ガールズちゃんねる

料理上手じゃない人のお弁当

155コメント2025/01/27(月) 00:36

  • 1. 匿名 2025/01/12(日) 23:14:12 

    普段どんなもん詰めてますか?
    私は塩昆布と枝豆の混ぜご飯、卵焼き、肉巻き野菜、隙間が出来たら冷凍焼売とか、甘辛く炒めたカニカマとかです。

    でもなんか飽きてきました。基本甘辛系なら失敗もないかなと思いますが、この間は焼き鯖ときんぴらごぼうのお弁当にしたらなんか意識高い系みたいで1人で感動しました。
    みんなはどんなお弁当にしてますか?

    +58

    -11

  • 2. 匿名 2025/01/12(日) 23:14:45 

    タッパー

    +29

    -5

  • 3. 匿名 2025/01/12(日) 23:14:53 

    冷凍食品を…色々…

    +229

    -0

  • 4. 匿名 2025/01/12(日) 23:14:55 

    容器に詰めてるだけえらい
    私毎日おにぎりに具入れてそれだけ

    +147

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/12(日) 23:15:00 

    冷凍食品敷き詰める

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/12(日) 23:15:02 

    夢と希望

    +15

    -4

  • 7. 匿名 2025/01/12(日) 23:15:09 

    晩御飯と同じもの。残りじゃなくてお弁当の分も考えて作ってる。

    +79

    -2

  • 8. 匿名 2025/01/12(日) 23:15:18 

    茶色

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/12(日) 23:15:20 

    ミートボールで誤魔化しなさい

    +63

    -3

  • 10. 匿名 2025/01/12(日) 23:15:28 

    おにぎり

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/12(日) 23:15:37 

    味噌汁とかカレーの残りとかスープジャーに入れてる

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/12(日) 23:15:41 

    上の段に焼きそば
    下の段にも焼きそば

    +40

    -4

  • 13. 匿名 2025/01/12(日) 23:15:53 

    ふりかけかけたご飯と卵焼き、ソーセージがあればなんとかなる。あとは冷食残ってたらそれも入れる

    +50

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/12(日) 23:16:10 

    ご飯とレタスと唐揚げだけの弁当

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/12(日) 23:16:11 

    ほらんさん出番ですよー

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/12(日) 23:16:17 

    +39

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/12(日) 23:16:51 

    どんぶり型のお弁当箱でのっけ丼して持ってってる。
    ごはんと冷食チンした唐揚げや、カレー、チルドのハンバーグとか。夕食の残りとか。
    のっけちゃえばとりあえずオッケー

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/12(日) 23:17:03 

    卵焼き焼いて後は全部冷食笑
    ご飯にふりかけかけたりおにぎりにしたり色々🍙

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/12(日) 23:17:16 

    >>3
    ね、料理しないのよw

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/12(日) 23:17:20 

    基本白飯の上におかずの残りを乗せるだけ
    弁当箱は洗いにくいからジップロックの容器

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/12(日) 23:17:28 

    ご飯プラス自家製梅干し
    自家製糠漬け
    即席味噌汁

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/12(日) 23:17:35 

    >>12
    上下焼きそばやないかーいw

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/12(日) 23:17:42 

    ボランチ秋を見習ってる

    +6

    -4

  • 24. 匿名 2025/01/12(日) 23:17:44 

    ご飯 ふりかけ 漬物 卵焼き ウインナー焼いただけ ごぼうとかピーマンとか揚げただけ 焼売とか。ミニトマト乗せただけ。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/12(日) 23:17:59 

    炊き込みご飯や、チャーハンだと
    おかず考えなくていいかも…?
    野菜、果物を少し添えるだけでも
    完成感はありそう。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/12(日) 23:18:08 

    >>4
    おにぎり作ってるのえらい
    冷凍ごはんにふりかけとか漬物…インスタント味噌汁…

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/12(日) 23:18:10 

    卵焼き、ウインナー、豚バラのシソ巻き、さば、ほうれんそうの胡麻和え。
    絶対に肉、魚、野菜が入るようにしてる。

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2025/01/12(日) 23:18:21 

    冷凍食品とチルド食品の卵焼き、ミニトマト、ウィンナー
    ほぼ手作りないのに1時間半かかる、手際の悪さ。私に勝てる奴いないと思う

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/12(日) 23:18:23 

    お弁当って飽きるよね

    スープジャーとか容器を変えて
    食べるときの温度を変えるだけでも気持ちが違うよ
    冬は暖かいし夏は傷みにくくなるから便利
    料理上手じゃない人のお弁当

    +46

    -4

  • 30. 匿名 2025/01/12(日) 23:18:25 

    豚肉と玉葱を焼き肉のタレで炒めたの
    主、ちゃんとしてるじゃん…

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/12(日) 23:18:35 

    おかず入れたおにぎり
    おかず挟んだサンドイッチ
    お弁当箱に入れてる主はすごいよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/12(日) 23:18:53 

    ソーセージを多用しがち

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/12(日) 23:18:55 

    料理上手じゃない人のお弁当

    +85

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/12(日) 23:18:56 

    お弁当箱をわっぱにする。
    見た目が数段美味しそうになる

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/12(日) 23:18:59 

    自作の握り飯2つとカップスープで済ます事多い

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/12(日) 23:19:10 

    >>3
    それお弁当の単価上がっちゃわない?

    +14

    -8

  • 37. 匿名 2025/01/12(日) 23:19:13 

    この間見たドキュメント番組で20歳くらいの男性のお弁当がおもしろかった
    タッパーに白飯が入ってて、いなばの缶詰タイプのタイカレー開けて掛けて食べてたw

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/12(日) 23:19:24 

    ウインナーと卵焼き以外は冷凍食品wでも卵焼きの冷凍見つけてそれいれるようにしてたらまじで楽

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/12(日) 23:19:49 

    >>4
    わたしも。
    あの人毎日おにぎりだわ、って思われてるかもって思うくらい毎日おにぎり食べてるw

    飲み会とかでご飯炊かなかったとき、コンビニのおにぎりを買ってわざわざアルミホイルに包みなおして持参してるww

    +17

    -7

  • 40. 匿名 2025/01/12(日) 23:20:02 

    料理上手じゃないと良いながら良さそうなお弁当!
    石井のミートボールとかミニトマトをプラスしてみては?

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/12(日) 23:20:20 

    炊き込みご飯(たいて冷凍してたやつ)
    ゆでたまご
    ブロッコリー(冷凍)
    ハンバーグ(冷凍)
    小分けの惣菜(市販冷凍)
    冷凍品ばっか!!

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/12(日) 23:20:26 

    赤 黄色 緑 
    例えばウインナー 卵 ブロッコリー
    それで完結する

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/12(日) 23:20:26 

    >>29
    これが愛妻弁当なら夫のやる気が上がりそう('ω')

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/12(日) 23:20:41 

    ごはんだけ炊いて、オカズはスーパーの安くなったお惣菜

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/12(日) 23:20:57 

    わっぱ弁当だと適当でもなんか美味しそうに見える

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/12(日) 23:21:09 

    隙間ができたらタコさんウィンナー

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/12(日) 23:22:23 

    >>46
    タコさん作れるだけ上手だと思う

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/12(日) 23:22:25 

    >>30
    ご飯の上のせたら最高👍

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/12(日) 23:23:18 

    >>1
    私はタッパーにご飯だけ入れてる

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/12(日) 23:24:01 

    おにぎり
    米付いた弁当箱洗うのが嫌い

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/12(日) 23:24:12 

    おにぎりとチーズとプチトマト
    ミカンとインスタントスープつけることもある

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/12(日) 23:24:33 

    玉ねぎとピーマンとお好みのお肉を焼肉のタレで炒める
    これにレンジでチンした人参の胡麻和え、卵焼き
    隙間は見なかったことにするw

    カニカマと適当な余り野菜の千切りを炒めてざっと卵と炒める
    これと冷食ひとつ

    なんか、赤っぽい、緑っぽい、黄色っぽいもの入れとけばそれなりの見た目になるからおかずの内容は適当でも色は意識してる
    (ふりかけやおかずカップも使うよ)

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/12(日) 23:25:42 

    >>33
    彩りとしてブロッコリーか枝豆入れたら完璧👌

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/12(日) 23:26:00 

    主です。
    皆さんのお弁当美味しそう🤤多分人の作る料理だから余計に美味しそうに感じるんでしょうね。
    人の作ってくれたお弁当が食べたくなりました。
    時々コンビニご飯にしますがやはり手作りの安心感があってできる限りお弁当にしてます。

    のっけご飯とかもいいですね。肉野菜炒めをご飯にのせるのも美味しそう。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/12(日) 23:26:54 

    >>50
    私ラップ敷いてるわ。カピカピなったりベトっとついてると嫌よね。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/12(日) 23:27:30 

    園児のお弁当
    卵焼きとブロッコリー茹でただけ😅
    冷凍食品や可愛いふりかけ等に助けてもらっています
    料理上手じゃない人のお弁当

    +32

    -12

  • 57. 匿名 2025/01/12(日) 23:27:48 

    >>3
    仲間だー

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/12(日) 23:30:38 

    >>12
    塩とソース?

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/12(日) 23:31:05 

    卵焼きとウインナーを焼く
    ざっと水でゆすいで青菜か人参を湯がく
    フライパンきれいになるから、そこで肉か魚を焼く
    これが基本パターン

    いかに一つのフライパンで洗剤使わずにゆすぐだけでお弁当のおかずを作り終えるか、の試練を勝手に自分に課してるw
    成功したらなんか勝った気分(何に?w)

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/12(日) 23:31:43 

    >>29
    私も年中スープジャーにしてる。
    夏でも冷房で身体が冷えてるし。
    かつお粉、鶏がらスープ、コンソメ大活躍。
    乾物もジャーの中で仕事中に勝手に戻してる感じ。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/12(日) 23:33:52 

    焼きそばか焼うどんばっか持ってってるかも
    カット野菜半分とウインナー2本のソース焼きそばかしょうゆ焼うどん
    それに青のりと紅しょうがをタッパーに入れてる
    それと小さいタッパーに最近はリンゴ
    ご飯類食べたい時はチャーハンかオムライス

    料理そこまで得意じゃないけど昼は昼っぽいもの食べたくなる

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/12(日) 23:33:58 

    >>9
    それと桜田麩

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/12(日) 23:34:54 

    >>1
    とりあえず、卵焼きはマストで入れてる。
    お弁当箱にご飯を敷いて四方に土手もつくって、中におかずをのせるスタイル。

    まず、ふりかけや鰹節・ちりめんじゃこなどを入れて海苔を敷き卵焼きを入れて、空いたスペースにその時々でおかずを入れる。
    たいていは夕食を取り分けておいたもの。
    残りの隙間にきんぴらなどの常備菜とプチトマトと梅干し。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/12(日) 23:35:45 

    セブンのお惣菜詰め替えてまーす

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/12(日) 23:35:57 

    日の丸弁当やってたことあるけど、さすがにちょっと物足りなくて寂しかったので、ミートボールや卵焼き、ミニトマト、冷食各種などを入れるようになった。
    ちなみに朝に弱いので、日の丸弁当のみの時も前日の晩に用意してました…_| ̄|○

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/12(日) 23:37:26 

    >>39
    コンビニおにぎりを包み直しするの?
    弁当作ってるテイを保ちたいって事?

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/12(日) 23:38:47 

    おかずに凝らないかわりに、お高い大きな梅干しを入れてる。
    あとは卵焼き時々スクランブルエッグと、ちくわと小松菜を醤油で炒めたのとか適当にに入れてる!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/12(日) 23:39:03 

    >>55
    食べ難そう
    見た目も良くないだろうし

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/12(日) 23:39:47 

    >>1
    糸こんにゃくを甘辛なにしてごま振って、隙間に入れてる
    唐揚げ、ウインナー、卵焼き、ブロッコリー
    がほぼ毎日
    あとは、卵がゆで卵やスクランブルとかに変わるくらい
    味噌汁あれば大丈夫な人なので

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/12(日) 23:40:46 

    >>3
    最近の冷食おいしいよねw

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/12(日) 23:41:24 

    >>33
    欲望のままに食べる朝ごはんがこんな感じだわ
    卵焼き面倒くさい時は目玉焼きだけど

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/12(日) 23:42:35 

    基本はおにぎりとかサンドイッチとかのワンハンドで食べられるもの

    おにぎりの中には前日のおかずの残りとか、冷凍食品を入れたりしてるから意外とバリエーションは多い
    サンドイッチは、一つずつラップやクッキングペーパーに巻いていく

    基本洗い物が面倒なので捨てられるラップとかを使用してる

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/12(日) 23:43:14 

    筋トレしてるからタンパク質意識して鶏胸肉・鮭・煮物・ブロッコリーとか詰めてる。
    たまに更に手抜きして冷食入れたり。
    お弁当めんどくさすぎるけど健康と筋肉も気になるからやっかい😔

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/12(日) 23:43:21 

    深さのあるタッパーで丼ばっか
    のっけ弁当でもあるかな
    冷凍エビシュウマイが好きなのでそれは1個か2個入れてる

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/12(日) 23:44:45 

    >>33
    こういうお弁当最高✨

    +29

    -4

  • 76. 匿名 2025/01/12(日) 23:46:03 

    >>56
    食べやすい、可愛い、好きな物ばかり、ちょうど良い量。
    非の打ち所がないお弁当じゃん。

    +17

    -7

  • 77. 匿名 2025/01/12(日) 23:46:11 

    料理は苦手なんだけど、それより盛り付けが苦手です。
    子供のお弁当は本当に申し訳ないくらい毎日ほぼ同じものです。
    既にいくつも「飽きたからもう入れないで」品があります…
    スープジャーは安物でも昼まで温かいものですかね?
    興味ある…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/12(日) 23:47:10 

    これにケチャップひいて大きいウインナーとチーズ
    スクランブルエッグの日もある
    お菓子を割と頂くので、ホットドッグ1個とお菓子1個でお昼とおやつと分けて食べてる
    料理上手じゃない人のお弁当

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/12(日) 23:47:36 

    >>1
    セリアで買ったバナナの弁当箱

    料理嫌いだけど子どもたちいるからご飯作ったりするから前日余りと冷食、やる気が出たら+卵焼きぐらい
    前日スープ作ったら象印のスープジャーに入れておにぎり持ってくとか。
    あと前日うどんだった日はうどんのつけ汁スープジャーに入れてうどん茹でて弁当箱入れてうどんつけて食べてる。
    料理上手じゃない人のお弁当

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2025/01/12(日) 23:48:23 

    >>16
    黒いのは何?その隣は竹輪?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/12(日) 23:51:17 

    ご飯の上に夕飯の残りのおかず
    一品のみ
    彩りとかバランスとか度外視

    職場でからかってくる人いるけど美味しけりゃいいのよ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/12(日) 23:56:21 

    ゆで卵よく入れる。洗い物もなくて楽。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/12(日) 23:57:49 

    >>77
    安物は、真冬は冷めやすいです。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/13(月) 00:02:16 

    >>3
    気まずそうで可愛い

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/13(月) 00:06:55 

    >>80
    黒いのは海苔じゃないかな?

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/13(月) 00:12:21 

    料理上手じゃない人のお弁当

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/13(月) 00:16:10 

    >>3
    唐揚げとかめちゃくちゃ小さくなってない?
    すぐなくなっちゃうし
    でも入れちゃうんだけどね。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/13(月) 00:20:16 

    >>1
    ほとんど冷凍食品使わないのすごい。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/13(月) 00:24:34 

    >>56
    園児はこういうの好むよね。
    私、前にコメ主さんと似たようなお弁当上げたら、子供可哀想、ちゃんと作れ!アンガの田中の母を見習え!って言われて今もシュンってなる。

    +6

    -4

  • 90. 匿名 2025/01/13(月) 00:29:09 

    YouTubeに冷凍弁当のレシピ載せてくれてる人がいるからそれを参考にして作ってるよ。
    一週間分作るから一週間毎日同じもの食べてる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/13(月) 00:29:22 

    >>89
    子供だと食べる量が少ないから作るのも大変だよね。
    でも最近よくシングルファザーの弁当動画が流れてきて、未就学児のお弁当に砂肝入れてたりなんでもニンニクで味つけてて流石に引いたよ。

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2025/01/13(月) 00:31:39 

    ウインナー3本くらいと目玉焼き。ケチャップかける。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/13(月) 00:35:42 

    >>2
    料理上手もタッパー使うよ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/13(月) 00:36:40 

    >>3

    最近自分のお弁当作り始めましたが全く一緒です😂

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/13(月) 00:38:04 

    600ミリの
    タッパーに
    白米白米どーんと詰めて
    れいとうしたハンバーグいれて

    終了

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/13(月) 00:44:33 

    こんな感じで敷き詰めたご飯の上に冷食とか焼いた鮭をのっけてるだけ。卵焼きも下手だからスクランブルエッグにしてる
    料理上手じゃない人のお弁当

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/13(月) 00:44:57 

    子供のお弁当はご飯1/2、メインおかず(チルドか冷食)1/4、卵焼き1/8、そのほかテキトーに1/8になるようにしてる。ピック禁止の幼稚園出身だったもんで、卒園後もピックの刺し方がイマイチわからない。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/13(月) 00:45:09 

    >>3
    そうそう、冷食弁当🍱笑
    自然解凍OKのおかずも増えて、便利になったね😋

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/13(月) 00:48:11 

    晩御飯の残り
    前日の晩御飯の場合もあるしそれより前の晩御飯を冷凍してて詰めることもある
    晩御飯の残りで埋まらない時に仕方なく卵焼き。もしくはアルミカップに卵いれて黄身に穴あけてオーブントースターで焼く目玉焼き入れる。
    朝、弁当のおかずを作りたくない…

    スキマはプチトマトで埋める。プチトマト好きだから。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/13(月) 00:56:30 

    卵焼きとウインナー焼いて冷凍食品2品入れてる
    ご飯はそのまま入れてふりかけかけて終わり

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/13(月) 01:00:09 

    >>16
    この画像が意味不明すぎて見に来た
    鮭弁当だったのか

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/13(月) 01:15:39 

    >>3
    恥ずかしがらないでw

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/13(月) 01:22:35 

    >>1
    お弁当は自分の分だけなので、夕食の残りと簡単なもの以外わざわざおかずを作らない。
    夕食の残りが少ない時は、仕方なく卵焼き、ソーセージ、ハムチーズくるくる、冷凍ブロッコリーなんかでごまかす。
    あとは冷凍食品。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/13(月) 01:23:56 

    >>39
    なんでコンビニのおにぎりじゃダメなの笑

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/13(月) 01:35:24 

    >>12
    焼きそば大好きな私テンション爆上げ。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/13(月) 01:42:14 

    料理上手じゃないから
    シリコンのおにぎりケースにラップしいてごはんと瓶詰めの鮭フレークいれたものを毎日持っていってる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/13(月) 02:02:57 

    最近は毎日ベーコンエッグ弁当
    タッパーに五穀米を敷き詰めてマヨネーズかけてベーコン4枚と目玉焼き2個を乗せる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/13(月) 02:03:34 

    >>69

    味噌汁
    スープジャーですか?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/13(月) 02:06:56 

    ご飯の上に焼き鮭、時々冷凍食品

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/13(月) 02:08:01 

    >>4

    子どもにオニギリ不味いって言われて、メインで持たせた事がない
    昔ダイソーにあった振ればいい容器で作った時は美味しかったので、中がふわっとしていて崩れない方法があれば知りたいです
    多分今はなくて、サイズもちょっと小さかった記憶

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/13(月) 02:13:58 

    弁当に料理上手い下手関係ないよ。いかに短時間で仕上げるか。自分用なら別におにぎりのみでで良いけど子ども用なら大変だと思う。
    見栄を張るのはよくないと思うが最低限栄養と彩りあるように仕上げるのは必要。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/13(月) 02:32:33 

    >>110
    おにぎりが不味いって、ありえる?

    具が不味いってこと?

    フワッと握れてなくても、味は美味しいよね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/13(月) 02:41:54 

    >>107
    私はご飯の上に昆布の佃煮を敷いてその上に目玉焼きとウインナー
    この組み合わせが飽きない

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/13(月) 02:44:05 

    >>80
    竹輪だよ!

    あたしンちのお母さんと言えば、ちくわ!w

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/13(月) 02:45:37 

    >>33
    ラップ敷いてから、お弁当詰めると洗い物楽でいいよね!

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/13(月) 02:49:51 

    >>56
    ブロッコリーが冷凍のじゃないだけですごいよ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/13(月) 02:50:11 

    詰めてるだけ凄いと思う
    私はタッパーを洗いたく無くておにぎりの中に具を詰めて持って行ってる
    汁気の無いものならなんでも大丈夫だから楽
    見た目は爆弾おにぎりになるけど、ご飯の量は全然大したことない量だよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/13(月) 03:11:28 

    >>110
    ベチャッとしているって事らしいからラップで握ってそのまま持たせてるのかな
    こういうアルミ系ので包み直しするといいよ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/13(月) 04:28:51 

    >>33
    実はこういうのが一番おいしかったりする

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/13(月) 05:26:54 

    >>3
    可愛い@w

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/13(月) 05:51:22 

    豚こま肉と玉ねぎ、ピーマンを焼き肉のタレで炒めご飯にのせる
    卵焼き、プチトマト、ウインナー

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/13(月) 06:07:39 

    >>88
    確かに。卵焼きとウィンナー+冷食(わたし的にはこれらのメンバーで充分美味い弁当)かと思いきや想像よりちゃんと作ってる。混ぜご飯とか偉いわ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/13(月) 07:00:02 

    >>29
    こんなに入れたら蓋閉める時溢れちゃう

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/13(月) 07:40:10 

    鮭とか焼いてでーんと入れるだけだから楽。後は前の晩に茹でておいた野菜のおひたし。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/13(月) 07:57:43 

    >>49
    おなじく、、、
    これにレンチンのレトルトのカレーとか親子丼とかかけて食べる
    たまーに焼肉丼にしてもっていく
    弁当男子の丁寧な弁当と比べられて引くわーって言われる
    弁当作る暇あるなら仕事しろって言い返す

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/13(月) 08:07:47 

    >>16
    この人自分には甘くてみかんにはきついよな

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/13(月) 08:33:42 

    >>39
    裸の大将って思われてるよ

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2025/01/13(月) 08:50:01 

    >>36
    逆に安くつく。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/13(月) 09:02:21 

    >>126
    わかる笑ユズピにも甘い。でもなんにも凄くないのにお母さんは凄いって言い張る自己肯定感は羨ましい…

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/13(月) 09:03:05 

    >>4
    私は混ぜ込み系のふりかけ適当にふっただけのやつを冷凍してチンしたやつ。お昼はそのおにぎりだけ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/13(月) 09:05:46 

    >>113
    それもおいしそう
    今週はそのお弁当にしようかな

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/13(月) 09:06:40 

    >>116
    ブロッコリーなんて250円ぐらいするけどみんな買ってるの?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/13(月) 09:30:07 

    私リアルにお弁当1ヶ月同じ中身で大丈夫な人なんだよね。
    自分の味が好きだから毎日美味しく食べられます。
    ・白米、卵焼き、野菜のベーコン巻き焼き、ブロッコリー(茹でただけ)焼き魚

    ベーコン巻きの野菜と、焼き魚の種類だけ変わるくらい。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/13(月) 10:07:01 

    >>30
    料理トピで料理が趣味で肉と野菜を焼肉のタレで炒めたりします、と書いたら大量マイナスついたよ
    趣味だと書いたのがアカンかったのかな…

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/13(月) 10:08:55 

    >>113
    うまそうじゃないか!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/13(月) 10:23:43 

    ウインナー、ミートボール、チキチキボーンと全て加工品の茶色い弁当(うちの母)

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/13(月) 10:25:49 

    夕飯の残り
    料理上手じゃない人のお弁当

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/13(月) 10:45:02 

    うちはご飯好きの男児なのもあって8割がご飯で、卵焼きと野菜と肉のパターンよ。
    おかずは3種まで!簡単じゃないと毎日作れないよ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/13(月) 10:48:35 

    >>76
    >> 89
    >> 116
    ありがとうございます😭
    週1しかないお弁当の日ですが、料理が苦手なもので罪悪感を持ちながら毎回子供達が好きな冷食でごまかしごまかしやっています、、、そのお言葉で救われます😭

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/13(月) 10:51:31 

    毎日メニューを考えるのが苦痛でパターン化した
    メインは冷食、後は卵焼きウインナー一本に緑系炒め物
    これで楽になった
    メイン冷食で義実家の親戚嫁達に鼻で笑われたけど放っといてくれ
    ブロッコリーが食べられない夫のためにピーマンスナップエンドウほうれん草オクラのどれかを使ってる

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/13(月) 10:52:33 

    >>134
    焼肉のタレ最高やん

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/13(月) 10:54:24 

    >>56
    なんでマイナスなの?
    子供が食べてくれるお弁当だよね

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/13(月) 11:16:57 

    >>16
    お母さんがこんな手の込んだお弁当作ってくれる話しがあるんだね
    これはゆずぴ用?お父さん用?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/13(月) 11:20:41 

    >>108
    スープジャーです
    THERMOSのスープジャーなら、昼もすごく熱いので具だくさんにして持って行っています
    時間ない時は簡易味噌汁と乾燥味噌汁の具を入れて持って行っています

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/13(月) 12:33:41 

    >>131
    >>135
    ありがとう
    昆布の佃煮がポイントだから試してみて!
    お昼は結局こういうので充分だよね〜
    五穀米にベーコンエッグもいい組み合わせ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/13(月) 16:39:58 

    >>112

    コンビニのとかお店の比べて、不味いみたい
    私がどういう白米でもオーケーというか飽きっぽいからこそ、家オニギリもアリで…
    家の場合具なしの塩にぎりの方がいいらしく、動画みて作るけど違うみたい
    昼ご飯が米の場合、(部活飯のオニギリだと)余計比べてしまってフワっとがいいみたい

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/13(月) 16:40:30 

    >>118

    ありがとう
    持ってるよ
    握り方かな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/13(月) 18:29:09 

    >>88
    そうだよね。
    むしろ料理上手だと思いました。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/13(月) 21:09:04 

    今朝作ったお弁当
    料理上手じゃない人のお弁当

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/13(月) 23:18:33 

    ほぼ毎日節約のためお弁当持参してます。
    ここでだけ、こっそり言いたい‼︎‼︎

    私の弁当に良く入ってるピーマンの炒め物(彩りの為)は、面倒くさくて味付けしてない‼︎‼︎
    ただ細く切って、ラップしてレンチンしてるだけ。

    ピーマンの味しかしない。美味しくないけど
    普通に食べてる。
    以上、スッキリしたー

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/14(火) 00:02:06 

    お弁当に目玉焼きとコメントしてる人たち、半熟ですか?
    しっかり中まで火を通さないと食中毒になったりしませんか?

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/14(火) 11:20:46 

    カツ丼、それも汁別に持ってきてかけるらしい。え?屋外で電子レンジもないのにその冷たい汁かけるわけ?w別の日には親子丼。ストーリーズにあげてるけどまじキモい感じのビジュアルでした。お弁当って丼ものはありなの?おまけにご飯と別に入れてこずにもうかけてある状態。お料理できないと言うか、発想がちがう。ら

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/14(火) 18:51:59 

    暖かい時期⇨冷やしそば(梅、山芋、すだち入り)+ヨーグルト
    寒い時期⇨おにぎり150g+インスタントスープ+ヨーグルト

    平日のお昼にこれ食べていれば、夜にガッツリ食べても太らない
    BMI18から19くらいをキープ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/15(水) 01:26:29 

    >>151
    ゆで卵入れる時見た目はやや半熟とかオレンジぽいのがいいけど怖いからガッツリ火通してます!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/27(月) 00:36:58 

    >>1

    ご飯はのり弁、梅干し、卵焼きは大体マストかな
    後はなんか肉焼いて野菜一品
    今日は時間なくて肉は塩コショウしてレンチンした
    ご飯は雑穀米にすると腹持ちもいい
    立ち仕事なので、休憩時間はとにかくすぐ座りたいから出来るだけ持っていく
    昭和生まれ日本人なので、おにぎりとか、何はなくともご飯があれば満足するみたい

    あとお弁当って卵焼きがあるとほんとにカタチになるっていうか見栄えする
    手軽さ、カタチ、色、栄養、コスパからも卵焼きはお弁当の王者

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード