-
1501. 匿名 2025/01/14(火) 22:03:54
>>1488
芋っぽいのは軽乗ってるよ+4
-6
-
1502. 匿名 2025/01/14(火) 22:04:13
>>1490
高級車だと普通に何の気なしに飛ばせるから余計に危ないと思うわ
うちの親のセダンでフロントにあったポップアップエンジンフードが雪のふわふわに当たっただけで飛び出してそのまま走行して危なかった
因みケチって四駆じゃないから雪道も安定のダダ滑りケツ振りのタイヤはまりで全然ダメ
タイヤもスタッドレスがほぼない車種でカッコ悪い
それならジープとか買って欲しかったな、山道も走れるやつ+1
-0
-
1503. 匿名 2025/01/14(火) 22:04:20
文句あるなら自分でお金出して買えばいいのに+3
-1
-
1504. 匿名 2025/01/14(火) 22:04:31
>>555
だよね。
地域差あるのかな。+8
-0
-
1505. 匿名 2025/01/14(火) 22:05:22
>>1491
別にそれでもよくね?
彼氏の手間や車にお金かかるのは良いのかw
お金出してあなたの送迎やるの可愛そうなんだけど
+2
-0
-
1506. 匿名 2025/01/14(火) 22:05:52
>>1502
何も高級車買えとは思わないけど、稼いでて軽って多分変なやつだと思うだけね
金あるからと言って散財タイプもそりゃ良くない+2
-1
-
1507. 匿名 2025/01/14(火) 22:06:09
ツーシーターしかないスポーツカーのカスタムや維持費にカツカツの給料貢いでいた彼氏にいい思い出がないから車は普通でいい。
軽のみでもいい。+2
-1
-
1508. 匿名 2025/01/14(火) 22:06:14
>>1503
自分でお金出して軽買って乗ってる
前の軽は新卒採用の時に中古で親に買ってもらってたけど、ペンキでサビ誤魔化して凹みにガムテープ貼って走行してたわ
足回りさえ無事で点検しっかり受けた上で走ればいいんや車は+1
-1
-
1509. 匿名 2025/01/14(火) 22:06:43
>>6
義理実家家族が軽で、うちの子供たちにこっちのる?とか良く言うんだけど乗せたくないです。軽危ないのでとか言えないしなんて言えば良いのかな?
子供もじじばば好きで乗りたがる。+4
-9
-
1510. 匿名 2025/01/14(火) 22:07:08
>>1506
車に興味ないんじゃない?
運転下手くそなら軽の方が小さくて小回り効くよ+1
-0
-
1511. 匿名 2025/01/14(火) 22:07:19
>>1509
義理実家家族って意味不明でした、義理家族です。+2
-1
-
1512. 匿名 2025/01/14(火) 22:07:20
>>1425
うるせえババアだな!!
精子かけてやる!!!!くらえ!!えいっ!!+3
-3
-
1513. 匿名 2025/01/14(火) 22:07:21
>>1501
貴殿のマイカーは?+4
-0
-
1514. 匿名 2025/01/14(火) 22:07:46
>>1513
マジックミラー号だよ+0
-0
-
1515. 匿名 2025/01/14(火) 22:08:06
>>1501
芋とか関係あるの?
社会情勢知った方がいいよ
20代大卒者の平均年収は、男性で約282~327万円
普通自動車の年間維持費、約52万~61万円+3
-0
-
1516. 匿名 2025/01/14(火) 22:08:43
そんなことより自動運転の車はいつ出るんだい+1
-1
-
1517. 匿名 2025/01/14(火) 22:08:46
>>1419
確かに、昔乗ってたラパン4WDターボでフルエアロ組んでたんだけど良い走りっぷりだったわ。
走り屋ではなく初めて自分で買う新車ではしゃいでオプションモリモリにした結果なんだけど、20年前くらいで260万した。+5
-0
-
1518. 匿名 2025/01/14(火) 22:08:49
>>10
高い車乗って高い腕時計してる見栄っ張り男とホイホイ結婚して、生活費教育費がかかるのにって旦那の金遣いにに怒ってるのは本末転倒だね
男の車なんて女のバッグと持つ目的は似た様なもんなのに+4
-1
-
1519. 匿名 2025/01/14(火) 22:09:25
秒速で一億稼ぐなら好きにすれば良い+0
-0
-
1520. 匿名 2025/01/14(火) 22:10:29
>>1516
今年から自動運転タクシーの実証実験が始まるらしいけどそれが問題なければ普及しそうだね+0
-1
-
1521. 匿名 2025/01/14(火) 22:10:47
きょうび軽自動車がどうとか気にする人なんているのか?+0
-0
-
1522. 匿名 2025/01/14(火) 22:10:54
50代、管理職(部長)、年収800万円台の男性で軽自動車って地雷ですか?
ケチなのかな、モラハラなのかな。。+0
-2
-
1523. 匿名 2025/01/14(火) 22:10:58
>>539
何で日の丸?+1
-0
-
1524. 匿名 2025/01/14(火) 22:11:12
彼氏がヒュンダイ(ジェネシス)と軽ならどっちがいいの?+1
-1
-
1525. 匿名 2025/01/14(火) 22:11:35
>>1518
男が女の鞄や財布やアクセサリーなんて安いのでいいやろいらんやろって思ってるのと一緒だろうな
今じゃ若い人は車もブランドも別に安いので充分やろって言って
プチプラコスメやファストファッションでも見栄えするように整形や歯列矯正や脱毛にお金使って自分磨きしてるよ+1
-0
-
1526. 匿名 2025/01/14(火) 22:11:46
>>1509
あなたがアルファード等の3列ミニバン買って、皆で乗れば解決する+6
-0
-
1527. 匿名 2025/01/14(火) 22:12:08
>>49
比較が極端すぎるんだよ…+4
-1
-
1528. 匿名 2025/01/14(火) 22:12:21
>>1454
私の家は首都圏ではないけど一番近い駐車場は3.5万。年間42万、車検、保険、ガソリン代を考えると年間50万は軽く越える。従って200万の車を10年で700万。通勤は車使わないし、100m先に地下鉄の入口があり、同じ入口の地下駐車場が最寄り駐車場でカーシェアもそのP内。車はほしいけどカーシェアライフか長引いてる
長い+1
-0
-
1529. 匿名 2025/01/14(火) 22:12:25
>>1519
大谷とかならもっと使えと思うけど
普通のリーマンなら生活力疑うな+0
-0
-
1530. 匿名 2025/01/14(火) 22:12:35
>>1523
右翼とかに思われるとか?
+13
-0
-
1531. 匿名 2025/01/14(火) 22:12:46
>>456
若いうちならいいけど家族出来たとき軽だと不便じゃない?
旅行も軽だと疲れそう
+0
-2
-
1532. 匿名 2025/01/14(火) 22:13:07
また、黄色い車+0
-0
-
1533. 匿名 2025/01/14(火) 22:13:19
>>1521
中年世代でもいないと思う
高級車売りたい企業は必死だろうけど
+1
-0
-
1534. 匿名 2025/01/14(火) 22:13:47
>>1522
住んでる場所や子供あるなしによる+0
-0
-
1535. 匿名 2025/01/14(火) 22:14:08
私は軽自動車でも可と不可がある。ア◯ト等最安の軽自動車は流石に嫌だけど、ム◯ブ等なら金銭感覚しっかりしてそうと思う。電飾をつけて自慢してるのは軽自動車普通車問わず不可。+0
-0
-
1536. 匿名 2025/01/14(火) 22:15:47
恥ずかしくはないけど、やっぱり安全性がなあ
この前、80代高齢者の運転する車にぶつけられた
過失割合は相手100%悪い事故
相手の車は軽で、廃車て運転手骨にヒビ
これを機に運転免許返納したって
普通車のこっちは人体無傷、板金がちょっと凹んだ程度
やっは強度が全然違う+1
-0
-
1537. 匿名 2025/01/14(火) 22:16:00
>>1531
乗り換えるでしょ
男友達も独身の時はGT-R乗ってたけど、奥さん妊娠してら直ぐにアルファードに乗り換えた
+1
-0
-
1538. 匿名 2025/01/14(火) 22:16:04
>>1521
まあこの記事は車の売上アップするために書いただけだから+1
-0
-
1539. 匿名 2025/01/14(火) 22:16:05
>>1
運転できない私は動けばなんでもいいわ+1
-0
-
1540. 匿名 2025/01/14(火) 22:16:12
>>1522
独身?
何か他に趣味があるか、堅実なだけでは
今時は車持ってない人も多いし移動手段としてバイクより安全
軽でもなんとも思わないけど+1
-0
-
1541. 匿名 2025/01/14(火) 22:16:13
>>1535
私は最安値のミラだわ車乗りたくて乗ってるわけじゃないしな
できればこんな危険でお金かかる乗り物運転したくないけどここで生きるには必要だから乗ってるだけだし
都会は合わないから働くために車に乗ってるだけ+0
-0
-
1542. 匿名 2025/01/14(火) 22:16:37
>>1522
用途によって割りきってるだけでしょ+2
-0
-
1543. 匿名 2025/01/14(火) 22:16:39
今の軽は昔の軽ではない。+0
-0
-
1544. 匿名 2025/01/14(火) 22:17:37
>>1522
借金あるとか+0
-1
-
1545. 匿名 2025/01/14(火) 22:17:37
今まで何してきたのかな?
てたいていの女性は思うよね+0
-1
-
1546. 匿名 2025/01/14(火) 22:17:38
>>10
私も、低くした車とか、こだわったホイール?とかの方が嫌で別れると思う。
自分と合わない。
軽自動車の方が、自分には合う。
女性がどう捉えるかは、それぞれなんだろうね。+7
-0
-
1547. 匿名 2025/01/14(火) 22:17:39
>>1536
日産デイズなら衝突安全性能が普通車と変わらない
+1
-0
-
1548. 匿名 2025/01/14(火) 22:17:48
>>51
普通にローン組んで買うつもりが残クレを勧めてきたから買ったのはダメなの?+0
-4
-
1549. 匿名 2025/01/14(火) 22:18:14
>>1539
車種はどうあれ
車検切れで乗ってるとか
オイル交換してないとか
メンテも皆無とか
車としての管理できてないならどんないい車でもアウト+0
-0
-
1550. 匿名 2025/01/14(火) 22:18:35
軽乗ってた妹がベンツとちょっとぶつかって大破し廃車になったから軽は絶対に乗らない
軽は少し前がとれた程度+0
-0
-
1551. 匿名 2025/01/14(火) 22:18:54
>>1522
自宅の駐車場が狭くて軽自動車しか停められないとか+2
-1
-
1552. 匿名 2025/01/14(火) 22:20:21
>>1551
都会の駐車場狭いしな
最近どこも狭いから大きい車だとぶつけたり擦ったりしやすくてね
あといい車は傷付ける人も多いしな+1
-0
-
1553. 匿名 2025/01/14(火) 22:21:19
>>1524
流石に軽だわ+5
-2
-
1554. 匿名 2025/01/14(火) 22:21:20
>>1531
旅行は飛行機、現地でレンタが一番楽+0
-0
-
1555. 匿名 2025/01/14(火) 22:22:39
>>1521
軽がどうとかよりドラレコ付いてるかやスマホのながら運転してないか煽り運転しないかスピード違反しないか
運転がスマートかつ危なげないかの方が気になるわ+0
-0
-
1556. 匿名 2025/01/14(火) 22:22:53
>>1524
そりゃヒュンダイだろ
日本のしょぼEVよりよっぽど世界で売れてるし性能良いからね
現実見えてないバカは爆発するとか言って叩きたがるけど+1
-5
-
1557. 匿名 2025/01/14(火) 22:23:58
>>1
その人の生活レベルや身の丈にあっててそれが軽なら仕方ない話だと思う
軽止まりの男では嫌だと思うのならもっと上のランクを探すしかないよね+2
-1
-
1558. 匿名 2025/01/14(火) 22:24:43
>>1554
レンタカーならなんかあっても大丈夫かな…
地震で帰省してた人が買ったばかりの高級車やられて
保険で自損の方に入ってなかったから補償金額は災害支援の50万のみだったって+0
-0
-
1559. 匿名 2025/01/14(火) 22:26:04
>>386
え、私bmwのスポーツタイプ乗ってるけど煽られるよ。夫もボルボの一番でかいやつだけど煽られる。アルファードの人たちは関係ないっぽい+6
-4
-
1560. 匿名 2025/01/14(火) 22:26:32
>>1557
まぁランク通りの車に乗ってるとは限らないけどね
特に男は残クレやら一点豪華主義で突っ込む人も多いから+0
-0
-
1561. 匿名 2025/01/14(火) 22:27:05
>>1557
高級車が持て囃されるのって「高級車持ってるってことはお金持ちだろう」って部分が女性に刺さるだけで、車カッコいいからではないな
本人が満足ならそれはそれでいいけど女性側だとお金ないのに高級車は単にマイナスイメージつくだけだな+0
-0
-
1562. 匿名 2025/01/14(火) 22:27:12
>>1330
障害を負ってまで生きたくないだけ+2
-0
-
1563. 匿名 2025/01/14(火) 22:28:52
>>1547
衝突安全機能とかドラレコとかむしろオプションがしっかりしてるかの方が気になるな車は
あれは自動車であってアクセサリーじゃないからな+0
-0
-
1564. 匿名 2025/01/14(火) 22:28:57
>>45
よこ
あるでしょうよ。
趣味で車を所有してる人も沢山いるよ。
生活の為にしか使ってない人の個人の価値観を周りに押付けちゃダメだよ。
+6
-0
-
1565. 匿名 2025/01/14(火) 22:29:23
>>1
ちょっと前にも同じトピあった
何回聞くんだ+0
-0
-
1566. 匿名 2025/01/14(火) 22:30:37
>>1564
あるとは思うけど、女性にモテるとは方向性違うな
趣味が高くつく男性は家にお金入れられない気がするから
億稼ぐ人じゃない限り独身の方が趣味に人生使えていいと思う+3
-0
-
1567. 匿名 2025/01/14(火) 22:31:26
>>1522
知らない。別にいいんじゃないの+0
-0
-
1568. 匿名 2025/01/14(火) 22:32:30
でも実際は軽ユーザーの大半は女性な訳で
主婦のセカンドカーは良いとして、未婚女性も軽多いけどダサいし危険だなー思いながら買ってるって事?+0
-1
-
1569. 匿名 2025/01/14(火) 22:33:06
>>1544
自分基準で答えてる?+0
-0
-
1570. 匿名 2025/01/14(火) 22:33:16
>>14
軽以外の車に乗ってる男は「軽とか嫌!ダサい!」とか抜かしてる馬鹿女をわざわざ選ばないけどね+10
-3
-
1571. 匿名 2025/01/14(火) 22:33:28
>>889
でもあんたは高騰してる新車の軽に手が届かないこどおばだし、免許すら持ってないじゃんw+6
-1
-
1572. 匿名 2025/01/14(火) 22:33:45
>>1551
都会は大変そうだなぁ+1
-0
-
1573. 匿名 2025/01/14(火) 22:34:09
>>3
無理してプラス押す人多すぎて草。
がるちゃんですら私は理解ありますよアピきつすぎwww+2
-9
-
1574. 匿名 2025/01/14(火) 22:34:21
弱そうでブサイクな男性でもデカい車乗ってるだけでよく見えるもんね
筋肉みたいなものだと思う
なくてもいいけどあった方がいい+0
-0
-
1575. 匿名 2025/01/14(火) 22:36:00
>>23
都民は車が買えないから、大量に買い物したら両手に荷物抱えて電車に乗るってマジ?+2
-0
-
1576. 匿名 2025/01/14(火) 22:36:09
>>1
言いたいことは分かるよ
でさ、その上で百歩譲って通勤のためにローンやリースで高級車に乗る人が良いならどうぞご勝手に、としか言いようがない
一ミリも根拠のない年収は1000万と一緒
こういう事を人物評価の基準としてる女性と一緒にされたくない+2
-0
-
1577. 匿名 2025/01/14(火) 22:36:32
>>1573
いいかげんあなたもアップデートしたら?+6
-1
-
1578. 匿名 2025/01/14(火) 22:36:59
>>1568
>未婚女性も軽多いけどダサいし危険だなー思いながら買ってるって事?
そうですよ〜+0
-2
-
1579. 匿名 2025/01/14(火) 22:37:34
>>34
エアコン入れてないからだろwww+3
-0
-
1580. 匿名 2025/01/14(火) 22:38:22
>>4
この一言に尽きる
他人の車の車種なんていちいち気にしてない+6
-0
-
1581. 匿名 2025/01/14(火) 22:41:42
絶対クサカベにバカにされた気がする+1
-0
-
1582. 匿名 2025/01/14(火) 22:42:36
>>1
すごい、記事だと思う。
誰が何を思うおうが、勝手なのに、
「軽自動車が恥ずかしいと思うのは間違いである」と断言している。
軽自動車に乗るのは勝手だと思うしそれで人間性は判断しないし、恥ずかしくもない。
でも、その車に乗るなんて絶対いやだわ
ちょっと大きい車にぶつかったらペチャンコだよ?
そんな車に自分の彼女を平気で乗せようとする男の軽薄さが嫌だわ+3
-3
-
1583. 匿名 2025/01/14(火) 22:42:38
>>1578
自分はそれなのに他の人が同じ事して文句言ってるって1番ダサいよ+0
-0
-
1584. 匿名 2025/01/14(火) 22:43:16
>>1573
私、車トピ見ててよく思うのはよく世間とガルはズレすぎとか言われてるけど車に関してはさすがのガルちゃんも免許持ってる人がほとんどだなってことだわ。だからこういうトピでおかしなこと書いて私は免許も車もありませんみたいな人って目立つしわかりやすい。またこの人かーって思って見てるw+3
-0
-
1585. 匿名 2025/01/14(火) 22:43:20
>>1145
うちこれで離婚した+3
-0
-
1586. 匿名 2025/01/14(火) 22:43:28
>>221
安全運転してるとスピード超過してるアホが煽ってくるんだよ
スピード出す奴は軽に乗らずに四駆車とかハイエースに乗る+1
-0
-
1587. 匿名 2025/01/14(火) 22:43:49
>>537
シートヒーターあるから暖かいしね!
+4
-0
-
1588. 匿名 2025/01/14(火) 22:43:49
>>718
普通車だったよ。数年前だけど田舎の道で正面衝突。映像も見た。別に軽自動車アンチでもない。軽自動車買おうか悩んでた時だったからその事故映像見てやめたんだもん。死亡と軽傷って何?ってびっくりしたんだよ+1
-2
-
1589. 匿名 2025/01/14(火) 22:44:38
>>1575
車が買えないからっていうより、そこら中に電車走ってるからちょっと電車乗れば行きたい所行けるし
必要ないってこと+4
-2
-
1590. 匿名 2025/01/14(火) 22:47:20
>>1584
あと、車乗ってる人ならわかると思うんだけど、車乗ってるといろんな状況があるから
事故にもいろんなシチュエーションがあるということ+4
-0
-
1591. 匿名 2025/01/14(火) 22:47:30
>>1582
地方は女性が自分の軽に友人やら家族、主婦のセカンドカーの軽に子供載せてる人多い
軽薄な女性ばっかりじゃん+0
-2
-
1592. 匿名 2025/01/14(火) 22:47:41
>>1575
多かったり大きいのは配送。タクシー使ったり。+4
-0
-
1593. 匿名 2025/01/14(火) 22:47:50
車は詳しくないから動きゃ何でもいいと思ってる私も
壊れた箇所をガムテープで貼りまくった車で送ってあげると男友達に言われた時はちょっと引いた
結局乗ったけど+0
-0
-
1594. 匿名 2025/01/14(火) 22:48:12
軽自動車なら、先に言っておいて欲しい
それなら乗らないという選択ができるので+1
-0
-
1595. 匿名 2025/01/14(火) 22:49:35
>>1589
移動手段より荷物の方では
子供居ると電車移動は更に大変
+1
-0
-
1596. 匿名 2025/01/14(火) 22:49:38
>>1594
三輪車乗れや+0
-1
-
1597. 匿名 2025/01/14(火) 22:50:09
社会人の年齢になってるのに親の車に乗ってるほうがよっぽど恥ずかしいぞ+1
-1
-
1598. 匿名 2025/01/14(火) 22:50:23
>>53
そうなんだ、でも警察官の父に軽だけは買うなと言われてきたよ+5
-10
-
1599. 匿名 2025/01/14(火) 22:51:45
>>1
彼氏が軽自動車だったら恥ずかしいのなら女が高級車買ってあげればいいんじゃないの?
簡単に解決に導けるワシ天才かもしらん+0
-1
-
1600. 匿名 2025/01/14(火) 22:52:15
>>1598
知り合いの警察官(交通課)は軽だよ+7
-2
-
1601. 匿名 2025/01/14(火) 22:52:51
>>18
所ジョージみたいな車好きのお爺さんならいいけど、普通の人がオープンカーだと何考えてんだろうと思っちゃう+3
-0
-
1602. 匿名 2025/01/14(火) 22:53:51
どんな車持ってても運転ド下手なだけでめちゃくちゃダサい。+3
-0
-
1603. 匿名 2025/01/14(火) 22:54:31
>>18
我が家はコペンですが、ダメかしら〜😅+3
-0
-
1604. 匿名 2025/01/14(火) 22:54:45
車買う割と最近まで軽と普通車の違い知らなかったw
車に興味も免許も無いし+1
-0
-
1605. 匿名 2025/01/14(火) 22:55:16
>>1580
メーカーはメジャーなところで車種は薄らしかわからないしな、車には乗ってるけど+0
-0
-
1606. 匿名 2025/01/14(火) 22:56:39
>>1602
運転下手なのに飛ばし屋とか更にね
安全運転ができる人が1番だな
田舎の交差点でドリフトやったバカもいたし+0
-0
-
1607. 匿名 2025/01/14(火) 22:56:45
>>1601
たまに見るけど判押した様に同じタイプのヤバそうなおじさんが乗ってる+3
-0
-
1608. 匿名 2025/01/14(火) 22:56:46
クソしょうもない。4割の女は何様のつもり?ど厚かましい。+2
-0
-
1609. 匿名 2025/01/14(火) 22:57:00
>>1587
あったのかも!当時ヒートシーターって知らなかったものだから気づきませんでした+3
-0
-
1610. 匿名 2025/01/14(火) 22:57:54
>>1599
高級車乗ってる女はなんか強そうだな
米倉涼子みたいな見た目で高級車から降りてくるキャリアウーマンとかなってみたいな+1
-0
-
1611. 匿名 2025/01/14(火) 22:57:58
>>1591
よこ、別にいいじゃん。N-BOXとかお年寄り乗せてる人いても全くおかしくないよね。乗り降りしやすいし。あと子供のお迎えはアルファードが多いよ。住んでるところで違うかもだけど+1
-0
-
1612. 匿名 2025/01/14(火) 22:58:26
>>1522
その人とどうにかなりたいの?+0
-0
-
1613. 匿名 2025/01/14(火) 22:59:13
私の元カレ軽自動車だけど全く気にならなかった。
自分の好きな車に乗らせてやれよって感じ。
そういう私の車も軽自動車。+3
-0
-
1614. 匿名 2025/01/14(火) 22:59:20
>>1593
自分は自分がそれだったからなんとも言えない
車の見た目に金かける余裕ないしな+0
-0
-
1615. 匿名 2025/01/14(火) 22:59:20
>>1606
横、飛ばし屋ってなに?+0
-0
-
1616. 匿名 2025/01/14(火) 22:59:21
軽トラでデートしたことあるけど~!
山道ドライブしてファミレスでごはん食べた
楽しかったよ+8
-2
-
1617. 匿名 2025/01/14(火) 23:00:26
>>1169
怖い、、
私 軽自動車だけどランチの時とか友だちとかママ友とか乗せるの怖くなるわ。+0
-1
-
1618. 匿名 2025/01/14(火) 23:00:36
>>1615
スピード出すってこと
普通の道を120kmで飛ばす人たまにイキったおじさんにいる+0
-0
-
1619. 匿名 2025/01/14(火) 23:00:46
高級車乗ると偉くなったと勘違いしたり、気が大きくなるってデータ載せてる記事あったよ
確かに煽り運転や高速で蛇行追い抜きしたり飛ばしてるの大体高級車
+1
-0
-
1620. 匿名 2025/01/14(火) 23:00:56
>>1
マイナス多くてびっくり
普通車乗る男を、生活に余裕ある高収入と見做すボーダーラインに設定はリスキー。例えば
新車で購入軽自動車vs中古で購入普通車
軽自動車一括購入vs普通車ローン購入
軽自動車で貯蓄である人vs普通自動車で貯蓄無い人
前者一択でしょ。
後者は、リアルで存在する金無いのに分不相応に見栄や女子受け重視で普通車乗る男の例。付き合った延長で結婚した場合、結果的に、家計支える自分自身へブーメラン。
ついでに
車つまり趣味に金掛けるけれど奥さんに金掛けない男もいるから気を付けてね。
+1
-3
-
1621. 匿名 2025/01/14(火) 23:01:00
>>1604
旦那さんが買ったってことだよね?+3
-0
-
1622. 匿名 2025/01/14(火) 23:01:12
レクサス買ってる人は本当に金持ち
だってあんなものに大枚はたくんだもん!+0
-1
-
1623. 匿名 2025/01/14(火) 23:01:24
>>306
私のラパン旦那がたまに乗ってるよ
ちょっと近所出かけるだけなら小さい方がいいらしい+13
-0
-
1624. 匿名 2025/01/14(火) 23:02:27
>>1617
乗せてもらってるほうでしょ?乗せるほうはこんなこと思わないし言わないから!+1
-0
-
1625. 匿名 2025/01/14(火) 23:02:58
軽は危ないって言ってた人の車がルーミーだったけどそんなに変わるものかな。+0
-0
-
1626. 匿名 2025/01/14(火) 23:03:14
自分が子供の頃父親が有料道路走ってて
反対方向から抜かしてきた赤いスポーツカー風の車の女に腹立てて
さらに飛ばして抜かし返したらまた抜かし返されて
あれから車で高速で走るの怖くなったから速度出す人嫌い+0
-0
-
1627. 匿名 2025/01/14(火) 23:03:18
>>75
お菓子こぼしたら怒られそう+3
-0
-
1628. 匿名 2025/01/14(火) 23:03:39
>>1618
捕まるじゃん+0
-0
-
1629. 匿名 2025/01/14(火) 23:04:25
「彼氏の車が軽自動車で恥ずかしい」と思う層がいるのは分かる。港区女子とかそういう人達、、、軽自動車がどんなに価格高騰して性能向上しても軽には変わりないもんね。
自分とは住む世界が違うと思ってるから別になんとも思わないけど、ニートで自分磨き何もしてない姉がそれ言ってたら軽蔑するよ。
+0
-2
-
1630. 匿名 2025/01/14(火) 23:04:43
>>1115
実際、街中とか売り上げを見れば人気なのは一目瞭然だしね+0
-1
-
1631. 匿名 2025/01/14(火) 23:04:49
>>1628
捕まればいいのに捕まらないのが1番イライラポイント
ああいうのがなんで捕まらないんだろうな+0
-0
-
1632. 匿名 2025/01/14(火) 23:04:52
>>1611
別に良いよ
軽に彼女乗せる男が軽薄なら子供や友人や親を乗せる女性はどうなの?って言いたいだけだから
+1
-0
-
1633. 匿名 2025/01/14(火) 23:05:52
>>1625
というか事故る前提で話さんといてくれよって思う+0
-0
-
1634. 匿名 2025/01/14(火) 23:06:16
>>1336
高速、軽は安いしね+1
-2
-
1635. 匿名 2025/01/14(火) 23:06:44
>>75
ボロアパートに停まってる白のBMとかね
趣味としてはご自由にだけど+5
-0
-
1636. 匿名 2025/01/14(火) 23:06:58
>>3
良いスーツ着て良いワイシャツ着て良い革靴履いて…車は軽自動車って何でだよ+3
-7
-
1637. 匿名 2025/01/14(火) 23:07:10
>>1619
高級寿司店ではしゃいでハイブラチラ写しするパパ活女子みたい+0
-0
-
1638. 匿名 2025/01/14(火) 23:07:18
>>21
いい笑顔やん🤘+40
-0
-
1639. 匿名 2025/01/14(火) 23:07:20
>>104
落ち着きな
社長クラスはみんな新型高級車
DQNは中古w+0
-0
-
1640. 匿名 2025/01/14(火) 23:07:36
>>1625
実家、ルークス・NBOX・ルーミーの3台あるけどやっぱりルーミーの方がしっかりしてる感はある
実際の強度はわからないけど体感的にやっぱりルーミーの方がしっかりしてる
値段はそこまで大きな差はないから(なんならNBOXの方が高い)ルークスとかNBOXとか買うならルーミーの方がいいと思うよ+0
-1
-
1641. 匿名 2025/01/14(火) 23:08:12
>>1281
寧ろ逆だと思う
現代のスポーツカー乗りはそこそこ金持ってる連中だからバブル期のようなドキューンは少ない
ベルファイヤーとかドカタが乗ってそうなミニバンの方が運転は荒い+5
-2
-
1642. 匿名 2025/01/14(火) 23:08:20
>>1340
顔もぐちゃっとなってるよね。
私もひとおもいにしにてえ+0
-0
-
1643. 匿名 2025/01/14(火) 23:08:50
>>1636
スーツは職業にもよるね、公的な場で石破総理みたいになってもな
スーツも丈夫なら良くなくていいような
どれも特別な思い入れない場合は仕事道具でしかない+4
-0
-
1644. 匿名 2025/01/14(火) 23:09:37
車体の低い車はたとえ高級車でも嫌だな
乗りにくいし+0
-0
-
1645. 匿名 2025/01/14(火) 23:09:37
Nボックスでもだめなのかな
個人的にはセダンの古いの乗ってる方が怖いんですが…+1
-0
-
1646. 匿名 2025/01/14(火) 23:10:18
>>141
逆に恥ずかしくないとか言ってる人は軽なんだよね?
恥ずかしくないなら軽でいいじゃん
なんでみんないい車乗ってんの?って思う
いい車乗りながら軽でも恥ずかしくないっていい人ぶるのは簡単だよ+0
-5
-
1647. 匿名 2025/01/14(火) 23:10:26
>>1642
中国だと相手ドライバー生きてたら一生賠償金支払わないといけないから殺しに行くんだっけ
近所で人の車乗ってて事故って目玉飛び出して大手術することになったおばあさんいるわ
車のメンテナンスや運転中の不注意にはくれぐれも気をつけて+1
-0
-
1648. 匿名 2025/01/14(火) 23:10:39
>>1617
軽じゃなくても、向こうからどうしてもお願いって頼まれでもしなければママ友や子供の友達は乗せない様にしてる
遠出なら頼まれても断る
何かあったら責任取れない+0
-0
-
1649. 匿名 2025/01/14(火) 23:11:06
彼氏CROWNで車出すの渋るから
軽乗ってくれていつも車だしてくれた方が
100000000倍いい。+0
-0
-
1650. 匿名 2025/01/14(火) 23:11:07
>>1571
え、妄想で言ってるの大丈夫・・・?
貧乏な人ってすぐ妄想で叩いてくるから不気味笑+0
-4
-
1651. 匿名 2025/01/14(火) 23:12:41
>>18
オープンカー乗ってるの十中八九おじさん(バブル世代あたり)じゃない?
都会では若い人も乗ってるのかな?+2
-0
-
1652. 匿名 2025/01/14(火) 23:13:49
>>1646
自分は軽だしなんなら移動だけなら乗せてもいいけど
デートもたっかいレストランよりファミレスで充分派
低身長も童貞もだけど男性やたらと気にして女のせいにする
男性がそういうお高い女性を選んで自分で自爆してるんじゃないか?
キャバみたいな子や可愛い子は無論お金持ちのイケメンしか見てないよ+1
-1
-
1653. 匿名 2025/01/14(火) 23:13:56
>>1616
軽トラは楽しいかも+0
-2
-
1654. 匿名 2025/01/14(火) 23:14:24
>>996
さすがにクラウンよりNBOXの方が乗り心地いいっていうのはありえない話だわ
快適に過ごせるようにいろんな機能ついてるのに
それともそういうのがない古いクラウンとかグレード低いとか?
+3
-1
-
1655. 匿名 2025/01/14(火) 23:14:41
>>1184
誰もあなたを誘わないから安心して!+8
-1
-
1656. 匿名 2025/01/14(火) 23:14:54
>>5
軽でも普通車でも死ぬ時は死ぬよ+11
-4
-
1657. 匿名 2025/01/14(火) 23:15:06
>>1
自分で車買ってもないのに軽を小馬鹿にしてる女なら最悪なんだけど、そういう奴に限って免許すら持ってないのよね
恥ずかしいねぇ+3
-3
-
1658. 匿名 2025/01/14(火) 23:16:11
>>1636
良いスーツ→10万〜20マン前後
良いシャツ→1〜3万前後
良い靴→10万〜20万前後
良い車→400万以上+0
-2
-
1659. 匿名 2025/01/14(火) 23:16:20
>>1653
軽トラで思い出したけど、ブルーカラーは車種云々よりマニュアル車運転できるかって重要だったな
私はオートマ限定だけど男性ならマニュアル運転できなきゃねって言ってる人は何人か見たことあるわ+3
-0
-
1660. 匿名 2025/01/14(火) 23:16:21
>>1602
めっちゃわかる
この前カップルがフェラーリ乗ってたけど、全く難しくない普通の駐車場なのに全然入らなくて終いには彼女出てきて誘導してて、良い車も台無しだなと思った
あれなら軽乗ってる運転上手い人の方が何倍もマシだわ+4
-0
-
1661. 匿名 2025/01/14(火) 23:17:13
たしかに良い車乗ってたら何割か増しでかっこよくは見えるかもね。でも軽でも全然いい+1
-1
-
1662. 匿名 2025/01/14(火) 23:18:06
>>1657
林檎もろくに切れないのに、女ならそれくらいの料理作れよ惣菜とか恥ずかしいって言うような男と変わらないね+2
-1
-
1663. 匿名 2025/01/14(火) 23:19:18
>>1645
だめってなにがだめなん?+0
-0
-
1664. 匿名 2025/01/14(火) 23:19:23
彼の車が軽でも良いけど乗りたくはないかな。
自分の車が軽だった時に普通車にぶつけられて自走不能になった。感覚では少し当たった程度なのに車体がグチャグチャになって驚いたし怖かった。相手の車は多少歪んだくらい。
今は普通車に乗り換えた。いくら自分が気をつけていても周り次第で事故は起きる。お金はかかるがしょうがない。+0
-0
-
1665. 匿名 2025/01/14(火) 23:19:44
>>1588
車の種類とかより、エアバッグとかで対策してたんじゃない?+0
-0
-
1666. 匿名 2025/01/14(火) 23:20:09
>>1
田舎暮らしの我が家。
メインカーもサブカーも軽自動車。
今年社会人になる長男も軽自動車買う予定。
長男が生まれた頃に初代アルファード買って(その頃は300万円くらい)20年頑張って乗ったけど、息子たちが大きくなって一緒に出かけることも少なくなったので3年前に感謝して手放し、軽自動車に買い替えた。
今の軽自動車は広いぞォ〜。
税金も安くていいぞォ〜(「゚Д゚)「+4
-4
-
1667. 匿名 2025/01/14(火) 23:20:39
独身時代、彼氏の車は軽自動車で、私の車が中くらいサイズ?のシエンタでした。
結婚して 彼氏(旦那)は「車2台もいらんな〜」と言って すぐに手放しました。
そして驚くのが、全然お金を使わない.....。
欲がない....。貯金がめちゃくちゃ貯まる。
そのくせケチというわけでもなく 出すところは出してくれる....。
周りが「旦那の浪費癖がすごい!結婚したのに貯金も全然無い!」って嘆いているのを見ると 良い人と結婚したー!!と思っていますよ。+1
-1
-
1668. 匿名 2025/01/14(火) 23:21:05
軽はベニヤ板と大差ない+2
-0
-
1669. 匿名 2025/01/14(火) 23:21:39
>>1657
軽の良し悪しは別として、良い車に乗りたがる免許無しの人いるよねー
そういう人は維持費やら税金やら気にもならないんだろうなと思ってる
残クレで買ってても気にもしないだろうし+0
-0
-
1670. 匿名 2025/01/14(火) 23:22:05
軽が恥ずかしいとか言う前に、お前は一緒に居て恥ずかしくない女なのか?笑 自己評価高過ぎる女、多過ぎなんだよ。+3
-1
-
1671. 匿名 2025/01/14(火) 23:23:15
>>1657
ここにもそれいるよね!免許もないのに車の文句ばかり言ってる人!+0
-0
-
1672. 匿名 2025/01/14(火) 23:23:25
>>339
わかる
オープンカーにツル禿のおっちゃんが乗ってたな
髪の乱れがなくて快適そうだったわw
+2
-1
-
1673. 匿名 2025/01/14(火) 23:23:34
>>1656
誤差レベルで相互事故の死亡率は軽が、単独事故の死亡率は普通車が高いから結局どっこいどっこい+0
-0
-
1674. 匿名 2025/01/14(火) 23:23:51
>>667
私は三輪車よ♪+0
-0
-
1675. 匿名 2025/01/14(火) 23:24:43
>>1
ウチの兄はレクサス乗ってるけどローンだし契約社員だし子供部屋おじさんだよ。
車なんて、年収一千万だろうと400万だろうと乗ろうと思えば同じものに乗れるのにくだらないね。+2
-2
-
1676. 匿名 2025/01/14(火) 23:24:52
元カレのおかげでミニバン乗りはもう懲り懲りかな
田舎の抜け道使っておいて対向車にヒャーヒャー言いながら運転してダサかった
身の丈にあったの乗るか、大きい車が裏道使うのは相手の方が迷惑してるって+1
-0
-
1677. 匿名 2025/01/14(火) 23:25:37
>>1607
見るからに成金趣味だよな笑 哀川翔がつけてるみたいなサングラス無理してつけてたり、まっ白髪の頭青っぽくしてたりさ。オッサンの若作りも痛いよ!笑
+2
-0
-
1678. 匿名 2025/01/14(火) 23:26:19
中古の軽自動車なんて怖い。+2
-2
-
1679. 匿名 2025/01/14(火) 23:26:33
>>1
私の周りは軽自動車に乗る男性と付き合う女性は似た者同士だよ
お金に執着してないとか、仕事よりプライベート充実してるとかね+2
-2
-
1680. 匿名 2025/01/14(火) 23:26:46
>>13
自分では乗れないからこそ男にはカッコいいクルマに乗ってもらいたい!+1
-13
-
1681. 匿名 2025/01/14(火) 23:27:22
>>1202
なんで男の身長にはうるさいのに軽恥ずかしいって意見には猛批判なんだろうねw
変なところで善人ぶるのやめてほしい+1
-1
-
1682. 匿名 2025/01/14(火) 23:28:38
>>260
軽自動車は街乗り用だよね!
たまに風強い日に高速で見かけるとほんとに吹っ飛びそうで心配になるよ+28
-0
-
1683. 匿名 2025/01/14(火) 23:28:51
>>1522
クルマに重きを置いてないだけでしょ笑
+0
-0
-
1684. 匿名 2025/01/14(火) 23:28:56
>>1670
あんたは、ガルちゃんにいて恥ずかしくねえのかよ
オカマはすっこんでろや
+1
-1
-
1685. 匿名 2025/01/14(火) 23:29:52
>>897
???+0
-0
-
1686. 匿名 2025/01/14(火) 23:30:21
>>1616
私もあるよ!彼氏の家車いっぱいあってお泊まりしたとき軽トラでドライブしたw+0
-1
-
1687. 匿名 2025/01/14(火) 23:30:59
>>1679
どこに住んでんの?+0
-0
-
1688. 匿名 2025/01/14(火) 23:31:01
ペシャンコになるよ+0
-0
-
1689. 匿名 2025/01/14(火) 23:32:51
>>1670
50歳くらいの人多いんじゃないかな?高級車に乗せてあげたら?喜ばれそうw+1
-0
-
1690. 匿名 2025/01/14(火) 23:33:20
>>154
一応レクサスなのに車好きやレクサス乗りから1番安いレクサスと呼ばれて見下されてるの不憫w
中見ヤリスだしな+0
-0
-
1691. 匿名 2025/01/14(火) 23:33:24
>>17
彼氏どころか自分が軽でも恥ずかしい
ガソリンスタンドとかで話しかけられるような車に乗ってみたいわ+2
-11
-
1692. 匿名 2025/01/14(火) 23:34:30
>>260
これはある
タイヤの小ささとエンジンの弱さがな
あと今の軽は、燃費を上げるのと車内を広く見せる為に、車体をペラペラにしてる上、車高を高くしてるので不安定さが増す+20
-0
-
1693. 匿名 2025/01/14(火) 23:36:42
>>1680
自分じゃ作れないから女性には美味しい手料理作って欲しい
自分じゃ綺麗にならないから女性には身嗜みちゃんとして美しくいて欲しい
自分に出来ない事押し付けるのは良く無い+11
-0
-
1694. 匿名 2025/01/14(火) 23:36:48
>>1691
ガソスタで誰が話しかけてくるん?+5
-0
-
1695. 匿名 2025/01/14(火) 23:38:20
>>1694
かっこいい車だとスタッフさんが声かけてきたりするんでしょ?
ガルちゃんで言ってる人いたよ+0
-1
-
1696. 匿名 2025/01/14(火) 23:40:29
家軽で両隣と向かいがベンツ、ミニ、ベルファだから逆に安心してる
泥棒が避けてくれそうで…
車のランクとかGoogleで見てるらしいから家の前に高い車置くの怖い
+0
-0
-
1697. 匿名 2025/01/14(火) 23:41:51
>>6
素直に恥ずかしいって言えばいいのに。
もっともな理由つけて正当化してるだけじゃない+2
-4
-
1698. 匿名 2025/01/14(火) 23:42:20
>>1
軽で来てデートの支払いで
スマホクーポンしかも割り勘より
メルセデスで来て
支払いはカードでスマートに
しかも女性に財布を開かせない
どちらがモテるかは一目瞭然
+1
-1
-
1699. 匿名 2025/01/14(火) 23:43:55
>>1140
まじでそれ。
恥ずかしいって言うのが恥ずかしいから正当化してるだけだよね。+1
-4
-
1700. 匿名 2025/01/14(火) 23:45:03
今の軽は車内装備充実させてそこで価格を上げてる割に、走る方の性能の方はイマイチのままだから普通自動車にした
自分が学生の時くらいまでは安かったイメージだけど、今は普通に軽が200万円くらいいくよね
プラス50万円くらいで普通自動車買えちゃうよ
内装にそんなにお金掛けなくていいのに+0
-0
-
1701. 匿名 2025/01/14(火) 23:48:08
>>123
それ言ったらSUVのほうが実用性欠けるわ
流行りだから好きなだけだよ+8
-1
-
1702. 匿名 2025/01/14(火) 23:51:31
応えた人たちはみんな何に乗ってるんだろう。
+0
-0
-
1703. 匿名 2025/01/14(火) 23:51:32
>>533
元銀行員ですが、超超高級車を除くと車種と収入は必ずしも一致しない
中古のレクサスや外車をローンで購入し、偉そうな顔して乗ってる若い男性結構多いし、会社潰れそうなのに高級車乗ってる人もいる
身の丈にあった車の人が一番いい+6
-2
-
1704. 匿名 2025/01/14(火) 23:52:13
>>1698
それ車じゃなく結局年収じゃん
カツカツローンベンツで年収400万より軽で年収1000万の方が需要ある+0
-0
-
1705. 匿名 2025/01/14(火) 23:52:44
>>1695
そんなの聞いたことないけど。+3
-0
-
1706. 匿名 2025/01/14(火) 23:55:21
金持ちはUNIQLOは着るけど軽は乗らないよね
安い命じゃないからね
なんか安全性をケチられてるみたいで嫌な気持ちになるのよね+4
-0
-
1707. 匿名 2025/01/14(火) 23:56:33
>>6
これは実家でそういわれて自分も車を選んだなら仕方ないよ
あと、大学生だと仕方ないけど、地方だと二台目が軽以外はかなり肩身が狭い
女子は軽でもあり+3
-0
-
1708. 匿名 2025/01/14(火) 23:57:21
>>1702
車すら持ってない可能性大+2
-0
-
1709. 匿名 2025/01/14(火) 23:57:29
>>1691
話しかけられても迷惑だよね+2
-0
-
1710. 匿名 2025/01/14(火) 23:58:14
クラウンの方が恥ずかしい。+0
-3
-
1711. 匿名 2025/01/14(火) 23:58:25
>>1704
その1000万は変わってる人だよね+1
-1
-
1712. 匿名 2025/01/14(火) 23:58:32
運転苦手だから小さい車が良くて軽にしようかと思ったけど、父が軽は絶対にダメと言うのでミニ乗ってる+1
-0
-
1713. 匿名 2025/01/14(火) 23:58:42
免許持ってないor軽はやめとけ+0
-0
-
1714. 匿名 2025/01/14(火) 23:58:50
>>1645
頑丈だよ
国産車の技術なめすぎ+0
-1
-
1715. 匿名 2025/01/14(火) 23:59:26
>>1710
軽よりクラウンが恥ずかしいの?+0
-0
-
1716. 匿名 2025/01/14(火) 23:59:48
>>1184
軽酔いやすいとかある、自分は+0
-0
-
1717. 匿名 2025/01/15(水) 00:01:19
>>123
プリウスは低燃費でコスパ最高だよ
それに煽られないし
車間距離空けてくれるからオススメ!ww+2
-1
-
1718. 匿名 2025/01/15(水) 00:03:47
自分がそれなりの車乗ってるなら分かるけど、自分も軽か車持ってないのに文句言ってる方が恥ずかしいような+1
-1
-
1719. 匿名 2025/01/15(水) 00:04:17
>>123
警察車両とかスポーツカーも基本セダンタイプな所を見ると、なんか安定感とか理由がありそうなんだけど、どうなんだろう
自分はコンパクトカーだけどw+1
-0
-
1720. 匿名 2025/01/15(水) 00:04:51
車か。
まあ、混雑してる電車で座る事も出来ずおしゃれしてる彼女を踏ん張らせてる彼氏さんを見ると情けないなぁーと思ってしまうんだよなあ。余計なお世話かもだが。+1
-0
-
1721. 匿名 2025/01/15(水) 00:07:06
車なんか何でもいいよ
エスコートをちゃんとしてくれるとか
偉そうにしないとか
そっちのほうが大事なんだって!!!!なんで判らないかな!+0
-0
-
1722. 匿名 2025/01/15(水) 00:07:22
>>1141
旅行先のレンタカーでも普通車が良い
+4
-0
-
1723. 匿名 2025/01/15(水) 00:07:37
>>1
ガル子が乗れば軽自動車も重車両になって車検で普通自動車扱いになるよ!+0
-0
-
1724. 匿名 2025/01/15(水) 00:08:03
>>1707
事故したら即死しそうなのに女子ならOKってなんで
+0
-0
-
1725. 匿名 2025/01/15(水) 00:08:47
高い車でも乗ってる人が太った醜いオッサンだったりブサメンだったら意味ないだろ・・
イケメンなら小さい車でもドライブしてたら楽しいし
+0
-0
-
1726. 匿名 2025/01/15(水) 00:09:01
>>3
危ないし貧しいから
って実は誰もが思うことをわざわざわからないって言うのがワザとらしいんだけど
危ないのは事実だし
金持ちは絶対に買わないよね
それくらいはわかるでしょ+8
-5
-
1727. 匿名 2025/01/15(水) 00:10:05
>>1726
女にそうであって欲しい、車を気にする頭であってほしいっていう
車好きのおっさんの妄想なんだよね
+4
-0
-
1728. 匿名 2025/01/15(水) 00:10:33
>>1720
余計なお世話過ぎるw
男に家事や育児やらせるとは今時の女は情けない!みたいな化石爺と変わらんて+0
-0
-
1729. 匿名 2025/01/15(水) 00:12:35
>>1714
エヌボが頑丈?
軽自動車に変わりはない+1
-0
-
1730. 匿名 2025/01/15(水) 00:15:32
>>919
たしかにwww
車体に守られてるだけましだよ、自転車とかバイクなら危険上がるよね
軽自動車危険って言ってる人はどんなにしっかりした乗り物乗ってるんだか+7
-1
-
1731. 匿名 2025/01/15(水) 00:15:40
>>309
親の軽に乗ったとき煽られるし無理な割り込みはされるし怖かった@愛知県+1
-0
-
1732. 匿名 2025/01/15(水) 00:16:02
>>1656
ただやっぱり、軽自動車よりは普通車のほうが
助かる可能性が高い+7
-0
-
1733. 匿名 2025/01/15(水) 00:25:55
>>1729
違う
セダンのことだよ+0
-0
-
1734. 匿名 2025/01/15(水) 00:26:39
>>816
妄想じゃないよ。+0
-0
-
1735. 匿名 2025/01/15(水) 00:26:50
>>274
>>2は車を持っているだけで凄いと言っているだけなのに随分捻くれた見方があるもんだな
頭は大丈夫か?+7
-0
-
1736. 匿名 2025/01/15(水) 00:28:19
>>1708
ガルちゃんのこれ系トピも同じだよね。おかしいことばかり言う人は免許すらなさそう+3
-0
-
1737. 匿名 2025/01/15(水) 00:29:36
>>1732
どっちも大差無いけど単独事故は普通車の方が死亡率高いみたいよ
重量ある分衝撃がデカいとかで
まぁニュースでペチャンコになってる映像がショッキングで軽=危険と刷り込まれる気持ちは分かるけどデータで見た方が確実+1
-5
-
1738. 匿名 2025/01/15(水) 00:29:36
>>1116
彼氏の運転でのプリウスでガードレールに突っ込んでそのまま横転して助手席に乗ってた彼女が窓から出て逆さま状態で亡くなってたのを知ってる身としては普通車でも危険なのは変わりないよ。+4
-0
-
1739. 匿名 2025/01/15(水) 00:32:26
>>1724
世間から見てありって事
文脈読んで+0
-1
-
1740. 匿名 2025/01/15(水) 00:32:52
>>1731
ドライブレコーダー搭載って貼っとけば消えるよ
車選んで煽るようなくだらない人間には効果覿面+1
-0
-
1741. 匿名 2025/01/15(水) 00:33:10
>>1738
同じ事故でくらべたら、軽だから重症や命を落とすことあるとおもうよ+5
-0
-
1742. 匿名 2025/01/15(水) 00:34:11
>>1732
横
事故のパターンをみるとドア側から衝突されるのが多いから普通車も安全とは言いがたい
フロントは軽に比べて丈夫だけどね+0
-0
-
1743. 匿名 2025/01/15(水) 00:34:50
>>37
セダンあまり見かけなくなったから逆に旧型クラウン見かけるとカッコいいと感じる!(純正のみ)
+0
-0
-
1744. 匿名 2025/01/15(水) 00:35:20
>>1739
世間って誰よ
あなたでしょ+1
-0
-
1745. 匿名 2025/01/15(水) 00:35:30
軽自動車が恥ずかしいは結構古い考えだよね
20年くらい前はセダンも多くて金ない=軽自動車だった
今は軽自動車も新車200万こえるし車に金掛ける時代じゃないのよ+1
-0
-
1746. 匿名 2025/01/15(水) 00:35:51
>>1704
どっちも無理だな
+1
-0
-
1747. 匿名 2025/01/15(水) 00:36:17
>>1737
単独事故は自分が気をつければいいけど、相手がぶつけて来たら逃げられない事もある その時に軽だと…+1
-0
-
1748. 匿名 2025/01/15(水) 00:37:11
>>1702
男女で役割が違うのに何言ってるんだろう+0
-2
-
1749. 匿名 2025/01/15(水) 00:38:50
事故の時はどっちも危険なのには変わりないとか言ってる人は考えることを放棄してるよね
0か百かでしか考えれないのかな
確率や可能性の話をしてるのにさ+0
-1
-
1750. 匿名 2025/01/15(水) 00:39:02
そういう事故じゃなくて軽とワゴンの衝突事故とかがわかりやすいかと
軽は大破して死ぬけどワゴンは少し壊れるだけで軽傷+1
-0
-
1751. 匿名 2025/01/15(水) 00:40:16
事故現場の対応をする仕事をしている人は共通して、軽はダメ、絶対普通車に乗れと言ってる
+2
-0
-
1752. 匿名 2025/01/15(水) 00:40:37
>>1748
女のくせに、女なんだから、女なら出来て当然
これ言う男が許せるなら男なら車くらいって言ってれば良いと思うよ+0
-0
-
1753. 匿名 2025/01/15(水) 00:41:16
>>1749
まあそういうのがわからないから軽に乗るんでしょう
別に乗りたいなら乗ればいいけどね+2
-1
-
1754. 匿名 2025/01/15(水) 00:42:23
今、8位くらいにも車トピあったから見てたけどまさかの田舎でも免許取らない車いらないってコメントあるのにビビったわ。どんな状況なんだろ+0
-0
-
1755. 匿名 2025/01/15(水) 00:43:03
>>148
脳筋が乗ってそうな車だなとしか…
うちの社長も乗ってるけどさ。+2
-0
-
1756. 匿名 2025/01/15(水) 00:43:05
>>1753
でも現実問題、軽ユーザーは圧倒的に女性だけどね+1
-1
-
1757. 匿名 2025/01/15(水) 00:43:07
>>1752
女性の役割はしっかりこなしますよ+0
-1
-
1758. 匿名 2025/01/15(水) 00:43:09
>>3
車必須の地方住みだけど、独身男性で軽に乗ってる人はほぼ居ない。変わった人なんだなという認識。
デートで男性が軽に乗ってくると言うのは、女性が初デートにキレイ目では無いジーパンで行くくらいのイメージ。
別に高級車である必要は無いけど、デートで使うなら普通車くらいは乗っていた方が良いと思う。+9
-12
-
1759. 匿名 2025/01/15(水) 00:44:06
軽でも別になんとも思わない
今軽も高いよね
色々つけたら250くらいしたわ+1
-0
-
1760. 匿名 2025/01/15(水) 00:45:40
>>53
典型的な数字あそびによる論点ずらし
1万人中26人も死んでるんだよ+5
-1
-
1761. 匿名 2025/01/15(水) 00:45:51
軽自動車なんかより、ハイエースのが恥ずかしいし幻滅だしドン引きだわ+1
-4
-
1762. 匿名 2025/01/15(水) 00:46:04
>>3
大した収入もないのに、何百万も1千万も借金して見栄で“いいクルマ”買っている奴の方が、結婚対象として問題だよね。経済観念のない奴は外すべき。+1
-0
-
1763. 匿名 2025/01/15(水) 00:47:00
>>1758
そんな田舎あるん?それ田舎?+7
-1
-
1764. 匿名 2025/01/15(水) 00:47:31
>>1757
時代が違うからね
性別の押し付けを嫌がる人も多い+0
-0
-
1765. 匿名 2025/01/15(水) 00:50:09
>>1764
私もアラサーですけどね+0
-2
-
1766. 匿名 2025/01/15(水) 00:50:25
>>1761
ハイエースは便利だよ〜リセールバリューも高いし+2
-0
-
1767. 匿名 2025/01/15(水) 00:50:36
>>1740
横だけど、ドライブレコーダー録画中ってステッカーって煽ってくる車に効果ある?
別トピでそういう車は下手くそだから余計にマークされやすいってコメあったんだけど…。+1
-0
-
1768. 匿名 2025/01/15(水) 00:50:46
>>1758
街中やガソスタでも軽に乗ってる人見るけどな…。
どんだけ見栄っ張りな田舎なんだよ。、
デートでジーパンの例えも古臭いし、まぁジーパンって言ってる時点でお察しだけど…+10
-0
-
1769. 匿名 2025/01/15(水) 00:51:50
>>32
軽四って久しぶりに聞いたよ+0
-0
-
1770. 匿名 2025/01/15(水) 00:52:27
>>35
わたしもスカイライン好き+4
-2
-
1771. 匿名 2025/01/15(水) 00:52:29
>>196
横
もはやランクルが本体で彼氏はおまけ状態だよね。+1
-0
-
1772. 匿名 2025/01/15(水) 00:53:32
>>1768
そもそも初デートがジーンズでも良いよね
お見合いでもするんか+2
-1
-
1773. 匿名 2025/01/15(水) 00:53:37
>>1753
軽自動車でも衝突安全性能が普通自動車並みのを選べば良い
このトピにも貼ってあった
それこそ情弱は普通自動車でも軽自動車以下の衝突安全性能選んでるかもしれんよ
+0
-1
-
1774. 匿名 2025/01/15(水) 00:54:05
>>54
田舎の2シーターミッドシップエンジンスポーツカーだべ+3
-0
-
1775. 匿名 2025/01/15(水) 00:55:02
>>1771
彼氏を乗せたランクル格好良いw+0
-0
-
1776. 匿名 2025/01/15(水) 00:56:00
>>274
よこだけど
>>2さんからしたら寛容に車持ってるだけですごいって言ってるのに喧嘩腰で「貴方は車持ってない訳じゃないよね?」って言われたらえっ?って感じじゃない?+3
-1
-
1777. 匿名 2025/01/15(水) 00:56:26
>>1772
うん、私も初デートでデニムはありだと思う
もちろん女性らしい服装が好みの男性もいるだろうけど…+0
-0
-
1778. 匿名 2025/01/15(水) 00:56:28
なんか馬鹿な男達のおっぱ◯論争みたい
+0
-0
-
1779. 匿名 2025/01/15(水) 00:57:01
>>90
セダン好きなんだけど
減ったよね+4
-0
-
1780. 匿名 2025/01/15(水) 00:57:04
>>1768
60才以上の老女じゃね?
デニムをジーパンって言うわ、昨今の社会情勢も分かってないし、結婚したまま専業主婦してたんだろうな+6
-0
-
1781. 匿名 2025/01/15(水) 00:57:09
>>3
わかるよ
高速道路乗ってたら普通車多いけど軽でも別に気にならない。+0
-1
-
1782. 匿名 2025/01/15(水) 00:57:57
>>1756
よこ、そうなの?田舎は既婚だと旦那が軽で奥さん普通車乗ってるの多いんだよな。+1
-0
-
1783. 匿名 2025/01/15(水) 00:58:08
>>1341
行くぜ!キット!+8
-0
-
1784. 匿名 2025/01/15(水) 00:58:19
>>1769
ちょっとした言い回しや単語から加齢臭がするのはガルあるある
年齢層高いし仕方ない+2
-0
-
1785. 匿名 2025/01/15(水) 00:58:32
>>1768
だからでデニムじゃなくあえてジーパンって書いてるんだよ。
古くてダサいって伝わってるじゃん。
お金出せば買える車なんかどうでも良い派だから、見栄で高級車乗ってる男もバカだなと思うけど、ある程度の常識が無い人も無理。
軽の何が恥ずかしいのって言う価値観の女性とはお似合いだよ。+0
-7
-
1786. 匿名 2025/01/15(水) 00:58:41
>>1758
地方で婚活してるけど、何人もの男性に会ったけど、軽で来たのは年収400万の男性一人だけだった
他はみんな普通車だった
女性を落としたい人や家庭を持つ覚悟のある人は基本普通車乗ってるよね+4
-7
-
1787. 匿名 2025/01/15(水) 00:59:12
>>1780
横、なるほどね。時が止まってるんだろうね+5
-0
-
1788. 匿名 2025/01/15(水) 00:59:53
>>1753
それいうなら国産乗れなくない?
軽自動車と普通車の差はほんの僅かなのに気になるなら当然国産より安全基準の高いドイツ車乗るよね?+0
-0
-
1789. 匿名 2025/01/15(水) 00:59:54
>>1784
単語から加齢臭…
パワーワードすぎる よこ+4
-0
-
1790. 匿名 2025/01/15(水) 01:00:15
>>117
わしもアラフィフやが
わしらが若い頃は200万コミコミで普通車の新車買えたのにのぅ+0
-0
-
1791. 匿名 2025/01/15(水) 01:00:16
>>1782
その場合はメインが普通車でセカンドカーとして軽なんやろ+0
-0
-
1792. 匿名 2025/01/15(水) 01:00:17
セダンおじさんぽいなって思ってたけど新型クラウンスポーツ格好良
買えないけど+0
-0
-
1793. 匿名 2025/01/15(水) 01:00:20
>>1761
どっちも全然恥ずかしくないし当たり前によく見るけどなにが恥ずかしいん?+1
-0
-
1794. 匿名 2025/01/15(水) 01:00:38
>>35
>>1770
そう言えば、20年位前に兄が中古のGT-R乗ってたわ
イニシャルD流行ってた頃
兄なんか走り屋でもない真面目なサラリーマンw
+3
-0
-
1795. 匿名 2025/01/15(水) 01:01:15
>>93
そこまで率に違いは・・・
まあ誤差みたいな数字でも命かかってるから
普通車で安全運転がベストだとは思うけどね
>事故全体の死亡率軽自動車:0.26、 普通自動車:0.22。
車同士の衝突事故の死亡率軽自動車:0.22、 普通自動車:0.19。+0
-1
-
1796. 匿名 2025/01/15(水) 01:01:21
>>1761
ハイエースって仕事で使ってるイメージだが+0
-0
-
1797. 匿名 2025/01/15(水) 01:01:42
>>1786
よこ、今どきの話し?アラフィフ同士のこととかかな+4
-0
-
1798. 匿名 2025/01/15(水) 01:02:22
>>1
これアンケート対象の住んでるところで結果変わる気がする
車が必需品の地方に住んでる人と車が嗜好品の都会に住んでる人の回答結果を混ぜないほうかいいと思う 多分混ざってるよね
実際都会で走ってる車の種類って地方や山間部とえらく違う
+1
-0
-
1799. 匿名 2025/01/15(水) 01:02:43
>>1780
いやいや、あんたが軽に乗ってる男だろ?
必死で言い訳してるけど、常識的にデートで軽は有り得ないから。+4
-5
-
1800. 匿名 2025/01/15(水) 01:03:23
>>1797
今の話だよ
アラサーだよ+0
-5
-
1801. 匿名 2025/01/15(水) 01:03:28
いつかはクラウン+0
-0
-
1802. 匿名 2025/01/15(水) 01:04:20
>>2
車を所有してなく、教習所すら通ったことのない私には車を運転できるだけでいいなと思う
それに車検にかかる費用は車種によってはすごい高いみたいだし
ポルシェを車検に出したら50万円掛かったってオーイシマサヨシが言ってた+4
-0
-
1803. 匿名 2025/01/15(水) 01:04:25
>>1800
皆車って田舎?
+2
-0
-
1804. 匿名 2025/01/15(水) 01:06:00
>>1799
必死w
おばーちゃんにはジーパンきつもんね+3
-0
-
1805. 匿名 2025/01/15(水) 01:06:06
>>1803
地方だね
車はほぼみんな持ってる+0
-2
-
1806. 匿名 2025/01/15(水) 01:07:51
>>1785
古くてダサいとは伝わらなかった
むしろ貴方が高齢で古い価値観の持ち主ということは伝わった+6
-0
-
1807. 匿名 2025/01/15(水) 01:09:32
>>1802
高級車は車検高い、燃費悪い、自動車税高い、保険高い、タイヤも高い、車体擦っても高い、修理時その他部品も高い
総じて維持費が高い+1
-0
-
1808. 匿名 2025/01/15(水) 01:11:30
>>1805
車一人に一台の地域は車にお金かけるね
田舎にいるニートの伯父も軽自動車乗ってたけど、遺産でエルグランドもらって喜んでたわ
でも、ニートだから税金保険代車検代とか高いのにどうするんだろw+1
-4
-
1809. 匿名 2025/01/15(水) 01:11:33
別に恥ずかしくはないけど車と年収はある程度比例するなーと思う
軽に乗ってる人はそれしか選択肢がない人なんだろうなって+4
-3
-
1810. 匿名 2025/01/15(水) 01:13:14
>>1785
必死の言い訳で草+5
-0
-
1811. 匿名 2025/01/15(水) 01:15:56
>>1809
何に乗ってたらお金持ちなの?+0
-0
-
1812. 匿名 2025/01/15(水) 01:16:25
>>1784
仕方ないというか別に何も悪いことでも恥ずべきことでもないからね(笑)仕方ないも糞もないよ☺️+1
-0
-
1813. 匿名 2025/01/15(水) 01:17:08
今の2、30代の独身男性の車所持率4割強だよ
今は車持ってるだけでも少数派
シェアカーも増えてるし+0
-2
-
1814. 匿名 2025/01/15(水) 01:19:00
>>1813
田舎ではありえないでしょ都会でもこれはなさそう+1
-0
-
1815. 匿名 2025/01/15(水) 01:19:57
>>1788
ドイツ車よりも衝突安全性能が高いと評価された、MAZDAのcx-5がいいよ
車はどのメーカーも前後の衝突安全性能は凄い高いが、横からの衝撃が一番弱い、その横からの衝撃で安全と評価された唯一の車+0
-0
-
1816. 匿名 2025/01/15(水) 01:22:40
>>1806
あなたが軽乗りの男だと言うこともしっかり伝わったよ。
いくら必死に言い訳しようが恥ずかしいのは事実。
デートに軽でも我慢するなんて、よっぽど自己肯定感が低い女性だけ。
デートに全くオシャレしてこない女性でも、デートしてくれるだけで嬉しいと我慢する男性とお似合い。+4
-5
-
1817. 匿名 2025/01/15(水) 01:23:47
>>1814
田舎は一家に一台どころか1人一台だからねw+1
-0
-
1818. 匿名 2025/01/15(水) 01:24:33
>>1
無能財務省のおかげで今月から軽自動車は維持費爆上がりってYouTubeで動画見たけど、知らない人多いのかな?+0
-0
-
1819. 匿名 2025/01/15(水) 01:25:32
家族や親戚に軽自動車乗りが一人もいない
smartが流行った時に遊びで買ったのと、光岡?とかいうメーカーの玩具みたいな車は家族が所持してたけど、それが軽自動車なのかは知らない+1
-0
-
1820. 匿名 2025/01/15(水) 01:25:35
元彼が付き合いたての時にちっちゃい軽自動車に乗ってて、狭いしなんか恥ずかしいな〜と思ってたけど、その後お金ができた時に大きめのセダンに買い替えて助手席乗った時に
肘もぶつからなくなったのに、なんか距離が出来た感じがして寂しくなった。
本当に好きなら車なんて何でも良いよね+3
-0
-
1821. 匿名 2025/01/15(水) 01:26:23
経験してみればわかるよ
都会の人は車で迎えに来てもらってデートするとか経験したことないからわからないんじゃないの?
思いっきりおしゃれしてワクワクのデートで、軽で迎えに来られた時の失望感よ…+0
-6
-
1822. 匿名 2025/01/15(水) 01:27:14
>>1816
よこ、軽乗りの男とか言い方よ!こんなこと言う人って高齢独身感MAXなにおいがするw+4
-0
-
1823. 匿名 2025/01/15(水) 01:28:26
>>1821
恥ずかしすぎて草 いつの時代の話ししてんの?+5
-1
-
1824. 匿名 2025/01/15(水) 01:28:52
>>1
軽は事故った時ぺしゃんこになっちゃうからそっちのほうが心配+2
-0
-
1825. 匿名 2025/01/15(水) 01:29:38
>>1821
誰も見てないから大丈夫+4
-1
-
1826. 匿名 2025/01/15(水) 01:29:38
>>8
新車の軽も型落ちの高級セダンも同じ値段なら新車の軽の方がいいわ。燃費は良いし維持費も全然違う
こういう事言う人って車所持してない人が多いイメージ
+5
-2
-
1827. 匿名 2025/01/15(水) 01:29:53
>>1815
日本車の基準だと歩行者死なせないためのクラッシャブルを重要視するから車内守る話なら欧州じゃないかな?
もちろんも欧州車も対人間考えてるけど環境の違いから対物事故は欧州が進んでると思う+0
-0
-
1828. 匿名 2025/01/15(水) 01:30:01
>>1823
今だよ今+0
-1
-
1829. 匿名 2025/01/15(水) 01:30:34
なんとなく男は普通車、っていうイメージが少なからずあるのは理解はできる。でも軽だろうがいい人なら関係ないだろうね。いくらデブだろうがなんだろうが、好きな人は好きなんだよね+3
-0
-
1830. 匿名 2025/01/15(水) 01:31:13
>>1821
元カレがおとんの軽トラで迎えに来た
好きになった人とデートの約束にこぎつけ、スポーツカーで黒と赤のツートンカラー(色は自分で塗った)で来られた事があるから、軽自動車ならOKに思えるw
+2
-0
-
1831. 匿名 2025/01/15(水) 01:31:39
私とは縁がないけど、高級車?に乗っている人がもし軽自動車にのっている男や、自分よりお金ない男をけなしている姿を見たら幻滅するかな。+1
-0
-
1832. 匿名 2025/01/15(水) 01:32:55
>>1828
夢見ながらガルちゃんやってんのかね+0
-2
-
1833. 匿名 2025/01/15(水) 01:33:47
欲しけりゃ自分で買えば良いのに
ケチくさ+1
-0
-
1834. 匿名 2025/01/15(水) 01:33:51
え、でも低収入より高収入の男性のほうがいいでしょ?
軽より普通車がいいって、ほぼそれと同義よ+1
-5
-
1835. 匿名 2025/01/15(水) 01:34:04
>>550
へんなやつ+2
-0
-
1836. 匿名 2025/01/15(水) 01:34:20
>>1832
あなたは何歳?
こっちはアラサーだけど+0
-3
-
1837. 匿名 2025/01/15(水) 01:34:26
結局幸せに暮らしている人が一番幸せだよ。いつまでも上だ下だ、人生は85年もないかもしれないのに。とふと思う+0
-0
-
1838. 匿名 2025/01/15(水) 01:34:34
>>1815
高速で猛スピードで衝突して車は大破したけど運転者無事ってフェラーリとか外車が多いイメージ
んなに飛ばすなよとは思うけど+2
-0
-
1839. 匿名 2025/01/15(水) 01:35:37
>>1834
収入収入それしか頭にないから独身のままなんじゃない?笑+3
-0
-
1840. 匿名 2025/01/15(水) 01:35:54
>>1834
高収入だけどギャンブラーの浪費家と
低収入だけど堅実で節約家
一概にどちらが優ってるとは言い切れないよ+1
-1
-
1841. 匿名 2025/01/15(水) 01:36:01
軽自動車の男性でもいいって言ってる人って私からすれば年収300万の男性でもいいって言ってるようなもんなんだけど…
+1
-0
-
1842. 匿名 2025/01/15(水) 01:36:04
男が軽のわけないという世界線に住んでいる人は別にそれでいいんじゃないの。
金銭感覚が合わない人は嫌、なら普通車に乗っている女性は普通車の男性で当たり前だろうし。
というだけ+2
-0
-
1843. 匿名 2025/01/15(水) 01:36:15
>>1836
同世代だね!話し合わないね+1
-0
-
1844. 匿名 2025/01/15(水) 01:36:33
>>1834
別に付き合っている間なら若いだろうから身の丈で頑張った軽でもよくない?
結婚して余裕できたら普通車にすればいいんだし
車以外のとこにお金かけてほしいな+2
-0
-
1845. 匿名 2025/01/15(水) 01:36:49
>>6
昨日か一昨日の事故のニュースで、軽自動車だけが潰れててやっぱり危ないわと思ったところ。いま軽自動車も値段すごく上がってるから、それなら普通車でもいいと思うわ+9
-1
-
1846. 匿名 2025/01/15(水) 01:36:49
>>1839
既婚です+0
-2
-
1847. 匿名 2025/01/15(水) 01:37:31
>>1827
アメリカ検査会社が実施した厳しい検査基準ね
SUV限定だけど、ベンツ等のドイツ車や日本車、有名メーカーの検査したら、MAZDAが横からの衝撃で赤ん坊が乗っていたとしても安全と結果が出た
+0
-0
-
1848. 匿名 2025/01/15(水) 01:37:39
>>1840
だからなんで最悪なものと最悪なもので比べるの?どっちも無理だわ+1
-1
-
1849. 匿名 2025/01/15(水) 01:38:14
高速乗ると、軽だとちょっと風にあおられる感じはあるんだよね。ワゴンタイプだと特に。だから高速乗るなら普通車のほうがいいと思う。+1
-0
-
1850. 匿名 2025/01/15(水) 01:38:24
>>1844
大学生までかな+0
-0
-
1851. 匿名 2025/01/15(水) 01:38:45
>>1834
車はローン(借金)も多いから同じじゃない
時計とかも似た様なもん
興味無い人はそもそも買わない時代だし+3
-0
-
1852. 匿名 2025/01/15(水) 01:38:48
>>1846
はいはい+2
-0
-
1853. 匿名 2025/01/15(水) 01:38:48
>>1846
よこ
相手するのやめた方がいいと思う
その人アレな人だから+0
-3
-
1854. 匿名 2025/01/15(水) 01:39:34
>>18
真夏にオープンカー乗っている人いるけど暑くないのかな?
レンタカー借りてまで体験しようとは思わないけど毎回気になるw+4
-0
-
1855. 匿名 2025/01/15(水) 01:39:39
無事故無違反の人が乗ってる車が一番カッコいい+3
-0
-
1856. 匿名 2025/01/15(水) 01:40:45
>>1850
大学生のバイトで軽買うの?
田舎って凄いな
都内の大学生で車持ちは親に買ってもらったパターンだから+0
-0
-
1857. 匿名 2025/01/15(水) 01:41:36
>>1851
こっちは地方だからさ
車は必須だよ
背伸びして高級車乗ってる人もいるけど、高収入独身で軽はほぼいないわ+1
-3
-
1858. 匿名 2025/01/15(水) 01:41:36
>>1816
デニムパンツのおしゃれコーデは沢山あるよ
何故恥ずかしいと思うの?
何故我慢してると思うの?我慢した経験があるからそう言えるの?+3
-1
-
1859. 匿名 2025/01/15(水) 01:41:41
>>1841
都内だけど、男友達は大手企業で高収入だけど、車持ってないし、地域性があるだろうね
+0
-0
-
1860. 匿名 2025/01/15(水) 01:41:46
そのうち金稼いできてるだろ?という態度になるタイプは絶対にやめたほうがいいよ
金を出せばいいと思っている人
何不自由なく暮らせてるだろ?みたいなタイプ
こういう人は一人暮らし歴が圧倒的に短い(社会人になってからもしばらく実家だったりする)
洗い物もしないどころか皿すら片づけない、みたいなタイプ
いくら平均年収より稼いでるとしても必ずボロがどんどん出てきて、ただ面倒をみるはめになる+0
-1
-
1861. 匿名 2025/01/15(水) 01:42:18
>>1854
都心は車高的に排ガス直撃だからおすすめしないと言ってたよ
ホロあるから被せてクーラーなのかな+1
-0
-
1862. 匿名 2025/01/15(水) 01:42:42
>>1856
車買う為に必死にバイトしてる大学生より勉強してる大学生の方が格好良い+2
-0
-
1863. 匿名 2025/01/15(水) 01:43:16
男は高所得層ほど既婚率高いし、大抵がそこそこいい車乗ってる
つまりはそういうことだよね+2
-0
-
1864. 匿名 2025/01/15(水) 01:43:18
>>1856
親に買ってもらった軽の想定だよ
社会人になってから買うなら普通車一択でしょ+2
-0
-
1865. 匿名 2025/01/15(水) 01:43:43
>>18
オープンカーに乗りなれてる人ががるちゃんにいるとでも?w+0
-0
-
1866. 匿名 2025/01/15(水) 01:44:57
ワゴン車で天井ちょっと開くやつなら子連れだとわー風だーってなるね+0
-0
-
1867. 匿名 2025/01/15(水) 01:48:34
>>1857
都内は外資系でも独身男はもってない人は結構いるよ
車だと飲酒出来ないからデートに支障がとかの方面含め
あとは子供が出来たら奥さんの要望をいれたいと
運転好きかどうかもあるからね
車の代わりに時計集めてた人の方が多いかな+0
-0
-
1868. 匿名 2025/01/15(水) 01:48:49
普通車のスポーツタイプ、すごい乗りにくい。普通の普通車じゃなくて、なんか低いやつ。スポーツカーじゃなくてスポーツタイプのやつ。酔いやすい人だとほんと無理だよ。道との距離が近いし、なんか全体的に狭い、息苦しくなる。上も狭いし。普段乗り慣れてないと酔うと思う。+2
-0
-
1869. 匿名 2025/01/15(水) 01:49:33
>>38
あなたの周りがそういう人種なだけでしょ+3
-1
-
1870. 匿名 2025/01/15(水) 01:50:26
わけわからない匂いの芳香剤みたいなの置いてる人が一番無理。そもそも根本的に合わない気がする。おえってなるような匂い。+0
-1
-
1871. 匿名 2025/01/15(水) 01:51:00
>>1868
最近は車高が高い車が多いから視界狭くて運転しにくい
いくら高級車でも周り見にくいし運転楽しくない+0
-0
-
1872. 匿名 2025/01/15(水) 01:51:55
こんな真夜中だとお婆ちゃんみたいな人が会話してんのかガルちゃん色々すごいw+1
-1
-
1873. 匿名 2025/01/15(水) 01:52:04
>>173
笑。+4
-1
-
1874. 匿名 2025/01/15(水) 01:52:26
旦那は独身時年収1000万で車持ってなかったよ
結婚してからも車は乗れたら良いって感じで、その分生活費教育費旅費に回してる
興味ない人は本当にない+2
-0
-
1875. 匿名 2025/01/15(水) 01:52:26
>>1864
親に買ってもらったならなおさら文句言ったらだめじゃん
女性の方も軽を買ってもらうのかな
+2
-0
-
1876. 匿名 2025/01/15(水) 01:54:09
>>203
ちょっと何言ってるかわからない+0
-0
-
1877. 匿名 2025/01/15(水) 01:54:34
背が高いので軽だとアリスが小さい部屋で
大きくなったみたいになるので嫌だ
身長がコンプレックスだからマジでイヤ
+2
-0
-
1878. 匿名 2025/01/15(水) 01:54:39
>>386
ぶつかった時の修理費(塗装とか)が嵩むから避けたいってのはある。+10
-0
-
1879. 匿名 2025/01/15(水) 01:55:09
車必須じゃない地域の人は我が物顔でコメントしないでほしいわ
気持ちわからなくて当然だろうから+0
-3
-
1880. 匿名 2025/01/15(水) 01:55:18
>>1874
車フェチは全部車につぎ込むから避けた方がいい説もある
都内だと渋滞渋滞だから運転しててもつまんないという人もいるしね
必要なときにあればいいんじゃないくらいで都内は良さげ+1
-0
-
1881. 匿名 2025/01/15(水) 01:55:48
>>386
どこの修羅の国よ
軽でも煽られたことないわ+5
-4
-
1882. 匿名 2025/01/15(水) 01:56:22
>>1879
でもいちいち他人と比較するの?
彼氏よりも車のほうが好き?
+1
-0
-
1883. 匿名 2025/01/15(水) 01:58:03
物価高、居住費の高騰、老後資金、そこに子供の教育、生活するのにどんどんお金かかる時代に車ってそんなに重要かな
お金有り余ってるなら良いけど
+2
-0
-
1884. 匿名 2025/01/15(水) 01:58:05
地方の人からしたら子どものお受験とかがどうでもいいのと一緒かな
だから車必須じゃない地域の人は世界が違うから我が物顔でコメントしなくていいよ+0
-0
-
1885. 匿名 2025/01/15(水) 01:59:32
女の98パーぐらいは車なんか興味がない乗れれば良いよくらいの感覚+2
-1
-
1886. 匿名 2025/01/15(水) 01:59:39
私軽自動車だけど、駐車場となりがランドクルーザーとかいうでかいやつなんだけどほんとでかいんだよね。こんなの何で乗ろうと思うんだろうっていつも思ってる…+4
-0
-
1887. 匿名 2025/01/15(水) 01:59:59
>>1884
車必須の地域だけど見栄張って無理して乗る高級車より
身の丈にあった軽自動車に乗ってる人と結婚したい+2
-1
-
1888. 匿名 2025/01/15(水) 02:00:23
>>1882
乗せる人の安全をきちんと考えてるかどうかとかも分かるからね+0
-1
-
1889. 匿名 2025/01/15(水) 02:01:05
>>1884
記事見れば軽だからって軽視するのは時代遅れだってあるよ
車社会で車があるだけ十分なステータスじゃないの?+1
-1
-
1890. 匿名 2025/01/15(水) 02:01:23
>>4
いつまでも評価する側だと思い込んでる馬鹿ばかり。自分で好きな車も買えないレベルの女ばかり。情けない。そんな女でもいいからモテたいって男なんていないからこうなってるのに。一人相撲してる。+6
-0
-
1891. 匿名 2025/01/15(水) 02:01:44
>>1887
だからどっちも無理なんだって
軽が身の丈とか、年収いくらなん?家庭持つ気あるんか?って感じ+0
-3
-
1892. 匿名 2025/01/15(水) 02:02:07
時々すごいピカピカな車いるけどうわ綺麗に磨いてるわって信号待ちながらずっと見てるw+2
-0
-
1893. 匿名 2025/01/15(水) 02:02:18
大学生の子どもに車買える家なら、軽自動車なんて買い与えないよ~w
それこそ事故るの確定だから、堅牢なドイツ車とか買うよ
頭のいい女は大学生のうちからそういう男を捕まえて結婚に持ち込む
親が裕福=学歴・家柄ヨシ=本人もエリートコース決定(もちろん、内定もらうまでは見定める)
男を見る目を養わなくても、良い車乗ってる大学生を捕まえておけば将来安泰なのよ
ブガッティに乗ってる慶応ボーイと
ダイハツミライースに乗ってる平成帝京大学ボーイ
どっちを選ぶ?って話w+1
-4
-
1894. 匿名 2025/01/15(水) 02:02:18
>>1889
それはそのライターの感想やろ+0
-0
-
1895. 匿名 2025/01/15(水) 02:03:37
>>1886
駐車場でランクル、ベルファに挟まれた駐車スペースしか空きがない時の狭さったらない
でも余裕で駐めれる、そう軽ならね+0
-0
-
1896. 匿名 2025/01/15(水) 02:04:06
>>1888
それは運転の仕方を見るだけで軽かどうかで判断しない
例えばボルボは安全性は高いかも知れないけど
自分が加害者になった時により大きな怪我を相手にさせることにも繋がる訳で
被害者の立場しか考えず加害者になる場合の視点が抜け落ちた人はどんな車に乗ってようがダメだね+0
-0
-
1897. 匿名 2025/01/15(水) 02:04:07
わナンバーのベンツで来られた時が一番恥ずかしかったよ。
若いなら全然よくない?
お金貯めたいとかもあるだろうし。+0
-0
-
1898. 匿名 2025/01/15(水) 02:04:44
>>1814
住んでいるところが駅近高層マンションだから、車持ってない人多い
病院が多い地域なので、たまたまマンションが医者の居住率が高く半数くらいだと管理人さんから聞いたので貧乏ではないw
ママ友が医者の嫁だけど旦那は手術があるから交通機関使うため車は持ってない、使う時はシェアカーでママ友が運転してる+0
-4
-
1899. 匿名 2025/01/15(水) 02:05:56
>>1870
置くって何?なんのことなのかさっぱりわからん+0
-0
-
1900. 匿名 2025/01/15(水) 02:06:58
>>1
これ韓国の話?
韓国では軽自動車なんて馬鹿にされるから買う人いない!と韓国人から聞いたことあるわ+0
-0
-
1901. 匿名 2025/01/15(水) 02:07:09
>>1886
小さい男が乗ってるイメージ+1
-0
-
1902. 匿名 2025/01/15(水) 02:07:46
>>1898
共働き多いからか、若い世代は通勤の利便性重視して居住費にお金かけてる人が多いよね
+2
-1
-
1903. 匿名 2025/01/15(水) 02:07:47
>>1896
そんなこと言い出したらキリないわ
まずは自分と同乗者の安全が優先やろ
そんな思考なら車自体乗るのやめたほうがいいよ+1
-3
-
1904. 匿名 2025/01/15(水) 02:08:06
>>1894
恥ずかしいと思うなら彼女のほうが彼氏を普通車で迎えにいけばいいのに
+1
-1
-
1905. 匿名 2025/01/15(水) 02:09:44
車種わからんのだけど、ニーって笑ってるような感じのwなんか前にしかない座席のやつなんだけど、あれ好きw
Xでバズってたやつ!対向車の人と同じ車だった人がパカパカ開いてて挨拶してたやつw+0
-0
-
1906. 匿名 2025/01/15(水) 02:09:57
>>1893
うち会社経営してるから、子供が大学の時に買ってあげること出来るけど、将来車で選ぶような彼女を連れてきて欲しくないから、学生のうちに車買うのやめとこ
家柄が合わないとお互い苦労するよ+2
-0
-
1907. 匿名 2025/01/15(水) 02:10:04
>>1896
自分が加害者になることをまず想定するなら車は絶対運転しないほうがいい
加害者にならないよう注意することがまず重要+3
-0
-
1908. 匿名 2025/01/15(水) 02:10:31
>>1879
田舎の人でもあなたの気持ち理解できてない人いると思う。そもそも年代が違いすぎて何言ってんのかさえわかんないな+2
-0
-
1909. 匿名 2025/01/15(水) 02:10:42
>>1898
でもそういうタワマンって地下の駐車場に高級外車がずらっと止まってない?
うちのタワマンはベンツやBMWがショボく見えるくらいの、名前の分からない外車が止まってるよ
それなりの金持ちが車持ってないってある?+3
-0
-
1910. 匿名 2025/01/15(水) 02:11:15
>>1893
車で相手を選ぶっていつの時代の人ですか
ただの金遣い荒い&自分大好き見栄っ張りドラ息子だったら嫌だわ
それに車なんて買い換える物、学生の時に乗ってる車なんてアテにならないよ+2
-3
-
1911. 匿名 2025/01/15(水) 02:11:34
>>1846
自分の奥さんがガルでこんなこと書いてるなんて恥ずかしくない?+1
-1
-
1912. 匿名 2025/01/15(水) 02:11:53
>>92
女の子にご飯奢ったり普通車でドライブしたりする男達の方が多いから仕方ないよ、、+6
-0
-
1913. 匿名 2025/01/15(水) 02:11:55
>>1893
多分脛齧り慶應ボーイは遊びでしか女みないタイプだろうなってとこ
親の決めたいいとこのお嬢さんと結婚するだろうから+0
-0
-
1914. 匿名 2025/01/15(水) 02:12:01
車好きな人は普通車買うね+1
-2
-
1915. 匿名 2025/01/15(水) 02:12:21
>>3
大事なのは人間性であって、乗ってる車じゃないよね。
それに今どき「高級車に乗ってるからステキ♡」とはならんよな。+2
-0
-
1916. 匿名 2025/01/15(水) 02:12:37
>>1898
医者の嫁がシェアカー??+0
-0
-
1917. 匿名 2025/01/15(水) 02:14:34
>>1904
だよね
何で彼氏だけが車持ってて運転する前提なんだろう?
その感覚が古すぎる+2
-1
-
1918. 匿名 2025/01/15(水) 02:15:09
自称アラサーの人は都合悪い内容や図星には返事しないんだね+3
-1
-
1919. 匿名 2025/01/15(水) 02:15:35
>>1909
マンション一階は高級車、庶民的な車は立体駐車場に停まってることが多い
でも、車持ってない家族も普通にいる
自転車移動のが便利だったりするしね、駐車場が満車で停められないから
+0
-0
-
1920. 匿名 2025/01/15(水) 02:16:46
>>1909
車に資産価値を見出さないタイプもいるよ
何に資産価値を見出すかは人それぞれ
ロレックスがいい人も不動産がいい人も子供の教育費に全部注ぎ込みたい人もいる
昔ほど固定観念に縛られてないよ
闇バイトの下見が車参考もあるみたいだし+1
-0
-
1921. 匿名 2025/01/15(水) 02:17:18
>>6
今までスリップした大型トラックに後ろからどつかれたり、玉突き事故に巻き込まれたり、用水路に落ちたりして軽は大破したけど、私は大したケガしてないよ。
むしろ車が壊れることで衝撃から守ってくれた気がする。+1
-3
-
1922. 匿名 2025/01/15(水) 02:17:52
>>1891
そうは言っても今ってサラリーマンの平均年収450万とかだから、田舎だったらもっと低いだろうね
それぐらい国民が貧乏になってしまってるんだよね
軽じゃ嫌とか言ってる場合じゃない層の人が増えてるんだよ+1
-0
-
1923. 匿名 2025/01/15(水) 02:17:56
男って大変だね
女なら軽自動車一人で乗ってても何も思わないけど+0
-0
-
1924. 匿名 2025/01/15(水) 02:17:59
>>1919
いやもちろん、自転車もバイクも持ってますよ?
なんか嘘臭い書き込みだねー+1
-0
-
1925. 匿名 2025/01/15(水) 02:18:28
>>1919
立体駐車場は管理コストがめちゃくちゃかかるらしいよ
一時期はやってたけど
駐車場の形態は時期ごとに変わる+0
-0
-
1926. 匿名 2025/01/15(水) 02:20:22
>>1872
このトピ独特の加齢臭が凄いよねw+0
-0
-
1927. 匿名 2025/01/15(水) 02:20:22
>>1918
返信してくれなくなるよねアラサーの人+2
-1
-
1928. 匿名 2025/01/15(水) 02:20:28
なんかスマートな普通の普通車乗ってるハンサムなら皆かっこよく見えるよ+0
-2
-
1929. 匿名 2025/01/15(水) 02:20:53
>>1919
自転車は自転車でスペースあるし、駐車スペースは各戸ごとに確保されてたけど貸したりしてない?
複数台持ちは基本他の場所に借りる+0
-0
-
1930. 匿名 2025/01/15(水) 02:20:57
>>1909
義父が社長なんだけど、車持ってないよ、会社の車
運転手が複数いて公私ともにずっと運転してくれてる
+0
-2
-
1931. 匿名 2025/01/15(水) 02:20:59
>>1920
いや、だからロレックスも持ってるし、不動産投資もしてるし、子どもも犬もいるよ
車だけ持ってないとか、ありえる?
それなりの金持ちがさ+0
-1
-
1932. 匿名 2025/01/15(水) 02:21:34
>>1874
車に興味ない人が乗ってる高級車が最強だからね
大抵そういう人は想像の十倍くらい収入がある
車好きの高級車はゴミ
生活のすべてが車に行ってる+0
-0
-
1933. 匿名 2025/01/15(水) 02:21:42
高速なら、安全を考えて普通車…軽自動車だと、風強いとタイヤ浮きそうになったりする…+0
-1
-
1934. 匿名 2025/01/15(水) 02:22:00
>>1
なんかずっとガルに貧乏男がプロパガンダに来てるよね~+0
-0
-
1935. 匿名 2025/01/15(水) 02:22:05
>>1924
タワマンの自転車とバイクと車の駐車代って月幾ら位ですか?+0
-0
-
1936. 匿名 2025/01/15(水) 02:22:26
>>1908
アラサーですけど+0
-2
-
1937. 匿名 2025/01/15(水) 02:22:54
コンパクトカーは割と受け入れられてるね
アクアとかスイフトでもいいんだ+0
-0
-
1938. 匿名 2025/01/15(水) 02:23:10
>>1923
田舎ならこんなこと言ってたらおかしい人扱いされちゃうわ。当たり前に旦那が通勤するのに軽!奥さん保育園送迎でアルファード!こんなのばかりだよ+1
-0
-
1939. 匿名 2025/01/15(水) 02:23:40
お互いのタイプじゃないの?なんか合わない同士がくっつくことはないだろうし。服装にしても収入にしても。。+0
-0
-
1940. 匿名 2025/01/15(水) 02:24:13
>>1936
何歳なの?+0
-0
-
1941. 匿名 2025/01/15(水) 02:24:25
>>1930
私用車じゃないのに、プライベートで使ってるの???
社用車の経費で落としてたら脱税だよw
まともな金持ちは社用じゃない車も数台所持してるよ+2
-0
-
1942. 匿名 2025/01/15(水) 02:25:09
>>1938
既婚者はまた違うよ
それはセカンドカーとしての軽の扱いだし
+0
-1
-
1943. 匿名 2025/01/15(水) 02:25:27
>>1929
空いてる駐車スペースは近所の人に貸したりしてるみたいね、近所の人が取りに来る
どういう契約かは知らないけど+0
-0
-
1944. 匿名 2025/01/15(水) 02:25:30
>>1940
アラサーが何歳か分からないの?+1
-2
-
1945. 匿名 2025/01/15(水) 02:25:45
アルファード乗ってる人旦那が2代目の塗装屋社長だった。自営業?敷地に家建ててもらったらしく義母が子供の面倒見てくれてる感じだった。でも仕事はすごい雑だった。もともと専門学校出て2年ぐらい働いて辞めて10年ぐらい主婦してたらしいけど。+0
-0
-
1946. 匿名 2025/01/15(水) 02:26:40
タイトル読めないのかな
なんで家庭持ちのセカンドカーとしての軽の話出してくる人がいるの?
+0
-1
-
1947. 匿名 2025/01/15(水) 02:27:04
>>1941
妄想激しくない?
+0
-2
-
1948. 匿名 2025/01/15(水) 02:27:16
>>1944
知ってるよ何歳なのか聞いてるだけど?+0
-1
-
1949. 匿名 2025/01/15(水) 02:28:50
うち車持ってないよ、都内だとタクシーの方がコスパいい+0
-1
-
1950. 匿名 2025/01/15(水) 02:29:28
彼氏や婚活男性がデートに軽で迎えに来たらどう思うかというトピなのに、なんで既婚者が何乗ってるかで話す人がいるの?セカンドカーとかズレすぎだし+0
-0
-
1951. 匿名 2025/01/15(水) 02:30:04
>>1948
年齢をしつこく聞いて吠えてるトピたてた人?+1
-1
-
1952. 匿名 2025/01/15(水) 02:30:09
>>216
オープンカーって冬の乗り物だよ
夏にオープンにしてる奴はバカ+1
-0
-
1953. 匿名 2025/01/15(水) 02:30:21
>>1907
事故を起こさないように注意するのなんて一番初歩の心構えでしょ
加害者になる想定しない運転者なんているの?
何のために任意保険に入るのよ
万が一、加害側になった時のために対人無制限に入るでしょ?
その上で被害者目線しか持ってない人はダメだっつってんの+0
-2
-
1954. 匿名 2025/01/15(水) 02:30:26
>>1947
社用車をプライベートで使って経費で落としたら脱税だよ
個人事業主なら当然知ってること
調べられて税務署にチクられたらやばいよ?w+1
-0
-
1955. 匿名 2025/01/15(水) 02:30:40
>>1933
高速によく乗る人は軽は選ばないだろうね+2
-1
-
1956. 匿名 2025/01/15(水) 02:30:54
>>1911
何が恥ずかしいの?
安全を考えてないほうが恥ずかしいよ+0
-1
-
1957. 匿名 2025/01/15(水) 02:31:03
>>1941
義父仕事人間だから、プライベートほぼないよ
土日も仕事で出掛けてますわ
まぁ、まともな企業家でないことは確か
会社は改革してる割りには、社長は古くさい昭和の企業家できな臭いよw
脱税指摘されようが、まぁなんとかなるんですよww
+0
-2
-
1958. 匿名 2025/01/15(水) 02:31:54
>>1758
うちの夫は高身長イケメン役職者だけど
車は動けば何でもいいってくらい興味なくて出会った頃オンボロの軽だったよ
その後故障して乗替でコンパクトカーにしたけど
本っっっ当に車に興味がない男性はいる+4
-0
-
1959. 匿名 2025/01/15(水) 02:31:57
>>1953
自賠責保険は義務だよ+0
-2
-
1960. 匿名 2025/01/15(水) 02:32:02
>>1934
こういうガル男じゃないかな+1
-0
-
1961. 匿名 2025/01/15(水) 02:32:10
>>1951
そんなの知らない。あなたはアラサーが何歳のことなのか知らなさそうだけど(そりゃ違うからわからないだろうがw)+2
-0
-
1962. 匿名 2025/01/15(水) 02:32:18
車の外も中も綺麗なら部屋も綺麗にしてると思うよ
普通車乗ってる兄がいるけど車の中散らかってて部屋も汚いよ+1
-0
-
1963. 匿名 2025/01/15(水) 02:33:05
今の時代
車のない男には興味はないわ
あきらめて出直して勉強でもしてて
とは言われない+1
-0
-
1964. 匿名 2025/01/15(水) 02:33:09
>>1954
元コメのものだけど、税務署にチクられようが大丈夫ですw
この辺でコメントやめとくね+0
-2
-
1965. 匿名 2025/01/15(水) 02:33:40
>>1958
そりゃいるにはいるだろうね
かなり少ないというだけで+2
-0
-
1966. 匿名 2025/01/15(水) 02:33:58
>>1957
あなたの書き込みで、追徴課税掛けられるかもね
おめでとうwww+0
-0
-
1967. 匿名 2025/01/15(水) 02:34:05
>>1938
東京は道幅狭い所が多いからアルファード並みの車を女性が運転してたら警戒するわ
車で保育園送迎なんてできない所の方が多いし+0
-3
-
1968. 匿名 2025/01/15(水) 02:35:15
>>1966
だから、大丈夫なんだって
分からないだろうから、これ以上コメントしないけど+0
-1
-
1969. 匿名 2025/01/15(水) 02:35:53
>>1959
任意って文字が読めないの?+2
-0
-
1970. 匿名 2025/01/15(水) 02:36:17
>>375
バカでしょ。今の高齢者はセダン乗ってないよ。
むしろ若いヤンキーが乗ってる。+1
-1
-
1971. 匿名 2025/01/15(水) 02:36:35
変な色でもいいの?私は嫌だけどな…黄色とか黄緑とか。+0
-0
-
1972. 匿名 2025/01/15(水) 02:37:03
>>1968
やっぱり、嘘か
笑えるわw+1
-0
-
1973. 匿名 2025/01/15(水) 02:37:28
そもそも車の種類がなんなのかわからない女の子の方が多いだろうに
ナンバープレートで軽かどうかの判別しかできないだろうに+1
-2
-
1974. 匿名 2025/01/15(水) 02:37:52
>>1621
あぁ、乗るのは旦那で買ったのは私。免許無くても車は買えるからね。保険とかは旦那が加入。+2
-0
-
1975. 匿名 2025/01/15(水) 02:39:19
>>1956
あー…それ聞かないと自分ではわからないんだ
会話通じねえなぁ
+2
-1
-
1976. 匿名 2025/01/15(水) 02:40:38
>>1973
いやほとんどの女子が車の種類なんてほぼ知ってる!っていうか車乗ってたらそんなのわかるの当たり前+0
-1
-
1977. 匿名 2025/01/15(水) 02:40:51
ガル男が普通車で彼女を迎えにいったのにふられたから粘着してるんだね+0
-0
-
1978. 匿名 2025/01/15(水) 02:41:04
軽自動車なのに赤い絨毯敷いて土足禁止とかスモーク貼ったりしてヤン車仕様にしてる男の人はちょっと+2
-0
-
1979. 匿名 2025/01/15(水) 02:41:41
>>382
偏見凄いね。
もしかしてあなたの周りにはそういう男しかいないの?+0
-0
-
1980. 匿名 2025/01/15(水) 02:42:19
普通車でも痛車でこられたら困る+2
-0
-
1981. 匿名 2025/01/15(水) 02:42:21
>>1975
通じてますよ
あえて触れないだけ+0
-2
-
1982. 匿名 2025/01/15(水) 02:42:58
>>1973
車の種類は車に書いてあるだろ+0
-2
-
1983. 匿名 2025/01/15(水) 02:45:00
>>1981
そーなんだ
それにしては必死にコメ返してて触れずにはいられないみたいだけど+0
-0
-
1984. 匿名 2025/01/15(水) 02:45:58
>>1958
うちは高身長フツメン平社員だけど
同じく車は動いて目的が果たせればいいって考えだから
結婚してから買い替えのたびに車を選んでるのは私
車より釣り竿にお金使いたいんだって+1
-0
-
1985. 匿名 2025/01/15(水) 02:46:44
>>1966
福利厚生の一環として社員に社用車貸与やと脱税でも何でもない
+1
-1
-
1986. 匿名 2025/01/15(水) 02:47:03
車必須の地域じゃない人は我が物顔でコメントすんなよ
世界が違うんだから話が通じないのは当たり前
それと既婚者の話もしてないんだな今は
デートで軽で迎えに来られたらどう思うかって話をしているだけ+1
-2
-
1987. 匿名 2025/01/15(水) 02:47:15
>>1937
コンパクトカーもピンキリだろうけど軽より安い車も多いよね
軽の自動車税や保険料の安さと比較してギリギリの価格設定なんだろうけど
長く乗るなら軽、短期で買い換えるならコンパクトカーっていう感じかな+1
-0
-
1988. 匿名 2025/01/15(水) 02:50:59
普通車の安いやつなら200万で買えるのに、+0
-0
-
1989. 匿名 2025/01/15(水) 02:51:00
軽が恥ずかしいっていう人程、自分で購入費や軽の維持費すら払えないんだから気にすることない。
私は雪国だから普通車のSUV乗ってるけど、雪降らないなら軽でもいい。+1
-1
-
1990. 匿名 2025/01/15(水) 02:51:24
車なんてよう買うわ
維持費でどんだけかかるのって話
逆に車もってないだけで、金なんか勝手にたまっていく+1
-2
-
1991. 匿名 2025/01/15(水) 02:52:39
>>1989
あなたは女性だからなに乗ってもいいんですよ
このトピで言われてるのは「男性」+1
-2
-
1992. 匿名 2025/01/15(水) 02:52:47
福士蒼汰が乗るハスラーとクロちゃんが乗るGクラスなら福士蒼汰の一択じゃね?
(人物は適当に置き換えて)
結局は中途半端な男が中途半端な車に乗るのがダサいって話で決着じゃない?+3
-0
-
1993. 匿名 2025/01/15(水) 02:54:37
>>1726
車の丈夫さが不安っていうのはまだ理解出来るけど、わざわざ貧しいって言う必要ある?
金持ちとか相手のステータスと付き合って周りにマウント取りたいのが見え見えの人の意見だよね。+3
-4
-
1994. 匿名 2025/01/15(水) 02:54:48
>>1990
必要だから買うんだよ
あ、車必要ないところに引っ越す自由がーとか言わないで
地震がない国だってあるのに引っ越さないのってのと同じだから+0
-0
-
1995. 匿名 2025/01/15(水) 02:57:31
>>1425
横だけど29歳ならまだ若者です。あなたは何歳でそんなこと書いてんですか?あとめっちゃって若くても使うよ。中学生使ってます。あなたの価値観で人をけなすのをやめたほうがいいと思う。+2
-0
-
1996. 匿名 2025/01/15(水) 02:57:55
>>1993
普通車ごときでステータスも何もないわ
200万で買えるのに+0
-0
-
1997. 匿名 2025/01/15(水) 02:58:10
>>1796
軽もハイエースもメインは業務用車両だよね+0
-0
-
1998. 匿名 2025/01/15(水) 02:58:38
>>1990
田舎は車必須ですよー+1
-0
-
1999. 匿名 2025/01/15(水) 02:58:48
>>1986
きちんとメンテナンスして安全運転する人なら軽トラでも何でもいい。以上。+0
-1
-
2000. 匿名 2025/01/15(水) 02:59:21
>>1985
必死だね~
元レス読んでる、無能ちゃん?
社長が社用車をプライベートで使ったら、それは「私用」になる
コンビニに買い物、仕事と関係のない会食やレジャーは、全て私用と見なされる
元の書き込み主は社用車にかかる費用だけでなく人件費まで経費で落としてる
これを私用にしたら、確実に税務署から声かかるよ
社用車関係は判例がいっぱいあるから見てごらん
プライベート利用が認められた案件なんて一つもないから+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する