- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/01/13(月) 10:35:36
入場券は全体で2300万枚の販売を予定で、開幕までの前売りで1400万枚を売る計画。1月8日現在の販売実績は約751万枚と目標の約53%で、ほとんどが企業による購入だ。
万博の運営費の多くは入場券収入でまかなわれるが、赤字を出さないためにはおおよそ全体の8割に当たる1840万枚を売る必要があるという。
万博協会は開幕までに入場券の販売目標をクリアできない事態を見越し、会期前半に照準を合わせつつある。
魅力的な体験の口コミが早期来場者によってSNS(ネット交流サービス)で拡散されることを期待し、集客のスタートダッシュをもくろむ。会期後半に増加が予想される来場者数の平準化にもつながるため、早期来場者に通期パスの購入特典を設けるほか、関西圏のリピーターを増やす戦略に打って出る方針だ。+4
-142
-
2. 匿名 2025/01/13(月) 10:36:06
半分も売れたことに驚き+810
-2
-
3. 匿名 2025/01/13(月) 10:36:20
維新の責任論+262
-4
-
4. 匿名 2025/01/13(月) 10:36:23
55年前の万博とどっちがすごいの?+13
-0
-
5. 匿名 2025/01/13(月) 10:36:34
入場券買うくらいならお米を買う+756
-1
-
6. 匿名 2025/01/13(月) 10:36:41
本当税金の無駄だったと思う+694
-3
-
7. 匿名 2025/01/13(月) 10:36:51
行く +
行かない -+40
-361
-
8. 匿名 2025/01/13(月) 10:37:01
関係者はめっちゃ買わされてそう+445
-1
-
9. 匿名 2025/01/13(月) 10:37:15
入場券7500円
高すぎです+601
-6
-
10. 匿名 2025/01/13(月) 10:37:23
これからアニメ、漫画コンテンツとかのオタクホイホイが大量に投入されると予想+200
-0
-
11. 匿名 2025/01/13(月) 10:37:25
なんの期待もしとらんわ、こんな裏金を隠そうともしない利権だらけのもの
来場者の快適性と安全管理にまるで着眼を置いてない+357
-4
-
12. 匿名 2025/01/13(月) 10:37:30
>>2
そこだよねw+23
-1
-
13. 匿名 2025/01/13(月) 10:37:41
まだしつこく都構想言うてる維新に
みんな愛想尽かしとるねん。+281
-5
-
14. 匿名 2025/01/13(月) 10:37:47
無料ご招待券もらえたとしても実際行くか迷うかも
そのくらいどうでもいい+437
-4
-
15. 匿名 2025/01/13(月) 10:37:56
>>1
懸賞に景品として出てきたね
応募する気ないけど+57
-0
-
16. 匿名 2025/01/13(月) 10:37:56
>>8
やっぱりノルマとかあるのかな😅
1人100枚とか。。。+116
-1
-
17. 匿名 2025/01/13(月) 10:38:02
今買ってるのは嫌々付き合いパー券層だから来ないんじゃない?
+135
-1
-
18. 匿名 2025/01/13(月) 10:38:11
費用は全部大阪府負担で+164
-5
-
19. 匿名 2025/01/13(月) 10:38:29
結局あの石が落ちてきそうな恐ろしい休憩所はそのままなの?+164
-2
-
20. 匿名 2025/01/13(月) 10:38:39
+3
-87
-
21. 匿名 2025/01/13(月) 10:38:39
>>2
職員ノルマがあり必死に、、みたいな感じかね+152
-2
-
22. 匿名 2025/01/13(月) 10:38:41
無理矢理修学旅行コースに組み込まれる学生さんたちが不憫で・・・+337
-2
-
23. 匿名 2025/01/13(月) 10:38:42
信頼されてないもんね。
どーせ中抜きするためにやったんだろーみたいに思われてんじゃない。
誰もわくわくしてないよ。+111
-2
-
24. 匿名 2025/01/13(月) 10:38:57
>>10
満を持して「ゴムゴムの〜」
どどん!+22
-1
-
25. 匿名 2025/01/13(月) 10:38:57
すでに無料で数枚いただけることになっている。協賛企業などから。
あんなものお金出して買う人いるの?
+107
-4
-
26. 匿名 2025/01/13(月) 10:39:16
だってつまんなそうだし参加国少ないし+110
-4
-
27. 匿名 2025/01/13(月) 10:39:19
負の祭典だわね+90
-1
-
28. 匿名 2025/01/13(月) 10:39:34
>>22
学徒動員は大日本の伝統+54
-6
-
29. 匿名 2025/01/13(月) 10:39:54
>>1
例のクチビルの化け物
何とかならないか....+21
-1
-
30. 匿名 2025/01/13(月) 10:39:55
>>2
私の友人は会社がタダで全社員にチケット配ってくれたと言ってた
でも若い子は万博自体に興味無い人が多いらしい+191
-0
-
31. 匿名 2025/01/13(月) 10:40:01
>>8
関西の番組とかやたら宣伝してるしゲストの芸人とかも宣伝してる
言わされてるのかな
どんなに言われても行かないよ
パビリオンとか見たいと思わないんだけど+110
-1
-
32. 匿名 2025/01/13(月) 10:40:07
大失敗して100年叩かれろ。
二度といらん万博に税金投入されないように。+224
-4
-
33. 匿名 2025/01/13(月) 10:40:29
関係者に絶賛の口コミさせるのかな?
そんなの見ても行かないよね+36
-0
-
34. 匿名 2025/01/13(月) 10:40:36
せっかくだから1回は行ってみようかなぁとは思ってるけど、大阪に住んでるんやし、そんな前もって入場券買わんよ
再来週ぐらい行こうかな?ぐらいのノリ
そんな人も普通におると思う+18
-12
-
35. 匿名 2025/01/13(月) 10:40:43
改めて見てもひどい
+150
-0
-
36. 匿名 2025/01/13(月) 10:40:48
万博行ってて、南海トラフ来たら逃げ場ないって記事読んだよ。地獄絵図+116
-1
-
37. 匿名 2025/01/13(月) 10:41:04
>>4
前回のは日本黄金時代の幕開け
今回は日本滅亡の幕開け+159
-2
-
38. 匿名 2025/01/13(月) 10:41:07
あのキャラクターがキモ過ぎて行く気が全くしない+101
-4
-
39. 匿名 2025/01/13(月) 10:41:22
チケット売れなくても別にいいんだってね
協賛企業やら主催やらはチケット売れ行きに関係なく中抜きチューチューで儲かるって
損をするのは税金で支える大阪府民と日本国民+154
-3
-
40. 匿名 2025/01/13(月) 10:41:40
うちの会社も協賛させられてて半額でチケット売ってるけど買ってる人いるのかな?+1
-0
-
41. 匿名 2025/01/13(月) 10:41:51
>>35
もうたこ焼きとかヤケクソやな+128
-0
-
42. 匿名 2025/01/13(月) 10:41:54
私は家族で行くけど行かない人多いのね
政治思想はともかく一生に一度の万博を経験させておきたい+7
-24
-
43. 匿名 2025/01/13(月) 10:41:57
松ちゃん満を持して開会式に出るのかな?+0
-16
-
44. 匿名 2025/01/13(月) 10:41:58
>>10
ダボハゼのオタクが食いつくのか+3
-0
-
45. 匿名 2025/01/13(月) 10:42:05
売れない方がいいでしょ
予想人数が来場したらあそこのシャトルバスとか捌ききれないと思う
+42
-2
-
46. 匿名 2025/01/13(月) 10:42:06
>>22
大阪なら絶対にUSJの方が行きたいはずですもんね。本当に可哀想。+213
-1
-
47. 匿名 2025/01/13(月) 10:42:07
>>32
なにかと理由つけて、一生やり続けるに決まってるよ+18
-0
-
48. 匿名 2025/01/13(月) 10:42:38
東京五輪のときみたいに「外国人が日本人を絶賛!」ていう記事やSNSをたくさん出して、注目度を上げるよ。+16
-8
-
49. 匿名 2025/01/13(月) 10:42:52
めちゃめちゃ苦肉の策なのか、一万人の第九っていうのが毎年大阪城ホールで行われているんだけど今回は万博の開幕イベントでその一万人の第九を万博でするのよね、もちろん参加費を取って。
一万人第九の常連は年配のマニアなファンばかりだから喜んでその万博イベントに参加する人が多くて
律儀に参加すると思うw
その家族達も観に来るだろうから一万人プラスアルファだよね。
老人って万博とかも好きだろうしw+27
-0
-
50. 匿名 2025/01/13(月) 10:42:54
>>1
地元だから面白ければリピートしてもいいと思ってるよ
ミャクミャクは正直苦手なんで目立たせないでほしいなあ+5
-1
-
51. 匿名 2025/01/13(月) 10:42:54
団塊世代がみんな75才以上になって暇ある方は多いけど高齢で行くのが大変なのでは?
ツアーで町内からバスで行って戻ってくるなら行く方も居ると思う
関西圏と東海北陸なら日帰りで十分
もう少し客の事を考えて対応したらと思う
チケット売るだけじゃ人は集まらない+16
-0
-
52. 匿名 2025/01/13(月) 10:43:03
>>35
何か明治村とかパルケエスパーニャ風味がすごい+65
-0
-
53. 匿名 2025/01/13(月) 10:43:05
これアンバサダーの責任にするのかな
あんたのせいで人こらへんやんか!
とか+1
-1
-
54. 匿名 2025/01/13(月) 10:43:15
>>2
企業に買わせて社員に押し付けたんでしょ
純粋に行きたくて買った人はもっと少ないと思う+169
-1
-
55. 匿名 2025/01/13(月) 10:43:18
7500円だして何が楽しめるの?
ほんとに。
夏に家族で行ってみる?って話してる+13
-0
-
56. 匿名 2025/01/13(月) 10:43:33
はじめから開催するなって話
だれが中抜きしてるか政府はお金の流れを調べたほうがいい
+42
-0
-
57. 匿名 2025/01/13(月) 10:43:35
入場券だけあれば楽しめるわけじゃない。交通費もかかるし、会場でもお金かかるとこばっかだろうと思うし。そこにお金を使うより、それぞれが好きに使いたいし、使えるところはいっぱいある時代なのよ+34
-0
-
58. 匿名 2025/01/13(月) 10:43:39
関西経済界や政治家が勝手に盛り上がってやってしまった失態の赤字を税金で穴埋めすることだけは絶対に許さない。+41
-0
-
59. 匿名 2025/01/13(月) 10:43:45
目玉は何だろう?
他県住みだけど、こう言うマイナス話ばかり流れて来て実際はの見どころがさっぱり分からん。+40
-0
-
60. 匿名 2025/01/13(月) 10:43:55
交通費宿泊費出してまで行きたいような展示がない+22
-0
-
61. 匿名 2025/01/13(月) 10:43:56
>>42
地味な一家ぼい+11
-4
-
62. 匿名 2025/01/13(月) 10:44:06
>>22
こういう部分って本当に規制入らないよね。
実質やりたい放題+81
-0
-
63. 匿名 2025/01/13(月) 10:44:29
>>22
大阪の交野市長は大反対してる。遠足等の対象からも外した。+131
-2
-
64. 匿名 2025/01/13(月) 10:44:40
+29
-1
-
65. 匿名 2025/01/13(月) 10:44:51
旦那が一度は行きたいから行こうねと言われてるけど
私は興味無さすぎて行きたいと全く思えないから適当に旦那をあしらうつもり+15
-0
-
66. 匿名 2025/01/13(月) 10:44:55
総裁があの皇族だから更に行きたくないわ+34
-4
-
67. 匿名 2025/01/13(月) 10:45:02
>>1
そら売れんわ。
周り誰も行きたいて言わんし、話題にもならん。
失敗するやろな。
+39
-0
-
68. 匿名 2025/01/13(月) 10:45:24
>>1
五輪や万博は、電通などの政治家のお友達企業が儲かりさえすればいいから、盛り上がらなくても平気でしょう+39
-0
-
69. 匿名 2025/01/13(月) 10:45:29
>>54
かなり前に商工会議所的なところが何百万枚か買い取ったというニュースを見た記憶
+14
-0
-
70. 匿名 2025/01/13(月) 10:45:44
>>1
てか売れ行きの話題ばっか先行して肝心の中身の話が出てこない
魅力的な内容だったら客来るって
見どころをアピールしろよ下手くそ+47
-0
-
71. 匿名 2025/01/13(月) 10:45:46
>>31
ある関東の芸人が関西のテレビの情報番組に出たら、維新についてネガティブな発言は控えてほしいって言われたそうだから、関西だとテレビ局と維新がグルになってそうだね+47
-0
-
72. 匿名 2025/01/13(月) 10:45:49
大阪の人は大変だね
赤字の分、税金負担になるしかわいそう+17
-2
-
73. 匿名 2025/01/13(月) 10:45:52
大阪府民は何や彼やお祭り好きだから、始まったら大盛況って感じになりそうな気もする。+6
-2
-
74. 匿名 2025/01/13(月) 10:45:54
>>48
また東京五輪批判か
コロナ禍で立派にやり遂げたイベントと比較してやるな+5
-6
-
75. 匿名 2025/01/13(月) 10:46:04
>>63
やるやん!交野市長!+83
-2
-
76. 匿名 2025/01/13(月) 10:46:54
>>73
こればっかりはならへんでw
入場料高いからw
+1
-1
-
77. 匿名 2025/01/13(月) 10:47:03
>>70
こないだパンフレット貰った+5
-1
-
78. 匿名 2025/01/13(月) 10:47:20
>>48
コンビニアイスくらいしか自慢できひんとは+1
-0
-
79. 匿名 2025/01/13(月) 10:47:27
>>16
郵便局員の年賀状とクリスマスのケーキみたいやな。
どう頑張っても捌ききらないだろうな。+23
-0
-
80. 匿名 2025/01/13(月) 10:47:28
>>35
太陽の塔の真似をするミャクミャク?+41
-0
-
81. 匿名 2025/01/13(月) 10:47:47
>>72
え、知らんの?
足りない税金は、国が補填してるんやで。
しばらく前にニュースになってたよ。+20
-2
-
82. 匿名 2025/01/13(月) 10:47:51
>>68
いくらお金がかかろうが赤字になろうが原資は税金だから主催元も電通もダメージを受けない
万博開催自体がカジノの道ならしだから、とにかく開催できればいい
責任を取るなんて誰も考えてない+26
-0
-
83. 匿名 2025/01/13(月) 10:47:52
>>48
東京五輪は良いオリンピックだったよ。
コロナ禍に良く頑張った。+3
-16
-
84. 匿名 2025/01/13(月) 10:48:02
高過ぎるんだよ
値段あまり変わらないならそらユニバ行くわ+20
-0
-
85. 匿名 2025/01/13(月) 10:48:25
>>5
本当にね
私は能登にもっと寄付する+90
-0
-
86. 匿名 2025/01/13(月) 10:49:04
吉村どう責任取るんですか?+5
-1
-
87. 匿名 2025/01/13(月) 10:49:11
>>2
別の万博だけど会社が絡んでて社員旅行で行かされたことある+26
-1
-
88. 匿名 2025/01/13(月) 10:49:29
>>77
めっちゃ興味ないのばっかりw
よしもと館みたいなのもあるんですね+24
-1
-
89. 匿名 2025/01/13(月) 10:49:31
>>10
オタなめんな。+16
-6
-
90. 匿名 2025/01/13(月) 10:49:42
>>35
+22
-1
-
91. 匿名 2025/01/13(月) 10:49:44
>>15
関東住みだけど交通費と宿泊代を支給されても考えるな。+19
-0
-
92. 匿名 2025/01/13(月) 10:49:54
>>33
アイドルがミャクミャク可愛い~~って褒めてたね、そう言えば。+2
-1
-
93. 匿名 2025/01/13(月) 10:49:58
>>83
バックは真っ黒だったけどね
ボランティアにひとり11万円補助金もらって、本人には1万2千円だけ渡して終わりだっけ
莫大な税金が特定の人達、特定の企業に流れ込んだ
それはそれとして、現場の運営や選手が素晴らしかったのは事実だけど+13
-5
-
94. 匿名 2025/01/13(月) 10:50:10
爆死しそう+3
-0
-
95. 匿名 2025/01/13(月) 10:50:13
>>2
個人じゃなくて法人じゃない?+19
-0
-
96. 匿名 2025/01/13(月) 10:50:24
>>2
大学時代のサークルのパー券思い出したわ
リア充たちが考えて自分たちだけでやればいいのに周りを巻き込むやつ…
しかもパー券買わされたから行ってみたら完全に空気扱いされて二度と行かない二度と買わないと思った黒歴史+48
-1
-
97. 匿名 2025/01/13(月) 10:50:30
子供の頃、横浜博覧会はワクワクしたし楽しかった
つくば万博の時もそうだったし、EXPOって人のドキドキを満たしてくれる希望の存在だったのに、大阪万博はチケット売れ行き不振の話題ばっかで全く夢が無い+7
-0
-
98. 匿名 2025/01/13(月) 10:50:49
>>88
別の面に海外パビリオンもあるよ+2
-0
-
99. 匿名 2025/01/13(月) 10:50:52
>>76
よこ
入場料高いと「高いしやめとこ」ってなる府民いるもんね+5
-0
-
100. 匿名 2025/01/13(月) 10:50:54
これ失敗したら結局泥かぶるのは大阪府民だよね
(というより日本全体?)
だから、なんとか府民を中心にもっと盛り上げた方が良いと思うんだけど。+7
-0
-
101. 匿名 2025/01/13(月) 10:50:56
>>1
だって吉村さんが知事だもん+14
-3
-
102. 匿名 2025/01/13(月) 10:51:23
>>89
でも推しがコンサートやると言われたら?
万博だけの特別展示!と言われたら?
+8
-4
-
103. 匿名 2025/01/13(月) 10:51:35
>>71
横
今更維新の悪口言うなと言われましても、もう手遅れですわ。
誰がどんなにええように言うても寒いだけ。
「維新ええわぁ!」とはならない。
絶対。
しらんけどw+16
-0
-
104. 匿名 2025/01/13(月) 10:51:38
>>93
よこ
東京五輪だけじゃなくどのイベントもそうだろうにフェアじゃない
こっちなんか吉本にカジノに利権まみれなのに批判する権利ないわ+5
-1
-
105. 匿名 2025/01/13(月) 10:51:41
>>101
秋篠宮さんが総裁だし+21
-1
-
106. 匿名 2025/01/13(月) 10:51:54
むしろタイムスリップして1970年の万博に行きたいわ
+68
-1
-
107. 匿名 2025/01/13(月) 10:52:16
>>54
学校とかもね+11
-0
-
108. 匿名 2025/01/13(月) 10:52:37
>>46
絶対そうだよね
それで何百キロの岩が落ちてきたりして大事故起きたらマジ最悪+31
-1
-
109. 匿名 2025/01/13(月) 10:52:54
入場券7500円?
たっか。
物価高でそれどころじゃない人多そう+13
-0
-
110. 匿名 2025/01/13(月) 10:52:57
万博ってそもそも何を見るの?何をしに行くの?+9
-0
-
111. 匿名 2025/01/13(月) 10:53:03
>>106
なにこれぐちゃぐちゃだね+2
-8
-
112. 匿名 2025/01/13(月) 10:53:10
>>59
その目玉が無いんよね。
+9
-0
-
113. 匿名 2025/01/13(月) 10:53:13
>>109
だったらユニバいくわ+5
-0
-
114. 匿名 2025/01/13(月) 10:53:14
>>10
ミャクミャクを手にもつコラボ?
王様ランキングのカゲはかわいい+7
-6
-
115. 匿名 2025/01/13(月) 10:53:17
>>77
え、なんかおもんなさそうー+17
-0
-
116. 匿名 2025/01/13(月) 10:53:18
+0
-15
-
117. 匿名 2025/01/13(月) 10:53:22
>>1
万博
無料チケットもらっても
行きたいって思えない
大阪旅行なら行きたいけど+20
-0
-
118. 匿名 2025/01/13(月) 10:53:29
>>84
外国人には体感1000円くらいだと思う
ビザの手数料もタダになるしね
ユニバのついでに来る人多いんじゃない+8
-0
-
119. 匿名 2025/01/13(月) 10:53:53
>>34
だよね。
近いし、次の休みUSJいこか、とか明日USJいこか?ってノリで行くと思う。
家でいるよりは暇つぶしになるし。子供も喜ぶかは分からないけど家でゲームしているよりは何か思い出になるんじゃない。
万博おもんなかったなーって思い出でもいいし。+5
-4
-
120. 匿名 2025/01/13(月) 10:53:55
>>22
地元の遠足ならわかるけど他県の人の修学旅行って本当に気の毒
お金もかかるしせっかくの旅行なのに罰ゲームとか+70
-0
-
121. 匿名 2025/01/13(月) 10:53:58
>>98
国内以上にどうでもいいのばっかり+10
-0
-
122. 匿名 2025/01/13(月) 10:54:05
>>98
3つしか完成してないって記事読んだよ
国名覚えてないけど+6
-0
-
123. 匿名 2025/01/13(月) 10:54:12
>>98
う、うん…+4
-0
-
124. 匿名 2025/01/13(月) 10:54:15
+1
-13
-
125. 匿名 2025/01/13(月) 10:54:32
まじ不便なとこなんだよ
なんで万博公園でしないのか不思議なレベル
どーやって行くんだよ 帰りどーやって帰るんだよ
こんなとこ行くぐらいならUFJかUSJか知らんがそこ行ってる
+14
-0
-
126. 匿名 2025/01/13(月) 10:54:46
>>22
本当にかわいそう😢
親も積み立て返して欲しいだろうね+49
-2
-
127. 匿名 2025/01/13(月) 10:54:47
オリンピックで赤字食らってなぜ学ばないんだろう。
+7
-1
-
128. 匿名 2025/01/13(月) 10:54:53
行政側は真剣だけど、民間企業にそこまで熱意が無いよね。
愛知万博の時はトヨタが愛知県の威信にかけても絶対成功させるって凄いパワーだったけど。+11
-0
-
129. 匿名 2025/01/13(月) 10:54:55
>>118
よこ
アクセス悪いわメタンガスで危険だわ各国撤退して見る物ないわだから、わざわざ寄ってくれる人いるかどうか+8
-0
-
130. 匿名 2025/01/13(月) 10:54:58
ここの人たちって、やると決まったことに対して反対して足引っ張って、マイナスイメージ拡散してなにがしたいのかわからない。日本人じゃないのかな。日本の足引っ張って楽しいのかな。
万博もうやるしかないんだからその中で成功させよう、盛り上げようとか考えないってヤバい。日本をいい方向にしようという本来の目的を見失ってるね。文句しか言わない国民じゃ、この先思いやられる。+8
-15
-
131. 匿名 2025/01/13(月) 10:55:05
>>100
大阪府民だけど無理にでも盛り上げようと思えるような魅力が万博にはないから無理
+4
-1
-
132. 匿名 2025/01/13(月) 10:55:24
>>14
チケットタダでも家族で行ったら10万コースだわ
だったらディズニーとかユニバ行きたい+58
-1
-
133. 匿名 2025/01/13(月) 10:55:25
>>110
世界各国集めた文化祭?
文化祭よりお金かけて面白くなさそうなもの展示
万博自体には建物でそのあたりの会社に税金が渡って潤う
ホテルや交通、店にお金が落ちる
それが目当てだとおもってたけど+4
-0
-
134. 匿名 2025/01/13(月) 10:55:42
夏コミ・冬コミみたいな日本&世界向けのオタクイベントを中でやれば入場者増えるのでは?+1
-0
-
135. 匿名 2025/01/13(月) 10:55:44
>>124
うっせえうっせえうっせえわ
あなたが思うより深刻death+9
-0
-
136. 匿名 2025/01/13(月) 10:55:48
>>81
そうなんだ💦知らなかった。
他の自治体に迷惑かけないように、大阪の人がたくさん行ってくれればいいね!+0
-0
-
137. 匿名 2025/01/13(月) 10:55:50
実際、開幕したら激混みでしょ。+1
-6
-
138. 匿名 2025/01/13(月) 10:55:51
関東だけどねチケット取れたらぜひ行ってみたいと
少し考えている+1
-1
-
139. 匿名 2025/01/13(月) 10:55:51
万博のCM、なんか暗くない?
画面も暗いし演技もテンション低い感じ
何を狙ってあの演技させてるんだろう
あのCMで「万博行きたいー!」てならないと思う+5
-0
-
140. 匿名 2025/01/13(月) 10:55:53
>>127
オリンピックはコロナで1年延期、検査などコロナ対策、無観客っていうかなり不利な状況だから全然違うよ+4
-2
-
141. 匿名 2025/01/13(月) 10:56:56
>>73
私もそう思う
蓋開けたら大人気になりそう+1
-9
-
142. 匿名 2025/01/13(月) 10:57:12
>>2
子供が修学旅行いくけど万博行くって言ってた。
そういう学校とかが買うのもあるのかな。
子供自身はあんま乗り気じゃないけど。+38
-2
-
143. 匿名 2025/01/13(月) 10:57:13
>>106
それは本当にそう
展示の気合いの入れ方が違うし制服もかわいい
あの熱気をリアルタイムで見てみたい+17
-1
-
144. 匿名 2025/01/13(月) 10:57:13
無料でもいらない入場券。ニンテンドーワールドやコストコあったら行くけどね+4
-0
-
145. 匿名 2025/01/13(月) 10:57:19
大阪府民だけど期間中マジで近寄りたくない
外国人だらけで治安も心配だし出かけるの減らして引きこもろうって感じ+11
-1
-
146. 匿名 2025/01/13(月) 10:57:31
>>2
地元の団体や協賛企業とかに買ってもらったんじゃないかな+10
-1
-
147. 匿名 2025/01/13(月) 10:57:41
>>70
特に中身は無いんよ。
見に行きたいなーってものがない。
建物の形は変わってるから、建造物が好きな人には面白いかもやなぁ…+7
-0
-
148. 匿名 2025/01/13(月) 10:57:53
>>124
アドちゃんの絵大人になったね
イベントスペース完成するんだろうか??
機材とかメタンで爆発せんのかな+6
-1
-
149. 匿名 2025/01/13(月) 10:58:09
>>11
石の屋根?あるよね。
怖~+31
-0
-
150. 匿名 2025/01/13(月) 10:58:22
夫が工事に携わってるけどSNS禁止!ってあちこち張り紙がされてるみたいだけど、できていく過程とか載せて興味持ってもらってうまくSNS活用したらいいのに+4
-0
-
151. 匿名 2025/01/13(月) 10:58:38
>>1
>>117
無料でチケット配って会場内での飲食や大阪観光にお金使ってもらうのが現実的だと思う+7
-0
-
152. 匿名 2025/01/13(月) 10:58:45
>>110
むかーし万博に行ったことある
横浜万博だったかな?お花がマスコットになってた気がする
小学生くらいだったけどなんか楽しかった記憶
+4
-0
-
153. 匿名 2025/01/13(月) 10:58:51
>>1
今、愛知のトヨタが作ってるウーブン・シティのほうが面白そうって皮肉+7
-0
-
154. 匿名 2025/01/13(月) 10:58:55
>>46
バイト代じゃないけど学生さんを賑やかしに使うなら修学旅行1泊伸ばしてユニバ招待とかしてあげてほしいわ+31
-1
-
155. 匿名 2025/01/13(月) 10:59:21
近かったら絶対行くのにな+0
-2
-
156. 匿名 2025/01/13(月) 10:59:24
もうちょっと万人受けするキャラクターにしたらグッズは売れたかもしれないのに。
コアな人はたまらなく好きだろうけど。+11
-0
-
157. 匿名 2025/01/13(月) 10:59:36
>>130
いや、普通に興味ありそうとか面白そうと思えるなら皆んな応援すると思うよ?だけど、この万博は魅力が無いんだよ+5
-2
-
158. 匿名 2025/01/13(月) 10:59:37
>>131
気持ちはめちゃくちゃわかるけど、
失敗したらその莫大なツケは府民と市民にくるんじゃ…+6
-0
-
159. 匿名 2025/01/13(月) 11:00:05
大赤字確定
いまだにパビリオンできてないブースだらけ
いまだにどういう内容なのかよくわからない万博
大阪府民、どないすんねん+21
-0
-
160. 匿名 2025/01/13(月) 11:00:11
展示も色んな国が撤退してるわ危険だわで、万博オタクでも躊躇しそう…
そもそもメタンガスで会場完成しなそうだし運転手などスタッフも集まらなそうだし開催できるのかな+3
-0
-
161. 匿名 2025/01/13(月) 11:00:11
会社で大分前に前売り受付ていた
誰が買うんだろうと思っでた+4
-0
-
162. 匿名 2025/01/13(月) 11:00:23
>>1
転売屋に転売OKということで売れば?
買わないと思うけどw+3
-0
-
163. 匿名 2025/01/13(月) 11:00:27
>>5
戦後まもない頃のニッポンを取り戻せたわね😭+39
-1
-
164. 匿名 2025/01/13(月) 11:00:53
>>141
そうなんだよね
機運醸成に凄い予算とってるから、開幕したらメディアとSNSで大攻勢をかけてくると思う
気が乗らなかったけど思いの外良かった!親子や友情が絡む泣けるエピソード!万博最高!また行きたい!
これらをしばらく続けると盛り上がってくる
日本人の国民性+6
-0
-
165. 匿名 2025/01/13(月) 11:01:05
>>99
そうそう!
高いし人多いし、入ったら入ったでお金いるやんw
私の周りは、どうせ高くて人多いなら、ユニバ行くわ❗️万博なんか何しに行くとこかワカランしなーって言うてる人が多いわ〜+3
-0
-
166. 匿名 2025/01/13(月) 11:01:13
>>8
むしろ関係者は買って損失補填しろ+28
-0
-
167. 匿名 2025/01/13(月) 11:01:25
>>162
転売できないシステムになってたと思うけど+0
-0
-
168. 匿名 2025/01/13(月) 11:01:40
500円なら行ってみたい。+1
-0
-
169. 匿名 2025/01/13(月) 11:02:00
間に合うのこれ?開幕まで3カ月の大阪・関西万博 パビリオン「完成」はわずか3カ国(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪市の夢洲(ゆめしま)で開かれる2025年大阪・関西万博(4月13日~10月13日)は13日で開幕まで3カ月となる。参加国が自前で建設するタイプのパビリオンは急ピッチで工事が進むが、少なくとも建
+5
-0
-
170. 匿名 2025/01/13(月) 11:02:01
>>88
何の万博かわからないけど実はとても説明が難しい内容らしくて
なんかこう高尚なことをしようとして府民が置き去りになってるのかなって思う
でも一方でアーティストの作品の画像を無許可使用とかガバガバで地に足がついてない印象+3
-1
-
171. 匿名 2025/01/13(月) 11:02:17
バカ義実家が行く気満々だからいますぐ中止してー。+3
-0
-
172. 匿名 2025/01/13(月) 11:02:20
車イスでもまわれるかなぁ
私は興味ないけど、高齢の両親が行きたいと言ってたから連れていってあげたい
始まってからすぐには行かず暫く様子みるわ+4
-0
-
173. 匿名 2025/01/13(月) 11:02:23
>>158
誰かが書いてくれてるけど国が補填するみたいだよ
大阪の人間は割と万博反対派が多かったのに尻拭いとかたまったもんじゃないから国には感謝だよ+8
-0
-
174. 匿名 2025/01/13(月) 11:02:26
>>35
どうせなら未来を連想させるキャラにしたらいいのに。攻殻機動隊とかPSYCHO-PASS+25
-0
-
175. 匿名 2025/01/13(月) 11:02:43
>>164
よこ
プラスしたけど、今時SNS工作なんて常識だから「うわー工作してる」ってバレバレだと思う
「私仕事で行かされたけど○○が大盛況なんて見ませんでしたが?」とか簡単にバラされるし+5
-0
-
176. 匿名 2025/01/13(月) 11:02:47
>>167
そんなシステムも無用だったみたいね
システム解除しても買わないでしょ+0
-0
-
177. 匿名 2025/01/13(月) 11:03:01
>>1
万博目的であれば外国人が来日する時のVISA代は全て日本側持ち。万博を理由に大量の外国人が押し寄せてくる予定。しかもその費用は日本国民の血税というあほくささ+14
-0
-
178. 匿名 2025/01/13(月) 11:03:05
>>158
そんな維新を選んだのは市民と府民だからね…
全国で唯一の維新王国+6
-1
-
179. 匿名 2025/01/13(月) 11:03:14
旦那の知り合いがうちの分まで買ってくれてた、、
いらねー+1
-0
-
180. 匿名 2025/01/13(月) 11:03:17
>>119
その最初から分かってるおもろないもんに、入場料7500円払うほど、大阪人はアホちゃうでーw+8
-3
-
181. 匿名 2025/01/13(月) 11:03:26
>>77
ガスパビリオンとかブラックジョークかな+6
-1
-
182. 匿名 2025/01/13(月) 11:03:41
私はガル男と一緒に行くよ('ω')+2
-1
-
183. 匿名 2025/01/13(月) 11:03:45
>>156
ミャクミャク好きだよ
その辺でグッズ売ってれば買うのにな~+0
-5
-
184. 匿名 2025/01/13(月) 11:03:56
>>137
たぶん混まないよ
あんなとこ大阪民国、それも梅田より南の方が主でしょ
我孫子、堺に住んでいるなら行ってみようと思うけど
吹田、茨木の連中は分かれるでしょ
ましてや兵庫、京都、滋賀、奈良はほとんど行かないでしょ まじ不便なんだよ+8
-0
-
185. 匿名 2025/01/13(月) 11:04:17
吉本が絡んでる時点で嫌悪感凄い+8
-0
-
186. 匿名 2025/01/13(月) 11:04:47
>>171
お金払って貰えるなら行ってもいいけど笑+3
-0
-
187. 匿名 2025/01/13(月) 11:04:48
>>178
横
もうアカンで。
さすがに票入れてた年寄りも気付いてる。
こちら大阪でも、維新崩壊のカウントダウンは始まってます。+7
-0
-
188. 匿名 2025/01/13(月) 11:05:06
買わない奴は非国民
逮捕が追放が妥当+1
-6
-
189. 匿名 2025/01/13(月) 11:05:09
大阪市内に住んでるけど、タダ券でもいらない
場所的にも行きにくいし、行ったからって何のメリットもない
ユニバ行ったほうがよっぽど楽しそう+9
-0
-
190. 匿名 2025/01/13(月) 11:05:23
>>182
ガル男はおじいちゃんだから開幕までには骨になってて持って移動しやすいかもね+2
-0
-
191. 匿名 2025/01/13(月) 11:05:23
>>183
大阪は高島屋で売ってたよ+0
-0
-
192. 匿名 2025/01/13(月) 11:05:39
1970年の時は日本に勢いあって夢もあったけど今は断捨離流行って質素な時代
パピリオンもゴミになるだろうし虚しいね
+2
-0
-
193. 匿名 2025/01/13(月) 11:06:02
>>130
大阪府民がんばれ!+3
-0
-
194. 匿名 2025/01/13(月) 11:06:05
>>109
せいぜい3500円までしか出す気ないわ
海遊館行った方がいい+6
-0
-
195. 匿名 2025/01/13(月) 11:06:26
万博行こう楽しいよと盛大にPRしてるのに、売れないならまだ分かるが、マスコミやネット全てで連日万博中止、金の無駄遣いとネガキャンしてたんだから、行かない人は行かないでしょ。
報道に忠実なだけじゃない?
+2
-0
-
196. 匿名 2025/01/13(月) 11:06:42
遊びのテーマパークと比較するのはバカっぽいな…
そりゃそっちの方が単に楽しいに決まってるじゃん+1
-3
-
197. 匿名 2025/01/13(月) 11:07:00
>>174
主催側にめっちゃ犯罪係数メーター振り切った人と免罪体質者がうじゃうじゃいるねw+6
-0
-
198. 匿名 2025/01/13(月) 11:07:07
>>190
骨壷抱いて万博巡り
シュールだわ+3
-0
-
199. 匿名 2025/01/13(月) 11:07:21
1970年とは時代が違うんだよ
皆んながワクワクする様な注目するイベント(娯楽)はコレ以上にいくらでもある+4
-0
-
200. 匿名 2025/01/13(月) 11:07:21
>>175
すぐに否定できる情報は流さないよ
「私が行ったときの個人的楽しかったエピソード」「外国人との交流感動エピソード」「スタッフとのほっこりエピソード」「ネガティブ情報を聞いてたけど全然そんなことなかったよ?」エピソード
否定できないポジティブ情報で、ネガティブ情報を上書きしていくの+1
-0
-
201. 匿名 2025/01/13(月) 11:07:24
タダでも行こうと思わない+15
-0
-
202. 匿名 2025/01/13(月) 11:07:26
チケット売る以前に行くと何が見れるのか、何が楽しいのかわからないんだけど...。
行政が商売そこまでバカになるの...?普通イベント開催するとなったら、こんな人気アーティストが出演します!ここだけですか入手できない限定グッズ販売します!とか売り込みアピールに必死だよね。
前回の大阪万博みたいに月の石、太陽の塔、カレーライス、みたいな目玉は何?
運営費が税金で赤字でも困らないからってやる気無さすぎでしょ...+10
-0
-
203. 匿名 2025/01/13(月) 11:07:47
>>107
修学旅行先になってるとか聞くよね+12
-0
-
204. 匿名 2025/01/13(月) 11:07:52
>>14
中国人だらけで中国ファーストで嫌な思いするの目に見えてるからホテル交通費込みで無料でも行きたくない+41
-1
-
205. 匿名 2025/01/13(月) 11:08:23
>>119
行ったら行ったで、絶対何か楽しいことあると思う‼︎
食べたことないものが、あったりするかもだし+4
-4
-
206. 匿名 2025/01/13(月) 11:08:33
>>21
関係企業がめちゃくちゃ買わされてるらしい。
定価¥7,500だけど、¥2,000でいいよって言われてる団体もあるみたい。
1970年に行けなかった年金の人が興味あるみたいだけど、旅行会社にツアーのパンフとか置いてないっぽいね。
大阪から少し離れてるから、交通、宿込みのツアーじゃないと難しい人多いのに。
そもそも宿とかおさえてるのかな?
+24
-1
-
207. 匿名 2025/01/13(月) 11:08:41
>>1
金が欲しい利権者による利権者のための万博
出展物で魅力的なのが全然無いのに金だけ注ぎ込んで
愛知万博は1年前から盛り上がってて内容も公開されてたし、この時期は完成したパビリオンでリハーサルやってた
埋め立て場に無駄なもん作りまくって大赤字、どうするの、これ+26
-0
-
208. 匿名 2025/01/13(月) 11:08:47
>>1
横
まさか大量にミャクミャクグッズを生産、販売しようとしていたりするのだろうか+5
-0
-
209. 匿名 2025/01/13(月) 11:08:52
>>143
跡地の万博公園行ったら当時の制服が展示されてたけど可愛かった+3
-0
-
210. 匿名 2025/01/13(月) 11:09:00
万博行く位ならUSJの方に行く+8
-2
-
211. 匿名 2025/01/13(月) 11:09:55
>>136
私ら維新嫌いは、維新に票入れたアホ共には迷惑してるんよ。
国もアホ。
国民様の大事な血税を、しょーもない万博なんかに無駄に投入しやがったから。+14
-0
-
212. 匿名 2025/01/13(月) 11:10:05
行かないからどうでもいいけど、単純にPR不足なんじゃない?どこの国が出るとか、目玉はコレ!みたいなのが全然わからない。
+5
-0
-
213. 匿名 2025/01/13(月) 11:10:06
>>203
爆発するかもしれないのに。
夏は地獄だよ。
防災対策は3日分孤立できるだけの物品あるらしい+15
-0
-
214. 匿名 2025/01/13(月) 11:10:27
>>195
アンバサダーがあんな状況だからガンガン番組で宣伝も出来てないもんね
+9
-0
-
215. 匿名 2025/01/13(月) 11:10:41
>>1
>>202
マーケ下手だよね
ミャクミャクが厄厄になってる感じ+8
-0
-
216. 匿名 2025/01/13(月) 11:10:47
>>87
愛・地球博のときは、選べる社員旅行のどのコースにも万博が入っていたwww+13
-0
-
217. 匿名 2025/01/13(月) 11:12:02
>>1
うちの会社、出展するのでいよいよ会社を挙げて社員にもいろいろ言ってきた。
たぶんだけど、そのうち入場券を配りそう。(さすがに社員に買えとは言わなそう)
あと、宿泊施設は取れなそうなので、関西在住の社員は家族で行きましょう(補助はします)みたいな感じかな。+2
-0
-
218. 匿名 2025/01/13(月) 11:12:45
>>1
蓋を開けたら意外と面白かったというハッピーエンドを少しだけ期待している+1
-3
-
219. 匿名 2025/01/13(月) 11:12:52
>>203
はよUSJ行きたいだろうなあ
30代の私でさえ興味ないもん
今の子いっぱい面白いことあるし万博でワクワクしないやろ+23
-0
-
220. 匿名 2025/01/13(月) 11:12:57
>>11
入場料のほとんどが利権がらみの爺さん達の懐に入りそう+22
-0
-
221. 匿名 2025/01/13(月) 11:13:29
キャラも会場も乗り物も展示も悪い話しかないのに来たがる人いないよなぁ+4
-0
-
222. 匿名 2025/01/13(月) 11:14:27
>>202
それが万博リングだったはずなんだけどね
異様に高い建設費、伝統工芸どころか普通の建築、パビリオン建設の邪魔、既に一部腐り始めてる
もう看板にするにはちょっとイメージがね+4
-0
-
223. 匿名 2025/01/13(月) 11:14:29
>>205
なんやさっきから必死やなww
維新の回し者かっ?(笑)
+5
-3
-
224. 匿名 2025/01/13(月) 11:14:33
万博行くなら梅田ダンジョンとかグリコの看板見たりとか繁華街観光したいな…
可能ならUSJも+9
-0
-
225. 匿名 2025/01/13(月) 11:15:11
>>214
ネガキャンの方が圧倒的だもんね。
私は行きます+2
-1
-
226. 匿名 2025/01/13(月) 11:15:15
>>221
メタンガスがなあ
あと埋立地だから色々心配+8
-0
-
227. 匿名 2025/01/13(月) 11:15:35
>>159
私は反対した大阪市民です。
みんななんで維新に入れるのか、意味わからない。
大阪人はずーっと馬鹿なんです。
分かりやすい有名人やテレビでよく見る党にわけも分からず入れちゃうミーハー馬鹿ばかり。
隣に引っ越したいけど、斎藤さんの件で兵庫NG、京都はよそ者には厳しいし、奈良はケーポの件でNG、和歌山は遠い…。
隣の県もダメでつらい。+19
-0
-
228. 匿名 2025/01/13(月) 11:15:36
>>8
それね。社内販売で一人5枚まで無料、それ以上は1枚100円で売ってる。それにいろんな会社で買い物したら入場券が当たるキャンペーンやってますとかやってるから、どうしても行きたいということ以外ならタダで手に入る機会を待つべき。+3
-0
-
229. 匿名 2025/01/13(月) 11:15:55
>>207
大阪人はカジノが目的と強がるけどさ
国が後押しする万博はそんな前座みたいなもんにはできないよ
失敗で赤字だったら大阪は今後20年叩かれてヤバイよ
国民の税金返せって+5
-1
-
230. 匿名 2025/01/13(月) 11:16:00
>>9
図々しいよね。+38
-2
-
231. 匿名 2025/01/13(月) 11:16:10
>>42
一度といわず、家族で何度も足を運んでほしい。
大阪府民もそう願ってる。+1
-6
-
232. 匿名 2025/01/13(月) 11:16:12
行っても外国人うじゃうじゃしてそうで行く気にならん
未来云々より私は今生きるのに精一杯なのよ+1
-0
-
233. 匿名 2025/01/13(月) 11:17:07
>>201
せやねん。
交通費がかかるんよ、不便な場所にあるから。
入場料無料な上、交通費も出してくれるんやったら、行ってやらん事もないw+3
-0
-
234. 匿名 2025/01/13(月) 11:18:05
>>201
ただ券もらって、近くに行くことがあって空いてたら寄るかな。+2
-1
-
235. 匿名 2025/01/13(月) 11:18:18
>>10
そっち方面も地元のUSJが何年もかけて工夫してるからなあ(ゲームや映画含め)
突然万博が取り入れてもオタクが満足できる内容にはならなそう
テーマパークとかには取り上げられにくいニッチな作品に目を付ければ分からんけど、かなりセンスを問われると思うし+28
-0
-
236. 匿名 2025/01/13(月) 11:18:22
なんで万博なんかやるんや?
最初から府民も反対やったはず
ローカル放送で万博持ち上げばっかりになりそうやからTVも見ないよ+8
-0
-
237. 匿名 2025/01/13(月) 11:18:47
>>129
それがね
海外ガイドで「大阪をおすすめする理由」のひとつになってるんだよね…
まあネットニュースを追わないと危険な情報なんてわからないから、普通に観光客におすすめするわな+1
-1
-
238. 匿名 2025/01/13(月) 11:19:11
>>130
協賛企業の方でしょうかね。
お友達や会社の同僚、ご家族で何度もお出かけになって、SNSでたくさん拡散してください。
たくさん楽しんでくださいね。+4
-3
-
239. 匿名 2025/01/13(月) 11:19:24
>>46
まあUSJはいつでも行けるから…+2
-13
-
240. 匿名 2025/01/13(月) 11:19:34
>>236
中抜き天国だから
あと開催後そのままカジノの敷地にできる+2
-0
-
241. 匿名 2025/01/13(月) 11:19:39
>>234
用事のついでに立ち寄るならありかもね
ただあんな不便な場所に用事がない+2
-0
-
242. 匿名 2025/01/13(月) 11:19:41
絶対行かない+3
-0
-
243. 匿名 2025/01/13(月) 11:19:54
>>98
わ!ドイツ+2
-0
-
244. 匿名 2025/01/13(月) 11:20:47
>>239
今しか行けないどうでもいいイベント今行きたくねえのよ+14
-1
-
245. 匿名 2025/01/13(月) 11:20:49
>>9
千円、二千円台でも行く気にならない
+55
-2
-
246. 匿名 2025/01/13(月) 11:21:24
>>207
愛知万博の跡地、広くて綺麗な公園になってるし、ジブリパークも出来た
キャラのモリゾーとキッコロも、今も地元の金融機関のキャラとして使われてたり、色んな所で目にするよ、可愛い+12
-0
-
247. 匿名 2025/01/13(月) 11:21:50
>>212
ね、もっと宣伝した方がいいよ
関東だけど何も知らないよ+2
-1
-
248. 匿名 2025/01/13(月) 11:22:01
>>125
そんなアクセス悪いんだ
キャリー持ち込み禁止なんでしょ?
不便で不親切+3
-0
-
249. 匿名 2025/01/13(月) 11:22:05
>>244
反論できません+2
-1
-
250. 匿名 2025/01/13(月) 11:22:10
YouTuberに金ばらまいてる頃かな
誰か○○円積まれたけどやりたくない動画出しそ+1
-0
-
251. 匿名 2025/01/13(月) 11:23:29
2000円くらいなら話題作り、暇つぶしに行ってみるか〜となるけど+6
-0
-
252. 匿名 2025/01/13(月) 11:23:44
>>229
あのオリンピックでさえ風化しかけてるしなんならパリのおかげで擁護されてる
私はいまだに無駄遣いに腹たってるけど
オリンピックも本丸は観光立国だしそれもイヤ+4
-1
-
253. 匿名 2025/01/13(月) 11:24:25
>>1
関東住まいだけど、共働きでクタクタ&お金がないのに、わざわざ大阪まで行かないな。それなら別の観光地に行く。そういう家庭は少なくないんじゃないだろうか。そして独身者や高齢者もわざわざ赴く人も少ないでしょう。
という事で、集客は微妙そう。+5
-2
-
254. 匿名 2025/01/13(月) 11:24:51
>>240
中抜きといえば、
淡路島にやって来た竹中は噛んでいるんだろうか……+1
-0
-
255. 匿名 2025/01/13(月) 11:24:52
>>222
空飛ぶ車もダメになったしねー。
今の大阪だと目玉としてK-Popコンサート承知とか言い出しそう。+4
-0
-
256. 匿名 2025/01/13(月) 11:25:15
>>2
会社で1人5枚タダで貰ったよ。+8
-1
-
257. 匿名 2025/01/13(月) 11:25:25
団塊世代の義母が購入しててびっくりした。関東だから行くのも大変なのに。わざわざ宿泊して行くらしい。昔の万博のとき憧れたらしくて今回は行けて嬉しいって言ってたわ+6
-0
-
258. 匿名 2025/01/13(月) 11:26:00
>>35
Wordで作ったの?+43
-0
-
259. 匿名 2025/01/13(月) 11:26:17
>>248
よこ
めちゃくちゃアクセス悪いよ
府民の私でも夢洲は行ったことない
そっち方面なら数回程度海遊館に行っただけかな
+8
-0
-
260. 匿名 2025/01/13(月) 11:26:18
>>19
まずは推進した知事らに休憩させたいわ+29
-0
-
261. 匿名 2025/01/13(月) 11:26:46
そもそも何が展示されるのか、内容が不透明過ぎて興味をそそられないってのがあると思う。プロモーションが下手過ぎる。そのせいでどんどん嵩むコストがやり玉にあげられる。何もないどんな危険性をはらんでるか分からない埋め立ての離島が選ばれたから整備コストと時間がかかりそれらをペイするためにチケ代が高くなった。
やり方がいろいろまずかったんじゃないかな。国全体が貧しくなった時代にやるものではない!って反発も相まってる+3
-0
-
262. 匿名 2025/01/13(月) 11:27:18
大企業は付き合いで大量購入
捨てられないから社員や取引先に無料配布+5
-0
-
263. 匿名 2025/01/13(月) 11:27:22
>>256
行きたい人はメルカリで買えそうだね+0
-2
-
264. 匿名 2025/01/13(月) 11:27:42
まあ20年前の愛知万博もそんな感じで始めは人気なかったよ。だんだんと混み出してきたからね。どうなるか分からん。+1
-0
-
265. 匿名 2025/01/13(月) 11:28:55
>>251
私は1500円くらいなら暇つぶしに行ってみようかなくらいに思えるかな
+1
-0
-
266. 匿名 2025/01/13(月) 11:29:06
>>216
うちも本社が名古屋な関係で愛・地球博行かされたけど大阪支店からの日帰りで滞在時間たったの50分!当然パビリオンなんか入れずウロウロしただけでノルマの為だけの社員旅行でした
+8
-0
-
267. 匿名 2025/01/13(月) 11:29:59
>>2
近隣の学校は全学年社会見学に組み込まれてそう
私が親ならミャクミャクを規制しろと言いたい+2
-4
-
268. 匿名 2025/01/13(月) 11:30:06
>>153
ウーブン・シティのほうが万博より未来的だし海外にも自慢できそう
大阪っていつもそう、何してるのって
時代錯誤なF1サーキット作るとか、常にズレてる+3
-0
-
269. 匿名 2025/01/13(月) 11:30:41
>>10
有能
万博チームに入るべき+3
-4
-
270. 匿名 2025/01/13(月) 11:32:05
>>263
IDだから転売できないよ。+2
-0
-
271. 匿名 2025/01/13(月) 11:32:18
>>3
いつもの維新なら、どこかに責任転嫁するよ!+9
-0
-
272. 匿名 2025/01/13(月) 11:32:37
CM打てばいいのに+1
-0
-
273. 匿名 2025/01/13(月) 11:32:48
>>11
夏の参院選で落としましょう
【速報】岩屋毅外務大臣に新たな賄賂疑惑が浮上!独断で中国人ビザを緩和した理由が明らかに。これが事実なら受託収賄罪で逮捕される可能性www.youtube.com#福すけニュース #政治 #岩屋毅 山口敬之さんの動画 https://www.youtube.com/live/S-MaZshbajQ ■引用元 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA245OH0U4A221C2000000/ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241121/k10014645511000.html https://www.pref.oita.j...
+30
-0
-
274. 匿名 2025/01/13(月) 11:33:29
>>10
とりあえず横浜のガンダムは動いたのに万博のガンダムが動かないの納得できないからやり直してほしい+35
-1
-
275. 匿名 2025/01/13(月) 11:37:07
懸賞だしたらタダで貰えたよ+0
-0
-
276. 匿名 2025/01/13(月) 11:37:33
>>4
東京五輪もそうだったけど、当時と比較されてボロカスに言われることが容易に想像できるよね
私服を肥やす犯罪者も続出しそう+27
-0
-
277. 匿名 2025/01/13(月) 11:37:41
>>274ポーズも高さ制限があるから変なポーズになってるし
+9
-0
-
278. 匿名 2025/01/13(月) 11:37:47
>>9
7500円⁈ たっか‼︎
USJいくわ+95
-2
-
279. 匿名 2025/01/13(月) 11:38:07
>>1
大阪に住んでて万博の話になっても、行かないって話になる口コミなら常にあるよ。+4
-2
-
280. 匿名 2025/01/13(月) 11:38:14
>>264
よく愛知万博は最初ガラガラで不人気だったという話が独り歩きしてるけど
開幕で雪降って最初寒かったから客来なかったのが真相
今回の万博の参考には全くならないだろうね
>>1+8
-0
-
281. 匿名 2025/01/13(月) 11:39:51
>>207
愛知のはかなり盛り上がってたね
キャラも人気だったし、地元の浅田真央たちがモリコロリンクでショーやったり+11
-1
-
282. 匿名 2025/01/13(月) 11:39:51
>>2
ほとんどがあのチ○ピラばっかりの政党が圧力かけて法人、企業が買ってるんだよ
一般人はほぼ買ってない+14
-1
-
283. 匿名 2025/01/13(月) 11:40:08
>>45
南港に住んでますが本当にそう思います
ただでさえ平日はトラックバンバン通って結構混むし危ないのに万博なんて迷惑でしかない+6
-0
-
284. 匿名 2025/01/13(月) 11:40:16
>>1
関西なのですが、ちょっといい? 私の周り、あくまでも周りだけどね
チケット自分で買ってる人0
どういうことかと言うと、会社が協賛してて家族2枚とかはくれるの
まあまあそこそこの会社は皆配ってる
で、お子さんだけ買うとか。
だから売れてるっていうのもほとんどが企業買い占めだと思う。+7
-0
-
285. 匿名 2025/01/13(月) 11:40:29
>>122
間に合うのかね開幕まで3カ月の大阪・関西万博 パビリオン「完成」はわずか3カ国(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪市の夢洲(ゆめしま)で開かれる2025年大阪・関西万博(4月13日~10月13日)は13日で開幕まで3カ月となる。参加国が自前で建設するタイプのパビリオンは急ピッチで工事が進むが、少なくとも建
+3
-0
-
286. 匿名 2025/01/13(月) 11:40:33
>>10
臨時コミュケ会場 赤いザク作んないかなぁ+3
-1
-
287. 匿名 2025/01/13(月) 11:40:49
>>30
夫の会社もだよ。
貰ってきてたからとりあえず行ってみる予定!
その時トピあったら正直な感想書くね。+42
-2
-
288. 匿名 2025/01/13(月) 11:41:07
>>250
自治体系の案件ってなんでその人に頼んだ?ってめっちゃ多いから笑える(真顔)
全く毛色違う人に頼んでグダグダでなんにも伝わらなかったり
前後編で前編で打ち切られてるのも見たw
金の無駄すぎ
担当者がそのインフルエンサーのファンなのかフォロワー数しか見てねえのか
ズレてる+0
-0
-
289. 匿名 2025/01/13(月) 11:41:55
>>14
府民で子ども無料招待に申し込んだけど、不備があったから申請し直しってメールきて面倒で数ヶ月放置してる…
申請自体も面倒だったし、だったらもういいですって感じ+23
-0
-
290. 匿名 2025/01/13(月) 11:42:27
>>276
そういえば東京五輪記憶から消えてたわ
ひどすぎて恥ずかしかったもん+3
-1
-
291. 匿名 2025/01/13(月) 11:42:54
屠殺体験と棺桶体験は結局やるの?+0
-0
-
292. 匿名 2025/01/13(月) 11:42:55
>>42
私も同じく。海外で万博やったら行けないし
大阪住みだから万博っていうのを経験として行ってみるのもいいかなとは思ってる。周りは興味無かったり反対派が多数なので口にはしないけど。
政治云々の思想はない、+2
-8
-
293. 匿名 2025/01/13(月) 11:43:07
>>2
多分スポンサーがある程度買い取ってチケットを配りまくってるんじゃない?+11
-0
-
294. 匿名 2025/01/13(月) 11:43:41
>>228
100円なら行きたい+1
-1
-
295. 匿名 2025/01/13(月) 11:43:41
バイトで関わることになりましたが、見学に行ったら新しい駅もパビリオンも絶賛建設中でした どうせ取り壊すんだったら資材も建設会社の人も全部能登の被災地に行ってほしいって思いました 本当に日本の政治家は狂ってます 私腹を肥やさず国民に向き合えって思った なにより中国人の大臣とか全員更迭してほしいです+14
-0
-
296. 匿名 2025/01/13(月) 11:43:47
>>2
絶対タダで配ってるやろ+5
-0
-
297. 匿名 2025/01/13(月) 11:44:21
>>9
7500円あったらホテルビュッフェ行ってカラオケ行けるな+69
-2
-
298. 匿名 2025/01/13(月) 11:45:01
>>2
チケットもらってもいかない人➕
もらったら行く人➖+24
-5
-
299. 匿名 2025/01/13(月) 11:45:27
>>2
こんなにネガキャンやっても行く人は行くよね
私も行くもん+8
-3
-
300. 匿名 2025/01/13(月) 11:45:40
>>6
あの〜、まだ始まってませんよ笑
橋下徹は三兆円の経済効果がある、やらない手は無いと言い切っていた。まあ何の責任もありませんが笑+2
-10
-
301. 匿名 2025/01/13(月) 11:46:59
>>2
何か抱き合わせで売ってるとか?ジャパネットで今なら万博チケットが付いて来る!的な+7
-0
-
302. 匿名 2025/01/13(月) 11:47:10
>>300
三兆円の赤字効果の間違いやろ
開催すら危ういしもっとかもね+24
-0
-
303. 匿名 2025/01/13(月) 11:48:04
>>251
交通費が割に合わないと思う
電車?とかバスも運転士いなくて無理だろうし+1
-1
-
304. 匿名 2025/01/13(月) 11:48:12
>>4
未だに空飛ぶ車実用出来てない+6
-0
-
305. 匿名 2025/01/13(月) 11:48:32
今日からパビリオンの見学やコンサートなどの予約開始なんでしょ…
まだ海外のパビリオンできてるの3カ国て聞いた
まだほとんどできてないのに…
開幕まで3ヶ月前なんだよね
+3
-0
-
306. 匿名 2025/01/13(月) 11:48:51
>>9
期間によって色々だから
4000円の日もあるし、期間中行き放題で三万円のもある+7
-1
-
307. 匿名 2025/01/13(月) 11:48:53
>>5
ナイス米ント+61
-0
-
308. 匿名 2025/01/13(月) 11:49:28
>>30
そりゃそうだよ
おばさんの私ですら掌に世界と繋がる窓をみんなが持ってるのに何が万国博覧会だよって感じ+50
-2
-
309. 匿名 2025/01/13(月) 11:49:40
大阪の母校が元からパヨってたけど悪化して遠足先がコリアンタウンになってるからまだ万博になった方がマシそう+0
-0
-
310. 匿名 2025/01/13(月) 11:50:38
>>10
ポケモンGOのポケスポットにしたらどうかしら?
安くすみそう
ミャクミャク着ぐるみピカチュウゲットだぜ+5
-4
-
311. 匿名 2025/01/13(月) 11:50:43
>>9
今からでもアニメのイベントにして利益だそう+14
-0
-
312. 匿名 2025/01/13(月) 11:52:14
>>14
タダだったら行きたい人が多そうだけど
実際キャンペーンでチケット貰えた人は喜んでる+1
-2
-
313. 匿名 2025/01/13(月) 11:52:14
>>258
それじゃ町内会みたいw+3
-0
-
314. 匿名 2025/01/13(月) 11:52:29
>>102
そのコンサートが生ライブで万博の入場料でライブも見れるなら行くわwww 別料金なら・・・・行くわ。
オタなめられる訳だw+13
-0
-
315. 匿名 2025/01/13(月) 11:52:37
>>300
あの人テキトーだな+7
-0
-
316. 匿名 2025/01/13(月) 11:53:22
>>13
いきなり首都になったら関西みんな喜ぶ
経済効果すごい+3
-19
-
317. 匿名 2025/01/13(月) 11:55:04
>>22
お土産買ってもらえるであろう大阪駅(JR)は喜んでそう+1
-0
-
318. 匿名 2025/01/13(月) 11:55:52
>>30
欲しいと思ってる人結構いると思うよ
実際転売されて売れてるし+2
-12
-
319. 匿名 2025/01/13(月) 11:56:05
>>29
細胞の集まりだもの
脈々と命を繋いで行くのよ
縁起物〜+0
-5
-
320. 匿名 2025/01/13(月) 11:57:01
行くよ
前売り買う
まだ買ってないだけ+0
-3
-
321. 匿名 2025/01/13(月) 11:57:02
J〇〇もしっかり
遠方の町もインバウンドに釣られイベント参加
全国にコロナ時に〇剰社員潜入させてるから喰われ放題+0
-0
-
322. 匿名 2025/01/13(月) 11:57:31
>>30
入場タダなら行くかな
珍しくておいしいものとか会場で食べられそうだし+6
-11
-
323. 匿名 2025/01/13(月) 11:57:50
>>1【全国 レジャー施設・テーマパークランキング ベスト50】
1 東京ディズニーランド&東京ディズニーシー 3129万8,000人(東京 千葉)
2 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 1050万0,000人
3 刈谷ハイウェイオアシス 820万0,000人
4 おかげ横丁 655万0,000人
5 ナガシマリゾート(愛知 三重) 620万0,000人
6 東京スカイツリー 619万0,000
7 淀川河川公園 5,643,596
8 東京ドームシティ 5,012,000
9 MEGA WEB 4,500,000
10 阿蘇ファームランド 4,272,300
11 河川環境楽園 4,141,275
12 横浜・八景島シーパラダイス 4,095,000
13 国営沖縄記念公園 4,078,597
14 国営昭和記念公園 3,800,000
15 東京都恩賜上野動物園 3,490,034
16 ラグーナ蒲郡 3,300,000
17 よこはまコスモワールド 2,500,000
18 めんたいパークとこなめ 2,483,620
19 ハウステンボス 2,477,000
20 海遊館 2,422,000
21 国立科学博物館 2,365,379
22 首里城公園 2,349,297
23 JAあぐりタウンげんきの郷 2,324,659
24 名古屋市東山動植物園 2,228,650
25 東京タワー 2,085,000
26 国営海の中道海浜公園 2,066,757
27 名古屋港水族館 2,040,420
28 国立新美術館 2,028,064
29 鈴鹿サーキット 1,962,680
30 国営木曽三川公園 1,910,616
31 しあわせの村 1,846,900
32 いわき・ら・ら・ミュウ 1,744,000
33 兼六園 1,726,743
34 新潟ふるさと村 1,716,600
35 旭川市旭山動物園 1,650,057
36 名古屋城 1,646,334
37 黒壁スクエア 1,628,322
38 ギャラクシティ 1,627,473
39 すみだ水族館 1,620,000
40 熊本城 1,602,824
41 元離宮二条城 1,587,204
42 モリコロパーク 1,567,300
43 大阪城天守閣 1,555,338
44 伊勢崎市華蔵寺公園遊園地 1,544,454
45 スパリゾートハワイアンズ 1,507,064
46 国営ひたち海浜公園 1,481,906 47えびせんべいの里1,481,249 48 金沢21世紀美術館1,474,209 49 東京都葛西臨海水族館1,466,508 50 名古屋市科学館1,436,926
東京12ヶ所 愛知11ヶ所 大阪4ヶ所 三重3ヶ所 石川2ヶ所 福岡1ヶ所 北海道1ヶ所+0
-0
-
324. 匿名 2025/01/13(月) 11:58:30
>>305
開幕まで3カ月と言うけど
什器や機材を搬入したり、スタッフ入れて研修などあるんだから最低でも引き渡しは1ヶ月前だよ。つまり残り2ヶ月。
東京五輪の会場は開会7ヶ月前に引き渡し終わってた。
まあ、東京五輪はそこからコロナで1年延期となってしまったけどね。+1
-0
-
325. 匿名 2025/01/13(月) 11:58:43
>>31
日本全国から、大阪万博が組み込まれた日帰りツアーとかあるから、たくさん見にくるよ+0
-7
-
326. 匿名 2025/01/13(月) 11:58:55
>>5
ですよね。
お米を買う。
こういう、上の方ででぐるぐる回してるお金いい加減厳しく取り締まってくれませんか?
国民はこの寒いのに灯油買うかお米買うかで悩んでるのに。東京女子医大の元理事長を逮捕 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京女子医科大学(東京都新宿区)の新校舎建設工事を巡り、同大に約1億2000万円を不正に支出させたとして、警視庁は13日午前、同大元理事長の岩本絹子容疑者(78)(江戸川区東葛西)を背任容疑で逮捕し
+63
-1
-
327. 匿名 2025/01/13(月) 11:59:15
>>323
そもそも大阪・関西ってレジャー施設が乏しいんですよ
東京はもちろんだけど愛知にも差をつけられてます
都道府県別の数
東京 12ヶ所
愛知 11ヶ所
大阪 4ヶ所
三重 3ヶ所
石川 2ヶ所
沖縄 2ヶ所
神奈川 2ヶ所
熊本 2ヶ所
福島 2ヶ所
福岡 1ヶ所
北海道 1ヶ所
>>1+1
-0
-
328. 匿名 2025/01/13(月) 11:59:22
もうあと3ヶ月後なことに驚き+1
-0
-
329. 匿名 2025/01/13(月) 11:59:50
>>30
私も花博のときに会社からチケット出たよ
退職したけどその会社は今回も出ると思う+2
-2
-
330. 匿名 2025/01/13(月) 11:59:54
>>214
未だにあの人がアンバサダーのままなの?+2
-0
-
331. 匿名 2025/01/13(月) 12:00:10
>>32
失敗は成功のもとだし、外国人もたくさん来るから大丈夫よ+1
-6
-
332. 匿名 2025/01/13(月) 12:01:08
>>96
パー券って何?+4
-0
-
333. 匿名 2025/01/13(月) 12:01:53
>>38
ミャクミャク好きなのに悪口ばっかり言わないで+1
-12
-
334. 匿名 2025/01/13(月) 12:02:39
>>41
大阪来てたこ焼き食べないで帰るん?+4
-0
-
335. 匿名 2025/01/13(月) 12:03:25
>>48
>東京五輪のときみたいに「外国人が日本人を絶賛!」ていう記事やSNSをたくさん出して、注目度を上げるよ。
↑
こんなウソつき久しぶりに見た。
東京五輪の時って、外国人が東京五輪を褒めまくってるのを日本のマスコミが死ぬほどひた隠しにしてたよね?
連日連夜、何年にも渡って反日マスコミは「東京五輪反対!日本はダメだ、日本はもう終わりだ」みたいなネガティブ報道ばっかして
一生懸命に盛り上がらないように頑張ってた感じ。
だからちょっとでも人気が出そうな物は絶対に報道しない様にしてて、人気のミライトワやソメイティも完全無視されていた。
本当に異常だったよ…+6
-0
-
336. 匿名 2025/01/13(月) 12:04:02
>>13
でも選挙で選んじゃうんでしょ?
大阪自民が酷すぎるから~っていつものセリフ付きで+19
-1
-
337. 匿名 2025/01/13(月) 12:04:06
>>5
>>326
これ、逮捕は?
「1時間ごとに10万円?」二階元幹事長が受け取った50億円の政策活動費の行方めぐり国会で追及 文科大臣にも旧統一教会めぐる新たな火種【news23】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp「政治とカネ」の問題をめぐり、野党は使い道の公開義務がない政策活動費を5年で50億円受け取っていた自民党の二階元幹事長について、“脱税”の可能性があるなどとして岸田総理を問い質しました。一方で、旧統一…
+18
-0
-
338. 匿名 2025/01/13(月) 12:04:33
>>334
大阪に来てたこ焼き食べないわ普通にありやろ。
大阪府民でさえ、そんなたこ焼き食べてないし。+3
-0
-
339. 匿名 2025/01/13(月) 12:05:04
名古屋の万博行った事ある人は万博には期待してないと思うんだよね。+0
-0
-
340. 匿名 2025/01/13(月) 12:05:58
>>14
交通費や宿泊費も含めて無料だとしても行かないわ。
もちろん交通費と宿泊費をくすねて
他の観光して帰るのはなしね。+4
-0
-
341. 匿名 2025/01/13(月) 12:06:01
>>315
政治家には絶対戻らないと言いつつ維新のスポークスマン担当。なまじ弁が立ち法に詳しいからたちが悪い+9
-0
-
342. 匿名 2025/01/13(月) 12:06:13
>>45
大阪メトロに夢洲駅ができる
最寄り駅+2
-0
-
343. 匿名 2025/01/13(月) 12:06:17
>>2
YouTubeやっている人とかいるかな?
再生数稼ぎ目当てとかで+1
-0
-
344. 匿名 2025/01/13(月) 12:06:35
>>188
何時代の人なん?w+0
-0
-
345. 匿名 2025/01/13(月) 12:07:05
>>2
大手企業などが子供達へのチケット代寄付だかしている分は売り上げに入っているのかなぁ?+4
-0
-
346. 匿名 2025/01/13(月) 12:07:12
棺桶に入って死人体験とかできるんでしょ?
気味悪いわ。
貧乏人は早く死ねって言いたいの?+3
-0
-
347. 匿名 2025/01/13(月) 12:08:06
全然売れなくて良いよ
がら空きの万博楽しんでくる!+0
-0
-
348. 匿名 2025/01/13(月) 12:08:14
>>37
凄い歴史的イベントだね+10
-0
-
349. 匿名 2025/01/13(月) 12:08:40
>>303
大阪メトロが延びて、夢洲駅ができるよ+1
-0
-
350. 匿名 2025/01/13(月) 12:10:29
>>1
中国からの訪日客を狙ってるんでしょ。
維新だから。
中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流行の懸念|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp<インフルエンザによく似た症状を引き起こすこのウイルスは、比較的新しいため、治療法もワクチンもまだない> ニュース報道やソーシャルメディアへの投稿では、中国でヒトメタニューモウイルス(HMPV)という...
同じ過ちを犯してほしくない。+7
-0
-
351. 匿名 2025/01/13(月) 12:10:54
>>2
言いたくないけど70年万博は、まだヒッピームーヴメントが盛んな時期に開催したため、外国人観光客で大麻などの麻薬を持ち込んだ人がかなりいて、それでルートができたり、それまで日本で麻薬って本格的に出回っていなかったのが、一気に広まった弊害もあった+0
-1
-
352. 匿名 2025/01/13(月) 12:10:59
ひらパーの方が楽しそう+3
-0
-
353. 匿名 2025/01/13(月) 12:11:41
>>322
ウイルスとメタンと津波に注意で+9
-0
-
354. 匿名 2025/01/13(月) 12:12:09
もっと有益にお金使えよ。
そんなことより米の値段安定させて
ガソリン代安くして。
外人からも税金取ってくれ。
+4
-0
-
355. 匿名 2025/01/13(月) 12:13:19
>>2
配りまくりなんだろう、売れないアーティストみたいに+8
-0
-
356. 匿名 2025/01/13(月) 12:14:18
>>10
最近のオタクってVTuberなどに走って、もうアニメや漫画は見てない&読んでいないって人も増えてきた+1
-3
-
357. 匿名 2025/01/13(月) 12:14:34
>>330
そうだよ+0
-0
-
358. 匿名 2025/01/13(月) 12:14:48
>>1
日本人は行かなくても中国から人がするんじゃないですか?中国・春節の大型連休の旅行予測2025、国内旅行者は約90億人、鉄道5億人、航空9000万人、ともに過去最多の見込み|トラベルボイス(観光産業ニュース)www.travelvoice.jpロイター通信によると、2025年1月28日から始まる春節前後、1月14日から2月22日までの国内旅行者が延べ90億人に達するとの見込み。鉄道利用者は5億1000万人、航空利用者は約9000万人と、いずれも過去最多に。
+6
-0
-
359. 匿名 2025/01/13(月) 12:15:40
売れたことにしそう。
実際行く人いないから
がらがらでも気づかなかったりして。+3
-0
-
360. 匿名 2025/01/13(月) 12:16:19
>>8
関係ないが親戚が郵便局勤めで
毎年年賀状を大量に購入させられるのが辛いと愚痴ってた+4
-1
-
361. 匿名 2025/01/13(月) 12:16:31
東京五輪のチケットは一瞬で全て売り切れてたよね。
ジジババや家族の名前総動員で申し込んだのに、二次募集でさえも一枚も買えなくて悲しかったよ…。
だから、大阪万博もそんな感じなのかな?と思ったのに
本気でチケット売れてない様子で草+3
-0
-
362. 匿名 2025/01/13(月) 12:16:43
あまりの人気のなさに最後の方は
どなた様もご自由にお越しくださいって
無料にしたりしてね。+5
-0
-
363. 匿名 2025/01/13(月) 12:16:55
大阪で朝昼晩と美味しいもの食べながら、万博も行くの楽しそうなのに
食べるものも買い物も最強だから、外国人もいっぱい旅行に来てるし+1
-0
-
364. 匿名 2025/01/13(月) 12:17:19
半分も売れてるほうにむしろ驚いたわw
地方の学校の修学旅行オプション、
近県の小学校の校外学習コースって感じで
旅行会社経由で売りつけたかのかしらね+3
-0
-
365. 匿名 2025/01/13(月) 12:17:20
私は楽しみにしてる。つくばも名古屋も行ったから、自分の子供にも一度は万博体験させてあげたい。
入場者少ない方が空いてていいや。+2
-1
-
366. 匿名 2025/01/13(月) 12:17:35
>>355
私もタダで行きたい+0
-0
-
367. 匿名 2025/01/13(月) 12:17:48
そんな金あるなら能登を助けてやれよ。
鬼畜め!+7
-0
-
368. 匿名 2025/01/13(月) 12:18:10
>>277
高さ制限のせいであの変なポーズなんだw
関西住みで横浜ガンダム見れなかったから凄い期待してた分、めっちゃ残念+2
-0
-
369. 匿名 2025/01/13(月) 12:18:42
>>358
それはありそう。
海外の旅行会社の日本旅行オプションとして
さばいたとかね。+3
-0
-
370. 匿名 2025/01/13(月) 12:19:41
>>368
横
中腰なのよね…カッコ悪くて残念😢+4
-0
-
371. 匿名 2025/01/13(月) 12:19:53
>>257
お姑さん、関西に旅行もできて昔行きたかった万博に行けて良いじゃない。
若い世代よりその世代の当時行けなかった人が喜んで行ったりするのかな。+1
-0
-
372. 匿名 2025/01/13(月) 12:20:07
>>37
東京五輪(前回)もそうだけれど上がり調子のときは何をやってもうまくいく
今の日本はもうなにをやってもうまくいかないね
+26
-0
-
373. 匿名 2025/01/13(月) 12:21:00
>>368
関節曲がってるとこ見たいけど…
胸元とか近くてうれしいし+1
-0
-
374. 匿名 2025/01/13(月) 12:22:02
>>1
旅行やイベント好きだけどこれにはまったく魅力を感じない
お金を落とす気になれない+6
-0
-
375. 匿名 2025/01/13(月) 12:23:16
もう任天堂に金払って
限定ポケモンカード配布しなよ
転売ヤーが大集結してくれるって+4
-0
-
376. 匿名 2025/01/13(月) 12:23:18
>>2
うちの会社、社内での呼びかけ必至;
チケット買わんか買わんかて;+2
-0
-
377. 匿名 2025/01/13(月) 12:23:46
>>349
あ、電車の方は工事大丈夫そうだねすまん
1/19に前倒し開業だって+2
-0
-
378. 匿名 2025/01/13(月) 12:23:51
>>1
申し訳ないけど行く気はない。+6
-0
-
379. 匿名 2025/01/13(月) 12:24:03
日本にある大使館勤めの方たちに事前に公開されたらしいけど内容をテレビなどで言わないように規制されたらしい
何故だろうか?一気に内容を宣伝する算段なのか不明
内容を出し惜しみしてる理由が不明+1
-1
-
380. 匿名 2025/01/13(月) 12:24:34
夏場が本番だろうし、するとガスとか発生して怖いったらない
遊びに行って爆発に巻き込まれても、誰も責任取らなそう+5
-0
-
381. 匿名 2025/01/13(月) 12:25:01
>>1
人混みには注意
中国でヒトメタニューモウイルスが大流行、春節の訪日客増加で日本に飛び火する懸念 新型コロナの再来なのか?(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp中国のSNSにはHMPVの感染拡大に関する様々な情報や噂(うわさ)が飛び交っている。増え続ける感染者への対応に追われる医療現場の現状を訴えるものも少なくない。 北京の主だった医療機(1/5)
+2
-0
-
382. 匿名 2025/01/13(月) 12:26:10
>>365
実は私も行ってみたいと思ってるんだけど、昨日購入サイトを開いたら電子登録からなのよね。
本当にめんどクサイ。
愛知万博の時はふらりと行って、気まぐれにチケット買えたから毎日仕事帰りに寄ったりしてたのに
大阪万博は事前に電子登録からで
会場内は現金の使用はできない。事前に用意したミャクペ!のみ。
本当にバカみたいよ+13
-0
-
383. 匿名 2025/01/13(月) 12:26:46
>>228
普通に行きたいから欲しい。
安く売ってないかな。+1
-0
-
384. 匿名 2025/01/13(月) 12:27:04
>>32
コレはマジに失敗するべきとマジメに思ってる。こんなのに税金?ふざけんな!だね。+17
-1
-
385. 匿名 2025/01/13(月) 12:27:45
>>26
150ヵ国以上参加だよ+10
-0
-
386. 匿名 2025/01/13(月) 12:29:28
>>37
ただ、前回の大阪万博もやるまでは国民から猛反対されてた
ついでに1964年の東京オリンピックも開会前は不人気で、作家の山口瞳が政治家は庶民の生活の辛さを理解していない、五輪をやるくらいなら他にすべきことが山ほどあると猛烈に批判してた+9
-0
-
387. 匿名 2025/01/13(月) 12:30:19
>>358
コロナの時も同じ観光地から感染爆発が始まったから、北海道のスキー場とか万博は感染症対策を厳重にして同じ轍を踏むことが無い様に、どうしてもやるなら責任を持って開催してほしい。
マスク必須でお願い。
+3
-0
-
388. 匿名 2025/01/13(月) 12:31:04
>>9
昔の大阪万博って凄かったんだねー+55
-0
-
389. 匿名 2025/01/13(月) 12:32:48
>>10
万博行くぐらいならUSJに行った方がよっぽど楽しいと思うわ+29
-0
-
390. 匿名 2025/01/13(月) 12:33:45
>>3
カジノ構想もさ、ギャンブル依存症を問われて、日本国民にはやらせない、あくまで観光客誘致のためって言ってるでしょ
欧州のカジノは金持ちの社交場だけど、アジアのマカオなどは裏社会が暗躍するところで、そういう人たちが乗り込んでくるにきまってるじゃん+26
-0
-
391. 匿名 2025/01/13(月) 12:34:58
>>1
去年かな、万博の工事現場でメタンガスに引火して爆発事故が起きたのに、それを大したことが無いような矮小化してたから信用できないし、今後もメタンガスの事故が起きそうで怖い。もう何も起きないことを祈るけど
+10
-0
-
392. 匿名 2025/01/13(月) 12:36:18
>>98
オマーン国て…+0
-1
-
393. 匿名 2025/01/13(月) 12:36:35
>>10
USJやひらパーがもうやってるしなあ+9
-0
-
394. 匿名 2025/01/13(月) 12:37:01
>>207
展示物に空中に浮く靴みたいなのあるけど
あれ中国のコピーかパクリだって
もう日本でやっても無駄だね、トヨタもいないし+5
-0
-
395. 匿名 2025/01/13(月) 12:37:01
>>284
うちも関西ですが取引先が1家族2枚くれたよ
「別に行かなくてもいいからもらってください」って言われたって
夫が苦笑しながら持って帰ってきた
負債の押し付け合い状態です
+6
-0
-
396. 匿名 2025/01/13(月) 12:42:45
開幕が迫ってきてるのに、まだ建設途中で土がむき出しの真っ茶色の会場をニュースで見せられても
『行きたい♪』
とは、ならんのよ。+3
-0
-
397. 匿名 2025/01/13(月) 12:48:07
>>7
行かないの方をプラスにしとかないとコメント見えなくなるじゃんw+2
-0
-
398. 匿名 2025/01/13(月) 12:48:23
>>125
舞洲、電車もバスも人もいない所だったよね
車ないとあんな所行かないわ
ほんとどうやって行くんだろう+1
-1
-
399. 匿名 2025/01/13(月) 12:49:12
>>9
800円くらいまでなら、、、
それでも要らない行かないけど
交通費もったいないから+11
-0
-
400. 匿名 2025/01/13(月) 12:49:47
>>1
万博運営に告ぐ
集客したきゃ施設内のフード&ドリンク(アルコール含む)無料券を付けろ!
世界各国の食べ物を食べてみたいけど金払ってまでは…っていう人達にはうってつけじゃん
無料券なら食べてみようとか思うし
その前にそんな料理群があるのか知らんけど+3
-0
-
401. 匿名 2025/01/13(月) 12:50:16
キャラクターグッズも売れ残りそう+12
-0
-
402. 匿名 2025/01/13(月) 12:53:59
オリンピックも万博もハズレくじばっか引いてるね。もうこういうのに税金つぎ込むのやめてほしい。
何十年もたってるボロボロのインフラ修繕に使っていくべき+7
-0
-
403. 匿名 2025/01/13(月) 12:55:22
愛知万博は高校の遠足で行ったけど楽しかった
サツキとメイの家は混雑過ぎて行かなかった
あと冷凍マンモスとか
ワクワクするものが多かったな+7
-0
-
404. 匿名 2025/01/13(月) 12:59:25
>>34
大阪にいると前回の万博の話もよく聞くし、なんだかんだ思い出に残る一大イベントみたいだから行っとくかって気持ちも湧くね+5
-0
-
405. 匿名 2025/01/13(月) 13:00:33
>>10
新世紀エヴァンゲリオン
機動警察パトレイバー
超時空要塞マクロス
宇宙戦艦ヤマト2199
人が動かすハイテク工学の結晶体こい+6
-0
-
406. 匿名 2025/01/13(月) 13:01:02
>>69
商工会議所は自民系支持だから協力してないと思う
関西経済連合会のほうじゃないかな?+0
-2
-
407. 匿名 2025/01/13(月) 13:03:16
>>8
企業がほとんど買い取らされてるよ。
+10
-0
-
408. 匿名 2025/01/13(月) 13:04:40
>>228
入場無料でも、交通費とか高いし、
有害ガスとかも気になるし、
行くほどの魅力を感じない。+11
-0
-
409. 匿名 2025/01/13(月) 13:04:47
>>18
東京が無駄な建物乱立させても国の負担なのにそりゃないよ(泣)+2
-2
-
410. 匿名 2025/01/13(月) 13:06:13
>>282
維新か+2
-0
-
411. 匿名 2025/01/13(月) 13:06:57
> 会期後半に増加が予想される来場者数
元々行くつもりの人は気温上がらない前半に行くよね
評判聞いて後半駆け込む人がそんなにいるかどうか…+2
-0
-
412. 匿名 2025/01/13(月) 13:07:13
>>34
前もって行く日を決めて、
予約しないといけないから、
軽いノリで行ける感じでもなくてさ+0
-1
-
413. 匿名 2025/01/13(月) 13:07:35
>>1
この万博は風呂敷広げすぎ、規模大きくしすぎて困ってる
愛知は規模縮小で成功した。あの時代でもそうした
社会情勢が悪いなら縮小で中規模万博で十分
ただでさえ中身が退屈なのに、身の丈に合った規模でやれ+10
-0
-
414. 匿名 2025/01/13(月) 13:08:44
>>35
まったく万博の良さが伝わってこない
ポスターだよね。+47
-0
-
415. 匿名 2025/01/13(月) 13:09:12
🇯🇵人のお金で、隣国の🇨🇳人に来てもらうように頑張るらしいです+4
-0
-
416. 匿名 2025/01/13(月) 13:10:09
愛知万博はめちゃ楽しかった
初めて行ったのは5月だったけど全部で5回行った
3月にわかっていたらもっと行けたのに
+3
-1
-
417. 匿名 2025/01/13(月) 13:13:29
>>49
1万人の第九参加したことあるけど音って飛んでくるのに時間がかかるから大阪城ホールでさえちょっとズレて変な感じになるのよ
あのリングにぐるっと並ばせて歌うんでしょ
もうぐちゃぐちゃになる未来しか見えないんだけど
+5
-0
-
418. 匿名 2025/01/13(月) 13:13:47
>>64
なにこれ、求愛してんの?+11
-0
-
419. 匿名 2025/01/13(月) 13:13:55
行ってみてつまらなかった、時間と入場料無駄にしたわ〜で済めばいいけど命の危険がありそうだから怖いわ
岩を吊るした休憩所とかメタンガスとか…
ここまできたら中止になることは無いだろうからせめて事故が起きないことを祈る+5
-0
-
420. 匿名 2025/01/13(月) 13:14:40
>>59
目玉はミャクミャクだよ。目玉だらけだよ。+7
-1
-
421. 匿名 2025/01/13(月) 13:15:07
>>1
周りで行くって人、全く聞かない+8
-0
-
422. 匿名 2025/01/13(月) 13:15:52
>>409
他所がやってるからやっていいは大阪人らしい+0
-0
-
423. 匿名 2025/01/13(月) 13:16:28
愛知万博はリアルドラクエで住民(名古屋のおばちゃん達)に聞きながらパビリオンを攻略するの
そして同じパビリオンでもどんどん難度が上がる
どこで無料のグッズをもらえるかとかもあったし有名アーティストのコンサートも予約は必要だが無料だった
+4
-0
-
424. 匿名 2025/01/13(月) 13:18:42
>>10
タケコプターが体験できるなら行くよ
でも現実は空飛ぶ車という名の巨大ドローンもままならず、自動運転のバスがやっとなのよね
+8
-0
-
425. 匿名 2025/01/13(月) 13:19:26
ミャクミャク本当に気持ち悪いわ…
ミライトワとソメイティのマグカップは今でも毎日使ってるけど、ミャクのマグカップとか欲しい気持ちにならないよ+7
-0
-
426. 匿名 2025/01/13(月) 13:23:28
>>1
愛知県民だけど子供に万博見せたいからいくよ
その後にUSJや有馬温泉等色んなとこに旅行予定
関西大好き+2
-0
-
427. 匿名 2025/01/13(月) 13:26:14
私は万博行きたいと思ってる
ミャクミャクもかわいいと思ってるからぬいぐるみ買った
でもお金は用意してるのに前売券買ってない
たぶん1度しか行かないのに、アプリだの何かに登録だのが面倒くさすぎ
パビリオン見るのにも予約が要るとかダルすぎ
行きたいなと思った日にフラッと行って見たいなって思った所に並んで入りたい
ディズニーやユニバと違って何回も行かないから面倒なのは嫌なのよ
開催直前にもっと行きやすく変わってくれてないと行く気が無くなるかも知れない…
+2
-0
-
428. 匿名 2025/01/13(月) 13:33:13
>>3
日本統一でもカジノ誘致が筋書きにあったな
〇と●の癒着とかカジノ誘致じゃお金が動くし新しい天下り先とかね
民衆党幹事長の樋口は、丸神会の三田会長にカジノ利権について相談をします。樋口はカジノ誘致にかんして川崎を考えており、川崎を縄張りにもつ丸神会に力 ...
侠和会に、丸神が推し進めていた川崎のカジノ誘致を止めようとする長崎の反対勢力から、誘致中止に追い込む策謀の依頼が舞い込んでくる
やがて政界の裏で進むカジノ誘致の利権が絡んだ陰謀が浮かび上がる+3
-0
-
429. 匿名 2025/01/13(月) 13:33:42
>>2
わたしゃ協賛企業の勤めで自分は一回無料、2回目から半額、家族は半額だから2回分買ったわ
友達にも半額でふた家族分買ってあげたから貢献したんやな+0
-3
-
430. 匿名 2025/01/13(月) 13:33:48
>>35
なんだろう。色合いといい画像や配置といい無秩序感+43
-0
-
431. 匿名 2025/01/13(月) 13:38:22
維新責任取れよ?カジノ?マフィアみたいな外国人が暴れて手に負えなくなるよ 既に警察も手におえない。トランプが正しかった。自衛隊を使って追い出すと、わが国にいたいならわが国に従えと。日本は土葬すら許すからな。土葬したいならもう帰れや祖国にネットの歴史bot on Xx.comクルド人か運転する黒のセダンが軽自動車に追突 ↓ 事故の犯人である未成年無免許運転のクルド人が現場から逃走 ↓ 親族と替え玉を引き連れ現場に戻り、警官を集団で威嚇する これでも岸田の宝だと思う❓ https://t.co/A3eyykZZqJ
+0
-0
-
432. 匿名 2025/01/13(月) 13:38:52
>>36
自助>共助>公助 万博は自己責任で
これが国の方針+5
-0
-
433. 匿名 2025/01/13(月) 13:43:10
売れない入場券売るために、これ以上税金使うの絶対やめてほしい
やるなら大阪府と維新の金だけでやって+2
-0
-
434. 匿名 2025/01/13(月) 13:47:46
>>431
トランプが正しかったし、カリフォルニア州知事やLA市長と山火事の話をきくと不法移民や多様性優先する政治家とその自治体の結末はあんな感じって見えてくるね
多様性に予算使いまくって、町のインフラ整備や消防や警察の予算は削減
アメリカじゃド左翼が多様性をやっているけど、日本じゃなぜか自称保守の政治家が多様性バンザイやってるのが意味わからないけど
日本も宮城県とか大分県とか埼玉とか特にまずい感じがする+1
-1
-
435. 匿名 2025/01/13(月) 13:49:55
跡地にカジノ作る気だけどその儲け分国民に還元しろよ+2
-0
-
436. 匿名 2025/01/13(月) 13:50:37
>>36
場所が海上で抜けるルート二本しか無いんだよね
学校単位で来させようとしてるのか分からないけど、あんなところに児童や学生を呼ぶなって思ってしまう+29
-0
-
437. 匿名 2025/01/13(月) 13:52:39
>>435
カジノも外国企業にさせる気がなかったっけ?(やるにしても競馬は国営で出来てるのに)
岩屋が中国の賭博企業から賄賂貰ってたり、IRカジノ&リゾートに悪い印象しかないわ
カジノ自体も政治家のマネロンの温床になるんじゃって言われているよね+2
-0
-
438. 匿名 2025/01/13(月) 13:54:34
今年は関西は避けるわLIVEですら関西は行かない。+0
-0
-
439. 匿名 2025/01/13(月) 14:00:28
>>436
これ見てたら怖すぎた。
津波の規模によっては絶望的だと思う
+10
-0
-
440. 匿名 2025/01/13(月) 14:02:51
>>30
若くなくても興味ない
ただのチケットもらえても、ほしい誰かにあげる
興味ないもの観るために、少しでも混雑する可能性wあるところに行く気はない+17
-2
-
441. 匿名 2025/01/13(月) 14:03:02
まだ死にたくないから、そんな爆発💥するような埋め立て地には行きたくない
+3
-0
-
442. 匿名 2025/01/13(月) 14:03:08
行きたい人だけ行けば良いね。強制は無いけどもそれは良くない。自分は行かない。+0
-0
-
443. 匿名 2025/01/13(月) 14:03:50
>>37
37に未来が分かる能力あれば、今ごろ大金持ちなのにな+0
-0
-
444. 匿名 2025/01/13(月) 14:12:28
>>147
日本の技術の高さにヤキモチ焼くしかないよね+0
-0
-
445. 匿名 2025/01/13(月) 14:15:13
>>209
可愛いですけど超ミニじゃなかった?+0
-0
-
446. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:31
>>109
県外からだったら新幹線と宿泊費もかかりますよね…。+0
-0
-
447. 匿名 2025/01/13(月) 14:20:23
メタンガスはどうなったんだろ?
+3
-0
-
448. 匿名 2025/01/13(月) 14:21:54
>>130
>やると決まったこと
ダメだと思ったら、引き返す勇気も必要では?
万博ってよりも隣接するカジノのために進めているのがミエミエで、燃料や材料の高騰で最初の予算よりもお金がかかっているし、能登の災害のほうにお金を回せって思っているのが大半では?
+2
-1
-
449. 匿名 2025/01/13(月) 14:22:01
>>14
私ももらったんだけど、何があるのか全く知らないから選ばないといけないんだけど適当に選んだよ。
売れない売れない言ってるのに宣伝しなさすぎじゃない?
売れる売れないの前に誰も何かあるか知らない状態じゃ買うわけないよ。
お金かけたならお金かけて宣伝しろ!!+8
-2
-
450. 匿名 2025/01/13(月) 14:23:06
>>25
ごめん、タダでもいらない。中抜チケットなんだろうなーとうっすら嫌悪感まで湧くかも+9
-1
-
451. 匿名 2025/01/13(月) 14:25:01
>>143
万博公園の記念館?に行きましたが、『これから日本はどんどん良くなるぞ!』っていうポジティブな空気が伝わって来るんですよね。+6
-0
-
452. 匿名 2025/01/13(月) 14:26:27
>>9
この金額出して行くなら、ここから少し離れたひらかたパークに行く。+22
-1
-
453. 匿名 2025/01/13(月) 14:28:07
>>403
私も一回行ったけれど、一回行けば十分だった。+0
-0
-
454. 匿名 2025/01/13(月) 14:29:10
>>187
また維新が都構想の住民投票をしようとしていますよね。
>票入れてた年寄り
賛成に投じるのかな。+2
-0
-
455. 匿名 2025/01/13(月) 14:31:26
>>413
規模縮小で成功したのではなく、弁当持ち込み可にしたから客が増えた。
弁当を廃棄していた最初の頃は客が少なかった。+2
-0
-
456. 匿名 2025/01/13(月) 14:40:47
ピカピカの舞洲駅や、自動運転バスに乗ったり未来の明るさを感じに行く+0
-1
-
457. 匿名 2025/01/13(月) 14:42:33
>>425
たった1個の細胞から分裂してあなたになったんだと思えばワクワクしない?
ミャクミャクかわいいやん+0
-5
-
458. 匿名 2025/01/13(月) 14:51:41
>>1
ツイッターで頭おかしい維新信者が他地域にヘイトを撒き散らしながらアジアの首都になるだの日本から独立だの言ってるんだが本当に気持ち悪い
失敗のツケは大阪がぜんぶ負担してもらいたいわ
+2
-1
-
459. 匿名 2025/01/13(月) 14:53:11
>>125
万博公園ならモノレールも電車もバスも車いける、飲食も買い物にも困らない
ただ中抜きがしにくくなるよね、既存の敷地を使うわけだから+0
-0
-
460. 匿名 2025/01/13(月) 14:53:13
>>5
今日激安スーパー行ったけど、米以外も値上がりがすごいよ
生鮮食品が本当に高い+32
-0
-
461. 匿名 2025/01/13(月) 14:53:34
万博の目玉ってなに? ミャクミャク?
これを見てください!ってCMでもすればいいのに+0
-0
-
462. 匿名 2025/01/13(月) 14:55:23
>>454
2回連続民意をとったあと「もう今後都構想は考えない」とはっきり宣言してるのにね
それでも維新は大阪を支配し続けるんだろうな+8
-0
-
463. 匿名 2025/01/13(月) 14:57:00
>>314
とりあえずAdoのファンは行くわな
海外人気も高いし+1
-4
-
464. 匿名 2025/01/13(月) 15:04:50
行く人は石の下、通らないようにね+1
-0
-
465. 匿名 2025/01/13(月) 15:06:26
>>457
それなら、あなたがミャクミャクのグッズを山ほど買ってやりなよ。頑張れ+1
-0
-
466. 匿名 2025/01/13(月) 15:06:44
なんて計画性がないんだ…
+0
-0
-
467. 匿名 2025/01/13(月) 15:07:42
>>463
Adoのファンだけど行かないわ
昨日抽選結果が出たんだけど、落選でした。+4
-0
-
468. 匿名 2025/01/13(月) 15:08:38
>>8
チケ買わされて関係企業は大変ね〜と思ってたけど、うちの会社もチケット買わされたみたい笑+1
-0
-
469. 匿名 2025/01/13(月) 15:15:18
>>35
見るからに想像の範疇に収まりそうなんだが+25
-0
-
470. 匿名 2025/01/13(月) 15:17:42
>>1
絶対子供達の修学旅行にあてるなよ!
修学旅行でもコロナとか楽しいこと出来なかった子供達にしわ寄せが来るようなことをしちゃいけない。
関西に住む友人の子供のところすでに決まったらしくて、親子供なげいてたよ。+4
-1
-
471. 匿名 2025/01/13(月) 15:21:24
>>299
家族が興味あるというので前売り買いました。
パビリオンの予約は、まだ撤退する国出てくるんならもう少し待った方が良いかな…。と思っているんですが予約済みですか?+0
-1
-
472. 匿名 2025/01/13(月) 15:23:50
>>77
( ゚д゚) ...(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ...+1
-0
-
473. 匿名 2025/01/13(月) 15:24:23
>>274
動かないの!?万博で?
+7
-0
-
474. 匿名 2025/01/13(月) 15:25:03
>>455
ニュースになってたよね。+2
-0
-
475. 匿名 2025/01/13(月) 15:25:27
万博行くよりUSJ行きたい
+0
-0
-
476. 匿名 2025/01/13(月) 15:28:15
>>260
でも出来て直ぐには壊れないと思う。報道陣向けプレビューの時はあの下で安全アピールをするよ。2ヶ月後の梅雨から夏のゲリラ豪雨に耐えきれず石が落ちてきそう。その時は「想定外」にするんだろうな。+2
-0
-
477. 匿名 2025/01/13(月) 15:29:50
トイレ大丈夫なん?+0
-0
-
478. 匿名 2025/01/13(月) 15:34:49
>>9
ひらかたパークは、入場券とフリーパス合わせて5100円で行ける。+15
-1
-
479. 匿名 2025/01/13(月) 15:41:26
評価:☆☆☆☆☆
口コミ:まだ行っていませんが、期待を込めて☆5+0
-0
-
480. 匿名 2025/01/13(月) 15:45:55
>>2
私どっかの大手企業が買ってうちの会社に接待目的で配ったであろうチケットが回ってきて既に2回分無料で持ってる。無料だけどどんなパビリオンがあるとかいまだに謎すぎて行くかどうか迷ってる+2
-0
-
481. 匿名 2025/01/13(月) 15:49:20
どんなパビリオンがあるか紹介する番組とかも見たけどさ、わざわざ見に行こうとは思わなかったな
あんまり未来技術を彷彿とさせる物なくてワクワクしなかった+0
-0
-
482. 匿名 2025/01/13(月) 15:50:15
>>2
ほぼ身内で買ってる
買わせてるというか+0
-0
-
483. 匿名 2025/01/13(月) 15:54:49
>>1
大阪市民だけど周りで一切話題になってない
いつ始まるのかも知らない+8
-0
-
484. 匿名 2025/01/13(月) 16:17:24
>>1
関東在住なので、あまり身近で話題にはならないということもあるかもですが、
ざわざわ大阪行くならUSJで遊んだほうが楽しいかな~って思ってしまうw
あと、あのキャラクターが邪悪で怖いw
キャラの作者さん、本当にごめんなさい、、、、でもちょっと怖いな~+4
-0
-
485. 匿名 2025/01/13(月) 16:21:37
>>26
150以上の国・地域が参加だよ
コロナ前のミラノ万博より参加国・地域が多いのに、「参加国少ない」とか何言ってるの?
結局、こういう自分で調べもせずにマスゴミの偏った報道を鵜呑みにする人ほどギャーギャー言ってるよね+9
-4
-
486. 匿名 2025/01/13(月) 16:30:01
2025年7月に大災害の予言あるから7月前後は旅行控えようかな
+0
-1
-
487. 匿名 2025/01/13(月) 16:34:13
まだ完成してないんだから口コミも広がらんでしょ+0
-0
-
488. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:29
>>439
コレ、このほっそい道が津波や地震の揺れで分断されたら一体どうするんだ…+8
-0
-
489. 匿名 2025/01/13(月) 16:42:08
>>1
税金と年金の無駄遣いを何十年も繰り返していて、誰も責任を取らない
使い道のない建物、作りかけでやめた道路、生活保護で暮らす外国人、海外に行ってはお金をばら撒く政治家
移民で治安は悪化する一方、本当うんざりだわ
+2
-0
-
490. 匿名 2025/01/13(月) 16:48:52
>>22
うちやで…+0
-0
-
491. 匿名 2025/01/13(月) 16:49:51
>>467
FC先行?
一般は今日から申込開始だよ+0
-0
-
492. 匿名 2025/01/13(月) 16:52:03
>>488
3日分の備蓄はある
ただ日本人だけなら普通に配分できて3日は持つかもしれないけど、大量の外国人がいるんだよね
略奪祭りになりそうな気がする+7
-0
-
493. 匿名 2025/01/13(月) 16:53:25
>>476
人身被害が出たらどうするんだろう…+4
-0
-
494. 匿名 2025/01/13(月) 16:58:43
>>1
逆にそんな売れてることにびっくりしてる
わたしは近くに行っても万博に行くことは絶対にない笑+1
-0
-
495. 匿名 2025/01/13(月) 17:04:55
>>1
売れる訳ないやん
チケット購入→日程予約→パビリオン予約
まず前提として日程決まってから購入したいの!行ける日空いてなかったら購入しても行けないのが現状
ほんでパビリオン予約?何のパビリオンあるかもはっきりしてないのに無理だろw買うとしてももっと全貌がわかってから買うわ
こんなので本気で売れると思ってたんか?ちょっと担当者出てこいってレベルだよ+4
-0
-
496. 匿名 2025/01/13(月) 17:06:31
>>1
あの変なサークルの呪いじゃないの?
大阪府民だけど木で作るって言ってたのに金属見えてはぁ?ってなったもん
あと木材使えばエコとかありえないから
間伐材ならわかるけどこの木そもそもどっから持ってきたのかね
海横だから潮風で開幕する頃にはサビサビになってそう
あともしなんかしら利権絡みがあったとしてもまともな仕事できる人間探せばよかったのにデザイナーに振り回されて現場荒れてそう+2
-0
-
497. 匿名 2025/01/13(月) 17:06:31
ガンダム動かせよ絶対増えるぞ。+2
-0
-
498. 匿名 2025/01/13(月) 17:07:44
>>34
行く気満々で調べたら、日時だけじゃなくパビリオンも事前予約がいるんだよなぁ。当日現地で、ここ入ってみたい!が叶わない上に、サイトの各パビリオンの説明がいまいち具体性に欠けてて何を目当てに選べばいいのか分からん。
なんかめんど…と思ってサイト閉じてしまった。
始まったらまた調べてみようかなと。+1
-0
-
499. 匿名 2025/01/13(月) 17:17:34
>>10
今からでも遅くない!これやってほしい!※拾い画です+14
-0
-
500. 匿名 2025/01/13(月) 17:44:49
>>1
日本の企業ブースって木の輪っかの外なんでしょ?
海外パビリオンは文化紹介とかでしょ?
乗り物、食べ物高いんでしょ。
出せて3000円かなぁ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪市の夢洲(ゆめしま)で開かれる2025年大阪・関西万博(4月13日~10月13日)は13日で開幕まで3カ月となったが、準備が万全とは言えない状態だ。入場券の売れ行きは目標の半分止まりで、開幕後の「口コミ」に頼らざるを得ない状況となっている。