-
1. 匿名 2025/01/14(火) 13:21:37
昨年のクリスマスくらいから、インフルエンザが流行しているのでR1を子どもたちと私で飲んでいます。
今のところ感染もなく元気に過ごせていて、効果を感じています!
ヤクルトもお腹に良いと聞いて取り入れたところ、すごく効果を感じました。
これを機にしばらくの間取り入れて行きたいと思っています!
皆さんは飲んでいますか?+157
-67
-
2. 匿名 2025/01/14(火) 13:22:04
たまにな+131
-7
-
3. 匿名 2025/01/14(火) 13:22:04
R1飲んでるよ!+222
-23
-
4. 匿名 2025/01/14(火) 13:22:08
飲んでませんが
たんたんと飲む機会狙ってます
出典:up.gc-img.net
+8
-51
-
5. 匿名 2025/01/14(火) 13:22:10
取り入れたいけど、なかなか高いよね…+393
-7
-
6. 匿名 2025/01/14(火) 13:22:15
>>1
インフル大流行してるから飲みはじめた
まだ効果は分からないけど続けてみるよ+18
-9
-
7. 匿名 2025/01/14(火) 13:22:24
+139
-13
-
8. 匿名 2025/01/14(火) 13:22:31
飲んでもダメな時はダメだし飲まなくてもセーフな時はセーフ+255
-1
-
9. 匿名 2025/01/14(火) 13:22:37
+17
-1
-
10. 匿名 2025/01/14(火) 13:22:58
余分な糖分取ってどうすんの?+209
-85
-
11. 匿名 2025/01/14(火) 13:23:07
ヤクルト飲みはじめて2週間、合っていたようで毎日お通じ出るようになった!+94
-4
-
12. 匿名 2025/01/14(火) 13:23:07
飲んでません+82
-2
-
13. 匿名 2025/01/14(火) 13:23:10
+71
-3
-
14. 匿名 2025/01/14(火) 13:23:16
体に良いって聞くけど血糖値上がりそうだから飲めない
+179
-17
-
15. 匿名 2025/01/14(火) 13:23:23
私はピルクル+97
-6
-
16. 匿名 2025/01/14(火) 13:23:23
R1もヤクルトも高くない?
ピルクルで我慢してる+135
-6
-
17. 匿名 2025/01/14(火) 13:23:25
ヤクルトは身体の為というより単に美味しいから飲んでる
+86
-0
-
18. 匿名 2025/01/14(火) 13:23:30
>>3
一口ちょーだい+5
-13
-
19. 匿名 2025/01/14(火) 13:23:36
ヤクルト400を毎日1本+66
-3
-
20. 匿名 2025/01/14(火) 13:23:51
子供だけ3歳から毎朝R-1のんでる
たまたまかもしれないけどインフルコロナなったことありません。今10歳です。+33
-18
-
21. 匿名 2025/01/14(火) 13:23:53
+55
-14
-
22. 匿名 2025/01/14(火) 13:24:01
ヤクルト飲むようになってからお腹の調子いい
糖分は気になるところ+90
-6
-
23. 匿名 2025/01/14(火) 13:24:02
ヤクルトの乳酸菌が合うみたいで飲み続けてるけど
だんだん効果が薄れている気がして
ミルミルとか別の乳酸菌を試し始めているところ+52
-0
-
24. 匿名 2025/01/14(火) 13:24:07
ヤクルト1000は一時期飲んでたけどやめたよー
血糖値が高くなって、眠くなりやすくなるだけって聞いて、確かに!と思って💦+111
-30
-
25. 匿名 2025/01/14(火) 13:24:11
2年くらいR1を子供達に飲ませていたけど、何も効果はなかった+18
-3
-
26. 匿名 2025/01/14(火) 13:24:16
タンサ脂肪酸のヨーグルトを食べてる+11
-1
-
27. 匿名 2025/01/14(火) 13:24:29
保育園に行き始めてすぐ病気貰ってくるし、私もダウンするから飲み始めました!
一通り貰い終えたのか、効果が現れてきたのかちょっとマシになってきて…
寒くなって、ただの勘違いだったことがわかりました!
けど体には良いだろうから続けます+22
-4
-
28. 匿名 2025/01/14(火) 13:24:30
ヤクルト1000を毎日飲んでます
多少は寝付きが良くなってる気がする+44
-4
-
29. 匿名 2025/01/14(火) 13:24:41
こういう系のもの結構甘いけど飲んでも大丈夫なのかな?+65
-1
-
30. 匿名 2025/01/14(火) 13:25:01
>>1
両方ブドウ糖果糖液糖入ってるから飲まない。これ入ってなきゃ多分飲むんだけど。+149
-11
-
31. 匿名 2025/01/14(火) 13:25:01
>>1
ヤクルトは小腸に効果的なんだけどインフルエンザの予防とどんな関係があるの?+9
-0
-
32. 匿名 2025/01/14(火) 13:25:08
R1風邪に効く?+17
-0
-
33. 匿名 2025/01/14(火) 13:25:10
ヤクルト1000を1年以上毎日飲み続けています。
腸内環境もよくなったり、インフルエンザもかかってません。+77
-1
-
34. 匿名 2025/01/14(火) 13:25:16
飲まなーい。
あんまりいないだろうけど、発酵食品が合わないタイプなので(病院で腸内フローラの検査したら「乳酸菌がゼロ」って言われた)、無理にこういうの取り入れるとお腹下す。+19
-5
-
35. 匿名 2025/01/14(火) 13:25:32
>>31
腸内環境は免疫に影響するから+70
-0
-
36. 匿名 2025/01/14(火) 13:26:10
あれで糖分摂るなら好きなもので摂りたいから飲んでない+45
-3
-
37. 匿名 2025/01/14(火) 13:26:17
ヤクルト400LTをもう10年くらい息子と飲んでるけど、お通じは常にいいと思う
風邪ひいたり胃腸炎なったりとかはしたから、その辺への効果はないかも+38
-1
-
38. 匿名 2025/01/14(火) 13:26:26
ピルクルミラクルケアを飲んでいます
睡眠に効果があるのか薬では無いのではっきりわからないけど美味しいから続けています+42
-6
-
39. 匿名 2025/01/14(火) 13:26:34
R1の宅配のやつ毎日飲んでる
スーパーで売ってるのより甘くない+15
-2
-
40. 匿名 2025/01/14(火) 13:26:37
R1は毎日欠かさず家族で飲んでるよ+21
-3
-
41. 匿名 2025/01/14(火) 13:26:45
>>15
ジェネリックなな?ヤクルトの+10
-7
-
42. 匿名 2025/01/14(火) 13:27:01
キリンのイミューズ、子どもが風邪引いてうつりたくない時とかに飲んでる。
なんか効いてる気はする、いつも真っ先にうつるのに今冬は持ちこたえてる。。
インフルも子どもはなったけどうつらなかった(他にも対策はしたけど)+68
-1
-
43. 匿名 2025/01/14(火) 13:27:36
私は腸活ココア
とてもからだに合っている
やっと出会えたという感じ( •ᴗ• و(و"☕️+17
-1
-
44. 匿名 2025/01/14(火) 13:27:48
甘いの嫌なのでイミューズのサプリ飲んでたけどコロナに2回感染した。+14
-1
-
45. 匿名 2025/01/14(火) 13:27:53
>>15
ピルクル美味しいよねー
たまに飲みたくなる+29
-1
-
46. 匿名 2025/01/14(火) 13:28:27
子ども達はヤクルトで私はラブレ毎日1本ずつ飲んでる。
あとは、イミューズもコップ1杯くらい飲んでる。
いろんな種類の乳酸菌を摂るのがいいらしいから。+28
-3
-
47. 匿名 2025/01/14(火) 13:28:37
>>18
山に帰れ古事記+9
-11
-
48. 匿名 2025/01/14(火) 13:28:49
>>1
砂糖たっぷりだから乳酸菌摂りたいならビオフェルミンやビオスリーの方がいいと思う+64
-8
-
49. 匿名 2025/01/14(火) 13:28:53
ヤクルト1000飲んでる。寝つきの悪い私がすぐ寝れてたからこりゃ凄いと思って宅配頼んだ。最初はお店で買えなかったしね。最近はお店で買えるし、寝つきもイマイチになった。+32
-0
-
50. 匿名 2025/01/14(火) 13:28:56
>>8
意味ないってことじゃんw+29
-0
-
51. 匿名 2025/01/14(火) 13:29:12
もう5年くらい子どもに飲ませてるけど、風邪もひくしインフルもかかったし、効果が感じられない、、、もうやめようか悩み中+33
-0
-
52. 匿名 2025/01/14(火) 13:29:15
>>18図々しいの
+11
-1
-
53. 匿名 2025/01/14(火) 13:29:21
R1を種に、ヨーグルトメーカーで作って毎日食べてるよ。
今のところ感染なし。
他の対策(ワクチン接種、手洗い、うがい)もしてるから、それだけでの効果はわからないけど…+12
-10
-
54. 匿名 2025/01/14(火) 13:29:25
どちらも飲んでましたがコロナになりました+22
-1
-
55. 匿名 2025/01/14(火) 13:30:11
>>31
横ですが腸内フローラ環境を整え、免疫力を上げるって話だったような…+39
-0
-
56. 匿名 2025/01/14(火) 13:30:24
R1は健康を売りにしてるのに人工甘味料使ってるのが解せない
+74
-0
-
57. 匿名 2025/01/14(火) 13:30:31
ヤクルト、ピルクル、ラブレを交代で買って飲んでます
ここ何年か風邪もひいてない+23
-0
-
58. 匿名 2025/01/14(火) 13:31:12
ヤクルトは週に2回くらい夕食のスイーツ的に飲んでる+19
-0
-
59. 匿名 2025/01/14(火) 13:31:26
ヤクルト1000飲んでる
最近1都2県限定で糖質オフが発売されたみたいなんだけど早く宅配でも注文出来るようにして欲しいわ+23
-1
-
60. 匿名 2025/01/14(火) 13:31:28
>>29
たまに飲むぐらいならいいと思うけど毎日だとデメリットも大きそう+43
-2
-
61. 匿名 2025/01/14(火) 13:32:01
>>24
自分で調べないの?前トピで貼られたやつ読みな。誰かがホームページの説明貼ったやつ。+49
-17
-
62. 匿名 2025/01/14(火) 13:32:23
今までインフルにかかった事なく風邪もあまりひかず、
便は毎日順調で夜もよく眠れるので飲んでいません+1
-1
-
63. 匿名 2025/01/14(火) 13:32:27
>>49
血糖値スパイク起こして眠くなってるとかじゃなきゃいいけど💦+17
-7
-
64. 匿名 2025/01/14(火) 13:33:09
>>13
ヤクルト1000飲み放題、1日1本飲むとしても一年で5万超えるから年俸より高いな。+33
-1
-
65. 匿名 2025/01/14(火) 13:33:48
>>16
ピルクルこそ効き目あるんだか?
子供にヤクルトねだられたときの妥協案+24
-1
-
66. 匿名 2025/01/14(火) 13:34:44
>>1
数年前からR1の宅配取ってるよ
インフルにはなってないけどR1の効果かどうかは不明、美味しいから飲んでる+7
-4
-
67. 匿名 2025/01/14(火) 13:35:46
>>10
糖尿病になるかな?+47
-20
-
68. 匿名 2025/01/14(火) 13:35:57
>>59
ステビア入ってるよ+11
-4
-
69. 匿名 2025/01/14(火) 13:38:15
>>1
お腹の調子悪いときはヤクルト飲んでる
一度腸の手術した時に腸内の菌殺す薬飲んでから手術して、そのあと入院中に毎日ヤクルト飲んでたらお腹の調子が最高に良かったから効いてると思う(一日3回お通じ、するんと出る、においなし)+45
-0
-
70. 匿名 2025/01/14(火) 13:38:23
>>1
実際のところこれらって効果ってあるの?
コロナの時不眠症でヤクルト1000をしばらく飲んでみたけどなんの効果も無くて…
長く続ければ体調良くなるもんなの?+20
-0
-
71. 匿名 2025/01/14(火) 13:38:58
>>15
ピルクルも種類がありますよね
腸内環境、睡眠、膝関節
どれを飲まれていますか?+25
-1
-
72. 匿名 2025/01/14(火) 13:40:07
>>58
普通においしいもんね笑
子どもの時ヤクルト凍らせたの食べるの好きだったな+15
-0
-
73. 匿名 2025/01/14(火) 13:40:07
>>1
こういう類の商品飲んでて体調壊してないって人はそもそも健康意識高そうなのもある+10
-0
-
74. 匿名 2025/01/14(火) 13:40:32
毎日じゃなくて気が付いたときにヤクルト1000かジョア飲んでる
年末年始に家族で重い風邪(一番先にかかった子供だけ検査したのですがインフルは陰性でほかのは調べてない)にかかったのであまり意味はなかった
毎日きちんと飲むといいのかもしれないけど+3
-2
-
75. 匿名 2025/01/14(火) 13:40:36
飲んでいませんが娘インフル旦那コロナでもかかりませんでした
自分の中でR1作り出してるのかな?+5
-2
-
76. 匿名 2025/01/14(火) 13:40:38
>>71
私は鉄分入りのもの+18
-0
-
77. 匿名 2025/01/14(火) 13:40:43
>>48
何でマイナス付いてるのか分からんけど、
砂糖の多い乳酸菌飲料よりは整腸作用ある薬の方が
良いと私も思うが
血糖値高めの人には勧めない
乳酸菌飲料飲んでるからと食事に気を使わなくなるのがまずい
+23
-3
-
78. 匿名 2025/01/14(火) 13:40:43
>>24
よこ
この程度でそんな高くなるかな?+37
-1
-
79. 匿名 2025/01/14(火) 13:41:08
>>1
旦那が飲んでて風邪ひかないから自分も飲むようになった+10
-3
-
80. 匿名 2025/01/14(火) 13:41:10
>>71
腸内環境のカルシウムとビタミン入ってるやつ飲んでるよ~+6
-0
-
81. 匿名 2025/01/14(火) 13:41:14
>>67
ヤクルト、R-1程度の糖分だと毎日飲んでてもならないよ+25
-12
-
82. 匿名 2025/01/14(火) 13:42:10
受験生がいるから、家族全員毎日飲んでる。
お金かかるけど、少しでもインフルや風邪で体調を崩すリスクを減らしてやりたいという親心で。+48
-0
-
83. 匿名 2025/01/14(火) 13:42:20
>>1
ブドウ糖果糖液糖まみれ
健康に悪いよ
皆何で飲んでるか不思議
洗脳されている日本人+24
-12
-
84. 匿名 2025/01/14(火) 13:42:34
+6
-0
-
85. 匿名 2025/01/14(火) 13:42:47
>>2
毎日だとちょっと高いのよね〜+21
-0
-
86. 匿名 2025/01/14(火) 13:43:36
>>1
カロリーハーフを飲んでます。似たような別の乳酸菌飲料(ピ○クル)などでたまに自分をごまかしているけど、歴然とした差があるのか知りたいです。+4
-1
-
87. 匿名 2025/01/14(火) 13:43:54
>>77
血糖値高いのに「ヤクルト飲んでるから食事に気は遣わない」なんて人いるの?+10
-1
-
88. 匿名 2025/01/14(火) 13:43:55
>>83
良い効果にばかり釣られて原材料ろくに見てないんだろうなって思う。+24
-6
-
89. 匿名 2025/01/14(火) 13:44:03
>>70
乳酸菌は合う合わないあるから
自分に合う乳酸菌が見つかるまでいろいろ試してみるのもありだよ+12
-0
-
90. 匿名 2025/01/14(火) 13:44:26
>>43
その絵文字はコーヒーですよね!?ココアを裏切って心は痛くないんですか!?😾+20
-0
-
91. 匿名 2025/01/14(火) 13:44:34
自分はどちらも味が苦手なので飲んでないけど
定期テストがある学生の子には買ってる。
R-1はドン・キホーテで箱で買うと一番安いよね。+2
-1
-
92. 匿名 2025/01/14(火) 13:44:43
私今まさにピルクル飲んでた+2
-0
-
93. 匿名 2025/01/14(火) 13:45:28
ヤクルト5を毎日飲んでるけど
インフルにもコロナにもかかった+12
-0
-
94. 匿名 2025/01/14(火) 13:45:57
>>7
眠りが浅いから飲んでみたいけど、悪夢を見るって噂があるのが気になってる+13
-13
-
95. 匿名 2025/01/14(火) 13:45:58
>>80
ブランドサイトよく見たら、カルシウムとビタミンも入っているのありますね!
これにしよ!+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/14(火) 13:46:02
Rー1ずっと飲んでたんだけど
5年位前から宅配用の
ラクトフェリンに変えたよ
インフルエンザには感染してないけど
コロナには感染した
でも年中ひいてた風邪の回数はものすごく減った
免疫力を高めてる効果はあるのかもしれない+17
-1
-
97. 匿名 2025/01/14(火) 13:46:23
>>90
ふふってなった+18
-0
-
98. 匿名 2025/01/14(火) 13:46:31
>>10
この程度の容量も飲めないって、大変そうだね。
普段も甘いものとか食べれないの?
+65
-38
-
99. 匿名 2025/01/14(火) 13:46:51
>>94
試しに飲んでみたらいいやん+18
-1
-
100. 匿名 2025/01/14(火) 13:47:02
>>1
宅配のR-1飲んで7年になります。
お店のR-1と宅配のは味が違うと思って配達するお姉さんに聞いたら中身が違うらしい。
宅配のはちょっと高いけど毎週配達してくれるしおまけも頻繁にくれるからこれからも続けますよー。
お陰でコロナもインフルも風邪知らずでーす。
46歳だけどメチャメチャ元気です。+22
-1
-
101. 匿名 2025/01/14(火) 13:47:17
>>15
私もピルクル
調子いいよー+16
-0
-
102. 匿名 2025/01/14(火) 13:47:18
>>83
たしかにあんなに甘くなくていいのにとは思う
最近ぶどう糖加糖液糖嫌われてるのに、健康効果が最大の売りみたいなヤクルトがこれ使うのはなぜなのか+42
-2
-
103. 匿名 2025/01/14(火) 13:47:34
>>1
子供のうちから血糖値に悪いし、飲むならビオフェルミンがいいよ。
+12
-2
-
104. 匿名 2025/01/14(火) 13:48:08
>>51
高いしさっさとやめた方がいいよ。果糖ブドウ糖液糖入ってるし体には良くない。他のものでも色々あるよ。ビタミンを多く含む野菜果物(ウィルスに対する抵抗力を上げる)、緑茶、納豆等予防にいいって言われてるよ。+16
-10
-
105. 匿名 2025/01/14(火) 13:48:40
>>98
糖質絶許派なのかな
あまり制限しすぎたら頭働かなくなるのにね+19
-16
-
106. 匿名 2025/01/14(火) 13:49:56
以前、旦那がよく風邪をひいてたのでR1を飲ませてたけど、確かに風邪をひかなくなった。
今は義母からお高い乳酸菌のサプリみたいのをもらうからそれを飲んでる。
+9
-0
-
107. 匿名 2025/01/14(火) 13:49:57
全然飲んでないけど風邪全く引かない
コロナもインフルも感染者の看病や同じ家で暮らしてたけどならなかったしワクチンもしてないよ!
貧血治療したらさらに元気になったよ!
+5
-2
-
108. 匿名 2025/01/14(火) 13:51:15
>>8
てかヤクルトは果糖ぶどう糖液糖、R1は人工甘味料が使われててどちらも健康とはかけ離れてるよね。本末転倒だと思う。+17
-8
-
109. 匿名 2025/01/14(火) 13:51:21
>>5
健康への投資だと思えば高くない気がする
風邪もひかず、よく眠れて快便なら!+52
-2
-
110. 匿名 2025/01/14(火) 13:51:51
>>1
飲んでるよって言おうとして冷蔵庫開けたらピルクルだった‥ヤクルトじゃなきゃ効果ないのかな+4
-0
-
111. 匿名 2025/01/14(火) 13:53:53
>>10
砂糖不使用もあるよ!+33
-4
-
112. 匿名 2025/01/14(火) 13:53:59
>>105
横。飲料の糖分は血糖値上げやすいからでは?制限というより食事で糖質は充分取ってるんだと思うよ。わざわざ体に悪い果糖ブドウ糖液糖体に入れたくないんだよ。+32
-3
-
113. 匿名 2025/01/14(火) 13:54:04
R1は諸事情で一切飲んでない
ヤクルトはたまに飲む+5
-0
-
114. 匿名 2025/01/14(火) 13:55:12
>>109
マツコがこれ飲むとよく眠れるっていってからバカ売れしたやつ
あれ飲んでみたけど、効果なかったよ
眠るためだけならいらん
糖分も多いし+21
-2
-
115. 匿名 2025/01/14(火) 13:55:42
>>94
マツコが私は一応2本飲んでいるってテレビで言っていました。
悪夢見てなさそう笑
一時期品薄になったけどその前なので結構前です。
というかマツコがテレビで発言したから品薄になった??+20
-0
-
116. 匿名 2025/01/14(火) 13:55:56
>>10
菓子パン食べるよりマシ
ただ甘いジュース飲むよりヤクルトがいい+41
-6
-
117. 匿名 2025/01/14(火) 13:56:32
>>1
子供に毎日飲ませてるけど
都内の園通ってインフルで皆
休んでるけど娘はまだかかってない
あとピジョン?の顔にかけるスプレー
出る前にかけてる!+5
-0
-
118. 匿名 2025/01/14(火) 13:57:42
>>94
2回飲んだけど夢がリアルすぎてかえって疲れた
+13
-0
-
119. 匿名 2025/01/14(火) 14:00:04
>>67
1日のトータルの糖質摂取量によると思うけど。でもジュースは血糖値上がりやすいから毎日飲んでたら膵臓にダメージ蓄積しそうだなと思う。+33
-6
-
120. 匿名 2025/01/14(火) 14:00:45
>>7
カロリー控えめのヤクルト1000が販売されましたね。
普段はヤクルト400飲んでるけど、お通じには1000のほうが効く。でも1000は量が多いからキツイ…
+40
-3
-
121. 匿名 2025/01/14(火) 14:01:38
R1量が多くて毎日飲むのキツイ+2
-1
-
122. 匿名 2025/01/14(火) 14:01:58
R1固形ヨーグルトか、のむヨーグルトかいつも迷う+0
-0
-
123. 匿名 2025/01/14(火) 14:02:57
R1の味が苦手だから、ヤクルト飲んでる。
+1
-0
-
124. 匿名 2025/01/14(火) 14:03:03
>>5
ぶっちゃけサプリにした方が安く済む+21
-2
-
125. 匿名 2025/01/14(火) 14:07:29
>>1
ヤクルトのプロバイオティクスのサプリ飲んでる+2
-0
-
126. 匿名 2025/01/14(火) 14:08:00
>>103
こんな少量で血糖値の乱高下起きる??+6
-5
-
127. 匿名 2025/01/14(火) 14:12:29
>>24
そんなの信じてるなんて大丈夫?
+33
-8
-
128. 匿名 2025/01/14(火) 14:12:31
>>16
ピルクルを1リットルの紙パックで買うと飲みすぎちゃう
美味しくてつい…
だから買わなくなった+2
-3
-
129. 匿名 2025/01/14(火) 14:13:00
>>124
サプリは肝臓に負担かかる+8
-0
-
130. 匿名 2025/01/14(火) 14:18:02
R1を種菌にした自作ヨーグルトは毎日食べてる
美味しいから食べてるけど、カンジダはあいかわらずすぐかかるし風邪も特に引きにくくはない+7
-0
-
131. 匿名 2025/01/14(火) 14:20:11
ヤクルト1000を入手困難なときから毎日ずっと飲んでるよ
個人差あるとは思うけど、体調に関しては私はよく分からないってのが感想かな
ヤクルトの味が好きだから1日の小さい楽しみくらいの感じ+5
-0
-
132. 匿名 2025/01/14(火) 14:21:33
>>103
健康だと乱降下は起きないし
子供の血糖は炭水化物とりすぎの方が前から問題視されてる
朝起きられない、身体がだるいとか+7
-3
-
133. 匿名 2025/01/14(火) 14:22:22
>>78
普通はそんなに高くならないと思う。更年期閉経後はホルモンの影響で血糖値やコレステロール値が高くなりやすい。適度に身体動かしてたりするの大切+17
-1
-
134. 匿名 2025/01/14(火) 14:22:27
>>24
血糖値が高くなって眠くなりやすくなるような人は
病院行かないとダメな人よ+49
-3
-
135. 匿名 2025/01/14(火) 14:24:34
>>30
オリゴ糖だったら腸内細菌のエサになるしよかったのにね+43
-0
-
136. 匿名 2025/01/14(火) 14:26:03
>>30
せめて金額高くても選べればいいのになー
砂糖の方がまだマシな気がする
自分は効果あるから飲んではいるけどやっぱり毎回気になるんだよな+50
-0
-
137. 匿名 2025/01/14(火) 14:27:32
>>118
どーいう機序なの+0
-0
-
138. 匿名 2025/01/14(火) 14:31:19
>>1
たまにならいいと思うけど、毎日は糖分が身体に悪いから飲まない+8
-1
-
139. 匿名 2025/01/14(火) 14:35:04
体調良くなるから飲んでるよ。
私は単純だからプラシーボ的な効果もありそうだし。+1
-0
-
140. 匿名 2025/01/14(火) 14:35:10
ミヤリサン(免疫力アップする整腸剤のサプリ)飲んでる+1
-0
-
141. 匿名 2025/01/14(火) 14:37:13
>>134
こんな少量で血糖値高くなるなら糖尿病予備軍かもね。持病あるから定期的に糖負荷試験受けるけど、あの甘いサイダーを一気飲みすると血糖値がギュンギュン上がるのわかる。眠気と頭痛がひどくて横になる+17
-2
-
142. 匿名 2025/01/14(火) 14:38:09
飲んでたら虫歯が酷くなった…+1
-1
-
143. 匿名 2025/01/14(火) 14:38:26
>>136
ヤクルトWは?+7
-0
-
144. 匿名 2025/01/14(火) 14:39:35
夫と私はヤクルト1000、子どもは400飲んでるよ
実家の母がずっと取ってたから真似してる。昔のヤクルトは1000みたいな乳酸菌数じゃなかったみたいだけど、実家暮らしの頃風邪もひかなかったしインフルエンザになったことない+10
-0
-
145. 匿名 2025/01/14(火) 14:43:10
>>30
よこ
ヤクルト400Wは?
砂糖不使用、ガラクトオリゴ糖入りだからビフィズス菌も乳酸菌も腸内で増えるし+49
-1
-
146. 匿名 2025/01/14(火) 14:45:38
>>1
一切飲まない きらい+3
-8
-
147. 匿名 2025/01/14(火) 14:46:08
元ヤクルトレディーで本当にいい物だと実感したから
仕事辞めて何年も経つけどずーっと飲んでる 本当飲み続けることが大事です 乳酸菌は便と共に出ていきます
風邪引きにくいし 花粉症もマシになった
私はかなりの便秘症だからヤクルトとプラスでミルミルも飲んでる(大腸に良い ヤクルトは小腸)
糖分がどうとか気にする人いるけど、ガバガバ飲むわけじゃないし 他の食事でコントロールすればなんの問題もないよ
+29
-0
-
148. 匿名 2025/01/14(火) 14:47:22
R1ドリンクは百円でうってるから
のんでる
普通に美味しい+3
-0
-
149. 匿名 2025/01/14(火) 14:48:19
毎日飲んだほうがいいの?
推奨はなんて言ってんだろ+4
-0
-
150. 匿名 2025/01/14(火) 14:58:00
子供の頃おやつで飲んだり温泉地行ったら風呂上がりのサービスで飲んだ事もある
良い物だと思う
ただ、自分は緑茶とか熱い飲み物が合う
人それぞれだと思う+0
-1
-
151. 匿名 2025/01/14(火) 15:02:15
>>29
私はヤクルト1000以外には甘いもの飲まないのでいいかなって思ってます
コーヒーと紅茶は無糖だし、ジュースも飲まなくなったし、お酒も一切飲まないから+40
-2
-
152. 匿名 2025/01/14(火) 15:04:50
全然飲んでない+0
-0
-
153. 匿名 2025/01/14(火) 15:07:36
>>87
気になるなら糖尿病内科の専門医にでも聞いてこい+0
-5
-
154. 匿名 2025/01/14(火) 15:08:44
>>24
悪夢見る人が多いのは、糖分で血糖値が急激に上がるせいって栄養士が言ってた。
食べ物より飲み物の方が吸収早いもんね。
味好きだけど果糖ブドウ糖液糖と高果糖液糖がっつり入ってるもんなー+36
-3
-
155. 匿名 2025/01/14(火) 15:10:34
>>149
ヤクルトは毎日飲むのが大事ってヤクルトレディさんに言われた+5
-1
-
156. 匿名 2025/01/14(火) 15:13:47
>>5
同じ菌活なら納豆がやっぱコスパ良い+17
-0
-
157. 匿名 2025/01/14(火) 15:16:11
>>29
大量に飲むわけじゃないし問題ないよ
乳酸菌の原液は飲まないくらいすっぱいから酸味をやわらげて飲みやすくするために甘くしてるだけだしね+12
-5
-
158. 匿名 2025/01/14(火) 15:18:39
>>1
血糖値がね
カロリーハーフ飲んでたけど
毎日はヤバイかな、と思ってほどほどにしてる+1
-0
-
159. 匿名 2025/01/14(火) 15:20:49
R1とMUSEは頻繁に飲む。最近は寒いから夜更かしせずに早く寝るとめっちゃ体調いいし、職場でインフルや風邪流行っても移らないな+8
-0
-
160. 匿名 2025/01/14(火) 15:21:08
>>156
納豆も毎日食べてる。整腸剤サプリも毎日飲んでる。ヤクルトも毎日飲んでる。
それでも便秘なコスパ悪い身体です…+13
-1
-
161. 匿名 2025/01/14(火) 15:23:51
ヤクルト400を飲み続けています。コロナにもインフルにもならないのはヤクルトのおかげだと少し思ってる。+9
-2
-
162. 匿名 2025/01/14(火) 15:31:10
>>85
高いより甘いのがなぁ+7
-0
-
163. 匿名 2025/01/14(火) 15:39:39
4年間毎日飲んでる
寝付きが良くはならないけど、短時間睡眠でも翌日ふらつかないから熟睡出来ているのかも
悪夢を見て目が覚めることはよくある
長年続けているからかインフルやコロナには罹らないけど風邪は引く
高いからやめたい気持ちもあるんだが健康になぬている自覚があるからやめられない+3
-0
-
164. 匿名 2025/01/14(火) 15:42:08
>>153
なんでだよー言い出しっぺが聞いてこいよー+7
-0
-
165. 匿名 2025/01/14(火) 15:43:22
>>67
1日に摂取していいとされる量の半分の砂糖が入ってる
完全自炊で料理に砂糖使わない、お菓子やパン食べないじゃないなら考えた方がいいと思う+27
-3
-
166. 匿名 2025/01/14(火) 15:43:58
>>160
よこ
えー大変だね
水分と油分も適度に摂っている?水溶性食物繊維も+3
-0
-
167. 匿名 2025/01/14(火) 15:44:36
>>155
そりゃレディはそう言うだろうな+10
-2
-
168. 匿名 2025/01/14(火) 15:57:50
嘘っぽい話だけどヤクルトずっと飲んでてお金もったいないと思ってやめたらメンタル落ちた。たまたまかも知れないけどまた飲むようにしたら戻ったよ。便も毎日出るようになったし。腸活って大事だなと思った。+15
-0
-
169. 匿名 2025/01/14(火) 15:57:57
これって睡眠の質と言うより高血糖にして失神させてるようなものだよね…+6
-3
-
170. 匿名 2025/01/14(火) 15:58:43
R1に無糖のやつあるからそれを飲もうよ+4
-0
-
171. 匿名 2025/01/14(火) 15:58:49
>>167
一定期間で体外に排出されるから毎日摂取しないと効果が表れづらいみたいだよ+6
-1
-
172. 匿名 2025/01/14(火) 15:58:58
>>2
一時期毎日飲んでたけど
次第に忘れて賞味期限切らすようになった
でも5日くらい切れててもへーきだったよ
(腹はこわさず)+10
-0
-
173. 匿名 2025/01/14(火) 16:06:30
>>167
乳酸菌は毎日便として出ていってしまうんだよ
だから毎日摂取を推奨しているの+11
-1
-
174. 匿名 2025/01/14(火) 16:10:11
ただ血糖値急上昇させてるだけで怖いからやめた+8
-3
-
175. 匿名 2025/01/14(火) 16:14:27
>>30
私もこれが理由で定期購入やめた+28
-2
-
176. 匿名 2025/01/14(火) 16:18:48
>>160
ミルミルも納豆も食べても駄目な腸よりいいと思う。
本当困ってる+1
-0
-
177. 匿名 2025/01/14(火) 16:22:25
ぶどう糖果糖液糖 甘味料てんこもり
ジュース飲んでるのと同じ+11
-1
-
178. 匿名 2025/01/14(火) 16:25:15
コンビニ店員ですが、ヤクルト1000めっちゃ売れてます
毎日20本以上入荷してる+5
-3
-
179. 匿名 2025/01/14(火) 16:27:10
>>70
私も効果はすぐには出ないと言われてヤクルト1000を一年飲んだけど、よくわからなかったから辞めた。
合う合わないがあるんだと思う。
+11
-0
-
180. 匿名 2025/01/14(火) 16:28:14
ヤクルト1000は品薄で前に買えなかったですよね?その時点からヤクルトレディに頼んで毎週ヤクルト1000必要な数だけ調達してもらってました。
店先になくとも、知り合いでも何でもないヤクルトレディからは普通に買えたので。+3
-0
-
181. 匿名 2025/01/14(火) 16:29:08
>>167
売る仕事だもんね。そりゃ言うよね。+7
-2
-
182. 匿名 2025/01/14(火) 16:41:37
毎日飲むようになったらいつのまにか花粉症出なくなったよ。
うんこ関連だけに効くのかと思ってたから、これは嬉しい驚きだった。
去年初めてティッシュを鼻に詰めずに済んだ。+4
-0
-
183. 匿名 2025/01/14(火) 16:56:43
R1を前に長期間飲んでいたけど風邪にかかった
あんまり意味ないと思い飲むのを辞めた+0
-0
-
184. 匿名 2025/01/14(火) 17:00:05
R1のヨーグルトうまい+6
-0
-
185. 匿名 2025/01/14(火) 17:01:55
夫がヤクルト応援してるから買ってる!+3
-0
-
186. 匿名 2025/01/14(火) 17:07:58
>>22
私は少しでも甘くないのとカロリーが少ないタイプのものを飲んでるよ。青いやつ+5
-0
-
187. 匿名 2025/01/14(火) 17:12:37
>>15
TVで排便が良いのが、自分の腸内に合うと聞いて色々と試した結果です。ピルクルが一番で愛飲してます‼️+8
-0
-
188. 匿名 2025/01/14(火) 17:16:03
r-1飲んでたけどインフルかかった。飲むのやめた。+1
-0
-
189. 匿名 2025/01/14(火) 17:46:15
クロレラ?ってやつ飲んでるよ
他のは高かったり人工甘味料入ってるからこれ一択+0
-0
-
190. 匿名 2025/01/14(火) 18:01:44
>>166
わがままな身体よー。栄養士免許持ってるし、食べ合わせに気を付けてけど何しても無理でした。
不妊治療してた時に子宮内フローラ調べたら、まさかのゼロだったし…もう体質何ですね。
同じの食べてる夫は快便で羨ましいかぎりです。+2
-0
-
191. 匿名 2025/01/14(火) 18:06:28
>>24
そんな適当なこと言う人がいるから陰謀論とかわんさかでてくるんだよ~
ヤクルトの回し者じゃないけど、
国立◯◯医療センターのお医者さんの講演会ではヤクルト400飲んでと(1000がでる前)免疫力抵抗力あげる事がどれだけ大切か。を話していたよ!
もちろんどの話を信じるかは自由だからいいけどね!
うちはガン家系なのでずっと飲んでるけど、結果も出てるし、通院中の病院でも続けていいよ!
ただし、確かに糖分は含まれてるから他の嗜好品などの糖分を控えればいいよ!と言われてるよ+39
-1
-
192. 匿名 2025/01/14(火) 18:15:56
3週間飲んでた
普通に家族みんな風邪ひいたので買うのやめました+2
-0
-
193. 匿名 2025/01/14(火) 18:42:27
>>71
睡眠
何十年もずっとヤクルト飲んでたけと変えた
+0
-0
-
194. 匿名 2025/01/14(火) 18:47:29
>>1
今朝は旦那が私みたいになってしまって、R-1だとか特に液体系の吸収早い乳酸菌を勧めたよ
犬の散歩中に急な便意で、散歩野時間10分カットして、冷や汗かきながら家に戻りトイレに直行してたよ+0
-0
-
195. 匿名 2025/01/14(火) 18:51:36
>>1
受験生の子供だけR1飲んでる
私は何も飲んでません
結構高いからね+5
-1
-
196. 匿名 2025/01/14(火) 18:58:19
あんまり気にしてないけど、来月絶対外せない用事あるから宅配専用のR-1ゴールドってやつを期間限定で導入することにした
家族分になると高いけど、その予定なくなる方が高くつくので…+0
-0
-
197. 匿名 2025/01/14(火) 18:58:58
朝ヤクルト夜R-1飲んでる+3
-0
-
198. 匿名 2025/01/14(火) 19:01:43
>>116
コーラより糖分多いよ。見てみ
+18
-3
-
199. 匿名 2025/01/14(火) 19:02:03
糖分多いから飲まない方が健康的だよ
+5
-0
-
200. 匿名 2025/01/14(火) 19:06:25
>>22
糖質オフのヤクルト1000出ましたよ
+16
-0
-
201. 匿名 2025/01/14(火) 19:07:35
>>111
アスパルテームやんけ!!+38
-1
-
202. 匿名 2025/01/14(火) 19:11:09
>>98
こんな甘ったるくしてるの飲む必要無し。
乳酸菌なんてサプリでも摂れる。
なんで甘くしてるか?→中毒性があるから。+29
-10
-
203. 匿名 2025/01/14(火) 19:16:04
ヤクルトで売ってる血圧さげるやつ飲んでる
+1
-0
-
204. 匿名 2025/01/14(火) 19:28:01
>>24
ネットの情報に流されるタイプの人だね
ヤクルトに本当にそんな即効性の寝る力あったら睡眠薬飲んでる人みんなヤクルト飲むわ
朝ヤクルト飲んでる人は眠くて眠くて働けないね
血糖値気になるなら食事の最後に飲むといいよ
朝食の後とかね
ちなみにそんな即効性もないし3〜6ヶ月続けてみてようやく自分に合ってるかどうかがわかるよ+37
-1
-
205. 匿名 2025/01/14(火) 19:35:47
KIRINから出てる、天海さんがCMしてる物も効果ありそう?+4
-0
-
206. 匿名 2025/01/14(火) 19:38:41
メリットデメリットあるよね
緑茶もカテキン摂りたくて飲むけど、眠れなくなるとか、コーヒーはいいけど心臓悪い人はダメとか
糖尿の家族は赤いヤクルトは避けて青(カロリーオフ)もう、なん十年も飲んでるよ
他の心配は工夫して抵抗力&免疫力アップで飲んでる
薬じゃないから、即効性無いかもしれないけど、ヘルペス体質治った友達もいるし
あと、渡辺謙はガンをやった直後から勧められてヤクルト400飲み始めて、これをみんなにも飲んでもらいたい!とCMに出始めたと聞いたよ
効かないと思う人は飲まなくてもいいんじゃない?
私は飲み続けるよ👍️
+3
-0
-
207. 匿名 2025/01/14(火) 19:47:10
私、こっちは本当に合わない!寝つきがかなり悪くなる!!そんなはずないって何度かチャレンジするけど、やっぱりダメ!本当に悪夢みちゃう。あれ何で?+0
-1
-
208. 匿名 2025/01/14(火) 19:53:45
>>14
私、睡眠に良いかとヤクルト1000をちょいちょい飲んでいたけど(実際寝付き良かった!)HbA1cがちょい高めと指摘され、大好きだった飲むヨーグルトやらカフェラテとか甘いドリンク一切止めちゃったよ…泣 お菓子もかなり減らしている…乳酸菌飲料は結構糖分多いんだよね+25
-1
-
209. 匿名 2025/01/14(火) 19:59:22
>>202
甘いのは乳酸菌の酸味を消すためだよ
あと子供でも飲みやすいようにしてる
ヤクルトは食糧難の時代に病気で子どもがたくさん死んでたから、病気にならないための予防として開発された+17
-4
-
210. 匿名 2025/01/14(火) 20:10:48
>>96
ラクトフェリンは胃腸炎予防にもなるって言うよね。
子供に、インフルやコロナより何よりもとにかく胃腸炎になってほしくなくてラクトフェリン飲ませてる!
+4
-0
-
211. 匿名 2025/01/14(火) 20:23:56
無糖があれば良いんだけどね+2
-0
-
212. 匿名 2025/01/14(火) 20:27:17
>>7
ヤクルト1000を夏頃から飲んでる。
気休めかもしれないけど、コロナやインフルエンザに罹患してない。私は効果を信じてる。+25
-1
-
213. 匿名 2025/01/14(火) 20:32:26
腸の手術して腸内細菌全部いなくなったように匂いも何もかも普通じゃなくなり、病院行きつつ、ヤクルト飲んでた。術後2年、最近ようやく匂いが前みたいになってきた。腸内細菌戻ってきたのかな?と思う。2年かかった。+4
-1
-
214. 匿名 2025/01/14(火) 20:33:15
>>1
インフルエンザ予防にR1ってよくこの時期聞くけど実際インフルエンザに効果あるって臨床試験ってされてるの?
ただ腸内環境が整えば免疫が上がるってだけで風邪やインフルエンザ、コロナ等病気に関する詳細な臨床結果ってどこにも出てないよね?+9
-0
-
215. 匿名 2025/01/14(火) 20:34:26
>>209
今食糧難じゃないから逆に糖分摂りすぎになるよ。+20
-7
-
216. 匿名 2025/01/14(火) 20:46:00
インフルにいいかな?と思って飲んでたけど甘くて挫折。
今はカスピ海ヨーグルトを作って食べてる。今のところインフルにはかかっていない+6
-0
-
217. 匿名 2025/01/14(火) 20:47:35
これ1年以上飲んでたけど普通に風邪引いてやめた。+5
-0
-
218. 匿名 2025/01/14(火) 20:48:42
>>1
こんなブドウ糖とかで出来た飲み物を過信して飲むアフォ居たんだ?+9
-4
-
219. 匿名 2025/01/14(火) 20:49:59
>>72
わかります!
私はコーヒースプーンの柄の方で掻き出して食べてました+7
-0
-
220. 匿名 2025/01/14(火) 20:54:14
>>182
ヤクルトとR1どっち?
腸内環境良くなると花粉症も緩和するっていうよね+5
-0
-
221. 匿名 2025/01/14(火) 20:54:55
>>215
人それぞれ合うとか好きなの飲めばいいんじゃないの?+14
-2
-
222. 匿名 2025/01/14(火) 21:04:04
>>221
飲んでもいいけど嗜好品としてたまに飲むくらいならいいんじゃない?ってレベル。
糖尿なりたいんならどうぞお好きにって感じ。
毎日このくらいの甘味がないとって人はすでに糖質中毒。+11
-6
-
223. 匿名 2025/01/14(火) 21:05:38
ガチなこと言うと
整腸剤飲んだ方が効果的にも良いよ
ヤクルトとかR-1が好きで飲んでるなら良いけど
糖質も高いし乳酸菌が腸まで届きにくい体質だと
ほぼ無意味になっちゃう+5
-1
-
224. 匿名 2025/01/14(火) 21:10:14
>>7
甘すぎて全部飲むのが苦痛だった‥。
普通のヤクルトサイズがあればいいのに…+8
-0
-
225. 匿名 2025/01/14(火) 21:11:15
>>1
数年前から冬場は毎朝熱い紅茶を飲んでるけどインフルにかからなくなった。
ヤクルトとかR1よりも熱い紅茶の方が効き目がある気がする。
紅茶だったらカロリー無いし甘くないし、食事の際にも飲めるからいいよ。+15
-0
-
226. 匿名 2025/01/14(火) 21:15:45
>>218
世界のヤクルトよ。
子供の頃はヤクルトあると嬉しくなかった?私はその思い出あるからヤクルト宅配頼んで毎日飲んでる。酒もタバコもギャンブルもしないから、ヤクルトくらいいいじゃん+7
-6
-
227. 匿名 2025/01/14(火) 21:15:57
>>31
乳酸菌は小腸に主に生息しているけど、乳酸菌の代謝物質の乳酸と乳酸菌が大腸に行って、大腸に生息する善玉菌が増えやすい環境を作ることにより、その善玉菌が短鎖脂肪酸を生み出して、それが色々とよい効果があるということだと思う
わたしは1年以上ヤクルト1000飲んでたけど、改めて腸内環境につきて調べてヤクルトはやめて、カルビーのボディグラノーラに変えた
(ヤクルトが悪いわけじゃないけど、サブスクも多すぎるし、糖質もとりすぎるから)
カルビーの方は腸内細菌を検査したうえで、自分の腸内フローラのなかでメインとなる腸内細菌の餌になるものを与えて、短鎖脂肪酸をよりたくさん作れるようにしようという思想で、ヤクルトよりダイレクトな感じがしたし、乳酸菌は他の食べ物からでも接種できるから+8
-0
-
228. 匿名 2025/01/14(火) 21:17:29
>>1
中身 112mlから112gになった+0
-0
-
229. 匿名 2025/01/14(火) 21:20:26
>>7
1000を飲んでるけど甘すぎてしんどいのでカロリーオフタイプに来週から切り替える!+17
-0
-
230. 匿名 2025/01/14(火) 21:22:38
>>70
各メーカーの効果効能の試験結果はだいたい8週間で効果をみているので、とりあえず8週間試して変化がなければ別のものを試すのがいい+7
-0
-
231. 匿名 2025/01/14(火) 21:30:42
>>190
腸内じゃなく子宮内フローラなんてのもあるんだ
初めて知った
私は以前腸内細菌調べてもらったら中年男性並だった…+5
-0
-
232. 匿名 2025/01/14(火) 21:32:43
ヤクルトって
世間が言うほど健康食品では無い事が最近は騒がれ出したよね。乳酸菌以外にも余計な物入ってるって+2
-2
-
233. 匿名 2025/01/14(火) 21:39:01
>>147
最近便通改善のため、ヤクルト400WとミルミルSを飲み始めたのですが、それぞれ、1日のうちいつ飲むのがオススメですか?+2
-0
-
234. 匿名 2025/01/14(火) 21:39:04
>>1
コロナが流行りだしたあたりくらいからプラズマ乳酸菌摂ってるよ+3
-0
-
235. 匿名 2025/01/14(火) 21:41:43
値段でヤクルトは飲んでないです。
ピルクルを飲むか、恵ヨーグルトを食べてます。
ピルクルは乳酸菌数が多くて飲みやすい、恵ヨーグルトは小腸と大腸とそれぞれで働く乳酸菌2種類が入っているので。+2
-0
-
236. 匿名 2025/01/14(火) 21:41:49
シロタ株で何年も製品が出せるのすごいね+1
-0
-
237. 匿名 2025/01/14(火) 21:42:02
>>222
この間入院したとき毎日ヤクルト出てたけど+15
-3
-
238. 匿名 2025/01/14(火) 21:42:22
この週末我が子が共通テストだから先週からヤクルト1000を飲ませてる
R-1飲んでほしいけどヨーグルトがダメな子だから…
もうプラシーボ効果のみかもしれないがね
でも冷蔵庫に入れとくと他の家族がどんどん飲むねあれ
なんか飲みたくなる形状だもんなあ+3
-0
-
239. 匿名 2025/01/14(火) 21:43:12
>>232
どこで?
ガルちゃんで?+1
-0
-
240. 匿名 2025/01/14(火) 21:53:43
>>160
納豆もヤクルトも腸内環境をよくするものだけど、自分の腸にあう合わないがあるから、効果を感じないなら自分に合う納豆の銘柄や乳酸菌を探してみたら?
あと、便って水分以外は半分が腸内細菌の死骸、残り半分が食物繊維なので、腸内細菌の餌になる食べ物をたくさんとってあげるといいかも
今、腸内細菌の検査いろいろあるから、検査して自分の腸内細菌にあった餌になる食材を取るようにするとか
それから、海藻はやっぱり腸にいいみたい
不溶性と水溶性の両方の食物繊維を含んでいて、不溶性は水分を抱え込むので便の量を増やすしスムーズな排便を促す。水溶性は腸内細菌の餌になる+3
-0
-
241. 匿名 2025/01/14(火) 21:56:57
>>222
あんな少量飲んだくらいじゃなんともないよ+13
-5
-
242. 匿名 2025/01/14(火) 21:57:32
プラズマ乳酸菌飲んでてコロナに1度も感染してない。インフルも+2
-0
-
243. 匿名 2025/01/14(火) 21:59:23
Y1000毎日飲んでるよ、プラセボ効果かもだけど少しは睡眠の質がよくなったような+2
-0
-
244. 匿名 2025/01/14(火) 21:59:38
>>214
わたしはR1飲んでないからおすすめも別にしないけど、明治がインフルエンザ予防効果の試験結果出してるよ乳酸菌1073R-1株摂取によるインフルエンザ予防 | 明治ヨーグルトライブラリーwww.meiji.co.jp乳酸菌1073R-1株摂取によるインフルエンザ予防の成果について解説します。明治ヨーグルトライブラリーは乳酸菌の基礎知識や、最先端の研究結果から、皆さまの暮らしに役立つ美容・健康情報、ヨーグルトを使用したちょっと意外なレシピをご紹介してます。
+1
-2
-
245. 匿名 2025/01/14(火) 22:00:05
家族でヤクルト1000飲んでますが、甘さとカロリーが気になるので私だけ最近新発売された糖質オフタイプにした!
すっきりした甘さで美味しいです
風邪はたまーに引いたりするけど軽症ですんでる気がする
腸内環境って本当に大事!+2
-1
-
246. 匿名 2025/01/14(火) 22:01:20
ちゃんと勉強してから飲んだほうがいいよ
お医者さんが推薦していないのは理由があるからね+0
-0
-
247. 匿名 2025/01/14(火) 22:02:14
ヤクルト80mlの中の砂糖の量は約12g。糖分ガー!甘すぎてー!って言ってる人、いつも飲んでるスタバのメニューは無視するよねー+4
-2
-
248. 匿名 2025/01/14(火) 22:02:22
>>233
現職です
素晴らしい飲み方ですね!時間や飲むタイミングなどで効果は変わらないので、いつでもお客様の続けやすい(忘れない)タイミングで飲んでいただければと思います。
私と夫は朝に糖分補給を兼ねて飲んでいますが、子どもたちは夕飯後のデザートとして飲んでいます😂+9
-0
-
249. 匿名 2025/01/14(火) 22:02:38
ピルクルの量が増量してるほうを買ってる
ない時は売り場に置いてるピルクル(マルチビタミンか鉄分かミラクルケアかひざアクティブ)の賞味期限が長いやつ+0
-0
-
250. 匿名 2025/01/14(火) 22:21:00
ヤクルト1000はお高いけど1000億個の生きてる乳酸菌が1本に入ってるなんて純粋にすごいなーと思って。
他のメーカーはどのくらい入ってるんだろ?+6
-0
-
251. 匿名 2025/01/14(火) 22:26:03
>>241
ね
こういう人って毎日何食べてるんだろう
ケンタとかマックにも行かないしコンビニご飯食べないしコーラも濃縮還元果汁も飲まないしほんだしも市販ドレッシングも使わないのかな?+7
-6
-
252. 匿名 2025/01/14(火) 22:33:17
>>222
あなた糖質足りないからカリカリしてるのよ。思考能力低下してるって心当たりあるのでは+9
-5
-
253. 匿名 2025/01/14(火) 22:35:54
>>251
甘いもの甘いものっていうけど、糖分はエネルギーとして必要だよ!
塩分はラーメン一杯、牛丼一杯で1日の必要摂取量飛び抜けちゃうって。
なんでヤクルト普通に飲んでる人がケンタッキーとかになるの?
そんなに人の栄養摂取の仕方に躍起にならずに、それそれのバランスでいいんじゃないの?
ケンタッキーだってたまに食べてストレス溜めない方が健康かもよ🍗+8
-3
-
254. 匿名 2025/01/14(火) 22:38:05
>>59
え?うち届けてもらってるけど、ひと月くらい前から糖質オフに切り替えてるよ。金額一緒だし、伝票上は普通のなんだろうけど。+4
-0
-
255. 匿名 2025/01/14(火) 22:40:30
ヤクルトから出たチョビを飲んでるよ。パフィアエキスがコラーゲン生成を促すらしい。+2
-0
-
256. 匿名 2025/01/14(火) 22:42:33
>>1
R1、3年食べ続けたが一昨年家族全員インフルとコロナにかかりヤクルトに変えた
子供400.中学生と大人1000
今のところ感染症にはかかってない+5
-0
-
257. 匿名 2025/01/14(火) 22:46:13
>>253
あ、うん私はそっち派なんだけどさ
ヤクルト1日1本飲む程度の糖分にも厳しい人って他の物にも厳しいのかなって思ってさ
動物性脂肪!化学調味料!農薬!添加物!酸化した油!とか言いそうだなーって+6
-3
-
258. 匿名 2025/01/14(火) 22:47:35
>>255
これは飲んだことない
なんかかわいい名前ね+1
-0
-
259. 匿名 2025/01/14(火) 22:57:32
>>176
プルーンか玉ねぎが効きますよ+3
-0
-
260. 匿名 2025/01/14(火) 23:00:38
>>42
イミューズ気になっています
同じく私も子供から風邪をもらいやすく、ここの所
体調崩してばかりです。
毎日飲んでますか?
値段はいくらくらいですか?
+2
-0
-
261. 匿名 2025/01/14(火) 23:02:27
>>258
美味しいけど量がチョットしかないのが悲しい。
色んな会社でコラーゲンドリンク出してるけどパフィアエキス入ってるのはチョビだけらしい。タンパク質手軽にとれるのがよき。+1
-0
-
262. 匿名 2025/01/14(火) 23:03:27
親がR-1好きで、それでヨーグルト作ってくれる
1歳半の子供に離乳食スタート時期からほぼ毎日あげてて
今まで一度も風邪引いたことないし、手足口も熱出ず軽くて済んだ
培養するとR-1の菌が失活?というか正規品と同程度の効果は出来ないと公式にあったから
プラセボ効果だろうけど、ヨーグルトで免疫力付いてるなら儲けもんです!+0
-0
-
263. 匿名 2025/01/14(火) 23:05:31
普通のヨーグルトなら週に1、2回食べてる+0
-0
-
264. 匿名 2025/01/14(火) 23:06:40
息子がインフルになり、事情があるため同じ部屋で寝泊まりしていましたが、私には感染せず…会社でコロナが蔓延したけどこれも大丈夫で、普段からマスクなどしてませんが、ヤクルトやR1飲んだりはしてます。関係あるの?+0
-0
-
265. 匿名 2025/01/14(火) 23:06:40
>>1
R1の低糖タイプの固形のやつ食べてる
果糖ブドウ糖液糖が入ってないし+2
-0
-
266. 匿名 2025/01/14(火) 23:08:09
>>261
パフィアもかわいいけどなんだかわかってない笑+0
-0
-
267. 匿名 2025/01/14(火) 23:11:06
>>16
コロナの後遺症で重度の皮膚疾患を抱えていた頃R1ヨーグルトを食べていたことがあるけれど、高いだけあって体調は改善された。
今は1番安い無糖ヨーグルトを定期的に食べている。
深刻な病気を抱えて苦しんでいる人が体質改善のために一定期間食べるのは有りだと思う。+8
-1
-
268. 匿名 2025/01/14(火) 23:19:42
>>116
菓子パンも甘いジュースも普段飲まないしなぁ+9
-0
-
269. 匿名 2025/01/14(火) 23:20:57
>>33
私も数年飲んでる。花粉症の時期に飲むと何故か症状が落ち着くんだよね。それから飲み続けてる。+5
-0
-
270. 匿名 2025/01/14(火) 23:27:20
腸内環境にはビオフェルミン+1
-0
-
271. 匿名 2025/01/14(火) 23:29:12
>>264
関係なさそう。
うちも子供がインフルになって親マスクのみで看病してたけど夫も私もうつらなかった。子供、4歳だから咳エチケットとかちゃんとできないのに。
夫も私も何も飲んでないよ。+3
-0
-
272. 匿名 2025/01/14(火) 23:32:50
>>233
乳酸菌は胃酸に弱いため、胃酸が薄まる食後に摂取すると腸に届きやすくなります。夕食後に摂取すると、美容に対する効果が得られる可能性があります
元ヤクルト勤務者より+10
-0
-
273. 匿名 2025/01/14(火) 23:40:21
>>266+2
-0
-
274. 匿名 2025/01/14(火) 23:42:42
>>273
おっわざわざありがとう😊+2
-0
-
275. 匿名 2025/01/14(火) 23:56:18
R1 家族全員 インフルエンザなってません!
飲み始めて息子の鼻炎がマシになりました!+2
-0
-
276. 匿名 2025/01/15(水) 00:06:24
>>218
あなたは保存料たっぷりのR-1飲んでるといいよ+2
-1
-
277. 匿名 2025/01/15(水) 00:36:10
>>15
うちの子供達ピルクル飲み始めてから本当に病気知らず
まぁそれだけが理由じゃないと思うけど+3
-0
-
278. 匿名 2025/01/15(水) 00:45:54
>>257
菓子パンとかジャンクフード毎日食べちゃってる人?
そういうの全く気にしない人って意識低いなって可哀想になる。
元々それくらいの糖分採れなくて大変そう、とか煽ってきてるからさ。
糖分の量じゃなくて、飲み物であることと単体で摂る人が多いから糖の吸収のされ方が全然違うの。
知らないでしょ。
メリットよりデメリットの方がでかいよって言ってるだけ。
ヤクルトとかR1好きな人は効果うんぬんよりもう味が好きなだけだよ。
健康目指すなら普段の食生活変えてむしろ飲まない方がいいまでもある。+2
-6
-
279. 匿名 2025/01/15(水) 00:48:28
>>251
ケンタとかマックとかコンビニしか食べるものないの、、?😂
コンビニは週1あるかどうかでマックは半年に1回くらい。(人と一緒じゃないと行かない)
ケンタは嫌いだから食べない。
+5
-0
-
280. 匿名 2025/01/15(水) 00:49:26
>>209
酸味が嫌ならサプリでどーぞ+0
-0
-
281. 匿名 2025/01/15(水) 00:50:38
>>226
意味不明www+5
-0
-
282. 匿名 2025/01/15(水) 00:51:10
>>278
意識高いなら早く寝なよ笑+3
-1
-
283. 匿名 2025/01/15(水) 00:54:26
>>278
意識高い系の人がヤクルトのトピにきていちゃもんつけるって何なのかしら。
普段から一言多いっていわれてるんだろうなー。+5
-1
-
284. 匿名 2025/01/15(水) 00:57:14
>>283
なるほどー意識高いと思って飲んでたのに体に悪いって分かって怖かったんだねえ☺️+1
-2
-
285. 匿名 2025/01/15(水) 00:58:57
>>284
ほらほらガル子ちゃん、お薬飲んで早く寝ましょうねえ💊+3
-0
-
286. 匿名 2025/01/15(水) 00:59:00
>>283
主は情報交換したいんじゃないかな?
だから色んな意見があったほうが良いと思うよ〜+0
-1
-
287. 匿名 2025/01/15(水) 00:59:14
>>285
お前だよ?☺️+1
-3
-
288. 匿名 2025/01/15(水) 01:01:08
>>279
私もあなたと同じくらいだよ、毎日食べるわけじゃないって
畑もあるから基本自家栽培の農作物で自炊だよ
ヤクルト許さん勢は何をどこまで許容してるのか、どれくらいストイックな食生活してるのか気になっただけ+0
-0
-
289. 匿名 2025/01/15(水) 01:01:43
>>226
なんか壮大になってきたぞwいいじゃん+0
-0
-
290. 匿名 2025/01/15(水) 01:03:31
>>287
ブーメラン飛んでいったわよ?🪃+2
-0
-
291. 匿名 2025/01/15(水) 01:03:57
>>288
許さんとか思ってないよ、好きにしたら良いって書いてるじゃん。
メリットデメリットで言ったらデメリットの方が大きいと思うんだけど?っていう話。
+2
-0
-
292. 匿名 2025/01/15(水) 01:06:09
>>288
許容というか体に悪くても好きなものは好きって言うし
デメリット上げられたからって喚かないよw+0
-0
-
293. 匿名 2025/01/15(水) 01:10:33
ヤクルトは私も糖分が気になって飲んでなかったけど、飲み始めてから、糖分のマイナスを凌駕するだけのプラス面があるなと実感してる+4
-0
-
294. 匿名 2025/01/15(水) 01:10:54
>>291
そのデメリットを主張する根拠が糖分のことだけなのに中毒呼ばわりするくらいだからすごいなって思う
まあお互いそれぞれの価値観があるってことだよね+1
-1
-
295. 匿名 2025/01/15(水) 01:11:53
>>294
え?
糖分って中毒になるからだよ?
そこまで悲観的に考えるの?💦+2
-1
-
296. 匿名 2025/01/15(水) 01:14:26
>>292
それはそうだね+0
-0
-
297. 匿名 2025/01/15(水) 01:16:55
>>295
悲観してないよ?お互い考えが違うなと思うだけ+2
-0
-
298. 匿名 2025/01/15(水) 01:28:16
>>16
うちの近所の最安値だとR-1は110円、ヤクルト1000は130円+1
-0
-
299. 匿名 2025/01/15(水) 01:31:51
>>297
中毒呼ばわりするのがすごい、ってあったから。
そんな大袈裟に捉えなくてもと思うんですが。+1
-1
-
300. 匿名 2025/01/15(水) 01:46:06
配達専用のミルミル+2
-0
-
301. 匿名 2025/01/15(水) 01:55:49
ヤクルト1000飲んでる
いつも悪夢ばかり見て、寝る前より寝起きの方が疲れてたくらいなのに、飲み始めてからは夢を覚えてない
おかげで目覚めから30分間のパフォーマンスが全然違う
夫婦で飲んでるからけっこうな金額がかかってるけど、やめられない+6
-1
-
302. 匿名 2025/01/15(水) 02:00:20
腸内環境が良いから飲んでません
+0
-1
-
303. 匿名 2025/01/15(水) 02:02:57
>>285
マジでお薬飲み忘れてるんじゃないかと思う
ブロックしたらごっそりコメント無くなった+4
-0
-
304. 匿名 2025/01/15(水) 02:06:36
>>5
家族全員四人、毎日ってなると結構行くよね…+13
-0
-
305. 匿名 2025/01/15(水) 02:17:57
明治ブルガリアヨーグルトのほうが
お通じがしっかりするから
私はこっちが合ってるんだと思う+1
-1
-
306. 匿名 2025/01/15(水) 04:27:03
>>71
鉄分入り飲み始めてから体調がいい!
+4
-0
-
307. 匿名 2025/01/15(水) 04:28:09
>>59
糖質オフのヤクルト、1/6から注文できるようになってるよ
うちも来週から届く予定
1本お試しで飲んだけどさっぱりしてる+5
-0
-
308. 匿名 2025/01/15(水) 05:07:44
>>94
私は、ヤクルト1000何回か飲んだけど、飲んだ時は必ず夢見が悪くなったよ。
だから飲むのやめた。
本当に毎回、夢見悪かった。+7
-1
-
309. 匿名 2025/01/15(水) 05:20:10
R1家族で一日一人あたり3本飲んでる
一日12本
それを2年
風邪をひきにくくなった気がしたけど、今年の正月は家族全員風邪で倒れてた
飲まなきゃもっと風邪をひいてるかもしれないし効果はある気もするけど+1
-4
-
310. 匿名 2025/01/15(水) 05:21:19
>>309
因みにヤクルト1000も同じように1年続けたけど、便通以外に効果がなかったからR1に切り替えた
+1
-0
-
311. 匿名 2025/01/15(水) 05:32:29
睡眠の質が上がると書いてあるのでのみましたが、乳製品がダメなの忘れてた。お腹激痛。朝まで下しまくりお腹えぐれた。②キロは減ったな。+2
-0
-
312. 匿名 2025/01/15(水) 06:27:03
>>1
キリンのプラズマ乳酸菌のサプリは飲んでいる
今のところは大丈夫かな+3
-0
-
313. 匿名 2025/01/15(水) 06:50:42
気にはなってるけど飲み物でカロリーとるのが嫌だから飲んでない〜+1
-0
-
314. 匿名 2025/01/15(水) 07:00:14
>>274
いえいえ〜良かったら飲んでみてね+1
-0
-
315. 匿名 2025/01/15(水) 07:02:22
ヤクルトレディが知り合いにいますが元気です。ほぼ風邪とか引かない+0
-0
-
316. 匿名 2025/01/15(水) 07:14:55
R1は安売りのときにたまに買うけど、
ヤクルトは甘すぎて、絶対に買わない。+0
-0
-
317. 匿名 2025/01/15(水) 07:19:33
ヤクルト1000とミルミルSを毎日飲んでいます。1000が出る前はカロリーオフを飲んでいたので15年くらい続けているかな。風邪もインフルも罹ったことないですが、去年コロナに罹りました。お通じは良いです。+2
-0
-
318. 匿名 2025/01/15(水) 07:45:15
>>220
スーパーでも買えるヤクルトのカロリーハーフです。
1年以上毎日飲み続けてたら、気がついたら花粉症の症状が出なくなってました。
元々腸は快調で毎朝ヨーグルトは欠かさなかったんですが、それでも病院で診断済みのスギ花粉症で毎年春は鼻水くしゃみ目の痒みで日常生活に支障をきたすレベルだったのが、ふと気づくと初めて目薬飲み薬無しで春が終わっててビックリしました。
カゼイシロタ株、マジ、ハンパねぇと感謝しながら今も毎日飲み続けてます。+4
-2
-
319. 匿名 2025/01/15(水) 07:53:05
飲まなくてもなにも問題ない+0
-1
-
320. 匿名 2025/01/15(水) 07:56:11
>>1
ヤクルトよりビスコの方がお腹に効くよ。
旦那が物凄く便通が改善された。
R-1は以前飲んだたけど、消化器内科の先生に止めるよう言われて今は飲んでない。
お腹弱い人はやめたほうが良いんだって。
止めても体調はまったく変わらずですが…+2
-0
-
321. 匿名 2025/01/15(水) 07:58:42
>>318
よこだけどマジかー
今から毎日飲み始めようかな
お腹にはすごく効くから調子悪い時は集中的に飲んでるんだけど+3
-1
-
322. 匿名 2025/01/15(水) 08:03:40
ヤクルト毎週届けてもらってる。去年からだけど、快便だし風邪もひいてない。
効果あるのか分からないけど、美味しいし便利だから続けるつもり。+1
-0
-
323. 匿名 2025/01/15(水) 08:16:25
>>156
私は去年末から白菜の塩漬けにチャレンジしています(4%)
天然の乳酸菌と食物繊維も同時に取れ本当に調子が良いです
+0
-0
-
324. 匿名 2025/01/15(水) 08:40:35
旦那の飲んでるヤクルト1000糖質オフ飲ませてもらったら飲みやすかった。ヤクルト400LTから1000糖質オフに変えてもらう予定です。
私は夜じゃなくて朝に飲むよ。お腹に効くわ。+2
-0
-
325. 匿名 2025/01/15(水) 08:50:19
マミーの薄さが沁みる+1
-0
-
326. 匿名 2025/01/15(水) 08:56:37
加齢臭に良いと聞いてマミー飲んでる
飲んでる時だけおならの匂いがないから何かしらは効いてる気がする
安くて良い+0
-0
-
327. 匿名 2025/01/15(水) 08:58:47
>>1
R-1ヨーグルトをヨーグルトメーカーで増やして毎日食べてる!糖分も気にならないしお財布にも優しいし全然風邪も引かないし一石三鳥!+0
-0
-
328. 匿名 2025/01/15(水) 08:58:49
それよりちょっと良いお味噌で作った味噌汁と納豆の方が、腸内細菌を整えるのに効くと思う。+5
-0
-
329. 匿名 2025/01/15(水) 09:24:26
>>318
すごい!それは試してみる価値ありますね
最近免疫の低下感じてて、乳酸菌系何か続けてみようかなと思ってたんですが私も花粉症きつい方なのでヤクルト飲んでみます+3
-0
-
330. 匿名 2025/01/15(水) 09:26:25
>>248
現職の方なのですね!回答ありがとうございます!甘いので、一度に2本飲むのは大変と感じていました。いつでもいいとのことですので、朝夕とわけて飲みたいと思います♪+1
-0
-
331. 匿名 2025/01/15(水) 09:28:15
>>272
回答ありがとうございます!食後がいいのですね。いつも食事と一緒にとってしまっていたので、食後を意識したいと思います♪+1
-0
-
332. 匿名 2025/01/15(水) 09:32:15
>>318
ヤクルト飲んで4,5年たつけど、私も花粉症の症状が軽減してきてることに気付いたわ。
去年から軽くなったかな。それまでは年始くらいからくしゃみや目のかゆみ出て受診行ってたのに、今年もまだ症状出てない。ステロイド目薬じゃないと痒み痛みが治まらないほどだった。
偶然なのか、ヤクルトのおかげなのか謎。+3
-0
-
333. 匿名 2025/01/15(水) 09:39:53
>>8
私、飲んでるけど今インフルエンザAにかかってる。+0
-0
-
334. 匿名 2025/01/15(水) 09:44:14
あんまり意味ないと言われてるよ。糖分多いだけ。
飲まなくても風邪もコロナもなってないよ。
+2
-1
-
335. 匿名 2025/01/15(水) 09:45:01
>>323
横だけど、わたしは昨年11月から糠漬け始めた
糠漬けは乳酸菌もだけど、酪酸菌が取れるほぼ唯一の食べ物と聞いて+1
-0
-
336. 匿名 2025/01/15(水) 09:54:16
R12年前から飲んでます!旦那と。この効果かどうかは分からないのですが2年間体調崩してません!そして、R1飲んでからお肌の調子がすこぶる良いです!生理前よく荒れてたのがほぼ荒れなくなった+0
-0
-
337. 匿名 2025/01/15(水) 09:54:34
飲んでないけど、インフルもコロナもかかった事無い。+2
-0
-
338. 匿名 2025/01/15(水) 10:11:46
>>94
飲んだけど特に夢は見なかった
よく眠れるわけでもなかった
人によるんだろうけど+0
-0
-
339. 匿名 2025/01/15(水) 10:16:04
>>201
人工甘味料なし、完全プレーンのR1にしてる。
食べきりサイズじゃないやつ。
本当に風邪ひかなくなった。
ただ、うちは子どもがヨーグルト自体嫌いで食べてくれない〜(加糖でもだめ)
なんかヨーグルト風味ではない粉末タイプとか出してほしい。+1
-1
-
340. 匿名 2025/01/15(水) 10:29:01
>>319
そりゃもともと何も問題ないなら飲む必要ないだろうけどさ+0
-0
-
341. 匿名 2025/01/15(水) 10:29:58
>>338
私も元々寝つき良いから変わりはなかった
ただ悪夢見ることもなかった+1
-0
-
342. 匿名 2025/01/15(水) 10:49:07
>>24
私は翌日まで朦朧とするくらい効きます
もちろん寝れるし、安定剤より朦朧とする。少し怖いくらい。+1
-1
-
343. 匿名 2025/01/15(水) 10:59:34
>>1
風邪ひきたくないとき、ひきそうな予感がするとき、人混み行くとき
→R1、キリンプラズマ乳酸菌、カルピス免疫サポート
眠れない日が続くとき
→ピルクルミラクルケア
お通じ気になるとき
→ピルクル
R1ヨーグルトもいい感じになる
毎日は飲まないけどこんな感じで使い分けてる
糖と値段は気になるけど効果は実感してるから今後も飲むと思う
下に粉がたまるようなドリンクタイプは
溶けきるまで振った方が効く気がする+1
-1
-
344. 匿名 2025/01/15(水) 11:06:37
>>1
私は乳酸菌飲料効くんだけど
母は合わないらしくて一切飲まない
飲むと効きすぎてお腹痛くなるんだって+0
-0
-
345. 匿名 2025/01/15(水) 11:08:21
>>309
1日3本は糖分が心配+0
-0
-
346. 匿名 2025/01/15(水) 11:11:16
>>343
痩せ乳酸菌をお腹にいれたいとき
→恵(プレーン)+0
-0
-
347. 匿名 2025/01/15(水) 11:12:23
どっちも気にはなるけど毎日って考えたら高い。
麹を毎日取り入れてる美腸料理家?の人をフォローしてたけど、さっきインスタ見たら具合悪くてダウンしてる(その人はUS◯の食べ物は体調悪くなったってディスってたw)
結局何してもなる時はなるのかなって思う+2
-0
-
348. 匿名 2025/01/15(水) 11:21:40
>>347
うん、そりゃなんでも万能ってわけには行かないと思う
体質も人によって違うしね
結局自分で試してみて合うか合わないか確かめるしかないし、体感で効いてると思っても実際のところは年取るまで結果はわかんないよなって思う+2
-1
-
349. 匿名 2025/01/15(水) 11:22:44
>>343
わたしもヤクルト飲むときめっちゃ振る
底に溜まってる乳酸菌がもったいないなと思って笑+0
-0
-
350. 匿名 2025/01/15(水) 11:31:33
>>30
健康にしたいのか不健康にしたいのか
よくわからない飲み物だよね…
乳酸菌はとりたいけど、人工甘味料入ってるから
飲みたいと思わない。
普通の砂糖で作って欲しい。
+13
-0
-
351. 匿名 2025/01/15(水) 11:37:16
>>350
激しく同意
カロリーハーフってだいたい人工甘味料なんだけど
いやいやブドウ糖果糖液半分減らしました!でいいじゃんって
いつも思ってる+3
-3
-
352. 匿名 2025/01/15(水) 12:02:59
>>30
飲みやすくしたいんだろうけど、毎日この甘味料を摂取するのはいやだよね。+1
-1
-
353. 匿名 2025/01/15(水) 12:08:01
>>48
本当にこれ
毎日飲んでたけど初めて健康診断で血糖値注意と結果が出たよ
今はたまーに飲む程度
普段から甘いものも食べる人はヤクルト1000飲んだ日は他の甘いもの控えるとか気をつけた方がいいと思う+3
-1
-
354. 匿名 2025/01/15(水) 12:28:31
>>7
1000飲むと体がめちゃくちゃだるくなるんだよね、、体質的に合わないのかな+0
-0
-
355. 匿名 2025/01/15(水) 12:35:13
タブレットよりドリンクの方が
気軽に買えるし手軽に飲めるから買ってたけど
タブレットも試してみようかなあ
錠剤固める添加物もよくないとか聞くし
なにがいいのかよくわからない+0
-1
-
356. 匿名 2025/01/15(水) 12:37:41
>>1
週一でヤクルトレディさんが家に来てくれる。1000やジョア買ってる。+0
-1
-
357. 匿名 2025/01/15(水) 12:38:02
>>348
横だけど、腸活フローラは多様性が大事と最近言われているのと、腸内フローラの中の菌の働きも色々と研究結果が出されているから、腸内フローラを検査したうえで、いわゆる腸内環境に良いといわれていることに加えて、増えてほしい腸内細菌の餌を積極的に取るようにしている
前回の検査から半年後くらいに、腸内フローラのバランスに変化があったかどうかまた検査してみるつもり+1
-1
-
358. 匿名 2025/01/15(水) 12:44:19
>>354
この量でそうなるってインスリンの働きが悪くなってるのかもね。食事と同じように、野菜やタンパク質食べてからヤクルト飲むと血糖値上昇もおだやかになるよ+2
-1
-
359. 匿名 2025/01/15(水) 12:49:47
>>304
ヤクルト1000だと7本入で¥910×人数分×4週分
なかなかなお値段になっちゃいますね。+2
-1
-
360. 匿名 2025/01/15(水) 13:08:16
>>10
果糖ブドウ糖液糖が気になる。砂糖じゃだめなのかな。
体に良い菌を取り入れるかわりに、体に悪い添加物も取らなくちゃならないよね。+18
-1
-
361. 匿名 2025/01/15(水) 13:12:43
>>1
一本に角砂糖4個分入ってるって聞いてから控えています+1
-1
-
362. 匿名 2025/01/15(水) 13:15:10
>>61
横だけど
毎日飲んでると言ってたお局様、いつもめちゃくちゃイライラしてる、、+1
-1
-
363. 匿名 2025/01/15(水) 13:16:15
>>8
子供が幼稚園とか小学校低学年ぐらいのとき、毎年インフルエンザかかってた
近所の子はかからないのに、うちだけ本当に毎年で、
R1もヤクルトも飲ませたけどやっぱりかかる
もう意味ないやと思ってやめた
+1
-1
-
364. 匿名 2025/01/15(水) 13:18:10
>>350
ブドウ糖果糖液糖は人工甘味料ではないよ+2
-1
-
365. 匿名 2025/01/15(水) 13:25:29
プラズマ乳酸菌が良いと聞いて子供に飲ませてる。効果はよく分からないけど。+1
-1
-
366. 匿名 2025/01/15(水) 14:06:41
会社の人が飲んでるからーとインフルエンザにはならないと自慢、でも その人だけ、インフルエンザになってました😆
私は高いので、なかなか手が出せないです。+0
-1
-
367. 匿名 2025/01/15(水) 14:29:13
>>71
ミラクルケア+0
-1
-
368. 匿名 2025/01/15(水) 17:01:18
>>363
横だけど、腸内環境がよければ免疫力があがることはわかっているので、ヤクルトやR1があわないにしろ、腸内環境をよくするように努めることには意味があると思うよ
腸内フローラは長期的な生活習慣、食習慣によって影響を受けるから、腸にいいものを習慣的に食べるようにするのが大事
肉や魚はタンパク質がメインで大腸に行くまでに分解されるから、腸内細菌の餌にならない
腸内細菌の餌になる食物繊維(不溶性、水溶性の両方)をたくさん取れるような献立を意識してみたら?+2
-1
-
369. 匿名 2025/01/16(木) 06:34:34
>>345
R1は一応低糖にしています
ヤクルト1000のときは普通のだったけど+0
-1
-
370. 匿名 2025/01/16(木) 07:39:51
>>358
いつも食後に飲んでたんですよ
インスリンが悪いのか、、、ちなみに夫もだるくなるって言って2人で止めたよ+3
-1
-
371. 匿名 2025/01/17(金) 21:11:45
ヤクルトは糖分が気になります+1
-1
-
372. 匿名 2025/01/21(火) 20:45:51
カスピ海ヨーグルトを種菌にしてヨーグルトメーカーで作ってる。
関係あるのか無いのかは不明だけど、数年風邪ひいてない。+1
-1
-
373. 匿名 2025/01/26(日) 01:21:58
>>135
砂糖不使用のヤクルトw(ダブル)って言う商品がありますよ〜
乳酸菌シロタ株とガラクトオリゴ糖が入っていて甘さ控えめでお通じの改善にいいですよ+3
-1
-
374. 匿名 2025/01/31(金) 11:47:32
ヤクルトは、確かに体に良いんだろうけどヤクルトレディがバカっぽいシンママ多いので、そんな人に販売させる事で製品の価値を下げていると思う。
ヤクルトレディから購入するとしつこく家に来られたりママ友関係にヒビが入ったりしたのでスーパーで購入しています。+1
-1
-
375. 匿名 2025/02/01(土) 18:53:48
>>5
ヤクルトは一本140円、なかなかのお値段。
でも初夏頃から飲み続け、体調悪くなってないよ。
あくまでも私はね(当方アラ還)。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する