ガールズちゃんねる

高い眼鏡、安い眼鏡両方買ったことある人

114コメント2025/02/07(金) 17:06

  • 1. 匿名 2025/01/14(火) 11:37:18 

    安いメガネを買ったら2年も経たずフレームが壊れたので今度は高いメガネを買おうと思います。
    高いメガネを買ったことがなく記憶では1万5000円以上は出したことがないです。
    安い眼鏡と高い眼鏡ってやはり全然違うものですか?

    +26

    -8

  • 2. 匿名 2025/01/14(火) 11:38:05 

    アフターサービスが違う

    +69

    -13

  • 3. 匿名 2025/01/14(火) 11:38:44 

    どうせデザインとかでまた新しいのが欲しくなるからいつも買うのは16,000円くらいです

    +48

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/14(火) 11:38:45 

    高いのはフレームのブランド力よね。

    +39

    -14

  • 5. 匿名 2025/01/14(火) 11:38:46 

    >>1
    プラは割れる曲がる

    +4

    -6

  • 6. 匿名 2025/01/14(火) 11:39:02 

    高いやつ使ってて安いやつにしたら最初はレンズの歪み?みたいなのが気になる
    慣れたら平気

    +29

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/14(火) 11:39:07 

    +1

    -5

  • 8. 匿名 2025/01/14(火) 11:39:15 

    安いメガネは耳の上が痛くなった。
    高い眼鏡は完全にフィットするのがいい

    +35

    -5

  • 9. 匿名 2025/01/14(火) 11:39:23 

    高いメガネは外出用
    安いのは家用
    って分けてます
    本当に目が悪いので災害とかで壊れたりとかのことも考え2個使い

    +81

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/14(火) 11:40:14 

    よく踏むから予備で買ったぐにょんぐにょん曲がる安い眼鏡の方が長持ちしてる
    ただデザイン本当ダサい

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/14(火) 11:40:15 

    JINSで現品限りのセール品で4000円ぐらいの買ったけど3年目に突入した。
    今のところ壊れたとかは無いかな

    +69

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/14(火) 11:40:19 

    >>1
    メガネしてる人に質問なんですが、コンタクトの時と、メガネの時がある人いますか?それはなぜです?(メガネが壊れたとかプールや温泉など以外で)

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2025/01/14(火) 11:40:38 

    どっちより職人さんの腕による

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/14(火) 11:40:40 

    レンズは値段で全然違うね
    薄型にしなくていいくらい度が弱いならあまり関係ないかも
    最近は安いのでも軽くていいフレームもあるしフレームに関しては高いから良いとも限らないと思ってる

    +35

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/14(火) 11:40:52 

    高いってどれくらいから?

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/14(火) 11:41:42 

    目が悪過ぎてレンズが厚いから高いメガネしか作れないけど安いのとそんな変わらない

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/14(火) 11:41:52 

    壊れにくいしレンズも高い方が良いのはわかるよ。家様は安いのにして外用に良いのを使ってる

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/14(火) 11:41:52 

    高いフレームめちゃくちゃおしゃれだけど付け心地は悪そうだったな

    +3

    -10

  • 19. 匿名 2025/01/14(火) 11:42:18 

    高い眼鏡から安い眼鏡に変えたけど、軽いのにしたから掛け心地は良くなった。
    ただ何もしてないのに1年半くらいでつるの部分が壊れたからそこだけ交換してもらった。
    高いのはそういうことはなかった。

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/14(火) 11:42:18 

    フィット感が違うし、安いやつはなぜかまつげがレンズに当たる

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/14(火) 11:42:50 

    チタンフレームがおすすめです。軽くて丈夫。
    値段はフレームのブランド次第かなと。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/14(火) 11:43:09 

    着け心地が全然違う

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/14(火) 11:43:59 

    >>12
    仕事や外出の時はコンタクト。帰宅してメイク落とした後や休日に家から出ない時はメガネかな。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/14(火) 11:44:14 

    >>2
    眼鏡の値段もあるし、お店自体もだよね
    良いお店は度数測るのも丁寧

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/14(火) 11:44:25 

    >>12
    仕事の時はメガネ
    コロナ禍以降メガネ掛けるようになった

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/14(火) 11:44:26 

    レンズ代だけで3万越えするやつをずっと使ってて試しに格安店で買ってみたら目が疲れすぎて使うの無理だった

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/14(火) 11:44:44 

    >>12
    コンタクトは目が疲れる
    実際、目に負担がかかるので高齢者はメガネ一択

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/14(火) 11:45:11 

    かけ心地が全然違う。疲れない。フィットする。
    伊達に高いわけではないよ。

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/14(火) 11:46:01 

    >>12
    コンタクトは基本私はいつもつけてる。

    気分でメガネだなーって時や目がゴロゴロする時にメガネする

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/14(火) 11:46:22 

    >>1
    眼鏡屋さんで作ったセルフレームの7万のメガネと、韓国のメガネ屋さんで5000円で作ったメガネ持ってるけど、韓国のメガネの方が軽くて使い勝手は良いからそっちをメインで使ってる

    +12

    -16

  • 31. 匿名 2025/01/14(火) 11:47:14 

    >>12
    コンタクト装用時間が長くなると眼球が乾燥するしメガネ着用時間が長くなると鼻パッドが痛くなる

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/14(火) 11:47:15 

    >>12
    仕事の後にご飯食べに行くとか予定ある日はコンタクトしてる

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/14(火) 11:47:25 

    >>28
    3000円と3万円のメガネの掛け心地は明らかに違うけど、5万となるとそうでもない
    多分、そこから上の金額は材質の希少性やブランド代が上乗せされてるだけだと思う

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/14(火) 11:47:26 

    旦那→遠近両用眼鏡7万円1つ、6万円1つ

    私→サングラス1万円(普段用)、1万円(お洒落用)、老眼鏡ダイソー100円(税抜き)

    以前旦那の眼鏡を1~2万円で買ったけど使い心地に不満があったようでそれで6万~7万円になった。

    私は1万円のサングラスとダイソーの老眼鏡に不満を感じる事なく愛用してる。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/14(火) 11:47:41 

    高いのってどこに売ってるの?パリミキとか?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/14(火) 11:48:01 

    安いって言っても1万くらいは別にそんな質悪いとかは思わない。5万とかすれば違うんだろうけど

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/14(火) 11:48:27 

    フレームは安めでレンズは0円からだけど店員の勧め方が高い方は見やすい0円は見える範囲は狭まると言っていて眼鏡の意味あるんだろうかと思いつつ真ん中の価格帯のレンズにしたけど何か腑に落ちない

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/14(火) 11:49:05 

    >>1
    ずっと同じのを使いたい人なら、安い店で高いメガネ買うより、高い店で安いメガネ買った方が満足度高い。高いお店は視力検査から時間かけてちゃんとしてる。メガネ自体丈夫だし、客少ないからか接客も時間かけて丁寧でアフターサービスもちゃんとしてる。誕生月特典とかで2回目以降多少は安くなる。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/14(火) 11:49:10 

    ガラスレンズとプラレンズは全然ちがう。プラには戻れない

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/14(火) 11:49:57 

    >>2
    月一回来てくださいねって言われてネジとか歪みとか丁寧に直してくれる
    これだけで価値ある
    メガネって放置しとくとズレてくるようになるよね

    レンズは高いのにしてるけど正直違いはわからない

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/14(火) 11:51:05 

    かけ心地が違う!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/14(火) 11:51:14 

    >>2
    私999.9ってメガネが好きなんだけど、転勤族で日本全国どこ行くかわからなくて、ついOwndaysみたいなどこでもある量販店で買っちゃう。日本全国どこ住んでてもメンテして貰えるならいいところのメガネ買いたかったな。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/14(火) 11:51:20 

    >>1
    一万円五千円の眼鏡は、高いのか?眼鏡だと適正じゃない?

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2025/01/14(火) 11:54:28 

    一目惚れして7万円のリムレスメガネを買ったことあります
    が、強度近視なので最薄レンズにしても分厚くてレンズが悪目立ちして仕上がり見たらブス過ぎました…店員さん教えてくれよ…
    その後何度か買い替えて2万円程度の普通のセルフレームに落ち着きました

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/14(火) 11:56:39 

    zoffのななこモデルのメガネは使いやすくておすすめ

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/14(火) 11:58:40 

    安いのかと思ってかっても、傷防止とか、つけたら結局30000くらいになる。しなきゃ傷だらけで次の年には買い替え。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/14(火) 11:59:12 

    近所のメガネさんで
    フレーム20000円くらいのものを使ってる
    かれこれ5年使ってるけど丈夫だよ
    修理の時も安心して任せられる

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/14(火) 12:00:10 

    フレームは15000円程度のものを買ったけど形状記憶の眼鏡はもう何年も現役で使えてる
    高ければいいってもんでもないと思うよ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/14(火) 12:00:23 

    >>1
    安いのは鼻のところが痛くなりやすい気がする。
    安いの壊れて眼鏡市場のノーズフリーにしたけど、軽くて鼻のところも痛くならなくて体の一部みたいになってるw

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2025/01/14(火) 12:00:36 

    金子眼鏡で作ったのが14万
    眼鏡市場のが5万
    同じく眼鏡市場の老眼鏡3万

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2025/01/14(火) 12:01:03 

    3万円のメガネ買ったけど軽くてよかった
    …のに、買って2年も経たずに落として壊してしまってショックだった
    安いメガネは雑に扱っても長持ちする謎!

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/14(火) 12:01:28 

    アラフィフになって見た目より健康を取り眼鏡にした。変えて2週間はいちいちあれこれ言われたけど過ぎ去れば慣れる。
    JINSにいって2本作った。
    とにかく度が強いので多分最強のやつ。
    店員に、これ以上度が強くなったらコンタクトと眼鏡併用がいいと言われた。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/14(火) 12:02:44 

    1、2度チェーン店の安いセットメガネ使ってみたけどネジ周りがギシギシするのとつけ心地が悪く、2年位で買い換え。良くみたら韓国製だった。
    3万位出せば鯖江のメガネフレーム買えて付け心地もいいので合わなくなってもレンズ入れ替えて使ってる。

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/14(火) 12:05:10 

    >>12 運転するときはコンタクト。
    家にいるときはメガネ。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/14(火) 12:06:14 

    違うかも
    別にこだわりないし安い眼鏡屋さんでいいや〜って買った眼鏡、めちゃくちゃズレる。オプションでレンズ薄くしてもらったのにフレームからはみでてるし

    十年前に高い店で買った眼鏡は今かけてもズレない。同じ店でまた眼鏡買おうとしたら予算十万超えて悩んでる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/14(火) 12:10:32 

    >>20
    上原多香子?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/14(火) 12:11:05 

    >>15
    いくらでもいいけど
    自分が高いのと安いの両方使ったことある人って意味
    100均のもJINSの5000円のも変わらないよ〜とか
    JINSの5000円のと眼鏡屋さんで作ってもらった50000円のはやっぱりちがうよ〜とか

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/14(火) 12:11:07 

    ZoffかJINSの柔らかフィットみたいなフレーム普通に掛け心地良かった。1万5千円くらいのが安くなってて買った

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/14(火) 12:18:16 

    夫が8万の眼鏡を買って、ドヤってたんだけど前まで使ってたJINSと同じ形だから誰にも気づかれない。
    掛け心地もあまり変わらないらしい。
    レンズも高いのを選んだらしいけどプラスチック。
    ちなみにガクテンソク奥田と同じものみたい。

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/14(火) 12:18:19 

    某全国チェーン店の眼鏡店は最悪だったな
    度数測るのも流れ作業で作ったら度数も眼鏡も全然合わなかった

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/14(火) 12:22:45 

    >>2
    そういえば1年内なら同じ度でレンズ替えられるって言われてて、たまたまネコにレンズ噛まれちゃって傷着いたから替えてもらった。ネコに噛まれた人は初めてですって言われた。笑

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/14(火) 12:23:32 

    >>12
    コンタクトが痛い日とか合わない日はめがねにしてる、あとは気分

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/14(火) 12:23:47 

    >>35
    百貨店の中にある眼鏡屋さんとか

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/14(火) 12:24:20 

    >>12
    ドライアイひどい時は眼鏡。
    ドライアイ用の目薬がコンタクトつけてるとさせないし

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/14(火) 12:26:06 

    >>12
    花粉や風強くて砂埃舞ったり、疲れてる時は眼鏡ってだけだと思う
    外でしてでも家帰ったらコンタクト外してメガネだし

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/14(火) 12:27:15 

    やっすい眼鏡だけど、壊れたことはないな
    ネジ緩んできたら締めたりはあるけど

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/14(火) 12:29:48 

    かけ心地がぜんぜんちがうよ!
    ゾフとか安いとこのは耳が疲れる。ちょっと重たい。
    眼鏡市場の中では安めのやつ買ったけど、すごくよかった

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/14(火) 12:30:08 

    5万したプラダのノンフレームのメガネ、金属のノンフレームだったせいもあると思うがどんどん曲がって使えなくなったな
    その後買った安物のメガネ屋オリジナルのプラのメガネ、レンズも安物だから外側が虹色に見えたけど、洗いまくりでレンズのコーティングハゲてみっともなくなるまで10年使えた

    結論:金属のノンフレームは使うな

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/14(火) 12:30:50 

    8万円くらいの使ってるけど安い眼鏡とかけ心地全然違う。長く使っていても壊れない。今8年目だけどまだまだ使える。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/14(火) 12:31:24 

    >>35
    百貨店行くの面倒だからパリミキ行ってるけど、なかなかいいと思う
    レンズ込みで3万くらいの眼鏡買って、かけやすいから修理したり途中レンズ変えながら8年くらい使ってるのある

    ただフレーム選びは厳選しないとダメだけど

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/14(火) 12:32:23 

    >>12
    仕事や1日出かける時ガッツリ外出したりオシャレしたい時はコンタクト
    家の中とかちょっとスーパーとか見た目適当でいい時はメガネ
    ほんとはコンタクトのが楽で好きだけど、手洗ってレンズすすいで(ハード使用)って水仕事増えるのが面倒なのよね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/14(火) 12:36:48 

    >>12
    まめな性格してないからメガネ一択
    プラベはコンタクトにしようか悩み中

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/14(火) 12:36:51 

    >>14
    うん、レンズは違うね。
    私みたいな超のつく近眼は、フレームよりレンズで差が出る。高い店のレンズは、歪み(フレームに近づくほど出る厚みや牛乳瓶の底感)が少ない。JINSやZOFFみたいな量販店は、いくら超薄型レンズといっても歪みは出る。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/14(火) 13:02:55 

    >>35
    個人的にパリミキはチェーン店のわりにいい
    と思う
    度数やメガネのサイズを測ってくれる人にもよるけど、いつ作っても度数もフィット感も完璧

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/14(火) 13:11:02 

    >>14
    高いメガネ屋のフレームは可愛いんよ
    柄の部分のデザインが凝ってたり、色が可愛かったり
    シンプルなのが好きならあんまり気にしないかもだけど

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/14(火) 13:12:23 

    >>12
    おしゃれしたいときはコンタクトだけど目が疲れるし苦手だから普段はずっとメガネ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/14(火) 13:13:49 

    >>35
    JINSやゾフ以外のは大体高いな~と思う

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/14(火) 13:20:47 

    >>1
    フレームだいきんの話だよね。
    レンズは視力によっても値段かわるし、オプションなにをつけるかにもよるし。

    フレーム5万のメガネも二万のメガネもそう変わらない。
    でも五千円のメガネと二万のメガネは全然違う。しっくり具合が。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/14(火) 13:22:32 

    今はネットで6000円位の買ってる。高いのは分からないけど小さいものは見えにくい。縫い目とか眼鏡外して見る。眼鏡が老眼みたい。でも使ってる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/14(火) 13:38:08 

    眼鏡は高いの買ってます
    普段はレンズ込みで5万のですが何度踏んづけてひん曲がってもアフターで無料で直してくれます

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/14(火) 13:45:36 

    >>52
    近視が強いんですか?
    度を強くすると今度は近くが見えずらくなるのでその程ほどの案配を検査して度数決めてますが

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/14(火) 14:07:18 

    今までJINSでよく買ってたんだけど最近そこで買ったメガネが何度も度を測っても全然合わなくて、結局レンズだけ老舗のメガネ屋さんで替えてもらった。最初無理かなと思ったけどそれもやってくれたのが感動した
    老舗の店員さんはちゃんとした資格もあるし知識も豊富でレンズの説明もしっかりしてくれたりこっちの疑問にも分かりやすく答えてくれて安心しかなかった。今度はフレーム込で買いたいと思った

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/14(火) 14:08:11 

    >>1
    安いのは重い
    耳が痛くなる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/14(火) 14:16:56 

    >>1
    全然ちがうよ眼鏡市場で2万くらいのは細いフレームでもしっかりしてる赤札堂の2本5000円のなんかすぐ壊れたけど仕事中はコンタクトレンズだから透明の接着剤でなおした

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/14(火) 14:17:23 

    >>1
    正直あんまり分からない
    全部で、8万、4万、JINS、と色々買ったけど一番使うのはJINS

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/14(火) 14:24:17 

    >>39
    ド近眼でなかったらプラよりガラスレンズが良いよね。
    プラレンズは磨く前にサッと水洗いしてホコリを落としてからでないと傷だらけになる。

    さすがにガラスは落としたら割れるけど。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/14(火) 14:24:42 

    >>12
    コンタクトが良いんだけど、乱視用ワンデー使ってて高い
    コロナ禍のリモートワークで眼鏡使ってたらお金かかんないなーって思って、近所とかは眼鏡になってったけど、ちゃんと化粧品して外出するようなときは、やっぱり眼鏡似合わないなぁって思ってコンタクトにしてる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/14(火) 15:09:22 

    JINSで6000円の眼鏡買ったけど4年位持った。
    年末にフレーム壊れて、今日ゾフに買いに行ったら、18900円した。
    しかも今日中にもらえず月末まで待つ事に。
    最初からJINSにしといたらよかった。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/14(火) 15:14:39 

    >>8
    私は耳の上より鼻の上が重くて気になります。鼻に負担がかからないフレームはありますか?度が強い分重くなるならフレームに差は関係ないですか?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/14(火) 15:47:52 

    >>11

    JINSでメガネの柄の部分無料で取り替えてくれるので3回くらい変えてもらって10年使ってるよ
    6000円くらいのプラスチックのやつ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/14(火) 15:54:44 

    呪術廻戦とzoffがコラボしてたメガネ買ったんだけどフレームは13000円くらいでレンズ無料だったからいいやんと思ったけどお店に行ったら私がド近眼過ぎてレンズがめっちゃ分厚いから+5000円かかった
    もっと薄いの勧められたけど+1万円とかになるからさすがに無理で断った
    高い眼鏡、安い眼鏡両方買ったことある人

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/14(火) 15:56:21 

    >>81
    ものすごく強いんですよ、近視。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/14(火) 16:19:15 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/14(火) 16:40:53 

    >>90
    えーすごい!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/14(火) 16:59:08 

    >>94

    何回も替えてもらうの恥ずかしいけど笑
    いいメガネがあったら買い替えてもいいんだけど気に入るのが無くて
    結局お世話になったのにzoffのメガネに乗り換えました笑笑
    JINSのは家用にしました

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/14(火) 17:01:29 

    >>95
    JINSのサービスも良いけど、多分あなたの物の扱いが丁寧なのもあるかも🤭 
    見習います

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/14(火) 18:22:53 

    高いかわからないけど、四萬くらいのやつなら、一萬くらいのと別に変わんなかった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/14(火) 19:57:16 

    昔はレンズ一枚5万位のを作ってた時期もあったけど、今はこだわりもそこまでなく、高い安いは気にしなくなった

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/14(火) 20:44:50 

    強度近視の方、いくらぐらいのレンズですか?
    先日パリミキ見に行ったら高いのは数十万しててビックリしました
    私は3万ぐらいのにしたんですけど、瓶底メガネみたいに見えてやっぱり高いのにしたらよかったかなと後悔してます

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/14(火) 22:51:02 

    >>14
    最強、ちょっとでもメガネに違和感があれば
    すぐに酷い頭痛が始まる
    その結果、チタンや形状記憶のような柔軟性のあるフレーム以外受け付けなくなった
    もれなくそういうフレームは高かったりする

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/14(火) 23:21:57 

    いつもはデパートの上で4万くらいのフレームで、HOYAのレンズで一番いいやつにして約9万くらい。

    先日JINSで一本一万四千円くらいのに一番いいレンズで2本購入して約5万。
    まだ出来上がってないけど、フレームは確かに安っぽいけど、まぁ、物の試しで作ってみました。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/14(火) 23:23:50 

    メガネの使い方が雑すぎていいレンズに傷がつきまくっちゃったから、今度JINSでレンズだけ交換予定。
    一番いいレンズに交換予定です。
    交換金額聞いてみたら、18700円とのことでした。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/14(火) 23:29:14 

    >>2
    あとフィッティングとかの技術も違うよね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/15(水) 02:28:00 

    地元個人店で高いメガネを買ったら一か月以内に柄が取れて何の保証も無かった
    大手の格安メガネを買ったら問題無く使えてる

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/15(水) 03:11:15 

    >>1
    アフターフォローがあるか無いか。だけど今って何処でも保証あるのかな?
    高い眼鏡も安い眼鏡も試したけど使い方による気がする。
    フレームよりレンズはケチらない方がいい。
    安いのは傷がついた。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/15(水) 03:29:33 

    >>1
    金子眼鏡店で7万のメガネ買いました。
    フレームが鯖江の職人さんの手作りだそうで4万、レンズがカメラにも使われるメーカーで3万。
    安いところでも買ったことあるけどレンズがボヤけててハッキリ見えず(店員が悪いのかな)、それなりに出したところはしっかりピントが合ってます。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/15(水) 08:03:06 

    >>1
    2万で買った眼鏡が3年で駄目になり5000円で買った眼鏡が今8年目。使ってて差は特に感じない。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/15(水) 10:20:46 

    メガネ流行通信というYouTubeチャンネルで、高いメガネと安いメガネの違いを解説している。
    メガネ歴40年近いけど、知らないことがいっぱいだった。
    高いメガネと安いメガネの違いをプロが解説! G.B.ガファス漆畑さん
    高いメガネと安いメガネの違いをプロが解説! G.B.ガファス漆畑さんyoutu.be

    安いメガネ(5000〜8000円)と高いメガネ(3〜4万円)の違いをG.B.ガファス渋谷(G.B.Gafas SHIBUYA)のオプティシャン漆畑博紀さんが解説。素材や製造方法、掛け心地や耐久性の違いなど、メガネ初心者や失敗したくない人に向けて、わかりやすくお伝えします。 ▼掲...

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/15(水) 11:20:16 

    今まではJINS、ZOFFで1万前後のめがねを買ってたけど、レンズのゆがみやらでかけ心地と見え方がよくなかったので、思い切ってフレーム4万、レンズ4.5万のめがねを買った。

    検眼を大事にしているお店だったので、すごく丁寧検査してもらったので、今までのめがねはなんだったんろうと思うぐらいしっくりした出来上がりになり大満足。
    高かったけど、長い目で見たら何度も買い替えるよりいいかと思った。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/15(水) 11:53:24 

    そういえば今使ってるメガネ、999.9(フォーナインズ)っていうんだけど五万ぐらいしたかな。いまだにかけ心地もいいし、買ってからもう10年以上経ってるって今気づいたくらいもつよー。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/15(水) 14:05:32 

    強度近視です

    眼鏡市場(サングラス、デスクワーク用)、JINS(お出かけ用)、地元の眼鏡屋さん(お出かけ用、家用)で買った眼鏡を必要に応じて使い分けていますが特に違いは分からない💦

    JINSは少しペラいというか安っぽい感じはあるけど、プラとチタンのコンビだからとにかく軽い。

    遠方にある強度近視用のオシャレメガネを取り扱うお店に行ってみたいけど、フレームだけ買っても不具合あったときやレンズの取り寄せが困りそうで踏み出せない。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/18(土) 13:01:00 

    高いメガネ憧れるけどファッションとしても楽しみたいから安いメガネしか買ったことない
    というか年始のセールでアウトレット価格のさらに値下げで何本か買い足しました…

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/07(金) 16:52:01 

    >>89
    眼鏡市場に、耳の後ろに重りがついてて鼻に負担がかからないフレームありますよ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/07(金) 17:06:54 

    >>101
    見え方は高いのとジンズは違いますか?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード