがある+3
-2
-
2053. 匿名 2025/01/15(水) 06:29:09
>>133
そんな考えの女にモテる必要ないんじゃない?まぁあなたは女か男か分からないけど+5
-1
-
2054. 匿名 2025/01/15(水) 06:36:07
>>41
自分はアホですという長い自己紹介お疲れ様です+2
-2
-
2055. 匿名 2025/01/15(水) 06:39:20
自分が安い女なのに身の回りのものを高価なもので揃えたがる病気だよね
高い車持ってる男には高い女が相手になるわけで+6
-1
-
2056. 匿名 2025/01/15(水) 06:42:21
>>3
ホンダのNBoxなんて、カスタムだと今じゃ普通の車より高い場合もあるのにね。+3
-3
-
2057. 匿名 2025/01/15(水) 06:42:33
恥ずかしいとか思う感覚がそもそもバカ+3
-3
-
2058. 匿名 2025/01/15(水) 06:44:12
>>40
メルセデスwwwwwwwww+2
-5
-
2059. 匿名 2025/01/15(水) 06:46:55
>>5
私も車は安物は買わない。命に守るのに軽自動車とか怖すぎる。事実友達は事故した時、高級車だから助かったと言われてた+4
-7
-
2060. 匿名 2025/01/15(水) 06:47:25
男の軽自動車は嫌ってだいぶ差別的な思考だと思うけど自覚は無いんだろうか…+2
-3
-
2061. 匿名 2025/01/15(水) 06:47:26
>>1
軽自動車さえ維持できない女が、男になに調子こいてるんだか。
ご飯奢って貰うの当たり前だとか、今の日本で贅沢言うなよ。
せめて自分でも軽自動車持ってから言えよ。
私が男だったらそんな女お断り。
もちろん私は車持ってる。
+4
-2
-
2062. 匿名 2025/01/15(水) 06:49:27
金がない短気な男が乗ってる感じ。+5
-0
-
2063. 匿名 2025/01/15(水) 06:53:13
>>3
夏のエアコン問題さえなければ乗りたい+0
-1
-
2064. 匿名 2025/01/15(水) 06:54:30
今は軽四も高いから、車持ってるだけいいと思うな+1
-0
-
2065. 匿名 2025/01/15(水) 06:56:22
>>5
何十年検死をしてきたベテランの司法解剖医が、気をつけたほうがいいことはありますか?みたいに聞かれて、大きな車に乗ることぐらいかな、と言ってたよ。
それくらい、軽自動車含めコンパクトカーで事故をしたときの死体の損壊具合が酷いということみたい。+10
-1
-
2066. 匿名 2025/01/15(水) 06:57:01
>>4
N-boxが今日本で一番販売台数が多いこと知らない知識不足で草+2
-2
-
2067. 匿名 2025/01/15(水) 06:57:39
>>12
特にアルベルな+0
-1
-
2068. 匿名 2025/01/15(水) 06:57:43
車持ってるだけでいいだろ
うちの旦那は車持ってないよ
遠出する時は私の軽自動車でだよ
こっちの方が恥ずかしいんだけど+5
-1
-
2069. 匿名 2025/01/15(水) 06:58:14
まともに保険に入ってないような車はいくら高級車でも無理+2
-2
-
2070. 匿名 2025/01/15(水) 06:59:01
>>1135
ヒョンデはともかくBYDは実際居そう+0
-0
-
2071. 匿名 2025/01/15(水) 06:59:29
>>1
今の旦那含め元カレ全員高級車に乗ってたから
軽に乗ってる男と関わったことがないけど
もし仮に今彼氏がいたとして軽で来たら私の車で行こうって言う。
車なんて誰も見てないとか言う人いるけど、誰も見てなくてもダサいファッションしてる男と歩きたくないしダサくて狭い車でデートに行きたくない。+7
-2
-
2072. 匿名 2025/01/15(水) 07:00:37
付き合ってる彼氏が軽トラ乗ってる人だったことあるぜw
流石に軽トラでお出かけはしなかったけど、私が車好きだから自分の車出してたなあ
そんなに嫌なら自分で車買って車だしゃあいいじゃん+6
-2
-
2073. 匿名 2025/01/15(水) 07:02:26
>>17
浅薄な価値観+4
-0
-
2074. 匿名 2025/01/15(水) 07:02:27
若い男子なら中古じゃないとヤバいでしょ
公務員の初任給で車良いの持ってたら
借金づけだよ
良い車乗ってる若い男子は初任給が高い仕事
弁護士とか薬剤師 看護師
この辺狙うと良い+2
-1
-
2075. 匿名 2025/01/15(水) 07:05:16
やっぱり恥ずかしい
最近はかわいい軽もあるし、軽にこだわってのってる人もいるけど、それに乗り込むところを知り合いに見られたくない+3
-2
-
2076. 匿名 2025/01/15(水) 07:06:03
安アパート賃貸のベンツなんか死んでもいや+2
-2
-
2077. 匿名 2025/01/15(水) 07:06:56
>>2075
貴方自身は何乗ってるの?私はジープ+1
-2
-
2078. 匿名 2025/01/15(水) 07:08:53
>>1006
スバルは日本車の中でも頑丈らしいね+9
-2
-
2079. 匿名 2025/01/15(水) 07:09:10
>>3
値段が安いから恥ずかしいの
わからない?+2
-2
-
2080. 匿名 2025/01/15(水) 07:09:12
『軽なんてのったことなぁ〜〜い』
バツ3クズオバサンがこないだ大きい声で言ってたわwもう黙れよ型落ち中古女は+2
-0
-
2081. 匿名 2025/01/15(水) 07:11:30
軽自動車がカッコ悪いと思ったことないな
最近の軽自動車も普通車並みに高いし
マフラー切ってるやつとか車高が異常に低いのとかの方が頭悪そうでよっぽどヤダ
車高の低さは知能の低さとか言われてるしw+5
-2
-
2082. 匿名 2025/01/15(水) 07:13:04
>>2077
車の保険料どれくらいかかってる?+0
-1
-
2083. 匿名 2025/01/15(水) 07:13:14
自分の金で自分の車所持しているやつ以外喋るなって思う 美容医療にローン組んでる女と安アパートで型落ちベンツ乗ってるやつ、金ないのにパチンコするやつは総じて同じ人種だとおもってる+2
-1
-
2084. 匿名 2025/01/15(水) 07:14:53
バブル期世代とかの女性なら、彼氏が軽とかあり得ないかもね。歴代の彼氏からもそう言って聞かされて来ただろうし。
+0
-1
-
2085. 匿名 2025/01/15(水) 07:15:43
>>2082
10いかないくらい+2
-0
-
2086. 匿名 2025/01/15(水) 07:16:25
そういや昔友達に言われたなー。私の旦那が軽乗ってるの知ってて、「男で軽はありえない」って。+2
-0
-
2087. 匿名 2025/01/15(水) 07:16:33
>>2084
50そこらのオバサンのプライドの高さはそれかぁ+1
-0
-
2088. 匿名 2025/01/15(水) 07:19:18
変な改造とかしてなきゃ何も思わない。+0
-0
-
2089. 匿名 2025/01/15(水) 07:20:38
>>2051
見栄じゃないよ、安全を考えてるだけだよ
もし父親が「俺は車は飛ばすがシートベルトなんか使わねえ!お前も助手席で絶対に使うな!」って言ったら「うちの親って恥ずかしい...」ってなるでしょ?
そういう恥ずかしさなんだよ+5
-2
-
2090. 匿名 2025/01/15(水) 07:22:09
>>2085
車両保険は無しか+1
-0
-
2091. 匿名 2025/01/15(水) 07:23:18
>>2089
安全性を考えるなら免許証の色と任意保険証を見せて貰えよ
安全性の殆どは車の値段じゃねぇよ+1
-2
-
2092. 匿名 2025/01/15(水) 07:23:49
頭の弱い女ってロレックスつけてレクサスで迎え行ったらほぼマタ開くよね 昔からwそれが偽物だろうと型落ちだろうとw馬鹿すぎるw+0
-0
-
2093. 匿名 2025/01/15(水) 07:24:34
30年ぐらい前は軽自動車は新車でも100万きってたけど
最近は200万超えるしびっくりした
色々オプションつけたら超えてしまうし
高いですよ
維持費もいるしね
駐車場高い地域の人は手放してる人多いですね
+2
-1
-
2094. 匿名 2025/01/15(水) 07:25:12
>>2089
安全のために軽じゃ嫌
なんて言ってる人ほとんどいないじゃん
見栄を隠して言い訳するところも安い女感やばいよ+3
-4
-
2095. 匿名 2025/01/15(水) 07:26:37
>>2078
なぜか+が反応しないけどその通り
少し調べたらわかるよ+3
-0
-
2096. 匿名 2025/01/15(水) 07:27:53
>>2093
買い値は高くても10年間の維持費を考えたらトータルで安いよ
だから売れる+1
-1
-
2097. 匿名 2025/01/15(水) 07:30:18
恥ずかしいというより、頼りなく感じてしまう
でもこんなの女性側が車が好きかどうかとかにもよるよね+2
-0
-
2098. 匿名 2025/01/15(水) 07:31:06
>>1
アルファード、ヴェルファイア、レクサスのほうがよっぽど恥ずかしい。+3
-2
-
2099. 匿名 2025/01/15(水) 07:31:49
>>1553
ヒュンダイに勝ってる要素ある?
値段が安いことくらい?+2
-0
-
2100. 匿名 2025/01/15(水) 07:32:18
事故現場の仕事をしたことのある人は口を揃えて、軽はダメ、絶対普通車にしろと言う
+0
-0
-
2101. 匿名 2025/01/15(水) 07:32:48
>>7
安全性とは別に、若い女の子が軽に乗って
煽られることは増える。
いかついにいちゃん、おじちゃんがいかつい車を運転してると煽られにくいとは思う。+4
-0
-
2102. 匿名 2025/01/15(水) 07:33:33
>>2089
ほんとそれ
普通車も安いやつなら200万で買えるのに見栄とか何おかしなこと言ってんだって話+2
-2
-
2103. 匿名 2025/01/15(水) 07:35:09
日産のサクラっていう軽自動車は300万とかするらしい
+1
-1
-
2104. 匿名 2025/01/15(水) 07:35:35
お母さんってかんじ
どうせマイナス
でもそう思うので+1
-1
-
2105. 匿名 2025/01/15(水) 07:35:56
>>10
昔スポーツカーに乗せてもらったけど乗り心地は微妙だった。
腰痛持ちには辛い感じ、長距離だと余計に。
見た目はカッコいいんだけど、実用的じゃないから私は普通車の一般的なやつがいい。
庶民の感覚なのでスポーツカーディスってるわけではないです。+0
-0
-
2106. 匿名 2025/01/15(水) 07:36:45
みんなシャーペン使ってるのにBの鉛筆 ってかんじかな+3
-0
-
2107. 匿名 2025/01/15(水) 07:37:43
1980年代の漫画のめぞん一刻でハイスペ男子の三鷹さんが150万円の高級車に乗ってるけど今は軽自動車で200万円。
そりゃ若者は車買わなくなるわ。+3
-4
-
2108. 匿名 2025/01/15(水) 07:39:20
給料低いのに高い車に、、、はいやだけど
別にそれなりの年収なら軽軽軽!!!とは思わん+2
-0
-
2109. 匿名 2025/01/15(水) 07:41:00
アラサーの私の周りは 軽でも別にとは全然ならないよ
下の世代の人たちはそんなのはどうでもいいっておもってそうなのはわかる+2
-0
-
2110. 匿名 2025/01/15(水) 07:41:13
>>1509
前に祖母が運転する車で孫が乗ってて2人共亡くなった事故あったけど、軽自動車じゃなくても孫乗せるのは極力止めた方がいいと思ったわ。こっちに乗せるって旦那さんから言ってもらえば。+5
-0
-
2111. 匿名 2025/01/15(水) 07:42:32
別にいい
高い車乗ってる人の方が汚されないか傷つかないか神経尖らせてるっぽい人いてこちらも気を使った+2
-0
-
2112. 匿名 2025/01/15(水) 07:43:30
女のケツって汚ねーなら基本乗せたくない
女が車出せよ+1
-1
-
2113. 匿名 2025/01/15(水) 07:45:28
>>1314
>>1378
BMWのZ4乗りなんだけど、風なんか当たらないよ+3
-1
-
2114. 匿名 2025/01/15(水) 07:46:19
>>1141
同じく高速でボルボと軽の事故を見てしまってから、恥ずかしい云々ではなく乗用車がいいなと思いました。
ボルボはフロントミラーの割れ、グリルが取れたただけ。軽はうしろ半分ぺたんこでした。+5
-3
-
2115. 匿名 2025/01/15(水) 07:47:04
>>154
is500に変えべ+0
-0
-
2116. 匿名 2025/01/15(水) 07:48:44
>>12
ほんとこれ
車体価格もガソリン代も税金も高いし、タイヤも車検も全てが高いから軽でいいと思ってる+8
-3
-
2117. 匿名 2025/01/15(水) 07:49:53
デート先がいつも チェーン店パスタ屋ってかんじだ
奢ってもらってるのに文句言うな!
チェーン店の何が悪いの?!
といわれても、、、 ある程度大人なら普通のカフェに行きたいです
私にとっては軽はそういう感じ+2
-2
-
2118. 匿名 2025/01/15(水) 07:49:54
>>47
金持ちは車、持ってるよ笑+16
-0
-
2119. 匿名 2025/01/15(水) 07:51:33
>>14
ほんとだよね。
相手が自分を選んでくれるかどうかは別問題だけど。+2
-1
-
2120. 匿名 2025/01/15(水) 07:51:47
ヴェゼルとかエクストレイルでも
たかいってこと?
ベンツの話?+0
-0
-
2121. 匿名 2025/01/15(水) 07:51:58
>>2114
加害者側が頑丈な車だと被害が大きくなるね
大昔にカンガルー除けが流行った頃に問題になったよね
余計なもの付けてるせいで相手のダメージ倍増みたいな+8
-2
-
2122. 匿名 2025/01/15(水) 07:52:09
>>13
これがまさに解答だな。+6
-1
-
2123. 匿名 2025/01/15(水) 07:52:37
>>18
コペン趣味で乗ってた時に隣に大型犬乗せて走るの夢だったな
実際は夏日焼けする冬寒い、犬も飛び出そうで心配で屋根ほとんど開けなかった。飼ってる犬は大型犬なんだけど車酔いするし。+0
-0
-
2124. 匿名 2025/01/15(水) 07:56:14
まあまあ…女さん落ち着け😆
高級車の助手席に乗っていい女性↓
年齢は26歳まで
学歴は最低マーチ以上
身長160以上
体重48kg以下
ハイブランド品で身を固める
職業はモデル、アイドル、女優、女子アナ、CA
高校のクラスで3番以上のルックス
乗せてるだけでまわりの男から羨ましがられる
上品で気品溢れる
家柄が良い
↑これ以外はお断りだよ?
車が汚れるからね🥹+2
-2
-
2125. 匿名 2025/01/15(水) 07:56:54
ここでは軽自動車気にしない人多いのにどこのだれがこんなこと言ってるの+0
-2
-
2126. 匿名 2025/01/15(水) 07:58:21
いとこの40代こどおば姉妹が「軽はあり得ない」発言してた
自分達は車も持たずに親の家に住み続けて片方はアルバイトなのに+1
-1
-
2127. 匿名 2025/01/15(水) 07:58:35
ギャンブルしてるとか風俗行ってるとかタバコ吸ってるやら
加害AV見てるとかのほうが100倍恥ずかしいし
軽乗ってる夫婦より
夫が風俗行ってるとかの夫婦のほうが100倍ダサいし惨め
+1
-1
-
2128. 匿名 2025/01/15(水) 07:58:36
>>2114
アクアとかのコンパクトカーじゃなくてボルボクラスの衝突安全性がいいなでしょ+1
-0
-
2129. 匿名 2025/01/15(水) 08:00:40
>>2125
内心は思ってるんだよ
でも今の世の中 軽に口出しすると怒られるから ねーって合わせてる人がいる+4
-0
-
2130. 匿名 2025/01/15(水) 08:01:55
>>724
値引きは少し前の話だね。今は値引きほぼないよ+0
-0
-
2131. 匿名 2025/01/15(水) 08:03:05
>>2124
男も似たようなもんよ
高身長高学歴のイケメンでないと
高級車のほうがそいつより価値が高くなっちゃってダサいんよ+6
-1
-
2132. 匿名 2025/01/15(水) 08:03:11
>>18
沖縄なら良いと思う+0
-1
-
2133. 匿名 2025/01/15(水) 08:05:49
年収1500もなく低身長低学歴なのに高級車乗ってる男のほうがヤバいやつだなって感じる
ボロボロの肌や髪でCHANEL持ってたらエッてなるのと一緒
型落ちの高級車ほどダサいもんはない
ビンテージでもないのにクソダサベンツ乗ってる田舎のヤンキーみたいなのいるよね+3
-0
-
2134. 匿名 2025/01/15(水) 08:06:16
軽でもいい、って言える人は 建売でもいいって心底おもってるよね
すばらしい金銭感覚だ+4
-0
-
2135. 匿名 2025/01/15(水) 08:06:36
>>2120
物価上がったし今の高級車って1800万〜みたいなイメージだと思う+5
-0
-
2136. 匿名 2025/01/15(水) 08:06:44
>>436
大型トラックは運んでるものによっては急ブレーキかけられないから近付かないのが正解
発電所とかロケットの部品みたいな精密かつ大型な部品だと積荷破損した時に発生する賠償金より人身事故の賠償金の方がマシになってしまうんだそう+6
-1
-
2137. 匿名 2025/01/15(水) 08:07:06
最低でも500万以上の車に乗ってないと駄目でしょ
安物の車に乗るとか恥ずかしくて出来ないよ+3
-1
-
2138. 匿名 2025/01/15(水) 08:07:44
型落ちの元高級車とかより軽のが断然良いかも
とはいえ自分の子どもには乗せない+2
-0
-
2139. 匿名 2025/01/15(水) 08:07:58
ガル民ってわかりやすい。軽自動車はものすごく庇うよねw
維持費安くないよねとかww
外車トピでは「中古なら安く買える」だとか「型落ちは安い」とか言って維持費の事なんか誰も言わないのにさすがにあからさますぎ。
+2
-1
-
2140. 匿名 2025/01/15(水) 08:08:39
>>2137
500万だと今じゃ全く高級じゃない
大衆車だね
+3
-0
-
2141. 匿名 2025/01/15(水) 08:08:49
>>371
軽自動車が30センチになったのがインパクトが強すぎてそれから自分の軽で高速乗ってない。+5
-0
-
2142. 匿名 2025/01/15(水) 08:10:58
軽じゃ嫌だって人は どれくらいを乗ってて欲しいのかその平均がわからない
わたしはベンツとかそこまでは思ってません
ヴェゼルくらいです
アクア、スイフトでもいいって人もいれば
レクサスくらいを望む人もいて さすがに私はそこまで望んでないので
+0
-0
-
2143. 匿名 2025/01/15(水) 08:12:24
高級車の感覚が田舎の人と都内のじゃ全然違うイメージ
田舎だと400万の型落ちを高級車だと見せびらかせて人生楽だなって感じなのかな
+1
-1
-
2144. 匿名 2025/01/15(水) 08:13:11
>>2140
だから、最低でもって書いてるのでは?+0
-1
-
2145. 匿名 2025/01/15(水) 08:14:53
>>412>>436
大型の車って本当殺人カーだよねぇ
なんか色々取り締まらないと駄目なのでは+7
-1
-
2146. 匿名 2025/01/15(水) 08:15:40
>>31
マイカーローンならまだいいけど残クレは不安になる+3
-0
-
2147. 匿名 2025/01/15(水) 08:17:57
>>2103
サクラは補助金対象だからそこからまだ安くなる
軽自動車でグレード高くすると300万くらいになるのってNボックスかと思う+0
-0
-
2148. 匿名 2025/01/15(水) 08:18:24
>>2133
全身ブランド女は、見た目綺麗だと、それはそれで微妙なんよな
ぜっかくルックスがいいのに、ブランド品に目がいっちゃって台無しなのよ
ブが小奇麗にして、ブランド固めしてる分にはいいと思う+1
-0
-
2149. 匿名 2025/01/15(水) 08:19:10
>>2101
車格とかいう妄想にとりつかれてる外車の奴は軽自動車は全ての場面でこっちに道を譲るべきだって言ってたな
生意気な軽は煽ってもいいしいざとなったらぶつけてもいいとまで言ってた「どうせ吹っ飛んで行くのは軽なんだから(笑)」だってさ
軽だと身が守れないよね+1
-0
-
2150. 匿名 2025/01/15(水) 08:22:25
>>20
ほんとそうだよ。
スポーツカーに乗ってた人で、カッコ悪いからとの理由でシートベルトを取りのぞいた人がいたよ😱
軽自動車でもシートベルトある人の方がいいわな 苦笑+1
-0
-
2151. 匿名 2025/01/15(水) 08:22:28
>>1760
あなたが論点わかってないんだよ。軽も普通車も死亡率変わらないってこどたよ+5
-6
-
2152. 匿名 2025/01/15(水) 08:22:48
>>6
やたらスピード出す男いるもんね+1
-0
-
2153. 匿名 2025/01/15(水) 08:24:46
うち、23区の激狭道路地域のちょっと良いマンション住みだけど、地下駐車場はでっかい外車やレクサスがたくさんとまってる。
フツーに乗りにくいと思う。自転車と電柱も多いから、センサー付きの車だとずーっとピーピーアラームが鳴り続けてるし。
うちも大きい車乗ってたけど、引っ越してきてあまりの危なさに車処分した。+1
-4
-
2154. 匿名 2025/01/15(水) 08:25:56
バリバリの財布でも気にならないタイプ?
+0
-0
-
2155. 匿名 2025/01/15(水) 08:27:27
節約の為に軽なら全然いいけど、軽しか買えないから軽なのは嫌。
特に経乗って高いホイール変えたり弄った軽乗ってる男は嫌だ。
+7
-0
-
2156. 匿名 2025/01/15(水) 08:27:30
>>2153
東京なんてリヤカーでいいんだよ+3
-0
-
2157. 匿名 2025/01/15(水) 08:28:09
中学に上がっても、まだ小学の頃の自転車乗ってる感じ
乗れればいい ならこういうこと?+4
-0
-
2158. 匿名 2025/01/15(水) 08:29:41
>>2143
田舎は普段作業着に軽トラのおっちゃんが
よそ行きの時はベントレー乗ってたりするよ(笑)+3
-1
-
2159. 匿名 2025/01/15(水) 08:30:40
一家に唯一のファミリーカーがワゴンRとかだったら、お金ないんだろうなぁって思う+5
-0
-
2160. 匿名 2025/01/15(水) 08:32:14
>>2037
お気に入りの車と写真って感じで微笑ましいよね
私はこの逆が苦手、小柄でガリガリでオラオラのでかい車の若い男+6
-1
-
2161. 匿名 2025/01/15(水) 08:33:57
>>309
大体女か年寄りだと思われるね
車見て運転手を判断されるのは実際あると思う+7
-0
-
2162. 匿名 2025/01/15(水) 08:36:23
軽自動車って税金安いから乗ってるって人も多いと思うけど税率細分化されて上がるのでコンパクトカーとたいして変わらなくなってくると思う+3
-0
-
2163. 匿名 2025/01/15(水) 08:36:29
>>208
知り合いも軽で事故ったらぺしゃんこだから乗らないって言ってたな+2
-1
-
2164. 匿名 2025/01/15(水) 08:38:17
軽でもいいっていう女は割り勘でもいいっていう女
うそくさいんだよ
オレら弱男なんかにいちいち気つかうな+4
-2
-
2165. 匿名 2025/01/15(水) 08:38:24
ぶつかった時に壊れやすいのは確かだよ。
私普通車、相手軽。
追突された時、相手の方がより大破してた。+2
-1
-
2166. 匿名 2025/01/15(水) 08:40:12
別に
車ばっかりお金かけてせこい方が嫌だ+1
-1
-
2167. 匿名 2025/01/15(水) 08:41:41
偏見じゃん。
女性は軽に乗るべきとか言われたら女性軽視と騒ぐんだろうな。+1
-0
-
2168. 匿名 2025/01/15(水) 08:42:33
車は1人1台の田舎在住
男女問わず身の丈に合った車に乗れば良いと思うけどね+0
-0
-
2169. 匿名 2025/01/15(水) 08:45:27
>>2161
ステッカー貼った軽だと煽られて、紅葉マークつけた軽は煽られない
女っぽい車だと二車線で煽られたり追い越しされるのあるわ+1
-0
-
2170. 匿名 2025/01/15(水) 08:47:30
>>309
むしろ軽が煽ってくる時あるよ
一昔前は黒のワゴンRとか+3
-0
-
2171. 匿名 2025/01/15(水) 08:47:34
高級車で激安スーパーに来るのはなんか草+1
-0
-
2172. 匿名 2025/01/15(水) 08:50:32
>>22
自分が車も免許も所持してないのに軽ダメとかいう女の人多いもんね+12
-0
-
2173. 匿名 2025/01/15(水) 08:50:34
>>2157
乗れればいいとか
◯◯できればいい思考だと努力とかしなくなっていくんだよね
服も着られればいいでボロボロだったり最低限の物ばかりになる+3
-0
-
2174. 匿名 2025/01/15(水) 08:52:01
>>230
レベルたっかー!笑+0
-0
-
2175. 匿名 2025/01/15(水) 08:52:32
この記事書いた人はバブル世代+2
-1
-
2176. 匿名 2025/01/15(水) 08:52:47
何になっているかというよりどういう運転をするかでは…+0
-0
-
2177. 匿名 2025/01/15(水) 08:53:23
車維持してるだけでマシじゃない?
生活に困らなきゃ必要無いのに
つまらない見栄だと思う
車に金かけるって地雷の男性も相当居ると思うよ
うるさくてデカい車乗ってる奴はほぼほぼ知能が逝かれてるし
お金があっても常識無いと穏やかな家庭は築けないよ+0
-0
-
2178. 匿名 2025/01/15(水) 08:53:27
>>1336
首都高は結構怖い。飛ばす車も多いし。
でも軽で乗るけど。+0
-0
-
2179. 匿名 2025/01/15(水) 08:53:43
>>16
娘の元彼が中古のレクサスをローンで買っていた
他にも微妙ななところがあったけど、大きなヤラカシがあって別れたけど、さもありなんって感じだったよ+5
-1
-
2180. 匿名 2025/01/15(水) 08:54:17
>>104
どこに住んでたらその固定観念になるのさ?笑+0
-0
-
2181. 匿名 2025/01/15(水) 08:54:40
>>2114
ボルボは一番硬いって聞くわ+1
-0
-
2182. 匿名 2025/01/15(水) 08:54:53
>>765
いやデートにスウェットで来てほしくないとかそういうのと一緒でしょ+1
-4
-
2183. 匿名 2025/01/15(水) 08:55:46
>>1
恥ずかしいというより、軽自動車は危ないよ。買い物の足としての街乗り程度なら良いけど、高速飛ばして遠出は横に乗りたくない。+1
-0
-
2184. 匿名 2025/01/15(水) 08:55:52
>>21
頑張ったんだろうな👏🏻+3
-0
-
2185. 匿名 2025/01/15(水) 08:56:13
>>2175
ホントそう思う。
今の若人は免許持ってる人も少ないんじゃない?
免許不要な生活してる人の方が経済的には困ってないんじゃない
車要らずの都会に住んでるって事だから+1
-0
-
2186. 匿名 2025/01/15(水) 08:56:32
>>307
気にならない?
彼女がメルセデスでも?+2
-0
-
2187. 匿名 2025/01/15(水) 08:56:48
>>21
車以前の問題だろ+1
-8
-
2188. 匿名 2025/01/15(水) 08:58:24
軽ってスピード出すとかなり揺れるよね。
高速で80キロとか。
でも市街地を走るには小回り利くし、駐車場でも止めやすくていいと思う。+1
-0
-
2189. 匿名 2025/01/15(水) 08:59:39
>>2037
それっていい子なのかな?
向上心もなく現状維持のままで幸せを感じてしまうしお金を稼ぐ努力するよりも節約をしてお金を生み出そうとするタイプでガッツがねえなあと思って魅力を感じない+3
-7
-
2190. 匿名 2025/01/15(水) 09:02:21
>>2060
金がない男が嫌なだけ
大人なので思ってても言わないよ+1
-0
-
2191. 匿名 2025/01/15(水) 09:04:26
目が痛い様な蛍光色で改造しまくってる車なら嫌だけど、あとイタ車とか+1
-0
-
2192. 匿名 2025/01/15(水) 09:05:01
>>16
うちの賃貸アパートに住んでた騒音一家がレクサス乗ってたよ
色々認知がおかしかった
駐車場も隣に幅寄せして境のLINE上に駐車してたりその運転技術は周りに配慮してちゃんと使えよって感じ
旦那の仕事の資材を玄関横の共用通路に並べて倉庫代わり
騒音も迷惑行為も注意されても治らない病気の家族だった
今も時々物件の知人の部屋に遊びに来るけど子供は小学生になるのに奇声あげて多動丸出し
退去してからも物件に憑りつく悪霊みたいな家族+0
-0
-
2193. 匿名 2025/01/15(水) 09:09:44
>>6
軽自動車の事故時の危険性を否定する人が多くて驚く
新聞を読めば衝突事故での軽自動車の死亡が多いのは明らかなのに+6
-0
-
2194. 匿名 2025/01/15(水) 09:10:25
>>481
旦那が付き合いたての頃「カッコいい新車買ったんだ!乗せてあげる!」って言ってドヤ顔でエブリワゴンで迎えに来た時は正直言って引いたけど、結婚した今はセダンや高級ミニバンを欲しがったりしないから結果良かった。+3
-0
-
2195. 匿名 2025/01/15(水) 09:15:02
フィットで高速乗ってもそこそこ怖い
運転荒いとかではないんだけどね
自分も免許持ってると助手席にいる時の緊張感が持ってない時より高い気がする
高速で車間距離が近いとめっちゃ怖くなるわ+2
-0
-
2196. 匿名 2025/01/15(水) 09:16:11
>>10
妻でもないんだから人の趣味や金の使い方に口出さんでええやん+3
-0
-
2197. 匿名 2025/01/15(水) 09:17:02
>>12
中にはいるだろうけど、高級車乗ってる人で女性を大事にしてる人って少ない気がする。
実際そうだった。
車にこだわっつてない人はメンタル安定してて優しい。+9
-1
-
2198. 匿名 2025/01/15(水) 09:20:36
>>21
愛車との写真って感じでいいね👍+5
-0
-
2199. 匿名 2025/01/15(水) 09:20:39
乗れればいい私からしたら何でもいい
ただ常に車屋さんで点検、車検をしていてくれれば!
あとはパンクした時に自分でタイヤ交換、バッテリー交換も出来たらいいと思ってる
息子ができないからやれるように教えておかないといけないって思ってるよ+0
-0
-
2200. 匿名 2025/01/15(水) 09:23:47
岩屋が訪中の際に交わした条項のせいで日本のアニメ文化喰われるよ。他にも子供と... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-0
-
2201. 匿名 2025/01/15(水) 09:23:47
>>1
彼氏の車?
自分で買いなよ+1
-1
-
2202. 匿名 2025/01/15(水) 09:31:58
>>156
軽自動車が恥ずかしい、は意味わかんないけど
安全面で不安がある、ならわかる+13
-0
-
2203. 匿名 2025/01/15(水) 09:34:56
>>2153
でも都心で軽自動車に乗ってる人少なくない?
コンパクトカーならまだわかるけど、それも少ない
趣味の車を所有するか、持たないかで二極化してる気がする+4
-0
-
2204. 匿名 2025/01/15(水) 09:38:21
燃費悪い車に乗ってる人の方が
経済観念がないなって思うよ!
+1
-1
-
2205. 匿名 2025/01/15(水) 09:40:27
>>2203
うちの近所は軽停まってる家あまり見ないなあ
社用車とかなら軽走ってるけど
都心で軽買うなら徒歩で良いって人も多そう+3
-0
-
2206. 匿名 2025/01/15(水) 09:44:48
>>2189
いい子なんじゃないの?
借金せず身の丈に合った車を持つって感じで
娘の彼氏がそんな感じで、娘は可愛らしくて良いって言っていた
若いとそんなにお金も持ってなかったりするだろうし、無駄に借金していい車に乗っているよりも好感が持てるけどね+6
-0
-
2207. 匿名 2025/01/15(水) 09:45:44
>>95+5
-0
-
2208. 匿名 2025/01/15(水) 09:48:00
>>1509
爺婆は運転も危ないし、事故って子供が亡くなったらと思うと無理という。
+1
-0
-
2209. 匿名 2025/01/15(水) 09:49:48
SUVが人気みたいだけど日本基準の駐車場だと幅ギリギリで降りる時に隣の車に気を使うからめんどくさいよ
あと背が低い人は乗りにくいと思う+5
-3
-
2210. 匿名 2025/01/15(水) 09:51:29
>>371
HONDA?+0
-0
-
2211. 匿名 2025/01/15(水) 09:53:10
>>1738
事故によるだろうけど、ニュースになった積載量オーバーのトラックの横転下敷きになった乗用車と軽自動車を実際に見たけど…軽ペラペラになってたよ。乗用車もかなり潰れていたけど命は助かった。
+3
-0
-
2212. 匿名 2025/01/15(水) 09:53:48
この手のトピも定期的に立つよね。
そして毎回毎回同じようなコメントになる+0
-0
-
2213. 匿名 2025/01/15(水) 09:55:37
本物の金持ちなら軽!これガルの常識。+4
-1
-
2214. 匿名 2025/01/15(水) 09:56:52
ATMにアッシー車も持参してこいと?
ついこの間まで都会で済む若者は車になんて興味は無いって言ってなかった?+0
-1
-
2215. 匿名 2025/01/15(水) 09:57:16
>>1547
欠陥車デイズルークスの後継車 安全性能があるわけない。
テスト用のプロトタイプだけ丈夫なんでしょ。
日産も不正大好き+0
-0
-
2216. 匿名 2025/01/15(水) 09:57:18
お金があって軽と
お金がなくて軽
+1
-0
-
2217. 匿名 2025/01/15(水) 09:59:48
日本の軽トラが外国で売れてるらしいよ+0
-1
-
2218. 匿名 2025/01/15(水) 10:01:15
今は軽もお高くなってまーす+2
-1
-
2219. 匿名 2025/01/15(水) 10:01:24
今の旦那も軽だった。けど、私は気にならなかった。
ただ、付き合って3年でプロポーズされて実家に挨拶に出向いた際に、ガレージに高級車が4台も並んでいて、実は超絶お金持ち実家だと判明した時は心の中でガッツポーズしたわ。+0
-3
-
2220. 匿名 2025/01/15(水) 10:02:20
ハスラーやタフト、タントクロスなんかは可愛い色が多くておしゃれだなぁと思います。
おそらくボディカラーに合うようにナンバープレートを白に変えてる車をよく見かけますがあれはなんかちょっと恥ずかしく感じます。+1
-2
-
2221. 匿名 2025/01/15(水) 10:03:15
>>2203
うちの近所は軽停まってる家あまり見ないなあ
社用車とかなら軽走ってるけど
都心で軽買うなら徒歩で良いって人も多そう+0
-0
-
2222. 匿名 2025/01/15(水) 10:03:25
>>1687
北海道です+0
-0
-
2223. 匿名 2025/01/15(水) 10:04:10
>>1
こんなの思ったことないや。
この記事は何?+0
-0
-
2224. 匿名 2025/01/15(水) 10:06:14
>>753
それ!!人にとやかく言う前にあなたは?だよ。
大抵だんまりか逆切れだけどw+4
-0
-
2225. 匿名 2025/01/15(水) 10:07:02
近場の買い物車なら軽でええよ
しかし高すぎるね
できれば小型車
+0
-0
-
2226. 匿名 2025/01/15(水) 10:10:12
>>3
40代以上でこの考えが残ってる人は何となく分かる、「まだそんな事言ってるの?時代に追いつきなよ」とは思うけど。
40代未満でダサいとか言ってる人は謎、メリット・デメリットの話なら理解できるけど。+2
-0
-
2227. 匿名 2025/01/15(水) 10:11:41
>>2222
北海道だと走る距離が長いし速度も高いから
大きい方が楽なのかもね
+0
-0
-
2228. 匿名 2025/01/15(水) 10:18:38
都心部は駐車場が高いから、一台ってことになるとどうしても大きな車か外車になる傾向があるかな。持ち家でガレージに入るようなら2台目は軽とか小さいの。そういう方はなかなかいないでしょうが。
地方の足車とはすこし事情が違うみたい。
+0
-0
-
2229. 匿名 2025/01/15(水) 10:18:52
>>1
ガルちゃんはおばさん多いから軽でもいいって言うよねwwwww
軽で迎えに来られたら恥ずかしすぎて無理+2
-2
-
2230. 匿名 2025/01/15(水) 10:20:28
付き合ってる人間はアクセサリーじゃないのに恥ずかしいって意味不明
そういう事考える自分を恥じた方がいい、人と付き合う資格ないよ+1
-0
-
2231. 匿名 2025/01/15(水) 10:22:45
>>4
それを車無し女や同等の車持ち女だったら笑える+2
-0
-
2232. 匿名 2025/01/15(水) 10:24:49
>>2226
マジックテープの財布使ってたらダサいのと一緒+1
-0
-
2233. 匿名 2025/01/15(水) 10:26:23
できるだけ軽自動車は乗りたくない。事故った時が怖い。安全性考えても自分でも軽は買わないし。+2
-1
-
2234. 匿名 2025/01/15(水) 10:26:29
>>309
ドラレコがある時代に煽って来る様なアタオカは軽とか関係なく煽って来るよ。+4
-0
-
2235. 匿名 2025/01/15(水) 10:26:37
>>6
残念ながらそれは誤りです。死亡率は車重に比例して高くなります。(慣性の法則)
年間死亡者数は大型>中型>普通>軽の順で多くなってます(警視庁発表)
死亡率で言っても普通車と軽はほとんど変わりません。単独事故になると普通車の方が高いくらいです。
また事故った時にケガ人が出る確率も軽自動車よりも普通車の方が高くなってます。
軽自動車が普通車より弱いのは前後から挟まれた場合のみです。普通に追突されただけなら普通車よりダメージは小さいです。(力を受け流せる為)
そろそろ認識を改めましょう。+6
-6
-
2236. 匿名 2025/01/15(水) 10:27:34
>>2203
うん、言う通り二極化してそうだね
千代田区に限ってですが週末を除けば軽は1.,2週間に一度くらいしか見かけないです
皇居を一周する内堀通りの車線がややこしいんだけど以前、軽が車線迷ってて後ろに高級車ばかりの列が詰まってたけど一台もクラクション鳴らさず待ってたよ
(まぁ当たり前の事ですが)
高級車の軽マウントは言うほどないと思う
>>2203さんが言う通り趣味で高級に乗るか実益で軽で十分事足りる人達で二極化してると思います
同感です+2
-0
-
2237. 匿名 2025/01/15(水) 10:28:31
この前軽自動車の助手席に可愛い子乗ってて「可愛い子乗せてるのに軽自動車は恥ずかしいな」って旦那が言ってた。
おっさんはしょうもない事考えるんだなと思ったわ。+1
-0
-
2238. 匿名 2025/01/15(水) 10:28:47
>>871
高級車の他にアウトドア用に軽を持ってる金持ちがいるから向いてるのかと思った
+1
-0
-
2239. 匿名 2025/01/15(水) 10:30:12
>>95
懐かしい~ あのテーマ曲が蘇るわ♪
かっこいいね車が。+5
-0
-
2240. 匿名 2025/01/15(水) 10:31:57
>>1573
時代遅れの化石おばさんこんにちは+2
-0
-
2241. 匿名 2025/01/15(水) 10:32:42
地方の場合、自分は軽で通勤、彼氏はSUVでお願いってのが多いんだろうな
+0
-0
-
2242. 匿名 2025/01/15(水) 10:33:30
>>2235
よこ、でもこの記事見ると軽自動車は普通車よりも2倍の死亡率って書いてるよ軽自動車と普通車では「事故死亡率」は変わるでしょうか? なんとなくですが「軽」だと頼りなく感じてしまいます…。(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp軽自動車と普通車のどちらを購入しようか迷う人もいるでしょう。購入価格を抑えたくても、軽自動車では事故が心配と感じることがあるかもしれません。本記事では、軽自動車と普通車の事故死亡率を紹介するとともに
+5
-1
-
2243. 匿名 2025/01/15(水) 10:35:26
軽よりヤンキーみたいな改造車の方が恥ずかしい+1
-0
-
2244. 匿名 2025/01/15(水) 10:36:09
>>1
乗ってる車よりどんな運転するかのほうが大事…+1
-0
-
2245. 匿名 2025/01/15(水) 10:38:04
デートで軽自動車やつなんて男として見れないってだけで友達なら問題ないよ+1
-1
-
2246. 匿名 2025/01/15(水) 10:38:15
>>1
友達に、男だったらせめて軽じゃない車乗ってて欲しいって言ってる子いたわ。
軽の何が悪いのか自分には全然わからなかったけど、意味不明に見栄っ張りな人は今の時代生きにくそうだよね。+8
-0
-
2247. 匿名 2025/01/15(水) 10:38:21
>>6
高速や国道運転しなきゃ即死にはならん。
まあ普通車でも高速なら即死もあるけどな。+0
-1
-
2248. 匿名 2025/01/15(水) 10:38:58
うっるさいなー軽でもあるならいいじゃん!+0
-0
-
2249. 匿名 2025/01/15(水) 10:39:03
>>2242
雑誌の記者の感想より警視庁の発表が正しいです+0
-2
-
2250. 匿名 2025/01/15(水) 10:40:34
軽自動車乗り弱男さんは女性の目が気になるの?
+0
-0
-
2251. 匿名 2025/01/15(水) 10:41:20
>>23
東北や四国や九州や沖縄みたいな田舎は自家用登録の半分以上は軽だよ。むしろ田舎の人間の方が気にしないのでは?+9
-0
-
2252. 匿名 2025/01/15(水) 10:41:34
>>2246
わかる。そして謎の見栄っ張りな人ってお金貯まらんのよね。+10
-0
-
2253. 匿名 2025/01/15(水) 10:41:55
>>2209
コインパーキングとかで左右がSUVの駐車スペースしか空いてないと絶望する+2
-0
-
2254. 匿名 2025/01/15(水) 10:42:09
>>2249
だから警視庁の統計から率計算してる記事じゃん。単独ではない事故の場合、軽同士ならいいかもしれないけど、軽と普通車、軽とトラックでは軽の死亡や重症は多くなるんでは?+3
-1
-
2255. 匿名 2025/01/15(水) 10:43:37
>>2254
ちゃんと警視庁の発表を見ましょう。公開されてるので。+1
-2
-
2256. 匿名 2025/01/15(水) 10:44:23
つーか2台持ちでしょ。
近所のスーパーは軽。遠出は普通車。
軽云々言ってる奴は2台持ちしてから言いな。+1
-2
-
2257. 匿名 2025/01/15(水) 10:45:02
>>2213
田舎の爺さんが軽以外にもレクサス所有してるっていうコメがこういうトピに登場する+2
-1
-
2258. 匿名 2025/01/15(水) 10:46:06
男の稼ぎをあてにしてるってだけです
+2
-0
-
2259. 匿名 2025/01/15(水) 10:47:55
>>2242
さらに横
記事の内容見たけど日付は2024年なのに情報が古くない?
>新車価格でも100万円を切る手ごろな価格帯の車が多く
新車で100万円切る軽自動車少ないよ…全然多くない
事故の状況によっては衝撃を吸収しやすい柔らかい軽自動車がいいケースもあれば、硬いから潰れない普通自動車がいいケースもあるってことで、自分の運転と使用目的とコスト面でベターを選べばいいと思うよ+4
-0
-
2260. 匿名 2025/01/15(水) 10:48:47
>>4
ていうか車に全く興味ないから、ベンツとBMWくらいしか見分けつかない
あとはみんな同じに見えるし、人が乗ってる車見てもどこのなのか全然わからないよ+0
-0
-
2261. 匿名 2025/01/15(水) 10:49:30
軽自動車の男は運転が荒い+1
-4
-
2262. 匿名 2025/01/15(水) 10:49:48
>>2255
どこにありますか?普通にググっただけでは警視庁の資料だと乗用車と二輪車で分けて書いたりはしてるけど、車種まで分けた表などは見つからないんだけど。ソース教えてください。+2
-0
-
2263. 匿名 2025/01/15(水) 10:49:49
>>2161
確かに!イカツイ人が、改造とかしてない普通の軽に乗ってるの見たことないわ+0
-0
-
2264. 匿名 2025/01/15(水) 10:51:38
>>22
世間体を気にする割には自分で何とかする気概が無いんだよね。+9
-0
-
2265. 匿名 2025/01/15(水) 10:52:59
>>2172
歩かせとけ、そんなの+6
-0
-
2266. 匿名 2025/01/15(水) 10:56:17
他人がどう思うかなんてどうでもいいよ。自分の気に入ったのを乗るだけ。なんでそんなに他人の目が気になるの🤣+0
-0
-
2267. 匿名 2025/01/15(水) 10:58:39
日本の狭い道で必要もないにでかい車でオラオラしてる男よりはいい
+1
-0
-
2268. 匿名 2025/01/15(水) 11:00:30
そもそもハズいなら
彼氏でなくお前が車持ってこい
ってだけの話だからな+3
-0
-
2269. 匿名 2025/01/15(水) 11:03:13
>>2261
仕事で軽のバンとかは確かに荒い。イライラしているのがよくわかるw
+0
-1
-
2270. 匿名 2025/01/15(水) 11:11:37
旦那がトヨタ子会社軽の車の会社で働いてる。ママ友に、仕事以外のプライベートでも軽に乗らなきゃいけないの?可哀想て言われた
うちはたまたま家族多いので、車大きいけど
別になんとも思わない…
道路を走るのは軽と普通車だけではない
大型トラックも、バイクも、自転車も同じ道路を走るのに何故そんな事言われなきゃいけないの+2
-0
-
2271. 匿名 2025/01/15(水) 11:13:06
>>2251
選択せざるを得ないって側面もあるんだろうけどね+1
-2
-
2272. 匿名 2025/01/15(水) 11:17:27
何が恥ずかしいの?そこで暮らすわけじゃないしただの交通手段でしょ+1
-0
-
2273. 匿名 2025/01/15(水) 11:18:53 ID:B4F1CrkGqG
恥ずかしくない
むしろお金の使い方荒くなさそうで
高い車もって自慢する人より信頼できる
+2
-0
-
2274. 匿名 2025/01/15(水) 11:23:22
貰い事故を二回してる父が絶対に軽に乗らなくなった。
私もレンタカーですらちょっと躊躇する。
普通車だと絶対安全というわけではないけど、軽よりはいいと思う+1
-1
-
2275. 匿名 2025/01/15(水) 11:23:41
>>1762
比較対象をそういうのにしないと軽自動車の方が優勢にならない時点で結論出てると思う+0
-2
-
2276. 匿名 2025/01/15(水) 11:26:35
>>1505
は?なんで私に車がないと決めつけてるの?
前のレスでは“彼氏も自分も車がなかった場合”のことを書いただけだから
私は車あるし毎日乗って通勤してるわ笑+0
-0
-
2277. 匿名 2025/01/15(水) 11:27:57
>>22
でも女の3割くらいはナンバー黄色くなかったら軽って気が付かないかもw+3
-0
-
2278. 匿名 2025/01/15(水) 11:35:19
東京都心では軽自動車ほとんど見かけないね
青山近辺246沿だと1台も見かけない
軽どころか国産車も少数派になる+0
-1
-
2279. 匿名 2025/01/15(水) 11:35:31
>>16
年上のフリーター男が警察に捕まるようなヤバイ仕事して一発当てて、新車の外車買ったと聞いた時は眩暈がした。腕には超高級時計。安月給でも真面目で親に紹介できる正社員の仕事してて軽自動車乗ってる男の方が有難いとあの時ほど思ったことは無い。+3
-0
-
2280. 匿名 2025/01/15(水) 11:35:32
>>711
お金があってもいらない
むしろ不便じゃない?都下ならわからないけど+1
-0
-
2281. 匿名 2025/01/15(水) 11:40:05
>>2209
この前幼児の子どもの送迎でドアもジャンプして届くほどだったのに親は出てこず、何回もジャンプして苦労して子どもが一人で乗っていた。非常に危なかったよ。そんなに補助したくないなら車高の低いスライドドアの車に乗ったらいいのに。+2
-0
-
2282. 匿名 2025/01/15(水) 11:41:57
>>2203
そうだと思う。軽って小さくて便利だけど、安全面とか乗り心地では普通自動車のコンパクトなものの方が良いし
そもそも都内で車買おうと思うような金銭的余裕がある人は軽は選ばないんだろうね+1
-1
-
2283. 匿名 2025/01/15(水) 11:42:57
>>2278
私が住んでる車無くて生活できる地方都市も高い車をたまに見かける。高級車はたまに見て普通の車が圧倒的に多いけど軽より普通車が多い。でも地元のど田舎に帰ったらどこに行っても軽自動車ばかりだった。+0
-0
-
2284. 匿名 2025/01/15(水) 11:43:23
>>2280
車便利ですよ。ど田舎に来て仕方なしに車移動するようになりましたけど。
荷物たくさん運べるし暑さ寒さも防げるし変な乗客のストレスないしいいことずくめ
東京だと駐車場料金が高いから庶民は無理ですけどね+0
-0
-
2285. 匿名 2025/01/15(水) 11:44:56
普通以上の年収なのに軽自動車に乗ってる男性は割と注意だよ。知り合いに何人かいるんだけど、決まってめっちゃくちゃケチ。意見が合うならいいかもしれないけど、家族は大変そうだなーと思った。+2
-1
-
2286. 匿名 2025/01/15(水) 11:45:29
>>10
バブルの時は20代でベンツに乗ったりしたものね。凄い時代だったわ+0
-0
-
2287. 匿名 2025/01/15(水) 11:45:41
>>2283
ど田舎は一家に一台じゃなく一人に一台になるからね。+0
-0
-
2288. 匿名 2025/01/15(水) 11:46:54
安全性がー!とか言うんだったら、彼氏にボルボの車でもプレゼントしてあげたらいいのに+1
-0
-
2289. 匿名 2025/01/15(水) 11:47:55
>>1
軽だから恥ずかしいのでは無いんだよね。軽に乗ってる男、そんな男と付き合ってる自分が軽く見られるのが恥ずかしいんだよ。彼氏を遠回しに侮辱してるのは自分で自分をはっきりと卑下してるのは自分なのに。+2
-0
-
2290. 匿名 2025/01/15(水) 11:55:02
>>2287
政令市くらいでも一人一台ですよ
+0
-0
-
2291. 匿名 2025/01/15(水) 11:57:16
>>8
軽って意外と高いよ+4
-0
-
2292. 匿名 2025/01/15(水) 12:00:51
>>156
それ軽が強く印象に残ってるだけじゃん
日本車ならランクルとハイラックス以外の普通車はアウトよ
正面衝突とか追突でぺしゃんこにされたくないなら生存率の高い外車を選ぶしかない
衝突実験の動画見てみたらいいよ+0
-0
-
2293. 匿名 2025/01/15(水) 12:01:48
軽自動車は作りが簡単で乗っていても怖い
+0
-0
-
2294. 匿名 2025/01/15(水) 12:01:55
好きになったら軽自動車だろうが割り勘だろうが全然気にならない+0
-0
-
2295. 匿名 2025/01/15(水) 12:02:31
ディーラ―や修理工場の良いところがあれば、中古の小さな外車なんかもおもしろいんですけどね。案外安いですし
でもそれで毎日通勤ってのは厳しいかな、趣味ですね。
+0
-0
-
2296. 匿名 2025/01/15(水) 12:04:48
>>23
でもドコモの社長が軽乗ってるのは想像できん+0
-0
-
2297. 匿名 2025/01/15(水) 12:05:11
>>2018
ないわー+0
-0
-
2298. 匿名 2025/01/15(水) 12:05:45
>>21
普通はグリルの真ん中にスズキのマークがあるが、
ラパンはうさぎのマークでかわいい。
ラパンとはフランス語でうさぎ🐰
+3
-0
-
2299. 匿名 2025/01/15(水) 12:07:39
綺麗に乗ってる軽なら良いと思う。
でも安定した職業の独身男性が古い軽に乗ってたりすると、節約なんだねって思うより先に、何か別の趣味にお金つぎ込んでるのかなと思う+0
-0
-
2300. 匿名 2025/01/15(水) 12:10:38
>>5
数年前に高速道路で追突された軽が厚さ30cmにぺしゃんこになった事故を見て、軽自動車は事故をしたとき怖いなって思った。家族を持ったら多少お金はかかるけど車って命を乗せるから安全性が一番大事だと思う。+1
-0
-
2301. 匿名 2025/01/15(水) 12:11:42
>>2182
レンタカー借りれば?+1
-0
-
2302. 匿名 2025/01/15(水) 12:11:50
>>172
相手が突っ込んでくる事故もありえる。+3
-0
-
2303. 匿名 2025/01/15(水) 12:12:43
>>1159
ひぇ〜
たしかに、高い車は頑丈に出来てるって聞くもんね+5
-0
-
2304. 匿名 2025/01/15(水) 12:12:55
ホンダのN-BOXならいいけどスズキのアルトは嫌+4
-1
-
2305. 匿名 2025/01/15(水) 12:13:43
ケイが恥ずかしいって昭和の地方の女の子の感覚だと思う
+4
-1
-
2306. 匿名 2025/01/15(水) 12:15:47
軽自動車は半人前、普通車は一人前
てか今は軽が当たり前とか言うけど軽乗ってるいい男見たことないわ
男前ほどデカい車乗ってるし
大学生くらいがデートで今時の綺麗な軽に乗ってるのは見たことある+2
-3
-
2307. 匿名 2025/01/15(水) 12:15:57
なんで主語が彼氏なの?
自分で稼いで乗りたい車に乗ればいいだけでしょ
+5
-0
-
2308. 匿名 2025/01/15(水) 12:16:41
日本は道路幅が細いんだよ
細い道路同士の交差点とか直角カーブとか1回じゃ軽じゃなきゃ曲がれないだろ?+3
-1
-
2309. 匿名 2025/01/15(水) 12:20:38
リムジンみたいな長い車
日本の昔からあるような細い道から自分の土地に出入りするの苦しい+0
-0
-
2310. 匿名 2025/01/15(水) 12:21:35
いろんな価値観あっていいんじゃないですか
車で相手の財布の中身を想像するって人も多いって、よくわかりましたw
+2
-0
-
2311. 匿名 2025/01/15(水) 12:21:37
>>8
金あって軽ならいいの?+2
-0
-
2312. 匿名 2025/01/15(水) 12:21:40
もう昭和のバブルでは無いんだよ。ホント見栄っ張り多いね。キャッシュで買える人間はいい。何も言わない。ローンガッツリ組んでなんでわざわざ高い高級車??アホか。キャッシュで軽自動車の方がよっぽどいい。+2
-1
-
2313. 匿名 2025/01/15(水) 12:22:04
>>173
まぁ19才ならまだ免許取り立てでマフラー代えたり外装内装いじってカッコつけたりしてるんだなぁ~ぐらいだけど
20半ばとかになると..............
30代とかだと.........おいおいいつまでそんなんやってんだよ!
いい加減周りの迷惑考えろ!うるせーんだよ
ってなる+4
-0
-
2314. 匿名 2025/01/15(水) 12:23:08
>>2282
それが大きな誤解
大きくて重たい車の方が死にやすい
拳銃だって大口径の方が威力が大きくなっていくでしょ
普通に考えたら理解できそうなもんだけどな+4
-2
-
2315. 匿名 2025/01/15(水) 12:24:32
彼氏が軽自動車でもいいけど、遠出や高速は自分で購入した普通車に彼氏を乗せて出かけるかな+4
-0
-
2316. 匿名 2025/01/15(水) 12:25:18
日本の細い道路事情
軽の方が日本に向いているけどね+1
-0
-
2317. 匿名 2025/01/15(水) 12:25:53
>>1326
ラパン好きだから走ってるのを見かけたらかわいいなぁって思いながら眺めてるけど、意外と男性が一人で乗ってるパターンもあるよ。
ムーヴキャンバスも男性が一人で乗ってるのを見かけるから、ムーヴキャンバス納車待ちの私は一方的に親近感を持ってる。+5
-0
-
2318. 匿名 2025/01/15(水) 12:26:11
>>2252
確かに!
その友達、いつもお金無いって言ってる。
友達と旅行行ったりイベント行ったり都内に遊びに行ったり、私の服装や持ち物チェックしてきてマウントとってくるし、そりゃお金貯まらないわと思う。+1
-0
-
2319. 匿名 2025/01/15(水) 12:26:43
>>1357
剛性の話をしてるんだが?
ハマーとでも言ったほうがよかった?+2
-0
-
2320. 匿名 2025/01/15(水) 12:30:01
>>2304
どんな車かなって調べたら、おじいちゃんとか乗ってるのよくみかける車だった+1
-0
-
2321. 匿名 2025/01/15(水) 12:30:13
長野県の道路
田舎で車社会なのに道路幅やたら細いからな
隣県の新潟や群馬とえらい違いだ+1
-2
-
2322. 匿名 2025/01/15(水) 12:32:56
>>1
知り合いのかなりモテる男、色んな女の子からデートに誘われてたけど軽で迎えに行ったらいつもがっかりされるって悩んでた
趣味でバイクも乗ってたから軽じゃないと維持できなかったっぽい
結局車や趣味についてなにも言わなかった子と結婚してたよ
今はバイクやめて車もファミリーカーに買い替えて子ども2人育ててる+2
-0
-
2323. 匿名 2025/01/15(水) 12:34:01
家の男家族がずっと小さい軽乗ってて買い替えない理由がディーラーの人と会話したくないから
軽に乗り続けてて買い替えない男なんてそんな男のプライドみたいな理由だけ
前は普通車に買い替えたいって言ってたけどやりとりが嫌だからってずーっと軽。変なこだわり持ってんだよ+2
-0
-
2324. 匿名 2025/01/15(水) 12:34:58
どうせ結婚したら車になんか金掛けてたら嫁の方が発狂するようになる+0
-0
-
2325. 匿名 2025/01/15(水) 12:35:26
>>173
わかる
軽でも普通車でも
綺麗にシンプルに丁寧に乗っていたら好印象だよね
ましてや
軽をイジる、お金かける、それをかっこいいと思ってる価値観センスがダサいんよね+6
-1
-
2326. 匿名 2025/01/15(水) 12:36:06
自動車もっていない俺はどー思うんだよ?
駐車場だけでも月2万円かかるんだぞ+0
-0
-
2327. 匿名 2025/01/15(水) 12:36:29
>>2314
象は10mの高さから落ちたら死ぬけど蟻は100mの高さから落ちても死なないよね+3
-1
-
2328. 匿名 2025/01/15(水) 12:37:44
>>1296
そうなんです!
当時別れる時は情があって泣いたりもしましたが、今思うと本当に結婚しなくて良かったです…危なかった…笑
今婚約中ですが、すごく優しくて金銭面でも頼りになって最高です!コメントありがとうございます!+2
-1
-
2329. 匿名 2025/01/15(水) 12:38:35
エヌボックスカスタム乗っとけよ
まぁ高いちゃ高いけど+0
-0
-
2330. 匿名 2025/01/15(水) 12:39:40
>>1
軽でもあるだけいいでしょクルマなんてコスパ悪い言う奴多くなってるのに、
郊外は必需品で軽でも無いと困るからという人も多いだろうけど、クルマに
金掛けるのヲタか見栄だろうけど、そういうの嫌なんでしょ、軽のそもそも
論はレギュレーションだよ安全性含む性能面の税金や高速料金の優遇で軽で
いいやはわかるけど個人的には軽ならアクア選ぶかな。+1
-0
-
2331. 匿名 2025/01/15(水) 12:40:10
残クレで身の丈に合わない高級車乗ってる方が嫌かなあ+1
-0
-
2332. 匿名 2025/01/15(水) 12:42:26
>>872
乗用車(fitとか)と軽が正面衝突したら
軽の方は重症、乗用車軽傷だよ
色々パターンはあるけど大体軽が負ける🟰大怪我する+2
-0
-
2333. 匿名 2025/01/15(水) 12:45:46
>>747
事故って自損もあるしさ…
自分よりでかい車とぶつかることも多々あるでしょ
トラックとかバスとか
頑丈な車のほうがいいのはあたりまえ
あと歩行者やバイクなら、相手へのダメージは軽だろうが普通車だろうか変わらん+1
-2
-
2334. 匿名 2025/01/15(水) 12:46:59
>>872
軽いエンジンでいいってことは軽い素材でできてるわけで
堅さが違うんだよー+1
-0
-
2335. 匿名 2025/01/15(水) 12:47:27
>>645
イキってる車って例えば何?改造車ってこと?+0
-0
-
2336. 匿名 2025/01/15(水) 12:48:50
>>572
昔いた会社でクリスマスの仕事帰りに彼氏が愛車で迎えに来るって自慢しまくってた同僚がいて、どんなので来るかと思ったらゴリゴリにカスタムしまくったランエボで…
超爆音で来ただけじゃなく待ってる間もブルンブルン吹かして死ぬ程うるさい上、会社の目の前の歩道に堂々と駐車して近所迷惑もいいとこ。
それを見た彼女、「も〜、向こうの駐車場に停めてって言ったのにぃ〜🩷」って超嬉しそうで、周りのドン引き具合も僻みくらいにしか思ってなさそうだったな…+3
-0
-
2337. 匿名 2025/01/15(水) 12:51:19
恥ずかしいってことは男に金銭的な事を求めてるってことでしょ。
情けないよね。+1
-0
-
2338. 匿名 2025/01/15(水) 12:51:41
気持ちは若い時はそうなるが、広い軽だったら良いんでないかな?今、普通車維持するの大変だし。
ガソリンも高いからね。軽でも180万はするからね。
年収によるか倹約家かとちらかだなぁ。
遠出の時は、普通車が良いけど+0
-0
-
2339. 匿名 2025/01/15(水) 12:51:51
>>3
恥ずかしいというよりも事故ったらペッチャンコになるから怖いから乗りたくはない。+0
-0
-
2340. 匿名 2025/01/15(水) 12:53:24
軽自動車はいいけど
黄色ナンバーが嫌だからってわざと柄入りのナンバープレートに変えてる様な感覚はダサい気がする
堂々と乗ればいい+1
-1
-
2341. 匿名 2025/01/15(水) 12:54:46
>>53
このパーセンテージを見て「やっぱ結構変わるなー」と思ったけどな。>>5にマイナスつけてる人は、それほど大きな差ではないって思う人なのかな。
死亡率だけでこの差だから、足が挟まって潰れるとか、頭とか腕とか、後遺症が残ったりするケースも含めたらかなり違うと思うよ。
車は自分が気をつけてても相手が突っ込んできたらどうしようもないんだから、物理的に身を守れるものを選ぶのも大事だと思う。+5
-0
-
2342. 匿名 2025/01/15(水) 12:54:46
>>2339
街中で近所だけでちょい乗りなら便利でいいけどね
高速乗るのとか怖いよね
強風の高速とかやっぱ全然普通車と違う…
遠出や子供できたら安全性考えて普通車がいいな+0
-0
-
2343. 匿名 2025/01/15(水) 12:54:56
>>669
いや金持ちは数台持ってる+1
-0
-
2344. 匿名 2025/01/15(水) 12:55:39
リアシートと後部のドアの隙間見るとわかるじゃないですか
後ろからぶつかったら助からないかもって。
これは軽に限らず2ボックスタイプは同じです。
+1
-0
-
2345. 匿名 2025/01/15(水) 12:58:16
雪国はFR無理+1
-0
-
2346. 匿名 2025/01/15(水) 13:00:02
>>2338
普通車でも乗り心地悪いハイエースで関東から福島までオール下道で連れてかれた時は最悪だった。
まさか往復下道使うと思ってなくて、その後九州まで下道でどう?と言われたけど車種も下道も無理と言って断ったわ。+0
-0
-
2347. 匿名 2025/01/15(水) 13:01:23
>>2340
色が合わないとか見栄かな?
それいうならNo.指定してる人もなかなかだね+3
-0
-
2348. 匿名 2025/01/15(水) 13:06:03
ほんっとーに好きな人なら、全然気にならないよ。車持ってるだけでありがたいって思う。
ただ私の好きな人は背が高い人が多いから、あんまり軽のひといない。
だけど近年の軽って乗り心地も良いし、窓ガラスとかのUVとかもしっかりしてるし、ボロい普通車よりよっぽど良い+3
-0
-
2349. 匿名 2025/01/15(水) 13:07:34
私は贅沢言わない、軽自動車でいいから新車がほしい+1
-0
-
2350. 匿名 2025/01/15(水) 13:08:12
>軽自動車
こだわりがあるものは別※なんだろうけど、
見栄を張る習慣がなく、合理的・経済的な人。
※
「なんで彼女と付き合ったの?結婚したの?」
「言葉では説明がつかない。
全部後付けの嘘になってしまう。
好きな相手に好きになる理由は要らない」
(軽自動車に戻る)なに乗ろうが勝手だろ?+1
-0
-
2351. 匿名 2025/01/15(水) 13:09:00
>>172
自分は稀な事故には遭わないってよく思えるね
楽観的すぎて羨ましいくらい+5
-1
-
2352. 匿名 2025/01/15(水) 13:09:02
>>2344
後席に乗らないならいいよね?+0
-0
-
2353. 匿名 2025/01/15(水) 13:10:09
>>2304
アルトとミライースはほぼ同価格帯で
安い軽自動車よね
+0
-0
-
2354. 匿名 2025/01/15(水) 13:13:29
>>2042
心配してくれてありがとう
私物化激しすぎて従業員を使用人くらいに思ってるから辞める
最後っ屁かましてやろうと思ってる+1
-0
-
2355. 匿名 2025/01/15(水) 13:13:38
>>2317
キャンバス買っちゃったのか〜
真っ黒のキャンバスに乗ってるおじさんは見かけたわ
+0
-0
-
2356. 匿名 2025/01/15(水) 13:18:01
車種ごときで何が推し量れるのかな?
ちょっと世間知らずだね
きっと経済的なものの象徴と思ってるんだろうけど
アセットの種類をしらないんだね
残クレでアルファードの乗ってるのを良く思って
株の売却益で実質タダで買ったシエンタを馬鹿にしてそうだねw
そんなマイルドヤンキークラスの頭では現代は玉の輿は難しいよ+4
-0
-
2357. 匿名 2025/01/15(水) 13:19:34
>>21
この家でベンツとかレクサス乗っててもなって感じだからちょうどいいんだと思う+4
-0
-
2358. 匿名 2025/01/15(水) 13:20:15
>>1
わかる
迎えにきた彼氏が車の中でぎゅうぎゅうに見えるんだよね
太ってたりしてるわけじゃないのに玩具に乗ってきた感がするの まだ周り気にするし若い時しかない感覚だろうね
+1
-0
-
2359. 匿名 2025/01/15(水) 13:21:35
>>61
一時停車しないで突っ込んでくる観光ビザで運転免許をとった中国人の事故映像を見ていない?
脇道から猛スピードで突っ込んで、亡くなってたよ。当の中国人たちは運転手を置いて同乗者は逃亡。
外務省が国際運転免許を待てない中国人のために簡単な筆記試験を7割解けたら日本からの国際免許を発行しているので、どんどんこんな事故が増えてるからね。
自分だけの注意だけじゃどうにもならないよ。髙橋?羚@闇を暴く人。 on Xx.comこの10月に中国人が飲酒して一方通行を100キロで逆走、日本人が運転する車に突っ込み死亡させた事件から、中国人による一時停止無視などによる事故、轢き逃げ殺害事件はどれだけ起きているんだ? あまりにも中国人の犯罪が多いから麻痺しているけどあり得ないことだ...
+2
-0
-
2360. 匿名 2025/01/15(水) 13:22:31
>>172
普通車に乗ってた看護師の友人は夜勤明けに
居眠り運転のトラックに正面衝突されて亡くなった…
いくら普通車でもトラックが対向車線はみ出して来たらひとたまりもない
という我が家は息子が自動車共済の仕事してる関係でボルボに乗ってる
やっぱり頑丈な車を選びたいんだと思う+3
-0
-
2361. 匿名 2025/01/15(水) 13:22:41
>>2151
あなたは安全性の話を死亡率にすり替えてます
死亡に至らない怪我であっても車両の強固さはそれらに直結します+0
-0
-
2362. 匿名 2025/01/15(水) 13:23:41
>>2301
なぜレンタカー?
自分が普通車乗ってたらなおさら軽自動車の相手選ばないよ
乗り心地悪い方に乗りたくないしね+0
-0
-
2363. 匿名 2025/01/15(水) 13:24:04
本音言うー!
パートナーで軽自動車は絶対いや!
私もそこそこの車に乗ってるから、相手にも良い車に乗って欲しい。+2
-0
-
2364. 匿名 2025/01/15(水) 13:24:08
ボルボが安全っていうのは90年代によく言われてましたが
今どうなんですかね、中国資本になってませんかあそこ
+0
-0
-
2365. 匿名 2025/01/15(水) 13:24:17
軽の男はお金持ってないしケチ
これはガチ+1
-0
-
2366. 匿名 2025/01/15(水) 13:27:20
>>2340
友人にはボディカラーが白ナンバーの方がスッキリ見えたから選んだ人と、黄色ナンバーだと煽る車がいるから選んだって人がいたよ
確かに軽自動車だと煽る人いるよね
そういう人が一番ダサいと思うわ+3
-0
-
2367. 匿名 2025/01/15(水) 13:27:35
軽自動車乗って、投資してるような人がいい
残クレで高級車乗るカツカツ男は嫌だ+3
-0
-
2368. 匿名 2025/01/15(水) 13:29:27
>>2348
UV-Aは入ってくるけどね…+1
-0
-
2369. 匿名 2025/01/15(水) 13:33:10
>>697
そりゃ〜ヘタクソが乗るから事故も多くなってるからしゃーない!
センターラインのない道対向車きてるのにド真ん中走るし、左に寄れないヤツ、
曲がる方向とは反対にステアリング切って膨らむヤツ、ウィンカー出せば車線変更できると勘違いして強引に割り込んでくるヤツ、
一旦停止止まらず突っ込んでくるヤツ、そんな自己中のヘタクソどもが事故増やしてるから当然!+1
-2
-
2370. 匿名 2025/01/15(水) 13:33:30
>>2238
ジムニーならアウトドア行けると思うよ。荒れ地に強いし。+4
-0
-
2371. 匿名 2025/01/15(水) 13:34:06
何に乗るかではなく、誰が運転してるかだと思う!イケメンなら軽トラでもええわ+1
-1
-
2372. 匿名 2025/01/15(水) 13:34:14
彼女の腕時計がチプカシでした!恥ずかしい!
っていうのと同じだよね
そういう価値観の人間は同じ価値観同士でくっつけばいいだけ+2
-0
-
2373. 匿名 2025/01/15(水) 13:34:56
>>1480
フルフレームがあるランクルとかハイラックスではこうはならない!+5
-0
-
2374. 匿名 2025/01/15(水) 13:35:53
>>2359
最近中国人に限らず、外国人増えてるから変な事故も増えるって聞いた
+1
-0
-
2375. 匿名 2025/01/15(水) 13:36:31
>>288
その軽四に乗ってるヤツが軽と思われたくないからオリンピックナンバーとかの白いナンバーにしとるやん!+1
-1
-
2376. 匿名 2025/01/15(水) 13:38:00
お年寄りや学生ならまだしも、大の大人が軽四なんかで冠婚葬祭に乗って来られてもな〜+1
-0
-
2377. 匿名 2025/01/15(水) 13:38:47
>>1159
知ってる。でも、道が狭い所に住んでると軽自動車じゃないと困るのよ+3
-0
-
2378. 匿名 2025/01/15(水) 13:40:06
前住んでたとこが給料が良くない会社の社宅だったけど、駐車場は高級車とか何台かあったけど独身の人が趣味で乗ってるって感じだった。給料安くても高級車には乗れるんだなとは思ってた。+0
-0
-
2379. 匿名 2025/01/15(水) 13:41:41
追突されたN-BOXこんな感じ
燃料ポンプ不具合で停まってしまったN-BOXが追突されて死亡した事故もあったよね+0
-0
-
2380. 匿名 2025/01/15(水) 13:43:13
>>2362
レンタカーならフェラーリでもベンツでも
軽どころか国産SUV乗る男でさえ無理な女にはオススメ+0
-0
-
2381. 匿名 2025/01/15(水) 13:45:06
>>2314
車と拳銃では全く別物だわ+2
-2
-
2382. 匿名 2025/01/15(水) 13:46:00
親が高級そうな外車乗ってたから、エコな私は自転車に乗るのが当たり前。
おっさん臭い価値観に興味ない。+0
-0
-
2383. 匿名 2025/01/15(水) 13:46:38
>>2261
あおり運転してるのも男が乗ってる軽が多い+1
-0
-
2384. 匿名 2025/01/15(水) 13:47:02
>>2189
この写真一枚で、そこまで言われるとは、、笑
+3
-0
-
2385. 匿名 2025/01/15(水) 13:48:16
>>2329
N-BOX詳しいの?N-BOXってさ、一番低いグレードだと
電動スライドドアではなく手動のも有るの?+0
-0
-
2386. 匿名 2025/01/15(水) 13:49:02
>>21
太ってるしかっこよくない男ヤン+1
-0
-
2387. 匿名 2025/01/15(水) 13:50:45
>>1462
どう考えたってあんな可愛らしいデザインの車、女向けに決まってるじゃん+0
-0
-
2388. 匿名 2025/01/15(水) 13:51:55
軽自動車が安いって時代でも無いだろ。+1
-0
-
2389. 匿名 2025/01/15(水) 13:52:26
>>23
そうなのかな?都内だとすぐ高速乗っちゃうから怖いと思うことあるな。あまり都会でないところで街で走るなら全然気にならないけど。+0
-1
-
2390. 匿名 2025/01/15(水) 13:52:32
>>17
今の高級車って800万位から?
500万だと普通の車よね?+2
-0
-
2391. 匿名 2025/01/15(水) 13:54:22
>>1
室内が広いのなら良い
クラシックタイプの極端に小さいのは狭くて乗り心地悪いし個性的な癖強デザインの軽はジロジロ見られるからご遠慮願いたい(経験者)+0
-0
-
2392. 匿名 2025/01/15(水) 13:55:12
恥ずかしいとかではなくて根本的な造りが普通車とは違うので絶対に買いません。彼氏でも嫌ですね。値段やデザインはどうでもいいので新車の軽より型落ちの普通車選びます。+0
-0
-
2393. 匿名 2025/01/15(水) 13:55:19
>>2362
じゃぁ自分が車出せば?+1
-0
-
2394. 匿名 2025/01/15(水) 13:56:44
>>9
小回りきくよー👍+1
-0
-
2395. 匿名 2025/01/15(水) 13:57:21
男が結婚費用から新居のお金出すわけで
車にそんなお金使ってたら結婚できないじゃん
年収500くらいの普通の公務員とか大企業の社員じゃ+2
-0
-
2396. 匿名 2025/01/15(水) 13:58:04
>>2392
値段やデザインはどうでもいいので新車の軽より型落ちの普通車選びます
↑普通車でも旧車とか中古は無理だわ。すぐにメンテ必要になるオンボロ車は嫌ですね。+1
-1
-
2397. 匿名 2025/01/15(水) 13:58:48
絶対軽自動車の男性の方が良いよ
30歳以下の結婚適齢期の男性なんか給料低いんだし
普通車なんか300万とかする
系なら200万あれば安いの買えるし+0
-0
-
2398. 匿名 2025/01/15(水) 14:01:31
医者とか弁護士
あとGoogleとかAmazonの社員じゃないと初任給から1000万円いかないよ
トヨタとか電通でも日本の会社は40ぐらいまでは
給料激安だし
40からは欧米レベルになってくる
普通は軽自動車しか買えないって+0
-0
-
2399. 匿名 2025/01/15(水) 14:01:45
軽自動車の彼氏が恥ずかしいとかの問題じゃなくて、安全性から私が乗りたくない
自分の車を提供するか、車デートはしない
万一ぶつけられたら、命に関わるからね
+2
-2
-
2400. 匿名 2025/01/15(水) 14:03:07
最近は40ぐらいで給料上がるから
狙い撃ちで大企業入ってもリストラ多いし
普通車乗れるのは
医者とか公務員ぐらいです+0
-0
-
2401. 匿名 2025/01/15(水) 14:04:33
>>2399
普通車買える若いエリート狙えばいいんだ
Googleとかの社員が良いです
日本企業は給料安いから車なんか買えません+1
-2
-
2402. 匿名 2025/01/15(水) 14:05:11
>>183
恥ずかしくはないけど事故のときがね
乗用車vs軽の衝突事故だと、乗用車は軽症・軽だけ死亡とかになりがちだし+2
-0
-
2403. 匿名 2025/01/15(水) 14:06:15
お世話になってる会長さん、うちより古くて安い車だよ
でもうちより100倍ぐらいの資産もってる
夫が見栄っ張りで一般よりちょっといい車に乗ってるけど、家はボロいし自分だけ身分不相応のロレックス買ったけど私の分までは買ってくれない
てか買えない
内情知ったらバカみたいだよ
あくまでうちの場合はね+2
-0
-
2404. 匿名 2025/01/15(水) 14:08:43
>>2403
ちと話逸れるけど、家や玄関前、庭木の手入れでその家主の性格とお金の有無が伝わってくるよね…
残念な家に高級車だと尚更…+2
-0
-
2405. 匿名 2025/01/15(水) 14:11:00
>>2396
横
同感
軽は怖くて、絶対乗らない
新車か展示用の新古車普通車しか買わない+2
-0
-
2406. 匿名 2025/01/15(水) 14:11:25
うちの近所さんなんてBMとレクサスが2台とも初心者マークだよ。金有るなら良いけど2台ともローンだったら??だね。キャッシュで買えないと、やはり。ローンだと単なる見栄っ張り。+1
-0
-
2407. 匿名 2025/01/15(水) 14:13:24
>>2404 横
わかる
庭もない小っさい家に、ベンツとかw+1
-0
-
2408. 匿名 2025/01/15(水) 14:14:02
>>2380
そういう人からしたらレンタカーが一番格下に感じると思うよ
ただの借り物だし+0
-0
-
2409. 匿名 2025/01/15(水) 14:14:09
車持ってるだけでラッキーって思うけどな+0
-0
-
2410. 匿名 2025/01/15(水) 14:14:51
>>1
こういう聞き方すれば、こういう答えになるよねってだけの質問。それともこの結果を経て、男たちはSUVを買えって言っているのかな?稚拙な質問だね。+1
-0
-
2411. 匿名 2025/01/15(水) 14:15:15
貧乏ってわけじゃないけど実家の車は一台は必ず軽だったわw
私も軽好き
小回り効くし下手な私でも乗りこなせる
でも最近軽も高いよなあ+2
-0
-
2412. 匿名 2025/01/15(水) 14:18:06
>>4
>>7
>>11
彼氏じゃなくて、てめえらが買って運転しろゴミ女ども
死ね害虫下等生物ども
+0
-0
-
2413. 匿名 2025/01/15(水) 14:19:53
>>14
ほんとそれ。それと、センスがない・金がない男にしか選ばれない自分をまずは恥じるべき+3
-0
-
2414. 匿名 2025/01/15(水) 14:20:28
>>522
じゃあ好き+0
-0
-
2415. 匿名 2025/01/15(水) 14:24:34
>>2393
って考える男性が良いと思うのね+0
-0
-
2416. 匿名 2025/01/15(水) 14:26:34
>>47
港区の便利な駅の近くと、郊外と両方住んでみて私が思ったのは、車があった方が圧倒的に楽しくて便利。
+2
-0
-
2417. 匿名 2025/01/15(水) 14:30:08
>>1
彼氏がデートにチャリンコで迎えにくるより100倍いい+0
-0
-
2418. 匿名 2025/01/15(水) 14:32:19
車がオープンカーで恥ずかしいとかタイヤが8の字です恥ずかしいとか痛車で恥ずかしいとか車高が高杉低すぎとかです恥ずかしいとか宣伝車で恥ずかしいとかなら分かる+1
-0
-
2419. 匿名 2025/01/15(水) 14:34:36
昔は誰でも持ってた。今は違う。必要無い人は手放してる。という事は都会では贅沢品なんだよね。自分は軽自動車でも良い派。乗れればいい。ボコボコは嫌だけどね。やはりお金は掛から無いよ。経済的。完全性は?だけども。+0
-0
-
2420. 匿名 2025/01/15(水) 14:36:45
私の彼氏、身長も高くて大会出るほどのゴリマッチョだけどラパン🐰
運転席ギッチギチから降りてきた時のギャップが面白くて大好き。
食事にお金かかるのと、将来自分のジムを持ちたくて貯金してて知り合いに安く譲ってもらったのがラパンだったらしい。
30万円w
いろんな女にモテたいとか、ラクしていっぱい稼ぎたいみたいな煩悩が無くて芯がブレないところがかっこいいと思ってる。
+3
-0
-
2421. 匿名 2025/01/15(水) 14:40:04
マッチングアプリで会った人がロードスター?で来て
「こんな車、乗ったことないでしょ?」って言われてムカついた思い出。嫌な奴だった。+0
-0
-
2422. 匿名 2025/01/15(水) 14:43:52
>>2363
世間体を気にして世間体以上の暮らしを求め
ローン返済やお金のやりくりでキュウキュウになるタイプですね。
彼氏や配偶者も同じタイプだろと大変だろうな。
そういう人にこそ、身の丈に合った暮らしをし、
子供の教育とか進学とか
お金を使うべきところには惜しまず使うパートナー。+2
-0
-
2423. 匿名 2025/01/15(水) 14:45:49
>>2
こんな記事読むといつも「何様?」とは感じる。
確かにモノや立場で他者を判断する事はあるけど、恋人とかにもマウントする男女共の思考の先に「幸せ」ってたるの?と思う。
軽自動車が嫌なら自分の方が素敵な車の所有者になれば良いだけだし。ソレか高級車のキー見せびらかす軽いヤツを最初から狙うべき。+1
-0
-
2424. 匿名 2025/01/15(水) 14:49:04
軽でも車種とかデザインにもよるなー
高級車でもセンスなく乗ってたらダサいし、軽でも綺麗にかっこよくのってたらかっこいいと思う!
ジムニーとか軽だけどかっこよくカスタムしたらかっこいいと思う!乗る人のセンスによる!車だけの問題じゃないぜよ+0
-0
-
2425. 匿名 2025/01/15(水) 14:54:00
>>2411
複数台持ちなら税金や車検とか考えたら軽もアリだけど、家族がいて1台持ちの家庭であえて軽選ぶ人は少なさそう+2
-0
-
2426. 匿名 2025/01/15(水) 14:59:03
>>2351
そもそも正面衝突なんかされたら普通車でも即死だわ
普通車だから軽傷ですんだってコメントしてるけど、それって普通車だからじゃなくて奇跡だよ+2
-1
-
2427. 匿名 2025/01/15(水) 14:59:13
>>1
女が恥ずかしくない車を自分で買えば良いだけだよね。
男に寄生しといて好き嫌い言う権利はないと思う。+3
-0
-
2428. 匿名 2025/01/15(水) 15:01:38
>>1
彼氏がランクルと軽持ってるけど遠出以外のデートでは必ず軽乗ってくるよ。
軽乗ると楽すぎて普通車乗れなくなるって言ってる。
私もどちらかと言えば軽の方が良いかな。今の軽よく走るし広いんだよね。+1
-0
-
2429. 匿名 2025/01/15(水) 15:02:35
独身でアルヴェル乗り回してる方が恥ずかしくなる
+1
-0
-
2430. 匿名 2025/01/15(水) 15:02:38
>>2425
立地が最寄り駅や買い物に不便がない場所で
普段は通勤に車を使う程度だと軽も大ありじゃ?
年に何度かの行楽は新幹線のグリーン車や飛行機で行けばいい。
土日は家や近くのパチンコ屋で休養と。+0
-0
-
2431. 匿名 2025/01/15(水) 15:04:57
無理して身の丈に合わない車乗ってそれでプライド保ってる人よりいいと思う。軽も今や高いし。新車購入したら200万以上はかかるよ。維持費も毎年かかるし、ガソリンも軒並み値上がりしてる+1
-0
-
2432. 匿名 2025/01/15(水) 15:06:42
自分で軽に乗るのはご自由にだけど他人を乗せるとなったら普通万一の事を考えるよね
私なら毎回軽で遠出とかデート誘われたら大事にされてないのか危機管理能力が無いのかとちょっと嫌になる+2
-1
-
2433. 匿名 2025/01/15(水) 15:07:20
軽と徒歩だと私は軽がいいかな+0
-0
-
2434. 匿名 2025/01/15(水) 15:07:53
>>2430
自分だけの通勤でちょっと使うなら軽もいいと思うよ。でも家族みんなで乗ることあるなら1台だけだったら軽は選ばないってこと。家族用は普通車、自分の通勤用に軽で複数持ちは田舎の方でも結構いるんじゃないかな+1
-0
-
2435. 匿名 2025/01/15(水) 15:08:43
>>2374
しかも、不起訴になるからねー
観光で来てたら慌てて帰国するとかね
やられたら全部自己負担になるよ。+0
-0
-
2436. 匿名 2025/01/15(水) 15:10:16
私こんな事気にした事1度も無かったんだけど、都内(といっても田舎)に引っ越して子供の送迎に行くとうちだけ軽で最近少し恥ずかしいなと思った
みんなでかい車乗っていてすごいわ+1
-1
-
2437. 匿名 2025/01/15(水) 15:15:40
>>22
要するに見栄っ張りだからだろ。見栄とは自分を実態以上に、大きく見せようとする事。
+4
-0
-
2438. 匿名 2025/01/15(水) 15:16:51
>>2436
今はみんなでかいワンボックスに乗ってるから、子供もでかい車が良い車と思ってるよね。
+1
-0
-
2439. 匿名 2025/01/15(水) 15:18:44
>>2388
普通車に比べたら安いのでは+0
-1
-
2440. 匿名 2025/01/15(水) 15:19:11
>>1
恥ずかしいとかより、安全性が心配+0
-0
-
2441. 匿名 2025/01/15(水) 15:20:33
>>2434
表計算ソフトで年に何度どこどこに旅行に行ってとか
自家用車(税金と保険込み、もちろんガソリン代も)と
公共交通機関の比較計算をしてみるとか。
家族用とかいっても自分も働いてるんだったら
家に入れるお金の余り金で自分の小遣い削って
載りたい車を買えるでしょう。
普段の土日くらい休ませてあげなよ。+0
-0
-
2442. 匿名 2025/01/15(水) 15:20:41
>>2438
そうそう。子供からはうちもでっかい車にしてよーと言われる
そんなお金無いわ+0
-0
-
2443. 匿名 2025/01/15(水) 15:21:13
>>1608
軽に乗れば厚かましい4割の女性をフィルタリングできていいね+0
-0
-
2444. 匿名 2025/01/15(水) 15:21:54
身の丈に合った返済ならローンでもいいんだけど。
私は自分も車持ってて、ほんと移動手段って感覚だから、燃費や自分の乗りやすさを重視する。オーバースペックたったり、無駄としか思えない装飾してある車に乗ってる人とは価値観が合わない。+0
-0
-
2445. 匿名 2025/01/15(水) 15:23:19
>>2441
ごめん。高速料金を忘れてた。+0
-0
-
2446. 匿名 2025/01/15(水) 15:28:29
>>2426
前にベ◯ツ乗せてもらったとき、ドアが厚くて重かった。頑健なボディなんだね。私は普通車乗ってるけど、こんなのとぶつかったら完全に負ける。+0
-0
-
2447. 匿名 2025/01/15(水) 15:29:00
>>1
軽自動車に乗ったことないわ〜+0
-0
-
2448. 匿名 2025/01/15(水) 15:31:19
>>2003
変わってるねと思ったけど、世の中にはドンファンと歳の差婚できる人もいたわけで
お金のためなら、結婚相手がどんなでもよいって人はいる
余程ひもじい思いをした幼少期だったのかなと察する
単なるクロちゃん好きだったらごめんねw
+1
-0
-
2449. 匿名 2025/01/15(水) 15:32:06
デカい車とかスポーツカーのが恥ずかしいしオバ目線からでもそんな、男やめときなって思う+0
-0
-
2450. 匿名 2025/01/15(水) 15:33:41
>>12
むしろ車好きな男でまともな夫になったやつあんまり見たことない(あくまで私はですが)+3
-0
-
2451. 匿名 2025/01/15(水) 15:33:53
>>2172
免許に限らないけど、自分が持ってないor出来ないのにケチ付けるの本当酷いと思う
男女逆にして、男に言われたら激怒する人多いんじゃないかな?+6
-0
-
2452. 匿名 2025/01/15(水) 15:36:38
>>40
ミニクーパーだと思う+0
-0
-
2453. 匿名 2025/01/15(水) 15:37:20
>>260
めちゃくちゃ時止まってる人の意見みたい
がるちゃんでは珍しくないが+0
-0
-
2454. 匿名 2025/01/15(水) 15:37:43
>>6
いつの時代の人???????
さすががるちゃん👍️+0
-0
-
2455. 匿名 2025/01/15(水) 15:38:31
>>753
ミニクーパー+0
-0
-
2456. 匿名 2025/01/15(水) 15:39:03
>>7
あなた自分の心配でもしてなさい+0
-0
-
2457. 匿名 2025/01/15(水) 15:39:55
>>2089
安全性を考えているって言うなら、日産のDAYSは普通乗用車よりも衝突安全性能良かったりするよってコメントあるよw
やっぱり見栄っ張りじゃん
+1
-0
-
2458. 匿名 2025/01/15(水) 15:40:38
ミニクーパー乗ってるがるちゃん民
「軽自動車は高速で心配」+1
-0
-
2459. 匿名 2025/01/15(水) 15:44:01
>>5
軽以外の車で死亡した人には戦車にでも乗れは助かったよと言うのかい
+1
-0
-
2460. 匿名 2025/01/15(水) 15:51:23
>>2458
流石にミニクーパーミニクーパーコメントしてるの釣りでしょ、がるおっさんが60歳くらいのおばさんが好きそうな車言ってるだけでは
今時MINIなんて乗ってる人みかけんし
+2
-1
-
2461. 匿名 2025/01/15(水) 15:58:54
軽自動車で煽る人いるけどアホ過ぎる
排気量半分しかないのに無理するな笑+3
-0
-
2462. 匿名 2025/01/15(水) 16:12:51
>>2238
めちゃくちゃ狭い山道走るとかなら軽の方がいいかもね。
キャンプとかスノボーとかなら軽じゃない方がいいわ。+2
-0
-
2463. 匿名 2025/01/15(水) 16:29:15
「15日朝、大宜味村の国道58号で、ダンプカーや軽乗用車3台が絡む事故があり、5人が重軽傷を負いました。このうち軽乗用車に乗っていた10代の男性2人が意識不明の重体です。」
軽は絶対に選ばない
今日もこんな事故が。。
まだ若いのに可哀そう+4
-1
-
2464. 匿名 2025/01/15(水) 16:38:39
ピンクのラパンとかだったらやだかもだけど、軽自動車もスペーシアギアとかハスラーとかルークスとか男の人いっぱい乗ってるよね!
小回り効くし駐車場も停めやすいし軽自動車万歳(^^)+3
-0
-
2465. 匿名 2025/01/15(水) 16:51:33
>>2261
プリウスと無駄にフロントがギラギラしてるワンボックス車の方が運転荒いよ。+2
-1
-
2466. 匿名 2025/01/15(水) 17:07:16
>>2182
1000円のスウェットと安くても200万ぐらいする最近の軽自動車が同じなの?
あなた面白いこと言うね。+0
-2
-
2467. 匿名 2025/01/15(水) 17:13:54
ガソリンもそうだけど物価高、低賃金だし、安い車に行くのは当たり前でしょう
車は買い替えが一番金がかかりますw
整備して乗りましょう
+2
-0
-
2468. 匿名 2025/01/15(水) 17:17:28
>>1359
うーんなんか違う+0
-1
-
2469. 匿名 2025/01/15(水) 17:18:26
ミニクーパーって言ってる人は、英国製のローバーのミニのことを言ってるんじゃない?あれはほんとclassicの部類で、今綺麗なのは凄く高いよ
BMWのMINIなら一杯走ってますね。これも割高ですけど
+2
-0
-
2470. 匿名 2025/01/15(水) 17:19:07
>>2089
その父親が頭悪くて恥なのはわかる。
軽自動車を安全運転で乗ってる彼って恥なの?
ただ周りに彼の車の自慢出来ないから勝手に恥ずかしく感じてるだけだよね。
言い訳が見苦しいよ。
+2
-0
-
2471. 匿名 2025/01/15(水) 17:24:26
>>2387
横
でも“Lapin”ってオスのウサギなんだよね
オスのウサギ一羽ならun lapin、メスはune lapine+0
-0
-
2472. 匿名 2025/01/15(水) 17:34:02
>>725
東日本大震災の時に全て流されたの見てる上に南海トラフがどうこう言ってる御時世だし、ダメになる可能性あるなら最初から安いので良いやって発想の人が増えた可能性無いのかな
家具もそんな感じで高いのが売れないって言うし+1
-1
-
2473. 匿名 2025/01/15(水) 17:34:21
>>2194
エブリィワゴンさすがに引くかも商用車じゃん
+2
-0
-
2474. 匿名 2025/01/15(水) 17:34:36
中古で20万円の軽自動車。
完全に事故車。
そこに知り合いや孫も乗せてるのを見ると恐ろしい。+4
-0
-
2475. 匿名 2025/01/15(水) 17:35:09
>>2466
スウェットと軽自動車を比較するのではなく同じ系統のもので比較して考えてみなよ
読解力なさすぎ+4
-0
-
2476. 匿名 2025/01/15(水) 17:44:32
軽自動車は維持費も安い税金も安い
タイヤなんか見てごらん、おもちゃみたいに小さいから。
貧乏人の味方だよ。+3
-0
-
2477. 匿名 2025/01/15(水) 17:51:10
>>1995
ほんとにその通り!
貴方もこのバアさんに精子かけてやればいいよ!+1
-0
-
2478. 匿名 2025/01/15(水) 17:52:07
>>2474
20万っていうと電動ママチャリの豪華版みたいなものでしょ
そこに子ども2人乗せて道路走ってるようなものよ
トラックの沢山通る国道を電動ママチャリで走る人もいるでしょう
軽で高速を飛ばす人は、その延長だと思うわぁ
+2
-0
-
2479. 匿名 2025/01/15(水) 17:54:29
車の良し悪しは使い方で変わるし
デートカーってのが昔はあったけど、不景気で消えたとw
+1
-0
-
2480. 匿名 2025/01/15(水) 18:18:29
>>2466
有名メーカーのデニムか、その辺で買ったスウェット。
ランクルか、軽自動車。
みたいな比べ方したいんじゃない?
わたしは選べるならそりゃデニムがいいしランクルがいいよ。軽自動車を恥ずかしいとか思ったことはないけどね。選べるのならの話。+4
-0
-
2481. 匿名 2025/01/15(水) 18:21:58
>>2467
だからじゃない?
その人の経済力を測るものの一つとして考えたら、少しでも車にお金をかける=お金をおバカな使い方して損をする人以外はそれなりに余裕があるわけだから。
経済力は高い方がいいと考えるわ。
+3
-0
-
2482. 匿名 2025/01/15(水) 18:22:41
日本でランクルのでかいのは過剰かなぁ
好き好きですが
+2
-0
-
2483. 匿名 2025/01/15(水) 18:25:49
>>1287
交通ルール守って歩くのも、自転車でヘルメットかぶるのも、普通車に乗るのと同じある意味事故した時の対策だと思う。
事故は自分だけが原因で起こるものじゃないから、起こった場合の対策を考えるのは悪い事じゃないよ。
+1
-0
-
2484. 匿名 2025/01/15(水) 18:34:29
>>2346
それは無理ですね。お金払うから高速ですね。
乗り心地大事ですからね+0
-0
-
2485. 匿名 2025/01/15(水) 18:40:42
>>108
中古のCクラスとか年数経ってても走行少ないのなら
即金で買えば国産新車よりコスパいい実用車だよ+3
-0
-
2486. 匿名 2025/01/15(水) 18:45:56
>>1858
だからオシャレでは無いジーパンだって何度も言ってるんだけど?
デート相手を軽く見てる。
軽く見られてるのに、別に恥ずかしく無いと言い聞かせるのは、どうせブスだから仕方無いと思ってる。+0
-0
-
2487. 匿名 2025/01/15(水) 19:04:11
本音言うー!
パートナーで軽自動車は絶対いや!
私もそこそこの車に乗ってるから、相手にも良い車に乗って欲しい。+4
-0
-
2488. 匿名 2025/01/15(水) 19:04:39
アースカラーでツートンのハスラーに乗ってるオシャレな男性見たよ。素敵だったわ。傷だらけの古い軽ならあれだけど、今時の軽はおしゃれでかつ経済的だよ、普通車よりも+0
-0
-
2489. 匿名 2025/01/15(水) 19:06:26
>>408
だよね
うちの近所は、軽だらけ
+0
-0
-
2490. 匿名 2025/01/15(水) 19:13:27
>>473
好きで軽に乗ってるなら別に気にならないけど、軽なのにわざわざ白ナンバーにしてる人は見栄っ張りの確率大だと思う。
+1
-0
-
2491. 匿名 2025/01/15(水) 19:15:20
>>2487
好きにして
+0
-0
-
2492. 匿名 2025/01/15(水) 19:17:09
>>2490
ボディカラーによると思うよ
黄色目立つんで
+0
-2
-
2493. 匿名 2025/01/15(水) 19:47:42
+0
-0
-
2494. 匿名 2025/01/15(水) 19:49:09
>>2490
それも新車ならまだいいとしても型落ちのだいぶ古い軽自動車に白ナンバーつけてる人もたまにいるの
アレは本当に痛い+2
-0
-
2495. 匿名 2025/01/15(水) 19:54:50
んー、ラパンに200万払うなら、程度のいいCクラスの中古はアリだと思うわぁ
プジョーやシトロエンの小さい方がいいけど
+0
-2
-
2496. 匿名 2025/01/15(水) 20:04:33
>>2471
オスのうさぎとか知らなかった、そこまで意識しなかったよ(笑)
しかしラパンはあちこちにうさぎが施されていて可愛いもの好きな人にはたまらない
内装もオシャレだし
+4
-0
-
2497. 匿名 2025/01/15(水) 20:06:46
>>1596
彼氏はランボルギーニです+0
-0
-
2498. 匿名 2025/01/15(水) 20:32:39
>>1210
何回も切り返してる間に通れなくて渋滞するんだよ
奥の方でしてくれたらいいのに駐車場出入口付近や皆が止めたがる店内入口から近いところでこれされるとほんとな〜
+1
-0
-
2499. 匿名 2025/01/15(水) 20:35:30
>>2497
アンタは彼氏の上に毎日乗ってるってかwww+0
-0
-
2500. 匿名 2025/01/15(水) 20:45:52
うちのSUVがリコール対象で修理中、代車が軽だったけどやっぱり所詮軽は軽だなって感じたよね
やっぱり走りと乗り心地が全然違うわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する