-
1. 匿名 2025/01/14(火) 11:34:06
毎日、散歩1時間以上するので体力や時間使う予定は滅多に入れません
愛犬のトリミングやフードにお金を掛けるので、短時間のみのパートを週2で始めました
なるべく1人(1匹)にしたくないので、買い物など出掛ける時は子供が帰宅してから
などなど
愛犬家の皆さんの生活スタイルはどんな感じですか?
ぜひ聞かせてください🐶+204
-14
-
2. 匿名 2025/01/14(火) 11:34:53
なんか寂しい生活ね
恋人とかいないのかな?+9
-148
-
3. 匿名 2025/01/14(火) 11:35:01
今日は私夜勤夫出張なので愛犬はホテルです。
+20
-23
-
4. 匿名 2025/01/14(火) 11:35:39
>>2
恋人どころか、子どもがいるって書いてあるよ
家族がいるのに犬中心になっちゃうのは悲しいなとは思うけど+23
-47
-
5. 匿名 2025/01/14(火) 11:35:44
働き悪い輩がペット育てられるとは想定思えない+2
-15
-
6. 匿名 2025/01/14(火) 11:35:47
>>2
犬が恋人なの!!!+53
-10
-
7. 匿名 2025/01/14(火) 11:35:58
出典:lineup.toei-anim.co.jp
+55
-7
-
8. 匿名 2025/01/14(火) 11:36:29
>>2
なんで?めっちゃ良い生活だと思うけどな。
わんこ家にいると幸福度半端ないよ。+313
-9
-
9. 匿名 2025/01/14(火) 11:36:41
>>3
ホテルに預けないといけないような状況になるのにペット買うとか無責任だね+12
-31
-
10. 匿名 2025/01/14(火) 11:36:41
ワンちゃん飼いたいなと思ってここを覗きましたが、生涯200万円〜300万円費用かかるらしいですね。
それを上回る位大事な存在なんだろうなと思う。+137
-3
-
11. 匿名 2025/01/14(火) 11:37:27
子どもがいないので、そうなりがちw
休みの日はドッグランや、ワンコ連れていける場所を探してみたり、トリミングやお手入れをしたり。
何よりワンコのために在宅勤務しやすい所に転職したよ。出社日はシッターさんを頼んだり、犬の保育園に預けてみたり。
保育園で楽しく遊んでる様子が送られてきたり、連絡帳を書いてもらったりw+139
-5
-
12. 匿名 2025/01/14(火) 11:37:38
>>8
でもガルでは家族にアレルギーが絶対発症しないと確定してる家族しか飼っちゃいけないとか言い出すじゃん
単身者や子なし夫婦は絶対ダメ+5
-18
-
13. 匿名 2025/01/14(火) 11:37:45
>>1
もちろんワンコファーストだよ!
朝お散歩してグルーミングしてご飯あげてワンコ様昼寝中に買い物
だって癒しだもん+140
-5
-
14. 匿名 2025/01/14(火) 11:37:53
>>8
うちは子供できてから幸福感半端ない
みんな子ども産もうよ+4
-44
-
15. 匿名 2025/01/14(火) 11:37:57
なるべく明るい時間にたっぷり公園で遊ばせてあげたいからフリーランスで週2、3しか仕事してない。周りには専業主婦って思われてると思う。+36
-2
-
16. 匿名 2025/01/14(火) 11:39:05
>>10
生涯200万円〜300万円って思ったより安い…
初期費用で200万貯めてから犬飼おうと思ったけど、もっと少なくても良さそうだな
ランニングで貯金していけばよさそうだし+82
-2
-
17. 匿名 2025/01/14(火) 11:39:15
>>1
あなたのような人に愛されたら
幸せな犬生を送れるだろうね🐶+97
-4
-
18. 匿名 2025/01/14(火) 11:39:50
犬には飼い主しかいないし、犬の不調や希望はなるべく叶えてあげたい
かわいい+96
-4
-
19. 匿名 2025/01/14(火) 11:40:07
>>9
何が無責任なのかわからん
共働きの親が子供を託児所やら祖父母宅に預けるのと何が違うの
+79
-6
-
20. 匿名 2025/01/14(火) 11:40:11
+121
-3
-
21. 匿名 2025/01/14(火) 11:41:12
>>2
寂しいからこのトピで荒らししてんでしょ?+46
-1
-
22. 匿名 2025/01/14(火) 11:41:16
>>9
家の愛犬はホテル凄く喜んで行くよ。
もちろんお迎えの時も大喜び。
+41
-5
-
23. 匿名 2025/01/14(火) 11:41:48
わんこのためにSUV買った。+51
-2
-
24. 匿名 2025/01/14(火) 11:41:52
我が家の犬、15歳
可愛いけど、しんどい
責任が重すぎる。たまに犬ほったらかして逃げたくなる
いつ亡くなるかわからないから甘やかしまくってるよ+22
-24
-
25. 匿名 2025/01/14(火) 11:41:53
ワンコは家族
私が入院した時仕方なくホテル預けたけど
戻ってきたら下痢になって血尿まで出た
自分の健康も大事にしなきゃと思ったわ
+63
-4
-
26. 匿名 2025/01/14(火) 11:42:02
>>19
まぁ確かにそこ比べたらそうだよね
犬は子どもでもなんでもないただの動物だし、子ども育てるのに比べたら責任もないからよそに預けやすいかも+8
-8
-
27. 匿名 2025/01/14(火) 11:44:06
>>10
犬いるけど体感だと生涯で2、300万って本当に最低限て感じだと思う。
ドッグフードは値上がりし続けてるし、体質によっては若い頃から通院必須な子もいるし、トリミングが必要な犬種はそれだけで年数万〜十数万は飛ぶ。大きな手術したら数十万円は覚悟しないといけないし。
今年うちの犬4歳になるけど300万なんか既にかるーく越えてるw+112
-4
-
28. 匿名 2025/01/14(火) 11:44:15
>>9
無責任なのかな?
うちは任せられる親戚とかもいないから、家族で旅行の時とか用事があれば時々ホテルに預けるよ。
あとそのホテルは犬の幼稚園もあるから、週に2回朝から夕方まで預けてる。
家族もいるから犬だけを中心に生活を回すことは不可能だし、犬だけを置いて長時間出かけたりするより遥かにいいと思うよ。+49
-7
-
29. 匿名 2025/01/14(火) 11:45:16
彼氏が飼ったのに全く可愛がらない、面倒みない
ほっとけば育つと思ってる
犬が亡くなったら別れたい
犬のために我慢してる+6
-16
-
30. 匿名 2025/01/14(火) 11:45:30
>>14
うーん…「子供が生まれたら幸せだよ」っていう人ぼんやりした言い方したしないから全然刺さらない。寧ろ「こんなご時世に産んじゃって大丈夫かな」って不安しかない。+27
-3
-
31. 匿名 2025/01/14(火) 11:45:35
>>1
うちもそう!子なしなので常に愛犬とべったり。
お留守番もほとんどさせない、どうしてもの時だけ。週に2~3時間とか。
仲良し夫婦だけど、愛犬置いてデートするくらいなら皆でドッグランに行くよ。+71
-6
-
32. 匿名 2025/01/14(火) 11:45:38
>>12
手放す事になったら犬が悲しい思いするから当たり前では?+7
-3
-
33. 匿名 2025/01/14(火) 11:45:48
愛犬のために戸建新築しました
(子供の就学も兼ねて)
ペット可の広めの物件探したけど無くて仕方なく
家は小さいけど庭を広くしたから犬たちは満足だと思いたい
子供とのお出かけは犬okの場所中心
旅行は遠くても車で陸路のみ
海外は行けないけど今んとこ興味もお金もないからいいやって感じ+53
-3
-
34. 匿名 2025/01/14(火) 11:46:03
>>1
子供がアレルギーなので2匹実家に預けました。
ゲージに入れるとストレスかな?と思って。+2
-13
-
35. 匿名 2025/01/14(火) 11:46:30
>>29
15年も生きるんだから時間の無駄だよ
今すぐ別れな+23
-0
-
36. 匿名 2025/01/14(火) 11:46:49
>>1
うちもそうです。
若い頃に休みの日に遊んでても「犬の散歩があるから」と夕方には帰ってしまう犬飼いの友達を「付き合いわるいなぁ」と思ってた昔の自分を叱ってやりたい。+47
-3
-
37. 匿名 2025/01/14(火) 11:47:26
>>14
DINKsがズルいってトピが立ってるね+8
-0
-
38. 匿名 2025/01/14(火) 11:47:45
>>23
レンジローバー良いなぁ😃+0
-0
-
39. 匿名 2025/01/14(火) 11:48:03
友達飼ってるけど、出かける時はテレビ付けるって。
+9
-3
-
40. 匿名 2025/01/14(火) 11:48:47
>>35
今、15歳なの
15年我慢してきた
もうすぐ解放される+1
-14
-
41. 匿名 2025/01/14(火) 11:48:50
>>34
えみり?+4
-0
-
42. 匿名 2025/01/14(火) 11:48:53
>>7
こむぎ可愛いよね。
うちの犬もこむぎみたいにお喋りしたら良いのに。+40
-2
-
43. 匿名 2025/01/14(火) 11:49:41
なんでこういうトピで荒らしとかマイナス魔とか来るわけ?トピタイ見てる?嫌いだったり嫌味言うなら来なければ良いのに。+11
-4
-
44. 匿名 2025/01/14(火) 11:49:55
>>9
きちんとしたところに預ける辺り責任感あると思うぞ+23
-2
-
45. 匿名 2025/01/14(火) 11:50:14
>>9
奥さん夜勤、旦那さん出張
夜〜朝にかけて動物だけになるからホテルに預けるんでしょ
日中動物だけで留守番してる人なんか山ほどいるのに、そういう人たちも無責任になるわけ?
置き去りにしてるわけでもなくきちんと預けて安全確保してるのに無責任の定義が意味不明+26
-1
-
46. 匿名 2025/01/14(火) 11:50:56
犬ファーストだから、旅行行くときも新幹線か車じゃないと行けない+10
-1
-
47. 匿名 2025/01/14(火) 11:51:25
歳取ってきてお留守番がすっごくイヤらしく準備してる時点でハァハァ言って後追いして抱っこ抱っこてせがんでくる。
もう1人置いてお留守番してない。確実に旦那や子供がいる時じゃないと、、+17
-1
-
48. 匿名 2025/01/14(火) 11:52:22
>>4
子供いても旦那がいるかわからないしね。+2
-16
-
49. 匿名 2025/01/14(火) 11:52:26
>>27
犬にそんなにかけるって馬鹿馬鹿しいね
生まれてから死ぬまで成長もせずただただ犬でしかないのに+3
-33
-
50. 匿名 2025/01/14(火) 11:55:13
休みの日でも早起きは当たり前。
丸一日どこかに出かけることはない。
仕事も昼休みに家に帰ってきている。
犬のトリミングや病院が最優先事項。+30
-2
-
51. 匿名 2025/01/14(火) 11:55:51
>>14
私も子ども産んでよかったと思ってるけど、他人に勧めることはしないな
それぞれの人生、それぞれの幸せがある
◯◯すれば幸せ、なんて万人に当てはまることなんてないんだよ
たとえ産後ハイで馬鹿になってたとしてもあんまり軽はずみなこと言わない方がいい+39
-0
-
52. 匿名 2025/01/14(火) 11:55:56
>>9
えー、じゃあ共働き必須で保育園に0歳から預けて働かないといけないのに子供産む人も無責任って話になるけど?+10
-0
-
53. 匿名 2025/01/14(火) 11:56:00
>>29
何で犬引き取って自分で育てるって考えは無いの?
子供理由に離婚しないで子供のせいでって
言ってる人達と同じ思考??+15
-2
-
54. 匿名 2025/01/14(火) 11:56:21
>>26
最近は社会性を身につけるために犬用の保育園とかもあるけどそういうのも無責任だから預けてると思ってる人?
プロが面倒見てくれるから無駄吠え対策や散歩のルールも教えてくれるし、他の犬と交流もできて犬にはすごくいい刺激になるのに。素人が家族だけでお世話してるよりいい子に育つよ。+10
-1
-
55. 匿名 2025/01/14(火) 11:56:55
>>49
こういう考え方の人って犬を外飼いするのが当たり前の時代に生まれた婆さんなんだろうな、と思う+18
-5
-
56. 匿名 2025/01/14(火) 11:57:52
>>49
そういうあなたは成長しきって何年目?
ネットでそんな悪態つくしか楽しみがない方がバカバカしいw+19
-1
-
57. 匿名 2025/01/14(火) 11:58:53
>>49
価値観だと思うけど、お金では変えられない幸せあるよ。+19
-0
-
58. 匿名 2025/01/14(火) 11:59:31
>>35
私が面倒見ないと、本当になにもしない
庭に出してご飯あげるだけ
もしかしたら私を縛り付けるために面倒みないのかもしれない
+2
-4
-
59. 匿名 2025/01/14(火) 11:59:40
>>28
うちも長期入院の時は預けた。
田舎だからかもしれないけど、お客さんの少ない最初の頃は一緒に寝てくれたりしてくれた。
看板犬代わりにしてくれて今でも犬にとって第二の実家って感じ。
今は評判で大人気でお預かり専用の部屋とかあるから一緒に寝たりはさすがにないけど、たまにお願いすると楽しそうだよ。
良いところがあればお預かりに慣らしておくのも大事だよね。+6
-1
-
60. 匿名 2025/01/14(火) 11:59:56
>>32
ここにいる単身者や子なしに言いなよw+0
-6
-
61. 匿名 2025/01/14(火) 12:00:18
>>6
わんこなら 振り回されても 構わない+11
-2
-
62. 匿名 2025/01/14(火) 12:00:40
>>10
犬飼う前は本当かな?って思ってたけど
トイレシーツ3000円、普通の餌1万、薬3000円
これが毎月かかる最低ラインだった。+30
-1
-
63. 匿名 2025/01/14(火) 12:02:03
>>10
実際もっとかかってますよードッグラン、雪遊び、旅行って
+19
-0
-
64. 匿名 2025/01/14(火) 12:02:47
>>23
同じくです🤣雪遊び行ってます!+6
-0
-
65. 匿名 2025/01/14(火) 12:05:21
>>10
生活費だけで考えればそんなもんですが、医療費がネックで飼うのを断念するご家庭も多いと思いますよ
万が一の病気や怪我のときに、経済面を理由に選択肢を狭めたくないので余裕は必要です+17
-1
-
66. 匿名 2025/01/14(火) 12:07:39
>>49
朝のエサもらいにきたの?+9
-2
-
67. 匿名 2025/01/14(火) 12:09:01
>>10
そんなに安いかな?年50万以上はかかってるよ?+12
-0
-
68. 匿名 2025/01/14(火) 12:10:19
>>4
大きなお世話+8
-2
-
69. 匿名 2025/01/14(火) 12:12:50
>>27
介護からの出費の本気さよ。+15
-1
-
70. 匿名 2025/01/14(火) 12:13:03
>>7
学校で犬形態に戻った時のかな(笑)+26
-1
-
71. 匿名 2025/01/14(火) 12:15:02
>>10
200〜300万なんて犬の闘病代+生活費の2年分ぐらいだったよ。+24
-1
-
72. 匿名 2025/01/14(火) 12:15:41
>>14
夫に性の洗脳されてそうW+8
-3
-
73. 匿名 2025/01/14(火) 12:16:20
>>25
うちも、ペットホテルに2泊預けたら元気そうだったのに2日後くらいから血便…病院で貰った下痢止めで落ち着いたけど、私に何かあった時にどうしたらいいか……+19
-0
-
74. 匿名 2025/01/14(火) 12:20:44
変な釣りコメみたいのは無視したらいいのに
わざわざ犬好きな人のトピに嫌な事書いてバチ当たりますように🎯+4
-2
-
75. 匿名 2025/01/14(火) 12:23:03
>>10
病気がちな子だとこの金額では収まらないし、
最近ペット可のリゾート施設、宿泊所とか多いから、ペットと一緒に旅をすることを考えるとこんなもんでは収まらないと思う
おやつも高級なのが続々出るし+9
-0
-
76. 匿名 2025/01/14(火) 12:24:30
>>16
病気して継続的に病院かかる様になったら、そんな金額2年程で使い切るよ。 どんな生活送らせたら生涯200〜300で済むのか分からない。身体の大きさや体質とかで何もかもが違ってくるから一概には言えないけどね。 だから、あなたの様に貯金って言う考えがとても重要だと思うよ。動物保険もどうするのかを含めて。+19
-0
-
77. 匿名 2025/01/14(火) 12:25:07
>>1
旦那が昼間 私が夜中から朝の仕事
お留守番は最高でも3時間 トリミングも他人に預けたくなくて自分たちでやってます!先住犬のあの時の目が忘れられない。5匹いるのでほぼ1日かかるw 犬たちの短い生涯 離れたくない!でも犬達は意外とたまには俺たちだけにしてくれよ〜なんて話してるかもねって旦那と言ってますw犬達 中心の生活が私は大好きです+20
-1
-
78. 匿名 2025/01/14(火) 12:25:41
>>53
私、脳腫瘍の手術したときの後遺症で高次機能障害になったの
親はいない
障害者年金貰って、彼と暮らしてた
グループホームに行こうと思ってたときに、犬飼ってきた
自分のことで手一杯なのに、犬の世話で毎日クタクタ
いろんなことがうまくできなくて彼から怒鳴られるし、障害があってもわかってくれる居場所に行きたい
けど犬を見捨てていけない
絶対ネグレクトされちゃうもん
私もネグレクトされて親がいないから置いていくなんてできない+18
-2
-
79. 匿名 2025/01/14(火) 12:28:03
ドッグランやアウトレット、初日の出登山もいった。
小型犬も家族になったから、バギーも買った。
息子も帰省したときは色々連れていってくれる。
+6
-0
-
80. 匿名 2025/01/14(火) 12:29:04
>>1
夏なんかは
早起き苦手なのに朝4時半に起きて散歩
夜も散歩があるから
飲みの誘いは断ってる。
冬は夕方16時から散歩だから
友達と昼間遊ぶ時は16時までには帰りたいと思っている。
とにかく散歩の時間は確保したい。
仕事も愛犬が1人の時に地震来たら怖いからって理由で辞めた。
愛犬が居なくなったら私どうなっちゃうの…+36
-2
-
81. 匿名 2025/01/14(火) 12:33:58
>>10
最後まで超絶健康体だったらそれぐらいかもねー
+8
-0
-
82. 匿名 2025/01/14(火) 12:34:19
>>24
気持ち分かりますよ。2時間ごとにオムツかえたりして眠れなかった時は病みそうになりました。歩けなくなって分離不安症になったから、離れると泣き叫ぶし。
でもね、亡くなってしまったらほんと辛い。介護ももっと頑張れたのではないか?って罪悪感が残り続けてる。 そして時々写真を見返すけど、痩せてガリガリになった写真が愛おしいんだよね。もちろん若々しい姿も好きなんだけど。
もう一度しんどくても頑張るから会いたいよ。今が踏ん張り時です、悔いのない様に頑張ってね。+48
-1
-
83. 匿名 2025/01/14(火) 12:37:05
一日中ドラえもんポッケみたいのが付いてるエプロンの中に入れて一緒。
買い物行っても寂しい思いさせちゃうからすぐ帰る。
休日は子供がどっか行きたいと言っても5時間以上空くようなところは子供と夫だけ行ってもらう。
共依存でヤバい。
愛犬思いで良いですねレベルじゃないこと自覚してる。+8
-2
-
84. 匿名 2025/01/14(火) 12:39:23
>>1
もう1匹買って、友達を作ってあげたら?+1
-0
-
85. 匿名 2025/01/14(火) 12:39:39
老犬で病気もあるからなるべく一緒にいるし、1人にしないようにしてる!
買い物いっても長くて3.4時間で帰る。
病気が発覚してからは旅行も行ってないし、お泊まりもしてないかな。
+9
-0
-
86. 匿名 2025/01/14(火) 12:40:02
>>1
愛犬が来てから外食をあんまりしなくなった。
犬が行けない場所への用事(区役所とか税務署とかその他)の帰りにラーメンをちゃちゃっと食べるぐらいで
早く帰ってあげよ!!!って感じになった。
それも月に1回あるか無いか。
専業主婦だから基本的に私が家にいるからか
もうどっか行けよー俺1人でゆっくり寝たいんだよーって思われてそうだけど…+22
-0
-
87. 匿名 2025/01/14(火) 12:43:00
>>78
私が頑張るしかないんだよ
それしか解決方法ないもん+5
-2
-
88. 匿名 2025/01/14(火) 12:50:36
>>80
分かるよ。
セルフ地震訓練は時々やってた笑 車も車中泊できるように買い替えたし、キャンプ用品も一通り揃えたよ。災害で離れ離れになるのが1番怖いからね。想像しただけで気が狂いそうだった。+5
-1
-
89. 匿名 2025/01/14(火) 12:59:04
ずっと話しかけたり抱っこしたりしてる
出掛けても心配ですぐ帰りたくなる+9
-1
-
90. 匿名 2025/01/14(火) 13:01:19
>>64
ということはスタッドレスも…。素敵💕+3
-0
-
91. 匿名 2025/01/14(火) 13:03:08
大型犬と生活しています。
子供無しです。
うちは両親と住んでるのでお留守番したことありません。
愛犬の食事代を稼ぐためにパートしてます。
平日は毎日仕事終わりにドッグラン行ってます。飼い主が凍りそう。+5
-0
-
92. 匿名 2025/01/14(火) 13:06:10
フローリングで滑らないよう業者入れてワックス塗ってもらった
ピカピカになりワンコもリビングで自由になれて嬉しそう
たくさん遠出したいので車をミニバンに買い替えた+4
-0
-
93. 匿名 2025/01/14(火) 13:06:49
ペキニーズ2匹飼ってます。
留守番長くさせたくないので週3.4のパートです。+2
-0
-
94. 匿名 2025/01/14(火) 13:09:36
>>88
そうなんだよね。
避難所とか調べたら
犬は外の檻で雨ざらしの所で過ごさなきゃ行けないとかもあるみたいだから
車でどうにか生活するしかないもん。
愛犬を手放してまで生きたいとは思わないし。
とりあえず防災グッズ見直ししてくるわ!!
愛犬のフードの賞味期限みてくる!
+7
-0
-
95. 匿名 2025/01/14(火) 13:18:00
いいねぇ
主さんのワンコちゃんは幸せ者だね
+7
-0
-
96. 匿名 2025/01/14(火) 13:18:43
>>60
え?頭わるい?笑+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/14(火) 13:20:40
>>27
大型犬小型犬によってもかかる金額違うよね。うちは6キロのシーズいるけど、友達んちの犬は3キロもないからご飯なんてうちの子の半分量。大型犬はどれくらい食べるんだろ+7
-1
-
98. 匿名 2025/01/14(火) 13:27:40
10年前に買ったユニクロ着てる
ワンワンは一着一万超え、ブランドの首わ
セミダブルのベッドは全てワンワン用私は端っこ貸してもらってます+8
-1
-
99. 匿名 2025/01/14(火) 13:38:29
>>78
犬と一緒に暮らせるグループホームもあるみたいだよ!
良かったら調べてみて+15
-0
-
100. 匿名 2025/01/14(火) 13:58:48
>>33
うちも子供と犬がいるんですが、どこに出掛けてますか?みんなで行ける場所って公園くらいしかなくて。
出来るだけ犬が留守番にならないようにしてるけど、子供も色々お出かけさせてあげたいし悩ましい。+5
-0
-
101. 匿名 2025/01/14(火) 14:02:56
出勤前に犬の散歩してから抱っこタイム終えてから出掛ける支度して出社時短勤務に変えて犬のお留守番が6時間以内に収まるようにしてる
帰宅後散歩して抱っこタイム終わったら自分の昼兼夕飯
そこから家事する
毎日ヘトヘトだけど、幸せ+13
-2
-
102. 匿名 2025/01/14(火) 14:03:25
犬を留守番させたくなくてずっと働いていなかったけど、あまりにもべったりで飼い主の方が分離不安気味になり最近週2で短時間パート始めた。
多少は離れる時間がある方が自分は精神的に安定したかな。+8
-2
-
103. 匿名 2025/01/14(火) 14:05:48
持病持ちでどこかに預けるのが不安で無理なので旅行は滅多に行かない。
子供がいるので全く行けないのも可哀想なので、たまに夫か私どちらかが留守番してお互いの家族と旅行に行ってる。+2
-1
-
104. 匿名 2025/01/14(火) 14:08:49
ペットホテルって夜中は無人になるところ意外と多い?
+11
-1
-
105. 匿名 2025/01/14(火) 14:10:53
ペットを溺愛する人って苦手。+2
-19
-
106. 匿名 2025/01/14(火) 14:12:17
>>16
それは最低ラインの金額だね
安物の粗悪なペットフードをあげても健康な小型犬ならいけるかもね
ペットフード
おやつ
毎月のフィラリア予防
年に2回のワクチン(混合ワクチンと狂犬病)
トイレシーツ
必要ならトリミング
ペット保険
大切にするならその金額では無理だよ+17
-3
-
107. 匿名 2025/01/14(火) 14:13:03
うちにはまもなく12歳になるチワワがいます。
仕事は自宅から徒歩5分、業務委託で働いています。
休みや時間なども自由に組める訳だし、この子と長い時間を共にしたくこの働き方を選びました。
この子を差し置いて自分の楽しみなど頭に無く、大事な大事な我が子です。
寒くはないか、どこか痛くはないかストレスはないか、、
いつも気にかけ生活をしています🐶+9
-3
-
108. 匿名 2025/01/14(火) 14:16:56
>>28
犬の幼稚園通うと社交性つく?うちの犬ビビりだから他のワンコと交流出来ないんだよね。+11
-1
-
109. 匿名 2025/01/14(火) 14:20:47
ワンちゃん1stは当たり前。旅行も同伴、少しのお留守番すら気になりスグに帰宅。それに比べて隣家の外飼いのワンちゃんが可哀想。台風だろうと猛暑や先日の大雪でもボロボロの小屋。毛布すら置いてあげて無い。そんな人は犬を飼わないで欲しい。通報したいけど我が家だとバレるだろうな…いっさい可愛がっていない様子なので飼い主が不在の時にはワンちゃんに話かけています。+7
-4
-
110. 匿名 2025/01/14(火) 14:24:24
>>106
初期費用だから…
生涯費用分貯金してから飼う人居るの?+6
-3
-
111. 匿名 2025/01/14(火) 14:29:41
>>108
最初は躾の一環だったけど、今では社会性を身につけるとか家以外でもたくさん遊んだり運動不足の解消、安心できる場所を作るために通わせてる感じだよ。
社会性がつくかどうかは正直プライベートで他の犬との交流も少ないしよく分からないかも。
でも家で飼い主とだけ過ごすよりは身につくと思うし、先生たちからも他のわんちゃんたちともいい距離感を作れたり、いい関係を築けてるって言われてる。
それはやっぱり幼稚園のおかげかなとも思う。
元の性格とかもありそうだから一概には言えないけど、心配なことを伝えると先生やトレーナーさんたちが犬の性格とか習性を理解して訓練してくれると思うよ。
まずは体験とかできるといいね。+10
-1
-
112. 匿名 2025/01/14(火) 14:36:33
>>39
テレビはそれのためだけにあるって感じ+4
-2
-
113. 匿名 2025/01/14(火) 14:38:35
>>7
かわいい。+16
-3
-
114. 匿名 2025/01/14(火) 14:40:50
>>110
私なら200万の貯金もないなら命を迎え入れるのは不安だよ+12
-2
-
115. 匿名 2025/01/14(火) 14:41:56
>>114
えーっと…
犬を飼う為に200万を初期費用として用意しておくって話だけど、通じてる?+3
-3
-
116. 匿名 2025/01/14(火) 14:42:56
>>115
貯金して って書いてあったからごめんね+3
-2
-
117. 匿名 2025/01/14(火) 14:51:10
>>116
それは生涯費用分貯金してから飼う人居るのか?って話でしょ?
生涯500万として500万貯金してから迎える人居るのかって事だけど…+1
-1
-
118. 匿名 2025/01/14(火) 14:58:06
>>111
ありがとう。やっぱ体験いかなきゃだね。うちは義父と同居だから預けるとか必要無いんだけど今後はどうなるかわからないし若いうちに体験させた方が良いよね。+2
-1
-
119. 匿名 2025/01/14(火) 14:58:37
>>117
>>初期費用で200万貯めてから犬飼おうと思ったけど、もっと少なくても良さそうだな+0
-1
-
120. 匿名 2025/01/14(火) 15:01:07
>>16
お金が気になるなら飼うのやめれば?+11
-3
-
121. 匿名 2025/01/14(火) 15:20:34
>>78
日本人?+1
-2
-
122. 匿名 2025/01/14(火) 15:40:40
>>94
私は防災の日(9月1日)と、(3月1日)を確認の日としてました。人間のも含めて。日付決めると楽ですよ〜🙂+2
-0
-
123. 匿名 2025/01/14(火) 15:41:14
>>20
可愛い!ハスキーのパピーかな(*^^*)+20
-1
-
124. 匿名 2025/01/14(火) 15:45:16
>>105
トピずれの人って苦手。リアルでもズレてるんだろうな〜。+14
-3
-
125. 匿名 2025/01/14(火) 15:46:08
>>122
そうかー
防災の日はわかりやすいですね!
いっつも大きめの地震来た後に
見直そう!って思っちゃうから…+1
-1
-
126. 匿名 2025/01/14(火) 15:51:47
>>120
え??
ペット迎えるのに初期費用ある程度貯めないで、気にしないで飼う人居るの?+7
-2
-
127. 匿名 2025/01/14(火) 16:16:33
>>100
キャンプとかはどうでしょう? うちは子供も犬もすごく喜んでましたよ。+2
-1
-
128. 匿名 2025/01/14(火) 16:29:25
>>1
もちろんワンコ優先。
人間はみな1000カット(ちょっと値上がりした)だけど、子供たちは6000円のグルーミング。+4
-3
-
129. 匿名 2025/01/14(火) 16:31:02
>>10
心の安寧を思えば十分お釣りが来る。+2
-3
-
130. 匿名 2025/01/14(火) 16:34:00
>>29
引き取って別れなよ。
そんな男よりワンコの方が余程しあわせを与えてくれる。+9
-2
-
131. 匿名 2025/01/14(火) 17:22:37
>>97
我が家は超大型犬のパピーがいて、もうすぐ8ヶ月ですけど、
1歳半くらいまでは1日600gぐらいですね。
メスでそれなのでオスはもっと食べる子もいると思います。+8
-1
-
132. 匿名 2025/01/14(火) 17:41:26
>>55
若くてもいるよ。田舎だからかな。年上のこっちが今の時代そんな飼い主まだいるんだって思う+2
-1
-
133. 匿名 2025/01/14(火) 17:43:21
>>78
彼氏に依存してるじゃん+1
-1
-
134. 匿名 2025/01/14(火) 17:57:17
>>1
そんな感じです
朝起きてから夜寝るまで、犬の世話に追われています+3
-2
-
135. 匿名 2025/01/14(火) 18:00:38
>>97
大型犬(といってもスタンプーなので大型でもスリムな方)のYouTuberさんが1ヶ月のドッグフード代3万かかるって言ってて白目むいたw
人間より体重重い犬だっているし、そんな子を飼ってるおうちは高校球児抱えてるぐらいの食費かかるんだろうな+10
-2
-
136. 匿名 2025/01/14(火) 18:21:17
人生で初めて飼った愛犬を去年亡くしたんだけど
今まで生きてきた49年の人生の中で犬と過ごした時間が一番キラキラと輝いてたの実感したわ+9
-1
-
137. 匿名 2025/01/14(火) 19:21:06
犬の面倒見ていた母が死んだときに父が仕事を辞めたな
赤ちゃん育てるよりかは楽かもしれないけど結構手間かかる
猫の方がまだ楽かな?+7
-2
-
138. 匿名 2025/01/14(火) 19:31:50
>>78
しんどい中、犬を見捨てないでくれてありがとう。なかなかできない事だよ。本当にありがとう。+14
-2
-
139. 匿名 2025/01/14(火) 19:35:09
>>75
自分のオヤツは安いの中心に選ぶけど、犬のオヤツは原材料さえ良ければ高くても買っちゃうよね〜💦 目をキラキラさせて美味しそうに食べるのを眺めるのが幸せ。せめて味わって食べて欲しいけど、まぁ無理だよね。+4
-1
-
140. 匿名 2025/01/14(火) 20:09:24
>>7
わんだふるプリキュア!ラストどうなるんだろう!?
こむぎやゆき、大福の飼い主達が
彼女・彼とお別れなんて絶対に嫌だからね!+1
-2
-
141. 匿名 2025/01/14(火) 23:41:37
まさに私です。私だけじゃなく家族みんなの中心に犬がいます。子供は高校生2人で予定はみんなバラバラだけど誰かしら散歩は行けるように予定が重なった時は相談しながら愛犬との時間を過ごしてます。私はパートだけど犬も1人時間欲しいんじゃないかと思うのでちょうどいいと思ってます。ただフルタイムは犬がいる間はしないかな!+3
-1
-
142. 匿名 2025/01/15(水) 02:13:05
>>1
生活に張りが出たんだね
ペット飼うとそうなるの分かる
可愛いもんね+4
-1
-
143. 匿名 2025/01/15(水) 06:35:56
犬いない生活とか何していいかわからんし、男運めちゃ悪いから犬でいいや+0
-1
-
144. 匿名 2025/01/15(水) 08:58:36
>>8
犬飼えた事が唯一生きてて良かったなと思えた+6
-1
-
145. 匿名 2025/01/15(水) 09:45:45
1度も旅行してないです帰省ですら日帰りです!+1
-1
-
146. 匿名 2025/01/15(水) 17:25:00
コロナ禍と重なって家に誰かがいる時間が長かったからか一人でお留守番が中々できない子になってしまった
昨日も分離不安なのかめちゃくちゃ甘えてきたし、わたしの体調が悪かったけどワンコの気の済むまでひっついたり添い寝したり、撫でてあげるというのを5時間くらいしていたらわたしが寝込むはめになっちゃった
したかった予定も全てパァになっちゃったけどワンコが寂しい方が嫌なんだよな+2
-1
-
147. 匿名 2025/01/15(水) 23:23:59
>>53
いや、私はこれを読んだ時彼氏が世話はしないのに所有権だけは主張して絶対手放さないタイプの飼い主なのかなって思った
いるじゃんそういう人
だから彼女はそこから動けないのかなって思った+0
-1
-
148. 匿名 2025/01/15(水) 23:28:48
>>137
赤ちゃんは人間な分国の補助や給付や保険も手厚いし10年経てばそこそこ1人でいられる時間できるし学校も税金であるしお話できて痛い時は言ってくれる、犬は人間を育て保護するほど責任は無い分先に示した諸々がない分そういった意味では五分五分だと思ってる+1
-1
-
149. 匿名 2025/01/16(木) 17:38:59
生後3ヶ月のワンコを迎えて2ヶ月が経ちました。
めちゃくちゃ可愛くて可愛くて、とにかく寝ても覚めてもウチの子の事ばかり考えています。
トイレは最初から上手くいって順調だわ〜!ウチの子賢いわ〜!と思っていたのですが、ここにきてケージから出した時にトイレの横や、全く違う所でオシッコをしたり(わざと?)目を離すと食糞したり…
一日中振り回されて正直ヘトヘトです。+3
-1
-
150. 匿名 2025/01/17(金) 01:00:43
>>149
5ヶ月ですね。基本的に6ヶ月頃から第一反抗期がはじまりますから、もしかしたら少しはやい反抗期かもしれませんよ。
書ききれないので一度、犬の反抗期で調べてみてください(*^^*)
ためになると思います!
+0
-1
-
151. 匿名 2025/01/17(金) 07:33:29
>>150
反抗期!犬にも反抗期があるのですね、、
今朝も私が起きたら形跡が、、泣
ご飯は足りてない事はないと思います…困りました。
反抗期調べてみます!ありがとうございます。+2
-1
-
152. 匿名 2025/02/04(火) 18:47:48
>>1
うちはフルタイム共働きなので、職場が近い私の方が定時ダッシュしても平日8時〜17時の間はお留守番してもらってます。その代わり、1日3回の散歩、高品質のフード、おやつに季節のフルーツなど、かけられるところは惜しみなく労力とお金をかけています。
少しでも幸せを感じてくれていたらいいなぁ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する